24/09/05 15:19:49.68 6CdTpAjS0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69 ★
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72 ★
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49 ★
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34 ★
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64 ★
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02 ★
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05 ★
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63 ★
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06 ★
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28 ★
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00 ★
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98 ★
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80 ★
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82 ★
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,278 -1,566 -14,585 -0.19
三重県 1,714,589 -1,194 -15,473 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62 ★
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03 ★
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62 ★
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81 ★
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81 ★
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36 ★
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17 ★
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78 ★
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23 ★
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07 ★
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09 ★
331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 15:20:06.86 6CdTpAjS0.net
未更新 東海3県
332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 15:44:00.30 6CdTpAjS0.net
>>321
役所への届出は2週間、休日の場合は3週目の営業日まで半月以上のタイムラグがあるので、
ほとんど参考にならない。特に月末が休日の場合、翌週にずれ込む。
6月末は休日だった為、7月第一週に届出した人が多い。
(6月15日生まれの人は6月末が休日なので、出生届は3週目の7月にずれ込む人もいる。
役所の稼働日も減って、6月分の出生届が7月にずれ込む。
7月は役所の稼働日22日ともともと多くて、さらに6月分もズレで膨れるので、出生数が役所では多く出る。
死亡数は7日以内なので、1週間しかタイムラグがないので、比較的カレンダーの曜日配列に左右されない。
8月も6月と同じ理由で、9月に届出がずれ込む。8月17日生まれは9月2日に出せばよい。
7月は月末までフル稼働22日なので、6月や8月のように翌月にずれ込む人が少ない。
稼働日、曜日並びの通
333:りだと、出生数(届出ベース)は、 見かけ上6月悪化(7月にずれ込む)、7月良化(6月分加算が多い)、8月悪化(9月にずれ込む)により、 10%~最大20%くらい誤差あり。 死亡届は1週間以内なので、出生届よりは月ズレ少ない。 自治体発表は届出ベースのあくまで参考程度で、 2か月後の厚生労働省発表の確定値とはまったく異なります。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 16:02:58.07 6CdTpAjS0.net
6月出生届の期限 5/18~6/14生まれ 28日間
7月出生届の期限 6/15~7/17生まれ 33日間
8月出生届の期限 7/18~8/16生まれ 30日間
前年や前月との稼働日・曜日配列の差だけでなく、
月末週の気象条件(台風や雪や大雨等で悪天)で左右される場合もある
8月17日生まれの例なら敢えてわざわざ悪天の8月最終週に届出しなくても、
9月2日の期限に出せばよい。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 16:21:10.22 6CdTpAjS0.net
厳密には出生した日を含んで数えるから>>327の並びは一日ズレれてた
いずれにしても役所の届出ベースの数値は前月・前年比較では参考程度にしかならない
(自然増減だけでなく、転入届の社会増減も同様)
自然動態は厚生労働省の人口動態、日本国内の社会動態は統計局の住民基本台帳移動報告を見ないとわからない
さらに近年は海外との社会動態が人口に与える寄与度が圧倒的に大きい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 18:52:05.24 wXNuafE+0.net
神奈川県内で去年1年間に自殺した人の数は1366人と、過去8年間で最も多くなりました。男女ともに30代と50代で自殺者数が増えています。
警察庁の統計に基づく神奈川県のまとめによりますと、去年1年間に自殺した人は1366人でおととしより29人増加しました。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 06:51:02.75 ImNZFAe5M.net
沖縄移住に失敗する人に決定的に足りない視点
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
「沖縄の人は○○がダメ」 「東京ではこうだよ」
沖縄は日本語の通じる外国と考えたほうがうまくいく。
本土のやり方」で壁にぶつかる人たち。沖縄へ移住してくる方には、
沖縄社会にしっかりなじむ人もいれば、「だから沖縄の人はダメだ」と
怒って短期間で帰る人もいます。その違いは何でしょうか。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 08:21:18.37 4rsGMlRX0.net
日本の半導体業界の焦点「TSMC第3工場」は熊本以外へ
9/6(金) 6:32 Yahoo!ニュース 会社四季報オンライン
米中対立で今や「硝煙なき戦場」と化したハイテクセクター。アメリカや日本の安全保障を考慮した産業政策が、企業経営のチャンスにもリスクにもなっている。そこには当然、世界中の投資家の熱い視線も注がれる。本連載では、地政学リスクの高まる世界における利害対立の最前線を追っていく。
半導体受託製造(ファウンドリー)の世界最大手、台湾TSMC( TSM )は日本で2つの工場建設を進めている。これらに加え、検討が進みつつあるのが3つ目の工場である。この第3工場の立地が、熊本県以外で検討されることが、台湾と日本双方の政策関係者が匿名で明らかにした。
全文はこちらから
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 12:22:30.37 5uO98JoLM.net
>>312
そもそも20代前半以下の出産は少ないからそれを除いても出生率はそんなに変わらない
東京はワースト
340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 14:10:06.10 UTfaS/ap0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69 ★
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72 ★
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49 ★
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34 ★
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64 ★
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02 ★
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05 ★
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63 ★
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06 ★
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28 ★
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00 ★
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98 ★
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80 ★
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82 ★
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,278 -1,566 -14,585 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89 ★
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62 ★
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03 ★
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62 ★
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81 ★
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81 ★
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36 ★
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17 ★
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78 ★
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23 ★
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07 ★
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09 ★
341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 14:10:57.17 UTfaS/ap0.net
未更新 愛知県、岐阜県
342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 18:45:53.23 vkZdz6/P0.net
>>332
20代前半より下の世代の出産は少ないのに、それらが大量に母数に加えられているから東京の合計特殊出生率が実態より低くなってしまっているという意味ではないのかな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 20:25:41.85 5nSIznsA0.net
実際より低くでていると言うだけで
人口規模に対しての出生数の低さから分かるように東京の少子化が深刻なのは変わらないけどね。
東京の女性は子供1人産めても2人目以降がなかなか産めない。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 20:28:49.56 5nSIznsA0.net
それに2020年のデータだと最下位ではないものの東京は42位の低さなんだよね。数年で上位になったり下位になるこのランキングデータはあまり意味ないね。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 21:52:57.36 jU9hdhLX0.net
愛知は毎回更新おっそいのぅ😠
346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 22:01:05.69 cZtTo5Ic0.net
北関東に負ける京都兵庫ダサすぎる
347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 22:15:20.96 vkZdz6/P0.net
>>337
確かに鵜呑みに出来ないデータが多いね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 23:18:03.74 4GTjzPwJ0.net
合計特殊出生率の計算方法は15歳から49歳までの年齢別出生率をそれぞれ足し合わせて計算されるから、素人が計算できるようなものではない
まあ母親の年齢別な出生数データが手に入ればなんとかなるかもしれないが
349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 23:36:00.24 gqCFiEj7H.net
20歳そこそこの女性が多いせいで首都圏の合計特殊出生率が低く計算されるというのはわかった
逆に20代前半の女性も激減している秋田や岩手や北海道の農村部の合計特殊出生率が首都圏並みに低いのが深刻
見た目だけでもそれなりの合計特殊出生率を維持している西日本との差を知りたい
350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 00:12:21.11 aAmq0dZa0.net
そりゃ農村部なんて分母自体が少ないから子供が1人産まれないだけで出生率が大きく下がる。年間出生数が0人の自治体も出てきた。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 00:13:57.41 aAmq0dZa0.net
合計特殊出生率は西高東低。
少子化が深刻な日本のさらにド田舎の東の農村なんて言うまでもない
352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 11:39:40.46 xQJMJTJh0.net
日本を参考にしながら進む韓国の地方創生
URLリンク(drive.media)
韓国で日本の地方創生が注目され始めています。
韓国では、2~3年前から地域の活性化が始まりました。
ふるさと納税も日本を参考に2022年から始まりました。
地域おこし協力隊のような制度はありませんが、
ワーケーションや1ヶ月間のお試し移住は自治体ごとに進めています。
ただ、いくつかの地域を除いて、まだ上手くいっているとは言えません。
民間の中間支援組織が頑張っている地域もありますが、まだまだ少ない。
韓国と日本は10年の差があります。韓国の未来を考えるのに日本は参考になります。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 16:41:07.19 yYWN/nHD0.net
東京の出生率は34歳以下はワースト、20代がかなり低い
平均年齢みると2歳ほど晩産だからピークが少しズレてるな。総数だと44位
URLリンク(www.ipss.go.jp)
女性の年齢別出生率
20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 総数
_1 位 45.78 107.19 113.95 74.7 19.88 48.93
全_国 20.77 72.21 96.15 55.5 12.42 34.38
最下位 8.78 42.21 82.96 43.27 8.92 30.00
東京都 8.78 42.21 84.55 62.11 16.64 31.64
354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 16:55:03.12 ClDM5cb90.net
北関東山梨強い
355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-dzqN)
24/09/07 18:09:48.33 ABItj9Mb0.net
東京より下の3つの県えぇ…
356:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) (ワッチョイ 877a-SLg+)
24/09/07 22:06:05.98 Jk47hyAm0.net
出生率とかほんま当てにならないわ
都会ほど低く出て田舎ほど高く出るのは当たり前な訳で
357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-BP3R)
24/09/07 22:53:06.88 2+TGbqJS0.net
田舎で結婚して子ども産んで主婦やってってのに耐えられない女が都市部に向かうんだから、都市部が低くなっちゃうところはある
田舎じゃ結婚して子ども作らないと周りの目があるだろうし
アフリカなどの途上国と同じで子作りしかすることがないとは言わないが、生き方の自由度は低い
358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 00:47:59.44 xRmCm/Lp0.net
>>349
東北「ん?」
359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 01:38:55.63 LZmUJ3Iz0.net
大阪IR、事業撤退の権利を放棄へ
令和12年秋にも開業、ほぼ確実に
大阪府大阪市が大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(同市此花区)に誘致を進める、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の建設を巡り 9月末にも準備工事に着手する方針で、令和12年秋に計画されているIR開業が、ほぼ確実となった。
初期投資額は
約1兆2700億円と見積もられている。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 07:28:42.51 24JG76l4d.net
若者に年金無いな
361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 10:20:50.81 q+2qflbj0.net
地方はライブも遊園地もニッチな専門店も無くなった。プロ野球の地方球場主催も減った。そら大都市行くわなと
362:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-AT8t)
24/09/08 12:19:19.18 24JG76l4d.net
どの県も1万減ってるのに
政治家のん気なねえ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 17:47:54.11 Abv1GNQy0.net
なんなら50代ぐらいから年金ないよ
予算の大半の医療利権と手をきれないでしょ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 20:30:41.11 24JG76l4d.net
みんな死ぬまで働くのか
もう先進国でないな
アルゼンチンの次は日本か
365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 23:34:57.10 CERUsuhJ0.net
ワイが年寄りになる頃には75歳定年制になってそう😂
366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 07:39:48.55 QI5OjV9j0.net
南米の出生率の激減の原因は?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 07:45:11.64 ter2aukY0.net
人口減少は必ずしも悪ではいないから、国もそこまで本腰を入れて対策に乗り出さない
368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 09:41:06.41 QI5OjV9j0.net
地方は国に頼らずに移民をどんどん増やせ
インフラを維持したいなら人口増やすしかないんだから
369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 09:41:41.54 QI5OjV9j0.net
埼玉ですら外国人増やして頑張ってるんだから地方はもっと頑張らないといけない
370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 09:57:25.66 QI5OjV9j0.net
南米の出生率がアジアに急接近してる理由がわからない
371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 11:33:29.55 iGaTdPWS0.net
正直このままテレワークなら75まで働きたい
372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 11:45:58.61 hseu1m1M0.net
>>347
> 北関東山梨強い
旧日本軍は艦艇の艦砲射撃を恐れた
軍事工場は内陸に作った
中島飛行機が群馬や栃木に工場を作った
その名残りがスバルやJバス
茨城は日立鉱山で銅が採れた
鉱山の機械をメンテする日立製作所が出来た
それほど大きい会社ではなかったが関東大震災で京浜工業地帯が壊滅し無傷の日立製作所が復興バブルで大きくなった
圏央道が開通し、東関東自動車道は再来年開通
茨城は物流施設が増えている
373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 13:28:16.55 cEfU/ymu0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69 ★
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72 ★
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49 ★
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34 ★
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64 ★
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02 ★
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05 ★
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63 ★
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06 ★
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28 ★
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00 ★
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98 ★
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80 ★
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82 ★
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19 ★
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89 ★
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62 ★
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03 ★
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62 ★
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81 ★
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81 ★
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36 ★
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17 ★
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78 ★
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23 ★
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07 ★
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09 ★
374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 13:28:28.93 cEfU/ymu0.net
未更新 岐阜県
375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 14:19:07.64 f/WEOYN10.net
富山市、都市圏人口100万人なんて減らず口も言えなくなったな
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1f-IlaH)
24/09/09 15:05:23.54 63z5YVc20.net
富山の都市圏人口100万人は熊本、新潟、静岡とほぼ同じだからな
地方都市有数の都市圏
377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f917-2PHd)
24/09/09 21:18:02.30 Moiyrnmq0.net
福岡市 9月1日
推計人口 1,656,221人
対前月 468人増
対前年同月 14,367人増
378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-IlaH)
24/09/09 21:28:25.15 eXx2+2tv0.net
>>370
2028年に170万人突破って感じか?
2035年以降がピークなら180万人超えるなこれ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 22:49:28.15 Hwbofl1E0.net
世の中は今の10〜20代も少子化世代と言っているけど本当の少子化はこれからだ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 09:06:29.92 V/IIIYaR0.net
>>372
何言ってんだよ1975年生まれ以降の今の40代以下は等しく少子化世代だよ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 10:54:57.14 50b+nJgY0.net
東海の発表遅すぎでしょ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 12:06:05.05 nZ+yRDbZ0.net
秋田県の人口減少率と高齢者割合 全国で1位
年齢別の割合では、0歳から14歳までの「年少人口」が9.02%、15歳から64歳までの「生産年齢人口」が52.24%とそれぞれの割合が全国で最も低くなりました。
一方で、65歳以上の「老年人口」の割合が38.74%と全国で最も高くなり、少子高齢化が進んでいることがうかがえます。
また、生まれた子どもと死亡した人の数の差によって人口が減る「自然減」の減少率は全国で最も大きく、転入と転出の差によって人口が減る「社会減」の減少率も全国で4番目に大きくなっています。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 13:31:27.53 fGdxnq9M0.net
8月1日更新
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 13:36:07.69 TYWZx1hgd.net
減少率1%超えの県はあかんな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 13:40:59.69 fGdxnq9M0.net
8月1日 減少率順
人口 前月比 前年比 増減率
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 14:12:22.71 50b+nJgY0.net
>>37
387:5 秋田は社会減は1位ではないのか
388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 14:20:06.97 fGdxnq9M0.net
2020年10月1日(国勢調査確定値)⇔ 2024年8月1日(推計値) 減少率順
秋田県-6.39
青森県-5.74
岩手県-5.27
山形県-5.18
高知県-4.96
福島県-4.75
徳島県-4.58
長崎県-4.55
新潟県-4.49
山口県-4.45
和歌山県-4.42
愛援県-4.29
島根県-4.28
鳥取県-3.90
富山県-3.60
福井県-3.58
宮崎県-3.51
鹿児島県-3.43
大分県-3.36
香川県-3.36
岐阜県-3.21
三重県-3.19
北海道-3.12
岡山県-2.94
静岡県-2.88
石川県-2.87
広島県-2.86
奈良県-2.86
佐賀県-2.81
長野県-2.79
栃木県-2.51
群馬県-2.49
山梨県-2.37
熊本県-2.36
宮城県-2.28
兵庫県-2.25
京都府-2.12
茨城県-1.91
愛知県-0.99
滋賀県-0.86
大阪府-0.74
福岡県-0.69
埼玉県-0.19
神奈川県-0.11
千葉県-0.11
沖縄県-0.05
東京都0.99
389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 14:45:19.98 TYWZx1hgd.net
島根県以上の県は
減少率激しいな
390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 14:48:12.66 fGdxnq9M0.net
国勢調査からの減少率(左)⇔ 直近1年間の減少率(右)
秋田県 -6.39 -1.91
青森県 -5.74 -1.69
岩手県 -5.27 -1.58
山形県 -5.18 -1.49
高知県 -4.96 -1.54
福島県 -4.75 -1.34
徳島県 -4.58 -1.36
長崎県 -4.55 -1.23
新潟県 -4.49 -1.28
山口県 -4.45 -1.25
和歌山県 -4.42 -1.27
愛援県 -4.29 -1.20
島根県 -4.28 -1.18
鳥取県 -3.90 -1.19
富山県 -3.60 -1.00
福井県 -3.58 -0.80
宮崎県 -3.51 -0.94
鹿児島県 -3.43 -1.07
大分県 -3.36 -1.04
香川県 -3.36 -0.89
岐阜県 -3.21 -0.84
三重県 -3.19 -0.89
北海道 -3.12 -0.98
岡山県 -2.94 -0.81
静岡県 -2.88 -0.80
石川県 -2.87 -0.98
広島県 -2.86 -0.81
奈良県 -2.86 -0.80
佐賀県 -2.81 -0.78
長野県 -2.79 -0.82
栃木県 -2.51 -0.64
群馬県 -2.49 -0.57
山梨県 -2.37 -0.67
熊本県 -2.36 -0.61
宮城県 -2.28 -0.72
兵庫県 -2.25 -0.62
京都府 -2.12 -0.62
茨城県 -1.91 -0.53
愛知県 -0.99 -0.19
滋賀県 -0.86 -0.34
大阪府 -0.74 -0.03
福岡県 -0.69 -0.17
埼玉県 -0.19 -0.02
神奈川県 -0.11 -0.06
千葉県 -0.11 0.05
沖縄県 -0.05 -0.09
東京都 0.99 0.63
391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 15:46:24.87 Xp8iNCQFd.net
新潟から北は終わってんな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 16:05:21.04 qFbCOczU0.net
>>330
基本的に沖縄人はスキルなし金なしの若者の移住者は来てほしくない、観光で来てほしいん
いくら馴染もうとして百年住んでも本土人は本土人、戦時中の鬼の所業、臭いものに蓋して
現在人に関係ない、そして住民大量虐殺が薄らぐ。記録やフィルムは大量に残ってる
一度でも日本の政府や関係者が謝罪したことはない
393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 16:26:40.42 tCf1kQki0.net
>>384
沖縄は若者がいなくて困ってるわけじゃないからな
そこにスキルなし金無しでは…
394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 17:12:37.91 TYWZx1hgd.net
もう終わった国らしい減り方やな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 18:48:45.55 FMIKzdN30.net
4月人口動態概数 出生数2.1%減。
速報だと1.3%減なのにまじで日本人減りすぎ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 19:23:03.30 nd1bKl4C0.net
>>382
山形は福島よりマイナス
いいところスキー場くらいだものな
オリンピックくらい国はやって上げても良いんだが
397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 20:30:07.66 +iVM22CO0.net
温暖化で北日本が見直されるかもな
398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 20:59:27.10 aRsraIQi0.net
>>379
社会減少に関しては、秋田は県人口に占める若者の割合が著しく少ないから見た目ではマシになる
399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 21:26:10.77 50b+nJgY0.net
日本人口いつの間にか1億2400万人を下回ってたんだな
減少スピードが加速してきた
400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 21:38:00.96 mG7CzcFV0.net
もう若い人は日本から逃げた方が良さげ
人口ピラミッドは嘘つかない
401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 07:01:37.30 3SIe0Lhs0.net
>>392
なら韓国中国がオススメ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 10:53:27.56 ta+ZGpDSM.net
そうだ岐阜に住もう 移住が過去最多 目立つ子育て世代
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岐阜県に移住した人が、集計を始めた2010年度以降で最多となった。
移住者の年齢構成をみると、40代以下が8割超に上った。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 10:54:03.46 ta+ZGpDSM.net
英国研究所 「真っ先に消える国は韓国」
URLリンク(news.livedoor.com)
出産意欲が低下する若者
404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 11:00:48.47 kCAfmgtL0.net
>>395
韓国は移民大量に増やしてるから大丈夫
405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 11:01:27.32 kCAfmgtL0.net
日本は移民が全然足りない
人口の10%まで増やさないといけない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 11:01:48.03 kCAfmgtL0.net
1200万くらい移民が必要
407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 12:00:19.58 a/ON9o9t0.net
>>396
実は移民受け入れに舵切ってるからな韓国
あそこは良くも悪くも大胆にやるし
408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 12:05:09.79 4wcNKUgP0.net
韓国は任期中は大統領が好き勝手やれる国家だからな
良くも悪くも民主主義は機能している
日本は誰が総理大臣になろうが実態は官僚マスコミの独裁だから変化が遅い
409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 12:11:54.82 kCAfmgtL0.net
まずやるべきは日本語廃止
英語公用語にして海外から人を呼びやすい環境を作る
410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 13:52:33.73 K0V/bz4G0.net
まあ特区でやって
411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 14:04:26.99 4wcNKUgP0.net
>>401
それで増える可能性が少しでもあるのは東アジア・東南アジアの旧英米植民地(香港・シンガポール・マレーシア・ミャンマー・フィリピン)
しかも香港・シンガポールは今更日本に行くメリットなし、マレーシアも微妙
実質ミャンマー・フィリピンぐらいしか増えないな
それ以外の地域の奴は日本に行くぐらいなら旧宗主国に行く
412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 15:50:20.26 AkvtV9190.net
ベトナム人はフランスいけよ😡
413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 16:52:29.34 u5v42SJ80.net
麻布台ヒルズ、ガラガラで廃墟化?森ビルの誤算、超高層ビルは時代遅れに
URLリンク(asahi.2ch.sc)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 20:22:23.96 PHhSxAnt0.net
【九州】「首都圏並みの乗車率」朝夕の混雑が深刻化 JR豊肥線一部区間の複線化も選択肢に検討 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 08:08:39.88 1a35FGEn0.net
>>389
震災前は福島への首都移転の話があったな
416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 08:11:59.89 0lncwDkq0.net
地元を出た人の2人に1人「将来地元に戻りたい」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
地元に戻りたいと思う都道府県の1位は
1位「沖縄県」
2位「新潟県」「福岡県」
4位「神奈川県」
5位「
417:愛知県」「兵庫県」
418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 08:44:00.88 BGWAZX5Gr.net
>>408
新潟の人って意外と地元愛強いんだよな
このあたりは腐っても北陸(not東北)なんだろうな
その割には誰も戻らないが
419:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-AT8t)
24/09/12 12:47:23.02 W9Dm/Ek4d.net
これから独居老人の孤独死増えて
淋しい淋しい国になるんだな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:20:38.81 W9Dm/Ek4d.net
結婚出来ない50代が増えている
80代になるとみんな生きていけんな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:29:01.47 W9Dm/Ek4d.net
高齢者の6割が年金だけで生きていけない
死ぬまで仕事って
もう先進国でないな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:37:14.90 W9Dm/Ek4d.net
みんな必死で生きてるんだな
甘えた事は一言も言えないな
セックスなんて贅沢病だな
子供作ったら一家心中やで
423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:44:01.24 W9Dm/Ek4d.net
みんなが余計な物は一切買わないから
店は潰れていくな
日本の現実 小学生でも知ってて
貯金しているからな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:56:25.13 W9Dm/Ek4d.net
バブル崩壊後の氷河期世代
これからどうなるんだろう?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 14:09:19.87 W9Dm/Ek4d.net
72人の0歳児が虐待死か
育てる能力無いくせにセックスはするからなあ
アフリカのお母さんの方が
一生懸命育ててるわ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 15:19:26.50 AtFiMOvY0.net
アフガニスタンから難民できてた両親から生まれた子供に日本国籍が与えられたね
素晴らしい
難民が日本を救う時代が絶対くる
新しい時代
427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 17:16:58.90 W9Dm/Ek4d.net
難民1億2800人が
日本に来ればいいんだ
世界平和
428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 18:52:47.23 W9Dm/Ek4d.net
人生は苦しいだけなので
日本人が産まなくなるのは当然だが
難民入れたら国家の存続にはなる
429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 22:55:52.48 6gsudLRR0.net
中国 7,009,222 -4,824 -67,616 -0.96
おい中国地方あと2か月程で700万人割るぞ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 22:59:49.02 6gsudLRR0.net
>>376
福岡県間違ってる
福岡県 5,099,547 353 -8,445 -0.17
431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 00:14:51.18 kL+EJ0cH0.net
クリスチャン増やせば子供が増えるんでは?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 04:09:34.22 RdCilSwPd.net
中国は埼玉と思っていたのに
千葉になりそうやな
433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 05:20:47.68 RdCilSwPd.net
地球温暖化で世界滅びるんじゃないの?
戦争の爆撃とかも加速させてるみたいだな
434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6553-PWip)
24/09/13 08:03:07.92 jPs2seAo0.net
温暖化への寄与度はわからんが戦争は最大の環境破壊とは昔から言われてるな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 09:20:36.83 5p7lSE0c0.net
人口なんか減ってもいいし
移民なんかいらないよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 12:29:36.78 Qn6MtU020.net
>>426
人口が減ればスポーツ弱くなるし電車維持できないから移民は必要
お前が日本から出て行けば?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 14:00:33.72 5p7lSE0c0.net
>>427
それは無理だなあ
日本が衰退するのを直接見るのはたのしいからね
438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 14:08:58.75 R0k94iAE0.net
県外から秋田市への移住者、過去最多397人 23年度、前年度より33人増
秋田県外から秋田市への移住者は昨年度、過去最多の397人となり、前年度より33人増えた。3年連続で最多を更新した。12日の市議会一般質問に対する答弁で市当局が明らかにした。
人口減少・移住定住対策課によると、統計を取り始めた2010年度以降、増加傾向が続いている。15年度の40人から、16年度は3倍超の130人に増え、18年度は216人と初めて200人を超えた。21年度は321人、22年度は364人だった。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 14:10:53.04 5p7lSE0c0.net
老人だらけの秋田w
まずは地方から崩壊が始まってるけど
ワクワクする
440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 14:53:21.60 RdCilSwPd.net
ワクワクするヤツは
死ぬのが怖くないのだな
羨ましい
クビ吊るの1億人かもしれんのに
441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 15:37:22.67 Qn6MtU020.net
>>428
今後も移民は増え続けるよ残念だね
442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 16:56:08.69 5p7lSE0c0.net
>>420
最高w
100万人ぐらいまで減少してほしい
443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 17:04:56.57 5p7lSE0c0.net
人口減少で焦るネトウヨ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 17:43:23.13 cNkf2DYF0.net
人口半減くらいしないかな
そうすると空間的な余裕が生まれる
隣の家のとか空き家になって暮らしやすくなるのに
1億人とか多すぎる
445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-dUe1)
24/09/13 18:30:13.86 1AQp0TGlM.net
キムチ臭い
446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa3-Lww/)
24/09/13 18:42:01.79 R0k94iAE0.net
>>433
お前死んでるww
447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 20:26:50.39 5p7lSE0c0.net
朗報
ジャップ絶滅へ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 21:50:34.21 nXEMRvXi0.net
東京・足立区立中学校で11人が結核の2次感染
9/13(金) 20:23配信
東京都足立区の区立中学校に通う生徒が結核と診断されたため学校関係者などを調べたところ新たに11人が2次感染していたことが分かりました。
足立区によりますと、今年7月、足立区の中学校に通う生徒が熱やせきなどの症状で病院を受診したところ、感染性結核と診断されました。
このため保健所が接触者と判断された111人の健診を行ったところ、発病していない感染者9人、発病者2人の計11人の二次感染者が確認されたということです。
この11人が新たに感染を拡大させる恐れはないということです。
感染者が出た中学校では、生徒・保護者への説明を行ったほか、保健所の指示に基づき、換気の頻度を増やすなど対策を行っているということです。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
-
梅毒に赤痢に結核かいな😢
449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 14:03:01.95 DcWWg8B10.net
私立大学の6割で、今年度の入学者が定員を下回ったことが13日、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。
データの確認できる1989年度以降で、定員割れした私大の割合は過去最悪を更新した。入学者数を定員で割った
「入学定員充足率」は東京都や愛知県、大阪府などの「三大都市圏」でも100%に届かず、都市部でも学生募集の厳しさが浮かんだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 11:11:52.66 BgINW3TZd.net
自殺 今年は減っているが
来年からまた増えると予想
5年後はボロボロだろうな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:12:07.44 dwQvwvKV0.net
総務省が発表した今月15日時点の人口推計によりますと、日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え、過去最多の3625万人でした。男性は1572万人、女性は2053万人でした。
65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっています。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:40:57.33 K48agYMz0.net
高齢者人口すら伸び悩みつつあるな
10~15年後辺りは団塊ジュニアのお陰で多少は増えるんだろうが
453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9770-lmmT)
24/09/15 23:35:10.16 FRmhTR/Y0.net
ピーク時は何%になる予想なんだっけ
50%には絶対ならないだろうけど45%くらいまではいくのかな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 14:12:13.57 VzYDh/st0.net
韓国で高齢化が急加速、40年代に「日本超え」 貧困が社会問題に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 14:49:17.17 VWkg76ZI0.net
【厚真町】合点!LAWSONが「過疎のスーパー跡地」を狙う理由 コンビニ出店競争は激化、地方でどう戦うのか
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net)
LAWSONは高齢化率上位13県のうち北東北3県や四国3県などで高シェア
456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 16:55:47.61 VWkg76ZI0.net
【袋は値上げ】最終処分場あと50年で満杯か…東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討 既に実施の立川市は可燃ゴミ排出量が前年度比17.5%減
URLリンク(www.fnn.jp)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 18:09:40.94 Ht3Aj1g+0.net
秋田県の高齢化率は来年40%超えるな
458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 18:39:30.46 +VpxdrWe0.net
秋田の現在は日本全体の未来
良い実験台になって貰おう
459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 18:54:51.76 1sUkXmZEd.net
徳島と高知も大分きてるぞ
何もないし どんどん廃れていく
460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 19:52:30.66 3g63vpDNM.net
北陸新幹線延伸 半年
スレリンク(newsplus板)
福井に泊まらない観光客 「期待ほど開業効果を受けていない」
461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 20:01:12.52 uPOaQxw40.net
ある程度人が居なくなると
いきなり「くる」からな
生え際みたいなもんよ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 20:42:18.88 AG8MgL2E0.net
>>427
大谷翔平が活躍しても大谷本人とスポンサーしか潤わないからなぁ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 09:45:16.25 JwTV448p0.net
韓国人「日本の出生率、意外と高くて驚いた」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 13:00:16.95 Pk5JRCp20.net
【2024年】全国の100歳以上は9万5119人、54年連続最多更新…9割が女性
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
女性の最高齢は兵庫県在住の116歳、男性の最高齢は静岡県在住の110歳。
人口10万人あたりの100歳以上の人数が多い都道府県
島根159・54人
高知154・20人
鹿児島130・73人
最下位は埼玉45・81人
465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74a-hwdV)
24/09/17 14:22:58.25 8BxdWM2L0.net
確かに超高齢化社会で100歳以上人口も増えているが
人生100年時代というのは言い過ぎだといつも思ってる
466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 17:23:37.86 1VCX3g0u0.net
大阪市
2,790,453人
前月比 +528人
前年同月比 +22,314人
あっという間に279万人突破
来年の4月には280万人突破
大阪市の勢いがすごい
467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 18:49:49.12 YsSPz81I0.net
8月の自殺数暫定値 10.6%減
468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 20:43:04.19 nswrG8mHM.net
【2024年】政令市+東京23区 基準地価ランキング
商業地上昇率
1.福岡市 13.2
2.大阪市 10.6
3.東京23 9.7
4.京都市 8.9
住宅地上昇率
1.福岡市 9.5
2.東京23 6.7
3.仙台市 6.3
4.大阪市 4.5
469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 20:48:52.16 NjigesNW0.net
>>456
令和生まれは人生120年
470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 21:50:43.40 9XrwR7u60.net
>>457
関西衰退の原因は大阪一極集中だと思う
471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 00:22:42.44 YG9/BG1Y0.net
実は大阪一極集中で関西全体の転出超過は減ってるんやで
472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 02:27:00.82 Q/fIxZzK0.net
神戸が死にかけてる
俺は大阪許さんで
473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 02:37:31.01 hkaa8eXO0.net
ダッサ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 07:26:31.68 CoRuFHp80.net
関西全体が沈んでいるんだから、大阪だけが増えても意味ないよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 07:54:24.68 vsNzTjGq0.net
ここ最近は浮上してる定期
URLリンク(i.imgur.com)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:19:03.07 kHdzjt8H0.net
また名古屋人か!関西の心配しなくていいからおたくらの人口減少心配しろよ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:19:04.12 /2PN42kO0.net
令和5年(2023)
人口動態統計(確定数)を公表します
【調査結果のポイント】
○出生数は、727,288 人で過去最少(8年連続減少) (対前年 43,471 人減少)
○合計特殊出生率は、1.20 で過去最低(8年連続低下) (同 0.06 ポイント低下)
○死亡数は、1,576,016 人で過去最多(3年連続増加) (同 6,966 人増加)
○自然増減数は、△848,728 人で過去最大の減少(17 年連続減少)
(同 50,437 人減少)
○死産数は、15,534 胎で増加 (同 355 胎増加)
○婚姻件数は、474,741 組で減少 (同 30,189 組減少)
○離婚件数は、183,814 組で増加 (同 4,715 組増加)
【4頁 第1表】
478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:30:06.64 Q/fIxZzK0.net
神戸は衰退激しく京都は破綻寸前なのに大阪だけ得してなにが関西浮上だ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 13:22:21.78 qTnToigm0.net
ただ地域としては>>466なら
それは関西の問題じゃなくて神戸や京都個別の問題って話になる
480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 13:30:56.36 fAaQBNHF0.net
大阪に食い詰めた老人と低所得者、買春女が流入しているだけだろ
大阪市内にはまともな大学はないし
関西全体が衰退しているからね
481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 13:58:59.13 /2PN42kO0.net
大阪市は日本人は減少、外国人が増えた
482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:07:34.41 47eP2XOT0.net
森ノ宮に大阪公立大学のキャンパス出来るし市内はまだまだ増加だろうな
ただ南河内方面の減り具合がやばい
483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:39:46.11 4NRDFO6d0.net
>>462
大阪に集まってるだけだから、吸われている周辺府県は衰退してるのでは
484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:44:58.10 ffCKk4ok0.net
>>468
東京の自然減少数が遂に北海道・大阪を上回って全国一になったようだな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:55:55.64 lWyyOvM4d.net
売春するくらいなら自殺したらいいのに
僕が女なら自殺するね
486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 15:16:41.47 KJ7eCC4z0.net
大阪が集めているのは何も近�
487:Eの周辺だけではないんだが 名古屋からも中国四国からもなんなら九州の一部からもそれなりに集めてるぞ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:41:27.12 YG9/BG1Y0.net
お前それ東京一極集中と構図変わんねぇだろ
大阪なら肯定すんのかぁ????
489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:43:43.87 kHdzjt8H0.net
名古屋の方がヤバいだろ、愛知も衰退、三重も衰退、岐阜も衰退
490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:55:26.08 HkEzLz9w0.net
関西ばっかり地盤沈下って言われてるけど、名古屋圏のほうがやばいよねw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 17:25:55.93 hkaa8eXO0.net
どこも増えてるのは害国人
492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 17:29:35.69 kHdzjt8H0.net
三大都市は東京,大阪,横浜で決まり
名古屋市は福岡市と争ってください、愛知県は埼玉県と争ってください
493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 17:55:45.46 qTnToigm0.net
>>478
それはそうw
大阪が求心力を維持している中で周辺のベッドタウン化が進んでいる、特に神戸
494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:00:18.69 qTnToigm0.net
>>482
横浜は3大都市なら三浦半島程度なんとかしてくださいよ隣町なんだからw
495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:39:44.67 YG9/BG1Y0.net
東京関東に追いつけ追い越せの関西(笑)とか言ってたら、いつの間にか大阪が西日本でその構図構想作り出そうとしてて身の毛がよだつ。
結局大阪人の言う地方創生って東京に大阪が加わった東京大阪二極集中にしたいだけじゃん。
人集めるのも関西地域だけに制限しろよ、中国の人口が埼玉県以下、四国の人口が横浜市以下になった原因は東京にだけ吸われたわけじゃないんだぞ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:46:56.66 qTnToigm0.net
>>485
大阪という地方分権は全部それだからな
497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:47:04.09 qTnToigm0.net
大阪の言う
498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:49:54.50 IVf1jznQ0.net
千葉も東京も外国人頼み。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 20:03:36.74 kHdzjt8H0.net
横浜に勝てない名古屋w
500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d7-+9l1)
24/09/18 21:46:30.38 Yxe8PiwH0.net
横浜市は人口が大阪市より100万人多い
501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 21:53:24.92 kJT6QTa90.net
だから何?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 22:00:18.62 Yxe8PiwH0.net
ぷぷぷっ
503:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング:神奈川県) (ワッチョイ d7f7-uUJS)
24/09/18 23:26:22.01 u4h9kbNR0.net
横浜市
神奈川県東部に位置する市。神奈川県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市である。東京23区を除く全国の市区町村で最大の人口を有する。
総人口 3,771,769人
面積 438.23km2
人口密度 8,607人/km2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(wwwm.city.yokohama.lg.jp)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 07:05:12.59 ZuGrpZ0T0.net
>>478
ほんとそう
505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 07:20:03.71 AxYy/yMz0.net
大阪は自分の事しか考えない自己中だから
関西の他主要都市がどうなってもいいんだと
なにが三都物語だよ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 08:28:52.78 ZuGrpZ0T0.net
というか大阪の人たち見てるとニ番じゃなくて一番になりたいだけだからなあ
東京一極集中→地方分散にしたいんじゃなくて、大阪に集中させたいんだよ彼らは
他の道府県とは明らかにスタンスが違う
自分たちのことしか考えてない
507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 08:46:15.55 pYh3NayV0.net
大阪は京都や神戸をダシにして都合のいい時だけ関西が一丸となってとか言うんだよな
本当にクソな地域だ
508:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-ajrb)
24/09/19 08:50:26.39 5FXs2axqM.net
このスレ見てると横浜人が断トツでクソだな
509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06cf-L2eq)
24/09/19 08:50:35.01 ydrCBSOX6.net
それどころか中国四国九州北部や北陸、挙げ句の果てには名古屋までダシにしようとしてるからな
510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 09:47:22.47 p27O5/oP0.net
少なくとも1990年代までの大阪は、京都、神戸の顔を立てるという考えがあったと思う
511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 10:36:45.00 FBHBnR3G0.net
大阪は東京に対抗するために京都と神戸を武器として使いたかったのでしょう。
川崎と福岡に京都と神戸がゴボウ抜きされてトーンが落ちたような。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 10:56:22.35 J57MbqTO0.net
>>501
80年代までは東京に対抗心があったかが無理と悟りシンガポールを見るようになった
日本の首都はムリでも都市国家になれる
カジノやホテル作ったり
F1まで呼び込もうとする、パクり思想
513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06cf-L2eq)
24/09/19 12:02:23.11 ydrCBSOX6.net
やっぱり大阪から転出超過毎年2~3万人出てた維新政権前の方がよかったんよな。東京圏とそれ以外で明確に分けることができてた。大阪が出しゃばってきたから、国が混乱し始めた。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 12:13:43.14 7slDSY3C0.net
外国人去年から8%くらい増えてるのか
このペースでいけば2040年には800万人はいく
515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 13:52:33.32 /vMhqUDPr.net
大阪コンプの老害共のオ◯二ースレと化してきたな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 13:54:38.05 MIuJfjk5M.net
一番のクソは横浜人ですが
517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 14:50:02.51 PrZ6+18Or.net
中国・四国は福岡や仙台や札幌みたいに人口ダムの機能がある拠点中枢都市ができなかったから首都圏・近畿圏・福北圏に人口ダダ漏れしてるのが痛い
広島は岡山と競合してその存在になれなかったし
四国は敢えて言えば高松か松山が拠点都市だけど広島岡山みたいに抜きん出てるって程でもない
北陸3県も金沢ではちょっと弱かったね
518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 16:30:20.17 k7jLtx0T0.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1
519:,077 -15,535 -1.20 高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17 佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78 長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23 熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07 沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 17:51:30.82 phridY/a0.net
>>507
中国地方は地勢的に通り道になるからなあ
四国も4県がそれぞれ外側を向く地形で拠点が生まれづらい
関門海峡がもっと離れてて福岡市がもっと遠く(熊本あたり)にあればまた変わってきてたかもね
521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 18:09:09.30 qgxDdTLmM.net
「人口が毎年1万人増」のさいたま市で起きている異変
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
教室は不足し、「救急医療はギリギリ」と専門医が危機感
522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 06:00:57.94 INq4uaIv0.net
【愛知】部下の男性に性的暴行の疑い 会社社長ら2人逮捕 仕事で訪れたタイ・バンコクのホテルの一室で… [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 10:34:55.46 ssV2ddXq0.net
北海道も-1%の仲間入り間近か
524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 13:22:18.39 U6NJWCWp0.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170a-i9xh)
24/09/20 15:12:26.78 U6NJWCWp0.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-vU+L)
24/09/20 15:32:53.45 ojL/bsFy0.net
>>514
毎度乙
静岡は何でこんなに減るんだろう
527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 16:33:56.32 a4j5XECF0.net
このペースだと
秋田県11年後には人口60万人台だな
ほんの7年前まで人口100万人以上いたのに。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 17:02:26.97 ssV2ddXq0.net
秋田の経済が気になる
倒産が増えてるのかな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 17:16:51.74 711GGwjo0.net
>>515
他の県と比べて特に減ってるとか減ってないとか差がある感じもないが
>>517
廃業は大して変わらんが開業は地域差がある
まあお察しだが高齢化率の高い地域は開業率が大体低い
530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-KhIc)
24/09/20 17:44:36.94 VY7JL6jQ0.net
日本人が増えている政令市は福岡市とさいたま市だけ
URLリンク(i.ibb.co)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 18:29:08.80 ZEBdQ4kr0.net
秋田の中小アルミサッシ屋は大丈夫なのだろうか
532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 18:48:19.84 S7AfzpuR0.net
>>517
秋田県の経済規模は微増だから、人口減少に伴い一人当たりの生産は急激に増えている
533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 19:15:50.67 711GGwjo0.net
>>519
川崎「…」
534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 20:15:47.70 WwQ+CU/f0.net
河野太郎氏 大学などを首都圏から地域に分散する必要がある
URLリンク(www.sankei.com)
東京大学が東京になくてもいいのではないか
535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 20:43:49.26 IrIeNG2B0.net
秋田より高知の方がやばそう。西日本で人口減少率1位なのは勿論地理的にも不便すぎる
536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 07:33:45.70 QYMWqh2bM.net
日本で2番目に「国立大学の数」が多い都道府県はどこ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2番目に多いのは北海道で7大学でした。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 08:15:03.77 egwJYS3q0.net
秋田に青山学院があれば全国からおしゃれな娘が集まる
無いな
538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 11:14:18.46 716IXx9q0.net
輪島の大雨の被害えぇ…
地震の復興もまだまだやのにマジで人口消滅するぞ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 14:07:13.91 Q1QY6jMv0.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31 ★
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635d-v2Yj)
24/09/22 23:36:33.82 yETeydqN0.net
韓国釜山、350万人割れであれだけ騒がれていたのに気づけばもう330万に割れ
ペース早すぎるだろうw
この状態だと2030年までに仁川に抜かれかねないね
しかも地域総生産も両者共にほぼ変わらないので、日本で言う大阪が横浜に完敗する構図になりそう
541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a3-NHU8)
24/09/22 23:50:19.49 aFn/VBzY0.net
日本みたあとだとマシに見えるな
542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 06:36:08.63 erAL8lx60.net
中国で1万人合同結婚式 少子化対策で
URLリンク(www.nikkei.com)
中国政府は、5千組 計1万人の男女を集めた合同結婚式を開いた。
国を挙げて結婚を促し、少子化に歯止めをかける狙いだ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 08:48:00.53 SZ5cgGXi0.net
秋田って一人当たりGDPは上がってるの?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 08:55:15.22 SZ5cgGXi0.net
秋田全体のGDPが横ばいだとしてもこれだけ人口減少してたら一人当たりはめっちゃ増えるよな?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 10:00:44.15 AYJCgUji0.net
増えてるらしいね
546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 10:26:11.57 SZ5cgGXi0.net
秋田に住んでる人たちの生活は良くなってるんだろうか?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 11:06:34.14 Lyq5TOy80.net
残っている人は裕福
島根と一緒
町会議員は100ちょっと票集めれば当選
議員報酬は全国水準
548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 16:53:15.51 JqaIUxE10.net
人口が急激すれば
玉突きが起こって立ち行かなくなる
残る決意があった人も物理的に
無理になる
例えば
街の人に商売していた
小売Aさんは何とかカツカツで食っていたが
人口が20%減る事で利益も比例し店を閉じる事になった
商店Aに卸していた卸店もカツカツだったため閉じる事になった
以降連鎖の繰り返し
549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 17:21:45.84 rK5xAYNmM.net
人口減少してる所から企業は撤退している
-令和6年7月-
事業所数増減 前年同月比
高知 -370 -2.70%
秋田 -202 -1.14%
青森 -256 -1.10%
福島 -379 -1.07%
宮城 -399 -0.94%
島根 -123 -0.93%
山形 -182 -0.92%
新潟 -367 -0.88%
岐阜 -305 -0.83%
山口 -188 -0.77%
550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 17:31:27.67 AYJCgUji0.net
>>538
ほんとにやばいのは秋田より高知か?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 17:44:50.81 aFROHkE/0.net
生産性の低い中小零細企業や個人商店はどんどん退場すべきだよな
零細事業所の減少と大規模化は非�
552:墲ノ好ましい傾向
553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 18:03:30.71 E0Km9EBA0.net
>>539
むしろ宮城の方がやばい
554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a9-0IKC)
24/09/23 18:40:06.56 SZ5cgGXi0.net
>>538
高知の失業率はどうなってる?
555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6382-1djP)
24/09/23 19:04:15.97 JUAdgLYG0.net
埼玉…
URLリンク(i.imgur.com)
556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-PSTJ)
24/09/23 19:35:22.71 4BjMIlzG0.net
>>541
まあなんで宮城で山形より減ってんだよとは思うな
557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-PSTJ)
24/09/23 19:35:55.16 4BjMIlzG0.net
>>543
平和な世界なのでセーフ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 19:53:12.96 SZ5cgGXi0.net
日本は飲食と小売の給料が異常に低いんだよな
生産性が低いからなんだろうけど他国はどうしてるんだろ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:16:59.04 XbM16evx0.net
【都銀】三井住友銀行をメインとする企業が10万社突破、東京・大阪・兵庫で強く
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:40:10.77 h00/2T6s0.net
>>461
大阪の復活がなければ関西は総崩れになっていた。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:40:12.35 h00/2T6s0.net
>>461
大阪の復活がなければ関西は総崩れになっていた。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:44:18.79 h00/2T6s0.net
>>465
東京一極集中こそ意味がないな。日本衰退の元凶。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:45:16.23 uupFfcKh0.net
大阪府は886万人いたのが
今や877万人
順調に減ってるよ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:49:50.92 h00/2T6s0.net
>>503
暴言だな。それを言うなら東京が異常に出しゃばってきた2000年以降、日本に何一ついいことがない。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:51:09.39 h00/2T6s0.net
>>551
もうすぐ増加に転じるよ。神奈川はこれから減少するが。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:53:19.42 4BjMIlzG0.net
>>461
原因というよりは結果として起こってるのではないか
567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:55:37.50 uupFfcKh0.net
もう少し経てば
関東4300万人
関西1900万人
になる
差がつきすぎたね
568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 21:55:54.48 yhHULCMT0.net
大阪は90年代~00年代で毎年転出超過数万人を記録していたので氷河期世代・団塊jr世代が少ない
よって高齢化率が高めで死亡数も人口と比較して多めに出る
死亡数についてだけは人口が950万人位いると仮定して考えた方が辻褄が合う
569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:00:34.06 r/VI/N4K0.net
明日から更新だが
各県激しく減るんだな
570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:04:18.14 Q2eGpRAu0.net
>>544
宮城県は東北大や国の機関があって東北の局なんだが産業が弱い
福島県より工業生産高も低かった
良くも悪くも大坂みたいなガツガツしたところがない
宇都宮や郡山の方がガツガツしている
571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:06:53.66 h00/2T6s0.net
>>555
東京が人口日本一で全然構わないので、大阪関西の新産業やイベントや政党や企業をマスコミの集団リンチで潰さないで欲しい。なぜ
572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:07:34.90 yhHULCMT0.net
ところで人口で2倍以上差がついているのになんで、関東と関西は同列に扱われるんだ??
関西と四国の一部以外、無アクセントの地域もあるが大抵東京式イントネーション、関西だけエスカレーター右並び、関西だけマクド呼び、関西弁だけ直さなくてもいい、いい加減は関西は関東全国に合わすべきでは?、少数派は声がでかいを体現しているよね。年々衰退しているのに、虚勢だけ張って世界中で迷惑がられている
573:EUみたい。恥ずかしすぎ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:09:24.70 h00/2T6s0.net
>>559
(続き)東京は大阪や関西がそんなに気になるのか。格下なのだから絡んで来ないでほしい。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:13:53.43 1oIBQ9/I0.net
>>560
長年都があったからじゃね
関西弁に関しては若者中心に全国に広まってるからもう無理でしょ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:15:01.06 uupFfcKh0.net
>>560
関西は韓国みたいなウザさがあるから潰しておかないとな
577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:15:19.11 yhHULCMT0.net
上方なんてオワコンじゃん
サブカルも美術館も芸能事務所も音楽もアニメも全部東京
今の大阪って何があるのよ(笑)、あっそか~お笑い(笑)とイシンジャーかwwwwwwwww
もう過去の遺産と他地方のパクリで食いつぶしかないんだね、ちょっと前までは天王寺の段ボール集合住宅とあいりんがいい文化作ってたのに~~~~~
578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:15:30.97 h00/2T6s0.net
>>560
あんたら絡んでくるだけだろう。キー局や出版社は法律で東京が独占しており、関西が自己主張する手段さえ奪われている。それに国中首都の文化で統一したいなら露中北朝鮮への移住がおすすめ。日本はそういう国ではない。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:17:22.13 h00/2T6s0.net
>>564
東京がオワコンでないと思っていることが終わっている。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:19:00.75 h00/2T6s0.net
>>563
そうか気になるのか。テロはやめとけよ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:20:26.67 yhHULCMT0.net
なんで大阪だけ東京に歯向かう○○しかいないんだろうね
皆東京に前に倣えしてるじゃん。大阪だけ波長乱すのやめてくれないかな。それかもう独立してくれない?邪魔なんだけど
582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:26:02.53 uupFfcKh0.net
日本と韓国の人口差 2.5倍
関東と関西の人口差 2.2倍
格下のくせに歯向かってくる
本当に特徴が良く似ている
583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:28:51.71 1oIBQ9/I0.net
わざわざ「関東」にしてるあたり東京の人じゃなさそうだね
関西コンプがすごい東京ベッドタウンの住人かな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:32:43.69 uupFfcKh0.net
>>568
ちなみに人口2300万人の中部地方は謙虚
関西大阪だけが異常者が集まってる
585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:33:46.46 uupFfcKh0.net
大阪は格上のソウルと張り合ってるのが、お似合いだよね
586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:35:46.12 9DodbEEQ0.net
中部は一枚岩じゃないからねぇ…
東海と北陸と甲信が何故か一つにまとめられた区分だから、その中でも静岡と新潟は怪しいし
587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:36:38.16 h00/2T6s0.net
>>568
そうだね。アメリカみたく連邦制にしよう。東京は国家社会主義で勝手にやってくれ。大阪は西側の一員として自由主義経済の移民国家になるから。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:37:45.15 uupFfcKh0.net
関西人の異常な上京癖は
東京に対する憧れ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:41:43.70 h00/2T6s0.net
>>575
幻滅して大阪に帰って来てるぞ。むしろ今は中部が上京ブームだろう。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 22:45:36.91 eVQLsWK3d.net
自殺は徳島より高知の方が毎年多い
これマメ
591:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-JSLA)
24/09/23 23:42:58.55 eVQLsWK3d.net
自殺が多いと
苦しいのは自分だけでないんだと
安心出来る
自分と同じ 苦しむ心が欲しい
592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 23:47:37.07 eVQLsWK3d.net
輪島の災害にしても
仲間が出来た
みんなで苦しもうと
喜んでしまう
593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 06:00:55.17 QfcbMN0v0.net
最近、ここをX(Twitter)みたいに使ってる人多すぎ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 06:01:03.87 QfcbMN0v0.net
いや、最近でもないか
595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 08:29:48.02 KzkFyUVU0.net
韓国で3年以上働かず「ただ家で休んでいる」若者が8万人を超える=韓国ネット「この国は崩壊する」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0340-NHU8)
24/09/24 08:47:41.44 KcuffFv70.net
その割には日本に旅行くるひと多いな
人口少ないのに。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 12:46:06.50 0/JlczjG0.net
>>575
上京は関西男に限るな。関西女はあんまり関東では見ない。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 14:42:22.77 EqB33YBGr.net
日本より出生率低いはずなのに、総人口はほとんど減ってない
599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 15:36:16.39 MFM2NZof0.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 897,286 -911 -17,402 -1.90 ★
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31 ★
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 16:02:05.11 XUFxvWep0.net
7月の人口動態速報
出生率1.9%減
死亡数5.8%増
601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 16:04:03.93 XUFxvWep0.net
7月の人口動態速報
出生率1.9%減
死亡数5.8%増
婚姻数41.2%増
離婚数7.6%増
602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 16:56:15.94 8vk/F/1u0.net
うぉー婚姻数爆上げ!!
603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 16:58:49.02 y1o8roj20.net
7月は出生数増えるのは確実って話はどこいった😡
604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:02:24.80 8vk/F/1u0.net
>>590
1.9%減なら大健闘
605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:31:58.12 wIbZxcpE0.net
>>560
関西の影響力は依然としてあるだろ
大阪が死んだ時が本当の東京一極集中
でも起こり得ないと思う
606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:52:12.02 zTwWufZr0.net
婚姻数の爆発的増加は
物価高で生活費を節約しようとするカップルが増えたからかと
607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:55:57.62 8vk/F/1u0.net
婚姻数増加は数年後の出生数増加につながる
608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:56:50.37 8vk/F/1u0.net
日本復活だ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:57:14.22 CmWnW4FK0.net
>>588
隠れた嬉しいニュースだな。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 18:51:15.95 6tJHIqY30.net
去年の7月が少なかったけど一昨年とかに比べてどうなったんやろ。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 19:12:04.88 8vk/F/1u0.net
>>597
一昨年より増えている
612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 20:29:11.93 +u7WNRDN0.net
秋田県改善したけど出生数は相変わらず。
年間出生数3000人割れも遠くない。
9/1
出生数
秋田県286 前年同月比-32 (-10.06%)
613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 20:50:14.73 qOUP4VCl0.net
7月人口動態速報により、出生数は30ヶ月連続前年同月比割れになった、、、
614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 23:20:06.95 bfBefzCDa.net
>>560
元日本の中心だからだよ
そら首都圏の人口は伸びてるがその分北日本がヤバいし
北日本がヤバいと日本そのものの重心は西に傾くからもっと危機感持ったほうが良いよ
東京は古代の日本が東日本北日本に拡大していく中でようやっと日本の中心を東に持ってきた街
日本の人口減少は明らかに北日本からの撤退という形で進んでるから日本は元に戻ろうとしてるぞ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 23:21:14.61 bfBefzCDa.net
>>575
関西から出る理由が上京くらいしかない
616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 23:35:54.91 HMs2yFJC0.net
人口増減率
輪島市
2024/01~2024/01 -3.95%
2023/08~2024/08 -9.00%
珠洲市
2024/01~2024/01 -3.07%
2023/08~2024/08 -8.64%
5年に一回の国�
617:ィ調査の数字ではない。1年だ。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 23:57:52.98 tzSCePQh0.net
>>594
増えた分は生活扶助目的の結婚だから出生数には比例しないと思う
何年も前からめちゃくちゃ手厚い子育て支援しても毎年減る一方だし
619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 02:09:24.47 PkNWDX0M0.net
1ヶ月だけではなんともいえない。
コロナが5類になって、まだ1年ちょっと。結婚までの平均交際期間が3年だから、本格的な回復までもう少し時間かかりそうだけどな。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 03:50:49.03 oee5xbuo0.net
出生数
2014年
秋田県6,009
高知県5,023
2024年
秋田県3,395
高知県3,239
621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 03:51:22.25 oee5xbuo0.net
日本人口の5人に1人が75歳以上になる
「2025年問題」の認知率は?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 04:19:47.38 xGq+PQcH0.net
婚姻数増から日本復活
623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 04:28:20.43 23rrWLj10.net
秋田県の出生数は鹿児島市より少ない
624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 04:29:15.68 oee5xbuo0.net
人口はどんどん減っていくのにタワマンは増え続ける…日本各地で進む「再開発ラッシュ」の知られざる大問題
人口減少が進んでいくにもかかわらず、タワーマンションの建設が続いているのはなぜのか。明治大学政治経済学部の野澤千絵教授は「昨今の再開発事業は、必ずと言っていいほど、タワーマンションの建設がセットとなっている。
その背景には、再開発で得られる容積率等の規制緩和、再開発事業の構造、自治体の人口獲得競争などが影響している。
最新の東京都による世帯数予測(令和6年3月)によると、東京ですら2025年には住宅購入年齢層(25-54歳)の世帯数のピークアウトする見込みとなっている。
URLリンク(president.jp)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 07:58:49.11 zBe5FndD0.net
神戸市が、タワマン規制をする理由
URLリンク(forbesjapan.com)
626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 08:40:28.45 Wab2nX0P0.net
「特定技能」外国人25万人、最多更新 ベトナムが半数、次いでインドネシアとフィリピン - 産経ニュース
出入国在留管理庁は24日、人手不足に対応するため創設された在留資格「特定技能」で日本に滞在する外国人が、6月末時点で25万1747人となり、過去最多を更新したと発表した。特定技能は即戦力の労働者を確保するため平成31年に始まり、政府は受け入れの拡大を進めている。
人材難が深刻な建設や介護、農業などの12分野が対象で、最長5年働ける1号と、熟練技術を要し家族帯同が可能な2号がある。入管庁によると、6月末時点で2号は153人だった。
「技能実習」を良好に修了し試験なしで1号に移ったのが全体の6割強で、残りは技能試験などを経ていた。1号の産業別の最多は飲食料品製造業が約7万人。国籍別ではベトナムが半数を占め、インドネシア、フィリピンと続いた。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 09:56:26.03 UgyZtjXw0.net
>>602
確かにそりゃそうだよな
福岡大阪愛知あたりでワンクッションおいてから上京する人も多いだろう
628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 10:13:20.06 9ihsfqDe0.net
今時自らの意思で東京にいく動機なんか
・霞ヶ関やマスコミの中枢で権力を持って国を動かしたい
・早慶閥でコスパ良く出世したい
・ヲタ活がしたい
ぐらいだからな
「都会暮らしがしたい」ならコスパのいい大阪(どころかどう過大に見積もっても名古屋福岡)で十分だからな
ただ、東北関東甲信越の奴らだとそいつらも含めて東京に行きたがるが
629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 11:25:38.86 I5cNGSj90.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 897,286 -911 -17,402 -1.90 ★
山形県 1,012,712 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,489 -319 -5,345 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,134 -317 -4,983 -0.35 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31 ★
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,031,162 -879 -10,180 -0.98 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 11:35:55.47 UgyZtjXw0.net
>>614
西の大阪、東の東京は大差ない気がする
基本的には西側の人は大阪、東側の人は東京に向かうんだろう
オレからしたら名古屋福岡だって十分過ぎる都会だけどな
631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2317-aB8E)
24/09/25 12:02:41.08 PdlmF6+x0.net
九州の人間は大阪行かんよ
福岡市からの社会移動も3大都市圏では
首都圏>中京圏>京阪圏
関西は中国四国がせいぜいの影響圏
632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e1-JSLA)
24/09/25 12:04:40.17 iPLD+3fr0.net
>>588
粘ったか
にしても婚姻爆上げは何で?
633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e1-JSLA)
24/09/25 12:10:19.36 iPLD+3fr0.net
>>615
滋賀もだんだんやばくなってきたぞ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 12:21:28.47 9ihsfqDe0.net
>>617
コロナ禍以降は京阪神>東海圏に戻ってきているな
進学先としては一応阪大や関関同立も選択肢には入るっぽいし(神戸は九大があるから微妙)
それでも首都圏>近畿圏は変わらんが
635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 12:29:01.25 3p28nZoW6.net
まあ自然減はしゃーないよもう
636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 14:07:43.45 iPLD+3fr0.net
来月は反動で婚姻数爆下げかな
637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 16:18:49.57 I5cNGSj90.net
★9月1日更新(無印8月1日)
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 897,286 -911 -17,402 -1.90 ★
山形県 1,012,712 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,810,753 -1,483 -15,816 -0.56 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,103 -772 -11,272 -0.59 ★
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,489 -319 -5,345 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89
滋賀県 1,401,134 -317 -4,983 -0.35 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31 ★
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,280,871 -1,481 -16,711 -1.29 ★
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,276,219 -1,393 -16,105 -1.25 ★
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,031,162 -879 -10,180 -0.98 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09
638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7202-JSLA)
24/09/25 17:33:12.28 23rrWLj10.net
滋賀は大津と栗東が人口増加組から脱落、人口増え続けてるのは草津,守山だけになってしまったからヤバいと思う
639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 20:07:57.91 zLccFpfS0.net
日本は再起不能やな
640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 20:52:58.67 xGq+PQcH0.net
>>622
ありえない
641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 00:20:01.84 kpnpTbcM0.net
空き家率
東京23区 10.9%
大阪市 16.1%
静岡市 15.2%
札幌市 13.8%
横浜市 8.7%
福岡市 8.4%