17/06/10 12:01:45.64 kXNP6euWa.net
小選挙区比例代表並立制は、日本以外の先進国でも一時期採用していたが、問題がありすぎて、ドコの国も短期間で止めている。
プーチンの外交ゲームはグランドマスターと呼ばれるレベルだから確かに凄いのだけど、今のロシアの経済成長率は一昔前と違って微妙w
あっちは地下資源豊富で尚且つ穀物輸出国だけど。
ドイツは300弱の小選挙区比例代表併用制だけど、あちらは併用制で比例の獲得議席をベースにするから、それなら理にかなっている。
それはそれで小選挙区比例代表併用制にもデメリットがある。
たぶん、日本でドイツの小選挙区比例代表併用制を導入した場合、比例代表併用制の議席数が得票率に比例するといっても阻止条項5%によって新党というか小政党が「議席獲得できない!」っていう理由で反対が相次ぐ可能性w
ちなみにドイツ緑の党の議席は2007年で68議席あるが、1980年の議席数は0だった。
日本の緑の党がドイツ緑の党を参考にするのなら20年ぐらいかかるつもりで行かなければならないってことにw