23/08/26 01:57:42.03 Y74rke0c.net
北谷町(人口2万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
551:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
23/08/26 02:03:45.14 G9/YBTmp.net
埼玉県春日部市(22万都市)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(i.imgur.com)
552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 02:07:22.40 Y74rke0c.net
熱海市(人口3万都市)
URLリンク(youtube.com)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 02:51:34.27 BvyGKmVg.net
豊見城市(人口6万都市)
URLリンク(blog-imgs-150.fc2.com)
554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 04:59:18.08 OtAHawMk.net
>>540
大阪の次は神奈川と普通に言われてるぞ
URLリンク(ironna-blog.com)
愛知は埼玉と誤差だね
555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 09:44:00.89 F9GuD8tY.net
上位6-10位府県理由
6位愛知県
21世紀に入り大阪を抜くのでは言われた愛知だがコロナ禍以降経済が低迷。人口減少も都市部の中では今や悪い方。ただ200万都市名古屋の力は大きく、埼玉県には敵わないが千葉県にはさすがに勝てるだろう
7位千葉県
100万都市はないが千葉市、船橋市、市川市、柏市、松戸市など有力都市が多く福岡県よりは上
8位静岡県
東海道にある恩恵は大きい。静岡市浜松市の2つの政令指定都市を有し、最低賃金では福岡県を44円も上回る。東京圏とは物流、人口の流入、流出共に大きく
県民自体も洗練されている。町並みも新しい。
9位福岡県
福岡市の規模だけなら千葉市や静岡市を上回るが
北九州市は県の端にあり500万人を抱える県人口を考えると賑わいを感じない。大都市圏から隔絶された立地もあり県民自体も垢抜けない。芋臭い。全国の中では上位ではあるがコンパクトな静岡より下である。
10位京都府
京都市は都会。影響力は京都府広範囲滋賀県や奈良県,福井県まで及ぶ。ブランド力、経済力も未だに強いものがある。大阪とは若干異なる経済圏ではありつつアクセスも容易。近年は京都市奈良市中間に位置する精華町や久御山町などの学研都市線奈良線での人口増加
が顕著。高の原ではニュータウン、イオンなど開発が進んでる。奈良線の複線化をはじめ、リニアの開業で、京都市、奈良市、大阪市の3方向に行きやすくなりさらなる発展が見込まれる。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 12:57:42.42 L0mjd7IR.net
超久しぶりに覗いたけどいまだにこんなオワコン
に書き込んでるアホいるんだなw
大阪とか神戸とかオワコンやんけ
大阪は愛知にGDPを抜かれ東京に企業とられまくり
神戸なんざ福岡、川崎に人口抜かれている。
ようつべに神戸も京都もしくじり都市であげられとる。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 13:12:06.98 CpnKYoRY.net
ここのやつってやたらと兵庫、神戸を過大評価してるよな
つまりそういうことだな
558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 13:24:24.06 yWrSruZi.net
>>557
何年か前にもいたおそらくは大阪のアホ
それと2、3人が書き込んでるだけの落書き帳
559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 14:38:39.87 09xfxO5u.net
滋賀県今月も減って
-222だね。
ベットタウンの滋賀が減り始めたら
近畿の人口減が更に加速するでしょう。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 15:16:52.43 I7q0ZRDM.net
関西は知らんが関東もうかうかしていられないのは確か
本当にただの東京集中になりつつある。
横浜、千葉のベッドタウンとなりうる市原や横須賀は人が集まる首都圏という光の陰で人口減が著しい。横浜も既に金沢区辺りの人口は減少している。
10年位前までは東京と共に3県も成長していっていたが、ここ最近は東京が強くなりすぎて3県のさいたま市横浜市千葉市といった衛星都市の郊外が廃れはじめてきて、県都というのである程度の影響力を持ち、郊外の中心となっていた衛星都市自体が東京の完全なベットタウンになりつつある
561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 15:39:00.10 CpnKYoRY.net
関西がやり玉に挙げられると東京圏、名古屋、福岡、すぐにどこかに転嫁
いつものやり方いつもそう
562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 16:08:13.10 7BNwv+Qz.net
2023年1月
日本人口増減率top5
東京都13,260,553 前年同月比-16,499(-0,12%)
沖縄県1,464,301 前年同月比-3,305(-0,23%)
神奈川8,972,702 前年同月比-20,490(-0,23%)
千葉県6,131,705 前年同月比-16,335(-0,27%)
埼玉県7,172,701 前年同月比-19,130(-0.27%)
外国人口増減率top5
大分県15,286 前年同月比+3,585(+30,64%)
長崎県10,984 前年同月比+2,173(+24,66%)
北海道44,210 前年同月比+8,583(+24,09%)
熊本県20,230 前年同月比+3,755(+22,79%)
佐賀県7,785 前年同月比+1,391(+21,75%)
563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 16:20:51.01 7BNwv+Qz.net
2023年1月
外国人口増減数top5
東京都581,112 前年同月比+63.231(+12,21%)
大阪府267,918 前年同月比+24,963(+10,27%)
愛知県278,116 前年同月比+19,326(+7,47%)
神奈川239,301 前年同月比+17,283(+7,78%)
千葉県178,370 前年同月比+15,535(+9,54%)
日本人口増減数下位5
北海道5,095,703 前年同月比-52,357(-1,02%)
大阪府8,516,503 前年同月比-41,295(-0,48%)
兵庫県5,338,902 前年同月比-39,178(-0,73%)
愛知県7,234,587 前年同月比-35,142(-0,48%)
静岡県3,530,747 前年同月比-32,840(-0,92%)
564:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
23/08/26 17:10:25.13 G9/YBTmp.net
上尾市(22万都市)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 17:38:21.84 +PwWTp9O.net
これから団塊が寿命に入るので人口減からは逃れられないわな
ただ、バブル以降の暗黒と比べたらまだ復調はしてきていると思うよ。
まあ焦らずに頑張ってほしい
URLリンク(imgur.com)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 17:51:36.65 TX4jGUFT.net
100万人以上いる70代の団塊世代が亡くなり始める
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 17:57:47.59 QhPgtJwN.net
>>566
あと15年位先だな
568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 18:13:09.35 n84n6VTA.net
大阪府75歳以上人口
1980年194,316
1990年333,993
2000年492,567
2010年833,107
2020年1,285,408
2030年1,523,311
569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 18:22:11.33 fCU/c8Lz.net
都市同士の人口の奪い合いは悲しいけどこの人口減だから仕方がない…
地方の中都市はよりきついだろうね…
ただ、少しでも国全体負担を減らすために歳入だけではインフラ維持すらできない街、集落は早く潰した方がいい。これは人間に例えると寝たきり胃ろうでまともに食事や意思疎通もできず、意識があるかのもわかない状態と一緒。早く安楽死させるべきだ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
23/08/26 20:54:02.31 G9/YBTmp.net
首都圏1都3県以外オワコンだよこの国🤣
571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 20:58:48.63 9jNFkLfk.net
>>570
千葉埼玉神奈川のベッド三兄弟なんざ論外だし
東京も萎む
地方から吸えなくなるし東京に憧れる若者も少ない
572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 21:19:00.95 ZHfiWmma.net
2023年1月
日本人口増減率top5
東京都13,260,553 前年同月比-16,499(-0,12%)
沖縄県1,464,301 前年同月比-3,305(-0,23%)
神奈川8,972,702 前年同月比-20,490(-0,23%)
千葉県6,131,705 前年同月比-16,335(-0,27%)
埼玉県7,172,701 前年同月比-19,130(-0.27%)
外国人口増減率top5
大分県15,286 前年同月比+3,585(+30,64%)
長崎県10,984 前年同月比+2,173(+24,66%)
北海道44,210 前年同月比+8,583(+24,09%)
熊本県20,230 前年同月比+3,755(+22,79%)
佐賀県7,785 前年同月比+1,391(+21,75%)
573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 21:33:12.48 8iU1r8D2.net
【悲報】山口県が初の人口130万人割れ 8月1日現在、推計129万8572人
URLリンク(nordot.app)
九州一超大都会福岡市との格差は益々拡がる
574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 22:31:30.44 ZuRaB0n1.net
秋田県は70~74歳人口だけで
15歳以下人口よりも多い少子高齢化
575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 02:24:00.50 r/iNhe1d.net
秋田市(人口30万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 03:14:31.68 +HDrM1uI.net
>>570
首都圏というより東京圏
577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 04:01:00.63 Bh4V0/Ia.net
2023年1月
外国人口増減数top5
東京都581,112 前年同月比+63.231(+12,21%)
大阪府267,918 前年同月比+24,963(+10,27%)
愛知県278,116 前年同月比+19,326(+7,47%)
神奈川239,301 前年同月比+17,283(+7,78%)
千葉県178,370 前年同月比+15,535(+9,54%)
日本人口増減数下位5
北海道5,095,703 前年同月比-52,357(-1,02%)
大阪府8,516,503 前年同月比-41,295(-0,48%)
兵庫県5,338,902 前年同月比-39,178(-0,73%)
愛知県7,234,587 前年同月比-35,142(-0,48%)
静岡県3,530,747 前年同月比-32,840(-0,92%)
578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 05:03:32.86 sXP367PC.net
>>571
ベッドも何も一都三県が全国から人口集めてるんだけどな
579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 05:04:33.23 HrtPLqPH.net
2023年1月
日本人口増減率top5
東京都13,260,553 前年同月比-16,499(-0,12%)
沖縄県1,464,301 前年同月比-3,305(-0,23%)
神奈川8,972,702 前年同月比-20,490(-0,23%)
千葉県6,131,705 前年同月比-16,335(-0,27%)
埼玉県7,172,701 前年同月比-19,130(-0.27%)
外国人口増減率top5
大分県15,286 前年同月比+3,585(+30,64%)
長崎県10,984 前年同月比+2,173(+24,66%)
北海道44,210 前年同月比+8,583(+24,09%)
熊本県20,230 前年同月比+3,755(+22,79%)
佐賀県7,785 前年同月比+1,391(+21,75%)
580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 05:41:08.87 DxvnEPvq.net
>>578
東京が吸えなくなったら千葉埼玉は終わるって事だろ
通勤時間が掛かる所から加速度的にそうなるわな
東京に依存しない愛知や福岡の方がマシ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 06:30:20.97 jV1WaOMO.net
こうやってあえて大阪は外して東京VS愛知福岡に持っていき関西はやり玉にあげられないようにする手口
一方で都合にいい時だけ東京大阪はーで東京と一緒に都会面する
582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 06:37:40.67 fSjNaZ/0.net
ところで速報値はどうなってるん?
他のスレ動いてないし
583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 07:29:11.55 bgxEZiXJ.net
>>582
したらばのスレで前と同じ人がやってる
転載元: URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
97 : 名無しさん 2023/08/25(金) 13:29:53
※推計人口(■北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年8月1日更新 無印:2023年7月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,111,691(-1,333/-47,674/-0.92) ■
青森県 1,188,043(-1,048/-19,084/-1.58)
秋田県 915,691(-818/-16,536/-1.77) ★
岩手県 1,165,111(-775/-17,486/-1.48) ★
山形県 1,028,904(-802/-14,803/-1.42)
宮城県 2,266,429(-993/-15,434/-0.68)
福島県 1,771,100(-1,347/-23,497/-1.31)
栃木県 1,897,361(-288/-13,146/-0.69)
群馬県 1,901,803(-104/-12,958/-0.68) ★
茨城県 2,827,280(-806/-14,678/-0.52) ★
埼玉県 7,332,257(+675/-6,898/-0.09)
千葉県 6,275,462(+791/-2,916/-0.05)
東京都 14,094,034(+3,687/+57,956/+0.41)
神奈川県 9,233,545(-1,946/-3,578/-0.04)
山梨県 796,121(-151/-5,977/-0.75) ★
長野県 2,007,682(-671/-15,519/-0.77)
新潟県 2,131,009(-1,714/-26,137/-1.21)
静岡県 3,557,113(-1,343/-29,111/-0.81) ★
愛知県 7,481,863(-854/-21,843/-0.29)
岐阜県 1,932,055(-616/-15,989/-0.82)
三重県 1,730,062(-574/-15,815/-0.91)
富山県 1,008,051(-506/-10,359/-1.02)
石川県 1,111,176(-290/-8,041/-0.72)
福井県 745,894(-407/-8,617/-1.14)
滋賀県 1,406,186(-222/-3,387/-0.24) ★
京都府 2,540,138(-1,028/-12,412/-0.49)
大阪府 8,774,739(-461/-15,752/-0.18)
兵庫県 5,376,767(-2,025/-34,070/-0.63)
奈良県 1,297,876(-527/-10,558/-0.81)
和歌山県 893,143(-593/-11,773/-1.30) ★
岡山県 1,848,685(-667/-16,329/-0.88)
広島県 2,743,247(-1,087/-20,854/-0.75)
鳥取県 538,189(-336/-6,033/-1.11) ★
島根県 650,390(-564/-8,936/-1.36)
山口県 1,298,572(-2,082/-16,199/-1.23) ★
香川県 926,580(-254/-8,340/-0.89) ★
徳島県 696,553(-424/-8,815/-1.25)
高知県 667,546(-626/-9,521/-1.41) ★
愛媛県 1,293,147(-1,221/-15,219/-1.16) ★
福岡県 5,107,977(+401/-10,916/-0.21)
佐賀県 795,054(-324/-6,196/-0.77)
長崎県 1,269,079(-954/-16,328/-1.27)
熊本県 1,707,876(-565/-11,194/-0.65)
大分県 1,097,919(-502/-9,902/-0.89)
宮崎県 1,041,878(-387/-11,193/-1.06) ★
鹿児島県 1,551,445(-776/-14,674/-0.94)
沖縄県 1,467,519(+510/-909/-0.06)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 08:28:12.83 MYn4eIsm.net
>>571
上京タウン一覧
2018年 対東京圏 転入超過数
大阪府 -12,116
愛知県 -10,293
兵庫県 -8,203
茨城県 -7,664
福岡県 -7,629
北海道 -6,863
静岡県 -6,262
宮城県 -6,253
新潟県 -6,082
栃木県 -5,582
福島県 -4,826
広島県 -3,988
青森県 -3,709
長野県 -3,218
群馬県 -3,022
京都府 -2,964
秋田県 -2,521
山梨県 -2,477
岩手県 -2,454
岡山県 -2,408
岐阜県 -2,359
熊本県 -2,342
山形県 -2,264
三重県 -1,810
愛媛県 -1,741
長崎県 -1,692
奈良県 -1,691
石川県 -1,559
鹿児島 -1,501
山口県 -1,480
宮崎県 -1,473
大分県 -1,312
富山県 -1,228
福井県 -1,222
香川県 -1,162
滋賀県 -1,105
和歌山 -925
高知県 -836
徳島県 -822
佐賀県 -802
沖縄県 -797
島根県 -628
鳥取県 -583
住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年)
URLリンク(www.stat.go.jp)
585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 08:29:19.05 MYn4eIsm.net
恥ずかしい過去は隠したい見たくない関係ないかね?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:22:00.68 bDhxVfku.net
>>584
無知な君に教えてやるけどAIが進むと
オフィスワーカーが必要になくなってくる。
東京に出る必要がなくなる。
アホ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:22:11.02 4BYeWk2Y.net
>>583
関西悲惨だな
588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:24:24.79 bDhxVfku.net
埼玉とか大企業あるのか?
愛知の三軍でも勝てるぞw
589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:49:16.87 4SA185fC.net
>>586
進めばのたられば話
590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:00:24.42 sXP367PC.net
>>580
あぁ現実見えてないんだね
以下
愛知の転出超過先
東日本
転出超過/北海道,群馬,栃木,茨城,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡
西日本
転出超過/滋賀,京都,大阪,兵庫,福岡,佐賀,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄
591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:11:48.60 jV1WaOMO.net
東京の話してるのにしれっと関西はじめとした西日本も愛知から吸えてますよアピール
便乗して西日本、というかしれっと関西ageするのが好きだね
592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:15:14.44 od7fBmSO.net
>>589
エヌビディアって知ってるか?
GPUって知ってるか?
いくつかの企業のトップも人減らすと明言してる
日経や経済誌とか読んだ事あるか?
アホ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:19:16.06 od7fBmSO.net
>>590
で?未来の話してんのにアホかよ
東京が吸えなくなったらベッド三兄弟も
終わるという理屈理解できる?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:43:08.65 IxhigumR.net
>>593
未来を妄想してる日韓海底トンネル推進議員連盟の関係者の方ですか?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 14:56:59.43 4BYeWk2Y.net
問題は東京以上に地方がヤバイことだろう
596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:06:13.61 sXP367PC.net
>>593
未来の話って大丈夫??誰も先の事なんてわからないんだけど
糖質??
愛知は関東だけじゃなくてこれだけの所に転出してるんだけど
それは誤魔化す感じ?w
597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:15:31.09 oDjq37Il.net
正直下位中核市以下の都市はもう救えないかも
っていうか熱海って人口3万人しかいないのかよ
こういうよく聞くけど蓋を開けてみたら人口5万人前後もしくはそれ以下の都市は今後数十年で滅びるだろうな
598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:39:55.31 cPFBReQ+.net
>>596
あのさ コロナ禍覚えてる?
その影響で短いスパンではそうなってるだけなんだが。本当にアホだな。
AIも知らんアホ。エヌビディアが爆上げした
事すら知らん無知。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:43:51.76 cPFBReQ+.net
ここのアホらって銀行、証券、保険やらネットに
移行して現在進行形で削減してるのも知らんのだな
マジでレベルが低い
600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:51:29.95 U9UXVGD3.net
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 18:09:07.84 ds3OpU4I.net
テレワーク・ネット利用への以降で必要なくなるから若者の地方残留が激増するかと思いきや結局出社勤務に戻しているところが多くて東京転入が依然として多い
この傾向が変わらない限り東京だけ微増で残りの自治体は人口減という傾向は変わらないだろうね
602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 18:09:29.10 ds3OpU4I.net
以降→移行
603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 18:14:21.13 sXP367PC.net
>>598
え?結局コロナ禍も予測できなかったし、短いスパンではなくずっと愛知は関東や神奈川に転出超過なんだけど??
ちなみにエヌビディアの株価持ってますけど??
URLリンク(i.imgur.com)
604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 18:23:40.88 sXP367PC.net
おっとこれ
コロナ禍前のね
愛知は外れるだってwww
URLリンク(seniorguide.jp)
転入超過県に沖縄が加わり、愛知が外れる
2019年に、出ていった人(転出)よりも、入ってきた人(転入)が多い「転入超過」の都道府県は、8つでした。
それは、東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,福岡県,滋賀県、沖縄県です。
2018年と比べると、数は同じですが、沖縄県が加わり、愛知県が外れました。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 18:50:19.00 PdRBBDcb.net
2023年1月
日本人口増減率top5
東京都13,260,553 前年同月比-16,499(-0,12%)
沖縄県1,464,301 前年同月比-3,305(-0,23%)
神奈川8,972,702 前年同月比-20,490(-0,23%)
千葉県6,131,705 前年同月比-16,335(-0,27%)
埼玉県7,172,701 前年同月比-19,130(-0.27%)
外国人口増減率top5
大分県15,286 前年同月比+3,585(+30,64%)
長崎県10,984 前年同月比+2,173(+24,66%)
北海道44,210 前年同月比+8,583(+24,09%)
熊本県20,230 前年同月比+3,755(+22,79%)
佐賀県7,785 前年同月比+1,391(+21,75%)
606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 19:57:17.77 FhnMBPJ8.net
2023年1月
日本人口増減率
東京都13,260,553 前年同月比-16,499(-0,12%)
外国人口増減数top5
東京都581,112 前年同月比+63.231(+12,21%)
東京も地方も外国人頼り
607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 02:13:52.51 BTiLHkvb.net
熱海市(2万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 07:46:33.76 eRw8oOWi.net
東京の人口減っていくのはいつになるのかな
もう数十年は伸び続けそうだな
あんだけタワマンバカバカ建ってるんだもん
買うの半分以上が外国人だしね
日本人は足立区とか江戸川区とか安いマンションで我慢するしかないな
パワーカップルが住めるのはこのへん
609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 09:38:02.79 YCdqg5mJ.net
中央区の埋立地も安いから住めるぞ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 10:01:33.60 aGnSr6SS.net
住むの安いのがいいなら、愛知をおすすめします
名古屋都心から10km離れればだいぶ安くなる
611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 10:04:11.79 aGnSr6SS.net
関東のつくば、関西だと草津や守山みたいな住みやすい所が、中京圏ではプラスさらに名古屋に近い条件ついて安く手に入るんだよ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 10:12:06.76 ZBoFx17d.net
>>608
多分地方が壊滅的な減り具合になった時で無え?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 13:03:48.50 aGnSr6SS.net
8分10秒から愛知の惨状が出てる
URLリンク(youtube.com)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 13:51:40.91 74Fm5eRK.net
つくばはいいけど草津や守山のような僻地に住んでどないすんねん
615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 14:57:47.56 O7Rr2qMa.net
地方の若年人口を増やしたければ労働組合への加入率を上げた方がいいが
田舎はしがらみが多いからなあ