第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41at GIIN
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 - 暇つぶし2ch345:無党派さん
14/11/17 02:05:34.78 +gxDQDiK.net
あと単純に惜敗率良かった候補を公認出しているかと言われたらそうでもなくて風で簡単に吹き飛びそうな人や面倒な人は渋っている気がする
村越とか川内とか

346:無党派さん
14/11/17 02:07:16.05 576EhlKU.net
>>336
不死身は参院比例の予定みたいだ
ただ急遽出馬もありそうだな、なんせ小沢のことだから

347:無党派さん
14/11/17 02:08:42.85 576EhlKU.net
村越って小沢にタテつくだけかと思ったら、奉行にもタテついてたのかw

348:無党派さん
14/11/17 02:08:51.21 0SBVQqMP.net
1強多弱の小選挙区選挙戦は野党の選挙区調整は必須。共産や公明は色がついてる政党は政治に興味のない有権者でもわかるが
後は国家観すらわからない人たちが多数。新聞の一面二面なんてスルー。
結局今の政治に満足か不満かで不満なら野党に投じてくる。

349:無党派さん
14/11/17 02:10:25.63 A0MHUiFz.net
与党と野党の準備の違いは如実に感じる住んでるの阪神、勤務大阪だけど火曜日から与党国政の議員三人と
会ってるもん内一人家に来たし

選挙前まで街頭ですら見ないよw

350:無党派さん
14/11/17 02:12:20.11 6K77E1MS.net
ちゃんと各党の支持を統一出来てないと票が自民や共産に相当数流れてしまう訳で>統一候補

自民、民主、共産の構図に統一したけど
維新やみんな、次世代や生活の支持者がこぞってバラバラに入れてはそれは統一候補とは呼べない。

351:無党派さん
14/11/17 02:12:21.08 73wrffXS.net
維新と民主なんて新聞で言えば産経と朝日みたいなもんだろ。
上が連携しても支持者がそのまま入れるとは思えんな。

352:無党派さん
14/11/17 02:13:04.39 Hm9XCqhN.net
今回は自民・公明・共産の3党以外は討ち死にだよ
どうせ低投票率だろうから
自民と公明は、組織を固めて、安倍首相に続投させよう、アベノミクスを加速させようと言えばOK
共産は、安倍が嫌いな層に、安倍を止めさせよう、アベノミクスは糞食らえと言えばOK
この3党にとっては、こんなに楽な選挙はない

民主・維新・みんなは、安倍に反対といっても
自民・公明からは「じゃあ、どうするの!?」、共産からは「安倍と何が違うの!?」と言われたら終わり、
おまけに自民・公明・共産が声を揃えて「お前ら、選挙目的の野合でしょ!?」と挟み撃ち状態で撃沈だよ

次世代?、社民?
自民・公明・共産が一斉に「そんな政党あった?」「2chの中だけでしょ(笑)」で終わり

353:無党派さん
14/11/17 02:13:55.95 A0MHUiFz.net
>>345
イメージはサンスポと東京新聞かな

354:無党派さん
14/11/17 02:14:15.39 IkDBc4An.net
>>340
そうなんだ 確かに急きょもありそう

>>339
川内とか民主に残ったこと自体がビックリだったもんね

>>345
いまや大阪以外の維新の幹部は江田と元民主
むしろ朝日と毎日

355:無党派さん
14/11/17 02:14:39.78 +NjXn9f/.net
朝日は捏造賛美で週刊誌以下で信用がないぞ

356:無党派さん
14/11/17 02:15:58.28 a2SfD+uO.net
世間の評価はそうなのかもね

357:無党派さん
14/11/17 02:18:01.28 576EhlKU.net
今の民主は、連合の組織票だけになってるから
低投票率でも以前ほど議席を減らさない可能性もある

358:無党派さん
14/11/17 02:18:23.25 +NjXn9f/.net
>>346
野合批判の挟撃はかなり痛い
前回も散々野合だ云々国民は批判していたからな

359:無党派さん
14/11/17 02:18:33.40 85nBveTb.net
>>344
それが最大の問題なんだけど、短時間では解決不可能。
みんな支持は浅尾のチョンボで民主じゃなく自民と維新に流れるし。

360:無党派さん
14/11/17 02:20:21.04 ldcno9HX.net
>>228
中国共産党の幹部はこういう日本人を待望していそうだな。

361:無党派さん
14/11/17 02:20:54.76 IkDBc4An.net
>>352
でも自公で戦ってる時点で自民が野党に野合というのはw

362:無党派さん
14/11/17 02:22:17.29 wreSs54J.net
去年の参院選で東京選挙区の調整も出来なかった民主に調整ができるわけがないw

363:無党派さん
14/11/17 02:22:46.24 +NjXn9f/.net
>>355
そう思うんだったら自公に野合だと批判すればいいんだよ
国民は見向きもしないから

364:無党派さん
14/11/17 02:22:50.60 A0MHUiFz.net
>>355
普通に言うけどね
まず連立してから反論してのレベル

365:無党派さん
14/11/17 02:24:12.04 +NjXn9f/.net
すでにアホな論理で国民を扇動できないということを野党とその信者は学ぶべき

366:無党派さん
14/11/17 02:24:13.29 576EhlKU.net
野合批判なんてのは、野合の目標が明確なら全然問題にならない

367:無党派さん
14/11/17 02:25:47.50 xAnwgUya.net
>>347
サンスポ(笑)
確かにエロい紙面もあるからな橋下好みの。
でも大阪維新は大スポ(関東の東スポ)でもいいくらいな、ククク。

368:無党派さん
14/11/17 02:25:53.04 0DWuPV7p.net
公明っつーのはかつて共産と支持層が被って血の抗争を繰り広げてたくらいの左翼集団と
そんなとこと連立組めてる時点で自民は終わってるし野合の極みですね

>>357
当然連呼するよw
自民は公明だけじゃなく負の遺産が積み上がってるしなw
いかに反日で利権集団なのかを周知させることが重要だよねw

369:無党派さん
14/11/17 02:26:48.25 tav5gv4J.net
松永洋介/ならまち通信社 @narapress 32分
衆議院を解散するとかいう話。子供の頃、ボードゲームで遊んでいて、
形勢不利と見るや、盤ごとひっくり返してしまう子がいたのを思い出した。
ファミコンの対戦ゲームですぐリセットボタン押したりとか。
わが国では、そんな人が首相をやっている。

370:無党派さん
14/11/17 02:27:30.98 6K77E1MS.net
一番、統一候補をと訴えてる民主だけど
自民、維新、共産の構図になったら
連合は自主投票にして組合員は自民にも共産にも票を入れるだろうし

371:無党派さん
14/11/17 02:28:44.39 a2SfD+uO.net
憲法改正とかアホな論理じゃ国民は煽れなかった
正攻法で戦って勝たないとな

372:無党派さん
14/11/17 02:29:36.47 6K77E1MS.net
自公に野合だと反論しても、こっちは1999年から政権運営してる
そっちは選挙前にくっついただけだろと言われると苦しい気が

373:無党派さん
14/11/17 02:30:28.19 0DWuPV7p.net
>>364
故に維新にとってメリットなんて限定的w
そもそも維新が党をあげて反労組を展開してるわけで
労組が維新に入れるほうが稀w

374:無党派さん
14/11/17 02:30:58.34 576EhlKU.net
>>363
コイツ、バカだな
有利と見たから解散するんだろうがw

375:無党派さん
14/11/17 02:31:03.31 A0MHUiFz.net
15年と最大二週間w

376:無党派さん
14/11/17 02:31:25.57 a1zsdy2S.net
東京の小選挙区で最良の野党の候補者調整はどういう組合せ?

377:無党派さん
14/11/17 02:31:27.12 wreSs54J.net
>>363
誰?このおっさん

378:無党派さん
14/11/17 02:31:43.02 85nBveTb.net
>>356
アホが多いから言う事聞かんかっただけで一応調整してたやろ。
今回も解散表明後に言う事聞かんアホが出てくるよ。

民主は選挙区スカスカだけど比例は大丈夫なんか?

379:無党派さん
14/11/17 02:32:13.05 0DWuPV7p.net
そもそも連立組むならそれこそ統一公約でやれとw
自民も公明も好き勝手な公約掲げて選挙後に合流って
ただの公約詐欺だぜw

みんなの党にしろ民主にしろ統一公約掲げ挑もうとしてるだけまだマシともいえるねw

380:無党派さん
14/11/17 02:32:27.07 vcKM3Z9j.net
衆議院、現有議席 

自民294
公明31

民主54
維新42
次世19
みん8
共産8
生活7
社民2



維新、次世代、みんなの壊滅はほぼ確定的。維新は取れて10議席前半
次世代は一桁前半、みんなは取れて4議席。

となるとだよ維新は30減、次世代は15減、みんなは4減=50議席がどこに行くかってことだ
民主に25共産に5行ったとしても、まだ20議席余る。

つまり自民は減るどころか増える可能性もある。300越えてもおかしくないよ

381:無党派さん
14/11/17 02:34:50.25 0DWuPV7p.net
維新と民主が選挙区調整で合意できても
民主落選組が無所属で出て労組票なりをかっさらうと言う構図も多々出てくるw

ただの民主による選挙区調整詐欺w
民主は立候補したら即除名とかしろとw
こういう条件とらないところが維新はまだまだ甘すぎるんだわw
前回公明に騙されたというのに全く進歩してないw

382:無党派さん
14/11/17 02:35:28.34 +NjXn9f/.net
だから何度も自民300議席と言っている
思考停止のアホアンチが認められず喚いているだけ

383:無党派さん
14/11/17 02:36:09.71 576EhlKU.net
この選挙はおそらくみんな次世代生活を淘汰して
民主と維新に整理するというだけの結果になりそうだな
社民は今回は、淘汰されるか微妙だな

384:無党派さん
14/11/17 02:36:30.51 A0MHUiFz.net
ちょい訂正次世代減らした
ただ選挙区強いの2~3はいるので消


385:滅はなかろうと想定 自民 293 民主 83 維新 34 公明 28 次世代 4 渡辺 2 共産 14 社民 2 無所属14 維新は橋下が出てみんなが民主と合併渡辺分裂の想定



386:無党派さん
14/11/17 02:37:02.80 0SBVQqMP.net
>>374
前回も投票率低かったのに第3極の票が共産に流れるという考察がおかしい。
流れるとしたら自民、次いで民主。ここまで。

387:無党派さん
14/11/17 02:37:43.47 TdjF96Tt.net
本来なら民主突っぱねて無所属立候補する落選組がいてもおかしくないんだが
準備期間があまりに足りなくてできなそうだな。

388:無党派さん
14/11/17 02:38:11.77 a2SfD+uO.net
>>378
生活は?

389:無党派さん
14/11/17 02:38:35.57 576EhlKU.net
それは多くが「反増税票」だからだ

390:無党派さん
14/11/17 02:38:58.41 wreSs54J.net
>>378
無所属が多い気がする

391:無党派さん
14/11/17 02:39:02.28 A0MHUiFz.net
>>381
次世代に移ってる想定

392:無党派さん
14/11/17 02:39:19.69 +NjXn9f/.net
自民と共産しか候補者がいない選挙区が結構出てくるだろうな

393:無党派さん
14/11/17 02:39:33.63 MtstqNM6.net
「末広」では棚橋の嫁さんに世話になったなあ。
サービスがすごく良くて今でも覚えてるんだな。
フリーで入店したんだがキャンセルがあったらしく人気の姫につくことができたんだ。
やっぱり人気の姫のサービスは違うね。
部屋に入るなり熱いディープキス。即尺。
汗もち○かすも嫌がらない。
俺のち○こはギンギンだ。
早くも逝ってしまいそうになったところでベッドイン。
ケツの穴から足の指まで全身を舐め回され俺は堪らず正常位に持ち込み腰を振った。
が不覚にもすぐ逝ってしまったよ。
二回戦目のマットプレイも同様だった。
いや~素晴らしかった。
その後政治家の嫁さんになってたかと思うと堪らんね。

394:無党派さん
14/11/17 02:39:34.75 0SBVQqMP.net
>>367
大阪維新は与党なので民主と連携するとデメリットしかない。
ここぞとばかりに新聞が維新批判を繰り返して有権者を混同させてくるのが目に見えている。

395:無党派さん
14/11/17 02:39:40.57 6K77E1MS.net
本当に統一候補というなら
民主党は維新やみんなの候補に推薦出して連合から人を出して
見返りに候補に「比例は民主党」と言わせるぐらいやらせないと

そこまでやって統一候補
それが出来なきゃただの不戦敗

396:無党派さん
14/11/17 02:40:23.58 A0MHUiFz.net
>>383
ぶっちゃけ無所属はわからない
そのまま

397:無党派さん
14/11/17 02:42:10.33 VIyYzHa4.net
>>384
亀井はともかく小沢を平沼が受け入れるだろうか

398:無党派さん
14/11/17 02:44:50.44 A0MHUiFz.net
>>390
無いかね
正直泡沫系は緩く動くと思ってる

399:無党派さん
14/11/17 02:45:21.65 D1gLns0U.net
>>363
実名で、くだらない呟きw ほんまもんだなw

400:無党派さん
14/11/17 02:51:39.31 0SBVQqMP.net
>>391
小沢を受け入れるとしたら次世代ではなく維新。5月に維新と結いが参院統一会派打診済で脈有。

401:無党派さん
14/11/17 02:52:00.43 VIyYzHa4.net
>>391
そもそも次世代と多少接点あるのが鈴木くらいでは>生活

402:無党派さん
14/11/17 02:56:10.83 A0MHUiFz.net
>>394
ふーんなら次は維新に入れ直すかな
いかんな泡沫は適当になる

403:無党派さん
14/11/17 02:57:54.54 kp27Dzna.net
まぁこのままなら民主、共産以外の野党は2009年総選挙の共産のように
民主にいいように使われ選挙が終わればポイ捨て
共産はその時の苦い経験があるから他野党なんか無視して全選挙区擁立を決めた

404:無党派さん
14/11/17 02:58:57.01 0DWuPV7p.net
   2012年衆院選→ 2014年衆院選比例票
自民 ↑ 1662.4万→ 1800~1900万
公明 → 711.6万→ 700~750万
民主 ↓ 962.9万→ 800~900万(上方修正)
維新 ↓ 1226.2万→ 400~500万
次世代 ↓     → 200~250万
みんな ↓ 526.6万→ 150~200万
生活 ↓ 342.4万(未来)→ 100~150万 
社民 ↓ 142.1万→ 100~130万
共産 ↑ 368.9万→ 550~650万

現状こんなとこだね

405:無党派さん
14/11/17 03:08:00.96 0SBVQqMP.net
>>397
合計数が全く合っていない。

406:無党派さん
14/11/17 03:09:42.98 0SBVQqMP.net
>>396
共産はその小選挙区全敗確定で比例掘り起こさないと死活問題になるから擁立するだけ。

407:無党派さん
14/11/17 03:12:22.16 hgrZ9zt6.net
共産支持だが、09年の教訓を忘れてはいけない
小沢が不破さんの人の好さに付け込んで候補者を搾らせて
政権交代したら比例区の定数削減で、共産を締め出そうとしたんだから
Twitterでは民主信者や小沢信者が共産の全区擁立を批判してるが
民主や小沢は現行制度を維持したまま比例定数の削減を掲げて最終的には
単純小選挙区制を目指しているんだからそんなのと選挙協力などしたら自殺行為だ

408:無党派さん
14/11/17 03:12:45.51 A0MHUiFz.net
>>397
参議院は言い過ぎか50%代前半に投票率想定だな

409:無党派さん
14/11/17 03:14:27.50 576EhlKU.net
民主が自業所得なのは、与党時代を含めて
一貫して定数是正に消極的だったこと
10増15減ぐらいやっておけば、今回もずっと楽だった

410:無党派さん
14/11/17 03:14:51.69 Y8PvAwfa.net
>>397
めちゃくちゃ書くなよ

411:無党派さん
14/11/17 03:17:25.53 0DWuPV7p.net
>>397
当たり前じゃん
投票率なんてさらに落ちるわけだしね

412:無党派さん
14/11/17 03:19:51.03 0DWuPV7p.net
>>403
つか参院選の結果がベースだからそこまでずれてこないよw
この先のマスコミの民主推し分を若干上方修正したくらいだな

413:無党派さん
14/11/17 03:20:34.56 A0MHUiFz.net
>>404
ぱっと見600~700下がってるから
本当に参議院並みの想定か
俺は衆議院は55%はあると想定した

414:無党派さん
14/11/17 03:24:44.13 Y8PvAwfa.net
>>405
維新が過小評価すぎる
減らすが、そんなには減らない

415:無党派さん
14/11/17 03:28:11.65 kp27Dzna.net
>>399
共産の候補が比例用の案山子なんていつもの事だろ
2009年の時はその案山子を半分しか立てなかった
結果美味しい所は全部民主に持っていかれ支持者からはフルボッコされた

416:無党派さん
14/11/17 03:30:01.85 0DWuPV7p.net
維新は関西圏と神奈川以外かなりボロボロ
これも国政維新は民主に埋没した結果だろうね
江田や松野らはやりたい放題だったなw
ああいう国会の状況みて誰が支持すんだよw

417:無党派さん
14/11/17 03:34:38.19 576EhlKU.net
浅尾が民主説得して、民主が増税延期容認になっちゃったから
維新は復興特別増税廃止ぐらい言わんと票が増えない

418:無党派さん
14/11/17 03:36:37.22 0SBVQqMP.net
>>408
09年は自公潰しを優先させた対策。今回はどう転がっても自公は過半数維持。

419:無党派さん
14/11/17 03:39:11.88 576EhlKU.net
2009に全選挙区擁立を止め、民主に政権取らせて
三党合意を国民に見せたのは大戦略として間違ってない

420:無党派さん
14/11/17 03:40:48.45 0SBVQqMP.net
>>410
ってか執行部のスタンスを統一させない限りこの先も無党派の票が逃げ続ける。
橋下と松井が民主批判、選挙区調整批判を繰り返して国会側が民主と連携では票が固まらない。

421:無党派さん
14/11/17 03:40:58.85 OtFWQzuL.net
大地 北海道比例1は堅い?
比例1位はやはり現職の鈴木貴子かな

422:無党派さん
14/11/17 03:49:09.01 kp27Dzna.net
>>411
で、その結果民主政権は何をした?
お前みたいなのが共産は自民別働隊とか言ってるんだろうな

423:無党派さん
14/11/17 03:59:22.01 0SBVQqMP.net
>>415
反日


424:政策のオンパレードでアホサヨ共産党員万歳の方向に導いたじゃん。



425:無党派さん
14/11/17 04:02:24.41 DjIyF6Um.net
共産が二桁復帰ぐらいしか予想できねーよ

426:無党派さん
14/11/17 04:10:45.74 7hrb8lAT.net
>>407
次世代を盛りたい人だから
そっとしておいてやれ

427:399
14/11/17 04:23:17.31 gglWkAyt.net
>>412
確かにそれはある。
民主党への失望が、去年の参議院選挙で伸びた一因になった。
>>416
しかしなんでネトウヨはこんなにも下品なんだろう。

428:無党派さん
14/11/17 04:24:37.98 0DWuPV7p.net
次世代を盛るってw
俺って予想には心情挟まないで淡々とやるタイプだぜw
旧たち日と創新票で約170万、そこに石原票や維新から流れた票、新規の保守票を換算すると
200~250万なんていたって普通というか少ないくらいよw
太陽が比例で出れないとなると比例票で右翼極右層の受け皿にもなるだろうしね
むしろ400~500万を出してる維新のほうが若干盛ってる感があるw
参院選以降の支持率低下や分裂のダメージ考えるとね

429:無党派さん
14/11/17 04:58:26.74 LeZRLzwP.net
いざとなれば天皇に靖国参拝して貰えばいいだけ。天皇も悲願の秋篠皇太子、眞子佳子女系宮家実現のためにはリスクを負う必要があると考えるだろう。

430:無党派さん
14/11/17 05:32:50.53 kEWrLm+5.net
そもそも前回の総選挙の維新みんな比例票には小選挙区は自民
比例は民主潰しのために維新みんなっていう自民支持層が相当数含まれてる

431:無党派さん
14/11/17 05:42:47.76 Gm1T2rE2.net
>>420
新規の保守票なんて特にないし
むしろキャラの被る安倍自民に票を奪われる立場だってこと理解しろよな
創新党の票も当時は維新がなかったことを考えろ

432:無党派さん
14/11/17 05:45:09.50 0DWuPV7p.net
普通に民主も糞、自民も糞
2012年の衆院選でそういった層の受け皿になったのが右の第三極である維新やみんな
維新やみんなが最悪だったのは安倍も同タイプの保守系改革路線だったことだね
見る見る埋没していったと

しかし安倍も所詮自民
利権、汚職、癒着、腐敗、官僚支配、公務員厚遇、天下り、反日政策推進などなど
内部から腐りきってる構造を変えることはできなかったと
攻めどころ満載なんだよね

まだまだこれからだというのに自民より糞な民主に近づくとは自殺行為そのものw
ほんと国政維新もみんな浅尾らもアホすぎだな

433:無党派さん
14/11/17 05:48:10.33 0DWuPV7p.net
橋下や安倍の愛国保守版が次世代といっても一般人には全く何それ状態だろうなw
そもそも次世代の党名すら知らんのがほとんどだろうし

>>423
ま、楽しみにしとけってw
俺は予想は毎回そこそこ近いw

434:無党派さん
14/11/17 05:52:46.58 sTkBNTnm.net
維新は関西圏と神奈川以外かなりボロボロ
これも国政維新は民主に埋没した結果だろうね
江田や松野らはやりたい放題だったなw
ああいう国会の状況みて誰が支持すんだよw




何故それを認めた橋下に一切責任がないって言い方するんだろうか?

435:無党派さん
14/11/17 06:01:47.13 kEWrLm+5.net
維新は次世代と別れ江田なんていう毒饅頭食った時点で全て終わったんだよ

436:無党派さん
14/11/17 06:02:29.64 0DWuPV7p.net
責任がない?
維新衰退の責任は代表である橋下にあるのも当然だろw
そもそも国会議員団の執行部をリベラル勢で占められればこんな展開になるのも当然と
結局また体制を作り直しと
橋下が国政に出ることが責任をとることでもあるね

437:無党派さん
14/11/17 06:04:05.98 sTkBNTnm.net
>>427
それも橋下の選択
まあこれも責任がないって言い方するんだろうけど

438:無党派さん
14/11/17 06:05:34.18 2t+Kx6jA.net
>>359

> すでにアホな論理で国民を扇動できないということを野党とその信者は学ぶべき


沖縄県知事選を見たか?アホな論理で国民を扇動できるんだよ。

439:無党派さん
14/11/17 06:08:11.38 0DWuPV7p.net
安倍政権の2年間を支持するのか支持しないのかが問われるのが衆院選

消費税増税(5%→8%)
住民税増税、所得税増税、相続税増税、贈与税増税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
株式売却益が10%→20%に倍増
自動車税増税
固定資産税増税
石油石炭税の導入(ガソリン税値上げ)
社会保障費値上げ
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
高速の平日割引(3割引)を廃止
行き過ぎる円安政策で物価高止まらず、円安倒産も加速中
税金や物価が上がっても給料がほとんど上がらず(公務員は7.8%も上昇、大企業はベア(法人税減税財源)へ)
国会議員の歳費が実質20%アップ(月々約26万円)
竹島単独提訴取りやめ(韓国の実行支配強化を放置し続けてる状態)
「韓国は最も大切な国」、と発言し保守層がドン引きする
尖閣の漁業権を台湾にあげる
自公が与党の地方自治体で外国人参政権みたいな条例が全国で次々と成立
配偶者控除廃止を検討(さらに少子化が加速へ)
毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算発表(総数2000万人)
建設業などに外国人労働者の大量受け入れ決定
TPP参加(国益に反する不平等な条件で)
リニア技術をアメリカに無償提供を表明(50年の開発期間と開発費に累計6000億)
サラ金の金利上限を20%→29.2%に緩和
政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始      
3年滞在した外国人に特別永住権を付与する入管法改正案、衆院本会議で可決
外国人技能実習2年延長し最長5年に伸ばす方針、介護・林業も追加検討
年収100万以下が421.5万人、年収200万以下が1120万と貧困層を激増させた

440:無党派さん
14/11/17 06:08:57.37 zJH8PUO8.net
>>146
取り敢えずお前が大阪人でない事は分かった。
なんだよまいかたって。
放出をほうしゅつと読んでしまうよりも恥ずかしいぞ。

441:無党派さん
14/11/17 06:09:22.24 sTkBNTnm.net
橋下だけは何をやっても一切責任がないって言う

442:無党派さん
14/11/17 06:11:44.63 Z1+gSRYV.net
>>421 松井大将と広田元首相には悪いが、戦犯合祀を辞めましょう。
 そもそも、広田さん 靖国に祀られて喜んでいるのかな? 苦笑して
るんじゃないかな? 「僕は軍人じゃない」と

443:無党派さん
14/11/17 06:13:38.68 sTkBNTnm.net
それは靖国に言え

お願いする際に何か土産は必ず持って行けよ

444:無党派さん
14/11/17 06:20:34.68 Z1+gSRYV.net
>>433 大阪民国人はそれでも、維新ですから。

445:無党派さん
14/11/17 06:21:19.59 RYmTCM0Z.net
沖縄はやはり鬼門か

446:無党派さん
14/11/17 06:21:54.23 RYmTCM0Z.net
本日は速報値発表か

447:無党派さん
14/11/17 06:25:07.32 qUgqBL3p.net
大阪市長後継に そのまんま東濃厚wwwwww

448:無党派さん
14/11/17 06:25:56.28 sTkBNTnm.net
そうだぜ
3党合意にはGDPの数値書いてるからな
それをも含めた合意

449:無党派さん
14/11/17 06:28:45.80 0DWuPV7p.net
辛坊のほうがよっぽど可能性高いだろうにw
もっとも東国原は市長なのか知事なのかは未定とか出てたなw
つかさすがに出ねえだろw

450:無党派さん
14/11/17 06:31:50.83 WLjnH75d.net
しかし、今解散したら下地の政治生命は終わるよなあ。
外野から見ると事実上の一騎打ちの中健闘したほうなんだが
こんな衆院選直前の供託金没収は痛すぎる。

あと沖縄の革新はここ数年の市長選で民主党に足引っ張られてきたせいで
想定外に弱体化してる事がわかった。
公明が仲居間を推薦して、そうぞうも下地が出馬せず中居間支援に回っていたら
恐らく現職がギリギリの僅差で勝っていた可能性が高い。
喜納昌吉もいなくなった事だし、いかに沖縄県下の首長の座を革新サイドで
奪還できるかが今後の焦点だな。
特に宜野湾市と沖縄市は確実に奪還しないと恐らく再選は無いな。

451:無党派さん
14/11/17 06:35:47.68 2t+Kx6jA.net
>>442

> あと沖縄の革新はここ数年の市長選で民主党に足引っ張られてきたせいで
> 想定外に弱体化してる事がわかった。


県政与党になったのだから自動的に巻き返すだろう。

452:無党派さん
14/11/17 06:47:13.28 LeZRLzwP.net
>>442
下地は自民公明に恩を売った方がよかったかもな。
今回名前を忘れられないようにして次の総選挙で野党統一候補として出るつもりだったんだろうが、
来年後半ならともかく昨日今日じゃ民主社民社大も推薦しようがない(維新が紙切れ一枚くれるかも知れんが、それだけ)。

453:無党派さん
14/11/17 06:54:11.24 Ieic9GDE.net
読売の調査の12月選賛成わずか21%が怖い数字だよね優勢とはいえ与党
慎重に進めないとしっぺ返しなくはない

454:無党派さん
14/11/17 07:10:07.90 0DWuPV7p.net
自民から大阪11区に辛坊に出馬要請かw
それ断って佐藤ゆかりに決まりそうと

455:フェラチ王
14/11/17 07:23:28.58 0EyYjHj9.net
そのまんまさんは宮崎県知事が一番似合ってる。

456:無党派さん
14/11/17 07:28:33.97 RYmTCM0Z.net
辛坊はヨットで税金使っただろ

457:無党派さん
14/11/17 07:35:07.77 sW3nP6po.net
>>444
ルーピー近衛の身勝手な自殺のとばっちりを食ったようなもん

458:無党派さん
14/11/17 07:37:36.21 xf62Hmdj.net
もし実現すれば辛坊市長そのまんま知事って酷い自治体だなw
たかじんワールド全開

459:無党派さん
14/11/17 07:38:35.91 JSA6H1uj.net
10月の企業倒産件数、15か月連続の減少…帝国データバンク

帝国データバンクは、10月の企業倒産集計を発表。倒産件数は794件で、
前年同月比13.5%の大幅減少を記録し15か月連続で前年同月を下回り、
10月としては2004年(726件)以来10年ぶりに800件を割り込んだ。

負債総額は1338億6000万円となり、前月比では4.7%の増加となったものの、
前年同月比12.2%減と、5か月連続で前年同月を下回った。

業種別に見ると、7業種中5業種で前年同月を下回り、5業種とも前年同月比2ケタの大幅減少となった。
なかでも建設業(164件、前年同月比21.5%減)は25か月連続の前年同月比減少を記録した。

主因別の内訳を見ると、「不況型倒産」の合計は649件(前年同月比14.7%減)。
構成比は81.7%で、前月を2.5ポイント、前年同月を1.2ポイントそれぞれ下回った。

460:無党派さん
14/11/17 07:39:05.22 JSA6H1uj.net



461:実現したら大阪衰退が加速しそう。 アホだろww



462:無党派さん
14/11/17 07:42:45.07 wLQT82UJ.net
>>442
公明がついたところであの支持率で仲井真が勝つわけないでしょ。
革新統一候補でも勝っていたよ今回に関しては。

ところで革新って言葉、本土では懐かしい響きだな。
この15年くらいでめっきり使われなくなったね。自共対決で復活かw?

463:無党派さん
14/11/17 07:48:23.09 BKYFWTky.net
前回の選挙だけど野党共闘できてれば、
自民の議席は100以上減ってたみたいじゃん

464:無党派さん
14/11/17 07:49:20.76 76Y15eke.net
安倍首相はアメリカとの核兵器シェアリングを公約にして300議席取れるのだから、断行すべき。

465:無党派さん
14/11/17 07:49:34.48 WLjnH75d.net
沖縄県知事選挙の感想の続きだが
正直知事選で負けるのはある程度織り込み済みとして
一応自公共闘が成立していた那覇市長選であの票差の方が影響はでかいと思うぞ。
下地は供託金没収で年内解散ならさすがに出馬出来ないだろうし、
民主は沖縄県連がまた分裂してしてしまってもはや泡沫の一歩手前。
城間と翁長が赤嶺を全面支援してしまった場合
3区のデニーは野党統一候補になる可能性が高いので
下手すると沖縄の小選挙区が全部革新サイドの手に落ちる可能性すら出てきた。
さすがにそうなった場合国防にすら影響が出てくるわけだが果たして
解散出来るのか?

あと辛抱は維新最盛期すら橋下の知事選出馬要請を蹴ったくらいなので
今更の出馬は考えづらい。
そもそも辛抱にしろ東にしろ自公民共が統一候補として
平松を出してきた場合多分勝てない。

466:無党派さん
14/11/17 07:52:48.68 W4oVDL1m.net
消費税上げてやっぱり景気がおかしくなった安倍さんに責任は取ってもらう

467:無党派さん
14/11/17 07:53:11.98 xf62Hmdj.net
そもそも「革新」って言う言葉自体が左翼のイメージにあってないしな
共産社民より安倍自民とか維新の方が政策的にはよっぽど革新的じゃん

468:無党派さん
14/11/17 07:55:44.53 CKK4aMZz.net
>>454
いざというときに団結できないから野党なんだよ
自民は派閥が睨み合っていても、いざというときには一つになれるだろ?

469:無党派さん
14/11/17 07:57:35.90 JSA6H1uj.net
民主政権下で消費税上げたらこの程度じゃすまないからなwwwww
その上、10%も延期しないで強行してただろうしww

景気悪くなったといっても、株価は18000円狙う勢い、求人倍率は高く新卒は売り手市場、失業率は低い、
倒産件数も近年最低水準、大企業のみならず中小企業でも景況感も民主政権下の時より高い。

470:無党派さん
14/11/17 07:57:48.58 WLjnH75d.net
>>453
10万票差だろ?公明が現職推薦してたら
4万票は翁長から現職に移行していたのでこれだけで差は2万票まで縮まる。
これでそうぞうが全面的に現職支援してたら
確実に勝てたとまでは言えないが相当接戦になってた事は間違いない。
そして自民が分裂してこれなので
革新統一なら確実に負けていた。これだけは言い切れる。

471:無党派さん
14/11/17 07:59:09.40 ycB5yKkW.net
>>459
選挙は創価のおかげで勝てるんだけど

472:無党派さん
14/11/17 07:59:13.25 0WMFK3z7.net
三重は、知事の鈴木英敬が再選出馬表明見込みとなった。
これまで、自民が「出馬表明したら推薦する」と出馬表明を促してきたけど、
鈴木は態度表明を先送りしてきたが、ここで態度表明。
本人、国政に未練あるっぽかったけど、さすがにこの時期の解散総選挙で、
三重には全区で現職がいるから、衆院は無理ということになったみたいね。

473:無党派さん
14/11/17 08:02:32.37 WLjnH75d.net
そして沖縄の小選挙区が全部赤になるリスクを犯してまで
解散に踏み切れるのかね?

474:無党派さん
14/11/17 08:04:24.21 IjcaxmwK.net
>>458
そうだよね 今は改革派とか改革○○のほうにイメージ取られてるけど

475:無党派さん
14/11/17 08:04:57.39 xf62Hmdj.net
沖縄の自民議席とかたったの3議席じゃん
ぜんぶ赤になっても別に気にするほどのものではない

476:無党派さん
14/11/17 08:11:52.46 WLjnH75d.net
>>466
中国脅威論で総理再登板した安倍ちゃんの下で最前線の沖縄が真っ赤に
なったら面目丸潰れどころの話じゃないけどな。
ただでさえ去年の参院選で糸数に議席奪われてるのに。

477:無党派さん
14/11/17 08:13:19.86 +WpBUIBW.net
比例
自民は現状より少しばかり減る
民主は少し増える
維新は大阪が現状維持、他は減る
公明は共産に削られる
共産が躍進
社民は今回の沖縄選の事もあり掘起こしが見込まれる
生活は小沢氏が当選するかどうか、比例までは無理
次世代は平沼氏くらいか?比例は無理
みんなの党は比例は無理

478:無党派さん
14/11/17 08:14:05.79 wLQT82UJ.net
民主王国の北海道と愛知、前回接戦区が多かった東京、そして沖縄あたりでは非自民系もそれなりに健闘するだろうね。
でも自民は比例では増やす可能性すらあるから、全体としては大して減らないかな。

479:無党派さん
14/11/17 08:15:42.36 0SBVQqMP.net
那覇市長選は自公推薦で敗北してる。

480:無党派さん
14/11/17 08:18:24.16 WLjnH75d.net
沖縄選出の国会議員が全員赤くなってしまった場合って国防上どの程度
影響があるんだろうか?

481:無党派さん
14/11/17 08:18:48.49 d/UbQ1PD.net
>>434
広田は「軍人の馬鹿のせいで…」と巣鴨でも言っていたそうだ。
絞首刑になるときも皆が陛下に万歳っと言っている中、広田は漫才~とワラっていたんだと

482:無党派さん
14/11/17 08:19:00.17 PHvKGA/O.net
邪魔なだけで権限はないからね

483:無党派さん
14/11/17 08:23:05.07 W4oVDL1m.net
松戸市議選においてもみんなの党
4名立候補して3人が落選
前回より投票率は下がったが総得票は増えた
渡辺喜美が最終日入ったこと、民主との合併報道

作戦ミスな点では惨敗だが、票が増えたのはいいサインかも

484:無党派さん
14/11/17 08:28:31.33 ILUEmsQe.net
辛坊はヨット事故を契機に色々目覚めたかもよ?
でも出るなら国政だろうね

485:無党派さん
14/11/17 08:28:47.07 IusfuaqF.net
みん党も浮動票頼みだな。

486:無党派さん
14/11/17 08:31:02.72 0SBVQqMP.net
>>474
票が割れて擁立の仕方が失敗したね。水野が地方を無視してるから全く統制が取れていない。

487:無党派さん
14/11/17 08:31:50.05 5+aM0FGp.net
なぜか東京だけは浮動票が共産党に流れる今日この頃

488:無党派さん
14/11/17 08:32:09.85 WLjnH75d.net
辛抱って平松に勝てるの?

489:無党派さん
14/11/17 08:32:59.27 AqcnRZCn.net
小選挙区の票

00・・・自民2490万 民主1680万 公明123万(比例770万)
03・・・自民2600万 民主2180万 公明88万(比例870万)
05・・・自民3250万 民主2480万 公明98万(比例890万)
09・・・自民2730万 民主3340万 公明78万(比例800万)
12・・・自民2560万 民主1359万 公明88万(比例710万)

創価が公明の発言力高めるために戦略的投票した時が
自民の最大の危機だわw

490:無党派さん
14/11/17 08:32:59.87 0SBVQqMP.net
>>471
翁長みたいなのを生み出す沖縄自民自体が真っ赤。

491:無党派さん
14/11/17 08:34:20.89 wLQT82UJ.net
12年衆院選比例の得票を13年参院選に当てはめると
自民62 維新23 民主17 公明*7 みん*6
結果は…
自民65 維新*8 民主17 公明11 みん*8

13年参院選比例の得票を14年衆院選に当てはめると
自民359 民主26 公明36(ほかは不明)
結果は…???

492:無党派さん
14/11/17 08:34:33.87 Z1+gSRYV.net
>>472 広田だけ祀っても中国は文句は出んだろうが、東條の婆さんがあの世
でヒステリーだろうな?

493:無党派さん
14/11/17 08:35:39.20 0SBVQqMP.net
>>479
大阪維新公認で読売が後ろついたら圧勝でしょ。

494:無党派さん
14/11/17 08:40:47.40 wLQT82UJ.net
>>468
ほぼ同意見だな。
ここの予想の最大公約数もそんな感じじゃないかな。
自民320とか次世代躍進とか極端な意見を除くと。

495:無党派さん
14/11/17 08:41:17.39 xf62Hmdj.net
公明もなあ維新と野党協力次第で小選挙区7議席(大阪兵庫と神奈川6区)落とす可能性あるし
自民が笑い公明が泣く選挙なったら面白い

496:無党派さん
14/11/17 08:41:20.06 WLjnH75d.net
>>484
たかじんが生きてりゃともかく今どうなんろうか?
たかじん、三宅の死と勝谷、宮崎の降板で最近ネトウヨ番組になって
評判が落ちてるし。

ご本尊以外今平松に勝つのは松井でも無理だと思う。
東じゃ論外。辛抱でどうにか勝負になるか?というレベルで
府知事と市長2つとも維新系が抑えるのはムリゲーじゃないかな?

497:無党派さん
14/11/17 08:43:27.29 W4oVDL1m.net
>>482
ブロック別に票を当てはめると自民は選挙区237、比例75、計312くらいになるよ

498:無党派さん
14/11/17 08:43:35.77 WLjnH75d.net
なんかこのスレ急に維新擁護みたいな異見が増えたけど
今の維新に公明と全面的に対決して制しきったり
府知事と市長を同時に押さえたりする力は無いと思うよ。
そんな力があるなら今年の出直し市長選で松井も選挙やってると思う。

499:無党派さん
14/11/17 08:46:20.08 wLQT82UJ.net
>>488
共同と朝日の試算から引っ張ってきたんで間違っていないと思うが…
たしかに多過ぎの感は否めない。

500:無党派さん
14/11/17 08:47:31.29 W4oVDL1m.net
みんなと次世代がつぶれたので、その分維新は勢いを取り戻しつつあるのが一般的な見方
やはり自民いや民主いやの無党派を共産に持っていかれるのは阻止しなくてはならない

501:無党派さん
14/11/17 08:49:49.12 xf62Hmdj.net
次世代も石原効果で東京ではそれなりに人気あるのかと思ったらそうでもなかったな

502:無党派さん
14/11/17 08:51:41.84 wLQT82UJ.net
7-9月のGDPは-1.6%とのこと。NHK速報テロップ

503:無党派さん
14/11/17 08:51:47.73 WLjnH75d.net
>>491
別にみんな、次世代の没落は今に始まったことじゃないけどな。

504:無党派さん
14/11/17 08:52:34.27 W4oVDL1m.net
想定よりも悪い数値が出たのかマイナスでも1.6%だと

505:無党派さん
14/11/17 08:52:51.46 Z2ttzXPC.net
>>493
予想はプラスの2.1だったんだよ
景気の状況は相当深刻

そら解散もしますわ

506:無党派さん
14/11/17 08:53:33.77 WLjnH75d.net
ワロタ。
酷過ぎる数値来たわ。

507:無党派さん
14/11/17 08:53:33.82 U93oCmbq.net
民主党&大畠あきひろ&小沢一郎=正義=親国民
自民党&薩長土肥京芸&麻生・安倍&天皇=悪=反国民


   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├─ ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`─'´ / ∩
     /   `\.`─' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ
悪の在日百済人(長州人)が悪の竹中先生や悪の天皇家(在日百済系弥生人こと関西人)と組んで、
善なる先住日本人、善なるシリアの女子供含む一般アジア人どもに戦争と消費増税でトドメを刺してやるヂョル

508:無党派さん
14/11/17 08:54:08.31 xf62Hmdj.net
>>493
そりゃ消費増税なんて不可能だわ

509:無党派さん
14/11/17 08:54:45.43 wLQT82UJ.net
>>493は年率換算ね

510:無党派さん
14/11/17 08:54:56.35 U93oCmbq.net
悪の薩長土「金儲け侵略ゼヨ。税金よこせバイ。皇族に成り上がって庶民差別してやるチョルw」

極悪薩長侵略犯 & 極悪天皇侵略家 & 極悪関西侵略圏
※↑↑↑自称日本人=百済人↓↓↓※
安倍自民(薩長)=悪
侵略主義者の薩長土肥京芸(麻生・安倍・天皇・坂本竜馬・広島県など)=悪

GDP下落率----------------歴代総理中第1位
自殺者数------------------歴代総理中第1位
失業率増加----------------歴代総理中第1位
倒産件数------------------歴代総理中第1位
自己破産者数--------------歴代総理中第1位
生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
税収減--------------------歴代総理中第1位
赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
国債格下げ----------------歴代総理中第1位
不良債権増----------------歴代総理中第1位
国民資産損失--------------歴代総理中第1位
地価下落率----------------歴代総理中第1位
株価下落率----------------歴代総理中第1位
医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
貧困率--------------------ワースト5国に入賞
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪
URLリンク(www.facebook.com)

511:無党派さん
14/11/17 08:56:14.75 W4oVDL1m.net
年率換算でも予想はマイナス0.いくつかだったのに1.6だろ、ありゃりゃこれで選挙する?

512:無党派さん
14/11/17 08:56:17.38 VeDbmHw0.net
消費税を5%に戻すなら解散の大義もあるけどな

513:無党派さん
14/11/17 08:57:24.45 sTkBNTnm.net
>>502
するよ
増税の合意の条件満たさないわけだし

514:無党派さん
14/11/17 08:58:07.51 0SBVQqMP.net
>>489
公明は維新に1対1で対抗できる力はないので候補すら擁立できないよ。

515:無党派さん
14/11/17 08:58:22.44 Z2ttzXPC.net
これほどわかりやすく増税が経済にダメージを与えた例はないんじゃ…

増税で景気回復とか言ってた人はどうするんだろ

516:無党派さん
14/11/17 08:58:24.09 W4oVDL1m.net
てか消費税8%にあげてこうなった責任問題だよな、だまされるなよ

517:無党派さん
14/11/17 09:11:04.79 QC55nZYTx
単独で憲法改正の発議ができる2/3を確保してほしい。
スーパーマジョリティーだ。

518:無党派さん
14/11/17 08:59:30.83 sTkBNTnm.net
>>507
いや先送りせにゃあかんやん
3党合意の文書によると
あれ条件は少なくとも+だかんな

519:無党派さん
14/11/17 08:59:32.03 W4oVDL1m.net
この不景気の中、公務員は4月にさかのぼって給料上げたんだぜ。 なにやってるの

520:無党派さん
14/11/17 08:59:59.14 WLjnH75d.net
こりゃ野田も増税延期容認になるし、年内解散もしますわ。
恐ろしい数値。

521:無党派さん
14/11/17 09:00:34.37 0SBVQqMP.net
増税は野田民主が残した最大の失政。

522:無党派さん
14/11/17 09:00:51.84 sTkBNTnm.net
野田も増税延期容認になるし、

おっと海江田もだ
重要な奴忘れてるぞ

523:無党派さん
14/11/17 09:01:20.69 WLjnH75d.net
>>505
自公民共vs維新でしょ。

あとこれ自民の圧勝は無いでしょ。
景気壊滅してんじゃん。

524:無党派さん
14/11/17 09:01:34.86 0DWuPV7p.net
>>493
解散総選挙確定やなw

525:無党派さん
14/11/17 09:02:17.21 wLQT82UJ.net
野党はアベノミクス批判を一斉に始めるな。これは

526:無党派さん
14/11/17 09:02:38.66 sTkBNTnm.net
>>514
野党は候補擁立が全然間に合ってない

527:無党派さん
14/11/17 09:03:09.04 0SBVQqMP.net
>>514
橋下は公明に宣戦布告してるんだから公明が府知事市長擁立してみればいい。

528:無党派さん
14/11/17 09:03:25.08 0DWuPV7p.net
共産は独自候補決めたから大阪では
維新vs自公民vs共産やで
だからおもろくなるw

529:無党派さん
14/11/17 09:03:34.96 WLjnH75d.net
>>515
解散総選挙は確定したが、自民圧勝も消えたな。
安倍総理は自主的に増税延期を決断した訳じゃなくて
とても増税できなくなって追い込まれて、延期→解散の流れだから。

530:無党派さん
14/11/17 09:04:03.79 d/UbQ1PD.net
>>513
速報値が出た今日も串焼きお得意の民主が~ですかw

531:無党派さん
14/11/17 09:04:26.14 ycB5yKkW.net
消費税を10%延期しますで選挙して自民党議席減で負けましたので
消費税を10%延期は国民の声が反対ですので予定通り10%アップします

532:無党派さん
14/11/17 09:05:25.08 sTkBNTnm.net
>>521
そいつ明らかに今日以前に延期発言しとるけど

533:無党派さん
14/11/17 09:07:01.44 W4oVDL1m.net
10%延期します→安倍ちゃんよくやった じゃなくて8%に上げました→景気失速しましただからね

534:無党派さん
14/11/17 09:07:59.31 RIXaoW46.net
今日の新聞に載ってたが11区はゆかりで決定みたいだね

535:無党派さん
14/11/17 09:08:20.88 WLjnH75d.net
これでも民間予測の中央値は+1%超えてたんだよ。
だからここで解散?バカなとか勝てるうちにとか言われてたわけだけど
さすがにこの数字はダメージでかすぎるわ。

536:無党派さん
14/11/17 09:09:17.32 sTkBNTnm.net
さすがにこの数字はダメージでかすぎるわ。

いやむしろ300超すぜ
何せ候補の準備状況

537:無党派さん
14/11/17 09:10:21.53 sTkBNTnm.net
だからここで解散?バカなとか勝てるうちにとか言われてたわけだけど

準備ができてない今だからだよ

538:無党派さん
14/11/17 09:10:36.43 WLjnH75d.net
>>527
今は小選挙区制なの。
案山子でも立てれば政党のパッケージに釣られて適当に票を入れる時代。
中選挙区なら圧勝だったんだろうけど。

539:無党派さん
14/11/17 09:12:01.82 sTkBNTnm.net
>>529
だからだよ
候補スカスカだぜ
成すすべなく空白のまま迎える

540:無党派さん
14/11/17 09:13:51.18 d/UbQ1PD.net
>>527
串焼きの御神託が出ました

保存しとこ

541:無党派さん
14/11/17 09:13:56.97 wFITly2Y.net
大阪は維新の勝ち。

542:無党派さん
14/11/17 09:14:13.60 wLQT82UJ.net
アベノミクスの信任を問う選挙と言っていたけど、完全に大義がなくなった感。
攻めあぐねるかと思われた野党に格好の攻撃材料が見つかった。
自民の予想議席を下方修正する必要がありそうだ。

543:無党派さん
14/11/17 09:15:02.48 sTkBNTnm.net
>>531
何せ今までの選挙で一番準備できてないからな
半数以上穴開いてるぜ
これを2週間で

544:無党派さん
14/11/17 09:17:27.91 5iehTavO.net
これはアベノミクス失速の論理成立しそうだけどね
民間はプラス予想なのにマイナスか

545:無党派さん
14/11/17 09:17:33.15 ycB5yKkW.net
数字的には内閣総辞職で責任問題でしょう

546:無党派さん
14/11/17 09:18:41.06 WLjnH75d.net
>>534
党職員でも、地方議員でも、引退した元職でも案山子でも、何でも立てれば
勝負になる状況はこれで整った。

547:無党派さん
14/11/17 09:20:05.16 sTkBNTnm.net
>>537
これは300来るな
何せ12年よりなお状況が悪いぜ
150人を2週間とかそれ何てデスマ?
もうこれテンション上がってきたぜ

548:無党派さん
14/11/17 09:21:04.61 WLjnH75d.net
しかも景気弾力条項って爆弾突きだぞ。
自民は増税法案の改正で景気弾力条項を削ろうとしてるが
野党は確実に反対する。
しかも景気弾力条項は野田政権がつけたので
民主党は論理破綻を起こさない。
マジで単独過半数割れは視野に入ってきたな。

549:無党派さん
14/11/17 09:22:15.54 sTkBNTnm.net
おっしゃこれマジで議席うp狙えるぜ
日頃準備しないからこうなる

550:無党派さん
14/11/17 09:22:47.23 b3pxvvsX.net
景気条項発動ってそもそもリーマンショックくらいのものを想定って聞いたんだけど

551:無党派さん
14/11/17 09:22:59.85 W4oVDL1m.net
これは民主のせいじゃないぞ、安倍と財務省のせいだ
自民党の候補も「アベノミクスを推進して景気回復」と言えなくなったダメージはでかい
民主のせいにももう出来ない

552:無党派さん
14/11/17 09:26:54.45 WLjnH75d.net
>>541
橋本政権の時ですら7月期は+だったわけで
これはもはやリーマン並みと言っても差し支えないかと。
しかも4月期もこっそり下方修正。

553:無党派さん
14/11/17 09:28:08.64 SFexv1vh.net
>>534
12年選挙のときは、7月に小沢一派の離脱があるわけで、解散4か月前の時点でどかんと選挙区候補を失ってる。
当時は死に体となった民主が任期満了近くまで粘ると見ていた人も多く、慌てた県連は多かった。
選挙直前に民主を拒否し出す候補とかもいたし。

554:無党派さん
14/11/17 09:28:29.85 DRIMbQeB.net
>>542
8%は民主も賛成だろ


無罪なのは共産生活ぐらいじゃないか

555:無党派さん
14/11/17 09:30:17.63 WLjnH75d.net
>>545
いや過去二回でこんな数字は出てないからその理屈はおかしい。

556:無党派さん
14/11/17 09:30:56.03 sTkBNTnm.net
>>544
今回はそもそも候補おらへん
この違い

557:無党派さん
14/11/17 09:31:28.26 j9DtrL/r.net
GDPこの数字だと2014年通算でもマイナスになりそうだな
昨日も安倍首相は民主党政権時代はマイナス成長だった!と批判してたとこみると
官邸も予想外なんだろうな

558:無党派さん
14/11/17 09:32:47.41 WLjnH75d.net
>>548
官邸は多分数字の概要は耳に入ってたから先週急に解散風が吹き始めたんじゃないの?

559:無党派さん
14/11/17 09:32:56.73 RIXaoW46.net
野党は、とにかく候補者を1人に絞れ
この選挙は勝てるぞ

560:無党派さん
14/11/17 09:34:17.11 0SBVQqMP.net
>>533
増税争点は民主に大ブーメラン。

561:無党派さん
14/11/17 09:34:45.94 0DWuPV7p.net
>>550
それで過半数とって維新や次世代が自民と連立っちゅーのも最近ありかと思えてきたなw
最も民主のは選挙区調整詐欺だけどw

562:無党派さん
14/11/17 09:36:29.66 SFexv1vh.net
>>550
09年のときには小選挙区候補擁立を絞った共産党が、今回は全選挙区擁立姿勢になってることが示している。
今回は政権交代の可能性は低いから、小選挙区で協力するより、落選覚悟で小選挙区候補を擁立し、
比例票を掘り起こしにいったほうが議席は伸びる。
しかも、来年春に統一地方選があり、落選覚悟でもここで選挙運動することがメリットになる市議狙い・県議狙いの
政治家もけっこういる。

563:フェラチ王
14/11/17 09:36:46.38 0EyYjHj9.net
僕は共産党が勝ってくれさえすればそれでいいです。
あとの野党それに自民党は負ければいいという願望を持っています。
ただ、この事態でも自民党は負けないと思います。
勝つのは自民党と共産党でしょう。

564:無党派さん
14/11/17 09:37:45.21 RYmTCM0Z.net
-0.4で増税なんかやったら切腹もんやろ。

565:無党派さん
14/11/17 09:38:18.96 d/UbQ1PD.net
>>538
強がるな串焼きw

566:無党派さん
14/11/17 09:38:54.17 wzIFzNJy.net
維新は江田が前面に立って「俺が言ったとおりになったじゃねえか!」
で戦えば可能性あがりそうだなw

567:無党派さん
14/11/17 09:39:12.12 W4oVDL1m.net
>>554
現状8議席でどれだけ勝てば勝利なのさ共産党
21議席はないと8も20も一緒だと思うが

568:無党派さん
14/11/17 09:39:22.49 sTkBNTnm.net
>>556
いやこれもうバッチコーイだぜ
スカスカの選挙区を無双できる

569:無党派さん
14/11/17 09:39:59.08 0SBVQqMP.net
>>552
有りだよ。
安倍や麻生ら公明票を頼らない議員は黙ってても勝ち上がるんだから。

570:無党派さん
14/11/17 09:40:28.50 wLQT82UJ.net
MAXで民主100、共産21も十分視野に入ってきたな。
現状だと足して100くらいだと思うが。

571:無党派さん
14/11/17 09:40:49.51 WLjnH75d.net
>>557
小沢もなー。
ちなみに次世代は消費税推進じゃったはず。
おかしいと思ったんだよ。
普通に総理の外遊中に解散風なんて吹かないもん。

572:無党派さん
14/11/17 09:41:45.30 RYmTCM0Z.net
まあ私が金をつかわないようにしてたこともある。
ドケチ板なら当たり前だぞこんなのは

573:フェラチ王
14/11/17 09:42:06.62 0EyYjHj9.net
>>558
倍増すれば大勝利でしょう。つまり16議席。
21議席あったら、うれしくて涙が止まらんでしょうな。

574:無党派さん
14/11/17 09:43:30.80 sTkBNTnm.net
共産?
比例で1割取ればそれは18だが

参院でまだ1割達したかどうかだったような

575:無党派さん
14/11/17 09:43:35.38 RYmTCM0Z.net
解散は明日でしょうか?

576:無党派さん
14/11/17 09:44:48.97 wLQT82UJ.net
>>566
明後日の見込み

577:無党派さん
14/11/17 09:45:31.85 5iehTavO.net
まあ2年政権とってるわけだし
増税延期はいちおう3党合意にふくまれてるわけで
いいわけにはならんと思うけど
民主党政権時の震災の福島第一の事故だって
自民党政権下で対策イラネっていってた尻拭いさせられたのに支持下がったし
2年も経ってて前の政権の件を言い訳にするのは良くないな

578:無党派さん
14/11/17 09:45:48.05 A0MHUiFz.net
>>566
解散会見が明日で解散自体は21までするんじゃないの

579:無党派さん
14/11/17 09:45:59.41 SFexv1vh.net
共産党は衆院での議案提出権に届くかどうかが勝負どころだよな。

580:無党派さん
14/11/17 09:48:50.58 9LTuOpap.net
前回の総選挙では、自民が圧勝したけれど、票数では野党に負けているんだよな。
比例の票数では、自公が2なのに対して、野党の総計が3、の割合。
いかに、野党の他党派化というのが自民を助けているか、よくわかる。

581:無党派さん
14/11/17 09:50:43.45 WLjnH75d.net
多分今回の選挙は2000年衆院選が一番参考になると思うわ。

582:無党派さん
14/11/17 09:51:05.67 9LTuOpap.net
×他党派化
○多党派化

583:無党派さん
14/11/17 09:54:37.26 sTkBNTnm.net
>>571
そこで結果がやる前からなおかつどこが政権取るのかすら分かる
55年体制だよ

584:無党派さん
14/11/17 09:55:39.94 DRIMbQeB.net
選択肢がないならないで
寝るだろうし結果は変わらんでしょ

585:無党派さん
14/11/17 10:02:22.75 j9DtrL/r.net
>>572
民由合併前だな
当時より民主が弱体化して自由党のかわりが維新だと考えればいいか
当時の社民に相当する政党はないが

586:無党派さん
14/11/17 10:08:41.23 WLjnH75d.net
>>576
ただし、保守党も無いし、草加は若干弱体化。
とりあえず自民党の単独過半数割れと自公での絶対安定多数割れさえ確保できれば
大勝利。

587:無党派さん
14/11/17 10:12:00.03 IvRCKuPB.net
さっきまで2ちゃん全部
書き込みもできず見れなかったが、
やっとつながった

なんか2ちゃんで問題でもあったの

588:無党派さん
14/11/17 10:15:04.10 wLQT82UJ.net
>>572
小選挙区の共産候補の得票が今より多い。
再現になれば接戦区で民主が影響を受けそう。

589:無党派さん
14/11/17 10:16:50.15 Ieic9GDE.net
>>578
GDP祭りだろ

590:無党派さん
14/11/17 10:17:19.22 WLjnH75d.net
>>579
2000年って共産は比例で670万、小選挙区で730万だぞ。
今回もそんなもんだろ。

591:無党派さん
14/11/17 10:18:25.85 L19twAQ7.net
>>578
普通につながってたし書き込みもできたけど

592:無党派さん
14/11/17 10:18:55.49 d/UbQ1PD.net
URLリンク(i.imgur.com)

593:無党派さん
14/11/17 10:20:57.32 0DWuPV7p.net
>>583
ワールドビジネスサテライトって碌なエコノミスト使ってないんだなw

594:無党派さん
14/11/17 10:21:40.82 6K77E1MS.net
URLリンク(www.hochi.co.jp)
東国原氏、橋下氏後継に浮上!慎重姿勢も復帰支障なし

 橋下徹大阪市長(45)=維新の党共同代表=と松井一郎大阪府知事(50)=同幹事長=が年内に想定される次期衆院選に出馬した場合の後継候補として、

 東国原英夫・前宮崎県知事(57)の擁立が検討されていることが16日、分かった。

 維新の党は2人が出馬し、市長、知事を辞職した場合のダブル選挙に備え、“後がま”候補選びに着手。知名度が高く、知事としての実績もある東国原氏が浮上した。市長、知事のどちらかは、未定。

 松井氏は16日、出馬可否について「やるときは2人でやる」と橋下氏と歩調を合わせることを強調し、後継候補擁立については「さまざまな方から意見もあり、考えている」と述べた。

 東国原氏は次期衆院選で、大阪などの小選挙区で公明候補への“刺客”としての擁立も検討されているが、本人は慎重な姿勢。15日のテレビ番組では、「ないです」と出馬を否定していた。

 東国原氏は、県産品PRなど宮崎県知事として実績を残し、1期で退任。11年4月の都知事選に出馬したが、落選した。その後は維新の政策作りに関わった。

 12年12月の衆院選では旧日本維新の会から比例近畿で出馬、当選。旧太陽の党との合流による内部対立で昨年12月に離党し議員辞職したが、その後、維新は旧太陽系と分党しており、東国原氏の復帰自体に大きな支障はないとみられる。

 タレント時代から東国原氏は、橋下氏と近い関係にあり、維新の看板政策・大阪都構想についても「歴史に残る取り組み」と評価していた。

 衆院議員辞職の際、「地方自治に取り組みたい」とも話していた東国原氏。この日までに取材に応じ、後継候補案について「事実関係が分からないので、何ともコメントのしようがありません」としたが、

 維新ツートップの出馬検討には「野党再編の起爆剤になる」とエールを送っていた。


スポーツ報知しか取り上げてないので話半分だと思うけど

595:無党派さん
14/11/17 10:22:32.48 wocrgLhW.net
気になって落選中のある民主党前衆議院議員のHP見たら、昨日前なんとかさん呼んで
決起対大会みたいなことしてた。その記事が二か月ぶりのブログ記事になってた。
八月はいろいろと選挙区内の行事に参加して頻繁に更新があったけど、九月以降ってのは
活動が停滞する時期なのかね。

596:無党派さん
14/11/17 10:24:06.83 n2W8V4Bh.net
「衆議院選挙」反対66% NNN世論調査
URLリンク(www.ytv.co.jp)

597:無党派さん
14/11/17 10:24:14.64 6K77E1MS.net
URLリンク(www.jiji.com)
広島1区に新人擁立=


598:次世代  次世代の党広島県連は17日、衆院広島1区に新人で衆院議員秘書の伊藤真二氏(47)を公認候補として擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。  民主が立ててない選挙区にどさくさで先に候補を立てたなあ



599:無党派さん
14/11/17 10:26:02.37 b3pxvvsX.net
>>572
しかしあのときの内閣はもともと人気なかった森内閣だったからな。
内閣の人気があるのと、民主のタマが揃っていないのが、当時より与党有利かな。
野党側は、民主党と自由党でかちあったりしていたからあまり変わらない感じかね。

600:無党派さん
14/11/17 10:26:23.58 6K77E1MS.net
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
みんな・渡辺氏 柏倉氏の「離党」けん制 国替え含め本人は否定 「何も決めていない」

 みんなの党の渡辺喜美前代表は16日、矢板市内で記者団の取材に応じ、前回衆院選に栃木2区から出馬した同党の柏倉祐司衆院議員について

 「民主党に移り、栃木1区から出るといううわさが飛んでいるが、そんなことをしたら自殺行為になる」と述べ、柏倉氏の離党と選挙区替えをけん制した。

 柏倉氏は下野新聞社の取材に「現段階で何も決めていない」と、渡辺氏の発言を否定した。

 渡辺氏は「直接本人からは聞いていない」と前置きした上で「(前回衆院選で)支援をいただいた有権者への裏切り行為になる。冷静に判断してほしい」と柏倉氏に強く自制を求めた。

 柏倉氏との関係については「(近く会う予定は)まったくない。(今月下旬の後援会会合にも)呼んでいない」と距離感をにじませた。

 柏倉氏は「みんなの党執行部からも民主党からも、『1区から出てほしい』という話は一切されていない」と説明。「(野党)執行部同士の結論を見守りたい」と述べるにとどめた。

 民主党県連の松井正一幹事長は「中央においては政党間協力の話し合いがされていることは承知しているが、個別案件は現在未決定であり、コメントすることはできない」とした。


みんな栃木も渡辺喜美に一枚岩じゃないみたいだなあ

601:無党派さん
14/11/17 10:28:21.55 WLjnH75d.net
>>589
いやもう安倍内閣も人気があるとはお世辞にも言い難いでしょ。
それにあの頃より格段に組織票が溶けてる。

602:無党派さん
14/11/17 10:28:29.73 Ieic9GDE.net
>>583
ええもん食っとるのう
ぶくぶく太っとるで

603:無党派さん
14/11/17 10:29:14.33 6K77E1MS.net
森内閣は調べたら解散前の支持率が2割割れしてて
正直よく選挙勝てたなあと思う

604:無党派さん
14/11/17 10:30:36.95 0DWuPV7p.net
民主党派4人のうち1人が柏倉だったのかw
サプライズだなw

605:無党派さん
14/11/17 10:32:01.64 WLjnH75d.net
>>593
そりゃあの頃はまだ経世会支配だったから
選挙の名手みたいなのが大勢いたし、組織票もガチガチだったからでしょ。
今の自民だったらムリだろうね。

606:無党派さん
14/11/17 10:33:05.65 b3pxvvsX.net
>>593
あの当時は自民党以外に政権担えるような党がなくて、中選挙区時代の自民党信任選挙って感じ。
新進党消滅で政権交代機運が萎んだのがでかかったと思う。

607:無党派さん
14/11/17 10:33:18.22 6K77E1MS.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
佐賀知事選、武雄市長が出馬検討

 佐賀県武雄市の樋渡(ひわたし)啓祐(けいすけ)市長(44)が、衆院が解散し、古川康・同県知事が新佐賀2区から出馬した場合、

 知事選への立候補を検討していることが16日、複数の関係者の話でわかった。近く最終判断する。

 関係者によると、樋渡市長は地元関係者らと立候補する方向で調整を進めている。自民党関係者の一部から出馬要請を受けており、17日に東京で同党幹部と面会する予定。

 樋渡市長は読売新聞の取材に対し、「出馬要請があるのはうれしいこと。周囲と相談して最終判断したい」と語った。

 樋渡市長は東大経済学部卒。旧総務庁に入庁後、2006年4月、合併に伴う市長選で初当選。自らの辞職に伴う出直し選での再選を含め、当選4回。

 レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開する民間会社への市図書館の運営委託や、民間学習塾と連携した小学校教育などで注目を集めている。


かなり前から古川出馬⇒樋渡が知事選へまで話がついてたんだろうなあ

608:無党派さん
14/11/17 10:33:59.57 xf62Hmdj.net
>>588
そこの自民現職岸田じゃんww
そんな絶対勝てないとこ擁立してどうすんだか

609:無党派さん
14/11/17 10:34:39.06 wzIFzNJy.net
増税大魔王野田を落選させたいが、自民、民主のどっちも強いんだよなぁーw

610:無党派さん
14/11/17 10:35:47.76 6K77E1MS.net
2000/5月 朝日世論調査 (2000/6/30に総選挙)

自民党支持率 29%
民主党支持率 9%

611:無党派さん
14/11/17 10:36:58.54 RYmTCM0Z.net
>>598
岸田外相ですね

612:無党派さん
14/11/17 10:37:10.44 wocrgLhW.net
>>584
あの番組は、あくまでもバラエティだから。

613:無党派さん
14/11/17 10:37:20.49 W4oVDL1m.net
東国原市長説は?だが、石原がいなくなった維新に東が帰ってくることは可能性が高い

614:無党派さん
14/11/17 10:38:00.38 se6e0cO9.net
>>590
栃木2の柏倉が民主派かよ
喜美の求心力も衰えたもんだ

615:無党派さん
14/11/17 10:39:15.11 wzIFzNJy.net
>>598
自民VS次世代VS共産という構図を作って、少しでも比例票をもらえたらなぁーってところか。
でも次世代って増税派だから駄目そうw

616:無党派さん
14/11/17 10:39:28.85 wLQT82UJ.net
>>581
2000年並みに取るとすると、民主の小選挙区得票は前回の得票×1.2
前回の自民の得票はそのまま。共産は00年の数字を使う。残票を三極に配分。
小選挙区はこれで試算できるような気がするのだがどうだろう。
もちろん選挙区の事情に応じて補正する必要はありそうだが。

617:無党派さん
14/11/17 10:40:28.79 6K77E1MS.net
まあ選挙区の勝ち負けは目に見えてるので
民主党が候補を立てるかだけがポイントだと思う>広島1区

ここで立てないと
岡山広島山口島根鳥取すべての1区で候補立てないと言う事になる>民主党
正直それでは中国ブロックの比例どうなるんだと

618:無党派さん
14/11/17 10:42:16.22 U7rtgSsl.net
GDP悪かったから野党有利だの奴傑作。
厳しくなったからこそ民主だ維新だ共産だに経済、外交任せるかよw

619:無党派さん
14/11/17 10:42:53.83 0AJvRjZV.net
みんなは渡辺喜美を切らないと迷走する一方だね。

620:無党派さん
14/11/17 10:43:41.15 0DWuPV7p.net
>>604
北関東比例1位に山内が君臨してるしなw
みんなが8人でこのまま選挙に突入してほぼ落選確定がこの柏倉

621:無党派さん
14/11/17 10:46:21.52 wzIFzNJy.net
でも民主党に鞍替えってどうなんよ? まだ維新の方が可能性あるんじゃねえの?
民主の方が可能性あるかな?

622:無党派さん
14/11/17 10:46:47.87 CyB3uRsA.net
アベノミクス&消費増税大失敗やないか
円安も止まらないし、これは野党は攻撃材料に困らないだろ
自民はどんな選挙する気だ?

623:無党派さん
14/11/17 10:49:49.72 6K77E1MS.net
URLリンク(www.kanaloco.jp)
分裂覚悟のみんな 民主と合流構想で党内対立最終局面

 衆院解散・総選挙が確実視される中、みんなの党の浅尾慶一郎代表ら執行部が民主党との合流も視野に選挙協力に動き始めた。

 両党政調会長は16日、衆院選で掲げる共通政策をまとめ大筋合意した。だ

 が、みんなの党内には安倍政権への協力を主張して野党連携を否定する勢力が存在し、まとまって行動するのは極めて困難な状況だ。

 執行部が分裂覚悟で野党再編にかじを切ったことで、“元祖第三極”の路線対立の行方は最終局面に突入する。

 「民主とは空白区を埋め、候補者調整する中で、最善の選択肢を取っていく。あらゆる手段を排除しない」-。浅尾氏は15日、横浜市内でこう述べ、合流を視野に入れていることを明らかにした。

 「結党の原点である手段としての政界再編も進めないといけない」とも強調、他の野党との再編路線に進むとの姿勢を鮮明にした。

■「ピンポン球」

 これに対し、党内からは早速、反発の声が上がった。「民主党政権を徹底批判してきたのがわれわれだ。民主を離党して来た浅尾代表が、民主に身売りなんかしたらピンポン球だと言われますよ」。

 渡辺喜美前代表は同日、千葉県内の街頭演説で浅尾氏を痛烈に批判。記者団には「政策でなく選挙第一の動きだ。木っ端野党が集まっても木っ端みじんにされるだけだ」と、民主との選挙協力を真っ向から否定した。

 松沢成文氏も「党の原点は自民でも民主でもない第三極だったはず。原点に戻れと主張する」と異議。

 民主との連携は「大きな路線変更で、両院議員総会での議論が不可欠だ」と指摘し、「このままでは執行部の独裁政治になる」とくぎを刺す。

 ただ、浅尾氏は「(9月の)両院総で決めた方針の範囲内でやっている」と、現時点での両院総開催は必ずしも必要ではないとの立場。

 15日の集会では支持者から党分裂を危惧する声も出たが、「最終的にはその人の判断だ」と、積極的には引き留めないことを示唆し、分裂も辞さないとの決意を示した。

■拒否、批判、憂い

 浅尾氏は4月の代表就任以降、しばらくは与党にも政策提言し、野党とも連携する「等距離外交」に徹してきた。

 それが解散・総選挙が現実味を増すこの時期に民主との連携を本格化させたことは、周囲から急な局面転換を図る「窮余の一策」とも映っている。

 民主県連は「われわれでは改革は進められないと言ってきた相手と、どうして合併話なのか」と拒否反応。

 浅尾氏と同じ4区で民主が公認を見送り、無所属で活動する荻原隆宏氏は「選挙直前に、国民に約束するものもないまま合流するとすれば、大義なき党利党略。与党と何ら変わらない」と批判する。

 「やむにやまれぬ事情だろう。こうでもしなければみんなの党は戦えない」。合流構想についてそう語った維新の党の江田憲司共同代表の表情からは、分裂、路線対立で衰弱する古巣への憂いが見て取れた。

624:無党派さん
14/11/17 10:50:59.62 IkDBc4An.net
自民党支持者って実質景気はどうなんだ?と言われてたのに
安倍が8%に上げたことをスコ--ンと忘れてるよね
さっき会った人がそもそも国民に問うなら8%に上げるときや
改憲の時に問えよと言っててそりゃそうだと思ったわ

625:無党派さん
14/11/17 10:52:06.17 b3pxvvsX.net
>>613
自民党�


626:」党して自民党に擦り寄るヨシミもピンポン球だと思うがw



627:無党派さん
14/11/17 10:52:48.71 wLQT82UJ.net
>>606だと自民の得票を減らさないと投票率と合わないな。
自民×0.8くらいの感じか。

628:無党派さん
14/11/17 10:54:14.41 se6e0cO9.net
>>611
北関東比例復活ならまだ民主の方がいいんじゃね

629:無党派さん
14/11/17 10:55:58.62 wzIFzNJy.net
>>617
まだ民主の方がマシなのか。
神奈川のみんなの党もまだ民主の方がマシってことで維新より民主と協力になるのかなぁ。

630:無党派さん
14/11/17 10:56:02.79 6K77E1MS.net
2000年は自民が公明と選挙協力始まったばかりで
平沢とか森田健作とか公明と内ゲバしまくってたし、
兵庫では自民候補を推薦しないで五党協で公明が民主候補を推したりしてたので
状況が違いすぎて正直参考にならないと思う

631:無党派さん
14/11/17 10:56:20.08 xf62Hmdj.net
>>613
結局みんなも次世代も死んで第三極の中では維新にいった奴が1番勝ち組か

632:無党派さん
14/11/17 10:58:32.49 WR/ItNyD.net
>>619
平沢に連敗して参院に蹴りだされたのが現代表の山口だもんな。
なんか隔世の感があるわw

633:無党派さん
14/11/17 10:59:05.55 6K77E1MS.net
みんなの党が北関東で1議席取れるなら栃木2区の方が可能性上がると思う>柏倉
民主の栃木1区で戦うと船田相手で惜敗率6割とかになるから
民主埼玉の連中に惜敗率で負けると思う

634:無党派さん
14/11/17 11:01:14.11 0DWuPV7p.net
>>622
北関東1位に山内が君臨してるからこういう行動とるんじゃねw

635:無党派さん
14/11/17 11:01:54.57 7EQeielC.net
【消費増税】 自民党幹部 「世論調査で国民の7割が反対している。乗らない手はない」
スレリンク(newsplus板)

【朝日新聞】
野田前首相は消費増税を決めて選挙に敗れた・・・
安倍首相は増税をやらないと訴えて選挙を勝ちぬく、ずるい
スレリンク(newsplus板)

「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた
菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる
スレリンク(newsplus板)


【調査/新報道2001】[11/16]
安倍内閣支持56.2%
次回選挙投票先
自民37.2%
民主*6.8%
スレリンク(newsplus板)

636:無党派さん
14/11/17 11:01:55.22 0AJvRjZV.net
浅尾派の維新と協力するくらいなら民主と協力した方がマシか。
いっそ次世代の軍門に下っても良いのに。

637:無党派さん
14/11/17 11:02:08.69 se6e0cO9.net
>>620
勝ち組と言えるほど勝ってないけど
維新組とあと我慢して民主党に残った組は
かろうじて比例復活的な希望は残せてるね

他はもう溺死寸前状態
みんな浅尾派は民主党ボートにしがみつこうと暴れ
みんな渡辺派は自民党フェリーにしがみつこうと暴れ
次世代は石原慎太郎の死体にしがみつこうと暴れている

638:無党派さん
14/11/17 11:03:01.51 wzIFzNJy.net
>>620
ヨシミがまさかあそこまで自己中のアホだとは思わなかったなーw
裏では江田のこと大嫌いでもいいから、表向きはなあなあの態度
示しておけば、維新と選挙協力して絶好のチャンスが来たのにねぇ。
最初から最後まで「増税して景気回復なんてありえない」と言い続けてた三極だったのに。

639:無党派さん
14/11/17 11:04:49.30 oD7tyMes.net
衆院選へ勢いづく自公 県政界、他党は存在感欠く
2014年11月17日(最終更新 2014年11月17日 04時05分)

 県内の主要政党は当初、福岡市長選を来春の統一地方選の前哨戦と位置付け、改選期を迎える県議や市議が各候補と連動して足場固めに臨む考えだった。
だが、選挙戦の中盤以降、衆院の解散風が一気に強まり、市長選はいや応なしに衆院選の前哨戦に。
再選を果たした現職の高島宗一郎氏を推薦した自民、公明両党は勢いづく一方、民主党など野党は政策浸透だけでなく、決戦に向けた戦略面でも課題を残した。
 選挙戦最終日の15日、高島氏の街頭演説では衆院福岡1~3区の自民現職が顔をそろえた。
「解散が現実味を帯びてくると、衆院議員がマイクを握りたがるようになった」(陣営)
 高島氏再選について、県連の松山政司会長は「国家戦略特区指定など1期目の高島市政が評価された」と分析した上で「解散が迫り、衆院議員も一緒にアベノミクスや地方創生など安倍政権の政策を訴えた。衆院選にはプラス」と総括した。

 公明県本部の浜崎達也幹事長も「国政への評価と期待が勝利を後押しした。幸先のいい結果となった」と手応えを語った。

 一方、元職の吉田宏氏を自主的に支援した民主。解散風が強まった後、衆院選の立候補予定者が演説会場に足を運んでもマイクを握ることはなかった。
県連の吉村敏男代表代行は「あくまでも自主的支援なので衆院選への影響は全くない」と強調したが、県議からは「市長選と連動しておけば、衆院選の弾みになったはずだ」との声も聞かれた。

 民主と同様、吉田氏を自主的に支援した社民県連合の村山弘行幹事長は「本格支援ではないため影響はない」と受け止め、衆院選では経済格差の是正などを訴えていく方針。
新人の嶽村久美子氏を推薦した共産県委員会の岡野隆委員長は「市長選で訴えた消費増税や原発再稼働の問題は衆院選に生きてくる」と語った。
=2014/11/17付 西日本新聞朝刊=

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

640:無党派さん
14/11/17 11:04:51.30 0DWuPV7p.net
>>625
つかその浅尾が一番民主と合流させようと必死なんだがw
民主左派抜きが条件の水野と揉めてる感じがあるなw

641:無党派さん
14/11/17 11:06:43.96 b3pxvvsX.net
浅尾は衆院議員なれたからもう民主党に戻りたくて仕方ないんだろう。

642:無党派さん
14/11/17 11:07:15.97 IkDBc4An.net
昨日結果が出た市議選最終日応援演説に
善美が浅尾のあとにやってきて、街頭で自分の不満をひたすら叫んで
帰って行ったらしいね  もちろん市議選は惨敗
選挙までこの調子だろうからすくなくとも山内は民主に移った方が
また比例に滑り込む可能性があると思う

643:無党派さん
14/11/17 11:14:08.70 HT7ngY8yO
民主三桁とれそうですかね??

644:無党派さん
14/11/17 11:07:31.29 0AJvRjZV.net
>>629
ごめん、前提を間違えていた。維新に移った江田だったw
維新も組合抜きだとしても
リベラルを取り込んではいけない気がする。

民主の二の舞になる前になくなりそうだけど。

645:無党派さん
14/11/17 11:08:30.05 6K77E1MS.net
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<解散風>維新、秋田1区競合回避

 民主党との全面的な選挙協力に関しては「政策が相いれないためできない」とあらためて主張。
 一方で、秋田1区から立候補を予定し、民主党に公認申請中の寺田学氏(38)について「民主党の中で一緒に組める人の1人。秋田1、2区は調整中だ」と話し、擁立の見送りも視野に検討を進める考えを示した。


競合回避と言うか候補がいないだけだろうけど>秋田1区

646:無党派さん
14/11/17 11:09:26.89 wzIFzNJy.net
浅尾なんて無所属でも選挙区当選できそうな気がするんだが
そんなに民主党の方がいいのかなw

647:無党派さん
14/11/17 11:09:53.59 se6e0cO9.net
>>631
4人立てて1人しか通ってなかった松戸市議選?

648:無党派さん
14/11/17 11:10:07.69 CyB3uRsA.net
民主左派排除って具体的にはどのへんのことを指すんだ?
幹部クラスだと輿石なんかは適合するだろうけど、輿石いなくなったら参院民主がまとまらなくなるし無理ゲーだほ

649:無党派さん
14/11/17 11:10:27.15 0AJvRjZV.net
個人的に、みんなについては喜美寄りなんだけど、
こと政局については江田と浅尾の方がマシに見えるのはどうしてなんだろう。

650:無党派さん
14/11/17 11:11:56.71 6K77E1MS.net
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)
平山氏に出馬要請/生活の党県連

 生活の党県連は16日、衆院解散を見据えた緊急役員会を青森市内で開き、1区に県連代表で前参院議員の平山幸司氏(45)を擁立する方針を固め、出馬要請した。
 平山氏は17日にも、党本部に出馬要請について報告する方針。


自民津島、維新升田、生活平山の構図かな>青森1区

651:無党派さん
14/11/17 11:12:44.37 WLjnH75d.net
結局鳩菅の失政と震災の影響で異常に進んだ右傾化が止まったってだけの話でしょうよ。

652:無党派さん
14/11/17 11:13:40.21 se6e0cO9.net
>>637
組合系や左派を排除してお釣りがくるような
メリットがあるなら一考に値するだろうけど
水野+αが来るだけじゃ検討するまでもない扱い

653:無党派さん
14/11/17 11:16:38.74 0DWuPV7p.net
>>639
青森1区って維新の升田がいるとこだぞw
選挙区調整やる気皆無だなw

654:無党派さん
14/11/17 11:16:49.66 cFxHrzd6.net
>>604
そりゃ喜美は酉の市の熊手の件がある。
もうすぐ酉の市だが、また喜美はデカい熊手を買うのかな?

655:無党派さん
14/11/17 11:16:56.11 wzIFzNJy.net
>>638
浅尾はしらねーが江田は戦略的には現実主義かな。
ヨシミは自分がトップでそれが維持できれば選挙で勢力が減ろうがどうでもいい。
江田はみんなの党のみでやるより、維新と組むのが議席が増えるという現実的タイプ。
政局的には江田のほうが正しい。

656:無党派さん
14/11/17 11:19:10.56 W4oVDL1m.net
>>636
投票率は4ポイント下がったが、みんなの得票は増えた
4人中3人落選は作戦ミス

657:無党派さん
14/11/17 11:20:13.14 6K77E1MS.net
民主が1区で擁立しなそうな選挙区
青森、山梨、石川、福井、岐阜、京都、大阪
鳥取、島根、岡山、広島、山口
高知、熊本、宮崎、沖縄

多いと取るべきか、少ないと取るべきか・・・

658:無党派さん
14/11/17 11:20:14.66 oD7tyMes.net
民主、岡山1区と3区擁立せず

 民主党岡山県連は16日、岡山市内で常任幹事会を開き、衆院解散・総選挙への対応を協議し、岡山1、3区で候補者の擁立を見送る方針を決めた。同党は1998年の結党以来、5回の衆院選で県内5小選挙区すべてに候補者を立ててきたが、途切れることになる。
 現職では2区に津村啓介氏(比例中国)、4区に柚木道義氏(同)の擁立を決めた。
 非公開の会議後に県連代表の柚木氏、同幹事長の津村氏が説明。1区は複数の人にアプローチして擁立を模索したが断念。3区は他の野党とのすみ分けを図るべきだと判断した。5区は最終調整中で、数日以内に結論を出すという。
 柚木氏は「全選挙区に候補者を立てられない責任を感じており、残念」とし、津村氏は「全国的な野党のすみ分け、乱立阻止の一環に位置付けられる。選択と集中により議席最大化を狙う戦略的な判断」と話した。
 同党は2012年の前回衆院選で、県内5小選挙区で全敗。津村、柚木両氏が比例で復活当選した。

URLリンク(www.sanyonews.jp)

659:無党派さん
14/11/17 11:20:24.70 IkDBc4An.net
>>636
そこ  記者を引き連れてやってきて執行部批判して帰ったらしい
なんかもう理性を失ってるとしか  そもそもの凋落は自分の不祥事なのに

660:無党派さん
14/11/17 11:21:13.03 b3pxvvsX.net
>>643
熊手って毎年大きくしていくんだろ?w

661:無党派さん
14/11/17 11:21:45.19 W4oVDL1m.net
神奈川でみんなの党は既成政党に不満な支持者の受け皿だったから伸びてた
浅尾は民主に戻ることでみんなの支持者はほとんど維新に流れることになるだろう

662:無党派さん
14/11/17 11:22:11.52 xf62Hmdj.net
>>635
無所属で当選しても何もできないけど、民主党にいけばなんらかの国会ポストもらえるからね

663:無党派さん
14/11/17 11:24:05.16 6K77E1MS.net
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<解散風>民主宮城 2区へ擁立見送り

 民主党県連は16日、仙台市青葉区の仙台ビジネスホテルで常任幹事会を開き、衆院解散・総選挙に向けた協議を本格化させた。
 宮城1、2区をめぐり維新の党県総支部と候補者調整が成立したことを確認。同党現職の林宙紀氏(37)=比例東北=が出馬表明した2区に、候補を擁立しないことを正式に決めた。
 総選挙は1996年の小選挙区比例代表並立制導入後7回目で、民主党が仙台市で候補擁立を見送るのは初。
 野党乱立で自民党を利する結果になるのを避けるため、過去の選挙で集票力を誇った大票田を他党候補に譲る格好となった。
 県連の安住淳代表(52)は幹事会後の記者会見で「野党間協力の象徴的な選挙を仙台で繰り広げる。『宮城方式』と呼べる方法を確立したい」と語った。
 「2区内の民主党勢力の向かう先は自明」とも話し、できる限り組織的な支援をする考えを示した。
 民主党は1区で現職の郡和子氏(57)=比例東北=を擁立するため、県連内ではかねて、候補者調整の必要性が叫ばれていた。
 郡氏は「(林氏は)苦渋の決断だと思うが、野党の力を結集したい」と話した。県連は3区に元議員橋本清仁氏(43)、5区に現職の安住氏を擁立する。
 幹事会では公認候補が決まっていない4、6区については対応を安住代表に一任することを決めた。安住代表は「特に4区は反自民の受け皿づくりが重要だ。野党共闘の枠組みで戦う。乱立させない」と独自候補にこだわらない姿勢を示した。
 幹事会に先立ち安住代表ら県連幹部は、仙台市青葉区の連合宮城で支援を要請した。


宮城は2、4、6区で擁立見送りか>民主
比例東北ブロックに影響しそう

664:無党派さん
14/11/17 11:24:53.05 wzIFzNJy.net
>>651
結局、浅尾も自分さえってタイプかw
どーせ離党するのなら、まだ無所属で我慢するなり維新に行ったほうが
筋は通せそうな気がするのに。

665:無党派さん
14/11/17 11:25:37.54 W4oVDL1m.net
>>648
喜美が出て来て票が逃げたというのが正解

666:無党派さん
14/11/17 11:26:46.98 1VZ7G3wr.net
アベノミクスは終わった
国民は選挙で審判を下すだろう

667:無党派さん
14/11/17 11:28:54.98 JB1O5+Q+.net
日経平均も17000円割れしそうな勢いで下げてるな

668:無党派さん
14/11/17 11:29:29.43 IkDBc4An.net
>>652
調整ついたんだ  一区は最後まで調整つかないかなと思ってた
単純に票数を見ると今度は郡が小選挙区をとってもおかしくないな

669:無党派さん
14/11/17 11:29:49.82 JKgKoBJM.net
安倍が不正選挙で自民360議席ってマジ?

670:無党派さん
14/11/17 11:30:39.50 W4oVDL1m.net
日がないからかえってドラスチックに調整が出来て選挙協力がうまくいってるじゃないか

671:無党派さん
14/11/17 11:32:42.43 cFxHrzd6.net
>>646 
地元紙の朝刊では


672:福岡も1区は民主党候補の出馬でほぼ決まり。 維新候補の河野正美(比例現職)とのすみ分けで、 4区の民主候補・山本剛正が1区に転出する模様。 松本ドラゴンではないのでご安心くださいw 当方もこの件でいじられないので、安心している。 しかし他県とはちがって、福岡の場合は県庁のあるところを1区としているので、 福岡市の中心部が若干外れている。 福岡市の中心部を含んでいる選挙区は福岡2区。



673:無党派さん
14/11/17 11:34:17.06 se6e0cO9.net
>>652
維新林が2区に移る腹括ったのか
ガチウヨ和田政宗がよく飲んだものだ

674:無党派さん
14/11/17 11:36:02.42 cFxHrzd6.net
>>646
大きくて高い貴金属をちりばめている熊手を買うんだろうなw
喜美はどのつら下げて酉の市に行くか楽しみだなw

675:無党派さん
14/11/17 11:36:23.61 wzIFzNJy.net
維新は「増税じゃなくて減税するべき局面」と言い出したか。
凍結・延期派じゃなくて減税派が出てきたかw 

676:無党派さん
14/11/17 11:37:49.99 MLBpGKOs.net
【GDP速報値】 民主党・枝野幹事長が批判 「想像を大きく超える悪い数字だ。消費増税の反動減が改めて証明された」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

677:無党派さん
14/11/17 11:38:55.49 FDJBTHTa.net
もう10%延期だけで選挙なんか出来る局面じゃない
5%に戻すくらいのこと言わないと

678:無党派さん
14/11/17 11:38:57.66 a1zsdy2S.net
今日のGDPのマイナス成長はかなり自民党に効いてくる
恐らくここからひと月で株価は15000円前後まで落ちるだろうし、
株売り円買いの勢いが高まっていく事が容易に想像出来る
そうなると野党はアベノミクスの失敗を喧伝して、
世論を煽ることが出来る

679:無党派さん
14/11/17 11:39:23.29 cFxHrzd6.net
>>649
大きくてしかも高価な貴金属をちりばめている熊手を買うんだろうなw
喜美はどのつら下げて酉の市に行くか楽しみだなw

680:無党派さん
14/11/17 11:39:50.04 JKgKoBJM.net
松本ドラゴーンは金持ちメルヘン喧嘩せず!だからなw

681:無党派さん
14/11/17 11:40:47.63 NPsRYIrC.net
>>666
それでも株価8000円台の民主党よりマシ

682:無党派さん
14/11/17 11:41:25.63 FNaFwrTc.net
>>646
民主の取れる選挙区が一つもないですねwww
非自民で取れるんだったら山梨と大阪と熊本だけど

683:無党派さん
14/11/17 11:41:38.80 WLjnH75d.net
あのさあ下地どうなると思う?
いろいろ調べてみたけど、地方選だろうが中選挙区だろうが
供託金没収されるとたいてい政治生命終わってるよ。

684:無党派さん
14/11/17 11:42:19.85 cFxHrzd6.net
GDPの数値がマイナスとはね。
あとは解散したときの安倍の記者会見で何を発言するかだな。
小泉純一郎のような気の利いた発言ができるかに注目。

685:無党派さん
14/11/17 11:42:21.21 W4oVDL1m.net
>>669
もうそういう責任転嫁は出来ない

686:無党派さん
14/11/17 11:43:51.83 wzIFzNJy.net
株に関しては選挙期間中は下がっても16500円ぐらいまでだと思うけどな。
PKOしまくりだぞ。
世界中探しても、中央銀行と政府が声高々に「株買うぞ!」なんて言ってる所はない。
選挙終わってからじゃないと下がらないだろ。

687:無党派さん
14/11/17 11:44:05.60 ycB5yKkW.net
>>673
コピペだから相手にしない

688:無党派さん
14/11/17 11:45:22.11 Nq9VU/xd.net
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★6��2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与��2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【GDP速報値】 民主党・枝野幹事長が批判 「想像を大きく超える悪い数字だ。消費増税の反動減が改めて証明された」��2ch.net
スレリンク(newsplus板)

689:無党派さん
14/11/17 11:45:52.90 Nq9VU/xd.net
NNN世論調査 安倍内閣支持率45% 今年8月の最低値目前にまで低下 [転載禁止]��2ch.net [372529586]

690:無党派さん
14/11/17 11:46:00.70 W4oVDL1m.net
>>674
投機マネーが売り浴びせにやってくるだろ

691:無党派さん
14/11/17 11:48:27.57 Y8PvAwfa.net
安倍ぴょん、下痢汁ぶしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww待ったなし

692:無党派さん
14/11/17 11:51:24.58 wzIFzNJy.net
>>678
5月に欧州勢勢ぞろいで仕掛けてもPKO発動しまくりで14000円割れなくて
全部焼け野原で潰された。
解散が正式になったら意地でも支えてくるだろ。
前回の参院選挙でも、5月6月に3000円以上落ちたが、そっから選挙期間中は2000円ぐらい戻したし。

693:無党派さん
14/11/17 11:51:28.12 se6e0cO9.net
政党支持率調査とか投票先調査の数字、人的同一性から
次世代の党の得票は10年参院選の
たちあがれ日本+日本創新党と似たような感じになるんじゃね?
という予想がしばしば見られるので10年参院選の数字を調べてみた

【10年参院選比例のたち日+創新党票】

北海道 64069
東  北 197066
北関東 146028
東  京 260029
南関東 236186
北信越 66696
東  海 164651
近  畿 229917
中  国 173499
四  国 40927
九  州 146759
――――
全  国 1725827(得票率2.95%)

ちなみに東北は村岡(秋田)と斎藤弘(山形)の個人名票が大部分
中国は片山虎之助(岡山)の個人名票が大部分だったり
彼らは次世代からは出ないだろうからその分は差っ引いて考える必要がある

案山子擁立状況から見ても東京と南関東はワンチャンありそうだけど
あとは近畿がギリギリ届くかどうかだな、九州は意外にダメそう

694:無党派さん
14/11/17 11:52:04.31 wDeUieEq.net
民主党政権が続いていたら円高民主不況のまま増税強行しただろうな。

695:無党派さん
14/11/17 11:52:10.69 wde00sO7.net
>>680
RKOに見えたwww

696:無党派さん
14/11/17 11:52:36.10 a1zsdy2S.net
>>674
ドル建てベースでは海外投資家は今年に入ってからほぼ利益が出せる状況にない
従って割高感がある今のうちに利益確定することになる
またここ1ヶ月の上昇のうちの半分は日銀が国債の買い増しを行うことによる
市場マネーの増量を期待して、不動産と証券・先物セクターに買いが入って上がっているだけ
自民党の候補はこの発表には戦々恐々としていると思うよ

697:無党派さん
14/11/17 11:53:01.81 CyB3uRsA.net
円安、株安、GDPマイナスのトリプルダウンの時に選挙やるべきなのかな?
空白期間作るより追加の経済対策すべきだと思うが

>>668
松本ドラゴンは支持基盤もあるし今回選挙に出たら意外に勝てる気もするけど何で出ないのかね

698:無党派さん
14/11/17 11:55:50.70 11pxyQ2O.net
このスレは客観情報も多く参考になるが
さすがに一方に肩入れする感情的なレスも増えて来たね
残念だ

699:無党派さん
14/11/17 11:57:53.18 FDJBTHTa.net
>>685
これからもっと悪くなるから
今は景気悪化が数字で目に見え始めた段階だがそこまでの実感は国民にはないと思う
しかし、増税から1年くらい経つとこれが実感され始めるからこれから先いいことない

700:無党派さん
14/11/17 11:58:11.09 6K77E1MS.net



701:山本剛正も福岡8区で勝てないから福岡4区に移って2年活動してきたのに 党の都合で福岡1区に行けとか気の毒すぎるな しかも8区も4区も1区も野党に勝ち目が無いと言うのが泣ける



702:無党派さん
14/11/17 11:59:26.27 ycB5yKkW.net
>>682
妄想して楽しい
政治は結果責任

703:無党派さん
14/11/17 12:00:33.14 MLBpGKOs.net
テレビ各局、この時期での総選挙に反対。理由→ 年末年始の番組で大混雑していて選挙にあてるスタジオがない。w
URLリンク(twitter.com)

704:無党派さん
14/11/17 12:01:47.32 cFxHrzd6.net
>>685
松本ドラゴンの前回の選挙の得票数を見たらわかる。
次点ならまだしもみんなの党の候補にも及ばない3位。
震災担当大臣での村井・宮城県知事への発言があまりにもひどすぎる。
あれではイメージが悪すぎる。
あんな発言をするなら、菅直人からの任命は断ればまだ政治生命はあったと思う。
だいたい建設業はそもそも支持基盤が自民支持だから、土台無理がありすぎ。

705:無党派さん
14/11/17 12:02:12.36 wDeUieEq.net
>>690
辛坊も予算が無いから解散は勘弁ってディレクターから愚痴こぼされたって言ってたわw

706:無党派さん
14/11/17 12:02:19.87 oD7tyMes.net
>>685
松本龍元代議士、政界から完全引退
URLリンク(www.data-max.co.jp)

引退だからさ

707:無党派さん
14/11/17 12:03:39.81 sTkBNTnm.net
>>685
ちょっとは調べたほうがいいぜ

708:無党派さん
14/11/17 12:04:24.75 6K77E1MS.net
前回の選挙前には九州の民主は壊滅的だろうけど松本龍だけは生き残るとか言われてたのに
栄枯盛衰だなあ

709:無党派さん
14/11/17 12:07:09.76 o9f2CfRy.net
>>695
復興大臣の時の知事への命令事件ですべてをぶち壊した感がありますね。

710:無党派さん
14/11/17 12:09:51.18 cFxHrzd6.net
>>695
こっちは変な噂が付きまとうドラゴンが引退してくれて、清々する。
ドラゴンのような部落解放同盟の組織票を持つのは参議院比例区向きだろ。
現に龍の親父の松本英一が比例区だった。

711:無党派さん
14/11/17 12:09:54.64 W4oVDL1m.net
>>693
部落開放同盟が政治に関与しないわけではない

712:無党派さん
14/11/17 12:10:12.33 wzIFzNJy.net
九州で注目できるのはもうテニアンぐらいか。
あいつが当選したらまたテレビタックルに戻ってくるのかなw

713:無党派さん
14/11/17 12:10:43.42 CQwgUU41.net
【総選挙予測】 児玉克哉・三重大学副学長・教授 「自民党は圧勝する可能性が高い。300議席超えする可能性もかなりある」
スレリンク(newsplus板)

参議院選挙の議席予想 児玉克哉・三重大学副学長・教授 6月30日
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
自民党 選挙区 48  比例区 20  計68
公明党 選挙区  4  比例区  8  計12
民主党 選挙区 10  比例区  5  計15
維新  選挙区  5  比例区  4  計 9
みんな 選挙区  5  比例区  4  計 9

第23回参議院議員通常選挙 結果(7月4日公示、7月21日投開票)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自民党 選挙区 47  比例区 18  計65
公明党 選挙区  4  比例区  7  計11
民主党 選挙区 10  比例区  7  計17
維新  選挙区  2  比例区  6  計 8
みんな 選挙区  4  比例区  4  計 8

714:無党派さん
14/11/17 12:15:33.79 oD7tyMes.net
>>700
凄いなこの人の予測

715:無党派さん
14/11/17 12:15:52.99 6K77E1MS.net
同日に行われる予定の茨城県議選だけど
自民(中村喜四郎系除く)は前回36⇒今回43の候補擁立だけど
民主は前回23⇒今回5しか擁立出来てないのね

足腰弱りすぎ>茨城民主

716:無党派さん
14/11/17 12:17:21.57 hFVRHVDw.net
>>671
こいつは小選挙区の地盤しか持ってないから仕方無い。
自分の選挙区からのうのうと出るだけだよ。
むしろ取った方。もともと選挙強いニンゲンじゃねぇし

717:無党派さん
14/11/17 12:18:28.36 HW/7a8lY.net
>>693
引退したわけじゃないそうな。
>>697の言う通り、参院比例転出も一つの選択肢かもね。

松本龍事務所~政治家完全引退を否定
URLリンク(www.data-max.co.jp)

718:無党派さん
14/11/17 12:20:42.03 vlFkh5AA.net
普通にドラ松息子がでるんじゃないのか?それで余裕当選

719:無党派さん
14/11/17 12:21:59.09 6K77E1MS.net
週刊誌やタブロイド紙の予想屋じゃなくて、
世論調査の数字と過去の動き、各選挙区の情勢を見てちゃんと予想できてるんだろうね>児玉克哉

↑の連中は結論有りきで予想するから

720:無党派さん
14/11/17 12:27:14.40 W4oVDL1m.net
しょせん願望発表会

721:無党派さん
14/11/17 12:27:23.35 w7KGmdQH.net
>>705
民主党は同選挙区の世襲を禁止していたはず
前回の衆院選で長野3区の羽田の息子の雄一郎が参院から鞍替え出馬しようとしたが
民主党のこの世襲禁止で立候補できなかった。

722:無党派さん
14/11/17 12:27:24.83 LaYFQe9I.net
>>705
民主って同一選挙区からの世襲って認めてないんじゃなかった?

723:無党派さん
14/11/17 12:27:32.67 ieDg2Xfy.net
自民党大阪府連は16日の選対会議で、次期衆院選について支部長が空白になっていた衆院11区に佐藤ゆかり参院議員、14区は長尾敬元衆院議員を党本部に公認申請することを決めた。

毎日新聞ソース

URLリンク(news.goo.ne.jp)

724:無党派さん
14/11/17 12:28:09.85 JKgKoBJM.net
京都1区、伊吹落選もありうるかもw

725:無党派さん
14/11/17 12:29:24.64 se6e0cO9.net
大阪13区の西野(次世代)の当選可能性はどの程度かね
次世代の中では鉄板2人(平沼・園田)の他だと彼しか可能性はなさそうだが

前回

西野 維新 109,756
神谷 自民  58,465
寺山 共産  25,538
樋口 民主  16,389
皿田 無所   3,131

プラス要素
 維新が西野に推薦を出すので前回の大阪維新票はかなり残る

マイナス要素
 前回自民は急造落下傘(神谷は地縁のない吹田市議)しか出せなかったが
 今回は地元の有力市議・宗清が予め支部長として準備している
 また前回維新に乗った公明・創価票が今回は宗清に流れる公算大


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch