【政治団体】下村博文・文部科学相の「博友会」調査スレat GIIN
【政治団体】下村博文・文部科学相の「博友会」調査スレ - 暇つぶし2ch56:無党派さん
15/03/01 12:48:36.06 OoVda57U.net
博文会と自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書によると、
光熱水費の支出が
博文会 平成23年:0円、24年:24,016円、25年:0円
支部  平成23年:0円、24年:1,248円、25年:10,569円
これは不自然では? 電気も水道もほとんど使っていないの?
博文会と第十一選挙区支部の事務所は新大山ビルという賃貸マンション
URLリンク(www.amenicity.co.jp)


57:/index.php) の205号室と204号室にあって、家賃を月13万円ずつ払っていることになっているのだが、 家賃に一定額の光熱水費が含まれているのかな?



58:無党派さん
15/03/01 12:49:43.37 OoVda57U.net
自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書(平成25年分)
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
の42ページの行番号6に、文部科学記者会に会費3万円を払ったと書かれいるのだが、
マスコミではないのに、なぜ、文部科学記者会に会費を払うの?
「手加減してね」という意味の贈り物なの?

59:無党派さん
15/03/01 15:03:03.04 a1QwQNld.net
☆ 平成18年3月28日(火)、午後6時より、東京プリンスホテルにおいて、博友会
(下村博文衆議院議員後援会)主催の「全国合同博友会 記念祝賀パーティー」が開催され、
日本弁理士政治連盟から松尾憲一郎副会長が出席した。
URLリンク(web.archive.org)

60:無党派さん
15/03/01 15:06:54.64 a1QwQNld.net
民間教育連盟
会長 森本 一
〒102-0074東京都千代田区九段南3-4-17
TEL 03(3264)6360
FAX 03(5226)5257
会員数 120名
1.会員増強
どの塾の団体も会員数が減少し、困っている。学習塾のマーケットが縮小してきていて致し方ないが、
まずは魅力ある団体にならなければならない。
2.政教懇親会の開催
民間教育連盟は、学習会唯一の政治団体である。それ故、政治家と学習塾の経営者、及び団体の長と
の親睦を深めたい。(10月)
3.寮制学校の支援
現代の子供は一人っ子故どうしても過保護であり、たくましさに欠けるきらいがある。
全国にある寮制学校への支援として、「可愛い子には旅をさせろ」というイベントを開催する。(11月)
4.私が後援会の会長をしている近畿博友会に下村文部科学大臣をお招きして講演していただくが、
今年は民間教育連盟も共催として、塾界初の文科大臣を支援する。
6月7日 帝国ホテル大阪
URLリンク(web.archive.org)

61:無党派さん
15/03/01 15:09:08.34 a1QwQNld.net
10.夢叶う!下村博文先生
今回の総選挙で連続6回目の当選を果たされた下村博文代議士(自民党)が安倍内閣で念願の大臣
の椅子を獲得された。
下村先生はかつて東京の板橋区で博文進学ゼミという学習塾を経営されていて、私は29歳の頃から
の御縁で今では近畿博友会という後援会の会長を務めている。学習塾出身の文科大臣はおそらく初
めてだと思うが、学習塾界にとっては最高の喜びである。
「夢叶う!」は下村先生の心境であるが、私にとっても同じである。
なぜならば下村先生は私にとっては夢なのであるから。
2012年12月26日
URLリンク(web.archive.org)

62:無党派さん
15/03/01 15:13:02.17 a1QwQNld.net
・奈良から白浜に移動し、1日かけて熊野詣をする。昨年から計画していたが実現できず1年延びて
今回になってしまった。村上正邦元参議院議員らのメンバーや近畿博友会のメンバー等で総勢13名
だった。
・6時から中四国博友会が広島で開催される。西川敏博会長はじめ幹部の皆さんが気持ちのよいもてな
しで会を盛り上げてくれる。ありがたいことだ。私が講演した中で特に「平成版教育勅語の起草」が
参加者の関心を引いた。
URLリンク(web.archive.org)

63:無党派さん
15/03/01 15:22:44.65 a1QwQNld.net
・女性部の会を後にして、午後は群馬に向かいました。
全国にある後援会の一つである、群馬博友会のセミナーに出席するためです。
会場には、恩師、同級生、高崎、前橋、渋川各市長をはじめ、議員の先生方等
本当に多くの方にお集まり頂


64:きました。 最後の写真は、同級生の皆と一緒です。いつもあたたかく迎えて下さって、 本当にありがとうございます。 ・本日午後5時より東京プリンスホテルで博友セミナーが開催される。ありが たいことに東京、近畿、中四国、九州、中部、東北と各地区に後援会をつくって いただき、本日は合同の博友会セミナーを年に1度東京で開いていただく。 各地区の博友会も年に1度は開いていただき、年間スケジュールをそれぞれ調整 して私が行くことになっている。私が学習塾出身なので教育関係者が多く会員と なっていただいている。 今回は予定の500人をはるかに上まわる700人出席予定で私も驚いている。 一昨日、私が支援した安倍晋三自民党総裁が誕生したことと、今度は必ず政権 奪還できるのではないかという期待が予定を200人も超える人数に現われて いるのだろう。感謝感激だ。 ・私の氏神様である榛名神社に母と2人でご祈祷に行く。今度の博友会は第100回 記念で、通常とテーマを異にし「下村博文の強運人生を語る」というテーマになっ た。幹事の方々に要望でテーマとともに、強運記念グッズをお配りすることにし、 それが榛名神社のお守りになり100コの強運お守りをさらにご祈祷してもらった。 ・福岡に私の後援会である九州博友会があり21日(土)行ってくる。選挙区外 に全国9つの後援会をつくっていただいているが、九州博友会は教育関係者以外 の人も多い。筒井会長や中野幹事長が中心となってご尽力いただいている。あり がたい支援組織だ。 「2012年大動乱の年、どうする日本」というテーマで講演をしたが、問責決 議や尖閣諸島問題等時局が中心となり準備していたレジュメにはほとんど入れな かった。 ・名古屋で中部若手博友会の講演がありトンボ返りで行ってる。若手の私の後援 会は地元の板橋と大阪を中心に近畿にもあるが、中部は20代が多く、最も若い 会だ。高校生も2人参加してた。 3・11で確かに意識が覚醒した。自分の事しか考えなかっ人々が、社会の事、 国の事を危機意識を持って考え始めたと思う。 中部若手博友会でも自己紹介とともに、全員が私に質問や意見を述べていた。 ・東北博友会で仙台に来ている。 対策が後手後手の部分と一部でミニバブルと、 金の流れのアンバランスで不信も交錯していた。 http://web.archive.org/web/20130416113726/http://hakubun.jp/category/%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E4%BC%9A%E6%B4%BB%E5%8B%95/



65:無党派さん
15/03/01 15:25:03.97 a1QwQNld.net
下村博文 新しい日本を創ろうさんが新しい写真2枚を追加しました
2014年5月24日
全国にある後援会の一つ、中四国博友会開催の講演会で広島に来ました。
2020年の東京オリンピックパラリンピックを一つのターゲットイヤーとし、
東京だけでなく、全国的なうねりにしたいと思っています。
全ての子供が生まれてきたことに感謝し、全ての人が輝くことが出来る
社会を目指しています。(秘書投稿)
URLリンク(www.facebook.com)

66:無党派さん
15/03/01 15:30:28.48 a1QwQNld.net
村博文 新しい日本を創ろうさんが新しい写真2枚を追加しました
2014年5月24日
全国にある後援会の一つ、中四国博友会開催の講演会で広島に来ました。
2020年の東京オリンピックパラリンピックを一つのターゲットイヤーとし、
東京だけでなく、全国的なうねりにしたいと思っています。
全ての子供が生まれてきたことに感謝し、全ての人が輝くことが出来る
社会を目指しています。(秘書投稿)
URLリンク(archive.today)

67:無党派さん
15/03/03 09:27:34.36 9cFXpOYb.net
「一切ない」寄付、一転認める 下村文科相代表の党支部
URLリンク(www.asahi.com)
 下村博文・文部科学相が代表の自民党支部が2009年8月、名古屋市の大手進学塾・名進研グループの
元代表で、暴力団の資金源とされる風俗業者側への融資が発覚した男性から、10万円の寄付を受けていた
ことがわかった。下村氏は先月の国会審議で野党側の質問に、そうした寄付は「一切ない」と否定していた。
 下村氏の事務所は2日、朝日新聞の取材に「突然の質問でしたので、入ってきたメモに沿って答弁をしま
したが、メモが間違っておりました。返金の手続きをいたします」と回答した。

68:無党派さん
15/03/03 14:18:33.54 cccoa3Gt.net
【悲報】下村大臣、関係者に口封じメール送り墓穴を掘る
下村文科相側、任意団体関係者に取材に応じないよう依頼メール
URLリンク(www.fnn-news.com)
下村文科相をめぐる政治団体の届け出をしていない任意団体からの「政治とカネ」の問題で、
野党が追及している団体の関係者に対して、下村文科相側が、取材に応じないよう依頼する
メールを送っていたと、民主党の議員が明らかにした。
民主党の柚木道義衆議院議員は「いわゆる口封じの連絡があったと。実際に、その口封じの
連絡があったのは、下村大臣の大臣秘書官。一切事務所が関わっていないという、これまで
の答弁が、根底から覆されることになると思います」と述べた。
民主党の柚木衆議院議員によると、博友会関係者と接触した際、下村文科相の秘書官から、
「大臣より取材の要請が来ても応じることなく、無視でお願いと申しております」、「大臣
になりますと、あらゆる疑いをかけられ、ないことを書かれますので、取り合わないようお
願い致します」と依頼されたという説明を受けたとしている。柚木議員は3日午後、予算委
員会で下村文科相を追及する考え。
一方、下村文科相は、3日朝の記者会見で、2月、国会で金銭の受け取りを否定していた暴力
団と関係があるとされる企業に融資していた男性から、10万円の献金を受けていたことを明
らかにした。

69:無党派さん
15/03/03 14:26:19.65 ZXGOcq/d.net
下村博文の息子が障害者なのは結構有名だよな
URLリンク(banzaic.hatenablog.com)

70:無党派さん
15/03/03 14:30:35.26 u0y218jt.net
>>56
「講演をさせていただいた」と書くべきだろう?
>>62
それはあなたが書くべきことか?

71:無党派さん
15/03/03 14:55:57.88 w9ZD56Aw.net
>>61
ググって調べたけど
>自民・下村法務政務官の秘書給与/ビックカメラ肩代わり/本紙 ...
>www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-30/11_1501.html
>2002/09/30 - 自民党の下村博文・法務政務官(衆院東京十一区選出)が、三年半にわたって、私設秘書の給与を家電販売大手のビックカメラ(東京・豊島区)に負担させていたことが本紙の調べでわかりました。
>政治資金規正法では、秘書給与を企業に肩 ..
過去からだけど
ずっとこういうことする人ってことなのでは?
いまはじまったこととか、その時だけ間違ったとかではないよね
そもそも政治家の資質として、そこがない人なのでは?
メディアが調べていくと、まだ出てきそうだけどね
そういうタイプの人ってことになるから

72:無党派さん
15/03/03 19:33:43.31 gHqssscM.net
菅VS下村・塩崎の内ゲバが始まったwwもう安倍内閣も終わりだな
安倍内閣に亀裂…下村大臣ら醜聞続きで“内紛バトル”鮮明に
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
西川農相、下村文科相、望月環境相、上川法相―と、
閣僚の「政治とカネ」が次々に発覚し、防戦に追われている安倍内閣。
安倍首相の体調も悪化しているらしい。とうとう、閣僚同士のバトルも勃発している。
■菅官房長官vs2大臣
就任したばかりの林芳正農相にまで疑惑が浮上している。
政治資金規正法は、
「同一の者から150万円を超えて政治資金パーティーの対価の支払いを受けてはならない」と定めているが、
林農相の資金管理団体「林芳正を支える会」は、
実質的にひとつの企業から200万円のパーティー券を購入してもらっていた疑惑が指摘されている。
まさに、総汚染の状態だ。
さらに、下村文科相の“違法献金”をスクープした「週刊文春」が、
次号で決定的なスキャンダルを報じるといわれている。週内に下村大臣の辞任があってもおかしくない。
窮地に陥ったことで、とうとう閣内に亀裂が入りはじめている。
「危機管理を一人で担っている菅義偉官房長官は、内�


73:tを守るために、 イザとなったら下村文科相を切るつもりです。 小渕経産相、松島法相、西川農相に引導を渡したのも菅官房長官です。 でも、下村文科相は、菅長官のやり方が気に入らない。 もともと“安倍総理に近いのは、菅よりも自分だ”という気持ちが強いからなおさらです。 菅長官への不満を周囲に漏らし、辞任を迫られても“法に抵触していない”と突っぱねるつもりらしく、 悶着は必至です」(官邸事情通) ■“お友達”の弊害が露呈 塩崎厚労相vs菅官房長官のケンカも勃発している。原因は、 130兆円の年金を運用する「GPIF」をめぐる対立だ。 人望がなく「これは総理の了承を得ていますから」と暴走する塩崎大臣に対して、 珍しく菅長官が「いい加減にしろ。言ったとおりにやれって言っているだろ!」とブチ切れたという話が伝わっている。 塩崎厚労相も、「俺の方が安倍首相に近い」という気持ちが強いという。 「能力を重視した適材適所ではなく、“お友達”で組閣した弊害が一気に噴き出している格好です。 とくに下村文科相と塩崎厚労相の2人は、首相にとってお友達の中のお友達。 仲良しを集めた組織は、好調な時は勢いに乗りやすいが、落ち目になるともろい。 “政治とカネ”をきっかけに一気に瓦解する可能性が高まっています」(政界関係者) 第1次政権は“お友達”の足の引っ張り合いで官邸が崩壊した。 あの時の再現がはじまっている。



74:無党派さん
15/03/04 21:04:25.81 ZoUioDse.net
下村終わったな

後援会幹部が証言「私は下村博文文科相に講演料を渡した」 スクープ速報 - 週刊文春WEB
 
 下村博文文科相の「無届け後援会」を巡る問題で、後援会幹部が週刊文春の取材に応じ、講演料を渡していたことを認めた。

URLリンク(shukan.bunshun.jp)

75:無党派さん
15/03/05 09:17:49.28 y1mBITBG.net
下村文科相「口止めメール」?
URLリンク(www.nikkansports.com)

76:無党派さん
15/03/05 13:03:58.87 x2cUGjXn.net
下村辞任までのカウントダウンが始まった
833 :無党派さん:2015/03/05(木) 12:07:32.87 ID:q7fYTDqv
産経、下村刺しに来てるね
下村氏の支援組織、政治団体無届け 収支公表を避ける目的か
産経新聞 3月5日 7時55分配信
下村博文文部科学相をめぐる献金問題で、下村氏の支援組織の任意団体側が収支の公表を避けるため、政治団体の届け出を見送っていた疑いのあることが4日、分かった。
全国にある任意団体の近畿組織にあたる「近畿博友会」会長の男性は、産経新聞の取材に対し「届け出ると(政治資金規正法上の)規制がかかる。収支を明らかにする必要が生じる」と無届けの理由を説明。「法的に問題はないが、届け出は今後の課題になる」と話した。
近畿博友会は下村氏の支援組織の一つで、男性は各地の支援組織の活動を調整する任意団体「全国博友会」の世話役も務めている。
男性は2月下旬に取材に応じた。各地の支援組織の主な活動は、下村氏が出席する毎年1度のパーティーの開催。
近畿博友会が平成25年に大阪市内で開いたパーティーには、参加者約100人が会費2万円を支払い、約200万円が集まった。
男性は「パーティーの会費は全て会場の支払いに充てており、赤字の時もある。利益を渡すことはない」と下村氏側への資金提供は否定した。
男性は約30人が入会する近畿博友会の会費の取り扱いにも言及。
「会費は年間12万円。各自が(下村氏が代表の)政党支部に支払っている」と話し、会費が政党支部への献金として処理されていることを認めた。
規正法は政治団体を「特定�


77:フ公職の候補者の推薦や支持などを本来の目的とする団体」と定義。 収支の報告などを義務づけている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000098-san-soci



78:無党派さん
15/03/05 16:56:17.22 wkaKnt/f.net
2月19日 全国博友会 幹事会・新年会
URLリンク(web.archive.org)
公開日: 2010年2月23日 | 投稿者: admin
 2月19日(金)、冬の凛とした京都嵐山の「刻山荘」にて全国博友会の幹事会と新年会が開催されました。
各会長と幹事の代表が集まり、活発に意見を交換し、今年の年間スケジュールの大筋を決しました。
また、私の五期目当選のお祝いも兼ねた新年会は、雅な雰囲気の中、新年に相応しい華やかな会となりました。
カテゴリー: 地元板橋, 後援会活動, 活動報告 | タグ: 博友会

79:無党派さん
15/03/05 17:01:12.23 wkaKnt/f.net
・高崎高時代の同級生たちでつくる群馬博友会主催の講演会が来月9日午後6時半から
高崎シティギャラリーで開かれる。
・旧倉渕村出身で自民党衆院議員の下村博文前官房副長官(東京11区選出)を応援
する「群馬博友会」発会式が16日、高崎市内のホテルで開かれた。発起人となった
榛名第一中と高崎高の同級生ら450人が出席し、後援会として下村氏を支えていく
ことを誓った。
URLリンク(web.archive.org)

80:無党派さん
15/03/05 17:03:29.21 wkaKnt/f.net
群馬博友会
公開日: 2013年8月1日 | 投稿者: 下村博文
群馬博友会が高崎市で開催されました。高校や中学の同級生を中心とする後援会ですが。高崎市長や県議、
また私学関係者など、大勢の人が参加してくれました。
群馬博友会セミナー
公開日: 2013年2月23日 | 投稿者: 下村博文
女性部の会を後にして、午後は群馬に向かいました。
全国にある後援会の一つである、群馬博友会のセミナーに出席するためです。
会場には、恩師、同級生、高崎、前橋、渋川各市長をはじめ、議員の先生方等本当に多くの方にお集まり
頂きました。
最後の写真は、同級生の皆と一緒です。いつもあたたかく迎えて下さって、本当にありがとうございます。
URLリンク(web.archive.org)

81:無党派さん
15/03/05 18:52:45.43 KoRE+RoX.net
46 :無党派さん:2015/03/05(木) 18:26:19.03 ID:amPcmHNq
相次ぐ政治資金スキャンダルのなかで、
とくに悪質と思われるのが下村大臣
「裏金」疑惑、政治資金規正法違反疑惑、“外国人献金問題”、そして“黒い交際”疑惑…。
これらが事実なら、教育行政をつかさどるトップとは思えないほど“真っ黒”。
教育行政のトップとしての資質・適格性を欠くといわざるを得ない
最低限、こいつだけは、辞任しなければならない

82:無党派さん
15/03/06 12:47:06.58 GXBj8ZQz.net
ついに読売にも見捨てられた下村。これは辞任不可避だな
下村文科相に講演料や車代、博友会元会員が証言
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

83:無党派さん
15/03/06 12:56:40.62 3LohNkMt.net
「会費のはずが献金に」 下村氏 支援女性が証言
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

84:無党派さん
15/03/06 15:53:36.78 KZKSq7bVV
実は阿倍もやっていたことだったわけねw
そりゃ、安倍も下村をかばうわなw 
首切ったら自動的に自分の首も切れるわけでwww

URLリンク(lite-ra.com)

85:無党派さん
15/03/06 15:51:12.84 GXBj8ZQz.net
安倍が無理矢理下村の辞任を引き留めたせいで、
第1次安倍政権の時のなんとか還元水みたいな末路になるかもな
安倍のお友達を擁護して切ることができない悪い癖はまったく直ってないなぁ
下村文科相辞意漏らす? 首相慰留「辞めちゃ駄目だ」、献金問題
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
支援組織の任意団体「博友会」をめぐる献金問題で厳しい追及を受ける下村博文文部科学相。
3日、一時辞意を漏らし、夜の首相公邸で安倍晋三首相が「辞めちゃ駄目だ」と強く慰留した-。
複数の政府、自民党関係者がこう証言した。
下村氏辞任で支持率が急落する事態となれば、
「反安倍の動きが必ず出てくる。9月の党総裁選も無風とは言えなくなる」と自民党関係者は読む。
政府高官の一人も「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、
それが虚偽だと反証されると厳しい。いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と語る。
下村氏は持ちこたえられるのか-。首相官邸は事態の推移を固唾(かたず)をのんで見守る。
民主党幹部は「下村氏が辞めるまで、国会でたたき続ける」と言い切った。

86:無党派さん
15/03/08 02:08:27.36 NdWJFXca.net
■連日火ダルマ 下村文科相に持ち上がった「裏金」「詐欺」疑惑
一体、下村事務所は何のために巨額の「年会費」を集めていたのか。
カネがいくら集まったのかも、使途もまったくのブラックボックスではないか。
ウラ金になっていると疑われても仕方がない。
こうなると政治資金規正法違反では済まない問題も浮上する。
「実際は『寄付』だったのに、払っている側は『会費』と思っていたわけで、
税務上の『寄付控除』も申請していない。
集めたカネもどうなっているか分からない。
とすれば、払っていた側の勘違いや錯誤ではなく、
集めていた側の『詐欺行為』も成り立つのではないか。
今後、年会費を払った会員が『献金はしていない。カネを返せ』
と訴訟を起こす可能性も否定できないでしょう」(司法ジャーナリスト)
 かつて「博友会のマドンナ」と呼ばれ、講演した下村文科相に直接、
封筒に入れた10万円のカネを手渡ししたと明かした鈴木さん。
会見の最後には下村文科相に対し「大臣に恥じない行動を取っていただきたい」と訴えていた。
この叫びを下村文科相はどう聞くのか。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
tokyo_satokei
■下村文科相の「違法献金」疑惑は、政治資金規正法8条
「(政治団体)届出前の寄附又は支出の禁止」に抵触する可能性があるのか。
違反した場合は「五年以下の禁錮又は百万円以下の罰金」。
重いですね。誰かに告発されると、下村氏側は一層厳しい立場に追い込まれるかもしれません。

87:無党派さん
15/03/08 17:36:05.54 dJgJTtIA.net
大臣の資格なし オカルトに傾倒する下村文科相の精神構造
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
「博友会」の問題で苦境に立たされている下村博文文科相(60)。
博友会幹部の実名告発によって次々にウソが暴かれ、“口止めメール”の存在まで明らかになった。
よくも安倍首相は、こんな男を大臣に就けたものだ。
そもそも下村氏は文科相にふさわしい人物なのか。
ネット上では、下村文科相が「教育」とは程遠い“オカルト”にのめりこんでいたことが問題になっている。
下村文科相の「オカルト」や「スピリチュアル」に対する傾倒は半端じゃない。
どう考えても怪しい人物の教えを本気で信じて


88:いる。 下村文科相が傾倒していたひとりが、ジュセリーノ・ダ・ルース氏という予言者だ。 ブラジル生まれの54歳で、予知夢で未来の出来事を知ることができるという。 日本のTV番組にも出演したことがあり、「予言的中率90%以上」などと紹介されている。 米同時多発テロ、東日本大震災まで予言したと豪語するが、 その多くは“事後報告”で、ハッキリ言ってマユツバものだ。 ところが、下村文科相は、07年に動画サイトで 「『ジュリアーノ』さんの予知は、ほとんど90%は当たっている」と名前を間違えながらも持ち上げ、 「各国政府関係者に手紙を出し、予知を未然に防げるような警告を出している」と称えているのだ。 「『本当の自分』を引き出し、最高の人生を実現するという『心の学校』なるセミナーの主宰者と親しく、インドの瞑想法にもハマっています」(自民党関係者) ■インチキ批判の団体から表彰 下村文科相の“オカルト”への傾倒ぶりはそれだけじゃない。 11年に「日本アルベルト・シュバイツァー顕彰協会」という団体から表彰されている。 この協会は「EM菌」という物質を取り扱う団体を母体としているのだが、ネット上では、「インチキ」と批判されている。 「EM菌は水質浄化や放射能の低減に効果アリとうたっていますが、科学的根拠はハッキリしていません。 土などと混ぜて練りこんだ『EM団子』を全国の河川に投げ込む活動が展開されましたが、 08年に福島県環境センターが『環境基準を超える汚染物質投入に当たる』と一刀両断にしています」(事情通) 12年5月には「発達障害の原因は親の愛情欠如」と主張する「親学」をブログで取り上げ炎上。 発達障害は「親の愛情」とは全く関係ないのに、「発達障害にならないためには、これまでの伝統的育児をすることだ」と、 あたかも親に責任があるように書き、「親御さんたちの苦労を踏みにじる」と非難囂々だった。 元法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。 「非科学的な物事を肯定したり評価する行為は、教育界の最高責任者としてふさわしくありません。 これは下村大臣が進めている、戦前回帰につながりかねない『道徳』の教科化にも関連しています。 ある意味、戦前の道徳教育も“オカルト”的で、無謀な戦争に突っ込んでいった。 下村さんのような非科学的なことを信じる人物に日本の教育を任せていたら大変なことになりますよ」 もともと塾経営者だった下村文科相は、 「塾を大きくしたかったのは、政治家になるための資金確保と選挙地盤づくりが目的」と著書で語っていた。 「教育」も自分がのし上がるための道具だった。一刻も早く辞めさせないとダメだ。



89:無党派さん
15/03/09 11:26:53.36 tcMfi4Sz.net
早く辞めろカルト犯罪者野郎
下村博文文科相の「辞意」報道 次々とウソが明らかに
URLリンク(the-liberty.com)
下村博文・文科相に、政治資金にまつわる様々な疑惑が噴出し続けている。
下村氏はこれまでの国会答弁において、全国に6つある、名前に「博友会」とつく団体を、
収支報告書を提出する義務のない「任意団体」であり、博友会を通じて寄付などは集めていないと説明してきた。
全国の博友会が開催する講演会では、「講演料もお車代も一切受け取っていない」としている。
ただ、下村氏は、反社会組織とつながり�


90:フある男性からの献金を否定しておきながら翌日には認めたり、 講演会でのタクシー代を博友会が負担したことを認めるなど、国会での答弁を何度も覆している。 答弁などでは落ち着いて振る舞っている下村氏だが、 3日に安倍晋三首相に辞意をもらしていたと、6日付西日本新聞が報じた。 安倍首相は慰留したという。同記事はまた、政府高官の言葉として、 「下村氏は数々の疑惑を否定しているが、それが虚偽だと反証されると厳しい。 いろいろ(疑惑が)出てくると状況が違ってくる」と紹介している。 5日には、博友会の元幹部が実名で記者会見を開き、10年ほど前に「中部博友会」が主催した講演会で、下村氏に直接、講演料10万円を手渡したと証言。また車代として数万円を2回支払っていたとした(6日付朝日新聞など)。 下村氏は6日午前の会見で、この元幹部の証言を「何度も答弁して説明しているが、 講演料、お車代いただいておりません。 何かの間違いであるのではないかと思う」と否定している(6日付FNNネットニュース)。 6日午後の国会答弁でも、 民主党の柚木道義衆議員に「講演料10万円を受け取ったのか、 車代を2回に渡って受け取っているのかどうなのか、 ファクトについてお答えください」と追及され、 「受け取っておりません」とまたも否定。柚木議員は元幹部の参考人招致を求めた。 柚木議員によれば、下村氏に講演料を渡してきたと証言する関係者は複数人いるという。 彼らは下村氏を長年支えてきた人たちだ。彼らは下村氏の一連の問題や答弁を見て、 教育行政の長であることに疑問を持ったからこそ、証言することを決めたのだろう。 道徳では、「ウソはいけない」と教える。 文科相には、子供たちに手本を示せる人物がふさわしい。



91:無党派さん
15/03/09 17:56:18.46 /adqBx5E.net
安倍の太鼓持ちの田崎史郎にすら安倍政権の足を引っ張る邪魔者扱いされる下村ww
田崎は安倍に近い閣僚や政務官がなぜ問題を起こすのかとか言ってるが、
安倍に近いから問題を起こすんだろうにw安倍と同類のアホしかいないってことだしw
「人事が鬼門」安倍首相の足を引っ張る2人の側近
2015年03月09日(月) 田崎 史郎
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
首相・安倍晋三の足を2人の側近が引っ張っている。
文部科学相・下村博文が「政治とカネ」の問題で政権のイメージダウンを招き、
厚生労働相・塩崎恭久は公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運営で一時、
官房長官・菅義偉、官房副長官・世耕弘成と厳しく対立した。
塩崎の「反乱」は安倍が乗り出し、「鎮圧」した。
しかし、9月の自民党総裁選後とみられる内閣改造・自民党役員人事では、
下村と塩崎の処遇が焦点となりそうだ。
下村文科相、政治資金疑惑続く
今国会で問題となっている「政治とカネ」の問題には2タイプある。
国の補助金交付を受けた企業から政党支部への献金と、献金先が任意団体か政治団体かの問題だ。
前者について、前農水相・西川公也が2月23日に辞任、
その後、安倍、菅、環境相・望月義夫、法相・上川陽子、
経済財政担当相・甘利明、農水相・林芳正も類似の献金を受けていたことが判明した。
下村の疑惑はこれとまったく異なる。学習塾関係者による「博友会」という団体が全国に10あり、
東京の団体以外は政治団体として届けられていない。下村は任意団体とし、
「政治活動は行っていない。運営にも関与しておらず、講演の謝礼や交通費は一切受け取っていない」と主張した。
しかし、その後、反社会勢力との関係が指摘された元塾経営の男性から10万円の献金を受けていたこと、
秘書官が団体側に「取材に応じないように」とメールで依頼していたこと-などを認めた。
いずれも当初、強く否定したのに認めるというパターンで、答弁に一貫性がない。
安倍官邸は今のところ「問題ない」(政府高官)として、守り抜く構えだ。
下村が辞任�


92:キることによるマイナスの影響の方が大きいと判断している。 塩崎厚労相、GPIF改革で暴走 一方、GPIF改革で、塩崎は「ガバナンス」にこだわった。塩崎が昨年9月の内閣改造で起用される前、 安倍、菅、世耕は厚生年金など130兆円を運用する世界最大の年金基金のポートフォリオ(資産構成)を変えることに重点を置いた改革を目指し、 運用委員を代えるとともに、英大手投資会社コラーキャピタルのパートナー・水野弘道を送り込んだ。 GPIFの改革は官邸主導で固まっていたのに、塩崎が暴走した。 昨年暮れ、菅が事実上の指示書を渡し、一件落着したとみられていた。 しかし、今年1月20日発売の情報誌「FACTA」に「『130兆円GPIF』某重大事件」という記事が掲載された。 この記事には菅、世耕と、塩崎しか知らない内容が盛り込まれており、官邸は塩崎のリークと見た。 このため、安倍が2度にわたって塩崎に厳しく注意した。 それでようやく収まったが、自分が正しいと信じ、突っ走る塩崎に安倍官邸の人たちはうんざりしている。 側近とは言えないが、自民党衆院議員との不適切な行為が週刊誌に報じられた農林水産政務官・中川郁子も、 安倍の盟友だった元財務相・中川昭一(2009年10月死去)の未亡人。中川郁子が昨年9月、 当時はまだ当選1回だったのに、政務官に抜擢されたのは安倍の配慮とみられている。 安倍に近い閣僚や政務官がなぜ、問題を起こすのか……。 長期政権が視野に入っているとはいえ、人事は安倍にとって鬼門だ。(敬称略)



93:無党派さん
15/03/09 19:28:57.79 PB4m+9g7.net
安倍首相の「安晋会」や下村博文の「全国博友会」は政治資金を集めているのに何故か任意の団体。
安倍首相と下村博文が所属する保守系の運動団体「日本会議」も政治団体などの届出がない任意団体。
何万という会員から会費やカンパを徴収する日本会議だがこの日本会議系列の塾経営者たちがやはり
違法任意団体「全国博友会」員になっている。
政治団体やNPOは所管庁に報告義務があり公開制。
届出せず任意の団体にしておくということはよほど知られたくないことがあるのだろう。
法令違反容疑で刑事告発すれば十分にヒットする案件だと思う。
まぁ時間の問題だろうけど(笑)

94:無党派さん
15/03/10 15:22:14.76 hQ4tPIWb.net
下村文科相 かつて国会で「博友会」を政治団体と認めていた
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

95:無党派さん
15/03/11 20:08:45.00 xG7uVEQ+.net
たいしたネタではないが、一応。
下村文科相が代表をつとめる自由民主党東京都第十一選挙区支部の政治資金収支報告書(平成24年分)
URLリンク(www.senkyo.metro.tokyo.jp)
によると、
平成24年11月15日に板橋区立文化会館で国政報告会を開き、4483人を集めて、1345万円の収入があったとなっているが、
板橋区立文化会館は大ホールでも定員1263名なのだが。
URLリンク(www.itabun.com)
来ない人にも参加券を売ったのかな?
それと、この国政報告会の経費の方で、
(株)杉友に対して商品代として423万円支払ったとなっているが、何を買ったのかな?
(株)杉友は、杉良太郎さんの芸能事務所なのだが。芸能事務所から商品を買うの?

96:無党派さん
15/03/11 20:09:42.80 xG7uVEQ+.net
>>83
東政連ニュース(平成24年12月号)
URLリンク(www.tokyo-gyoseiren.jp)
に、この国政報告会に関する記事があって、こう書かれている。
平成24年11月15日(木)板橋区立文化会館において午後1時からと午後6 時からの二部に分かれて行�


97:墲黷ス 下村博文衆議院議員……の国政報告会(総決起大会)が開催され……支部員が参加しました。 一部は、……前日の野田総理の解散宣言があった関係で国政報告会から総決起大会になった経緯報告がなされ大会が開始されました。 坂本板橋区長、中川雅治参議院議員……の激励挨拶に続いて、板橋自民党区議団、板橋各種団体、板橋各町会博文後援会の紹介後、 下村議員の「経済関係、教育関係、国防関係等の三年間のブランクを総選挙で勝利して、これらを推進する政治活動」について力強く話され、盛大な拍手がありました。 二部は、杉良太郎歌謡ショーが行われました。午後1時からは、山川豊の飛び入り応援、午後6時からは、妻の五代夏子の飛び入り応援があり、 午後1時の部、午後6時の部とも会場(定員1.263人)は満席で立ち見の出る程の決起大会であった。



98:無党派さん
15/03/11 22:37:39.13 06VPwzKM.net
下村博文はカジノ議連副会長で以前はパチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザーもしていた。
中部博友会会長は元進学塾で有名な名進研代表で山口組弘道会フロント企業の風俗業者に6億円も融資する仲。
中川雅治は日本遊技機工業組合の顧問。
文部科学相のくせに下村の周辺はギャンブル・カジノ・パチンコ・やくざ・風俗関係者が多すぎなんだよ!
今すぐ大臣辞職しろ!
いや議員辞職だ! 

99:無党派さん
15/03/12 00:22:10.55 Kpwoe5Ox.net
下村はもう辞任するしかないな。安倍政権が終わりに近づいてきたな
辞任勧告スクープ第3弾
下村博文文科相「1200万円会費納入リスト」公開!
「大臣を辞めざるを得ないものを渡します」編集部に届いた衝撃の内部文書
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

100:無党派さん
15/03/12 21:40:24.63 UoYJxVTR.net
週刊文春3月19日号(3月12日発売)の記事のポイント
○2月13日に文科省大臣室に各地域の博友会幹部が集められ会議、下村氏サイドからは大臣と榮秘書官が出席し、8枚の文書が配られた。
○<各博友会講演会の位置づけと講演会開催について>という文書には「講演料として報酬を貰う場合はある」と書かれている。
○<年会費納入一覧表 2014年実績>という文書に書かれている会費の納入金額と下村氏が代表をつとめる自民党東京都第11選挙区支部への寄付金額が一致。
○日本国籍ではない塾経営者の話……「国籍の問題から政治献金ができないことは承知しており、下村氏に献金など一切していない。
 近畿博友会の口座に会費(2003年~2007年分)として合計60万円振り込んでいたが、2012年10月31日に田中法相が外国人献金問題で辞任に追い込まれた直後、
 先方から『どうしても返金したい』という話があり、詳しい説明もないまま、自民党支部の口座からお金が振り込まれてきた」
○2010年2月19日に豊川正弘氏(山口組弘道会の資金源だった風俗業者に約6億円融資していた人)の別荘で開かれた宴会は、全国博友会の幹事会と下村氏の当選祝いを兼ねた会だった。
 下村事務所は会費5万円を払ったとしているが、その金額では到底足りそうにない豪勢な一夜だった。
○ある地方博友会幹部の話……「大臣になったら『ものすごく傲慢になって、人が変わった』とよく聞く。安倍さんと親しいというのを前面に押し出してくるので、みんな嫌いになりだした」

101:無党派さん
15/03/12 21:42:28.40 gVZBzlMn.net
ビッ区カメラ札幌店の
副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

102:無党派さん
15/03/14 21:21:


103:39.24 ID:4TA4x9Pu.net



104:無党派さん
15/03/14 21:22:26.25 4TA4x9Pu.net
下村文科相関係の政治団体(届出しているもの)の政治資金収支報告書から収入を計算してみた。
総  計  平成23年:約5909万円 24年:約9797万円 25年:約9430万円
(内訳)
講演会等  平成23年:約2845万円 24年:約3766万円 25年:約4962万円
国政報告会 平成23年:約1030万円 24年:約1345万円 25年:約1279万円
法人献金  平成23年:約 843万円 24年:約1635万円 25年:約1280万円
個人献金  平成23年:約 291万円 24年:約1063万円 25年:約 709万円
党本部から 平成23年:  900万円 24年: 1988万円 25年: 1200万円

105:無党派さん
15/03/14 22:02:59.41 3DwLJgpg.net
1/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
2/2<政治とカネ>大西健介(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
大西健介(民主)【衆議院 国会中継】平成27年3月12日 予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
開会日 : 2015年3月13日 (金)
会議名 : 予算委員会 (3時間37分)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
1/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
2/2 【下村博文文科相の寄付疑惑】柚木道義(民主党)【衆議院 国会生中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
1/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
2/2 《政治とカネ》柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
柚木道義(民主党)【衆議院 国会中継】平成27年3月3日 予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)
(下村大臣の政治とカネ)柚木道義(民主党)【国会 衆議院】予算委員会
URLリンク(www.youtube.com)

106:無党派さん
15/03/18 21:18:42.05 nJVzm94x.net
週刊文春3月26日号の下村文科相関係の記事の概要
1.博友会関係者の話……「以前から政治団体の届出をして疑義がないようにすべきとの声は内部にあったが、全国博友会の森本一会長が
 「政治団体として届け出れば政治資金規正法上の規制がかかり、収支を報告しなければいけない」と今まであえて避けていただけ」
2.弁護士を中心とした市民グループが月内を目処に政治資金規正法違反の疑いで刑事告発の手続きを進めている。
3.下村氏は、公立学校の運営を民間に任せる公設民営学校の解禁を推進している。
 私学関係者の話……「昨年10月、下村氏が自民党文教部会のメンバーと公設民営学校について意見のすり合わせをした際、
 ある議員から、「日本私立中学高等学校連合会の吉田晋会長も反対しているのに、なぜやるのか」と指摘された。
 その翌日、全国私学教育研究集会のパーティーの席で、下村氏は吉田氏を呼び出し、
 「お前が反対するから公設民営学校の案が通らないのだ。安倍政権に反発するなら私学助成の予算をつけないから」と言った」

107:無党派さん
15/03/18 21:48:11.50 nJVzm94x.net
>>92
4.2004年、小泉内閣で文科省政務官に就いた下村氏は、株式会社による学校経営を認める教育特区の推進役を担った。
 2005年、学校を設立した株式会社でつくる学校設置会社連盟(現・新しい学校の会)が設立されると、下村氏は顧問に就任した。
 下村氏が代表をつとめる自民党東京都第十一選挙区支部は、会員企業やその代表者等から累計約760万円の献金を受けている。
 会員だった企業経営者の話……「入会金・年会費は10万円。下村氏の影響力は絶大で、この会に入らないと
 不利益を被るのではないかという心配があった。会員企業の中には便宜を図ってもらったところもあったと聞く」

108:無党派さん
15/03/19 11:13:29.80 xc/Y62ig.net
下村終わったな
《辞任勧告スクープ第4弾》下村博文文科相「政治資金規正法違反」で刑事告発へ
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
秘書官作成の文書に「講演料としての報酬を貰う場合はある」と書かれていても、渡したと証言する人が実名告発しても、
なお金銭の授受を認めようとしないのが、教育行政を司る下村博文文部科学大臣である。
法を骨抜きにする言動に、ついに刑事告発の動きが―。

109:無党派さん
15/03/21 18:25:54.00 J4vXqUxU.net
下村文科相「裏金」疑惑“大臣不適格”の苦しすぎる言い訳
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

110:無党派さん
15/03/23 09:43:22.17 KYTbEwJX.net
お車あげ

111:おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE
15/03/23 20:36:38.74 VJ0aaN/E.net
下村よ。これを機に、いっそのこと議員辞職もおこなってはいかがか?

112:無党派さん
15/03/24 11:53:29.95 EDjXnU2N.net
『今後について、政治アナリストの伊藤惇夫氏は「虚偽の答弁ということになる
と、懲罰委員会にかける動きが出ても、不思議ではない。(下村文科相は)安倍首
相と極めて近い関係にある方なので、 万が一(下村文科相が)辞任になると、政
権にとって、非常に大きなダメージになる」と話した。(FNN15年3月5日)』

113:無党派さん
15/03/26 08:47:01.30 T0bKlLNE.net
消えろや

114:無党派さん
15/03/27 10:20:59.66 Ehe2lj5r.net
ここまで往生際わるいとわな

115:無党派さん
15/03/27 10:21:20.20 LCKYpPBH.net
下村大臣を違法献金疑惑で告発 “決定的証拠”添付で万事休す
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

116:無党派さん
15/03/27 21:07:35.90 d1h6C36M.net
<自由民主>
近畿博友会
URLリンク(web.archive.org)
九州・沖縄博友会
URLリンク(web.archive.org)
<下村博文事務所おしらせ>
支援の輪 全国に広がる 五つ目の博友会 中国・四国地方にも
URLリンク(web.archive.org)

117:無党派さん
15/03/27 22:17:43.66 zT739JdA.net
下村文科相「会費振込先の規約 初めて見た」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

118:無党派さん
15/03/28 00:02:04.91 C2QS5zFG.net
開会日 : 2015年3月27日 (金)
会議名 : 文部科学委員会 (4時間21分)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
柚木道義(民主党・無所属クラブ)
郡和子(民主党・無所属クラブ)
吉川元(社会民主党・市民連合)

119:無党派さん
15/03/28 01:05:52.84 ZsU9OrRA.net
支援の輪 全国に広がる 五つ目の博友会 中国・四国地方にも
2002年5月18日
URLリンク(web.archive.org)
●下村博文代議士の選挙区である板橋区外の支援者の輪で作られる後援会「博友会」の五つ目の後援会「中四国博友会」が、5月18日、広島市で発足した。
●「博友会」は東京を中心として選挙区外後援会で、他にも「近畿博友会」、「神奈川博友会」、「中部博友会」がある。近畿・神奈川・中部そして今回の中四国の博友会は、いずれも、下村代議士の教育政策を支持している教育関係者を中心に構成される。
●18日の講演会では、広島市のリーガロイヤルホテルに約40名の中国・四国地方の教育関係者が集まり、下村代議士が教育改革について講演、その後参加者の中から、後援会発足の提案がされ、設立となった。
●講演の中では、「教育の規制緩和が進み、官から民へシフトしていくべき。そのための、私立学校設置基準緩和、個性ある公立学校づくり、学区域の緩和などを進める。また、平等という画一的な教育から自由な教育へと発想を変えていかなければならない。」と述べた。
(下村事務所)

120:無党派さん
15/03/28 01:25:08.28 ZsU9OrRA.net
2004年11月27日 (土) 政務官報告 part34
 私を支援していただいている近畿博友会と民間教育連盟によるシンポジウムが、大阪の梅田において開催された。
 13時半より私の基調講演があった。14時半からパネルディスカッションが行われた。パネラーとして、大
阪府立高津(こうつ)高校の木村智彦(きむらともひこ)校長、京都市立堀川高校の荒瀬克己(あらせかつみ)
校長、株式会社立朝日塾中学校の鳥海十児(とりうみみつじ)校長、社団法人全国学習塾協会の石井正純(いし
いまさずみ)会長、そして私が、巽コーディネーターのもとに16時半まで行われた。
 高津高校の木村校長は、民間出身の校長で、それまで組合よりの教職員の体質を如何に切替えて学校を活性化
させるかの、まさに民間出身者ならではの熱意ある発言が印象的であった。京都市立堀川高校は、市立にもかか
わらず京都大学合格者が30名近くになり、府立高校を超えた存在となっている。その学校教育の戦略は見事で
あった。また、朝日塾中学校の鳥海校長とは以前から親交があり、4月の開校式にも私自身出席したが、日本で
最初の株式会社立の学校にいたった苦労話や成功話を率直にされていた。石井塾長からは、現在の学習塾の全般
的な状況についての話があった。
 また、18時からは「㈱グルメ杵屋」の椋本彦之(むくもとひこゆき)社長の自宅を借りて、近畿博友会の
忘年会を行った。椋本社長は、東証一部上場企業を2社持っているが、それ以外にも初芝と名前のつく学校を
4つ経営されている、経営者としても教育者としても関西で有名な方である。自宅もまさに開けっ広げで、オ
ープンな社長の人柄そのままに大変すばらしい大勢の人が参加できるところとなっていた。
2004年11月15日 (月) 政務官報告 part25
 中国・四国博友会の平成16年度後半の定例の後援会が、広島市リーガロイヤルホテルにおいて、開催された。
 この会は、中国地方、四国地方の学習塾や私立学校の関係者に創っていただいている私の後援会である。島根
県、愛媛県、山口県等の遠いところから今回も参加していただいているのは大変ありがたいことである。
 1時間半ほど教育講演を行い、昼食を食べながら質疑応答を行った。広島県内の方が今回は多かったが、ジェ
ンダーフリーの問題や教育基本法改正について、日本の伝統文化を入れることの必要性や、歴史教育の大切さ等
を要望する声があいついであった。広島の公立学校教育の問題点が、逆にクローズアップされているように感じた。
2004年11月 8日 (月) 政務官報告 part20
 18:30から私の選挙区以外の若手経営者の方々で創っていただいている博友会があった。
 
 今回58回目で、私が文部科学大臣政務官に就任した記念ということで、政務官室に来ていただき、その後、
私の講演を行った。井上智治博友会会長が、プロ野球チーム楽天のオーナー代行という、いま時の人になった
ということもあり、井上会長から30分近くに渡って、サッカーのヴィッセル神戸の経営参加や、今回の野球
球団の経営参加等の話をしてもらった。
 
 私の方からは、イギリス教育視察に行ってきたことの報告や、これからの国家戦略として考える教育のあり
方等についての提言を行った。参加者は、私立学校経営者や、上場企業の塾経営者等の教育関係者が多かった
が、今後も節目節目の中で、単なる国政報告ではなく、私の教育改革論を述べていきたいと思っている。
 
 また、その後は、近くの居酒屋で懇親会を行った。ほぼ全員が参加されたが、民間企業がいろんな企画や案
を考えて既に活動していることを聞いて、改めて感心させられた。多様な活力ある教育改革を行っていきたい。
URLリンク(web.archive.org)

121:無党派さん
15/03/28 01:47:35.69 D4UK0D4c.net
2005年2月 7日 (月) 政務官報告 part62
URLリンク(web.archive.org)
 17時半より名古屋において、私の東京以外の後援会の合同役員会が開かれた。
地元板橋や東京以外では、教育関係者を中心とする後援会として近畿博友会、中部
博友会、中国・四国博友会がある。今回これら以外に九州博友会、東北博友会を結
成して頂けるということで、各地区の代表者の方々が集まってくれた。
後援会とは言っても年2回程度、「我が国の教育に熱い思いをはせる」学習塾や私
立学校関係者、また教育出版関係者の人たちが中心で、私の教育講演を聞いて頂き、
議論頂くという教育シンポジウム的な会である。しかし、こういう方々の意見とい
うのは、いままで文部科学省の教育改革には反映されたことはなかったが、是非と
も「官から民へ」という小泉総理のキャッチフレーズではないが、これからの我が
国の教育改革に反映できたらと思う。
 最近、我が国の学力低下問題がクローズアップされているが、この様な関係者の
方々がいなかったとしたら、つまり公教育だけだったら、もっとひどい結果になっ
ているだろう。今まで無視をしてきた民間教育について、その活用まで含め多様な
発想で取り組むことが必要だ。それは、お金を持っている人といない人で経済的な
格差が学力格差につながるし、また子供たちにとっても勉強の二重負担になってい
る。既成概念を捨てて、トータル的な教育の効果成果を考えていかなければならな
い時代になっている。

122:無党派さん
15/03/28 01:55:51.02 D4UK0D4c.net
2005年6月20日 (月) 政務官報告 part 127
「私立開星中学校のスクールミーティング」
 島根県松江市にある私立開星中学校へスクールミーティングに行ってきた。ここは、
川上副校長が私の中国・四国博友会に入会してくれており、是非自分の学校でもとい
う話があって参加した。
 ただ当日は、熊本県から移動したこともあり、あまり時間がなかったので、学校か
らの要望で「ドリカムプラン特別授業」が中心だった。
この授業は中学校での諸活動を通じて、自分の将来の夢を見つけて、その実現に向け
て努力することの大切さを学ぶ、開星中学校独自のプランということで、今回私が講
師となった。
中学校1年生から3年生の生徒135人と教職員・父母の方々と公開によるドリカム
授業を行った。中学生の前で話をするのは、群馬県の母校榛名中学校以来であるが4
5分の授業と私に対する質疑応答、また同行した文部科学省のメンバーが生徒や保護
者に対する質問等約30分ほどであったが行った。
 私からは、生徒たちに勉強に対してどうやる気を創っていくか、そのための考え方
、また具体的方法論として目標の持つことの大切さ、その目標を計画立てて実現して
いくための方法、また常に積極的な考え方を持ち続けることの大切さ等の話を行った。
 さて、開星中学校であるが、ここは平成6年に開星高校のもとに中学校部門が新た
にスタートした。島根県初の男女共学私立中学校あるそうだが、平成14年度からは


123: 独自の時間割の導入を行って入学者が倍増したという。独特の時間割とは、従来の 「心を育てる指導」「徹底した学習指導」に加え、「運動を中心とする特別活動」を 時間割の中(火・木の5~6限)に組み込むことで、文字通り「知・徳・体のバラン スのとれた教育」を目指すものである。  学校の先生方は、大多和校長先生中心に一致結束して取り組んでいるように見られ た。挨拶が徹底しているせいか子どもたちからも元気な挨拶が聞かれた。 2005年6月19日 (日) 政務官報告 part 127 「社団法人全国学習塾協会の教育シンポジウム」  熊本県熊本市のアークホテル熊本において、社団法人全国学習塾協会主催による九州 地区教育シンポジウムが開催された。「官民一体の教育力・学力向上戦略を模索する」 と題し、私が40分ほどの基調講演を行い、その後2時間弱の教育シンポジウムが開か れた。パネラーは下記のメンバーと私である。 ・組脇泰光(熊本ゼミナール 代表取締役) ・小閑登世美(文徳中学高等学校 校長) ・筒井勝美(社団法人全国学習塾協会 常務理事、英進館館長) ・安田一郎(全国国立大学附属学校PTA連合会会長) それぞれ私学や私塾またPTAの立場から学力低下や徳育の大切さ、また家庭における 親のあり方等について会場の方々との質疑応答も含め活発な議論がなされた。  その後更に引き続いて懇親会が開催された。午後5時からは九州・沖縄地区の博友会 発会式を行っていただいた。私の後援会を新たにこの地域に創っていただけるという ことで、英進館の筒井勝美氏に世話人となっていただき後援会を立ち上げていただい た。筒井氏をはじめ関係の皆様に感謝申し上げたい。 http://web.archive.org/web/20060613170803/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/2005/06/index.html



124:無党派さん
15/03/29 00:00:11.69 SQji4yChP
これだけウソがばれてるのに何のペナルティもないとしたら
日本の正義は信頼できないものになる。

正義の信頼できない社会で子どもたちはどうやって生きていくのだろう。
心配しなくても過剰なほどの適応力で生きぬいてゆくのだろうか。

125:無党派さん
15/03/31 01:44:56.83 v24hZ94m.net
中四国博友会
使命感が原動力!
衆議院議員 下村 博文さんのオフィシャルサイトです。
URLリンク(web.archive.org)

126:無党派さん
15/03/31 01:51:38.88 A386oQDB.net
塾経営、塾業界のための情報サイト
全国私塾情報センター
2009年9 月 2日 (水)
下村博文 衆議院議員、地元板橋で当選報告会を開催!
URLリンク(web.archive.org)
「あしなが育英会」の副会長を務める下村議員は、同育英会の学生たちにも駅前でチラシを配ってもらうなど
選挙を手伝ってもらったという。

127:無党派さん
15/03/31 01:53:39.64 A386oQDB.net
群馬博友会新春セミナー
URLリンク(archive.today)

128:無党派さん
15/03/31 01:57:05.37 A386oQDB.net
日本会議三重 伊勢支部
URLリンク(archive.today)
 日本会議三重伊勢支部では正しい歴史認識に基づいた教育を推進する運動を今年度の重点目標
として掲げています。
 この度志を同じくする下村博文文部科学大臣の後援会である中部博友会主催の講演会に下記の
要領で参加いたします。
 ご参加されたい方は下記にあります中部博友会事務局までご連絡ください。 
               記
講演会&懇親会 ~今後取り組む教育改革とは?~
日時;平成25年11月16日(土)午後6時~9時
会場:アパホテル名古屋錦 11Fビルゴ(地下鉄東山線・名城線「栄駅」   
2番出口よろ徒歩1分
内容: 第一部 講演会 
     第二部 懇親会 国政にあなたの声を ~下村博文大臣を囲んで~
参加費:15000円

二次会   ~下村博文大臣を囲んで~
日時: 平成25年11月16日(土)午後9時30分~
会場: ウエスティン名古屋キャッスル 3F 萩の間
参加費:4000円
お問い合わせ先 中部博友会事務局 ㈱believe内 担当 安藤
            0596-63-8155
            kyoshita@byuun.jpn.com

129:無党派さん
15/04/01 13:03:46.54 /Dk6R0+o.net
平成19年度「中四国博友会・定例研修会 」のご案内(2/22)
謹啓 向春の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
また日頃から下村博文先生の政治理念及び将来のビジョンへの御理解・
御賛同・御支援をいただき重ねて深く感謝申し上げます。
さて、下村博文先生は昨年秋の安倍内閣発足に伴い、内閣官房副長官に
就任され首相官邸での公務をこなされながら、特に教育改革については
更なる前進にむけて精力的に活動されています。
また、昨年は従来の関東、近畿、中部、中四国博友会に続き、
春に「沖縄・九州博友会」の設立、秋には「北海道・東北博友会」の設立会が
盛大に開催され、下村博文先生を支援する輪が全国津々浦々に拡がりました。
今回は、超多忙な日程ながら、ご来広いただき今後の
「文部科学行政の展望」についてご講演いただきます。
季節柄お忙しい時期とは存じますが、万障お繰り合わせの上、
ご参加の程よろしくお願い申し上げます。
謹 白
中四国博友会 代表世話人 山口恭弘
日  程
場  所 平成19年3月10日(土)
  講演会 18時30分 〜 19時30分
  懇親会 19時40分 〜
広島全日空ホテル・7Fバンケットスイート〔シリウス〕 30名
内  容 第1部 「文部科学行政の展望」
  下村 博文(内閣官房副長官・衆議院議員)
第2部 懇親夕食会 〜写真撮影〜
費  用 お1人様 1万5千円(会場費及び夕食代)
お申込み先 3月6日(火)までに中四国博友会事務局へ
FAX(082-506-2448)またはお電話にてお願いいたします
主  催 中四国博友会
協  力 近畿博友会・中部博友会・沖縄九州博友会・
北海道東北博友会・関東博友会・神奈川博友会・
博友会・若手博文会
お問合わせ先 お申し込み等の詳細につきましては
事務局または世話人までお問合せください。
中四国博友会事務局(中央教育研究所(株)内)
  〒732-0811 広島市南区段原2-15-5
  TEL&FAX 082-506-2448(専用)
URLリンク(web.archive.org)

130:無党派さん
15/04/01 13:10:46.71 /Dk6R0+o.net
平成19年度「博友会in大阪」のご案内(11/19)
謹啓 向寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
また日頃から下村博文先生の政治理念及び将来のビジョンへの御理解・
御賛同・御支援をいただき重ねて深く感謝申し上げます。
さて、下村博文先生は先の安倍内閣では内閣官房副長官として官邸入りされ、
現在は法務委員長として公務をこなされながら、引き続き教育改革の更なる
前進に向けて精力的に活動されています。
来る11月24日(土)、近畿博友会主催にて、下村博文先生の
「講演会と懇親会」が帝国ホテル大阪にて開催されます。
下村先生には前総理の側近という立場から当時のエピソードを交えながら、
今後の教育改革の方向性を語っていただきます。
今回は当中四国博友会の他に中部博友会、九州・沖縄博友会も
協賛参加ということで


131:開催されます。 季節柄お忙しい時期とは存じますが、万障お繰り合わせの上、 ご参加の程よろしくお願い申し上げます。 なお、ご出欠は別紙出欠表を11月19日(月)までに 近畿博友会FAX(06-6344-6137)にご連絡いただきますよう よろしくお願い申し上げます。              謹 白          中四国博友会 代表世話人 山口恭弘 ご案内詳細はこちらからどうぞ。また、ご参加申込書はこちらからどうぞ。 http://web.archive.org/web/20140809143242/http://www.chuoh-kyouiku.co.jp/hakuyukai/ivent.html



132:無党派さん
15/04/01 13:29:46.92 /Dk6R0+o.net
東北博友会会員(川口納豆の代表取締役 門傳 英慈)のメールマガジン
8/24(土)
東北博友会主催、下村博文文部科学大臣講演会。
URLリンク(archive.today)
2/15(土)
全国博友会(名古屋市)
URLリンク(archive.today)
2/15(土)
夜は、名古屋市で、下村博文文部科学大臣を支える皆様と意見交換。
教育委員会制度の改革、東京オリンピックパラリンピックなど、大きな課題が山積してますが、
下村大臣の政治活動を、支える事で一致いたしました。
URLリンク(archive.today)
8/29(金)
九州沖縄地区博友会(福岡市)
URLリンク(archive.today)
8/29(金)
九州沖縄博友会主催
下村博文 文部科学大臣 講演会
URLリンク(archive.today)
9/27(土)
東北博友会(仙台市)
URLリンク(archive.today)
9/27(土)
夕方は、仙台で、東北博友会主催、下村博文文部科学大臣講演会。
急な公務が入り、仙台入りが遅れましたが、参加者の皆様は、大きな拍手で、大臣を迎えられ、
URLリンク(archive.today)

133:無党派さん
15/04/02 22:45:25.13 IKPtrpqH.net
小林りんさん「2週間で子供は変わる」ISAKサマースクール 軽井沢に全寮制の学校をつくる
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
小林りんさん「世界を変えるアジアのリーダーを」 軽井沢に世界中の子供があつまる高校をつくる【Woman's Story】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

134:無党派さん
15/04/02 23:03:50.56 rTXprgDz.net
おい、アベノミクスって日本史上、最大の失政策になるんじゃねぇーの?
まぁ日本がなくなるから、その後の検証ができないんだけどもww。安倍やり過ぎ~。そして死んで~。

135:無党派さん
15/04/02 23:14:08.23 1fR3SQ3u.net
ID:rTXprgDzは、経済も外交も何も理解できないし、カネ稼ぎもできないカス
どうしようもない無能

136:無党派さん
15/04/07 10:46:08.98 WTzhlkVh.net
ごごかな

137:無党派さん
15/04/09 08:15:16.65 ubpBdvYv.net
ああ

138:無党派さん
15/04/11 15:39:28.32 GMb2zZSp.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
URLリンク(jiyugaichiban.blog61.fc2.com)
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

139:無党派さん
15/04/16 11:28:01.77 yMr/kyuW.net
週刊文春デジタル
《辞任勧告スクープ第8弾》下村博文文科大臣 女性秘書官と疑惑の後援会長が「ホテル密談」
2015-04-16 05:00

140:無党派さん
15/04/16 11:33:51.83 yMr/kyuW.net
週刊文春デジタル
《辞任勧告スクープ第8弾》下村博文文科大臣 女性秘書官と疑惑の後援会長が「ホテル密談」
2015-04-16 05:00

141:無党派さん
15/04/19 11:07:58.34 1fbRkXB1.net
2007年5月26日 (土)
中部博友会にて講演
URLリンク(web.archive.org)
 5月26日、名古屋ガーデンパレスにおいて中部博友会が行われ、下村副長官が
「教育再生会議の目指すもの」をテーマに講演した。
 講演の中で下村副長官は教育再生会議が設立された経緯として、教育問題解決、
教育行政改革をスピーディーにか行うために、もはや一省庁で解決できない現状を
打開するために官邸主導で設置したことを説明し、すでに今期国会で審議されている
教員免許更新制の導入、問題が発生した場合の責任の所在の明確化など、教育再生会議
が行ってきた様々な提案について話した。また教育に関する政策は長期間取組む必要性
のある事から、政治の安定性が必要であると訴えた。
 この日は中部博友会に続き、中部地方の私学経営者が参加した講演会も行われ、
下村副長官は「明日の私学について」をテーマに講演を行い、現在の公立学校と
私立学校が同じ土俵に立つために、バウチャー制度など格差を是正する政策を
進めていくと教育改革への意欲を語った。

142:無党派さん
15/04/19 11:17:15.40 1fbRkXB1.net
- 政務官報告 part113 - 2005年5月22日
URLリンク(web.archive.org)
「広島にて」
 ハードスケジュールの日曜だった。9時半より、3年前にできた私立なぎさ公園小学校の視察
へ行った。広島県では3校目の私立小学校で、もともと経営母体は広島工業大学であり、既に
中学・高等学校も何校かあるが、今回は初めて小学校を設立したという。
日曜日にもかかわらず、校長先生はじめ幹部の方々がそろって案内してくれた。既存の公立学校
と違って思い切ったオープンスペースの校舎の設計をしており、また埋立地であるそうだが周辺
の自然環境とマッチした素晴しい学校であった。まだ、4年生から6年生までの生徒がいないわけ
だが今後の健闘を祈りたい。
 その後ホテルに戻り、昼食をとりながらの対談企画があった。広島学院中学・高等学校の
李聖一校長先生と修道中学・高等学校の坪井悟校長先生と私の対談を学習塾「鯉城学院」の
角谷勝己学院長コーディネートで行った。広島県で�1、�2にあたる学校だそうだが、
両校長からは、私学の更なる財政援助等の要望があった。
 その後は14時より、「教育正常化への道」と題し、主催は「教育を考える市町村議員ネット
ワーク広島」により、広島国際会議場にて教育シンポジウムがあり、私は「教育正常化への道 
〜教育基本法改正の意義〜」のテーマで基調講演を行った。
その後17時過ぎまでシンポジウムが続き、地元の柏村武昭参議院議員がコーディネーターになり、
亀井郁夫参議院議員、古屋圭司衆議院議員と私とで行った。300人の会場から30を超える質問
があり大変盛り上がった。
17時半からは、リーガロイヤルホテルにおいて「教育改革シンポジウム、日本の教育こうすれば
良くなる」が行われた。主催は青少年育成協会だが、事実上私の後援会である中国・四国博友会が
行い、これも300人近くの方々が集まってくれた。広島工業大学工学部教授の松谷英明氏が
コーディネーターとなり、百マス計算で有名な尾道市�


143:y堂小学校校長の陰山英男先生と私がパネラー となった。 その後、懇親会も含め21時過ぎまで会合があった。さて私の誕生日の前夜祭ということで、 まったく打合せなくバースデーパーティーをしていただき梶浦事務局長をはじめ関係者の皆さんに 心より感謝したい。



144:無党派さん
15/04/19 11:21:38.35 1fbRkXB1.net
このホームページについて
URLリンク(web.archive.org)
後援会・団体一覧    
     
博文会
博文若手政策研究会
高島平下村会
徳丸一地区後援会
徳丸西地区後援会
あずま会
徳丸地区後援会
成増南政友会
東和会
博芳会
赤塚地区後援会
成増地区後援会
桜川地区後援会
舟渡地区後援会
自動車整備振興会
理容組合
四師会
大谷口地区後援会
仲町地区後援会
常盤台地区後援会
中板橋地区後援会
税理士後援会
TKC
前野地区後援会
中台地区後援会
西台地区後援会
西台下村会
ときわ会
酒販板橋後援会
酒販志村後援会
石油業組合後援会
蓮根地区後援会
清水地区後援会
志村坂上地区後援会
黒松会
板橋地区後援会
仲宿地区後援会
熊野地区後援会
子易地区後援会
応援する会
平成博文の会
博真会
博文友の会
(区外後援会)
博友会
近畿博友会
中四国博友会
中部博友会

145:無党派さん
15/04/19 11:22:54.75 1fbRkXB1.net
私たちも応援しています!
URLリンク(web.archive.org)
(株)野口米穀店 URLリンク(www12.plala.or.jp)
(株)リブラン URLリンク(www.livlan.com)
サンフラワーA(株) URLリンク(www.sunflower-a.com)
(株)太平鉄工所 板橋区舟渡 1-19-14
TEL3969-4811 FAX3966-4887
神山博則税理士事務所 URLリンク(www.k-tax.jp)<)
(株)東南 URLリンク(www.to-nan.com)
行政書士 山内事務所 URLリンク(www.yamauchi-jimusyo.com)<)
(株)コーケン工業 板橋区双葉町26-11
TEL 03-3962-1471 FAX 03-3962-1342
北陸軽金属工業(株) URLリンク(www.saitama-kita.jp)
公認会計士田上敏明事務所 URLリンク(www.taue.jp)
(株)エスケイコンサルタント URLリンク(www.sk-con.co.jp)

自民党   URLリンク(www.jimin.jp)
東京自民党   URLリンク(www.tky.3web.ne.jp)
都議会議員 田中晃三   URLリンク(www.tanakakozo.com)
都議会議員 稲葉真一   URLリンク(www.s-inaba.com)
あしなが育英会   URLリンク(www.ashinaga.org)
板橋区役所   URLリンク(www.city.itabashi.tokyo.jp)
東京都庁   URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

146:無党派さん
15/04/19 11:25:36.13 1fbRkXB1.net
博文若手政策研究会について
URLリンク(web.archive.org)

147:無党派さん
15/04/19 11:38:40.13 1fbRkXB1.net
自由民主特集号バックナンバー
URLリンク(web.archive.org)
2007年1月11日 (木) 2007年1月号
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
2006年8月 8日 (火) 2006年7月号
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
2006年6月号
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
2006年5月号
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
2006年4月号
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
2006年3月号
2006年3月号からのバックナンバーがpdf形式でご覧いただけるようになりました。
是非ダウンロードしてご覧ください。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

148:無党派さん
15/04/19 11:44:03.12 1fbRkXB1.net
広報誌「自由民主」
URLリンク(web.archive.org)

149:無党派さん
15/04/19 11:45:52.30 1fbRkXB1.net
ある秘書の日常
~内角低め、ゴールポストギリギリのテンション~
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

150:無党派さん
15/04/20 13:44:31.58 Xe1VOWUu.net
【週刊文春デジタル】《辞任勧告スクープ第8弾》下村博文文科大臣 女性秘書官と疑惑の後援会長が「ホテル密談」
URLリンク(t.co)

151:無党派さん
15/04/21 19:45:19.90 cUt3/aAL.net
各地区、各後援会で国政報告会を開催
衆議院選挙後も、区内各地で国政報告会を開催。
国政を身近なものにと、勢力的(精力的)に活動中。
10/30&#12316;11/25(計38回)菊実会
(田中都議宅にて)

10/31 徳丸三ツ和会役員会
11/1  自民党青年部・遊説部
11/2  田中都議晃光会発会式
11/2  向原地区役員会
11/8  自民党女性部
11/13 応援する会役員会
11/15 仲宿地区後援会
11/18 税理士後援会
11/20 四師会幹事会
11/21 成増南政友会役員会
11/22 前野町地区役員会
11/23 三園地区後援会
11/23 大門地区役員会
11/26 清水地区幹事会
11/27 博友会忘年会
11/27 木下区議後援会幹事会
11/28 板橋地区後援会運営委員会
11/28 仲町地区後援会
11/30 手嶋区議区政報告会
12/3  川口区議後援会
12/4  博文会忘年会
12/4  自民党蓮沼分会忘年会
12/6  田中都議晃山会忘年会
12/7  手嶋区議区政報告会
12/7  大谷口地区後援会
12/7  西台下村会役員会
12/11 清水北町役員会
12/11 熊野町地区後援会
12/12 自動車整備後援会
12/14 桜川地区後援会
12/14 篠ヶ谷戸地区役員会
12/14 佐藤区議後援会役員会
12/15 天野区議後援会
12/15 志村坂上地区後援会
12/15 四葉地区忘年会
12/16 中板橋地区役員会
12/16 菅区議東栄会忘年会
12/18 秦区議後援会
12/18 清水地区後援会
12/18 応援する会有志の会
12/19 21世紀の教育を語る会
12/21 栗山区議後援会
12/26 自民党青年部忘年会
URLリンク(web.archive.org)

152:無党派さん
15/04/21 19:48:45.23 cUt3/aAL.net
議員TV下村博文チャンネルは、下記スポンサーの協賛・提供でお送りしています。
URLリンク(web.archive.org)
議員TV下村博文チャンネルは、下記スポンサーの協賛・提供でお送りしています。
(下線のあるスポンサー名からは、各ホームページへリンクしています) 
URLリンク(web.archive.org) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


153:無党派さん
15/04/21 19:52:18.01 cUt3/aAL.net
板橋区情報
URLリンク(web.archive.org)

154:無党派さん
15/04/21 19:53:48.89 cUt3/aAL.net
博文会第41回政策勉強会開催
2002年5月16日
●5月16日(木)博文会第41回政策勉強会が池袋ホテルメトロポリタンにて行われた。
●今回は下村博文代議士と会員とのフリーディスカッション形式で行われ、経済・金融・今後の政局等の質問に対し下村博文代議士も誠意溢れる回答をし、終始緊張感と熱意に覆われた会であった。
●また新たに「博文若手政策研究会」を立ち上げるため6月10日の拡大発起人会に向け若手経営者の紹介を依頼し、山崎光博若手博文会会長より幹事の紹介と抱負を披露した。
●その後は名刺交換会となり、和やかなうちに会は終了した。   (下村博文事務所)
URLリンク(web.archive.org)

155:無党派さん
15/04/21 19:56:55.91 cUt3/aAL.net
構造改革 &#8722;教育特区&#8722;
2003年2月26日
 注目の構造改革特区第二次提案募集が1月15日に締め切られ、しばらくして各省庁からの回答が公開
された。政府全体では651件の構想が提出され、そのうち文部科学省に関係する特区構想総�


156:狽ヘ181件であった。  文部科学省からの回答は、可・不可がハッキリしない内容で今後の議論が結果を大きく左右することになり そうだ。  NPO法人の学校法人化に対して文部科学省は、校地・校舎は借り物で良いかたちに緩和する方向。しかし まだ設置基準のハードルが高く、特区により基準が緩和され、それをクリアしたとしても最後に都道府県及び 私学審議会が認可しないといけない。  下村博文代議士はこれら難題の解決策を探る中、2月25日藤沢市でLD児・ADHD児をはじめ不登校児に対して 教育を行っている「ライナスの会」というNPO法人学校を訪れた。この団体は20年近く前から活動しており日本で 1番歴史のある学校でもある。もともとLD児・ADHD児に対して欧米では約30年前から認知され、法整備及び教育 環境が整っているが日本ではほとんど知られていない。それにより本来LD・ADHDであるにもかかわらず親が気付か ずそのまま大人になっていくケースも少なくない。このような特殊な教育を行う学校は、全く助成が無いために 非常に苦しい経営を強いられている。  その現状を目の当たりにし、子供たちやその親と接した下村代議士は、教育の場は平等でなければいけない事 を再認識し、総理の特区認定を受ければ学校法人格を所得することなく学校を設置できるシステムの確立に向け 動き出した。 http://web.archive.org/web/20030505185240/http://www.giin.tv/cgi/pub/hakubun/situation/situation1046415107.html



157:無党派さん
15/04/21 20:01:46.98 cUt3/aAL.net
博友会セミナー開催
URLリンク(web.archive.org)
 若手経営者を中心に構成されている博友会(会長・井上智治氏)は4月19日に東京プリンスホテルで
「若手議員改革宣言!過激討論」と題し、セミナーを開催し、約500名の参加者を集めた。
 1部のセミナーにはパネリストとして勝手補佐官の仲間である高市早苗衆議院議員、山本一太
参議院議員、世耕弘成参議院議員が努めた。
 セミナーの中で下村博文代議士は総裁選に関して、先日の秋田県知事選挙を例にし「旧来の自民党の
各種団体や業界の締め付け選挙ではもう勝てない。国民に対して議員がどう訴えていけるのか、心に響く
政治はどうすればできるかが必要であり、首相公選制度も視野に入れた政治の世界の大胆な規制緩和が
必要である。」と述べた。
 また総裁選に出馬している小泉純一郎候補に対し「4人の候補者の中で自民党に対する危機感、国民
の思いを一番感じているのは小泉候補である。派閥を解消しいろいろな政策の研究グループとしての
集結が必要だと感じている。」と述べた。
 2部の懇親会では、博友会会長井上智治氏の挨拶の後、総裁候補の小泉純一郎元厚生大臣の挨拶、
自民党板橋支部女性部副部長高島照子さんの小泉候補への花束贈呈、来賓として安倍晋三官房副長官の
挨拶、7月の参議院議員選挙に出馬予定の保坂三蔵、釜本邦茂両参議院議員の挨拶と続いた。
 そして下村博文代議士謝辞の後、森山真弓元文部大臣の乾杯と進み、最後に松島修一郎博友会幹事長
の中締めで盛会のうちに終了した。

158:無党派さん
15/04/21 20:06:02.96 cUt3/aAL.net
沖縄経済同友会 講演
URLリンク(web.archive.org)
 7月10日月曜日 下村博文代議士は那覇市の沖縄ハーバービューホテルにて行われた沖縄経済同友会7月例会において「我が国のカジノに関する考え方と今後の取り組み」と題し講演を行った。
琉球新報による講演の詳細記事及びインタビューをダウンロードしてご覧いただけます。
「kouen.pdf」をダウンロード
「interview.pdf」をダウンロード

159:無党派さん
15/04/21 23:09:41.78 OCfkMXc5.net
文部科学省スレッド Part27
スレリンク(koumu板)
582 :非公開@個人情報保護のため:2015/04/20(月) 23:08:24.31
このお願いにはクソワロタwwwww
下村大臣は、エレベーターや廊下などですれ違うことがあれば、
どのようなクラスの職員からも親しく挨拶を受けられたいというお気持ちです。
そこで、下村大臣をはじめとする政務三役にお会いしたときには、以下のようにお願いします。
○政務三役の顔をまず覚えておく
○朝にお会いしたときは「おはようございます」
 昼は「お疲れ様です」又は「こんにちは」と言う。
○とっさに声が出ないときには、笑顔で会釈する。

160:無党派さん
15/04/22 03:33:32.18 8JSu3SkV.net
下村博文・文科相を辞職に追い込む激ヤバカジノ人脈
URLリンク(web.archive.org)

161:無党派さん
15/04/23 11:04:40.93 bVXM0HKr.net
博文放送局
URLリンク(web.archive.org)
博文通信
URLリンク(web.archive.org)
自由民主の後援会関連
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

162:無党派さん
15/04/23 11:13:17.60 bVXM0HKr.net
『6月16日、群馬県高崎市内のホテルにて、博友会として全国で9つ目となる
群馬博友会(会長・糸井丈之氏)の発会式が盛大に開催された。
生まれ故郷の群馬になんとか後援会を立ち上げたいと、小中学校時代と
高校時代の同級生の約20名が幹事となり、1月から毎月打ち合わせ会を
重ねて、今回の発会式に至った。』
URLリンク(megalodon.jp)

163:無党派さん
15/04/23 13:07:04.59 bVXM0HKr.net
私塾ネット広報
URLリンク(web.archive.org)

164:無党派さん
15/04/23 13:07:43.69 bVXM0HKr.net
学習塾関係団体 主催「下村博文先生の文部科学大臣就任をお祝いする私塾人の集い」
2013年2月27日 18:00~20:30
会場: 帝国ホテル東京 光の間
お問い合わせ: 03-6680-8590(事務局(株)塾と教育社)
URLリンク(www.juku-kyoiku.com)

165:無党派さん
15/04/23 13:08:19.04 bVXM0HKr.net
塾ジャーナル 2014年9月号
URLリンク(www.manavinet.com)
近畿博友会、民間教育連盟主催 下村博文文部科学大臣講演会
『2020夢ビジョンJapan』に250人が参集

166:無党派さん
15/04/23 13:08:47.87 bVXM0HKr.net
こばやしりん ホームページ
いま思っていることとか、感じていることとか。
URLリンク(linkobayashi.com)

167:無党派さん
15/04/23 13:09:37.52 bVXM0HKr.net
下村博文先生をお迎えして
下村博文成増第一地区後援会設立準備会が、旧成増出張所で開かれ、出張所には
下村先生を応援するたくさんの方々でいっぱいでした。
あずまおさんはこの会の顧問の任命を受け、来る国政選挙に向け、下村博文先生
をこの地元からしっかり支えることを誓いました。
ともみん
URLリンク(www.azumao.com)

168:無党派さん
15/04/23 15:57:54.48 bVXM0HKr.net
【経営者・ビジネスマン必見】たった3時間であなたの未来が劇的に変わる!!衆議院議員下村博文氏と
あの佐藤康行氏が【人間教育】について語る!
URLリンク(web.archive.org)
2008年12月07日(日) エリア 東京都 価格 3,000円
セミナー内容
セミナー概要
達人ネットワーク第一回講演会 テーマ「人間教育」
これから日本・世界を変えるには一人ではできません。これから世の中のあらゆる分野の達人を
集合させる達人ネットワークをつくりました。毎月その道の達人を一人づつ呼んで講演会をいた
します。
第一回目は日本を変える教育の達人、下村博文先生をお呼びしました。
セミナー内容
12月7日(日)真の人間教育を求めるあなたへ贈る!
衆議院議員である下村博文先生の特別講演会。 テーマは「人間教育」。日本の将来に最も必要な
要素です。 今の社会問題を根本から変えるにはまず真の人間教育が必要でありましょう。 その
ための画期的な国家戦略が誕生いたしました。初公開となる真の人間教育に向けた計画を、まず
あなたの目と耳で確かめて頂きたい。 当日は戦略メンバーの佐藤康行氏にも参加頂き、基幹と
なる「引き出す教育」の全容をお伝えします。 この日を、あなたの、そして人間教育の財産に
してください。
期待できる効果
「日本の人間教育」を考えることは、
今後のあなたのビジネスに無関係どころか、
非常に有益な時間になると思います。
そう言った意味でも、このジョイント講演会で
是非直接お話をお聞きになって下さい。

169:無党派さん
15/04/23 23:45:18.94 BTQaJJbb.net
2008年6月19日 (木)
群馬博友会発会式
「新時代 切り開く」 下村議員応援の会発足
 旧倉渕村出身で自民党衆院議員の下村博文前官房副長官(東京11区選出)を応援する
「群馬博友会」発会式が16日、高崎市内のホテルで開かれた。発起人となった榛名第一中
と高崎高の同級生ら450人が出席し、後援会として下村氏を支えていくことを誓った。
 「群馬に生まれ、政治家となって」と題して講演した下村氏は、父親を交通事故で亡く
して苦労した中学、高校時代の思い出を披露。「お世話になった人たちに恩返しをしたい
と思い、中学一年の時に政治家になろうと決めた」と語った。
 現在4期目。教育改革や北朝鮮問題に力を注いでおり、下村氏は「福田政権を支え、日本
の新しい時代を切り開いていきたい。自分の原点である群馬で決意表明する」と力強く語った。
(6月17日(火)上毛新聞朝刊より)
URLリンク(web.archive.org)

170:無党派さん
15/04/23 23:46:12.16 BTQaJJbb.net
2006年2月27日 (月)
カジノinお台場
2月27(月)に下村博文代議士は東京港区台場ヴィーナスフォートで開催されたイベント
「カジノinお台場」に国際観光としてのカジノを考える議員連盟 幹事長として出席し、
挨拶をした。下村代議士は「地域振興として、また、家族で楽しめる複合�


171:^娯楽施設の 一部として、洗練された大人のゲーミングを楽しむ安心・安全なカジノが先進国では 唯一解禁されていない日本に出来てもいいのではないか。」と挨拶をした。 http://web.archive.org/web/20060412142040/http://hakubun.cocolog-nifty.com/main/



172:無党派さん
15/04/23 23:46:51.56 BTQaJJbb.net
民間教育連盟の設立目的と主な活動
URLリンク(web.archive.org)
LINK
URLリンク(web.archive.org)
民間教育連盟へのご入会方法
URLリンク(web.archive.org)
民間教育連盟TOP
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

173:無党派さん
15/04/23 23:48:14.38 BTQaJJbb.net
過去の活動内容
安倍内閣発足
URLリンク(web.archive.org)
小学校英語と廃校利用の現状と方向性を探る「教育改革シンポジウム」衆議院第二議員会館で開催
URLリンク(web.archive.org)
民間教育連盟「これで良くなる日本の教育 民間からの提言in富山」を開催
URLリンク(web.archive.org)
民間教育連盟「これで良くなる日本の教育 民間からの提言in富山」を開催
URLリンク(web.archive.org)
第16回『教育シンポジウム(旧すばるの会)』を開催
URLリンク(web.archive.org)
教育改革シンポジウム in HIROSHIMA開催
URLリンク(web.archive.org)
教育改革シンポジウム報告
URLリンク(web.archive.org)
第2回 わらしべ チャリティーパーティー養護施設の児童にクリスマスプレゼントを…
URLリンク(web.archive.org)
『学力重視の教育改革』意識あり!意義あり!チャンスあり!
URLリンク(web.archive.org)
『教育特区』(セミナー)
URLリンク(web.archive.org)
特区セミナー「教育特区の活用法AtoZ」
URLリンク(web.archive.org)

174:無党派さん
15/04/23 23:49:07.95 BTQaJJbb.net
全国学習塾協同組合
URLリンク(web.archive.org)
関連サイト
URLリンク(web.archive.org)
AJC通信バックナンバー
URLリンク(web.archive.org)
森理事長のメッセージ
URLリンク(web.archive.org)
森先生シリーズ
URLリンク(web.archive.org)

175:無党派さん
15/04/23 23:50:10.19 BTQaJJbb.net
博文進学ゼミ
URLリンク(www.hakubun-zemi.co.jp)
はくぶんのニュース散策
URLリンク(www.hakubun-zemi.co.jp)

176:無党派さん
15/04/23 23:50:46.05 BTQaJJbb.net
下村博文文部科学大臣が再任 「教育立国」実現へ力強い決意
URLリンク(www.ashinaga.org)

177:無党派さん
15/04/23 23:51:59.77 BTQaJJbb.net
●●森本一(近畿博友会)の民間教育連盟=下村博文後援会?●●
1.役員がほぼ一緒
2.リンク先に下村博文ホームページ
3.『超党派の文教議員と交流』→実際はほとんど下村博文の活動報告
4.博友会と重なるイベントがある
5.どなたでもご入会いただけます(会費あり)→資金集めか?

178:無党派さん
15/04/24 11:46:09.15 BgCM0Zyt.net
下村文科相への告発受理 政治資金問題で東京地検
URLリンク(www.nikkei.com)

179:無党派さん
15/04/24 17:29:30.16 Hq3rf364.net
【下村大臣の任意団体が政治活動、資金集めをしていたのは証拠もあり明らかですが
念のため、『検察審査会』への申し立て方法を確認しておきましょう 】
・検察審査会の概要
選挙権を有する国民の中からくじで選ばれた11人の検察審査員が,検察官が被疑者
(犯罪の嫌疑を受けている者)を


180:裁判にかけなかったことのよしあしを審査しています。 昭和23年の法施行から,これまで55万人以上の方が検察審査員又は補充員に選ばれています。 http://www.courts.go.jp/kensin/seido_gaiyo/ ・申立方法 審査の申立てや相談には,一切費用がかかりません。 最寄りの検察審査会事務局までお気軽にご相談ください。 http://www.courts.go.jp/vcms_lf/20002.pdf



181:無党派さん
15/04/25 18:36:14.46 /W8GpK6A.net
2014年06月08日(日) 12時16分00秒 近畿博友会の集い
テーマ:政治
URLリンク(web.archive.org)
昨日の落語会終了後、急ぎ大阪へ向かい、下村博文大臣の後援会である『近畿博友会』が
主催された大臣の講演会に、近畿博友会副会長の御厚意により来賓として出席させて頂きました。
「世代を超えて全ての人たちで子供・若者を支え」るための教育再生戦略。
日本の大きな転換点となる2020年に向けて、未来への投資である教育の充実が絶対に重要なのです。
具体的に目指すべき方向性として示されているのは、
①生涯学習、学び直しの促進
②教育費負担の軽減
③地域社会等による教育の充実
④特別支援教育の推進 等
とりわけ②に於いては、
a.幼児教育の段階的無償化
b.授業料減免や奨学金等の充実
といった、これまでと比べてかなり踏み込んだことまで言及されています。
穏やかに語られる大臣の口調の端々から、大いなる使命感と並々ならぬ決意を感じさせて頂きました。

182:無党派さん
15/04/25 18:38:37.81 /W8GpK6A.net
政治活動リポート  福島しんじ、走る!
URLリンク(web.archive.org)
2004年6月18日 博友会 パネルディスカッション
    教育改革なくして日本の未来なし
パネラー: 下村 博文氏  (衆議院議員)
       川本 八郎氏 (立命館大学理事長)
-------
 下村氏は、学習塾を経営しながら政界を志した方で、現在も教育改革に積極的に取り組んでいます。
川本氏は「大学改革」を成功に導いた方で、あらゆる方面から高く評価されています。
両氏共、世襲ではなく、自分で己の道を切り開いてこられた方で、その行動力、発想には習うべき
ところがたくさんあります。
(略)
 下村 博文 衆議院議員と
以前、LD、ADHDの子供を持つお母さん方の会で、子供へのケアよりも「理解者・相談相手を見つける
こと」が大変なのだと伺ったことがあります。
問題は日本国内だけではありません。アメリカでも、ADHDの子供が集団に迷惑をかけないよう、薬
漬けになる、ということが問題になっています。
大切なのは、この現状を少しでも多くの人が認識し、理解を示すことだと感じます。
川本 八郎氏と
 近畿博友会とは、教育関係者が下村代議士を中心として、教育問題を考える会で、会長は株式
会社WIN 代表取締役会長の森本一氏です。
(私もWINの元塾生です!)

183:無党派さん
15/04/25 23:30:48.85 HK4YX/YK.net
2008年12月22日 沖縄へ行ってきました。
URLリンク(web.archive.org)
12月14日&#12316;16日にかけて、沖縄へ行ってきました。
今回は、私が応援する下村 博文・衆議院議員の後援会(博友会)の沖縄開催出席が目的でした。
下村先生�


184:フ後援会は、私が会長を務める近畿博友会を含めて、全国で8組織がありますが、沖縄 での開催は初めてです。 それだけに動員が心配でしたが、(社)日本青少年育成協会の会長を務める佐々木 喜一氏に、 同協会と博友会の共同開催ということでメンバー16名の参加協力をいただき、総勢が40名を超え 盛況のうちに終了できました。 それにしても、下村先生はお会いする度にスケールが大きくなり、もう、押しも押されもせぬ 自民党の若手実力政治家になられましたね。 今回の講演は、政局の話に始まり、これからの日本の教育論を中心とする約1時間にわたるもの でしたが、中身が濃く、かつ、品格ある話しぶりは、地元沖縄の人はもとより、参加者全員を 満足させ時間の経つのも忘れさせたと言えます。 下村先生は話の中で特に、「私は文部科学大臣になったら、バウチャー制度をはじめ・・・・・、 のようなことを実現したい」と言っておられましたが、このことは、政治家としては実に大切な のではないかと、私は思っています。 と言いますのは、ほとんどの政治家の人は大臣になってから何をするか考えますが、そうすると、 実際はほとんど何もできなくて、官僚にあしらわれてしまっているのが実態のようです。 最近の文科大臣では、中山・元文科大臣の日教組発言ぐらいが話題になっただけで、他の文科大臣 にいたっては名前さえ忘れられているのが現状ではないでしょうか。 下村先生は、今から文科大臣になった時のことを考えて行動されています。ですから、就任と同時 にいろいろな教育改革を実施されるのではないかと、今から夢見ています。 塾出身で、真の文教族ともいえる下村先生の一日も早い、文部科学大臣就任を願わずにはいられません。



185:無党派さん
15/04/25 23:31:28.87 HK4YX/YK.net
2011年05月30日 政治家
URLリンク(web.archive.org)
私は下村博文衆議員の近畿地区の講演会(近畿博友会)の会長を務めている。
下村代議士は,自民党の当選5期の中堅議員のホープで安倍内閣の時は官房副長官を務め,現在は自民党
のSC(影の内閣)の文部科学大臣でもある。
5月20日に大阪の帝国ホテルで講演会を開催したが,その時の講演内容は素晴らしく,まるで下村教授の
授業を受けている気分であった。
また,下村代議士は「3.11を決して忘れてはいけません。この国難に勇気を持って立ち向かう政治家で
ありたく思います。3月12日より私はブログを毎日書き続けることにしました」と言ったが,その通り,
毎日素晴らしい政治家のブログが更新されている。
是非,拝見を願いたい。
2013年01月21日 下村文科大臣と観劇
URLリンク(web.archive.org)
1月19日(土)、下村博文文科大臣と一緒に、大阪の新歌舞伎座で杉良太郎の演劇を鑑賞した。
演目は山本周五郎原作で有名な「樅の木は残った」であるが、主演の杉良太郎にふさわしい
重厚な時代劇で、大いに楽しむことができた。
一番観劇したのは、下村大臣と一緒に、しかも私と私の友人の森一貫・関西外国語大学教授と
の3人だけでの観劇だったことと、杉良太郎の楽屋訪問できたこと。
IMG_1105
本当に貴重な体験で、下村大臣には感謝の一言。
下村先生、ありがとうございました。
サプライズは、SPを伴って来られた下村大臣は初めてのこと。
私がファンである伍代夏子(杉良太郎氏の奥様)に会えて、しかも握手をしたこと。

186:無党派さん
15/04/25 23:32:46.85 HK4YX/YK.net
2013年02月04日 塾界の誇り、下村文部科学大臣
URLリンク(web.archive.org)
下村文部科学大臣の記事がマスコミで連日取り上げられている。
それも体罰問題だけでなく、�


187:Iリンピック、教育改革、大相撲など多岐に渡っている。 前政権民主党の大臣は失言、放言が多く、それがもとで辞任に追い込まれたことが多かった。 しかし、今回の自民党は実力内閣故、そのようなことはなく、その中でも下村文部科学大臣の答弁は説得力 があり安心していられる。 大臣の小学生時代、当時の担任の先生に「大きくなったら、文部大臣になる」と宣言したそうであるが、 なりたいと思っていた夢を実現された文部科学大臣だけに、安倍総理はもとより、国民も全幅の信頼を置ける のではなかろうか。 今月の27日に帝国ホテルで学習塾の8団体が集まって、学習塾界による「下村文部科学大臣を祝う会」が実施 されるが、本当に下村先生は私達学習塾界の誇りであり、学習塾界出身のスターである。 また、自民党の議員、とりわけ大臣には、世襲による二世、三世議員が多いが、下村大臣は9歳の時に父を 交通事故で失い、母子家庭であしなが育英資金を受けながら、苦学して大学を卒業し、生計を立てるために 学生時代に「博文進学ゼミ」という学習塾を開いたというエピソードは、学習塾界にとってはうれしいもの である。



188:無党派さん
15/04/25 23:36:16.21 HK4YX/YK.net
2013年09月09日 ファーストレディー安倍昭恵夫人
URLリンク(web.archive.org)
9月7日(土)、京都で実施されたメキキの会(会長:成基学園の佐々木喜一氏)
に出席した。
当日の講師は、安倍昭恵総理夫人で人気者だけに会場は満員の大盛況であった。
昭恵夫人は名門の森永製菓のご令嬢であるのに、身のこなしから話し方まで庶民的で
笑顔がとても似合う本当に可愛い女性で、たちまち当日の参加者を魅了してしまった。
講演の中では、家庭では安倍総理に否定的な意見を言うそうで、そのことを本人は
「家庭内野党」と称して笑いを誘っておられたが、芯のしっかりした賢夫人と見受けられ、
私もファンの1人になってしまった。
私は「“家庭内暴力”はいけないが、“家庭内野党”はとても良いと思われます。
今年の流行語大賞の1つにノミネートされることを祈っています」
と言ったら会場から賛同のうなづきがあったのは嬉しかったものである。
夫人と名刺交換した時に、下村文科大臣の近畿の後援会の会長を務めていますと言ったら、
夫人は下村文科大臣の夫人と一緒によく買い物などにも行くと言われ、嬉しさもひとしおであった。
昭恵夫人のこのような活動は、総理のオリンピック誘致のロビー活動と同様の安倍総理への支持の
ロビー活動につながっているのではなかろうか。
安倍昭恵夫人、頑張れ!

189:無党派さん
15/04/25 23:51:49.17 HK4YX/YK.net
2013年12月17日 メリック・本年度ラストセミナー
URLリンク(web.archive.org)
12月15日(日)、メリックの本年度ラストのセミナーを大阪大学中之島センターで開催した。
ラストを飾ってお招きしたのは、我々の塾仲間、いや、今は下村文科大臣のもと、
教育再生実行会議の有識者メンバーの15人の一人として頑張っておられる、京都の大手塾、
成基コミュニティーグループの佐々木喜一代表である。
講演が約90分、質疑応答が30分の約2時間強であったが、本当に素晴らしい内容だった。
参加者全員は佐々木氏の話に聞き入り、大満足のようであった。
私は終了のお礼の言葉で、「関西人らしいユーモアあふれる口調、分かりやすく示唆に富んだ
佐々木節は本当に素晴らしい」と話させていただいた。
メリックの本年のセミナーの有終の美を飾っていただいた気分である。
下村文科大臣の教育改革の旗の下、日本の教育を改革しようとする教育再生会議は、まだ
スタートして1年にすぎないが、その評価は高く期待も


190:大きい。 教育再生のCEOを下村大臣とすると、それを支える佐々木氏はさしずめCOOであろう。 最後に、親しみを込めて言わせていただく。 佐々木君、ありがとう!よかったですよ!!



191:無党派さん
15/04/25 23:58:50.30 HK4YX/YK.net
森本一(もりもとはじめ)
URLリンク(web.archive.org)
平成19年10月
民間教育連盟会長として、10月25日に園遊会に参列。
※塾業界の叙勲はまだなので、塾人としてはおそらく初の参列だと思います。
以上の他、下村博文衆議院議員を都議会議員時から支援し、その後援会組織を
全国規模に拡大しました。下村博文議員は文部大臣政務官を務めた後、阿部
内閣の官房副長官を務められ、今では塾出身の文教議員として将来の文部科学
大臣の有力候補の一人にまで成長されました。
このように、塾業界のパイオニアとして、塾人の夢を実現してきましたが、
平成18年3月にウインを退社。
同年10月に株式会社メリック教育システムを大阪市内の企画に開業。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch