■札幌・仙台・岡山広島・福岡■Vol.263~新進気鋭~at GEO
■札幌・仙台・岡山広島・福岡■Vol.263~新進気鋭~ - 暇つぶし2ch33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 21:04:22.53 BlC/adgO.net
最近広島にも行っているにも関わらず 夜の街は岡山が最高 広島はオワコン、岡山と比べても楽しくないし勢いもない、と専門家は言ってるのにw
有名な都市問題の専門家からみてもこうなるんだな、ヒロシマンの書き込みがいかに戯言か分かる
「飲み歩くのは岡山の街が最高、センスのいい店が沢山あって楽しい」「岡山都市圏は全国で比較しても発展している、逆に広島都市圏は停滞している」
木下斉 / 「日本の構造問題」を斬り、解決する!
@shoutengai
最近いった飲み歩きで最高だったのは岡山だね。岡山にはセンスのいい新しい飲食店がたくさんできている。岡山都市圏は成長しているエリアだから勢いがまちにも現れる。
中国地方で伸びている都市圏は岡山都市圏。停滞する広島都市圏と比較しても、全国で比較しても、岡山・倉敷の都市圏はとても勢いがあるのです。
本日は広島へ向かっているのですが、広島都市圏は岡山都市圏に負けてしまい、成長も乏しいんですよね。岡山も広島も政令市、単独でもそこそこではあるものの、岡山は隣接する工業都市である倉敷が強い。一方で広島市は第二の都市である福山市は遠く、かつての工業都市呉市とも距離があり衰退が激しい。
広島はもともと広島市内になった空港を広島・福山の中間点に政治的理由で移動して不便利になり、東京から常に移動で空路も陸路も不便になってしまった。中国地方の物理的中間点だった広島市だけど、西側は福岡市からカバーできて、東は岡山側でカバーできる。機能集約の時代に股裂き状態。
広島市内からの本社流出もそれなりに激しく、残るマツダを中核とした地元企業は自動車産業関係がかなり重要になっているが、そのアドバンテージをどこまで維持、成長させられるか、が重要になっている。が、なかなか次なる産業の柱は見えにくい。
URLリンク(twitter.com)
広島 → 機能集約の時代に股裂き状態 w
西側は福岡市からカバーできて、東は岡山側でカバーできる。
さすが専門家、忖度なしっすね
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch