15/04/23 19:26:24.14 AftUteQ/.net
非インテリ層の代表者も必要だべ
355:無党派さん
15/04/23 19:54:31.90 n0RpzO2r.net
>351
左翼・右翼というより、単なるイデオロギーだけを主張する立候補が発狂するだけ。
>>354
非インテリ層?
おれが主張しているのは、
wikiの 日本の法律・会計に関する資格一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)
にある国家・公的資格保有者だぞ
市議会議員なら、日商簿記検定やビジネス実務法務検定試験の3級以上の合格者
県議会議員・国会議員なら、日商簿記検定やビジネス実務法務検定試験の2級以上の合格者
こんなのインテリとかいう以前の話だろ。
356:無党派さん
15/04/23 22:18:05.55 AftUteQ/.net
>>355
そうか、そんな難しいことじゃないのか
法律とか会計とか門外漢なもんで、不勉強で申し訳なかった
357:342
15/04/24 00:02:58.54 0WYUaOXs.net
おれは >>349 じゃないけど、考えには賛成している。
ただその能力は、336ほど厳しくない。
弁護士や行政書士や税理士や公認会計士などの資格があれば、すごいけど、
それじゃ 集まってくる人間は似たような傾向の候補者ばかりだろ。
必要な技能は、役所が出す資料や説明に、ついていけそうな知識だと思う。
だから簿記やFP技能士などをとれば、用語や資料や説明についていけるのでは?と考えた。
議員の仕事のほとんどは、予算と決算の書類について審議することだし、
行政からの資料や提出条例案について、審議すること。
または行政に対して、数字を元にした資料を作成して、制度や運用の変更の要望を行うことだろ。
358:無党派さん
15/04/24 03:43:54.14 nIASHN6/.net
>>354
>非インテリ層の代表者も必要だべ
要らん。
359:無党派
15/04/24 18:00:29.91 pPSbgrGzP
駄目だね
360:無党派さん
15/04/24 22:52:01.03 0WYUaOXs.net
>>358
何を以って、インテリか非インテリかわからないけど・・・
しかし、ある程度の知識は必要だと思うし、役所職員の説明に指摘できる人が議員になってほしい。
頭はクールに心は熱く。そういう議員がいいなー
今の与党議員をみると、頭も心も熱いだけで、中身がないとしかみえない。
361:無党派さん
15/04/25 00:06:22.49 2ssfcMmc.net
自民・二階総務会長「(AIIBに)日本も参加を前向きに検討すべきだ」
アジア投銀「参加するなら早い方が」…二階氏
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
362:無党派さん
15/04/25 18:18:29.89 f5VIgc4f.net
竹中平蔵
スレリンク(economics板)
母見捨てた震災スピーチ 震デレラ 菅原彩加さん★9 [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(ms板)
AO義塾という塾が実在する [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(joke板)
363:無党派さん
15/04/25 22:45:59.67 CPDRuzzw.net
【第11回】元気会は党名を変えるべきなのか…?本日結果発表!!【元気が出るねット】
URLリンク(youtu.be)
統一地方選挙 公認候補紹介
統一地方選挙用基本政策紹介
364:無党派さん
15/04/26 07:09:52.58 qmmJJrXQ.net
>>360
JKを見ると、頭と股間が熱くなる政治家もいるんだよな・・・・誰とは言わんがな
URLリンク(imgur.com)
【TULLY'S】タリーズでマターリ Part25【COFFEE】 [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(pot板)
365:無党派さん
15/04/27 00:15:06.80 /FEa3AWK.net
大阪の吹田市長選で維新の現職市長が自公共推薦候補どころか民社推薦候補にすら負けて最下位とか糞ワロタww
もう大阪維新は解党しろよww
996 :無党派さん:2015/04/26(日) 22:58:05.66 ID:30vJwAq3
吹田市で勝った
自公推薦・共産自主支援 後藤圭二 当選
民主社民推薦元職阪口善雄 次点
維新現職 3位
反維新2候補の票数を合わせると維新を圧倒
366:無党派さん
15/04/27 01:59:43.04 elMlRG+I.net
「筆談ホステス」当選 東京・北区議選
URLリンク(www.sankei.com)
367:無党派さん
15/04/27 02:08:55.32 8SHb3pxb.net
当選したんだ。筆談ホステス。
というか、この人だけみたいだね。公認で当選したの。
新参政党は厳しいのかね??
368:無党派さん
15/04/27 02:14:16.44 NI6uXtSj.net
注目された東京都世田谷、渋谷、中央三区の区長選では、いずれも自民の推薦候補が敗れた。
自民、民主両党による事実上の対決型選挙となった世田谷区長選は、
脱原発を訴え民主、共産、社民が実質支援した現職保坂展人氏(59)が、 自民・公明・次世代推薦の新人を破って再選した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
369:無党派さん
15/04/27 02:16:25.48 mWmn/08w.net
>僅差の当選に後藤氏は「最後の最後に試合(選挙)に勝ちました。しかし、勝負(得票数)は本当に僅差でした。
>この結果を受け止め、謙虚な姿勢で4年間、市政を運営させていただきたい。
そう。1期ごと勝負。議員も、再選を考えず仕事を任期一杯きっちりやること。
370:無党派さん
15/04/27 02:29:36.20 q1ixFuf7.net
豊橋 長坂尚登 当選
立候補42人(定数36人)中8位
URLリンク(www.tonichi.net)
URLリンク(www2.city.toyohashi.aichi.jp)
371:無党派さん
15/04/27 10:04:02.85 MNDNhAWR.net
>>369
さすが家族(ペット含む)で一番面白くない方だ
ジャルジャル後藤家では面白い順に格付けしているので、家では最下位である
その謙虚さで任期を全うしてほしい
372:無党派さん
15/04/27 14:00:32.32 GRRU89c1.net
菅-江田ラインは崩壊してたんだな
「菅さんは江田さんを政界に誘い入れた恩人ですが、昨年末の総選挙を機に決別してしまったんです。
というのも、菅さんが初めて江田さんの選挙区・神奈川8区に入って対立候補の応援演説をし、
一時は世論調査で数ポイント差をつけられてしまった。
まさか菅さんが追い落としにかかってくるとは思っていなかった江田さんのショックは凄まじく、
“絶対に許さない”と怒っていた」
なるほど、そんな私憤が込められていたのか。
「翁長」のカタを持つ「江田憲司」のあらぬ理由〈週刊新潮〉
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
373:無党派さん
15/04/27 18:20:08.23 MpU8sJiD.net
>>367
つんぼ当選させてどうするんだよ 発言も満足に出来ないぞ。
議会は大人の幼稚園だが 養護学校ではない。
374:無党派さん
15/04/27 18:44:37.18 Vyv5WGug.net
枝野氏、「都構想」賛否は「党大阪府連が判断」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党の枝野幸男幹事長は27日、「大阪都構想」の成否を決める大阪市民対象の住民投票が同日告示されたことに関し、
「党大阪府連が判断することだ」と述べた。同党大阪府連は都構想反対で自民、公明、共産各党などと連携しているが、
枝野氏は党本部としての賛否への明言を避けた。国会内で記者団に答えた。
今回の住民投票は、民主党政権時代の平成24年8月に成立した大都市地域特別区設置法に基づき実施される。
枝野氏は「民主党は地域主権を掲げてきた政党だ。われわれも賛成して決めたルールの中で、各自治体がどういう選択をするのかは、
まさに住民自治に委ねられている問題だ」と指摘。その上で「党本部として何か言えば、われわれの言ってきている地域主権に矛盾する」と語った。
375:無党派さん
15/04/27 23:47:36.70 G+lXYtu2.net
>>367
最終的には公認3名推薦10名が当選したらしい
URLリンク(s.ameblo.jp)
376:無党派さん
15/04/28 01:30:27.55 /jxfDgf8.net
>>375
公認3人かー
当選したのは、新人ばかりだな。
選挙結果みたけど、現職の得票がひどすぎる。
現職は、4年間の議員活動なにしていたんだよ。
377:無党派さん
15/04/28 09:28:29.59 M3eDbXq3.net
スタバのコーヒーは最高だな(^.^)
「筆談ホステス」斉藤りえ氏、ダントツのトップ当選 [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(news板)
378:無党派さん
15/04/28 10:26:50.02 sXKf8PpA.net
>>376
うちの地元にも現職いたけど現職落選組で最下位だったな
結局みんなの名前で通っただけで在任中に地域のシンパを作れなかったんだろう
379:無党派さん
15/04/28 12:40:32.55 eGzqejqk.net
うちの市では、前回トップ当選→今回下から2番
しかも法定得票数にも届かず
何度かうちの職場に来たことがあるけど
挨拶しても返事しないし、
受付の手続きしないで入ってくるんだよね
党とか関係なく、絶対落ちると思ってた
380:無党派さん
15/04/29 01:50:29.33 yyeqLr4+.net
自民党完全敗北だな
<自民党>「戦争法案」発言 修正要求を撤回 野党の反発で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党は28日、政府が今国会に提出する安全保障関連法案を巡り、
社民党の福島瑞穂副党首が参院予算委員会で「戦争法案」と批判した発言の修正要求を撤回した。
野党が「言論の府の否定だ」などと反発していた。
福島氏が発言したのは1日の参院予算委。岸宏一委員長(自民)が「不適切と認められるような言辞があった」と指摘し、
自民党の堀井巌理事が17日、福島氏に「戦争関連法案」への修正を求めた。
28日になって同委の自民党筆頭理事、岡田広氏が岸委員長、民主党筆頭理事の小川敏夫氏と国会内で会談し、
「福島氏の発言は適切と思わないが、修正を求めるほどではないと判断した」と撤回を伝えた。
福島氏は同日「(今でも)不適切としている理由を自民党に聞きたい」と記者団に語り、
「野党の発言をなぜ与党が検閲するのか。表現の自由へのすさまじい侵害で、言葉狩りだ」と自民党の対応を改めて批判した。
民主党の枝野幸男幹事長も「表現の自由に強圧的で、敵対するものを許さないのが今の政権の特徴だ」と断じた。
自民党は3月20日の参院予算委で民主党の小西洋之氏が安保法制に関し「狂信的な官僚集団」と発言したことについても修正を求めていたが、これも取り下げた。【村尾哲】
381:無党派さん
15/04/29 12:13:56.90 XrFTRNrY.net
アメリカにも嫌われて国益を損ねてるだけのネトウヨ総理は辞任しろや
安倍首相の“赤っ恥”訪米…演説には注文、国賓級も形だけ
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
オバマ大統領との日米首脳会談を終えた安倍首相は日本時間の30日夜、上下両院合同会議で演説を行う。
日本の首相が合同会議で演説するのは初めてとあって、鼻高々らしいが、ちょっと待ってほしい。
この演説を巡っては米高官が中身に注文を付けるなど、「内政干渉か」という騒ぎになっている。
安倍首相が舞い上がっている演説で浮き彫りになったのは、安倍首相の危うさと情けなさだ。
安倍官邸は今度の訪米と議会演説に並々ならぬパワーを注いできた。
イスラム国による人質事件で注目を集めたイスラエル国旗と日の丸に挟まれて行った記者会見も、
「イスラエルに恩を売り、米国議会におけるユダヤロビーに議会演説を後押ししてもらうための布石だったんじゃないか」(国際政治筋)なんて見方もあるほどだ。
で、合同会議での演説が決まり、安倍官邸は得意満面だったのだが、そこからが誤算続きだ。米国から演説の中身について、注文が相次いだ。
スピーチライターの谷口智彦・内閣官房参与が訪米し、駐米大使と一緒になって、根回しに奔走することになったという。
アジア・アフリカ会議での演説も“予行演習”の位置づけで、米の反応などを見て、本番は最終調整するというから大変だ。
そこにもってきて、24日にはローズ米大統領副補佐官が訪米前の記者会見で、
「米国は安倍首相に歴史問題に建設的に取り組み、地域でよい関係をはぐくんで緊張を和らげるように働きかける」と踏み込んだ。
首相の訪米直前に米政府高官がこうして釘を刺すのは極めて異例のことで、
在米の日本人ジャーナリストは「ここまで安倍政権がナメられているとは思わなかった」と驚いていた。
早大客員教授の春名幹男氏はこう言った。
「米国がいかに安倍首相に不信感を抱いているかがわかりますね。議会演説は議会の招待なので、行政府は直接関与できず、何を言うかとヒヤヒヤしているところがあるのでしょう。
韓国を刺激するようなことを言われたら、米国議会の場を利用されたことになり、メンツがつぶれてしまう。
それで、ますます警戒しているのだと思います。安倍首相の訪米は国賓級待遇ということになっていますが、オバマ大統領と顔を合わせるのは首脳会談と晩餐会だけ。
議会演説という場は与えるものの、厚遇は形だけであるのがわかります」
恥をかきに訪米しているようなものだ。
382:無党派さん
15/04/29 12:49:55.71 ld6nSul2.net
元筆談ホステス、クラウドファンディングについてどう思いますか?音喜多都議が主導だと思いますが
クラウドファンディングとは、簡単にいえば
様々な対価と引き換えにネット上(ソーシャル上)で出資を募ることです。
対価を求めない「寄付型」もありますが、日本ではこうした「購買型」が一般的に普及しています。
正当な対価を用意しているので、公職選挙法上も問題ないとされています。
政治の世界でこの仕組を活用するメリットとしては、
・政治家は応援したいけど、献金や寄付をするのはちょっとな…という有権者
・政治活動資金を援助してほしいけど、ただ「お金を下さい!」とは言い出せない政治家
双方にとってのハードルを下げ、
「寄付」の前段階として機能する効果が期待できます。
日本にはなかなか寄付文化、特に政治家へ寄付する習慣が根付きませんので、
こうした仕組みで資金や後ろ盾のない一般人が政界に挑戦できるようになることは、
「全然アリ」だと私は思っています。
■
そして当プロジェクトにおける斉藤りえからのリターンとしては、
以下のものをご用意しています。
▼3,000円
・斉藤里恵デザイン「心のバリアフリーステッカー」
・「サイン入り生写真×3枚」
※募集終了後に順次発送いたします。
10000円
斉藤里恵デザイン「心のバリアフリーステッカー」
・「サイン入り生写真」
・「心のバリアフリーTシャツ」
・「サイン入り斉藤里恵著作」
※募集終了後に順次発送いたします。
▼30,000円
「4月26日に斉藤里恵と一緒に吉報を待ちながらの夕食会」
※限定15名
※北区内で開催予定
※開催場所等は、ご支援いただいた方に別途お知らせいたします。
※この催物は、政治資金規正法第八条の二に規定する政治資金パーティーです。
▼150,000円
「筆談ホステス限定復活!あなたの接待を手伝いに伺います!」
※限定5組
※着物を着た斉藤里恵が、ホステス役で場に華を添えます。
※交通費別途(ご指定の場所にうかがい実施いたします)
▼300,000円※団体・法人様向けプラン
「講演会」
※交通費別途(ご指定の場所にうかがい実施いたします)
383:無党派さん
15/04/29 13:32:50.88 taC4a20f.net
>>382
良いのでは?
今の選挙では、どうしてもお金がかかる。
区議会選挙なので、供託金は30万円で済むけど。
車のレンタルやドライバーへのお金は必須でしょ。
ポスターだって、印刷所・カメラマンとスタジオを借りて撮影するんだろうし。
ニート議員が選挙カーやポスターを批判してたけど、
地方は車社会なので、選挙カーのお金は必要に思う。
連呼でしか候補者をアピールできない様にしている、今の選挙方法がおかしいだけ。
毎日公開討論会を開いて、その告知と中継をテレビ・ラジオ・インターネットで流せば、
すむ話におもうけどね。
384:無党派さん
15/04/29 17:17:19.41 78GunqJr.net
>>381
国賓待遇は、息子ブッシュ6回、オバマ8回、と少ない。
年一回あるか無いかの待遇だ。それくらい調べて知った上で書いてるか?
記者も政界関係者も財界も外野も、洞察力の無いアホが多すぎる。
記事を一本書いたつもりなんだろうが、記事になってないからw
多分、一生のうち一度もちゃんと勉強したことのないまま死んでいくんだろう。
レッテルや形ではなく、実質を突き詰めろ。頭を使え。
385:無党派さん
15/04/29 20:13:16.07 +g/yVLUe.net
>>382
デリヘル経営を目論んでた、
筆談ホステスがトップ当選…
『筆談ホステス』なんて“でっちあげ”を考えたのは出版社で
彼女自身に『筆談ホステス』の自覚もありませんでした
イメージを壊さないように「筆談をしなさい!」と口を酸っぱくして注意したのですが、
そうした事が彼女がお店を辞める理由の一つになったようです
彼女にとってホステスという仕事は、
“手っ取り早く稼ぐ手段”でしかなく、
仕事に対しても お店に対しても 更にはお客様に対しても
さほど思い入れもありません
実際『筆談ホステス』の中でもエステがやりたいと書いてますし、
昨年、水商売をあがる際には、僕に
「デリヘル経営をやりたいから相談に乗ってほしい」
と言ってきたくらいです
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
386:無党派さん
15/04/30 11:51:55.67 xZZSaK/z.net
マイク・ホンダ下院議員(民主)は、首相が謝罪せず、慰安婦問題に言及しなかったことに触れ、
「首相が組織的残虐行為の責任を認めなかったことは、恥ずべきことだ」と批判。
ジュディー・チュー下院議員(民主)は「アジア諸国民に苦しみを与えたと認めたことには感謝する」としつつ、
「信じられないほど失望している」と語った。
安倍首相演説「謝罪なし」に批判も―米政府・議会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
387:無党派さん
15/04/30 19:29:40.53 WUicWjp+.net
720 名前:無党派さん :2015/04/30(木) 18:39:49.02 ID:23ymS7RE
URLリンク(media.zenfs.com)
(顔あげ拍手促す)wwwwwwwwwww
388:無党派さん
15/04/30 23:06:09.10 Z2EZ687s.net
「筆談ホステス」斉藤りえのほっこり日記
URLリンク(ameblo.jp)
節分バースデー会
2014-02-06
テーマ:プライベート
嬉しい30歳に!
お祝いのメッセージの数々ありがとうございます。
30代って、どうにでも調理出来る半熟ですよね?
いい卵作ります^^
ここまで来られた事に感謝と、
今後も、ピシッとご指導ご鞭撻のほどを宜しくお願いいたします。
節分バースデー会では、たいへんお世話になりました。
協力して下さったwikiwikiのオーナーkenさん、歌手の幸子さんはじめ、
個性ある友人達が大活躍して下さいました^^
シンガーRemahのかっこいい黒人の声質のような熱唱
>シンガーRemahのかっこいい黒人の声質のような熱唱
>シンガーRemahのかっこいい黒人の声質のような熱唱
>シンガーRemahのかっこいい黒人の声質のような熱唱
389:無党派さん
15/05/01 15:35:10.17 mGebPJml.net
小者会の大者の山本一太先生がまたやってくれました
安倍もツイッターが有料で金を払ってるとか国会で恥ずかしい答弁しただけあって自分で書いてないのは予想できたが
まさか秘書ですらない完全な他人とは
山本一太議員が安倍晋三首相の公式Twitterで誤爆→「中の人」であると判明
URLリンク(news.livedoor.com)
なお、山本議員は過去、インターネット上での誹謗中傷・なりすまし対策として、
氏名などの虚偽表示罪(235条の5)の見直しなどを提言していたこともある。
390:無党派さん
15/05/02 06:06:19.43 2WTCuisC.net
来年の参議院選改選議席まもれるのか?地方選で元みんな惨敗で、(元みんなの)日本を元気にする会参議院議員が勝てそうな気がしない。
391:無党派さん
15/05/02 10:20:00.87 +hZ/ChVM.net
松田、逃げるな!
392:無党派さん
15/05/02 10:40:20.77 WIYWuETB.net
【第12回】TPP、派遣法、残業無し法案・・・今国会の重要法案徹底解説【元気が出るねット】
URLリンク(youtu.be)
TPP
ホワイトカラーエグゼンプション
派遣法改正
393:無党派さん
15/05/02 10:43:08.89 WIYWuETB.net
【ニコ生(2015/05/03 17:00開始)】
【第13回】圧巻2万人が税法改正について議論。スイスから生中継【元気が出るねット】
ms/lv218990288
394:無党派さん
15/05/02 11:45:42.73 WIYWuETB.net
5/3(日)に井上義行国対委員長が「NHK日曜討論」に出演します。
■放送日:5月3日(日)09:00~
■番組名:「NHK日曜討論」
憲法記念日特集「安全保障法制を問う」
395:無党派さん
15/05/02 13:05:24.09 gdIRG2hw.net
>>390
某キモヲタ議員がピンチだなw
396:無党派さん
15/05/02 16:07:21.00 gaIiF2ou.net
安倍が引き継ぐと言った村山談話を作った人からも批判をされる安倍。歴史を改竄しようとしてるのが見透かされてるぞ
安倍首相の米議会演説を批判=村山元首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
村山富市元首相は2日、テレビ西日本の番組に出演し、安倍晋三首相が米議会演説で過去の植民地支配や侵略に対する「おわび」に言及しなかったことについて、
「言いたくないことはできるだけ言わないという意味だろう。さらに(中韓両国などの)不信を強めたのではないか」と批判した。
村山氏はまた、首相が今夏に発表する戦後70年談話をめぐり、村山談話に盛り込まれた「侵略」や「おわび」の表現を入れることに否定的な見解を示していることについて、
「何でそんなふうにこだわるのか。過去の歴史をどう受け止めているかが問われている」と指摘した。
397:無党派さん
15/05/02 18:45:57.88 LcStdyle.net
>>390
改選議席維持はタリーズの東京での再選が絶対条件ですな
比例区は(非改選だけど)アントニオに頑張ってもらうか
398:無党派さん
15/05/02 19:03:19.27 WIYWuETB.net
>>390
議案提出権や党首討論を得るためには、政党としてあと5名以上必要。
会派としてなら、3名以上必要。
改選の松田・山田と公認候補として、5名以上擁立しないといけないけど、
今回の統一地方選挙の結果や、
みんなの党の党勢拡大をみると、なかなか厳しいかもね。
東京選挙区から、松田代表一人でるなら、なんとか票が集まるかも知れないけど、
全国区となる、山田政調会長は厳しいかも・・・
一人当選させるには、比例区で120万票以上獲得しないといけない。
議案提出権をえるためには、5人分の当選には、500万から600万票以上の獲得が必要。
フェイスブックやツイッターのフォロワーが1000前後じゃ、
よほど露出をあげるか、メディアで取り上げられる候補者を擁立しないと、きびしいだろうね。
それこそ、猪木クラスの知名度がある人とか、筆談ホステスみたいな人とか。
399:無党派さん
15/05/02 22:49:40.67 +hZ/ChVM.net
松田~、まだJKに手を出してるのか?
URLリンク(i.imgur.com)
400:無党派さん
15/05/02 23:24:58.50 /2oZXYGM.net
>>398
法案提出だけなら次世代に協力求めれば出せるかもな
もっとも次世代の方の法案提出も飲む必要があるだろうが。
他だと無所属クラブは別れた経緯からしてやりずらいかもしれんし
維新や民主は独自に出せるからわざわざ元気の法案に乗らないかな
401:無党派さん
15/05/02 23:42:09.77 346vCOqT.net
324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/01(金) 23:03:18.23 ID:Z+IalrJ20
>>286
ネトウヨが何を言っても支持は着々と増えてるからね。w
衆院選も激増したのは共産だけ。
民主と連携したら自民党政権はかなりの確立で敗れますよ。
★統一地方選後半戦の結果
前回 今回 増減
共産 1030 1092 +62
自民 786 931 +145
民主 501 372 -129
公明 1258 1244 -14
維新 78
社民 104 89 -15
402:無党派さん
15/05/03 13:10:36.40 lXpJ7r0+.net
>400
なぜ、次世代?
話に乗ってくれそうな法律なら、どこでも良いのでは?
403:無党派さん
15/05/03 13:12:50.05 lXpJ7r0+.net
日曜討論みたけど、井上議員と松田代表では、考え方が真逆じゃないのかな?
404:無党派さん
15/05/03 13:54:46.64 Z6D5v41e.net
政党交付金のために政党化してるだけだから当然。
考え方もバラバラだから党議拘束なしにしてるしな
法案提出なんて他党と協力するよりまず党内ですらまとまらないんじゃないか
405:無党派さん
15/05/03 14:05:06.18 Xc8xd/Bs.net
前も同じ党だろ
406:無党派さん
15/05/03 14:10:06.86 HzjPy5wz.net
井上個人のカラーだと次世代や新党改革と同じ安倍政権の「隠れ衛星政党」だよなw
あと会派に入ってる田中茂も。この2人だけ会派内で与党案に賛成、というのが多い。
407:無党派さん
15/05/03 14:16:21.80 teTVGOuv.net
安定の自民追従な次世代と荒井、井上、田中はいい加減一つにまとまってもらいたいもんだ
408:無党派さん
15/05/03 14:18:17.21 DbNcW/I8.net
>>407
いや、荒井は安倍内閣支持だけど
福島出身だから、原発再稼働だけは絶対反対だよ
409:無党派さん
15/05/03 15:24:57.78 lXpJ7r0+.net
綱領は、
日本を元気にする会は自由経済、小さな政府、機会の平等、セーフティーネット確立、
そして平和の為の主導的外交などの政策理念を基本としながらも、
そこに辿り着くまでのロードマップ作り、特に重要となるマイルストーンの設定においては
国民の意思を確認し、対話しながら進めていく。
となっているから、井上議員の考え方はおかしなことはないのか。
安保法制は、国民の意志を確認する案件だろうから、直接民主型政治の仕組みを取り入れた、「割合投票」になるんだろう
410:無党派さん
15/05/03 16:42:49.87 RagmSJzA.net
この政党は自由主義を路線とした直接民主型政治とか大きな方向性を持ってるだけ
それこそ細部は党員に決め手もらう形。そうする事で党としてまとまってる体は見せてる
普通の法案は議員個人個人に任せて党議拘束なし。
しかし党としての立ち位置、存在意義が問われる重要法案については党員投票の割合で賛否に別れる。
モノは言いようというか党内で考え方の違う所を直接民主制とか割合投票とかの言葉で上手く誤魔化してるなと感心するわ
見方によれば他の政党には出来ないニッチな政策と見れなくもないしな
411:無党派さん
15/05/03 17:10:04.35 HzjPy5wz.net
党として一定の方向性を共有した上で個別の議案に対しての党議拘束は無し、ということ自体は良いと思うが、
さすがに割合投票とかは議員の責任放棄というか、間接民主制を馬鹿にしているようにさえ個人的には感じる。
一般有権者は個別の議案を精査するほどの時間も労力もかけられないし、専門知識が十分あるとも限らない
(別に知能が劣るという意味ではない)という中で専業議員の果たすべき役割というものがあるはず。
党員投票などにしてもせいぜい諮問型にとどめるべきで、国会での賛否は議員の責任において示すべきだろう。
党員投票との乖離も含めて、審判は次の選挙で仰げばいいわけで。
412:無党派さん
15/05/03 22:43:34.48 lXpJ7r0+.net
>>410
方向性を党員が決めるけど、細部は自分たちで決める感じでしょ。
でも、政党ってこんな感じが原則じゃないの?
選挙は総花な事しか言わないし、掲げないし。
本来なら、国民に意見を聞きながら政策を進めるべきだろう。
それが、一部の企業・団体に配慮した政策を進めるからおかしなことになる。
413:無党派さん
15/05/03 23:42:53.91 Z6D5v41e.net
どうせ何しようと第二みどりの風なんだから来年で消えるのにな
414:無党派さん
15/05/04 02:51:33.42 OYyWqDOi.net
そうか…、みどりの風も元気会も
俺の支持政党は消える運命なのか…
415:無党派さん
15/05/04 02:52:35.15 ZBm5scj+.net
議会性民主制は政策毎の民意を反映できない欠点があるので、スイスの様に有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める制度を併用した方がいいです。
・政治と民意の乖離が大きく、政治の結果で悪化していると思う人が増える→国民投票を増やそうとする人が増えて国民投票が増える。
・政治に反して国民投票で決めた結果によって悪化していると思う人が増える→国民の立法や行政への信任が高まって国民投票が減る。
416:無党派さん
15/05/04 03:02:33.79 ZBm5scj+.net
>>412
選挙では候補者・政党にしか投票できなくて政策毎の民意が明確にならないので強権的に進めるのは駄目ですね。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば、国民の政治関心が高まるし、利害団体が政治家ではなく国民に働き掛ける様になるし、少数者でも国民多数の賛同を得た政策は実現できるので暴力的活動に頼らなくてもよくなります。
【政治】英キャメロン首相「勝利宣言」 、スコットランド独立に反対する票が過半数、独立否決が確実に★2
スレリンク(newsplus板)
>投票率は多くの地区で80%を超えるなど異例の高さを示し、
>賛成派は市民ボランティアによる戸別訪問や集会など徹底した草の根の活動を展開した。
>スコットランドに拠点を置く銀行大手が、独立した場合は本店登録をスコットランド外に移すと表明するなど
417:無党派さん
15/05/04 07:31:35.65 MzidZAfl.net
【ネパール大地震】ユニセフ、60億円の支援を要請・2ch.net
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
AO義塾という塾が実在する [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(joke板)
宝島5月号3月25日発売 記事 赤色枠内部分
URLリンク(i.imgur.com)
ありがとう!大好きだよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
アゴがなんだって?
URLリンク(imgur.com)
アゴがあればなんでも出来る
URLリンク(imgur.com)
正解だったと思います
URLリンク(imgur.com)
418:無党派さん
15/05/04 17:12:37.95 5Y3qV2yb.net
私が投票した政党・候補者は落選ばかりなんだよね・・
つくづく、少数グループなんだと痛感するよ。
選挙は人ではなく、政策で選ぶようにしてほしいな
419:無党派さん
15/05/05 11:11:13.87 Q/fBbeco.net
今のうち橋下か江田に話をつけて合流しとこう
どうせこのままだと議席ゼロだし改革票を一つにまとめたほうが国益にかなう
420:無党派さん
15/05/05 12:39:17.15 i+SJB9Y2.net
>>419
山田議員が、維新について語っていたのは、児童ポルノ法改正などの規制についての考え方が
規制ありき、何を保護したいのかの議論で個人より社会秩序を優先させる。
上西議員の対応後の維新議員の行動がピリピリしていたことを、上意下達の政党に見えたみたいで、
あわないと感じたみたい。
だから、維新との合流ないんだろう。
421:無党派さん
15/05/05 12:44:03.14 N0dDrlwe.net
今までの政治家が怠慢だったから
大阪は衰退した
日本の公債は溜まり中国にGDPも大きく抜かれた
だから 政治をスリムにスピーディにして 職業議員という文化を止め 将来は権限権威有るボランティア化する
まず 定数削減 と 衆院単純小選挙区制 だ
これを覆す反証を反対論者がしなければならない
これは 大阪都構想反対論 に似ている
422:無党派さん
15/05/05 22:14:51.50 GAmSsSVM.net
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にするのがいいです。
<例1>
国会で法案が可決→可決から規定期間、国民投票希望者を募り、有権者の定率以上であれば国民投票を実施→国民投票で否決→国会で妥協点を探って修正し可決→国民投票で可決→法律施行
<例2>
ある政策を実現したい国民が集まって国会議員に要望する。
↓
賛同した国会議員が法案を作成して国民投票を発議する。←議案提出権の様に規定数以上の国会議員が必要
↓
有権者から国民投票の希望者を募集する。
↓
有権者の定率以上の希望者が集まったら国民投票を実施し、賛成多数なら可決する。
例1では国民投票で可決される様に与党が野党の主張も汲んで妥協点を探ろうとします。
例2では少数政党でも国民多数に支持される政策については実現しやすくなります。
423:無党派さん
15/05/05 23:59:44.23 i+SJB9Y2.net
俺としては、選挙の時に候補者投票と合わせて、政策投票をすればと思っている。
選挙後、直ちに取り組んでほしい政策(短期政策)と、
任期中に取り組んでほしい政策(中期政策)を、それぞれ有権者が選ぶ。
政策項目は、解散日から1週間までに有権者から選挙管理委員会に寄せられた意見を元に、項目を作成。
上位5から9項目を選抜する。
424:無党派さん
15/05/06 11:23:23.29 cbJzgQxW.net
>>420
児ポ法が理由とかキモ過ぎw
425:無党派さん
15/05/06 14:26:01.78 51v8uupK.net
>>422に追記です。
例2では国会軽視なので例3の方がいいかもしれないです。
<例3>
ある政策を実現したい国民が集まって国会議員に要望する。
↓
賛同した国会議員が法案を作成し、国会で審議する。→国会で可決→例1へ
↓
国会で否決→規定期間、有権者から国民投票の希望者を募集する。
↓
有権者の定率以上の希望者が集まったら国民投票を実施する。→国民投票で否決→廃案。
↓
国民投票で可決→国会で再審議→国会で可決→例1へ
↓
国民投票で可決→法律施行
426:無党派さん
15/05/06 15:52:40.97 ND5uCNCY.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
URLリンク(jiyugaichiban.blog61.fc2.com)
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
427:無党派さん
15/05/07 07:49:07.45 Y3HQbX8x.net
度々、申し訳ありません。>>425の訂正です。
<ケース3>
ある政策を実現したい国民が集まって国会議員に要望する。
↓
賛同した国会議員が法案を作成し、国会で審議する。→国会で可決→ケース1へ
↓
国会で否決
↓
規定期間、有権者から国民投票の希望者を募集する。
↓
有権者の定率以上の希望者が集まったら国民投票を実施する。→国民投票で否決→廃案。
↓
国民投票で可決→国会で再審議→国会で可決→ケース1へ
↓
国会で否決→国民投票で可決→法律施行
428:無党派さん
15/05/07 09:38:56.93 YW9/+jJ1.net
ロリコン党に改名しろ
429:無党派さん
15/05/07 17:24:16.55 q9qGH08j.net
山田氏は参院選、選挙区から出馬するべきかと
東京はもっとすごい人が小さい政府系で出馬しそうな気がするので
東京に近くて割と人口の多い
千葉、埼玉、神奈川で出馬すればよいかと
維新とかにも協力して貰えればうれしいな
430:無党派さん
15/05/07 19:36:13.71 yk4W7GuM.net
>429
第22回参議院議員通常選挙
神奈川県
当 小泉昭男 64 自由民主党 現 982,220票 25.2%
当 中西健治 46 みんなの党 新 788,729票 20.2%
当 金子洋一 48 民主党 現 745,143票 19.1%
千葉景子 62 民主党 現 696,739票 17.9%
千葉県
当 小西洋之 38 民主党 新 535,632票 20.2%
当 猪口邦子 58 自由民主党 新 513,772票 19.3%
当 水野賢一 43 みんなの党 新 476,259票 17.9%
埼玉県
当 関口昌一 57 自由民主党 現 655,028票 20.6%
当 西田実仁 47 公明党 現 594,678票 18.7%
当 大野元裕 46 民主党 新 557,398票 17.5%
この候補たちに勝てるかな?
431:無党派さん
15/05/08 14:28:11.12 48Gfliv0.net
キャッチフレーズは「ロリコンのオカズが第一!」でw
432:無党派さん
15/05/10 08:12:14.38 iB9OivwK.net
淫行
433:無党派さん
15/05/10 13:58:08.79 FgFqgVof.net
【ニコ生(2015/05/10 17:00開始)】
【第14回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
.ms/lv220067689
434:無党派さん
15/05/10 15:26:53.71 6pvmCYC1.net
直接民主主義的なコンセプトはいいとして
松田は候補者や応援団をどれくらい集められるのか
435:無党派さん
15/05/10 16:57:01.65 TASry4Ez.net
東京練馬で女子高生の頭にコーヒーをかける事件が発生。
436:無党派さん
15/05/10 20:07:57.43 fw+GV8L3.net
維新の消滅が決定したな
471 :無党派さん:2015/05/10(日) 18:14:38.67 ID:sh64k1HO
橋下終わったな
【朗報】 橋下引退へ 大阪都構想 反対47%、賛成39% 共同通信世論調査
スレリンク(poverty板)
437:無党派さん
15/05/11 00:09:12.01 PMuekw8y.net
朝日新聞の調査でも都構想反対が賛成を10%も上回った
維新が頼りにしている無党派層は17%も反対のほうが多い
組織が貧弱なだけでなく、目玉政策が無党派にすら支持されてない大阪維新は消え去るのみ
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞社と朝日放送(ABC)は9、10日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。
大阪市をなくして五つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」については、「賛成」の33%を「反対」の43%が上回った。
17日の住民投票に行く可能性が高い層でも「反対」がやや上回っている。
無党派層では「賛成」は23%で、「反対」の40%が上回った。
438:無党派さん
15/05/11 02:26:39.50 WVkjMqjC.net
>>434
筆談ホステスというよく解らないものでも、メディアで取り上げられたら当選するから・・・
メディアへの露出しだいなのかね??
あと利益誘導型を期待する有権者が未だに多い事も問題。
東京は、メディアへの露出次第だとおもうけど、地方は利益誘導を狙う層がいるし。
統一地方選の公認候補をみても、何がしたいのかさっぱり解らない候補ばかりだったしな。
でも国政なら、したいことがはっきりしやすいかも。
439:無党派さん
15/05/11 15:19:18.20 +LRiGlim.net
嫌々応援してる感じが伝わってくるな
橋下切りして民主党に合流する気満々って感じ
【画像】大阪都構想で橋下にかり出された江田憲司がやる気なさそうな件
URLリンク(gogotorimaru.blog19.fc2.com)
440:無党派さん
15/05/11 17:19:28.50 hnO27i/l.net
今まで慎重な物言いをしてきた自民党本部も都構想反対を宣言したのかw
完全に維新はハシゴはずされてんじゃねーかw
「都構想反対」に理解=谷垣自民幹事長
URLリンク(www.jiji.com)
自民党の谷垣禎一幹事長は11日昼の記者会見で、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都」構想に同党大阪府連が反対していることについて「大きなシンパシーを持っている」と述べ、理解を示した。
谷垣氏は「自民党本部は今まで『地域のことは地域で決める』と言ってきたが、同志が必死の戦いをしているのに、党本部は知らないと言っていいのか」とも語った。
441:無党派さん
15/05/11 23:07:29.18 lfoBocpL.net
大阪維新の消滅を見越してさっそく維新が民主に歩調を合わせてきたな
<野党>安保で共闘模索 民・維、今国会の成立阻止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府が今国会に提出する安全保障法制関連法案に対し、野党の間で今国会の成立阻止に向け、共闘を模索する動きが出てきた。
野党第1党、第2党の民主、維新両党が今国会の成立を避ける考えを表明しており、国会審議への対応で連携が進む可能性がある。
共産党も民主党などとの連携を目指す方針を打ち出した。
民主党の枝野幸男幹事長は11日、「戦後最大の法案。野党間でしっかりした国会審議が必要というのは最大公約数だ。
しっかり連携するため、野党第1党の我々が汗をかく」と記者団に述べ、野党連携を主導する考えを示した。
政府・与党は14日の臨時閣議で関連法案を閣議決定し、21日の衆院本会議で趣旨説明と質疑を目指す方針。
これに対し、民主党は審議入りを26日以降に遅らせる考えで、維新など他の野党も同調する可能性が高い。
維新の松野頼久幹事長は「重大問題なので次の国会に持ち越すべきだ」と述べており、民主の「熟議要求」に歩調を合わせる可能性がある。
今月初めには、共産党の志位和夫委員長と社民党の吉田忠智党首が、野党国対委員長会談を開くよう民主党に求めることで一致した。
共産党の山下芳生書記局長は「問題点が多岐にわたる法案なので、国民が問題点を分かるよう充実審議を求める点で一致できる党はたくさんある」と指摘する。
安倍晋三首相が4月の米議会演説で、安保法案を「夏までに成就させる」と表明したことに、野党各党は「国会軽視」と反発を強めており、
首相の前のめり姿勢が野党の結束を高めた形だ。
442:無党派さん
15/05/11 23:22:16.28 c9Lr1z/f.net
外国人参政権や移民に関するこの党の政策方針が知りたい
443:無党派さん
15/05/12 00:05:15.30 /n59m3fh.net
>>442
基本政策
URLリンク(nippongenkikai.jp)
将来国民人口が8000万人になったとしても、
日本を維持できる仕組みを作りたいと書いてある。
ということは、移民政策は人口減少の解決策ではないと考えているのだろう。
重要政策については、直接民主型政治の導入を掲げていて、
その手法として住民投票やタウンミーティングやパブリックコメントを進める考えなので、
住民投票の権利を地域内に住む外国籍の人まで含むのか、タウンミーティングへの参加や発言を外国籍の人まで含めるのか?
は、微妙なところだろう。
外国籍への選挙権や被選挙権までは、考えていないというか、今後の課題としてのこしているのでは?
基本政策の2で、多様なライフスタイルにあった社会を目指す。
となっているから、住民投票の投票権やタウンミーティングへの参加・発言権は認める方向だと思うけど、ちがうのかもしれない。
444:無党派さん
15/05/12 15:47:38.37 cUwa8BQJ.net
自民党本部は完全に維新を切り捨てにかかってるな。バイバイ維新
石破氏「谷垣幹事長の発言は当然」 大阪都構想めぐり
URLリンク(www.asahi.com)
445:無党派さん
15/05/12 23:20:37.05 H66VdmXH.net
江田が橋下切りの準備を始めたな
前原、江田氏が会合
URLリンク(www.jiji.com)
民主党の前原誠司元外相、維新の党の江田憲司代表は12日夜、都内で会合を開いた。「大阪都」構想の是非を問う住民投票を17日に控え、
情勢分析やその後の野党連携の在り方について意見交換したとみられる。会合には民主党の松本剛明元外相も同席した。
446:無党派さん
15/05/13 16:15:39.68 vhZaMzv8.net
総務委員会にて橋下徹の嘘がさらに暴露されました。
詐欺確定のお知らせです
参院総務委員会で尾立議員が「特別区になったとして、元の大阪市に戻ることができるのか」と質問、
高市総務大臣は「特別区を解体して市町村にする法律がないので、それはできない」と答弁。
維新のQ&A「地方自治法第281条の4の規定により、特別区の配置分合が可能」は否定された。
2015 05 12 参議院総務委員会 総務大臣 答弁
URLリンク(www.youtube.com)
橋下、維新=嘘つきです
発狂した維新信者に言動により反対派が増えています
447:無党派さん
15/05/14 00:57:36.47 DpdbzTzV.net
>>385
誰かに開店資金を出資してもらい、
逮捕要員の雇われ社長や雇われ店長を使って、
既にデリヘルを経営してるのかもね
万が一、摘発されても、
自分の名前は絶対に報道されないように
用意周到に準備して…
448:無党派さん
15/05/14 11:16:01.26 cwdOpw53.net
橋下に完全に引導を渡した江田w
ここまで言われたら橋下も政治家引退するしかないなw
維新・江田氏、橋下氏の進退に言及 大阪都構想めぐり
URLリンク(www.asahi.com)
(17日に実施される大阪都構想の住民投票について)否決されれば、
橋下徹という政治家は完全に引退をします。彼も明言をしています。私は半年以上前から聞いております。
これだけの年月をかけ、これだけの労力をかけ、600回以上のタウンミーティングをして説明をし尽くしているのに、
大阪市民の信頼が得られないとなれば、政治家否定ですから、これは橋下徹という政治家は完全に引退をします。
しかし、今までどおりの大阪でいいんでしょうか。いいという方はどうぞ、反対票を投じてください。
少しでも大阪をよくしようと思われている方は是非、賛成票を投じていただけませんでしょうか。
橋下徹を見殺しにしないでください。(橋下氏は)稀有(けう)な政治家です。
いろいろご批判はありますけど、この突破力、行動力、リーダーシップを備えた政治家はほとんどいません。
そういう橋下徹を生かすも殺すも、この日曜日の皆さんの1票にかかっているんです。(大阪市の街頭演説で)
449:無党派さん
15/05/14 21:39:52.05 Xhp0G35K.net
【第14回】欧州の常識、日本の非常識?!海外視察の内容を赤裸々に大公開
【元気が出るねット】
URLリンク(youtu.be)
450:無党派さん
15/05/15 15:36:38.34 cl/JFh/Z.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.5.14)
URLリンク(youtu.be)
451:無党派さん
15/05/15 22:55:02.28 Sce2k5Zp.net
内閣参与(特命担当) 飯島 勲も都構想を批判
なぜ大阪から企業が逃げていくか
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
橋下と同じお笑いタレント出身の東国原英夫でさえ、
宮崎県知事在任中にマンゴーの売り上げ増加に貢献した。
橋下はいまだに何の実績もない。
自分の意見に異を唱えることを許さず、
イエスマンばかりを周りに置く組織の悲しい末路といえよう。←まるで維新信者の事のようですね
452:無党派さん
15/05/16 19:17:12.25 4kXIWvmv.net
>>438
現実の選挙ということを考えれば
候補者でなく、応援団でいいから
ホリエモンクラスを連れてこれないと厳しいと思う
今のところ、松田のコンセプトが世間にあまり認知されてない
453:無党派さん
15/05/16 22:00:29.60 GXW2bjH8.net
>>452
結党の時、ホリエモンいたんじゃなかったっけ?
あと、つんくも祝辞のメッセージを送っていたよね?
>松田のコンセプトが世間にあまり認知されてない
毎日の仕事に追われている労働者が、多いからな。
無理もないことだと思う。
454:無党派さん
15/05/17 11:05:22.88 ovDp/eDI.net
ついに菅の馬鹿が大阪府連に謝罪wwwwダサ過ぎワロタwwww
次の内閣改造でこの無能は消えるなww
てか今すぐ自民党から追い出したほうがいいなww
URLリンク(pbs.twimg.com)
455:無党派さん
15/05/17 16:28:24.75 UIi4ypsU.net
「JK党」に改名しなさい
456:無党派さん
15/05/17 22:13:53.25 eBsncFS9.net
大阪都構想、これだけ賛否が拮抗しているテーマは住民投票には掛けられるべきではなかったし、市民の対立と分断を引き起こした。
457:無党派さん
15/05/17 22:15:53.42 +vIOSTZS.net
どっちに転んでも賛成派と反対派で殺し合いが始まるのか
458:無党派さん
15/05/17 22:44:14.61 eBsncFS9.net
大阪維新は死に体だな。
459:無党派さん
15/05/18 06:49:47.14 4k3wuRv/.net
でも、ロリコン珈琲屋には出番ないぞ…勘違いするなよ!?
460:無党派さん
15/05/18 06:59:06.73 W646aOf5.net
2015年5月18日の午前5時23分~午前5時25分まで
とつげき東北(『科学する麻雀』などの著者名。東京都在住の国家公務員、アメーバID totutohoku)がアメーバピグ・今の政治に望むこと広場で「おれは16歳と最近までえつちしててたけど法令違反ではない」と、東京都淫行条例違犯を誇示する発言をしていました。
ほかに
「おれは16歳と最近までえつちしててたけど法令違反ではない」
「未成年には判断力がないから親の言うことが全て」
などと、淫行条例違犯をほのめかしながら、
2015年5月18日の5時28分ころ、続けて同広場で、「親が発狂したら負け」と、被害者の未成年者を事実上、脅迫していたことをもほのめかしていました。
この国家公務員による東京都の青少年育成条例に違反し、また被害の未成年者に強姦・脅迫等をしていた形跡から、とつげき東北と名乗る中央官庁に勤める国家公務員を是非とも特定し、
警視庁と共に捜査をすすめ是非とも逮捕していただきたいとおもいます。このままでは、都内に存在している被害児童が救われないとおもいます。
461:無党派さん
15/05/18 14:13:25.60 INk2dd/I.net
維新が
次世代 元気の泡末ブラザーズの仲間入りだ
462:無党派さん
15/05/18 17:09:38.54 gpetTWes.net
ニ階の橋下批判がすごいなwこれから自民党は安倍・菅の影響力が弱まって、ニ階の影響力が強まるだろう
自民・二階氏 橋下市長の引退表明は当然
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自民党の二階総務会長は東京都内で講演し、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数となり、
大阪市の橋下市長が政界引退の意向を表明したことは当然だとしたうえで、年内の次の市長選挙に向け、
党として候補者の擁立作業を急ぐべきだという考えを示しました。
この中で二階総務会長は、大阪市の橋下市長が政界を引退する意向を表明したことについて、
「住民投票で、まさか負けるとは思っていないから、もし負けたら政界引退するなどと言ったのだろうが、
これで引退してもらうよりしかたがない」と述べ、引退は当然だという認識を示しました。
そのうえで二階氏は「めちゃくちゃになった大阪の政治を、これからどうやって立て直していくかが大事だ。
自民党として、まずは来たるべき大阪の市長選挙に立派な候補者を出し、大阪を名実ともに奪還しなければならない」と述べ、
年内に予定されている次の市長選挙に向け、党として候補者の擁立作業を急ぐべきだという認識を示しました。
463:無党派さん
15/05/18 23:03:25.06 OGqg2MV+.net
大阪維新の議員も民主党に合流したいみたいだな
122 :無党派さん:2015/05/18(月) 21:23:36.04 ID:imjzfXji
プライムニュースで安住が維新に秋波を送りまくりだな。
「しっかりした第2極の枠組みに維新さんにも入ってきてもらいたい」
維新松浪もまんざらではない様子。
道州制あたりを飲めば合流できそうな感じ。
464:無党派さん
15/05/19 00:38:48.47 43Elvcyg.net
第二極づくりに維新も=民主・安住氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党の安住淳国対委員長代理は18日夜、BSフジの報道番組に出演し、維新の党との連携に関し、
「(衆院で)小選挙区をやっている以上、第三極はなかなか育たない。
『自民か非自民か』という形で第二極をつくっていくことに維新も参加してもらいたい」と強調した。
安住氏は「夏から来年にかけて野党再編は大きな課題だ」とも指摘。
465:無党派さん
15/05/19 12:19:19.24 IlMDYDq4.net
松野が代表になったら維新は民主党に合流だな
維新の党 午後にも新代表選出へ 松野幹事長が有力か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
松野氏は、野党再編に前向きとみられており、民主党との連携を模索する可能性が指摘されている。
大きな野党再編につながることになるのか、注目の代表選出に向けた手続きについて、維新の党は、国会内で話し合っている。
松野氏は、かつて民主党に所属しており、民主党とは比較的近い距離を保っている。
民主党の高木国対委員長は「当面、大事な法案を目の前にしているので、維新の党の皆さん方とも、これまで以上に、しっかり連携をとっていく」と述べた。
466:無党派さん
15/05/19 13:04:05.86 9jVYzUq9.net
維新の党新代表選出へ 松野幹事長の見通し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
維新の党は、江田代表が辞任の意向を示したことを受けて、執行役員会を開き、対応を協議している。19日午後にも新代表が選出される。
執行役員会を前に松野幹事長は江田氏と会談し、直接、慰留したが、江田氏の考えは変わらなかった。
これを受け、維新の党は午後にも新代表を選出するが、江田氏が推す松野氏が選ばれる見通し。
江田氏「これから一兵卒として、球拾いでも何でもやる覚悟です。
早急に新代表新執行部体制を選出いただいて、この難局を党一丸となって乗り切っていただきたい」
執行役員会では20日、党首討論が控えていることも踏まえ、事態を早期に収拾するため、
両院議員総会の多数決によって新しい代表を選出する臨時の規定を作る。この規定に基づき、
19日午後にも両院議員総会を開き、新代表を選出する。
新代表には江田氏が松野氏を推しているほか、
党内では「松野氏がふさわしい」との意見が多いことから、松野氏が選ばれる見通し。
467:無党派さん
15/05/19 16:02:01.13 voE90j6R.net
自民党を裏切った大阪維新の議員は自民党にも戻れないwもう民主党に吸収されるしかないな
<維新>大阪市議団、喪失感 看板政策も消え「頭真っ白」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
維新結成前から議員として活動していた維新市議も不安を隠さない。
7人全員がかつて自民市議団に所属していた。同市議団から移ってきたある市議は
「損得で考えれば、将来的には自民に戻りたい人が出てくるかもしれない」と離脱者が出ることを懸念する。
ただ、自民市議の一人は「自分の当選が危ないから維新に移った人間ばかりだ。自民党への復帰に理解が得られるはずがない」と一蹴した。
468:無党派さん
15/05/20 12:07:20.60 DfxEa5Fn.net
さっそく維新が民主に擦り寄って来てるな。野党再編も近いな
<領域警備法案>素案で民主と維新が合意
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党と維新の党の安全保障政策の責任者が、政府案の対案となる「領域警備法案」の素案で合意したことが19日、わかった。
両党の党内手続きを経て、早ければ月内の共同提出を目指す。
同法案は、民主が昨秋の臨時国会で維新に共同提出を呼びかけたが、維新が難色を示したため、民主が単独で提出し廃案になった。
今回は、両党ともに離島や領海の警備を強化するグレーゾーン事態での政府案は不十分と判断している。
共同提出が実現すれば、松野頼久新代表のもとでの民維接近の実例になりそうだ。
維新の混乱、安保法案審議に影響 衆院特別委、開催見送り
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
維新は19日、与党側に一度事前提出した特別委の委員名簿を、江田憲司前代表の辞任に伴い「党の事情で差し替えの可能性がある」として撤回。
民主党も「少しもめさせる」(国対幹部)と便乗する形で、名簿を提示しなかった。
これにより、浜田靖一委員長を選出する予定だった19日の特別委開催が見送られた。
民主党は、特別委に常時出席する閣僚が中谷元(げん)防衛相と岸田文雄外相の2人だけとなることにも「話にならない」(高木義明国対委員長)と反発。
維新も歩調を合わせ、19日の衆院本会議では両党などが特別委設置に反対した。
自民党内にはこれまで、維新の修正協議の要求に柔軟に対応することで、民主党と分断工作を図り、法案の強行採決の回避を模索する向きもあった。
しかし自民党の佐藤勉国対委員長は19日の国対幹部会合で、「大阪の出来事が終わり、維新は民主党に引っ張られそうな雰囲気がある」と指摘。
新代表の松野頼久氏は今国会の成立見送りを主張している。
維新再出発、危うい結束…4勢力同居、草刈り場にも 代表に松野氏選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
その民主党の岡田克也代表は、元同僚の松野氏の代表就任を歓迎。記者団に「野党が一致して巨大与党に立ち向かう必要性は増している」と共闘に意欲を示した。
共闘の先にある野党再編についても、民主党内には「『自民か非自民か』という形で第二極をつくっていくことに維新も参加してもらいたい」(安住淳国対委員長代理)と、
民主党主導で維新を取り込むべきだとの意見が多い。
維新との連携に意欲=民主・安住氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党の安住淳国対委員長代理は20日午前の記者会見で、維新の党の松野頼久代表に関して「気心が知れているので、あうんの呼吸で頑張りたい。
安全保障法制のような国論を二分する問題では、徹底的な審議を求めて足並みをそろえたい」と述べ、連携に意欲を示した。
維新との合流を含めた野党再編については、「相手のあることなので話さない方がいい」とした上で、
「松野氏が言ったように、国民のニーズに応えるという大きな目標を共有できれば、いろんなことが可能だ」と語った。
469:無党派さん
15/05/20 20:41:04.39 d88YBHuW.net
み党スレ検索してるんだけど見つからんな…
昨日は有ったのに
470:無党派さん
15/05/21 12:04:00.52 V191jqwx.net
自衛隊のリスクが高まるということすら認めないで、米国の戦争に巻き込まれることは絶対にないとかほざく大嘘つきの安倍晋三
「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」という岡田の言葉に石破は何度も頷いた
安倍みたいに誤魔化し答弁しかできないアホが安保政策を語るな
柿沢未途@310kakizawa
BSフジ「PRIME NEWS」、今日の党首討論のVTRを見ながら主要な論点について各党メンバーが議論。
安保法制が大半だったが、安倍総理の説明は「官僚文学」のゴマカシになっていると遠慮なく指摘させて頂いた。
これだと議論は入口から止まってしまうだろう。先が思いやられる。
柿沢未途@310kakizawa
一例を挙げると「米国の戦争に巻き込まれる事は絶対にない」。
つまりこれは、集団的自衛権にしてもいわゆる重要影響事態の後方支援にしても日本が自国の平和と安全のために主体的に判断して「参戦」するんだから「巻き込まれ」ではないんだ、
という話に過ぎないと安倍総理の説明からは思われる。
柿沢未途@310kakizawa
だけれどもこれ、端から見ると「米国の戦争に巻き込まれている」としか見えない場合が多いんじゃないのか。
「武力行使」と「武器使用」が別の概念で「たとえ武器使用して他国民を殺傷しても武力行使にはあたらない」と言われると、国民は何が何だか分からないだろう。
これが「官僚文学」のゴマカシ。
柿沢未途@310kakizawa
こんな答弁を繰り返していてはいけない。
党首討論を現場で見ていて、「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」と訴える民主党の岡田代表に、
石破大臣が何度も頷いているように見えた。真正面から議論したい。
471:無党派さん
15/05/21 18:42:09.81 4H43isF0.net
自民に「是々非々」宣言=古巣民主から歓迎―松野維新代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
維新の党の松野頼久代表ら新執行部は21日、国会内であいさつ回りを行った。
松野氏は自民党の高村正彦副総裁に「是々非々で対応する」と宣言。
安全保障関連法案については「国会をまたぐ覚悟でやってほしい」と徹底審議を求めた。
しかし、20日の党首討論同様、「熟議をして決めるときには決める」(高村氏)とかわされた。
これに先立ち、松野氏は古巣の民主党を訪問。岡田克也代表が「より良い結果を得るためにどうしたらいいか相談したい」と連携を持ち掛け、
細野豪志政調会長も「共同歩調が取れれば」と申し出るなど、民主党の歓迎ぶりが際立った。
472:無党派さん
15/05/22 22:26:30.26 aMINkIR1.net
民主・維新幹事長が25日会談 26日は政調会長も
URLリンク(www.sankei.com)
民主党と維新の党の幹事長、国対委員長が25日、国会内で会談する。維新の新体制発足に伴う顔合わせが目的で今国会では3月6日以来、2回目。
政調会長らも26日に政策協議を行う。両党の幹部会合は昨年秋の臨時国会で定例化したものの、最近は途絶えていた。
維新代表に野党再編を目指す松野頼久氏が就いたこともあり、定例化する可能性もある。
473:無党派さん
15/05/23 10:58:54.23 JU+xdjsD.net
「70年談話」「AIIB」で官邸に異論唱える「自民党親中派筆頭」二階俊博氏の実力
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
中国で大歓待される二階総務会長
5月20日夜、自民党の二階俊博総務会長が率いる訪中団が中国・広州に入った。
翌21日、同地で次世代のリーダーとされる胡春華・広東省党委員会書記と会談した。
26日までの中国滞在中に、北京、大連など各都市を訪れる。
同訪中団は、自民、公明、民主党の国会議員約20人、御手洗冨士夫元経団連会長(キヤノン会長)ら財界人やJTBなど観光業者幹部、
一般参加者ら約3000人規模の超大型代表団である。
23日夜には、北京市内の人民大会堂で、中国共産党・政府要人も出席する「日中観光交流の夕べ」に参加する。
北京滞在中に習近平国家主席(共産党総書記)との会談も予定されており、中国側の厚遇が際立っている。
かつて自民党政治家では江沢民国家主席時代の曽慶江国家副主席との太いパイプを誇った野中広務元官房長官が親中派の頭目とされたが、
現在の二階総務会長は野中氏を上回る存在になった感がある。
2月にも約1400人で構成する訪韓団を率いて韓国・ソウルを訪れ、13日に青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談している。
二階氏が推進した「国土強靭化計画」でも分かるように建設・運輸・観光業界に影響力を持ち、安倍官邸も無視できない存在になっている。
それをシンボリックに示したのは、5月17日に安倍晋三首相が二階氏の地元・和歌山県の高野山金剛峯寺(同県高野町)と熊野本宮大社(田辺市)を視察に訪れたことだ。
そして安倍首相は二階総務会長を前に、開創1200年記念大法会で賑わう高野山で「高野山の幽玄で美しい景観に惹かれ、
世界から観光客が集まって来ていることを実感できた」と、運輸・観光族のドンである同氏を持ち上げて見せたのだ。
9月の自民党総裁選での安倍首相の再選支持を派閥領袖として党内でいち早く打ち出した二階総務会長への配慮があるのは当然だ。
それだけではない。中国主導で進められているアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加問題について、二階氏は「参加しようと思いを改めるなら、早い方がいい」と発言、
不参加の意向を表明している政府サイドに再考を促しているのだ。
加えて、焦点の「戦後70年談話」に関しても野党などの多様な意見に耳を傾けるべきだと主張するなど、官邸が抱える今後の重大案件に「異論」を唱える二階氏の存在が煙たいのである。
「常にメインロード」の老獪さ
そもそも二階氏には、かつて中曽根康弘元首相が率いた派閥・中曽根派(政策科学研究所)の系譜を継承した志師会(二階派)領袖としての自負がある。当選11回の実力者だ(76歳)。
二階氏が歩んだ道を遡ってみる。1983年の衆院選で旧和歌山2区から立候補・初当選し、旧田中派・木曜クラブに所属。
小沢一郎元幹事長(現「生活の党と山本太郎となかまたち」代表)が93年に自民党を割って離党した際に側近として同道し、新生党、新進党、自由党などを渡り歩くが、
2000年に小沢氏と袂を分かれて保守党を結成し、自民、公明、保守党連立政権に参加。そして03年に自民党に復党した。
復党後、05年に小泉純一郎政権で衆院郵政民営化特別委員長に就任し郵政民営化路線を推進、06年の第1次安倍政権下で自民党国会対策委員長、08年の福田康夫政権で経済産業相に就任した。
その後は衆院予算委員長を経て14年9月の第3次安倍内閣発足時に総務会長に就いた。
稲田朋美政調会長は「二階さんは本当に頼りになる方です」と語り、谷垣禎一幹事長、二階総務会長、そして自らを含む自民党3役の連携は磐石であり、
安倍政権を支える党側のコアであると断じる。常にメインストリームに身を置く二階氏は老獪である。
474:無党派さん
15/05/23 14:53:36.41 GC/tEx75.net
母見捨てた震災スピーチ 震デレラ 菅原彩加さん★11 [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(ms板)
宝島5月号3月25日発売 記事 赤色枠内部分
URLリンク(i.imgur.com)
菅原彩加ツイッター魚拓
URLリンク(archive.today)
22ヵ国旅行してます
475:無党派さん
15/05/23 15:54:03.61 8xpPay5o.net
松野の言う小さい野党ってどの党を指してるんだ?生活や元気あたりかね?
生活だったら小沢や山本太郎はどうすんだろ?
民主、維新、生活(小沢と山本抜き?)、元気で野党再編することを狙ってるのか?
野党幅広く結集を=松野維新代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
維新の党の松野頼久代表は23日のテレビ東京の番組で、野党再編の在り方について「民主党に限らず小さい野党もいる。
そういうところまで含めて大きな固まりとして結集していく必要がある」と述べ、幅広い野党勢力の結集に意欲を示した。
松野氏は昨年12月の衆院選で民主、維新両党の比例票が合計で自民党を上回ったと指摘。
「野党がまとまれば、次の選挙で政権交代の可能性が十分出てくる」と強調した。
476:無党派さん
15/05/24 01:20:16.05 K1JCOm89.net
【第160回】青空議会や電子投票は日本でも可能なのか?ヨーロッパ視察総集編2時間SP
【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
URLリンク(youtu.be)
今週のテーマは
・電子行政の先進国。エストニアの政府と投票システムは?
・日本では反対がほぼなかったACTA法。より厳しいTPPはいかに?
・尊厳死を認めるべきなのか?その論点と方向性
477:無党派さん
15/05/24 01:22:17.68 K1JCOm89.net
【第161回】衝撃!都構想住民投票の結果を受けて、大阪は!?国政は!?
【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
URLリンク(youtu.be)
今週のテーマは
・なぜ、イギリスで出来て日本で展示できない?春画の不思議
・大阪都構想の結果を受けて
・若手クリエイター、年収100万円の実態
です。
478:無党派さん
15/05/24 01:32:12.48 xqF1UGH4.net
維新が民主合流で揉めてるぞ
第三極を主導するチャンスなのに松田も山田も何やってんだ
今すぐ民主合流に否定的な大阪系と接触しろ
479:無党派さん
15/05/24 04:50:41.70 tL4L4gNR.net
アントニオ猪木は北朝鮮の工作員www
480:無党派さん
15/05/24 15:20:38.23 K1JCOm89.net
【ニコ生(2015/05/24 17:00開始)】【第16回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
.ms/lv221563911
481:無党派さん
15/05/24 16:04:51.33 sG3OvIOA.net
維新の松野氏、野党再編に意欲 100人超で年内結集を
URLリンク(www.47news.jp)
維新の党の松野頼久代表は24日、熊本市内で記者会見し、
野党再編について「年内に民主党だけではなく他の野党まで含めた幅広い結集をしたい」と意欲を示した。
結集規模に関しては「100人以上だ」と強調した。
松野氏は、100人が結集できれば、次の衆院選で政権交代の可能性が高まると指摘。
党内の意見集約について「国政選挙になれば、野党再編で政権交代を目指すという基本路線に温度差はないと思う」と述べ、実現可能との認識を示した。
482:無党派さん
15/05/24 17:48:12.19 ZZL0QWyU.net
民主、維新取り込み本腰=25日に幹事長会談
URLリンク(www.jiji.com)
>岡田氏周辺からは「最初は統一会派を組み、場合によっては両党を解党して新党を立ち上げてもいい」との声も上がる。
ほぅ、岡田も新党作る気あるのか。これで民主党の名前からおさらばできるな
政権奪取も狙えるようになるだろう
483:無党派さん
15/05/25 00:09:10.15 /1uY7UhU.net
315 名前:無党派さん :2015/05/24(日) 23:38:52.80 ID:rgvPPtrj
<毎日新聞調査>安保法案「反対」53% 内閣支持率45%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府側は法案理解へのアプローチを完全に間違えたね。
活動範囲を広げておいて、自衛隊員のリスクが増大しないなんて誰でもまやかしだと理解できる。
危険は増すが、それでも日本の安全保障のために必要だという論法を用いるべきだった。
もはや覆水盆に返らずだがな。
今更説明を変えれば法案を通す体力はなくなる。完全に自縄自縛に陥っている。
正道を歩まない者に有権者は微笑まない。
484:無党派さん
15/05/25 02:03:26.14 RtVdth4Q.net
「野党再編、年末までに」 維新・松野代表
URLリンク(www.asahi.com)
維新の党代表に就任した松野頼久・衆院議員(比例九州)が24日、熊本市で記者会見し、
野党再編について「できれば年末までにと思っている。民主党だけでなく、ほかの野党を含んだ幅広い結集ができれば」と述べた。
政権交代をめざす野党の勢力については「100人というかたまりができれば、1回の選挙で過半数をとることは可能だ」との見方を示し、
「(民主党と維新の党が)ばらばらに戦っている以上、そのなかで政権交代はないと思う」と語った。
代表就任については「困難な時期に引き受けた。国会では安保の議論を中心に、存在感を出していきたい」と語った。
485:無党派さん
15/05/25 18:23:12.21 tvuVBrHe.net
これは民維合併も近そうだな
柿沢未途(維新の党幹事長)@310kakizawa
民主党から持ちかけのあった幹事長・国対委員長会談、通称「二幹二国」。
「対案型野党」を標榜する維新の党は、私達から議員立法を投げかける。
同一労働同一賃金、領域警備法案、更には道州制、公務員制度改革。「最大限、配慮したい」と枝野幹事長。
486:無党派さん
15/05/26 01:31:41.16 anC0vnu8.net
週刊誌【週刊朝日】6月5日号(今週号)
⇒政局大特集:橋下市長引退で躓いた安倍官邸
■改憲シナリオの見直しを余儀なくされ/安倍晋三は今、ほぼ毎日二階俊博総務会長詣で
<2大独占告白>
①江田憲司 維新の党前代表「橋下氏の民間大臣、参院出馬は100%ない」
②堺屋太一 大阪府・大阪市特別顧問「「とりあえず反対」に負けた」
⇒ワイド特集:HELP!(抜粋)
▼IS事件の政府報告に、後藤さん母「石堂順子氏」の怒り
⇒怒りの沖縄ルポ:沖縄県知事「翁長雄志」の逆襲が始まった
■国連が勧告した、政府から沖縄への「自己決定権を侵害」/佐藤栄佐久元福島県知事が共闘宣言「国のいいなりになるな!」
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「新3要件」討論。安倍首相の説明は・・
⇒座談会:<戦後70年>司法修習同期の4政治家座談会-安保法制で大激突
高村正彦・自民党副総裁×神崎武法・元公明党代表×横路孝弘・元衆院議長×江田五月・元参院議長
URLリンク(publications.asahi.com)
487:無党派さん
15/05/26 16:48:21.65 Yx2b198y.net
同一労働同一賃金推進法案を民主、維新、生活で共同提出するのか
この三党で新党作るんだろうな
安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
URLリンク(www.jiji.com)
民主党と維新の党の政策責任者が26日午前、国会内で会談した。
武力攻撃とは直ちに判断できないグレーゾーン事態への対処で両党が共同提出を検討する「領域警備法案」について、
内容を詰めた上で党内手続きを進めていく方針で一致した。同日から審議入りする政府の安全保障関連法案への対案となる。
労働者派遣法改正案の対案として維新が準備している「同一労働同一賃金推進法案」に関しても意見交換。
「生活の党と山本太郎となかまたち」を含む3党共同で、26日中に国会提出することを確認した。
会談には、民主党の細野豪志、維新の今井雅人両政調会長が出席。両党の政策責任者による会談は、今国会初めて。
会談後、細野氏は「政策でしっかり協議を進めていくことで合意した。まずは安保法制と労働法制だ」と強調した。
細野、今井両氏は今後も、必要に応じて会談することを申し合わせた。
両党は25日にも幹事長・国対委員長が会談。今後の連携がさらに進む可能性がある。
488:無党派さん
15/05/26 20:42:05.53 3xTbLeBZ.net
ハシゲが消えてからどんどん野党再編が進むな
ハシゲは慎太郎、ヨシミと同じく野党再編を阻む疫病神でしかなかったな
民主+維新+生活+旧みんなの党勢(浅尾、元気、無所属クラブ)が一つになって安倍政権を倒そう
安保、労働法制で対案=民・維、政策責任者が会談
URLリンク(www.jiji.com)
太郎と一郎、参院選に向け野党結集呼びかけ
URLリンク(www.hochi.co.jp)
野党再編、参加に意欲=生活・小沢氏
URLリンク(www.jiji.com)
維新の党:連携候補に旧みんなの党系2会派 幹事長が期待
URLリンク(mainichi.jp)
489:無党派さん
15/05/27 00:45:51.77 OsVXZaIx.net
議会の音声文字化システム公開 筆談区議をサポート - 動画あり
URLリンク(www.asahi.com)
490:無党派さん
15/05/27 18:29:23.22 OsVXZaIx.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.5.21)
URLリンク(youtu.be)
(内容について)
・参議院選挙制度改革について(松田)(00:06頃~)
・北区議会本議会で音声読み上げソフト等が許可された件について(松田)(01:33­頃~)
・参議院選挙制度改革の検討会に出席して(山田)(04:39頃~)
・5/19農林水産委員会で行った提案について(山田)(07:38頃~)
・GW海外視察の報告(山田)(09:53頃~)
・斉藤りえさんによる北区議会で導入される音声読み上げソフト実演(16:32頃~)
491:無党派さん
15/05/27 23:03:46.03 7ghptqeO.net
昨日くらいまで全方位外交とか言って松野を持ち上げてた産経が必死に松野を叩いててワロタww
産経曰く、維新は「完全野党」になったらしいw
安倍と民主党を両天秤にかけてた維新が安倍を見限って民主党を選んだことがよっぽど悔しかったんだなw
維新の党の松野頼久代表が27日の衆院平和安全法制特別委員会で同党のトップバッターで質問に立った。
松野氏は冒頭、父・頼三氏が吉田茂元首相の秘書官だったエピソードを紹介。
吉田氏の言葉として「(終戦直後は)貧乏な状態だから仕方ないが、
松野君の時代に必ず自分の国は自分の手で守れる国をつくりなさい」と頼三氏に聞いたことを挙げ、
「戦後70年、ある意味自分の国を自分の手で守ることを少し置き去りにしてきている」と述べた。
安倍晋三首相に理解を示すかとみられた松野氏だったが、その後は「今なぜ法整備の必要があるのか」
「何か危機が迫っているのか。なぜ急ぐのか」と首相を追及し、冒頭の発言と矛盾するような質問を連発。
記者団には「全くかみ合わなかった」として安全保障関連法案への反対を示唆し、「完全野党」を鮮明にした形となった。
維新・松野氏、ちぐはぐ質問 「自分の国守ること置き去りだった」と言いながら「なぜ急ぐ」と首相追及
URLリンク(www.sankei.com)
492:無党派さん
15/05/28 16:54:25.03 adaxJ/j0.net
菅はほんと無能だな。安倍のお友達じゃなかったら即更迭されるレベルだ
次の内閣改造で安倍は菅を切るのか見ものだな
「大阪都構想」ちょっと口を挟んで大失敗! 「菅官房長官」の後悔先に立たず〈週刊新潮〉
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
「(橋下氏が)勝つんだろ? だから俺は言ってたんだ」。5月17日夜、NHKが〈反対多数確実「都構想」実現せず〉と速報を流す前、
出口調査で賛成派優勢との情報を得ていた菅義偉官房長官(66)は、オフレコの場でこう大見得を切っていた。
だが結果はご存じの通り、彼の見立てとは真逆となった。以下は安倍政権の軍師、地方行政に口出しするも赤っ恥をかくの巻―。
政府のスポークスマンにして司令塔の菅氏は、安倍晋三総理から絶大なる信頼を得て、
2年5カ月、政権ナンバー2の座に君臨し続けてきた。「影の総理」と称されることもある策士として鳴らし、
今や官僚が最も畏(おそ)れる政治家とまで言われる。
そんな彼が、今回の都構想でも策を繰り出した。安倍総理がシンパシーを抱く橋下市長を住民投票で勝たせるべく、
「『後方支援する』と言って維新に肩入れしました」
と、全国紙の官邸担当記者が振り返る。
「4月3日の記者会見では、『二重行政をなくし、府民や市民の期待に応えることは検討すべき』と発言。
5月11日にはやはり記者会見で、都構想反対のスローガンのもとに自民党大阪府連が共産党と共闘していることについて、
『個人的には全く理解できない』とも言っています。どうにか住民投票で賛成派を勝たせようと、記者会見を利用して維新にエールを送ったわけです」
■「二つの傷」
官房長官が地方行政に容喙(ようかい)することは異例で、
「『官邸が都構想に賛成している』と維新は宣伝。自民党大阪府連は、敵である維新に味方する菅長官の発言に苦虫を噛み潰していた」(在阪ジャーナリスト)
これに対して菅氏は、
「記者会見ではないところではより過激で、『柳本(顕・自民党大阪市議団幹事長)たちは一体何をやってるんだ!』と苛立っていました」(前出記者)
そうまでして菅氏が橋下維新を援護射撃した背景には、無論、次項で詳述するように彼らを改憲のパートナーとして重要視していた面もあるが、
「あらゆる『カード』を握っておくことが、菅さんの力の源泉だからですよ」
こう解説するのは、さる官邸スタッフだ。
「菅さんは派閥を持っていないし、政策通というわけでもない。何が彼をここまでの実力者たらしめているかといえば、八方美人とでも評すべき全方位外交。
あらゆる勢力とのパイプを持つことで、『菅の人脈は凄い』と思わせるわけです」
さらに、このパイプ作りは別の側面も持っていて、
「安倍総理がいつコケたとしても乗り換えられるように準備しておく意味がある。
例えば、石破さん(茂・地方創生相)がポスト安倍と持て囃(はや)されていた頃は頻繁に石破さんに接触し、
今は野田聖子(前自民党総務会長)と会ったりしています。そうしたうちの1人が橋下さんだったんです」(同)
その大事なカードであった橋下氏を失い、同時に野党の維新を政府首脳が応援するという奇策が大失敗に終わって、
策士策に溺れるの失態を晒した菅氏。
政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう見る。
「今回、菅長官は二つの傷を負ったと言えます。まず、地方自治、地方分権が叫ばれているなか、
中央の政治家が地方組織の意に反した行動に出たこと。もう一つは、彼の後方支援が功を奏さなかったという結果そのものです」
小さな口出し、大きなヤケド。まさに後悔先に立たずで、軍師危うきに近寄らずとはいかなかった。
「特集 壮大なるデマ『大阪都構想』終焉の日 さらば衆愚の王『橋下徹』大阪市長」より
※「週刊新潮」2015年5月28日号
493:無党派さん
15/05/28 20:09:30.68 PCBgkvsu.net
2015年5月28日
派遣法の一部を改正する法律案について元気会所属議員の賛否をまとめました。
URLリンク(nippongenkikai.jp)
494:無党派さん
15/05/28 23:23:17.94 GmsgwStw.net
政党の体をなしてない。
早くどこかに合流するか、
旗を立ててください
495:無党派さん
15/05/29 01:30:59.31 eWsRebvB.net
維新に合流して旧みんなの派閥としてやっていくのが一番だと思うけどね
向こうは一緒にやろうと言ってるんだからこっち次第だ
今こそ維新との合流を議題に賛否を問うべきだな
496:無党派さん
15/05/29 01:32:57.66 eWsRebvB.net
人数が少なすぎて派閥としての発言力が弱いから合流前に旧みんなで集まって
最低でも10人以上の固まりで合流したい
497:無党派さん
15/05/29 11:30:30.53 McOGo2F+.net
維新、民主の幹部らが会合 野党の連携強化を確認
URLリンク(www.asahi.com)
維新の党の松野頼久代表、民主党の松本剛明元外相、元みんなの党代表の浅尾慶一郎氏らが28日夜、東京都内で会談した。
野党の連携を強化し、自民党に対抗する勢力をつくることで一致した。
ほかに出席したのは、民主の松原仁元国対委員長や桜井充元政調会長、維新の柿沢未途幹事長や馬場伸幸国対委員長ら。
会合後、馬場氏は「自民党一強時代が続くのは、国民も良くないと思っているだろう」と記者団に語った。
松野氏は27日夜にも、民主の前原誠司元代表と会談した。
松野氏は民主や元みんなの議員らを取り込む形での新党結成を目指しており、こうした接触を重ねる可能性がある。
498:無党派さん
15/05/29 19:53:43.62 Ymm7k4Dt.net
もう大阪系も元気も民主党入りすべきだろ。それしか生き残る道はない
細野は既に次の民主党代表選に出ると明言した。旧維新・みんな議員が民主党右派と一緒に細野を押せば次は確実に細野代表だ
民主、維新の政策責任者会議再開へ 野党再編派の前原氏提案
URLリンク(www.sankei.com)
維新の党の今井雅人政調会長は29日の記者会見で、昨年後半から休眠状態にある野党政策責任者会議の再開を民主党から求められたことを明らかにし、
前向きに検討する意向を示した。野党再編に前向きな民主党の前原誠司元外相が、再開を強く希望したという。
民主や維新など野党は昨年6月、政策責任者会議の成果として行政改革の基盤整備に関する法案を共同提出していた。
499:無党派さん
15/05/29 21:17:26.21 l1kxV3tm.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.5.28)
URLリンク(youtu.be)
山田太郎政調会長が会見を行いました。
【内容について】
・衆院安保関連法案の審議スタート(00:20頃~)
・参議院の選挙制度改革問題(10:30頃~)
・国民健康保険法等の一部を改正する法律案について(12:18頃~)
・安倍総理が海外で国会未承認で海外への支援を表明している件(13:40頃~)
・TPP交渉の現状(15:29頃~)
・派遣法に関して「VoteJapan」で投票開始(18:06頃~)
500:無党派さん
15/05/29 23:40:46.04 jKyP1V8L.net
そういや、落選した元区議にあって、議員特権だと批判して
供託していた費用弁償のお金はどうしたの?供託金を寄付した領収書は
ネットにアップしたの?と聞いたら、
「落選したんだから関係ない、元々私のお金だから議員じゃなかったら寄付するわけ
ないでしょ」と怒られた。
ひどいよな、こいつら。
501:無党派さん
15/05/29 23:58:55.72 l1kxV3tm.net
5/31(日)に山田太郎政調会長がNHK「日曜討論」に生出演します。
テーマは「安全保障法制について」です。是非ご覧ください。
■番組情報:NHK「日曜討論」
■放送日時:5/31(日)朝9時~ (NHK総合テレビ、ラジオ第一)
502:無党派さん
15/05/30 12:01:20.32 uQUInKAu.net
野党再編は?民主・枝野氏が旧みんなの党幹部と会談
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
民主党の枝野幹事長は、旧みんなの党の幹部と会談しました。野党再編を巡って意見交換したものとみられます。
枝野幹事長が会談したのは、解党したみんなの党の幹事長だった水野参議院議員と政調会長だった中西参議院議員です。
会談では、来年夏の参院選に向けて、野党の再編を含めた協力の在り方などについて意見交換したものとみられます。
野党再編を巡っては、再編に積極的な維新の党の松野代表が28日、
旧みんなの党の代表だった浅尾衆議院議員や民主党の桜井元政調会長らと会談するなど、動きが活発化しています。
503:無党派さん
15/05/31 14:30:54.57 +M0LBTFq.net
【ニコ生(2015/05/31 17:00開始)】
【第17回】代表vs政調会長?!賛否の割れる派遣法改正案、世界初の割合投票の行方は?
【元気が出るねット】
.ms/lv222370788
松田代表とともに、実際に派遣現場で働いているゲストも登場!
山田政調会長とともに真っ向から派遣法への意見を戦わせる元気が出るねット
504:無党派さん
15/05/31 14:32:16.26 rdEGe0ws.net
山田は桜井誠の兄弟か何かか
505:無党派さん
15/05/31 14:59:55.01 g+cq6XkK.net
>>501
きょうの日曜討論ではどちらかというと安保法制反対っぽい立場に聞こえたな>山田
「平和ブランド」とか連呼してたし。しかしどうせ井上とかは賛成するんだろうと思うと、
党を代表して出てくることの意味がまるで感じられない。まあ来年の参院選までは
お声がかかれば大半を改選の山田と松田の出演で回していくのだろうな、顔見世がてらに。
506:無党派さん
15/05/31 16:35:47.36 n1MpP5DK.net
「2大政党」ならぬ、「2大野党」が気になる。
民主党と維新の党のことだ。維新といえば、2大政党のはざまで存在感を示す「第三極」の印象が強いかもしれない。
でも、かつて政権を担った民主党と、発信力が高い維新が並び立って野党分断を招いていることを考えれば、いっそ「2大野党」と呼ぶべきだと思うのだ。
その維新が橋下徹・大阪市長の政界引退表明からバタバタと動いた。民主党出身の維新所属衆院議員が語る。
「松野頼久前幹事長が新代表になり、雰囲気が変わった。野党再編が必要なのは、みんな肌感覚でわかっていますからね」
民主党出身の松野氏は、民主党議員らとも会合を重ねてきた野党再編のキーパーソン。
代表選出後、「しかるべき時期に野党再編をやっていく」「できれば年内、年末までに」とぶちあげた。
やっぱり、そうきたか。
*
「2大野党」を結集させる野党再編は、なぜ必要なのか。松野氏の「肌感覚」をつかむため、昨年暮れの衆院選をおさらいしておこう。
(1)自民党 1766万(2)民主党 978万(3)維新の党 838万。
これは比例区の上位3党の全国得票。維新も民主党に迫る票をとった。民主党への票を足すと、自民党を上回る。
「バラバラに戦っている以上、政権交代はない」と、松野氏は断じる。現行衆院選挙制度は2大政党が前提。
だから民主党だって過去に合併・合流を重ねてきたのだ。
離合集散が世のならいだとすれば、そろそろ何か起きてもおかしくはない。
*
再編は両党内に抵抗があり、相当な難事業である。民主党の岡田克也代表は「いま何か軽々に言うような話ではない」と慎重だが、将来の合流の可能性も否定はしない。
岡田氏も松野氏も同じ「改革政党」「政権交代」を掲げ、国会での共闘を進めている。
URLリンク(digital.asahi.com)
507:無党派さん
15/05/31 22:33:48.93 +M0LBTFq.net
>>505
どこでも、そうでしょ?
何を言っているの、当然じゃん。
改選は、松田と山田なんだし。
政策について、語れそうなのは山田と井上くらいでしょ。
508:無党派さん
15/06/01 13:17:18.09 UiusbVkl.net
橋下信者の辛坊の言う通り橋下は国政に出ないでこのまま政治家引退だろうな。橋下は首長しかやりたがらないもんな
首相公選制とかで一発で総理大臣になれないなら国政進出なんてしないだろうな
一国会議員として雑巾がけから始めて総理大臣になるようなタイプじゃない
権力を盾に威張り散らすことしかできないのが橋下
【辛坊持論】政治家・橋下徹は完全に消えます
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
橋下徹氏はこれからどうするのか? これについて、政界に詳しい識者の見解はほぼ同じです。
来年の参院選か、その次の衆院選に出馬、あるいは安倍政権の民間閣僚の一人として、近々政界に復帰するだろうというものです。
中には「次の市長選に出ないという発言も本当かどうか分からない」なんて声も聞こえてきます。
断言します。少なくとも数年以内に彼がどんな形にせよ政界に復帰することはありません。
なぜそう思うか? これについて別に本人と話したわけではありませんし、特別な根拠があるわけでもありません。でも、私には分かるんです。
似たようなケースがありました。小泉純一郎首相が郵政選挙を制したものの、翌年の総裁任期満了で引退を明言していた頃、
多くの識者は「これだけの人気を維持しながら引退するはずがない。さらなる長期政権を目指すだろう」と言っていました。
この時も私は「この人の性格からしてそれはあり得ない。来年必ず辞める」と断言していました。私には分かるんです。
今となっては懐かしい話ですが、橋下氏が「2万%大阪府知事選に出馬しない」とマスコミに向かって発言した翌日、読売テレビのメイク室で2人きりになりました。
「ホントに出ないの?」と私が聞くと、彼は「出たいんです。でも今『出る』と言うと、収録済みの番組に迷惑がかかります。だから出ると言えないんです」と正直に答えてくれました。
その後、各番組との調整が順調に進んで立候補宣言をすることになるんですが、あの時にはウソをつく理由があったんですね。しかし、今回そんな事情は全くありません。
住民投票で敗れた後のすがすがしい笑顔は、もちろん負けたことの悔しさを隠す仮面であったことは間違いありませんが、
さらにその仮面をめくると「政治家としてやれることは全部やった」という満足感あふれる顔があったのも確かでしょう。
彼がもし政界復帰することがあるとするなら、それは何かの理由で安倍政権が崩壊し、なおかつ例えば首相公選制が導入されるなどして、
一度の選挙で権力の頂点に立てる環境が整った時だけです。
政治家・橋下徹は、今年の末、完全に消えます。それが大阪市民の判断だったのです。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)
509:無党派さん
15/06/01 15:02:18.63 CxZMqEJN.net
「集団自衛権問題、機雷掃海の話に矮小化」元気・山田氏 - 朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
510:無党派さん
15/06/01 20:23:02.27 mJ8SOjfN.net
ANN政党支持率で維新の支持率が一気に半減。早く民主党に土下座して吸収してもらえ
党 名 支持率(%)
自民党 46.0%
民主党 12.4%
維新の党 3.9%
公明党 2.6%
共産党 6.1%
次世代の党 0.2%
社民党 1.5%
生活の党と山本太郎となかまたち 0.7%
日本を元気にする会 0.0%
新党改革 0.0%
その他 0.0%
支持なし、わからない、答えない 26.6%
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
511:無党派さん
15/06/01 22:11:18.27 CxZMqEJN.net
【第16回】TPP安保法制・派遣法・ニュースの裏側を徹底解説!!
【元気が出るねット】
URLリンク(youtu.be)
512:無党派さん
15/06/02 22:13:21.67 Yt2gBubT.net
第一次安倍政権の時の安倍「最後の一人に至るまで、皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく(大嘘)」
民主・細野氏「漏れた年金問題」と批判
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本年金機構の情報システムから受給者の個人情報が流出したとみられることを受け、
民主党の細野政調会長は「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。
細野政調会長「第1次安倍内閣で『消えた年金問題』が発生したと。
第2次安倍内閣で、今度は『漏れた年金問題』が発生したと」
民主党の細野政調会長は、この問題について「政権全体の極めて大きな問題だ」と述べ、
今後、政府の責任を厳しく追及する考えを強調した。
その上で、年金や雇用の問題を議論する衆議院の厚生労働委員会でこの問題の審議を行う必要があるとの考えを示した。
このため、現在、厚生労働委員会で審議されている労働者派遣法の改正案については、「審議に重大な影響があるのは当然だ」と述べた。
政府・与党は、派遣法改正案を今週にも衆議院で採決したい考え。
与党側は、3日午前に情報流出の問題について集中審議を行うことで派遣法改正案の審議を進めるよう提案したが、
野党側と折りあわず継続協議となっている。
513:無党派さん
15/06/02 22:30:21.86 3ZFBcDLn.net
【第17回】代表vs政調会長?!賛否の割れる派遣法改正案、世界初の割合投票の行方は?
【元気が出るねット】
URLリンク(youtu.be)
vote japan は6月中まで、会員登録が無料です。
他政党の支持者でも、会員登録することができます。
514:無党派さん
15/06/03 13:02:39.36 vK6cmXeX.net
また安倍は年金問題で退陣するのか
年金情報流出、派遣法改正案など国会審議に暗雲
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本年金機構の個人情報流出問題のあおりで、与野党対決法案である労働者派遣法改正案などの国会審議の行方に暗雲が立ちこめている。
政府・与党は問題の火消しに躍起だが、野党は原因究明を含む徹底審議を求める構えだ。
菅官房長官は2日の記者会見で「機構の認識の甘さはあった。やるべきことをやっていない責任は免れない」と厳しく批判したうえで、
実態把握や再発防止に全力を尽くす考えを示した。
安倍政権には、年金問題で過去に苦い記憶がある。第1次安倍内閣当時の2007年、
年金保険料を支払ったのに記録が残っていない「消えた年金問題」が発覚。自民党はその年の参院選で敗れ、
安倍首相の退陣につながったこともあり、政府は問題の長期化を警戒している。
一方、民主党は「神風が吹いた」(党中堅)と勢いづいている。細野政調会長は2日の記者会見で、
「消えた年金問題」に続く「漏れた年金問題だ」と批判した。高木義明国会対策委員長も会見で「問題の区切りがつくまで、
通常の法案審議は続けられない」と述べ、徹底した真相究明を求めた。
515:10人に一人はカルトか外国人
15/06/03 13:03:33.05 qeDs5pnm.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
516:無党派さん
15/06/03 13:13:48.24 vK6cmXeX.net
民主・岡田代表と維新・松野代表が会談 野党再編めぐり意見交換
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
野党第1党と第2党の代表が、野党再編をめぐり、会談していたことがわかった。
民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が先週末、ひそかに会談した。
関係者によると、野党再編について、意見交換したという。
517:無党派さん
15/06/03 14:04:34.94 1Uh2NhO7.net
民主、維新が幹事長会談 与党の国会運営に反発
URLリンク(www.sankei.com)
民主党の枝野幸男、維新の党の柿沢未途両幹事長は3日午前、国会内で会談した。
両氏は、同日午後の衆院平和安全法制特別委員会の質疑が浜田靖一委員長(自民党)の職権で決められた問題について「強引な進め方」との認識で一致。
質疑を結束して欠席する方針を確認した。民主党の安住淳国対委員長代理は3日午前の記者会見で「委員会開催を強行したら与党側が審議を拒否したことになる」と牽制(けんせい)した。
これを受け、自民、民主、維新の3党の同委筆頭理事が3日昼会談し、同日の質疑は行わず、4日午前に改めて今後の審議日程を協議することを決めた。
518:無党派さん
15/06/03 16:35:24.75 D4jctu95.net
民主党は原点に立ち戻って改革政党に変化してきてるな
選挙区競合、維新に謝罪=民主幹事長
URLリンク(www.jiji.com)
民・維、真相究明へ連携=「歳入庁」設置も検討
URLリンク(www.jiji.com)
連合の古賀会長、10月に退任する意向明らかに
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
519:無党派さん
15/06/03 18:09:04.88 7uD+7FK8.net
民主と維新 「年金情報流出」問題で連携確認
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
日本年金機構から125万件の個人情報が流出した問題で、民主党と維新の党は幹事長会談を行い、
機構の在り方も含めて連携して対応していくことを確認しました。
民主党・枝野幹事長:「組織の在り方も含めてですね、抜本的な議論をしていきましょうと」
会談で、民主党の枝野幹事長と維新の党の柿沢幹事長は、年金情報の流出問題で、
真相の究明と再発防止に連携して取り組むことで一致しました。
そのうえで、今回の問題が日本年金機構の組織体質に根差している問題ではないかとして、
組織の在り方を含めて協議していくことを確認しました。
具体的には、税と社会保険料の徴収を一体的に行う「歳入庁」を新設する法案の共同提出も視野に入れています。
520:無党派さん
15/06/03 22:58:42.00 xx9MI/dx.net
民主党自主再建派だった古賀会長が退任。これで野党再編がさらに進むな
連合・古賀会長、10月の退任を表明
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
退任の背景には、安倍内閣との距離感で苦しむ窮状がある。
首相官邸主導の政労使会議に出席し、賃金アップに一役買う一方、
連合内では「与党に取り込まれ、民主党の政権奪還が遠のく」との不満がつきまとった。
古賀氏は、民主党にとって最大の支持団体トップを務める一方、政府とは「是々非々」の立場を探った。
民主党内では、会長交代によって「連合の野党色が強まる」との見方が出ている。
521:無党派さん
15/06/04 10:52:17.70 /3xfY3Q8.net
馬場が枝野と会談したり、民主党議員と結成した勉強会に参加したりして、松浪も民主党議員と会談したりしてるのか
大阪系議員も民主党と野党再編する気満々だな。結局は大阪系を含めて維新のほぼ全ての議員が野党再編に参加することになりそうだな
民主・枝野氏、維新・馬場氏らと会談 国会対応で連携強化確認
URLリンク(www.fnn-news.com)
民主党の枝野幹事長は、3日夜、維新の党の馬場国対委員長らと東京都内で会談し、国会対応で連携を強化することを確認した。
民主党の枝野幹事長は「国会内で、いろいろな形で連携協力をしていること、さらに深められるようにやっていきましょうね」と述べた。
会談では、年金情報の流出問題で、原因の究明を徹底的に行うなど、国会対応で連携を強化する方針で一致した。
これに先立ち、馬場氏は、民主党の若手議員と結成した勉強会に参加した。
また、民主党の笠国対副委員長も、維新の党の松浪選対委員長らと会談するなど、野党再編もにらんだ動きが相次いでいる。
522:無党派さん
15/06/04 11:04:22.55 ujUyDQnq.net
次々に協力者が消えて完全に孤立した安倍政権
連合・古賀会長、10月の退任を表明
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
退任の背景には、安倍内閣との距離感で苦しむ窮状がある。
首相官邸主導の政労使会議に出席し、賃金アップに一役買う一方、
連合内では「与党に取り込まれ、民主党の政権奪還が遠のく」との不満がつきまとった。
古賀氏は、民主党にとって最大の支持団体トップを務める一方、政府とは「是々非々」の立場を探った。
民主党内では、会長交代によって「連合の野党色が強まる」との見方が出ている。
連合は引き続き協力を=菅長官
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、退任を表明した連合の古賀伸明会長について、
「政労使会議で賃金の引き上げやワーク・ライフバランス(仕事と生活の調和)の取り組みに協力をいただいた」と評価した。
その上で「引き続き、こうした流れに連合の協力をいただければ、と思う」と期待を示した。
「年金」「安保」で民・維接近=審議停滞、与党に焦り
URLリンク(www.jiji.com)
日本年金機構の個人情報流出問題で、野党が攻勢を強めている。
3日の衆院厚生労働委員会の集中審議では、民主党などが機構の情報管理のずさんさを厳しく批判。
真相の徹底解明を求め、早期の幕引きを許さない構えで、あおりを受けた労働者派遣法改正案の審議の遅れは必至。
安全保障関連法案をめぐっても、委員長が決めた3日の審議が取りやめとなり、与党ペースだった国会運営の潮目が変わりかねない情勢だ。
「国民にどれだけ迷惑を掛けているかという自覚がない」。3日の厚労委の審議で、民主党の山井和則氏は、機構と厚生労働省を激しく非難した。
民主党の枝野幸男、維新の党の柿沢未途両幹事長は国会内で会談し、政府の責任追及で連携することを確認した。
「自民1強」で劣勢が続いた野党にとって、表面化した機構の情報流出問題は、政府・与党を揺さぶる格好の材料だ。
インターネットには1日の公表前に、機構のウイルス感染を示唆する情報など内部関係者しか知り得ない書き込みもあり、
民主党は「情報隠蔽(いんぺい)の可能性」を含め、事実解明を迫る。
流出が125万件にとどまるのかもただし、問題が拡大すれば塩崎恭久厚労相の辞任要求も視野に入れる。
枝野氏は3日の記者会見で、塩崎氏について「(進退問題に発展するか)言うのは時期尚早だ」としつつ、「影響の大きさは相当だ」と含みを残した。
厚労委での派遣法改正案の審議より、情報流出問題の真相解明を優先する姿勢は維新も同じ。
東京都杉並区の機構を視察した松野頼久代表は、記者団に「まず年金の問題をしっかりすべきだ。他のものはそれからだ」と明言した。
◇野党分断できず
民主党と維新が接近したことで、維新を取り込んで「野党分断」を狙う与党の戦略は肩透かしを食い、
衆院平和安全法制特別委員会の理事間協議では、浜田靖一委員長(自民)が3日の審議を職権で決めたことについて自民党が陳謝。
野党の反発に配慮して同日の審議を見送った。
5月29日の同委では、岸田文雄外相の答弁を不服とした野党が退席して途中で打ちきりとなっており、
与党は想定する安保法案の審議時間を現時点で確保できていない。
菅義偉官房長官は3日の記者会見で「野党も審議拒否をせず、
国民のための論戦をぜひ行ってほしい」と重ねて理解を求めたが、政権側に焦りも広がりつつある。
523:無党派さん
15/06/04 13:07:14.00 THfTTmYA.net
古賀連合会長が10月退任、後任に神津氏ら浮上 野党再編支援が課題
URLリンク(www.sankei.com)
古賀氏は表明後、後任人事について「労働運動を再構築しないといけない。変革に挑戦する人がなると良い」と記者団に語った。
古賀氏は26年の春闘で、連合として5年ぶりにベースアップ(ベア)を要求。今年の春闘でもベアを求めるなど賃上げ交渉を主導した。
安倍晋三政権下では政府、経済界、労働団体の代表による「政労使会議」への参加も決断した。
後任会長には、産業別労働組合「UAゼンセン」の逢見直人会長ら幹部、「基幹労連」出身の神津里季生事務局長の昇格が浮上している。
逢見氏は、北朝鮮による拉致被害者救出のため昨年12月に支援強化月間を設定するなど政治活動を活発化。
神津氏は同月の衆院選、今春の統一地方選で民主党支援のため陣頭指揮を執った。
連合は今後、同党を軸とした野党再編を目指す構えで、維新の党取り込みのための側面支援が新会長の課題となる。
524:無党派さん
15/06/04 14:52:34.92 lGdYqvwI.net
集団的自衛権行使「違憲」=憲法学者3氏が表明―衆院審査会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
衆院憲法審査会は4日午前、憲法学者3氏を参考人として招き、立憲主義などをテーマに意見聴取と質疑を行った。
民主党委員から集団的自衛権の行使容認について見解を問われた3氏全員が「憲法違反だ」と明言した。
招かれたのは早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏。
長谷部氏は、安倍政権が進める安全保障法制整備について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかないし、
法的な安定性を大きく揺るがすものだ」と批判した。
小林氏も「憲法9条2項で軍隊と交戦権が与えられていない。
仲間の国を助けるために海外に戦争に行くことは憲法9条違反だ」と強調し、9条改正を訴えた。
笹田氏は、従来の憲法解釈に関し「ガラス細工で、ぎりぎりのところで保ってきていた」とした上で、集団的自衛権行使については「違憲だ」と述べた。
525:無党派さん
15/06/04 20:43:14.33 A2rZTUbv.net
自民・公明・次世代が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」
民主が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」
維新が推薦した憲法学者「安保法案は違憲」
墓穴を掘る自民党
安保法案 参考人全員「違憲」 衆院憲法審 与党推薦含む3氏
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)