22/10/28 21:18:02.73 kb40WX95.net
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?
※注意事項
・悪質なコピペ連投荒らしは出入り禁止とさせていただきます
・蔑称使いの荒らし常習犯は出入り禁止とさせていただきます
・注意事項を再三無視される方は通報させていただきます
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会?Part89
スレリンク(geo板)
新潟と金沢、どっちが都会?Part90
スレリンク(geo板)
新潟と金沢、どっちが都会?Part91
スレリンク(geo板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 21:19:24.39 kb40WX95.net
新潟県の新規オープン開店、閉店予定(2022年9月~10月、セール情報も)
URLリンク(reiwajpn.net)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 21:20:39.67 kb40WX95.net
新潟県新潟市の地域情報サイト - 開店・閉店
URLリンク(gata21.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 21:21:51.34 kb40WX95.net
新潟
URLリンク(kaiten-heiten.com)
新潟 - 話題の 閉店 情報 - 地域情報サイト『ガタチラ』
URLリンク(gatachira.com)
新潟日報メディアネットが運営している『ガタチラ』は、新潟県内(新潟市、上越、中越、下越、佐渡)の 閉店 情報を掲載しています。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:20:54.29 TMJhKCLm.net
>>1
おい金沢百姓クソスレ重複してるぜ
富山以下の田舎者が新潟に擦り寄るなっての
6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 07:13:27.61 itRQjhL9.net
>>1
贅六の負け
7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 07:18:17.05 6QCpPvHK.net
那覇いってきたが
なんで人口少ないのに新潟以上に感じたが何故だろう
8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 08:10:05.29 Of28Sea4.net
転入1位で大人気の沖縄とビリの不人気新潟を比べてやるなよ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 08:33:23.46 4sWHzlh/.net
>>71
那覇市は新潟市中央区並みに狭いのに30万人都市
NHK天気予報で「7大都市+新潟+那覇」なのは当然
10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 08:34:01.86 4sWHzlh/.net
>>7
那覇市は新潟市中央区並みに狭いのに30万人都市
NHK天気予報で「7大都市+新潟+那覇」なのは当然
11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 08:53:35.23 fP+4CkyU.net
>>1
北陸四県のリーダーは新潟県
どっちが都会かは新潟市
12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:19:21.36 4sWHzlh/.net
>>11
北陸農政局は金沢だが、農政局自体が最大都市とは無関係
地方気象台と労働局は>>11が主張するとおり
13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:26:53.59 Kn5mJCYA.net
新潟が北陸に扱われたがらない時点で新潟が北陸一自慢は矛盾するわな。あと在京マスコミの東京マンセー報道を真に受けるのは新潟人というかここの金沢アンチがまさにそれ。金沢憎しで新潟を利用して対立を煽ってアフィボロ儲けの輩が富山にいそうだがどうなんでしょうねぇ。僻地や百姓煽りにしたって金沢人にされた過去がありそうだし(笑)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:55:05.19 hwRcokQm.net
新潟は所詮金沢叩くための道具
新潟をボロクソに書くと新潟県民以外の人間が発狂してくるのが面白い
15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 12:19:20.59 +rl9Fz0H.net
>>1
こいつが富山人なのは誰もが周知してる
16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 12:22:32.27 +rl9Fz0H.net
>>1
こいつだろ
551 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0630-zh4g)[sage] 2022/10/28(金) 16:59:24.02 ID:a21cF7FZ0
北陸の経済拠点は金沢と思われがちだけど
大手総合商社の支店は
富山…三井、三菱、豊田通商、丸紅
金沢…なし(数年前まで伊藤忠があったが今は無くなったっぽい
あとは北陸牛耳る最大地銀と電力も富山が本社だったり。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 16:34:04.54 PqzNIsuT.net
新潟は東北7県
北陸は3県
18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:47:36.79 j5dK9Sgc.net
>>17
13は東京
14は神奈川
15は新潟
16は富山
17は石川
どう考えても新潟は東北ではないよね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:28:41.91 PqzNIsuT.net
国土交通省
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
東北開発促進法
第二条 この法律において「東北地方」とは、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県及び新潟県の区域をいう。(東北開発促進計画)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:29:25.24 9A4vkh7c.net
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
都道府県間旅客流動
福島県発トップ5
1位.宮城県
2位.茨城県
3位.栃木県
4位.東京都
5位.山形県
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
山形県発
1位.宮城県
2位.福島県
3位.秋田県
4位.東京都
5位.埼玉県
山形県発、福島県発共に、
仙台宮城がダントツでした
両県発、共に5位にも入っていない新潟県は、
やはり、関東・甲信越みたいですな
21:防金開発
22/10/29 20:46:23.84 QLhW3iwG.net
もう新潟市 vs 金沢市は決着が付いたし、新潟県が何地方なのかも確定したんじゃないのか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:54:37.10 6SdyUF3S.net
新潟県民的には関東甲信越ていう認識でいるんだからそれで良いだろ
個人的にはどこにも属さないのが実態だろうと思うけどね
23:防金開発
22/10/29 21:02:25.92 QLhW3iwG.net
無所属あるいは関東甲信越(広域関東圏)でいいじゃないか。
東北だと強弁するにはあまりにも根拠が弱すぎる。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 22:55:43.77 BrPeEGUw.net
関東支店 管轄新潟
URLリンク(baseconnect.in)
URLリンク(el.e-shops.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
ホグリグと一緒にするなボケ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 23:15:49.43 enh8MTPz.net
石川県って井の中の蛙大海を知らずなんやな
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
どんだけ富山に憧れてんだか
26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 11:01:23.92 ypPnnUgD.net
新潟と仙台は強固な交通網で結ばれるべきだった
近い大都市同士がなぜこうも貧弱なのか
お互い眼中に無いんだろうけど経済効果は大いにあるはず
27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 14:45:49.10 vIdu6ZZn.net
劣化平壌駅からやっと人口30万都市くらいの駅舎になったな
URLリンク(i.imgur.com)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 16:32:52.26 h0rUG36r.net
もはや「魔改造」…新潟のバイパス“巨大化”で迷う人続出
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 16:36:58.87 +y17YpFj.net
もうド田舎金沢には追いつけれんよ
国内線14年ぶり新規参入へ 新潟「トキエア」を待つ逆風
URLリンク(www.nikkei.com)
地域航空会社のトキエア(新潟市)は11月にも、国土交通省に航空運送事業の許可を申請する。国内線の新規参入が実現すれば、大手傘下や外資系を除けばフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)以来14年ぶり。2023年の新潟―札幌(丘珠)を皮切りに新潟空港から6都市以上に就航を目指す計画で、逆風の国内市場に参戦する。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 16:38:43.44 +y17YpFj.net
これを見て学習しろチビ金沢
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 17:23:33.08 RnCcK0Tq.net
>>27
金沢人自慢の金沢駅は鼓門とガラスドームが凄いだけで
駅舎自体は意外とコンパクトな設計
自家用車オンリーの45万人都市ゆえ通勤需要は見込めず
観光に特化した駅舎だから仕方ない
32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 10:16:03.22 oM9tQ18H.net
どうみても金沢駅の方が30万都市の駅なんだが
金沢駅 延床面積19,570㎡ 商業施設面積 7,016m2
新潟駅 延床面積57,000㎡(うち商業施設面積 34,000㎡)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 16:51:58.52 m0udUIk2.net
>>19
国土交通省北陸地方整備局
URLリンク(i.imgur.com)
関東財務局
URLリンク(i.imgur.com)
関東警察局
URLリンク(i.imgur.com)
関東環境局
URLリンク(i.imgur.com)
国土交通省航空局関東周辺エリア
URLリンク(i.imgur.com)
ブロック割北陸信越エリア
URLリンク(i.imgur.com)
東京出入国管理局
URLリンク(i.imgur.com)
関東信越国税局
URLリンク(i.imgur.com)
関東経済産業局
URLリンク(i.imgur.com)
東京電気システム開発工事事務所
URLリンク(i.imgur.com)
東京法務局
URLリンク(i.imgur.com)
北関東防衛局
URLリンク(i.imgur.com)
選挙区北陸信越
URLリンク(i.imgur.com)
信越総合通信局
URLリンク(i.imgur.com)
JR貨物関東支社
URLリンク(i.imgur.com)
これでトーホグとは?www
34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 16:55:27.45 m0udUIk2.net
>>27
100万都市でもこれだぞ?wつか新潟駅の中身普通に金沢よりでかいから勘違いすんなよかっぺw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 22:28:53.90 6fwiG1ed.net
ここ見てると
新潟民ばっかり
都会だーって声を荒らげてるよな
その行為自体が田舎臭いことを気が付かないのかな?
36:防金開発
22/10/31 22:34:10.47 fVNEyty8.net
そういう趣旨のスレじゃないのかよ?
実際、新潟市のほうが都会だし。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 23:23:58.57 flpzRHtN.net
>>35
おまえがクソスレ立てたんだろ
削除依頼出してこい
金沢なんざ興味すらないんだからよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 23:38:12.99 opE2UHOb.net
新潟は都会以外自慢出来るものが無いんだから仕方ない
39:防金観光
22/10/31 23:46:15.66 fVNEyty8.net
ここはどっちが都会か?を語るスレだろう。
小粒な観光地を自慢するスレじゃないだろう。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 23:49:58.84 mFDLNY2G.net
ここは富山土人が新潟の威を借りて金沢を殴るスレだよ
41:防金開発
22/10/31 23:56:05.69 fVNEyty8.net
よっぽど効いているみたいだな。
( `∀´)y━・~~~
42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 00:01:55.50 NDJGU0XA.net
富山じゃ金沢に永遠に勝てないし
巻き込まれた新潟可哀想
43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 00:13:47.16 kBeX0DOk.net
>>42
新潟県民的には富山と金沢どっこいどっこいだと思うんだよなぁ公共交通が強い富山と商業が強い金沢で
44:防金開発
22/11/01 00:18:05.88 RI0Eq+Xz.net
北國新聞に洗脳されすぎなんだよ。
都市間競争だとか勝ちとか負けとか(笑)
45:防金開発
22/11/01 00:28:53.91 RI0Eq+Xz.net
G7教育相会合がなぜか富山県・石川県共催になって、富山県・石川県知事と富山市長・金沢市長で四者会談したとかやっていたな。
いくら馳 浩が富山県出身とはいえ、富山県知事はこんなオツムの緩い連中に遠慮することなかったのに。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 00:41:23.78 4j4gDjTn.net
北陸の人らは本当に拗れてる
争っていても外部からみれば同類笑
47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 01:58:21.34 bAkDicYS.net
G7すら開催出来なかった金沢
富山のお溢れを頂戴したのかよw他力本願
48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 06:59:22.60 uKSzgXZV.net
金沢には農政局も財務局もあるのにG7は富山の付属品w
新潟では農相会合に加えて財務相会合も
49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 07:15:43.35 7WvBGCe/.net
>>37
もう出てる
50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 09:15:12.24 3sciFKgf.net
>>35
ところが現実では都会にこだわるのは金沢人なんだけどな。
ことあるごとに金沢都会やぁとしゃべってるし、他所から来た人には金沢都会やろぉ?と尋ねる。
加賀百万石の杜の都という意識が強いんだろうし、北國新聞の努力の賜物だろう。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 13:37:31.67 UjOieYjU.net
井戸の中にいたから、都会意識を持てたんだよな。北國新聞の洗脳が成功できた。
ネットで外の声も可視化されたし、データで観光地としてのショボさも明らかになったし
平成の終わりになって新幹線も通って井戸の外の空気も入るようになって、
金沢は大都会でみんなの憧れでブランドという共同幻想が維持できなくなってしまった。
自分が蛙なら、「金沢は都会!」ってやってた昔の言動を思い出いては恥ずかしさに身悶えするだろうな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 17:47:58.77 T+CD88Dv.net
北國新聞とかいう糞田舎っぽい名前の新聞が存在してるだけじゃなく
それがメジャーな時点で田舎なんだよ 気付けよいい加減
53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:04:13.44 s9onm2yt.net
>>52
みんな読むよ北國新聞(笑)
新潟日報のお悔やみ欄は市区町村名+地区名
と故人の名と享年だけだが、北國新聞のお悔
やみ欄は噂話になりそうなくらい故人や遺族
の個人情報が令和4年になっても満載(笑)
石川県や富山県は田舎だなあ(爆笑)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:46:39.46 mt1ot5oy.net
ここで金沢様を貶め、新潟県()を必死に持ち上げている新潟厨ども、ゴクローサンwwww
ワイ、part90のスレで、新潟県庁に対して犯罪予告?(オメーラ、パッパラパーが騒ぎ立てやがったから敢えてこの表現を使うわwww)をしたものだが、新潟県庁の実態を晒すわwwww
実は、新潟県庁職員のT村Kを無償でワイん家に呼び、酷い暴言を受け、ワイが精神を病み、ワイん家から手を引いてもらうとき、なんと新潟県庁職員のT村Kから
「 手 切 れ 金 」を100万円要求されたわwwwww
勿論、ワイらは最初断ったんやけど、アイツはそれを聞いて、ワイのあることないことを書いた悪口満載のレポートをワイの高校や住んでいる自治体の市役所、新聞社までにばら撒かれて大変な目にあったわwwwwwww
結局、ワイらは、それに根負けして、T村Kに手切れ金を100万円払ったわ。
ちなみに、新潟県庁職員のT村Kは、その「手切れ金要求ビジネス」によってワイらを含め、300軒の家庭からおおよそ1億円以上を巻き上げたらしい。さらには、その巻き上げたお金を、いくらか暴力団に献上したらしい。
つまり、新潟県は、「県庁職員が、ヤクザのような方法で、善良な市民からお金を巻き上げ、それを暴力団と自分の懐に入れる(自主規制)な県」ってコト♡
勿論、金沢市、ひいては石川県にはこーんな公務員はいませんからね?wwwwww
実は、ワイ、以前のパートでも、「新潟県に原爆が投下されないかな?」って書いて暴れたケド、まだ反省していないからな?
やはり、こーんな新潟県(クソワロタンバリンシャンシャンカスタネットタンタンプップクプーシャンシャンブーチリリリリリン)には、それ相応の「 正 義 の 鉄 槌 」が必要だとは思うからな?wwwwwwww
55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:48:44.26 T+CD88Dv.net
>>54
「ここで」
までは読んだわw
56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:53:44.44 mt1ot5oy.net
まあ、あと確実に言えるのは、T村Kみたいに人を脅したり、某少年革命家不登校系YoutuberYみたいに古事記をして、「濡れ手に粟」で稼いだ100万円なんかより、会社に就職し、汗・血・涙に塗れ、社長を笑顔にして稼いだ100円の方が、ワイは、尊く、ありがたいと感じるということかな?wwwwww
57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 19:14:47.12 tYvMBDSM.net
まだ捕まってないのかよ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:44:51.93 6m6OxiYL.net
北陸土人同士で仲良くしたら?
新潟も入れて北陸4県土人同士でさ
影薄い地方なのに醜く争っているのが滑稽で面白いけど笑
59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:55:40.89 uKSzgXZV.net
北陸州新潟市中央区万代
北陸州上新川郡富山町大字総曲輪
北陸州石川郡金沢町大字香林坊
60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 09:14:56.98 W5h8ukgL.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 15:19:21.98 D928TMBe.net
安宅の関ごっこしよーぜ(笑)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:05:38.10 ws6FpWxZ.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 06:25:47.83 gcryrxMF.net
結局コストコは新潟に出来ないんだ
良かったな新潟市民
64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 11:57:07.30 1diZDnVq.net
>>44
最近は泉丘の合格者数で金沢市内の公立中を競争させているけどな。
富山市内で中部高校合格者が多いことで芝園中が持ち上げられているのと一緒。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 14:12:10.94 MQAfWhXh.net
そういえば金沢に勤務している時に驚いたのは金沢には金大付属が高校まであるんだよな。
国立大附属が高校まであるのは数校なんだよな。
で、そん時は県内で一番の高校だと聞いた。勤務先の息子さんが学区で一位を取って入学し、東大理科一卒業して官僚になったとか。
ところが後で最近は泉ヶ丘のが高いかもしれないともきいたがどっちが上だったんだろうな。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:19:02.94 aSfcpaD8.net
>>63
残念だな
URLリンク(bokumusu.tokyo)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:28:17.80 1diZDnVq.net
>>51
むしろ蛙であることに誇りを持てばいいげんてw
昔竪町のホコ天、今南町のヲサレ系ホテル街w
68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:56:32.85 j0n6g9om.net
>>64
あの序列を見て、中学生が競争心を煽られて勉強するなら良いが
親の職業や年収で分析する記事を見る限り、差別意識やマウント取りが助長されるだけだろうな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:18:20.30 j0n6g9om.net
でも今みたいによその都市に対して
あそこは田舎だとか貧しいだとかいうキム作を育てるよりは
市内で差別し合うほうが軋轢を生まないだけマシか
70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:12:43.05 1diZDnVq.net
>>68
泉丘とか二水とかで●石中出身者がいじめられるようになるとかあるだろうね。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:14:25.76 0qwo2aDw.net
>>66
どうせコストコから一応検討はするレベルの段階でしょ?
そもそもこれが本当にコストコかも分からないしコストコ本社が全くだんまりだからな
協議が最終的に進んだとしても地元の反対があれば全部白紙だぞ
都会の新潟にはいらない代物だろうから無くても全然構わないな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:15:33.17 1diZDnVq.net
そういや主要国立大の進学実績見ても輪島高なんて見る影もないくらい酷いよな。
飯田高はまだ自称進学校としての体裁を守っている。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:12:22.24 RtmmBVTp.net
>>68
キタグニ新聞はそういうゲスなの好きそうだよな
(自粛)問題とかに行き着かないことをいのる
74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:16:21.68 nky3znOn.net
>>26
払沢に加えてムダに高いプライドや井の中の蛙度で払沢の上位互換の仙台まで相手したら新潟は挟み撃ちにされてまう
75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:45:19.04 W+eStUJI.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 22:37:21.83 1diZDnVq.net
ワイ訳あって金沢での再就職考えているが都会出身者を金沢地元民とグルになっていじめてやるから覚悟しなw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 23:18:37.17 rX20Dg2i.net
NEWS
新潟県燕市のコストコ物流センターIndeed求人について
2022年10月、Indeedシステム障�
78:Qにより新潟県 燕市のコストコ物流センターの求人が掲載されていたと連絡がございましたが、 当社は一切関与しておりません。また該当地域への物流センターの建設計画も現状ではございません。 https://career.costco.co.jp/
79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 23:30:18.91 burNTNEe.net
>>75
ド田舎金沢だからなんとでも言えよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 23:40:13.77 msu6W5Kx.net
誘致しても出店するかどうかはコストコ次第
今もコストコは積極的に出店してるけど新潟は乗り気になれないんだろう
81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 03:16:56.46 WqA3WcwU.net
ド田舎での開催はないのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 06:19:49.29 slbqvCi/.net
新潟は大都会なのでコストコはないし作られもしないよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 08:34:08.76 +AHy9LGE.net
五大都市圏にコストコあるけど?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 10:30:18.34 BLMlrCnP.net
コストコとか田舎の証左だから新潟にいらねえよ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 10:54:25.62 jrnk6jx0.net
大都会岡山はコストコから出店の打診があったけど断ったらしい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:01:04.11 jzvKl0Cg.net
>>74
プライド高かろうがなんだろうが、
仙台は、隣県の者にとっては、
やはり憎めない存在なんだよねェw
URLリンク(imgur.com)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:10:05.25 pvoN2sxO.net
ド田舎には三井ショッピング系は出来なかったな
三井ショッピングパーク
URLリンク(mitsui-shopping-park.com)
北信越
ラブラ万代
ラブラ2
中部
ららぽーと磐田
ららぽーと沼津
ららぽーと名古屋みなと
ららぽーと愛知東郷
石川県は未だにスルー
コストコニダー動物園ニダー(`ω´ )
88:防金開発
22/11/05 12:30:18.67 6z99MVuq.net
野々市のCOSTCOは開業しばらくは射水と比較して恐ろしく客が少なかったのは今は解消されたのか?
2度ほど行ったけど、石川県民には会員制の店舗は肌に合わないのかなんて思うほど閑散としていた。
あそこは日本人の味覚に合わない部分もあるけれど、射水は客の半分が外国人なんてときも多いから、そういう連中が支えている感じもする。
89:防金開発
22/11/05 12:42:05.99 6z99MVuq.net
まあCOSTOCOは地元の商業に対しては毒にも薬にもならんよ。
普段使いのスーパーと競合する訳でもないし、外国人と一部の熱烈なマニアで混雑している印象。
ただ停まっている車を見ると広域集客力はあるから、新潟県のどこかに誘致するのはアリだと思う。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:55:36.25 f61npGgW.net
全国にあるコストコ見てみたらどう見てもコストコ無い県はど田舎中のど田舎みたいなとこばっかり
新潟はコストトレーダーマートすら無い
91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:02:44.34 h8xuvexZ.net
富山新港周辺に住むパキスタン人やロシア人で持っているようだな。小杉インター近くのコストコ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:04:00.17 di55Zitr.net
新潟にコストコつくっても県外客はほぼ見込めないだろ
下越なら会津まで上越なら北信まで
93:防金開発
22/11/05 13:08:04.75 6z99MVuq.net
COSTOCOは一定の商圏人口と誘致に前向きな自治体があれば来るんだから、今は都会だの田舎だのあまり関係ないよ。
昔は都市部近縁にしかなかったけれど、野々市市や射水市なんかにも来るぐらいだから。
94:防金開発
22/11/05 13:18:37.12 6z99MVuq.net
ギョッとするような真っ黒のビジャーブ(ヴェール)を纏ったイスラム系の客も目立つけど、どこから集まったのかと思うほど普通に欧米人も多い。
野々市のほうはあまり外国人がいない感じがする。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:43:03.86 qJP8U5sJ.net
コストコができたら煽る材料が無くなるな田舎者w
96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:48:09.08 wSwpm3Cg.net
>>91
AEON新潟南には庄内、山形、福島、会津ナンバー多いぜ
金沢土人は会津しか知らんみたいだなド田舎者め
97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:50:40.52 wSwpm3Cg.net
新潟市の商圏は,北は山形県との県境である山北町,東は福島 県との県境である阿賀町,西は柏崎市,南は群馬県との県境で ある湯沢町までを含み,その商圏人口は 1,752,102 人と新潟県 の人口の約 72%を占めている。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:09:06.92 eJKnSzgD.net
>>96
県境越えてないじゃん
99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:21:40.26 wSwpm3Cg.net
>>95
入れたら200万越えるだろ田舎者
100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:29:08.91 eJKnSzgD.net
やっぱ新潟は東北だよね
101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:33:45.51 eV1JOu+i.net
>>89
ど田舎中のど田舎の山形にもあって草www
102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:36:13.72 eV1JOu+i.net
>>99
国土交通省北陸地方整備局
URLリンク(i.imgur.com)
首都圏広域地方計画
URLリンク(i.imgur.com)
関東財務局
URLリンク(i.imgur.com)
関東警察局
URLリンク(i.imgur.com)
関東環境局
URLリンク(i.imgur.com)
国土交通省航空局関東周辺エリア
URLリンク(i.imgur.com)
ブロック割北陸信越エリア
URLリンク(i.imgur.com)
東京出入国管理局
URLリンク(i.imgur.com)
関東信越国税局
URLリンク(i.imgur.com)
関東経済産業局
URLリンク(i.imgur.com)
東京電気システム開発工事事務所
URLリンク(i.imgur.com)
東京法務局
URLリンク(i.imgur.com)
北関東防衛局
URLリンク(i.imgur.com)
選挙区北陸信越
URLリンク(i.imgur.com)
信越総合通信局
URLリンク(i.imgur.com)
JR貨物関東支社
URLリンク(i.imgur.com)
これでトーホグとは?www
103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:21:32.57 E+vMw6xV.net
自ら実質東北と白状してくれたな
新潟は東北地方がお似合い
104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:31:56.13 jzvKl0Cg.net
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
山形県民の行き先
ダントツ1位は、仙台宮城でした
105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:32:01.26 1fA9Ng41.net
新潟が東西に広がり過ぎてんだよ
だから北陸言われても東北言われても違和感がない(糸魚川から村上まで)
おまけに関越と新幹線で首都圏へのアクセスもいいから
何処に所属してるってアイデンティティが希薄なんだわ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:42:54.03 6RJFbv5D.net
>>102
金沢かっぺが関東甲信越の新潟様に歯向かうなwww
国土交通省北陸地方整備局
URLリンク(i.imgur.com)
首都圏広域地方計画
URLリンク(i.imgur.com)
関東財務局
URLリンク(i.imgur.com)
関東警察局
URLリンク(i.imgur.com)
関東環境局
URLリンク(i.imgur.com)
国土交通省航空局関東周辺エリア
URLリンク(i.imgur.com)
ブロック割北陸信越エリア
URLリンク(i.imgur.com)
東京出入国管理局
URLリンク(i.imgur.com)
関東信越国税局
URLリンク(i.imgur.com)
関東経済産業局
URLリンク(i.imgur.com)
東京電気システム開発工事事務所
URLリンク(i.imgur.com)
東京法務局
URLリンク(i.imgur.com)
北関東防衛局
URLリンク(i.imgur.com)
選挙区北陸信越
URLリンク(i.imgur.com)
信越総合通信局
URLリンク(i.imgur.com)
JR貨物関東支社
URLリンク(i.imgur.com)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:47:39.27 1fA9Ng41.net
北陸民「お前らとーほぐ」
東北民「お前らほぐりぐ」
関東民「お前ら北朝鮮」
108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:50:25.04 hFDLT+BI.net
なんでコストコごときで新潟は発狂してんだw
ららぽーと 石川県にできねかな
109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:56:31.07 wSwpm3Cg.net
できねえよ陸の孤島に
110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:03:40.26 frwnqj57.net
新潟民「お前ら陸の孤島未開の地擦り寄るな土人」
東北民「お前ら東北よりド田舎」
関東民「ホグリグ?どこだよ山陰かよ」
111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:20:52.37 frwnqj57.net
関東信越bcリーグから追い出されたホグリグ
滋賀に泣きつき日本海リーグ発足するも
福井が経営破綻して3チームw
立ち上げ予定の首都圏千葉のチームに泣きつき
来てくださいと頼み込みむ
千葉も迷惑だろうな
7 片道7時間 30 分 (560.8 km) キロ先の辺境に移動とかw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:49:12.71 YvLv8fod.net
>>94
大都会新潟に田舎民御用達のコストコが出来たら田舎の仲間入りになるよ?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:58:54.93 yWLGPG7g.net
大都会w
大都会岡山の仲間入りしたいのか
114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:03:26.36 hFDLT+BI.net
政令指定都市というと
なんか都会的な感じがするが
その前後に新潟が付くと途端に田舎臭く感じるのは何故だろうか
115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:09:32.59 GVk7OXdY.net
特例都市というと
なんか田舎的な感じがするが
その前後に金沢と付くと途端に田舎臭く家畜臭く感じるのは何故だろうか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:11:01.92 7FHeKxWf.net
能登みたいな近代化に明らかに遅れた地域と隣接していて、その向こうは北朝鮮
隔絶された環境だからこそ、「金沢は大都会」という共同幻想をみんなで共有できてたんだろうな
閉鎖された裏日本の辺境だからか?
どう間違っても、地元が都会だなんて勘違いは生まれようがないんだよな( ^ω^ )
石川県って地味で存在感がない感がありますよねー
年賀状のアルバイトをした時に「富山県金沢市」や「金沢県」と書かれた宛名をいくつか見ました。
やっぱり「石川」は知名度が低いんだなぁと実感してきました。
関東圏(横浜周辺~東京)にいたっては、金沢=金沢八景or金沢文庫(横浜市)をイメージするようです。
なので私はいつも『北陸の』金沢と言います。
金沢って田舎すぎません?
今までに、日本の色んな都市を訪れました。その中でも金沢と同じくらいの人口の、高松、長崎、倉敷など訪れたんですが、どこも金 沢とは賑やかさが格段に違いました。ビルは多いし、人通りもかなりあって、都会だなあと感じました。
それに比べ金沢は、主要駅のそばにすら田んぼが広がっていて、夜になるとほとんど人がいなくなって怖いくらいです。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:12:12.42 F3/imJ1+.net
金沢で生まれた人たちは、子供の頃から「金沢は有名なんだよ」と聞かされて育ちます。
江戸時代には「江戸の粋、京の雅、加賀の華」と称され、日本文化の三極のひとつに数えられていた金沢では、加賀百万石の栄光を子孫に語り継いできました。
そして、今も金沢は凄いと勘違いしています(笑)。
まさに井の中の蛙です。
金沢は有名だと教えられてきた若者が首都圏の大学に進学すると、金沢が東京では全然知られていないことに気付きます。
金沢という地方都市に全く興味がないと言った方が正しいでしょうね。
私は東京で30年間暮らしていましたのでよくわかります。
首都圏では「石川県金沢市」ではなく「金沢県金沢市」と思っている人が結構います。
また、北陸3県の並びを言えない人も結構います。金沢が石川県だと知らなくても別に何とも思いません。
東京の人から見ると、別に金沢だけを貶めるつもりはなく、一律に地方都市には興味がないだけなのですが、金沢から東京へ出た人間にとっては最大のショックとなります。
そのような市民性がありますので、金沢にお越しの際に素晴らしいおもてなしを受けるコツは、とにかく褒めることです。褒めて、褒めて、褒めまくってください。
URLリンク(kanazawa-tourism.net)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:12:57.97 F3/imJ1+.net
無くなっても気づかない都道府県ランキング。
3位石川県←笑笑笑笑笑
URLリンク(twitter.com)
2020年9月7日放送 0:47 - 0:49 日本テレビ
月曜から夜ふかし 無くなっても気づかない都道府県ランキングがある件
マツコらは無くなっても気づかない都道府県ランキングから白地図で抜け落ちている都道府県を探すことに。
マツコは3位の石川県と2位の島根県を連続で当ててみせ
119:た。 おいおいおいおいおいおいおい 地元が無くなっても気づかない都道府県ランキング3位ってどうゆうこと???!! 飛び出てる半島あるやろ!!人差し指で表現できるんやぞ!! マツコも失礼って言ってるぞ!! 天下の地元を甘くみるなよ!! https://twitter.com/aclabaclub/status/1302998586624417792?s=21 夜ふかし見てた。無くなっても気づかない都道府県ランキング、日本地図暗記勢なので3位石川2位島根は難なくクリアしたにもかかわらず1位がどこか分からず考えていると、マツコさんが一言「和歌山」と……。 私、和歌山生まれ和歌山育ちの和歌山大好きっ子なんだが…………… https://twitter.com/want_uruoi__ws/status/1302998571612999681?s=21 無くなっても気づかない都道府県3位が石川県って 月曜から夜更かし #石川県出身 https://twitter.com/chocolatesomuch/status/1302997338886037504?s=21 あんなに飛び出し方してるのに、無くなっても気づかない県3位なのねw https://twitter.com/ls0529cr0417/status/1302998074319486976?s=21 無くなっても気づかない都道府県3位が石川県らしいです……普通に悲しいですわ https://twitter.com/saki_gake/status/1302997398755532802?s=21 月曜から夜ふかしで日本地図から1つの県無くなっても気づかないランキングの第1問目まさかの石川県無くなっとったんやけどwwえ、石川県民やから気づくんかな?突き出とるからわかりやすいと思うんやけどw https://twitter.com/ruo728/status/1302996891374764033?s=21 日本人は辺境石川県を認識していない。興味すらない https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) (deleted an unsolicited ad)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:24:06.81 4cfETL7q.net
都心
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
副都心
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
旧都心
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
新潟駅前
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:45:07.35 ONO7gqX1.net
金沢の嫌われ具合が半端ないです
この間もバスに乗っていると、県外から飛ばされたらしきサラリーマン二人組の方が大きめの声で、
「さすが裏日本は負のオーラが充満してるわ」、「金沢人みんな根暗なくせに性格はくそ悪いな」
「地名も人もチョンそっくりだし、金沢じゃなくてチョン沢で良くない?」
など他にもまるで存在価値まで否定するような悪口を堂々と言っていて、
地元民としては涙が出てきそうなほど悲しかったです
122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:45:37.45 ONO7gqX1.net
去年の夏に大学の仲間と北海道に行った時の話。
道内のとあるキャンプ場で金沢市役所OBの奥村と名乗る老夫婦と出会った。
引退して夫婦で車で全国を旅行して回っているのだと言う。
その老夫婦は淋しいのか私たちのグループに何かと声をかけてきて、
町の豊作祭りに誘われて一緒に行った。
豊作祭りのメインの豚の丸焼きをみて感動して買って食べてると、
老夫婦の旦那さんのほうが、豚の丸焼きの販売員に、
「お兄さん、この肉、もっと安くならんの?」と声をかけた。
「いえいえ、今日は特別に安くなってますから、これ以上は無理ですよ」と販売員。
旦那さんはこれにカチンときたのか、大声で暴言を吐きまくりました。
「こんな知恵のない田舎丸出しの肉料理になんで800円も払わんならんがかいね」
「上等な肉なんやろうけど、地元の金沢やったら一流の料理人がたくさんおるから、
こんな原始人みたいな野暮な料理はつくらんわいね」
「北海道には文化がない。ラーメンしかない」
などなど、大声で叫ぶものだから会場中の顰蹙の視線が旦那さんに。
私たちのグループもこの老夫婦と知り合いだと思われたくないので、スッと距離を置いて離れましたww
結局、かなり食べたかったのか旦那さんは丸焼きを買って私たちのグループの席に来て一言。
「儂みたいな都会のホワイトカラーが田舎の過疎地で金を使うのは大切なことなんや」
この一言に私らのグループはドン引きで言葉も出ませんでした。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:55:55.86 +AHy9LGE.net
創作コピペ集
124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:02:46.63 05lyip59.net
金沢カッペが身の程知らず的に強気に出て来る理由ってなんなんだろうね?
大手コンビニ進出や新幹線、民放4局化など最終グループにされてたという現実がまるで分かってないみたいなんだよな
江戸時代に農産物の収穫高が多かったのが根拠というだけ百万石ー百万石
古都って名乗ってるから調べてみたら
昔は百姓の持ちたる国の都だったんだなwwwww
セブンイレブン出店と自動改札設置
それはそれは大騒ぎ
連日生中継されていた
陰湿都市・金沢。ドラマでのイメージも同じだね。
暗くてジトジト雪が降っていて人を陥れたり
本当に穴を掘って落とすから怖いよな
陰湿、腹黒、狡猾、
世間体ばかり気にするド田舎
125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:02:54.11 05lyip59.net
良識ある日本人の見解
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
URLリンク(usshi-na-life.com)
北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。
金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。
兼六園を思い描いなあなたは、北陸初心者ですね。
こたつとアイスクリームが思い浮かんだあなたは北陸出身者ですね。
世界の辻口が思い浮かんだあなたは意識が高いですね。
運転マナーが悪いと思ったあなたは転勤して来た方ですね。
実際、僕は3年間で兼六園に足を運んだ回数は4回です。
4回ですよ?4回。
多いのか少ないのかはさておき、小京都と呼ばれるほど、風情があるところだけれど、若い人が言っても風情を感じるどころか、ポケストップ多いじゃん!(4回のうちポケモンを捕獲しに言ったのが2回)という意識になる人の方が多いはず。
金沢城跡がすぐ隣にあるのですが、見渡す限り、草である。
これで、観光終了?
石川県出身の方に言わせれば、忍者村がーとか、なんか観光地あるよアピールが始まるのだけれど、取り立てて感動するところはない。少なくとも僕にはありませんでした。
んーなんかこう・・・
そう!・・インパクト!インパクトが足りない!
ショッピングが捗るでもなく、金沢というのは退屈な街なのだ。
一方で高い建物がなく、見渡しが良いので、例えば、金沢城跡地では金沢市を一望することもでき、都会とはま�
126:ス違った良さがあったりします。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:15:40.90 Pm9QcUji.net
>>122
市外局番の3桁化は新潟市が1986年で、金沢市が1994年。
市外局番が増えるのは事業所が増えることが一番の要因。
金沢市は新潟市の8年遅れ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:36:39.05 JwuOzK6L.net
>>123
金沢の武家屋敷や茶屋も意外と大したことないからな。
近江町市場も観光地価格なのが有名になったし。
兼六園と金沢城跡だけは認めるが、1時間で回れるし、
金沢駅と土産売場の1時間と合わせて2時間あれば充分。
美術館好きなら21美と国立工芸館があるが、それでも
半日から一日で回り切れる。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:56:51.21 CMzhjFgR.net
>>125
兼六園も城址も大したことないよ。
ただ、金沢に住んだ時に気がついたのは戦災を免れた住宅街の細い路地が趣き深いのよ。
そういうところが寺のあるあたりにけっこうある。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:21:00.41 m44B9Hre.net
金沢は街中に旧四高とか赤レンガ倉庫があるのがいいと思う
131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:35:02.67 +pS0OoXB.net
新潟はつまらん街
見所はデカい川くらい
132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 12:41:50.50 uzosmWUN.net
よく言う富山人がいう観光というのはなぜか時間がかかればいいと思ってる
富山弱点は観光地が点在してるということなのになにもわかっていない
133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 12:48:41.02 tvWxj/1P.net
新潟なんて「酸っぱい葡萄」やぞいね
134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:03:29.67 gILODZEl.net
北陸新幹線が開通
唯一関心を示さなかったのが京都人だったという。
「“本家本元”に住んでる私たちが、“小京都”と呼ばれる金沢に行って、今さら何を見るといわはるんです? 周囲でも金沢に行ったという人は見たことあらしません」(60代・女性京都人)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 14:27:30.40 UGuuS6z2.net
いい天気!11月6日朝市始まりました
URLリンク(pbs.twimg.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 14:40:15.54 tvWxj/1P.net
>>121
10年以上前のコピペだよ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 15:55:47.45 iXTxZYFO.net
最初は城。
門をくぐると、ドーンと天守閣が。。。ということなはく、だだっ広い芝生に城跡があるだけ。
歴史的には重要な拠点だが、観光地としては見どころが少ない。
兼六園と比べると、ただの城跡。
天守閣があったらロマンを感じたかもしれないけど、私には心を躍らす要素はなかった。
三の丸広場のライトアップとか演出もあるが、期待しないほうがよい。
公式HPの写真は素晴らしいが、実物は見劣りする。
兼六園に隣接しているため、30分でサッとみれば十分。
北陸随一の街という割には、夜の盛り上がりに欠ける。
気合をいれて繰り出しても、、、、残念な結果に100%陥る。
寂しくなってしまった原因は「金沢駅から遠いことにある」
と思うのだが、ここ20年の間でも交通網が整備されることはなかったため、変わらぬまま。
かつて住んでいた私ですら、片町まで行こうと思わない。
駅前のホテルに宿泊し、コンビニのビールとツマミで終了。
駅周辺はつまらない。
デパートや飲食店がない。めぼしい観光地もない。
駅周辺だけで楽しめないのが残念。
城下町では、駅は繁華街から離れた場所に作られるため、さびれていることがよくある。
金沢も、今日まで「古き良き」を守ってしまったがゆえに、変わることはなかった。
さらに、駅自体の再開発に全てを注ぎ込んでしまったため、周辺設備の整備は遅れてしまった。
結果、駅だけが豪華で、あとは仄暗い闇。
URLリンク(pororotabi.tokyo)
138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 16:55:45.09 6vcZFHYP.net
ひがし茶屋街は30年ぐらい前まではお土産屋なんて一軒も無くて観光スポットっていうレベルのもんじゃなかった
いろいろ整備してうまく観光地に仕上げたと思うよ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 17:32:22.02 zy7BZl+g.net
ぎょくせんいん
140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 17:52:33.98 zy7BZl+g.net
東茶屋街はいつの間にか有名観光地になってた感じ
玉泉院丸庭園や芝生広場と堀になってる所はテニス
コートと体育館だったしな
そもそも金沢城が金沢大学だった
旧県庁のリノベーションのやり方は良かったと思う
国立工芸館横の赤レンガ3連倉庫や旧四高も街中にあって現在まで保存されてるのもいい
歩いて観光地を回れて歩いていて分かる石垣の迫力や近代建築物が街中に残っていることが金沢の魅力だと思う
ちなみに都会度?は新潟市の方が上だと思ってるよ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 18:05:34.55 UGuuS6z2.net
日生不動産新潟駅前ビルの1階にオープンしたココカラファインのエントランスが都会っぽくてカッコいい
URLリンク(pbs.twimg.com)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 18:41:23.43 u+lym5WH.net
主計町の風景は好き
143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:09:39.54 viWq27O5.net
>>25
草
144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:37:56.86 uzosmWUN.net
>>131
むしろ20年前ぐらいまでは京都人が金沢への観光客のメインだったよ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:38:18.71 3ov91EUS.net
>>137
自分は弥生から野町、忍者寺、蛤坂から犀川に行く通りが好きだったな。
小さい寺がいっぱい並んでて。江戸時代からの道幅のまんまだったんだろうね。
信濃川に慣れた自分としては、川辺ってのはこんなのもあるのかぁと思ったもんだ。
室生犀星が好きだった風景だったらしいね。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:40:55.10 uzosmWUN.net
カニ 千里浜 ルネス金沢へは京都人がよくきてた
147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 21:41:04.97 Mp62H1t1.net
>>142
ブルーノ・タウトに日本一俗悪な都市と言われた頃の新潟は堀があって
臭いわボウフラがわくわって感じだったらしいな。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 21:54:29.70 FaMce7kw.net
中核市はゴミ
149:防金開発
22/11/06 22:02:12.48 MjZ1hQhq.net
まるで外国...戦前の新潟の姿
URLリンク(youtu.be)
150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:06:19.91 3ov91EUS.net
>>144
古町のある新潟島は洲が這うような地域で堀が巡らされて小舟で町を渡るようなとこで、それは衛生環境良くなかったらしいからな。
水が流れないから澱んでた。
だから地盤が緩いので地震で液状化して被害がでた。
また、古町は歓楽街とはいうが要するに風俗街だったので、そら俗悪だったろう。
なにせ当日金山目当ての流れ者が向かう佐渡の入り口だった。
今でも名残でソープ地区が残ってる。
金沢も西茶屋街跡には戦後の赤線地帯の名残が今世紀くらいまであったろう。いっさか。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:09:13.97 3ov91EUS.net
そういえば金沢にいる時に富山には数回行ったが、あそこは風俗はあるんかね。
金沢は条例があるから公には性風俗は無いことになってるからソープは小松まで行かないと。
152:防金楼
22/11/06 22:16:03.17 MjZ1hQhq.net
富山県内には店舗型の風俗(いわゆるピンサロはある)は存在しない。
かなり昔に利賀村という辺鄙な場所にソープ街を造ろうという話があったらしいけど、立ち消えになった。
石川県は今は加賀市まで行かなきゃないんじゃないか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:22:01.34 3ov91EUS.net
>>149
片山津か。
富山はデリヘルか本サロなんか。
デリヘルは性病や半グレの美人局が怖いからなぁ。
今は特に梅毒がヤバいらしいよ。
154:防金楼
22/11/06 22:28:52.23 MjZ1hQhq.net
昔は浮世風呂粟津という格安ソープランドが国道8号線沿いにあったけど、あれは小松市だったのかな。
今の粟津温泉の事情は知らないけど、ソープランドはたぶんないんじゃないかと思う。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 11:36:51.06 TozH93AF.net
加賀温泉郷が壊滅したらそれこそ金津園か雄琴に遠征しなきゃ無理か。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 13:56:20.15 wAgYZ5tl.net
新潟はやはり関東甲信越
URLリンク(i.imgur.com)
157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 15:34:31.86 S367K/fM.net
まんじょこってなんですか?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 16:40:24.37 4kewTQVz.net
>>153
長野と静岡も入ってるww
159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 16:41:44.66 4kewTQVz.net
長野はいいのか
160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:14:15.00 wAgYZ5tl.net
>>156
アホで草
161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:41:13.71 7l+P0Wu5.net
長野と静岡こそ中部圏と関東圏が共存してる微妙な地域
的確に表すなら関東甲越になる
162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:49:24.29 PcOPvLx1.net
東北エリアガイド
URLリンク(www.tohokukanko.jp)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:52:59.62 wAgYZ5tl.net
>>159
乙
URLリンク(i.imgur.com)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:01:54.18 PcOPvLx1.net
東北圏広域地方計画区域
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:11:24.84 rBvzdnzX.net
>>161
首都圏広域地方計画
乙
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:58:09.99 c0kYWOmz.net
山形県民からみた、中心駅の賑わい
(もちろん個人的認識)
仙台 100
新潟 40
金沢 30
山形 15
概ねこんな感じ
仙台は言うまでも無く、
新潟金沢も、何度となく行っている
さすが、新潟駅金沢駅は賑わっているよw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:59:33.63 PcOPvLx1.net
東北経済連合会
URLリンク(www.tokeiren.or.jp)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:09:22.73 c0kYWOmz.net
オフィス面積、
新潟と金沢を合計すると、
仙台の半分くらいになる
さすが、山形からみると、
新潟金沢は超大都会ですね(^_^)
169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:15:12.41 c0kYWOmz.net
繁華街の商業地下も、
新潟と金沢を合計すると、
仙台の半分を超えるんだっけ?
さすが大都会コンビ
もっと仲良くしたら良いのではないですか?
似た者同士なんだから
170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:26:46.45 c0kYWOmz.net
自治体としては村でないのに、
自らの市や町を「村」と名乗り、
仙台からの誘客を推進している市町が、
山形県には有るけど、
自らの立場・売り・特色を理解した上での行動だろうね
新潟市も金沢市も、東京や名古屋相手に、
田舎の良さをもっとアピールしては如何ですか?
あっ、失礼!
「大都会」だったよねw
これは失礼致しました
(^-^)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:32:28.63 gRqUN6iw.net
宮城って仙台しかマトモな街が無いからオフィスも集中するんだよ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:33:51.42 A/Ho3aWg.net
定期的に現れるイモはなんなんだ
ドーホグスレから出るな芋煮
173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:34:44.78 A/Ho3aWg.net
>>168
それドーホグ全体がド田舎だからだな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:42:58.86 ro8Q1uVn.net
>>166
車で金沢市と新潟市の距離が約300キロ
金沢から京都、名古屋より遠く金沢大阪の距離とほぼ同じ
金沢から直通電車もないしまず用事がないから仕事でもないかぎり金沢民で新潟市に行ったことある人は少ないと思う
175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:44:29.53 RVT3DTcw.net
東北主要都市同じ規模は
金沢→郡山
富山→盛岡
福井→秋田
176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:48:30.87 SPxG+bqy.net
北陸の人は保守的
URLリンク(usshi-na-life.com)
地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。
石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。
静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は
「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。
外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:52:22.20 pTYamcjp.net
【都道府県間旅客流動】新潟県
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
【都道府県間旅客流動】石川県
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
石川県は富山、福井しか流動がない
まさに井の中の蛙大海を知らず
178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:55:44.83 OZ+/WxpX.net
>>165
トーホグセシウムかっぺ草
179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:56:54.44 OZ+/WxpX.net
>>164
関東財務局
URLリンク(i.imgur.com)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:58:05.67 u4Fs92Qf.net
新潟は人口に対しての流動数が少なすぎない?
滅多に県外に出ること無いだろ?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:01:11.39 OZ+/WxpX.net
>>168
40万都市すらないからなwww
182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:03:14.24 PcOPvLx1.net
ENEOSでんき
URLリンク(www.eneos.co.jp)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:41:06.14 K89sgONZ.net
>>179
jr貨物関東支社
URLリンク(i.imgur.com)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:45:32.75 PcOPvLx1.net
日本救急医学会
URLリンク(www.jaam.jp)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:54:00.32 K89sgONZ.net
>>181
国立病院機構本部 関東信越グループ
URLリンク(kanshin.hosp.go.jp)
186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:55:16.56 K89sgONZ.net
日本赤十字社関東甲信越ブロック
URLリンク(www.bs.jrc.or.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:57:29.51 PcOPvLx1.net
東北救急医学会
URLリンク(tohoku-am.umin.jp)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:00:15.19 K89sgONZ.net
>>184
関東警察局
URLリンク(i.imgur.com)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:01:30.67 PcOPvLx1.net
全国消防長会
URLリンク(www.fcaj.gr.jp)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:07:33.84 K89sgONZ.net
>>186
東京法務局
URLリンク(i.imgur.com)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:08:10.95 PcOPvLx1.net
東北創成国立大学アライアンス
URLリンク(tohokusosei-ua.jp)
192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:22:14.06 gRqUN6iw.net
>>178
宮城県は仙台以外は新幹線駅周辺ですら栄えて無い
第二の都市ってのが無い一極集中なのよね
193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:25:38.33 e8dVk8jr.net
繁華街地価
中心駅鉄道利用者数
オフィス面積
日本海側の両雄w大都会コンビ、
新潟&金沢を合計しても:
田舎東北の仙台の半分程度にはなる・・
さすが、日本海側の両雄w大都会コンビ!
さすがです!尊敬します
194:防金鉄道
22/11/07 22:30:05.05 LL6oD/sS.net
北陸鉄道「上下分離」検討 金沢市など、23年度に結論
URLリンク(www.nikkei.com)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:35:11.36 e8dVk8jr.net
繁華街地価
中心駅鉄道利用者数
オフィス面積
これら、山形の数値を2倍にしても、
仙台の半分に遠く及ばない
なのに、新潟&金沢の、
日本海側の両雄w大都会コンビは、
合計すると、田舎東北の仙台の、
半分程度にはなる
素晴らしい!さすが、日本海側の両雄w
大都会コンビ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:49:34.23 gRqUN6iw.net
東北の中では仙台がお山の大将だよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 23:36:42.48 YM8+0hl/.net
>>192
トーホグはズーズー弁セシウムかっぺで好き
198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 23:37:11.34 wAgYZ5tl.net
>>188
北関東防衛局
URLリンク(i.imgur.com)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 00:21:43.94 taoWoSqL.net
ひ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 10:14:10.27 fmKpCPtS.net
関東から新潟に行く人なんていない
新潟の思い上がり片思い笑
201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 11:04:16.84 7iUu1nbZ.net
>>166
あのスレを指しているんだと思うんだけど、あそこは各県の当事者はそんなに居ないと思うぞ
居るのは田舎者を煽って遊ぶ奴と真に受けるピュア地元民、金沢嫌いの富山県民だな
両県を下げてるつもりが、北陸がひたすら気持ち悪い所と晒してるだけだ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 11:32:16.55 6gT0CDI6.net
確かに北陸には関東から行かないわな
神奈川
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
東京
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 12:01:26.40 Fr+t0E3S.net
他地方の愛知大阪の半分以下って…
同じ関東甲信越の山梨長野と比べてみなよ恥曝しw
204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 12:46:25.55 O4kSuk1i.net
金沢土人は関東に行かないのか
井の中の蛙大海を知らずやな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 12:49:03.87 O4kSuk1i.net
【都道府県間旅客流動】石川県
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
石川県は富山、福井しか流動しない
田舎しか行かない
だから都会意識が芽生えるんだろ
井の中の蛙大海を知らずw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 12:58:00.19 X3/g2BgK.net
石川は北陸内の流動が多いから北陸地方なんだろ
一方新潟は…w
207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 13:24:17.94 X3/g2BgK.net
出発地:東京都
南関東1都3県を目的地から除く。
茨城県 1348.02 ←関東
静岡県 1345.43 ←東部は関東圏
山梨県 1035.74 ←関東圏
愛知県 906.25 ←大都市
栃木県 880.96 ←関東
群馬県 779.0 ←関東
大阪府 768.88 ←大都市
長野県 718.29 ←関東圏
新潟県 411.2 ←え?すっくなwすぐ下に福島だけど関東なの?w
208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 13:33:08.54 X3/g2BgK.net
出発地:福島県
宮城県 1053.62
茨城県 688.03
栃木県 583.34
東京都 404.55
山形県 278.16
出発地:新潟県
長野県 413.92
東京都 388.73
神奈川県 248.44
群馬県 221.95
埼玉県 187.46
福島の方が関東との流動が圧倒的で爆笑
209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:08:30.41 Pmqs1uTr.net
>>204
長野と山梨が関東圏なら新潟も関東圏だろ
誰も関東なんて言ってねえぞ爆笑www
210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:25:54.14 X3/g2BgK.net
>>206
東京→長野 718.2
長野→東京 750.9
東京→山梨 1035.7
山梨→東京 968.3
東京→新潟 411.2
新潟→東京 388.7
新潟とダブルスコア以上の圧倒的流動数
県民引き籠もりの新潟と一緒にされるのは長野山梨に失礼というもの
長野とは人口ほぼ変わらず山梨に至っては新潟の半分以下の人口だというのに…w
211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:28:42.25 F1XqpQ+M.net
>>207
だけどお前はキム作
212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:30:57.35 X3/g2BgK.net
>>208
引き籠もりくんw他に何も言えないの?w
213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:31:32.08 Pmqs1uTr.net
>>207
新潟は北海道みたいなもんなんだよアホかwww
214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 14:33:04.65 Pmqs1uTr.net
>>207
国土交通省北陸地方整備局
URLリンク(i.imgur.com)
首都圏広域地方計画
URLリンク(i.imgur.com)
関東財務局
URLリンク(i.imgur.com)
関東警察局
URLリンク(i.imgur.com)
関東環境局
URLリンク(i.imgur.com)
国土交通省航空局関東周辺エリア
URLリンク(i.imgur.com)
ブロック割北陸信越エリア
URLリンク(i.imgur.com)
東京出入国管理局
URLリンク(i.imgur.com)
関東信越国税局
URLリンク(i.imgur.com)
関東経済産業局
URLリンク(i.imgur.com)
東京電気システム開発工事事務所
URLリンク(i.imgur.com)
東京法務局
URLリンク(i.imgur.com)
北関東防衛局
URLリンク(i.imgur.com)
選挙区北陸信越
URLリンク(i.imgur.com)
信越総合通信局
URLリンク(i.imgur.com)
JR貨物関東支社
URLリンク(i.imgur.com)
公安委員会番号
URLリンク(i.imgur.com)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:41:50.58 O4kSuk1i.net
ホグリグは井の中の蛙大海を知らずw
216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:44:05.61 ogw2pDWJ.net
関東信越厚生局
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(kouseikyoku.mhlw.go.jp)
関東信越国税局
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(www.nta.go.jp)
関東甲信越地方会学術集会
栃木県・茨城県・群馬県・千葉県・東京都
埼玉県・神奈川県・長野県・山梨県・新潟県
URLリンク(www.jsum.or.jp)
関東甲信越日本循環器学会
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(www.j-circ.or.jp)
gmail.com
日本栄養改善学会関東甲信越
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(jsnd.jp)
関東甲信越日本内分泌学会
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(www.j-endo.jp)
関東甲信越地区国立大学法人等(国立大学、共同利用機関、高専、独立行政法人等)職員採用試験
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(ssj.adm.u-tokyo.ac.jp)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:44:12.77 ogw2pDWJ.net
関東甲信歯科医療管理学会
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(kanto-koshinetsu.com)
関東甲信越日本年金機構
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
関東甲信越アルコール関連問題学会
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(kanto.j-arukanren.com)
防衛省関東甲信越
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
URLリンク(www.mod.go.jp)
日本建築家協会関東甲信越支部
URLリンク(www.jia-kanto.org)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会
URLリンク(jspukk18.jp)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
関東甲信越一般社団法人日本糖尿病学会
URLリンク(www.jds.or.jp)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:46:24.72 ogw2pDWJ.net
首都圏NEWSWEB
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:50:36.21 ODDzRanj.net
北陸新幹線開通しても
長野県民すら北陸には行きません
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:56:13.02 1NFmwZgH.net
【地方の話題】金沢に転勤決定したワイ咽び泣く
URLリンク(xn--t8j4cxcta.com)
32: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:39:12.79
島流し喰らって草
何やからしたの?
46: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:42:48.75
>>41
それは仕方ないけど若い時期に金沢は酷いな。二年感情殺して頑張れ
35: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:40:02.68
マジでずっと雨降ってる
冬は地獄
36: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:40:06.49
可哀想に
観光に行くところであって人が住むところじゃないぞ
43: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:41:37.05
土田舎
陰湿
天気悪い
寒い
文明人が住むとこやないで
44: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:41:54.67
人間が陰湿
47: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:42:56.09
なんかJ民の金沢評判良くないな。やっぱ田舎で住みづらいんか?
54: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:44:54.35
>>47
個人的にはめっちゃ住みづらい
天気悪くて心もどんより
田舎すぎて何もない
東京や大阪に行くのも一苦労
雪めんどい
75: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:52:25.58
名古屋を100とするなら金沢は
娯楽10
飯10
自然50
人間性50
運転の粗さ90
プライド200
こんなもんやぞ
80: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:54:35.68
>>75
田舎の人間の性格が日本全国終わってるの何でなんやろね。
外部からの刺激無いと社交性失われて性格歪むのかね
79: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:54:29.37
ワイも愛知から来たけど毎日雨雪で鬱になりそうや
81: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:54:41.04
J民の金沢の評判悪すぎや。ご飯ぐらいしか良い所が無さそうやんけもっとアピールポイントはないんか
82: おなやみ通信 2022/02/13(日) 23:55:47.88
過干渉な人間が多い気がする
221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:58:15.05 1NFmwZgH.net
【マジ最悪】近江町市場でぼったくり価格のお店
URLリンク(www.youtube.com)
金沢へ観光に行く人は気をつけて
222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:59:07.90 VDN3d0/T.net
うむ金沢は都会すぎる(´・ω・`)
片町
URLリンク(images.keizai.biz)
武蔵が辻
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
大都会金沢駅周辺
URLリンク(i.imgur.com)
おそらく横浜といい勝負かな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 17:05:21.75 taoWoSqL.net
新潟米百姓得意のコピペ攻撃w
誰も見てないって(´・ω・)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 17:08:44.59 ZbrZGb4C.net
>>220
何も言い返せないから見ないふりしてるんだろ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:15:14.78 zlwlbYI3.net
東北・新潟共同メッセージ
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:23:43.85 IirhaYBR.net
>>219
凄いな流石北陸最大の豪雪地帯
227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:26:49.61 n02eX1LR.net
井の中の蛙は金沢の強みだと思うげんけど。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:34:05.34 kxbfToGp.net
山近いから金沢はえぐい積もる
229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:35:22.50 yajjz+xB.net
新潟駅前マンションが780万🚉高いか😢😭💦 [805238285]
スレリンク(poverty板)
絶賛雪が降らないアピール中
230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:47:50.48 rE3JwaXq.net
>>226
降るけど北陸で一番積もらんのが新潟
231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:49:10.61 qvt6fm21.net
>>197
もしかして仙台スレの長町?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 18:53:10.94 n02eX1LR.net
カシコい子の多い校下(野田、紫錦台、兼六)の方が雪多く積もるって変じゃね?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:22:55.36 dNqPFrcL.net
北関東+甲信越+静岡の流動先1位
茨城→千葉 3687.8
群馬→埼玉 3004.8
栃木→茨城 2408.7
静岡→神奈川 2276.9
山梨→東京 968.3
長野→東京 750.9
新潟→長野 413.9 ←いや少なすぎだろwwwwしかも田舎の長野ってwww上越民しか行かねえ所wwww
234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:26:17.92 B86gxqxH.net
>>230
北海道�
235:ヘ?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:31:46.51 dNqPFrcL.net
>>231
北海道wwwww意味不明wwww
北端の孤島北海道と比べて何の意味が?wwww
237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:34:04.28 IP/O1jse.net
>>232
県内で完結する同士
238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:35:04.88 IP/O1jse.net
新潟→山あり海あり政令市あり
最強
239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:37:41.58 dNqPFrcL.net
>>233
県内で完結する同士かーw
用は県外に出ず閉じこもってる井の中の蛙と言ってるようなものだねwwww
比べる意味もないwww
240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:41:03.55 IP/O1jse.net
>>235
出るって言ったら東京だな
出なくてもなんでもある最強ですまん
241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:44:59.61 IP/O1jse.net
ライブ開催件数も都道府県9位だしね
242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:46:06.83 dNqPFrcL.net
>>236
井の中の蛙さんwww流石だわwww
新潟は最強の井の中の蛙wwwwwww
243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:47:03.17 IP/O1jse.net
>>238
山あり海あり政令指定都市ありライブ開催件数9位ですまん( ; ; )
244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:48:58.84 hChM034o.net
>>238
金沢百姓は富山と福井しか流動ねえとか草
陸の孤島井の中の蛙ww
245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:49:31.16 hChM034o.net
新潟駅南口西地区タワーマンション 整備が進む新潟駅周辺
URLリンク(www.sumu-lab.com)
しかしクソゴミ金沢は
タワーマンション(高層マンション)を全国から探す
URLリンク(www.homes.co.jp)
石川県ゼロwwwwwwwwwww
ゼロ地域
青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎
石川ww金沢百姓ww
246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:51:48.65 dNqPFrcL.net
>>239
>>240
強がり見苦しいよ負け犬がwwwww
247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 19:58:19.80 ZJx40FKP.net
>>242
北関東甲信越最大の都市新潟様に嫉妬しちゃったのね( ; ; )
248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:00:12.71 dNqPFrcL.net
>>243
嫉妬wwww頭の病気も程々にしとけよwwww
249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:01:35.49 VEAMsckC.net
東北地方で2番目の都市二位潟
250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:02:10.94 ZJx40FKP.net
>>244
北関東甲信越最大の都市新潟!
てかそれ侮辱罪じゃない?
厳罰化されたの知っててやってるのかなぁ
251:防金開発
22/11/08 20:02:17.44 qYVRIrWz.net
強い嫉妬心をあら探しで相手を攻撃することで埋めているんだろうね。
( `∀´)y━・~~~
252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:02:54.81 ZJx40FKP.net
>>245
トーホグとか言うズーズー弁地域と一緒にしないでください( ; ; )
253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:06:58.86 dNqPFrcL.net
関東の外縁にいる
254:ならもっと関東と関わり持てよwww ウダウダ言う前に俺の言うこと論破してこいやwwwwww 負けを認めろwww 金沢とか知ったことねーんだわこちとらwwww
255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:08:39.36 ZJx40FKP.net
>>249
北関東甲信越最大の都市でごめんなさい🙏
侮辱したこと謝ってください
厳罰化されてますよ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:13:55.89 dNqPFrcL.net
>>250
まともな反論無しかよwwww
どうぞどうぞ事実しか言ってませんがwwww
257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:15:07.84 ZJx40FKP.net
>>251
どうぞって言うのは通報してどうぞって言う意味ですね
わかりました
258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:17:31.18 dNqPFrcL.net
>>252
どうぞどうぞwwwwwww
井の中の蛙が侮辱というなら新潟以外にも侮辱されてる県がありますけどwwww
全く脅しにもなりませんわwwww
259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:19:45.93 ZJx40FKP.net
>>253
井の中の蛙が侮辱なんて思ってないですよwww
あなたは「頭の病気」って言いましたよねwww侮辱以外の何物でもないですよ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:21:03.99 zlwlbYI3.net
>>248
方言(新発田弁)
新潟県の方言の中でも、下越地方(新潟県北部地方)の方言のひとつで、新発田市で話される方言を、新発田弁と呼んでいます。
新潟県の方言は概ね新潟県の三地域、上越・中越・下越の境界に従って、南から西越方言、中越方言、北越方言と分けられます。
新発田弁は、そのうち北越方言の「岩船・北蒲原方言」に分類され、言葉の特徴として、北部で東北地方に接していることから、東北色の強い発音で話されています。
北部で東北地方に接していることから、東北色の強い発音で話されています。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:21:35.84 2hMZCM5v.net
URLリンク(tokoken.ldblog.jp)
都道府県間流動、
山形県民は、仙台にしか用事が無いのか?
てくらい、仙台宮城が圧倒的だね
2位は福島県、3位は秋田県
新潟県は・・やはり、新潟県は、
東北地方ではない!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:22:59.94 ZJx40FKP.net
>>255
新潟でずーとかだべーなんて聞いたことないです!
263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:23:27.68 dNqPFrcL.net
>>254
そりゃまともなレスじゃなかったからなwwww
どうぞ通報なりすれば?wwwwそんだけ悔しいならwwwww
264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:24:54.52 ZJx40FKP.net
>>258
そんな言い訳通用しないので。別に許可いらないと思いますけどあなたからの許可も出たので通報させていただきます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:26:42.54 dNqPFrcL.net
>>259
はいはいどうぞwwww
俺の言うこと論破出来なかったお前の負けだけどなwww
266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:27:15.35 ZJx40FKP.net
>>260
ありがとうございます。通報させていただきます😁
267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:30:05.62 dNqPFrcL.net
>>261
少しはまともな反論してこいよwww
井の中の蛙新潟くんwwwww
268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:31:33.85 ZJx40FKP.net
北関東甲信越最大の都市はやっぱ嫉妬されますなぁ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:32:06.59 hChM034o.net
>>262
おっと陸の孤島井の中の蛙大海を知らずのゴミ金沢涙目かよw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:33:36.26 +UcaJvkN.net
金沢って・・・・・・・・・ 金沢って・・・・
井の中の蛙
状態です
住んでみてから、気づきました
どうしてこんなに、
住みにくいのでしょう
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:35:53.61 +UcaJvkN.net
金沢市出身で地元の高校に通う高校生です。
最近金沢の嫌われ具合が半端ないです。
この間もバスに乗っていると、
県外から飛ばされたらしきサラリーマン二人組の方が大きめの声で、「さすが裏日本 は負のオーラが充満してるわ」、「金沢人みんな根暗なくせに性格はくそ悪いな」「地名も人もチョンそっくりだし、
金沢じゃなくてチョン沢で良くない?」
など他にもまるで存在価値まで否定するような悪口を堂々と言っていて、地元民としては涙が出てきそうなほど悲しかったです。内心皆さんそう思っているんでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
もう一生地元は石川だと言えそうにないです。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:38:28.38 +UcaJvkN.net
金沢にある大学の学生です。
学生生活が全く楽しくありません。
金沢の人は冷たいし態度悪くてアパートもクソみたいなところで嫌です。
さらに人見知りの性格のせいで二年目の今現在でも話ができる人が一人もおらず、思 ったよりもハードだし、大学は何故か山の上にあってバスを使っても歩いていっても疲れるし大学の下の道にはローソンしかないしバスの運転手は態度悪いし運転荒いし…
とにかく色々あって全くいい気がしないです。
でもせっかく入れてくれた親のためにも最低限卒業くらいはしなきゃいけないんですが… どうすれば楽しめるんでしょうか?
というか何でも話せる友人ってどうやって作れるのですか?
もし話しかけるのならどうやって話しかければいいのですか?今まで受け身だけでしか友人の作り方を知らないので分かりません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:40:38.92 +UcaJvkN.net
金沢が嫌いです。
5年前に仕事で他県から引っ越してきて金沢に住んでいますが、どうしてもこの土地の人間が好きになれません。
他人に対して冷たく都合が悪くなると突然キレる人が多すぎます。 プライドが高いかららしいですが、ただ性格が悪いとしか思えません。
どこに行っても自己中な人が溢れかえっていて毎日出かけるのが苦痛です。
自分に甘く他人に厳しい人ばかりで、一体この土地の人間はどんな教育を受けたのだろうと疑問に思うほどです。
県外から金沢に移ってきた方や、観光で来て同じように嫌な思いをされた方はいらっしゃいますか?
隣の福井県にも住んだことがありますが、気持ちの優しい人ばかりで何もない所でしたが住みやすかったです。
早く辞令が出て1日でも早く金沢から出ていけることを願っています。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:42:42.13 hChM034o.net
井の中の カ ナ ザ ワ 草
275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:52:31.40 zlwlbYI3.net
>>266
回答
長野県民ですが、金沢まで自転車で行った際、海産物豊富だし好きになりましたよ。
菓子なんかすごいじゃないですか。駅中に行けば、東京並みにスイーツが有る。
文句はぼったくりの海鮮丼位ですね。
これが長野県だと、そば饅頭かおやきぐらいしか無いんです・・・
どうせ田中角栄の御威光を引きずった新潟県民が騒いでるだけの事です。
お米と笹団子しかないのでほっときましょう。
草
276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:53:45.61 +UcaJvkN.net
金沢の人(皆が皆というわけではありませんが…)って何故プライドが高いのですか? あと、井の中の蛙なのか知りませんが、金沢が都会と勘違いしている人が多いですよね?
一時期、金沢に住ん でいたのですが、『京都より綺麗な町』 『香林坊は名古屋より都会』というのを五月蝿いほど聞きました(笑)
何処から京都や名古屋が出てくるのか不思議でなりませんでした(^^;;
僕は地元が静岡なのですが、『田舎から出てきたんだね』と言われ少しイラっとしたこともありました 確かに静岡は田舎だけど、石川県は静岡県より田舎だし、金沢市は静岡市より田舎なのになぁ…
とか心の中では思ってましたが(^^;;
やはり『加賀100万石』というのが、市民の自信やプライドに繋がっているのですか?
あと、あまり県外などに出ないのでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:55:19.27 +UcaJvkN.net
金沢人なんてそんなもんです。
「井の中の蛙」というヤツです。
自動改札機でまごつく金沢人の尻を蹴り上げてもいいと思いますw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:55:56.88 +UcaJvkN.net
金沢生まれの富山育ちの者で、金沢にも10年近く住みました。
年配や中年世代は「金沢万歳」という考えの人が多いです。
若い世代は都会に出たがる人が多かったですね。口をそろえて田舎だから嫌だと言っていました。
質問者様さんが仰るように「加賀100万石」など比較的歴史がある地域なのも大きな理由だと思われます。
隣の富山、福井に比べて栄えているのもあり、北陸の中心という意識が非常に強く感じます。
私は富山の育ちですが「さすが富山(笑)」 「田舎やな」という具合に下に見られるような経験もありました。
静岡市にも行ったことがありますが、間違いなく静岡のほうが大きいです。石川県と静岡県はあまり行き来がないので知らないだけだと思います。
金沢は観光資源は多くあり見どころ十分で、他県の人にも自信を持って勧められると思っています。
自分はあまりいい思い出ができずに金沢を後にして都会に出ました。ただの文句を並べただけになり、金沢の方には申し訳ないですが他県の方が住むとしたらちょっと大変になる又は住みにくいかなと思いますね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:57:12.07 +UcaJvkN.net
今金沢市に住んでいる、能登出身のものです。
本当に恥ずかしい。なーにが金澤だ!!!!
って感じです。
私は能登であきらかに田舎なので今もバカにされてますよ。
ほんとに他の土地に行ったことないの?って感じです。
静岡の方が断然都会でいうなら上だと思うんですけどね。
100万石とか、いつまで昔の栄光にすがってんのって感じです。ばくわら
私は高校生ですが高校生にも金沢いちばんって人いますよ。先生にも。ほんとせまい考えっていっつも思います。
あ、そうそう大都市金沢
この間ローカルニュースで
サイゼリヤがオープンしたと大々的に放送してましたよ!!!!!!!!!!!!!!!笑
たかがファミレスで・・・よっぽど嬉しかったのでしょうね、金沢人は。
他県をバカにし自分のお国自慢をすることで、かえってバカにされていることを
大都市金沢人にははやく気づいて欲しいものです。