都市人口データスレ★102at GEO
都市人口データスレ★102 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:36:04.62 42oUJ1VNd.net
首都圏という言葉を知らないようですw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:37:30.09 6DigUVt6d.net
首都圏という言葉に乗せられて何か特別の地位にあると思っているようです
結局はただの地方都市なんですけれども

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:39:17.64 6DigUVt6d.net
東京にに近いと何か特別の権限^_^持てる思い込んじゃったんですね
でも政令都市としての権限は熊本や静岡と同じなんですね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:43:42.64 42oUJ1VNd.net
横浜やさいたまに国の機関があることも知らんのかw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:47:38.60 6DigUVt6d.net
ははははは
同じ機関が全国の拠点都市に存在することをご存知ないょうです

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:50:17.04 6DigUVt6d.net
国の機関がいくつかあろうとそれは
地本支分部局
であって本省庁にあらず地方都市としての身分に影響はないのですね
まずは拠点性を身につけることです
ドンマイ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:51:30.60 6DigUVt6d.net
地方支部部局ですね
またまた失礼

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:53:01.24 42oUJ1VNd.net
鉄道建設・運輸施設整備支援機構や都市再生機構が札仙広福にもあるんだ勉強になるわ~

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:56:30.93 pMd8btAu0.net
地方都市で国の機関を語るときは、ブロック統括の拠点があるかどうかでしょ
札幌、仙台、広島、高松はほぼ集中してるけど、
新潟・金沢と福岡・熊本は半々くらいになる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 12:59:06.88 6DigUVt6d.net
ははははは
行政機関でなく独立行政法人を持ち出すとは
独立行政法人もまた全国に存在することをご存知ないようです
ドンマイ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 13:00:09.45 6DigUVt6d.net
横浜にはブロックを統括する拠点がないとはいいませんがちょっとね
ドンマイ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 13:02:03.13 6DigUVt6d.net
独立行政法人があることをもって横浜が地方都市ではないとの主張はいささか異様です
そのロジックでは例えば鹿児島市も地方都市ではないことになります
ドンマイ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 13:04:15.35 V9T7oKmua.net
拠点性で図るならこうなる。
S東京
A大阪、福岡。
B名古屋、札幌、仙台。
C熊本、北九州、広島、岡山、神戸、京都、浜松、静岡、新潟。
D堺、横浜、川崎、さいたま、相模原、千葉。
大阪と福岡は西日本の拠点都市。
名古屋と仙台と札幌は地方拠点都市。
熊本、北九州、広島、岡山、神戸、京都、浜松、静岡、新潟は県庁所在地クラスの拠点都市。
堺、横浜、川崎、さいたま、相模原、千葉は大都市のベットタウン。
こうなる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-OC2i)
[ここ壊れてます] .net
地方都市で人口増加しているのは福岡市と仙台市だけか
やはり強いな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 15:00:14.45 zbuf98lgd.net
さいたまと川崎も地方都市で人口増えてる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 15:07:37.64 zbuf98lgd.net
横浜は北九州などと同様に人口減少が著しい地方都市に当たりますね

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Vks3)
[ここ壊れてます] .net
札仙広福にたいした権限も無い事がバレて発狂しとるわw

これ見れば一目瞭然じゃんw

国家戦略特別区域

東北地方
秋田県仙北市
「農林・医療の交流」のための改革拠点

宮城県仙台市
「女性活躍・社会起業」のための改革拠点

関東地方 東京圏(東京都・神奈川県・千葉県成田市・千葉県千葉市)
国際ビジネス・イノベーションの拠点

中部地方
新潟県新潟市
大規模農業の改革拠点

愛知県
「産業の担い手育成」のための教育・雇用・農業等の総合改革拠点

近畿地方 関西圏(京都府・大阪府・兵庫県の全域または一部)
医療等イノベーション拠点、チャレンジ人材支援

兵庫県養父市
中山間地農業の改革拠点 中国地方

広島県・愛媛県今治市
観光・教育・創業などの国際交流・ビッグデータ活用特区

四国地方
広島県・愛媛県今治市
観光・教育・創業などの国際交流・ビッグデータ活用特区

九州地方
福岡県福岡市・北九州市
創業のための雇用改革拠点

沖縄県
国際観光拠点

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Vks3)
[ここ壊れてます] .net
因みに人口が増えてても労働力人口が増えなければ全く意味が無い
横浜市の人口減は自然減で北九州市は流出
札仙広福の人口増は老人人口の増加
将来的に医療福祉で重くのしかかってくる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 16:15:13.22 V9T7oKmua.net
横浜、川崎、さいたま、千葉、相模原はリモートワークが増えて人口増加。
東京のベットタウンだから。
ららぽーとやコストコのような郊外大型店舗がたくさんあるから、子育て世代には生活しやすい。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 16:58:25.91 TKtYzyMca.net
>>163
横浜はどんどん減っているのだが
都心部は復活した

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 17:13:39.44 hkeaD62H0.net
南部の減り方が酷い
北部中部はそこまで減らないだろ
西部は相鉄線JR東急直通でどうなるか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 17:14:32.25 hkeaD62H0.net
横浜都心3区は東部とも中部とも言わんか(笑)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 17:16:17.07 zbuf98lgd.net
>>161
説明に無理があると文字数増えるよね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 17:52:28.02 oA8ydg4dd.net
老人にも分かりやすく国家戦略特別区域を持ち出したんだけど難しかったかw
国が考えるイノベーション特区は東京神奈川だけで積極的に投資を促してるんだよ
地方は所詮地方でしか無い

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 18:56:25.91 zbuf98lgd.net
そうだね横浜は地方でしかないよね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 19:01:47.30 hkeaD62H0.net
横浜はみなとみらいの再開発終わったら
次は関内と横浜西口に広がってくと思う
伊勢佐木長者町辺りもやるといいね
寿町や福富町は手付けたらやばそうだ(笑)
実際関内は大規模な再開発決まってるし
横浜は駅徒歩5分のとこにタワマンが建設されている
多分これだけじゃ終わらんだろう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 20:19:23.32 8VFMokV0r.net
すごいね
人口減ってるから空振りになりそうだけどね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 20:30:18.45 Ap5e6asJd.net
ここ数年で横浜の新規オフィス供給量が名古屋再開発の3倍だからね
福岡ビックバンとか低層ビルばかりでゴミだしw
横浜のタワマンは建設ラッシュだし売り出せばすぐに完売
これが都市の実力というやつだな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 20:45:32.12 zbuf98lgd.net
そうだね
ベッドタウンとしての実力は計り知れないね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 21:04:59.18 Ap5e6asJd.net
地方都市民の悲痛な叫びw
「横浜巨大人口ほしか倍」


180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 21:29:25.94 zbuf98lgd.net
地方都市横浜民の叫びですかそれ
方言がキツくてちょっとよくわからない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 21:58:17.00 eLs0MdYHd.net
横浜市役所
150mの超高層ビルですげー!
URLリンク(imgur.com)
名古屋市役所
お城みたいな佇まいですげー!
URLリンク(imgur.com)
福岡市役所
何これ団地?流石は地方都市(笑)
URLリンク(imgur.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 22:57:52.99 b08w0F4c0.net
>>176
どれでもいいじゃない
お前が建てたわけじゃないんだろ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 23:43:04.64 zbuf98lgd.net
街一番の建物は役場みたいなノリではないでしょうか
地方ではよくみられる光景です

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 23:58:35.82 Y7IsPa9d0.net
関東中堅都市 人口密度 人口
川口市 9,553人/km2 591,803人
市川市 8,651人/km2 497,026人
松戸市 8,100人/km2 497,170人
船橋市 7,546人/km2 646,091人
八王子市 3,113人/km2 580,164人
宇都宮市 1,236人/km2 515,201人

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 00:02:03.26 5xuJSEL60.net
横浜市役所
URLリンク(upload.wikimedia.org)
さいたま市役所
URLリンク(www.city.saitama.jp)
千葉市役所
URLリンク(upload.wikimedia.org)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 00:18:00.03 Ntr74mCx0.net
さいたま市役所は移転したら楽しみだな
浦和にある県庁は外観がダサい
そろそろ建て替えろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 00:21:49.86 Ntr74mCx0.net
40階前後のでっかいビルに建て替えろよ
人口5番目に多い県なんだからさ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:27:17.35 PaDHQ/Sfd.net
>>123
ちなみに中国の1人あたりのGDPは日本よりかなり低いけど
世界第2位でアメリカと覇権争いしている
日本は存在感もなく、衰退国家と言われる
1人あたりのGDPってあまり意味ないよね
まぁ蓋を開けてみれば、名古屋の所得なんてつくば氏に負けてるし

1人あたりのGDPって豊かさを表してるけど
あれ?名古屋は1人あたりのGDPが高くて裕福じゃなかった??
URLリンク(www.nenshuu.net)
横浜市 44位 417万円
名古屋し 50位 408万円wwww

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:30:05.90 PaDHQ/Sfd.net
47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!
URLリンク(newspicks.com)
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485
もちろん福岡も名古屋もはいりませーんwww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:31:20.76 PaDHQ/Sfd.net
都道府県別の“ライバル”を探せ! 最多はやっぱり東京都 出身地の自慢度トップは香川県
URLリンク(hint-pot.jp)
「ライバル視している県がある」と考えているようです。ライバルとして一番多く名前が挙がったのは、やはり「東京都(162票)」。
2位は「大阪府(98票)」、3位は「神奈川県(75票)」が続きました。
東京都は「神奈川県」、神奈川県は「東京都」と答えた人が最多でした。多くの都道府県からライバル視されている東京都ですが、最大のライバルはどうやら神奈川県のようです。
愛知県だけは近隣県ではなく「大阪府」と「福岡県」の名前を挙げているのが興味深いところです。
岡山県が「神奈川県」、広島県が「岡山県」、山口県が「広島県」と「島根県」を挙げる混戦模様です。
福岡県、佐賀県、宮崎県で「大阪府」との回答が最多に。
結果 愛知をライバルって思ってる県民は0

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:35:13.85 PaDHQ/Sfd.net
名古屋は相手にされず、その相手にされてない福岡をライバルwww
東京大阪横浜はライバル関係

名古屋と福岡は地方都市
あれ?拠点都市なんじゃないの?www
どこにも相手にされてませんよwww

こっちも違うサイトですよ
都道府県のライバル関係 東京vs大阪の関係に割り込んだのはあの地域!

URLリンク(www.athome.co.jp)
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね! 隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:36:58.62 PaDHQ/Sfd.net
あれ?福岡と名古屋は拠点都市なんじゃなかったの?
どこにも相手にされてないみたいだけどwww

【東京以外の在住者が選んだ】「東京以外で首都にふさわしいと思う道府県」ランキング! 第1位は「大阪府」!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1位 大阪
2位 京都
3位 神奈川
4位 愛知wwww

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:42:08.60 PaDHQ/Sfd.net
横浜の凄さ見せつけちゃったかな?
所得もつくば以下の名古屋さんだし
あれ?1人あたりのGDPが高くて裕福じゃなかった?ww
URLリンク(gendai.media)
1位 横浜
4位 福岡
8位 名古屋
なんかいろいろ勝っちゃってごめんw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 08:18:43.91 uNakkZVnd.net
横浜すごい‼︎
地方都市最強じゃん

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 08:20:21.23 uNakkZVnd.net
【中枢都市】
東京
大阪
名古屋
福岡
札幌
仙台
【地方都市】
横浜(文句なしに地方都市最強)
以下略

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 08:53:23.73 KpCJR8dld.net
日本人の感覚からしたらこうだろ?w
○全ての権限を持つ首都
東京23区
○首都圏主要都市
横浜、千葉、さいたま、川崎、相模原
○副首都
大阪
○関西圏主要都市
京都、神戸、堺

○何の権限も無い地方拠点都市(郊外)
名古屋、札幌、仙台、広島、福岡

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 09:27:40.39 Ntr74mCx0.net
相模原はリニア開通したらかなり発展しそうだけど堺はホントに将来性無いよね
ポジション的に西宮吹田以下だろ
何処が中心地かも分からんしな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 09:28:32.06 Ntr74mCx0.net
関西圏から外れてる姫路も侮れんな
駅から城までの大通りあれ凄いよね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:04:08.63 uNakkZVnd.net
こうですか?
【首都】
東京
【首都圏主要地方都市】
横浜(地方都市の王者)
川崎 さいたま 千葉 相模原
【中枢都市】
大阪
名古屋
福岡
札幌
仙台
【首都圏以外の主要地方都市】


200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:05:38.12 uNakkZVnd.net
別にいいじゃないですか
地方都市の王者なんですから
ドンマイ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:09:32.17 uNakkZVnd.net
面倒なのでこれでいいですか?
【首都】
東京
【首都圏主要地方都市】

【中枢都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台
【首都圏以外の主要地方都市】


202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 11:22:02.45 eM/gLIZ6d.net
補足【中枢都市】→国から何の権限も与えられてないお飾り都市
札仙広福に至っては支店経済都市(本社の植民地)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:33:20.79 PaDHQ/Sfd.net
地方都市というのはこういう事

URLリンク(www.sankei.com)
3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。
↑しっかり書いてあるよ
首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:36:06.30 PaDHQ/Sfd.net
要するに名古屋や福岡は
横浜のどの指標にも負けるって事
本当に拠点といえるのかね?
ただの地方の都市でしょ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:36:48.34 3/PQoPv/0.net
サンケイの駄文が頼みの綱wwwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:36:58.32 PaDHQ/Sfd.net
横浜は東京に吸い取られてるのに
名古屋や福岡は横浜に負けてしまう

最新GDP
【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円wwwww
実質市内総生産:13兆7,722億円wwwww
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
【福岡】←糞田舎w
名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww
実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:37:53.06 PaDHQ/Sfd.net
>>200
ほれ
これが真実だよ
ほれ
地方都市というのはこういう事

URLリンク(www.sankei.com)
3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。
↑しっかり書いてあるよ
首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 13:41:18.92 PaDHQ/Sfd.net
こちらも
地方都市の優等生なのに、名古屋はなぜ魅力がないのか
URLリンク(limo.media)
地方都市wwww

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9217-ZhaI)
[ここ壊れてます] .net
>>202
ダメ出ししてるリンク出すんじゃ堂々巡りじゃん
キミ理解力ないんか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 15:49:11.71 kCASz2wJa.net
福岡市が魅力があるのは中洲で派手に女遊びできるからね。
けど、その他はほめられたもんじゃないな。
ももち、人工島、博多埠頭に鉄道の駅が無い。
だから、イベントの時は渋滞で大変。西鉄バスでしか行けない。狭い西鉄バスの移動は大変。
娯楽がオッサン向けのホークス観戦、ババ~向けの博多座しかない。
池袋のような定期的にコスプレができるスポットが全く無い。サブカルチャースポットが全く無い。
うま娘で有名になった競馬場が全く無い。
お台場やみなとみらいのようなおしゃれスポットが全く無い。ももちはただの砂浜しか無い。
メディアは糸島を自慢するがただの海しか無い。
鉄道博物館のような専門博物館が全く無い。
駅前に大型モールが無い。ららぽーとは駅から遠い。
ラーメンが豚骨しか無い。
博多人はやたら福岡市押しをやるがこれが現実。
冷静に見たらたいした街じゃないな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 16:02:45.38 kCASz2wJa.net
>>203
何も無いのは福岡。
中洲の女遊びが観光地。
名古屋みたいにお城無し。
リニア博物館みたいな専門博物館は全く無い。
大須のような賑わいのある街が全く無い。
名古屋の方がはるかに魅力的じゃないかな。
福岡は中洲で派手に女遊びするしかないからな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
>>204
ダメ出しって
お前の勝手な主観だろ

都合の悪いことは批判的になるのはよくないよ



ほれ
これが真実だよ

ほれ

地方都市というのはこういう事


URLリンク(www.sankei.com)

3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。

↑しっかり書いてあるよ

首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 18:52:34.06 3/PQoPv/0.net
>>207
失笑
最低でもgo.jpとか付くリンク先出せ
URLリンク(www.wam.go.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:02:55.82 HbNyuvGpd.net
中州?って韓国人に遣られまくってる女ばっかりなんだろ?
そんな女と遊びたくないわな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:17:54.37 Ntr74mCx0.net
福岡市旅行したけどつまんなかったなー
天神も何かあるってわけじゃないしな
商業街というかオフィス街になろうと
今してるんでしょ?
百貨店は若者からは敬遠されるし・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:32:44.13 SlD6jzmj0.net
なぜか東京圏のつもりで首都圏

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 00:12:18.88 qLvso7+Sd.net
横浜は確かに首都圏なのは認めるよ
でも誰がみても地方都市だけどね
ドンマイ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 00:17:27.50 T1M+HS4Xd.net
首都圏に所在する地方都市ということで皆の主張は実は同じなんだよね
しかもキングオブ地方都市と称賛までされてるし
よかったね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 06:13:36.62 vfWBPSq+d.net
>>212
じゃこれが正解じゃん


ほれ
地方都市というのはこういう事

URLリンク(www.sankei.com)
3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。
↑しっかり書いてあるよ
首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 06:19:44.93 vfWBPSq+d.net
あとはやっぱりGDPだね
日本で3番目にGDPが高い都市は横浜
名古屋や福岡は所詮地方都市
ちなみに関東や関西以外は地方都市って事は
何度もソース貼ってるよ
最新GDP
【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円w
実質市内総生産:13兆7,722億円w
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
【福岡】←糞田舎w
名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww
実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 06:21:38.49 vfWBPSq+d.net
名古屋ってやっぱり地方都市なんだね

新潟と同じなんてw
勉強になりますwww
URLリンク(www.athome.co.jp)
A 新横浜
B 新潟 埼玉 名古屋wwwww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 06:32:25.19 9301eqtcH.net
でも拠点性に欠ける横浜は首都圏にある地方都市だよね
ドンマイ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 06:35:08.66 9301eqtcH.net
東京大阪名古屋福岡札幌仙台と同じ扱いされたい?
東京を横浜のベッドタウンにするような話だから難しいかな
ドンマイ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 07:22:22.32 394ZxH7Pd.net
首都圏に属さないなら地方都市
横浜は首都高が走ってるけど地方都市には走ってない
これこそ論より証拠ってやつだな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 07:50:29.63 mLzYJndC0.net
>>212
地方都市には市内に108を超える駅は無いよ
■都市別鉄道駅数
東京都 561
大阪市 223
横浜市 143
名古屋市 134
JR乗車人数
横浜駅(横浜市)40万3905人、
名古屋駅(名古屋市)19万8054人、
戸塚駅(横浜市)10万8933人
新横浜駅(横浜市)9万510人、
鶴見駅(横浜市)7万7755人、
桜木町駅(横浜市)6万6217人、
金山駅(名古屋市)6万3319人
長津田駅(横浜市)5万8828人、
東戸塚駅(横浜市)5万7613人、
関内駅(横浜市)5万4177人
横浜市8駅、名古屋市2駅
私鉄乗降客数
相鉄横浜(横浜市)42万1949人、
東急横浜(横浜市)35万4148人、
京急横浜(横浜市)31万3419人、
名鉄名古屋(名古屋市)28万2818人
日吉(横浜市)19万8331人、
みなと横浜(横浜市)18万9283人、
金山(名古屋市)15万6516人、
上大岡(横浜市)14万1920人
東急長津田(横浜市)13万7652人、
あざみ野(横浜市)13万4691人
横浜市8駅、名古屋市2駅
■地下鉄乗降客数
名古屋(名古屋市)36万136人、
栄(名古屋市)22万2421人、
金山(名古屋市)15万4083人、
横浜(横浜市)13万2277人
戸塚(横浜市)8万7837人、
伏見(名古屋市)8万5444人、
あざみ野(横浜市)7万9061人、
センター南(横浜市)7万8463人
センター北(横浜市)7万6910人
日吉(横浜市)7万3156人
横浜市6駅、名古屋市4駅

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 07:53:20.42 mLzYJndC0.net
地方都市では日曜日でも10秒おきに長編成の電車は走ってないよw
URLリンク(www.youtube.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 07:57:46.94 GAgsVsXe0.net
飯能や銚子も首都圏だから地方都市ではないというバカ論理

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 08:21:06.30 KTCBdes/0.net
名古屋は地下鉄割と強いんだな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 08:25:11.20 dtDO5vGca.net
>>210
福岡の若者は博多駅ビルかららぽーとに行くみたいだね。
00年前後、天神は九州全域から高速バスで若者を集めていたけど、その面影は全くないな。
今の若者はオタク系、韓国系ばかりだからね。
若者のトレンドは渋谷と六本木から、オタクタウンのアキバと池袋、韓国タウンの新大久保に移ってる。原宿はファッションの街を棄ててロリータに変身。
そう言えば、アニメオタクと韓国押しは地方都市のオッサンとオバはん、ジジババが一番嫌うね。
コスプレをやってるだけで犯罪者扱い。KPOPを聴いていたら国賊扱い。
これだと若者は地方都市に住むのがバカらしくなってどんどん東京に集まるわ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:10:55.13 EQ5g9v+pa.net
横浜は、ベッドタウンではありませんw
都心の一角です!東京でいえば池袋,秋葉原,新橋と同じ存在です、山手線のターミナルと同じよ
名古屋でいえば金山や大須,大阪でいう心斎橋や天王寺みたいなもん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:11:54.76 KTCBdes/0.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
帝劇ビル国際ビル建て替えだって
東京すげーなー
途切れることなく巨大プロジェクトか
出てくる出てくる

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:15:51.74 EQ5g9v+pa.net
横浜普通に都会だよ、岡崎や高槻とかの感覚で行くと腰を抜かすぞ(笑)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:18:21.55 KTCBdes/0.net
大丸有にはまだ低層のビルが複数あるよ
いずれは全部高層化だろうな
そして反対側の八重洲もガラリと変わる
日本橋京橋もまだ変化していきそうだし
この辺りはもはや世界に誇れる大ビジネス街になってくんじゃね?
大阪や名古屋じゃこれは出来ないよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:22:18.65 KTCBdes/0.net
横浜都心 東京副都心レベル
新横浜 下位政令指定都市レベル
上大岡 中堅中核市レベル
普通に上大岡で相手が出来そうだ(笑)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 09:24:10.16 EQ5g9v+pa.net
田舎もんは1点しか見ないからね(笑)
900万人都市の東京都心部が110万人の仙台都心部の8倍賑わってるかといわれたら
違うでしょう(笑)
池袋、新宿、渋谷、上野、秋葉原、銀座、品川etc30万人-50万人の集合体合わせて
900万人東京なんだよねw
ひとつの駅で降りる人もいるけど、乗る人もいる、
横浜も同じ、30万人都市とかの集合体合わせて370万都市横浜なんだよねw

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8f-lGSq)
[ここ壊れてます] .net
個人の主観や独自研究を排した
大都市の規模と中枢性(p8)

*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉

*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺

*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡

URLリンク(www.siteitosi.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-Yfrb)
[ここ壊れてます] .net
まあでもオフィスビルは、これからどんどん不要になるだろうなあ
どう考えても通勤って、時間と労力との無駄だもんなあ
企業からしても、バカ高い家賃は不要だし、AI移行し、DXで処理するように
なるとコンピュータ上でなんでもやらなきゃ、先行ライバル企業に負けちまう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 10:25:22.40 sy76X1K8H.net
>>225
これが噂の神奈川都民というやつですか?
そんなこと言う都民はいませんよね!
地方都市の王者として自信を持ってほしいものです
ドンマイ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 10:28:02.71 sy76X1K8H.net
こうですよね
【首都】
東京
【首都圏に所在する主要地方都市】
横浜(キングオブ地方都市)
以下略
【中枢都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台
【首都圏以外に所在する主要地方都市】


240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 10:29:07.63 sy76X1K8H.net
>>220
話長い割に何言ってるかわからないとか言われたことありませんか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 10:31:59.35 EQ5g9v+pa.net
>>233
埼玉都民だけどw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 10:35:57.23 EQ5g9v+pa.net
新宿,渋谷,上野


243:,秋葉原,銀座,品川これらは 分かりやすくいうと、イオンモールの(テナント)の集合体 これら全てレイクタウンみたいなもん



244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:25:55.92 hKHVRrTpd.net
福岡人の勘違いが酷い件
あんなスモールタウンと支店だらけの街で何故勘違い出来るのか疑問w

○全ての権限を持つ首都
東京23区
○首都圏主要都市
横浜、千葉、さいたま、川崎、相模原
○副首都
大阪
○関西圏主要都市
京都、神戸、堺

○何の権限も無い地方拠点都市(郊外)
名古屋、札幌、仙台、広島、福岡

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:31:45.40 xLEqCVoR0.net
「外資系企業・本社所在地ランキング」
外資系企業本社数
URLリンク(toyokeizai.net)
神 東京23区 圧倒的多数
A 横浜市 176↑
B 大阪市  84↓
C 神戸市  65↑
D 川崎市  38↑
E 名古屋市 19→
外資系企業立地数( 平成25年)
出所:外資系企業総覧
東京23区 2,336
横浜     181
大阪       85
神戸      65
川崎      40
千葉      25
名古屋     20
相模原     12
さいたま    10
広島・福岡   6
静岡・京都    5
札幌       4
浜松       3
新潟・岡山   2
仙台・堺・北九州・熊本   1
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
 

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:32:23.27 xLEqCVoR0.net
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
URLリンク(www.nikkei.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:34:27.16 GAgsVsXe0.net
横浜を地方都市と書かれ激おこwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:41:33.28 gTTJL6um0.net
東京を管轄してる関東運輸局と第3海上管�


249:�



250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:48:40.66 wr0bpdva0.net
大阪市無いですね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:20:27.11 EQ5g9v+pa.net
横浜は別に対抗意識燃やしたり、人口でマウント取ったりはしてないんだよね
人口なら横浜市>大阪市だけど、都会度なら
大阪市>横浜市なのは理解してるしむしろ謙虚だよ
都会度横浜市>名古屋に関しては事実だから仕方ないと思う、格下な都市より下にはされたくないでしょ、横浜も

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:22:29.92 EQ5g9v+pa.net
大阪市270万人、名古屋230万人だけど
かなり都会度は違うからね
名古屋230万人、札幌市200万人も
人口差以上に差はあるけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 17:23:43.29 0qtMB2NEa.net
市域で人口を比較してるのは小学生かな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 18:05:21.83 EQ5g9v+pa.net
人口密度や周辺人口が大事さ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 18:46:01.57 3Eng2Sjka.net
高知市中心部
URLリンク(blog-imgs-152.fc2.com)
那覇市中心部
URLリンク(blog-imgs-152.fc2.com)
日本の県庁所在地最弱対決

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 19:02:59.54 GAgsVsXe0.net
>>248
何が最弱なのか?
都市人口で最少の県庁所在地は鳥取市
次いで僅差で甲府市

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 19:12:22.53 TiSPpfO4a.net
>>249
チェーン店中央資本の少なさインフラなど文明水準の低さを考えると高知最弱はあってる、人口減少率も半端ないし
比べるなら鳥取松江がちょうどいいな、那覇は都市圏も100万クラスあるしお店も商業施設もアトラクション娯楽施設も豊富にある

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:04:35.42 BRkXzEXoH.net
格下とか格上もかそんな品のない言葉が出てくるのも地方都市の特徴ですね
やはり我が国の中枢都市は
東京大阪名古屋福岡札幌仙台
に集約されるようです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:12:02.54 IbTaVEmb0.net
周辺も含めて人口が少ないのはこの辺り
半径15km圏人口
高知市 44万人
福井市 43万人
宮崎市 40万人
山形市 39万人
盛岡市 38万人
福島市 37万人
津_市 36万人
秋田市 32万人
青森市 27万人
松江市 20万人
鳥取市 19万人
山口市 19万人

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:13:44.80 6e5itFSGa.net
負け犬ほどよく吠える

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:20:50.81 8odqHJ56a.net
高知のライバルは鳥取
高知が自慢できるのって繁華街しかないんだよね、しかもそのご自慢の繁華街は地元の飲食店ばっか
高知は仕事もないし娯楽も買い物出来る場所もないし高齢化率高いし人口減少激しいし文明から遠いし本当救いようのない街
海がきこえるでヒロインが高知を馬鹿にしまくってたけど高知はマジで海しかありません
商業施設やお店の充実度は青森>>>>>>>高知
しかも青森はさらなる駅ビル開発もあるし新幹線も通ってる
高知みたいに繁華街の一部だけが栄えてるだけの何もない貧乏田舎町とは違うのだよ
高知はまずSuicaを使えるようになってから偉そうな口を聞きな、文明が他の地域より致命的に遅れてるんだから

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:21:01.91 8odqHJ56a.net
高知市ってこんな街
•中心部にまともな商業施設は大丸しかない(百貨店売上は全国都道府県でもワーストクラス)
•郊外にまともな商業施設はイオンしかない(高知県唯一のシネコンがある。ちなみに高知県は映画館のスクリーン数が全国最下位)
•47都道府県で唯一駅ビルがない。ファッションビルなどもなくしょぼい大丸しかないため買い物するところがない
•高知唯一の自慢が繁華街だが、ほとんど地元の飲食店で中央資本はほとんどなし
•大手の店や施設がとにかくない、島根や鳥取よりやばいかも。ドンキホーテがない唯一の県。他にも高知だけない、ってパターンはたくさんあるので探してみると面白い
•大型イベントや大規模会議研究会などができない。施設もインフラも整っていないため
•駅でSuicaが使えない
•高齢化率、少子化率、人口減少率ともにトップクラス、秋田や長崎並みにひどい
•全国各地で再開発が行われているのに高知は再開発の話題全くなし
このように高知市は文明から隔絶されたちいきなのです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:41:10.69 EQ5g9v+pa.net
五所川原(青森県)が都会すぎる件w
合併前は人口が5万人ほどの街だったが高校が2000年前後には、五所川原,五所川原東,五所川原工業,五所川原農林,五所川原商業,五所川原第一と6校もあった
百貨店が1990年まで3店舗あった
そりゃあ青森市が廃れるわけだ、、、
チェーン店が人口比に比べてたくさんあるヤマダ電機
ケーズデンキ
ドトール
スターバックス
ミスタードーナツ
ケンタッキー
マクドナルド
ピザハット
はま寿司
くら寿司
かっぱ寿司
スシロー
すき家
吉野家
てんや
丸亀製麺
はなまるうどん
ガスト
ココス

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:43:41.60 EQ5g9v+pa.net
五所川原、青森市が隣にあるからなのかね
秋田県の能代と人口や人口密度同じくらいなのにかなり街の規模の体感全然違う

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 21:17:10.74 q/pC/ZTzd.net
中枢都市なんて首都圏以外の郊外都市の事だよw
結局はやっぱり首都圏あっての日本だねw
○全ての権限を持つ首都
東京23区
○首都圏主要都市
横浜、千葉、さいたま、川崎、相模原
○副首都
大阪
○関西圏主要都市
京都、神戸、堺

○何の権限も無い地方拠点都市(郊外)
名古屋、札幌、仙台、広島、福岡

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:03:47.15 4G+L0LWKM.net
>>252
東北は仙台以外全部下位か

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:17:44.86 KTCBdes/0.net
結局山口が最弱都市か
鳥取も相当田舎だけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:18:47.58 KTCBdes/0.net
北東北だと一応盛岡が雄なんだな
でも秋田青森に大差はつけてない

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-POEx)
[ここ壊れてます] .net
さすが東京に隣接するだけあって横浜は地方都市にしては大きい街ですね

中枢都市である東京大阪名古屋福岡札幌仙台に次いでとても都会的な地方都市ですね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 02:08:16.34 NM5O9Be50.net
【S】東京
【A】大阪、横浜、名古屋
【B】福岡、札幌、神戸、京都、広島、仙台
【C】川崎、さいたま、千葉、北九州
【D】相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:04:25.06 B6SOjjpYd.net
オフィス賃料でも札仙広福が格下と分かるよな
オフィスマーケット(2022年08月) 三鬼商事
オフィス平均賃料
東京(都心5区)
20,250円
横浜(主要4地区)
12,458円
名古屋(主要4地区)
12,088円
大阪(主要6地区)
11,867円
福岡(主要6地区)
11,385円
札幌(主要5地区)
9,715円
仙台(主要5地区)
9,243円
URLリンク(www.miki-shoji.co.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:19:47.48 OlyOlsk+d.net
地方都市における空き家の実態だってwww
さすが地方都市名古屋wwww
URLリンク(elib.bliss.chubu.ac.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:24:02.55 aplvOqvG0.net
オフィスの平均賃料にまで格を求めるあたり地方都市最強の王者の風格が窺えます
中枢都市東京大阪名古屋福岡札幌仙台の発展と関わりを持つものでもありませんがそれはそれでまた一つの地方都市の発展のありようなのでしょう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:24:53.45 OlyOlsk+d.net
こちらもw
横浜はどの指標でも名古屋や福岡を超えており
名古屋は新潟や埼玉と同じ格付け
福岡はキングオブ地方都市

キングオブ地方都市福岡w
日本のトップ地方都市・福岡の限りないポテンシャル | データで見る都市
URLリンク(www.apartkeiei.com)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:26:19.99 OlyOlsk+d.net
横浜最強すぎる
【東京以外の在住者が選んだ】「東京以外で首都にふさわしいと思う道府県」ランキング! 第1位は「大阪府」!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1位 大阪
2位 京都
3位 神奈川
4位 愛知wwww

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:29:18.35 OlyOlsk+d.net
あと名古屋や福岡は横浜どころか埼玉にも負けてまっせ
俺ずっと指標貼ってるけど君らは負け惜しみ言ってるだけ

ほれ
埼玉以下ってwww
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:31:17.99 aplvOqvG0.net
人口減少の深刻な地方都市では空き家の増 加が大きな社会問題となっているようです
例えば横浜市では平成25年度には空き家の総数が18万戸弱に及ぶなど都市の空洞化が深刻です
地方都市東京大阪名古屋福岡札幌仙台として今後これら地方都市の支援のありようが問われることとなるのでしょう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:31:40.78 OlyOlsk+d.net
いや名古屋村と言った方がいいかな?www

URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:33:30.53 OlyOlsk+d.net
>>270
空き家立なら名古屋申告だけどww

これのこと?


↓なお名古屋は空き家もすごいことに
平成30年、政令指定都市空き家率
10位 名古屋 12.7%
18位 横浜市  9.7%
19位 川崎市  9.5%
URLリンク(www2.city.kyoto.lg.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:37:49.66 OlyOlsk+d.net
ほれ
地方都市というのはこういう事

URLリンク(www.sankei.com)
3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。
↑しっかり書いてあるよ
首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:43:03.04 OlyOlsk+d.net
ほれ
交通インフラ
あとこれも
○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6wwww
○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7
○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2www
○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4
○環境
横浜  172.2
名古屋 165.1wwww
○交通
横浜  137.3
名古屋 88.4wwwww
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:44:41.47 aplvOqvG0.net
すごい
さすが地方都市の王者横浜市の実力は侮れません
中枢都市である東京大阪名古屋福岡札幌仙台もうかうかしていられませんね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:46:02.69 OlyOlsk+d.net
ほれ
俺の言った通りになってるじゃん

俺ずっと指標貼ってるけど君らは負け惜しみ言ってるだけ

埼玉以下ってwww
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:48:11.97 cL3lTK4VM.net
いくらなんでも名古屋ショボすぎる
埼玉よりも低いって
もう首都圏一強なんだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:52:32.18 aplvOqvG0.net
東京大阪名古屋福岡札幌仙台のような高度に発展した機能を有する都市をどの様に呼ぶか
そのために作られた用語が中枢都市であってその資格を問う云々の議論は無意味なのですね
つまり個別指標の優劣をいくら訴えたところで地方都市としての位置付けに変化が生じるわけではないのですね
もっとも中枢都市と地方都市になんら優劣の関係があるわけでないわけで最上位地方都市の王者の風格はやはりなかなかのものだと思います

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:54:33.91 OlyOlsk+d.net
>>277
あとは大阪くらいでしょ
名古屋や福岡はローカル都市なんだよね
こんな扱いだしw
名古屋はどこ?愛知?愛媛?だってwww
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:57:32.63 OlyOlsk+d.net
1番重要な指標はGDPだよ
国や自治体でも出してる指標だし
GDPで株価が動くからこれが1番重要な指標
もし名古屋や福岡県が拠点都市と言うなら、数ある指標で負けるわけないでしょ?
指標で勝てないから主観で書くだでも意味ないよ
福岡�


288:Nwww あと最新のGDPはこうだよ 最新GDP 【横浜】 市内総生産(名目) 14兆5255億円 市内総生産(実質) 14兆3135億円 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/sna.html 【名古屋】 名目市内総生産:13兆9,626億円w 実質市内総生産:13兆7,722億円w https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html 【福岡】←糞田舎w 名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww 実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/policy_mng/shisei/keizaigaikyo.html



289:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
新潟と同じなんてw

勉強になりますwww

URLリンク(www.athome.co.jp)

A 新横浜

B 新潟 埼玉 名古屋wwwww

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e653-POEx)
[ここ壊れてます] .net
でもこうですよね!

【首都】
東京

【首都圏の主要地方都市】
横浜(キングオブ地方都市)


【中枢都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台

【首都圏以外の主要地方都市】


291:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
地方都市の優等生なのに、名古屋はなぜ魅力がないのか

URLリンク(limo.media)

地方都市wwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
>>282
ドヤ!

オフィス賃料でも札仙広福が格下と分かるよな

オフィスマーケット(2022年08月) 三鬼商事

オフィス平均賃料
東京(都心5区)
20,250円
横浜(主要4地区)
12,458円
名古屋(主要4地区)
12,088円
大阪(主要6地区)
11,867円
福岡(主要6地区)
11,385円
札幌(主要5地区)
9,715円
仙台(主要5地区)
9,243円
URLリンク(www.miki-shoji.co.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
こうすね

日本でGDPか高い都市

一位 東京
二位 大阪
三位 横浜

オリンピックでもメダルが貰えるのは3位まで

じゃ最新のGDPランキング出しまーす

【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円

URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円wwww
実質市内総生産:13兆7,722億円wwwww

URLリンク(www.city.nagoya.jp)


もちろん福岡は論外でーすwww

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
こうです


【首都】
東京

【首都圏の主要都市】
横浜


【中枢地方都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台


根拠


URLリンク(www.sankei.com)

3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。

↑しっかり書いてあるよ

首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
>>286
おっと訂正

大阪は中枢地方都市ではないね

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
横浜は都会なのか?田舎なのか?


URLリンク(binan-hochi.org)

結論は、「横浜は都会」でしょう。

実際、横浜が都会でなかったら他にどこを都会と認定するかがもんだいになりますよね。



横浜よりも都会と言える場所は、せいぜい東京や大阪ぐらいでしょう。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 09:08:39.16 aplvOqvG0.net
さすが地方都市の王者横浜はすごいです
地方都市界の勢力争いには一定の結論が出たといっても差し支えないでしょう
ドンマイ
ただしこれら地方都市の中から中枢都市に成長する都市が出てこないとも限りません
中枢都市東京大阪名古屋福岡札幌仙台もうかうかしていられませんね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 10:30:35.01 iFh8fE6Ca.net
>>258
名古屋はその内関西圏に併合されるかも?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:10:25.88 OlyOlsk+d.net
>>290
すでにスレがあるよwww

名古屋はとっくの昔から大阪圏やけど
スレリンク(develop板)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:29:15.17 3jI+81d9d.net
横浜は1859年に開港していらい西洋文化の流入拠点となりました。
そこに来日した外国人によってもたらされた「はじめて」がたくさんあります。
実際に何度も現地に足を運び調査しました。
特に発祥の地碑があるもの、または関連の碑もしくは説明があるものを集めました。
■日本ガス事業発祥の地 ■鉄道発祥の地 ■日本最初のビール醸造の地 ■日本最初の和英辞典
■ガス灯発祥の地 ■灯台局発祥の地 ■近代競馬場発祥の地 ■西洋式劇場
■街灯点火の地 ■西洋理髪発祥の地 ■石鹸工場発祥の地 ■日本最初の給水業
■アイスクリ-ム発祥の地 ■消防救急発祥の地 ■日本吹奏楽発祥の地 ■西洋瓦製造工場
■近代街路樹発祥の地 ■西洋医科歯学発祥の地 ■君が代発祥の地 ■日本野球初の試合
■写真開祖の地 ■西洋医科歯学勉学の地 ■鉄のトラス橋発祥の地 ■ホテル発祥の地
■乗合馬車発祥の地 ■日本洋裁業発祥の地 ■大正活映撮影所発祥の地 ■外国人と日本人共有公園
■近代下水発祥の地 ■洋式公園発祥の地 ■ガソリンスタンド発祥の地 ■運上所
■近代水道発祥の地 ■日本テニス発祥の地 ■近代街路発祥の地 ■鉄筋コンクリートビル
■日米和親条約締結の地 ■ヒマラヤ杉、初植栽の地 ■外国郵便創業の局発祥の地 ■礼砲発祥の地
■電信創業の地 ■クリ-ニング発祥の地 ■金星太陽面経過観測 ■憲法草案
■電話交換創始の地 ■邦字新聞発祥の地 ■日本人の経営による民間病院 ■海水浴場
■日本バブテスト発祥の地 ■日刊新聞発祥の地 ■日本メゾヂスト ■開国後最初のカトリック教会
■塗装業発祥の地 ■プロテスタント教会 ■誠愛剣法発祥の地 ■機械製氷発祥の地
■西洋料理店(レストラン) ■牛鍋屋 ■公衆トイレ ■西洋目薬 ■パン発祥地 ■西洋野菜 ■西洋家具 ■貸自転車業 ■牛乳 ■警察署 ■女子教育 ■日本最初の臨海公園 ■ラグビー
URLリンク(takatust.town-web.net)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:38:23.41 nF8WThay0.net
こんな感じかな?
【東京圏の主な地方都市】
横浜 川崎 さいたま 千葉 相模原 宇都宮 前橋 水戸
甲府
【大阪圏の主な地方都市】
京都 神戸 堺 奈良 和歌山 大津
【名古屋圏の主な地方都市】
静岡 浜松 岐阜 四日市 豊橋
【福岡圏の主な地方都市】
北九州 熊本 鹿児島 長崎 大分 宮崎 佐賀
【札幌圏の主な地方都市】
旭川 函館 帯広 釧路 小樽 釧路 苫小牧
【仙台圏の主な地方都市】
郡山 いわき 福島 山形 盛岡 秋田 八戸 青森

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:38:53.25 nF8WThay0.net
でも横浜って長崎の二番煎じっぽいよね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:44:30.67 h7rjKtEv0.net
長崎と横浜は似ても似つかないだろう。共通点なし。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 14:13:38.03 m+9QNZO/0.net
>>264
大阪大したこと無いな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 14:13:52.88 2aQ/+I510.net
各都市を遊びや買い物で訪問したいか?
札幌=京都>横浜>東京>福岡>大阪>名古屋
URLリンク(i.imgur.com)
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋>大阪>福岡>東京>札幌=神戸>横浜>京都
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 14:14:31.81 2aQ/+I510.net
★1位 札幌市、2位 京都市、3位 横浜市―大都市住民が住んでみたいのは、やはり「大都市」だった
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/
日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。
1位は札幌市
2位は京都市
3位は横浜市
13位は大阪市 
29位は名古屋市
と、ブランド力と知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。
では、大都市の住民はどんな自治体に住んでみたいと思っているのだろうか。
「新・公民連携最前線」では、大都市の住民が持つ「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
その指標となるランキングを作成、「シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-」として公表した。調査は2段階で実施した。
まず予備調査で全1741市区町村から上位250位(254自治体)を選定。
この中から、5大都市(5大都市圏の中心都市:東京23区、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市)の在住者に「将来、住んでみたい」と思う自治体を選んでもらいランキング化した。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 16:37:44.15 0TKkCOMM0.net
やはり横浜は地方都市最強ですね
すごいです

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:03:31.24 c4tz60KOa.net
世間のブランドイメージは札幌と京都がいつも強いな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:13:05.21 XkK77+Kwa.net
【S】東京
【A】大阪、横浜、名古屋
【B】福岡、札幌、神戸、京都、広島、仙台
【C】川崎、さいたま、千葉、北九州
【D】相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:37:12.07 m+9QNZO/0.net
札幌寒そう
京都息苦しそう
住みたいと思わん

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
日本四大衰退都市
横浜京都神戸北九州

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 19:53:32.00 75XEjucma.net
高知市中心部
URLリンク(blog-imgs-152.fc2.com)
那覇市中心部
URLリンク(blog-imgs-152.fc2.com)
日本の県庁所在地最弱対決

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 20:31:45.03 PIQ1zgnI0.net
>>303
名古屋に大阪と福岡も追加で

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 20:56:52.13 wzwtqE5td.net
>>305
名古屋大阪福岡は衰退してないから却下

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:04:28.74 P4ln5ZUBa.net
>>293
静岡市は影響圏で見るなら東京圏

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:21:33.08 kgjxzl7J0.net
>>293
東京圏のつもりで「首都圏」といってるのはたまに見かけるが、
首都圏のつもりで「東京圏」といってるのはそう見かけない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:35:59.43 39B5Zglkd.net
大阪は衰退しまくってたけどインバウンドで復活したけどコロナで衰退
名古屋は製造業が崩壊して衰退したけどTOYOTAが強いから何とか持ってる
福岡はそもそもたいした都市では無いけど朝鮮の近さでインバウンドで発展してコロナで衰退
実質的に成長してる都市は東京とその周辺ぐらいだな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:40:54.17 wzwtqE5td.net
>>309
名古屋大阪福岡は人口増だから発展してる
横浜京都神戸北九州は人口減少で衰退

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:46:59.77 39B5Zglkd.net
人口増は微増だし老人人口が流入してるだけで全く意味が無い
就労人口が増えなければ発展してるとは言えない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:49:59.38 wzwtqE5td.net
>>311
人口増加の東京さいたま名古屋大阪福岡がそれだから
人口減少の横浜京都神戸北九州がさらに悲惨なのは言うまでもない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:50:28.73 h7rjKtEv0.net
大阪は1970年以降衰退し続けてるだろ。
往時の影響力は全くない。

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Vks3)
[ここ壊れてます] .net
人口増と言っても都市圏人口が大幅に減って高齢化が進んでる大阪名古屋福岡は発展してるとは言えんのだよ
結局は労働力を如何に確保するかだから日本の酷い出生数から考えれば外国人労働力を確保出来るかが問題
東京圏はそれが幾らでも可能なので衰退は有り得ない

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
>>314
外国人を増やすと近いうちに日本人が住めなくなるけどw
日本人が関東に住めなくなっていいなら外国人増やしまくって下さい

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
総人口と生産年齢人口が減って高齢者だけが増える横浜京都神戸北九州が一番悲惨

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 22:31:13.55 39B5Zglkd.net
外国人だらけの現実を受け止められないんだな
稼げる街である東京圏以外は厳しい現実なのは当然
札仙広福は産業無いから人口はある程度が限度な
現実に鈍化してるし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 22:33:09.00 39B5Zglkd.net
論より証拠がコレ
URLリンク(president.jp)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 22:55:09.33 wzwtqE5td.net
>>317
東京圏の外国人比率はまだ一桁
なのに東京圏は外国人だらけ
このまま増やしたら東京圏で日本人が迫害されるのはすぐ
318はコロナ前でデータが古い
東京圏の日本人人口は去年減少に転じた
東京圏に日本人が住めなくなる日は近い

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-Vks3)
[ここ壊れてます] .net
それは東京圏だけの問題じゃなくて日本全体の問題な
出生数が糞なんだから何れ日本全域で外国人だらけハーフだらけになるのは当たり前

特に関西圏は深刻だな

京阪神を襲う人口減少の波 減少数ワースト1位・京都市、2位・神戸市、4位・大阪市の衝撃
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
名古屋が人口増??

寝言は寝てからいいなよ

沈む名古屋だってwzw

URLリンク(zuuonline.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
こうです


【首都】
東京

【首都圏の主要都市】
横浜


【中枢地方都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台


根拠


URLリンク(www.sankei.com)

3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。

↑しっかり書いてあるよ

首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
あと名古屋のGDPはマイナス1.4%

やばくね??

1番重要な指標はGDPだよ

国や自治体でも出してる指標だし
GDPで株価が動くからこれが1番重要な指標
もし名古屋や福岡県が拠点都市と言うなら、数ある指標で負けるわけないでしょ?

指標で勝てないから主観で書くだでも意味ないよ
福岡君www

あと最新のGDPはこうだよ

最新GDP

【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円

URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円wwww
実質市内総生産:13兆7,722億円wwww

URLリンク(www.city.nagoya.jp)

【福岡】
名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww

実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww

URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
例えばこれ



神奈川県、企業の転入超過数が全国1位 21年は146社

URLリンク(www.nikkei.com)

同支店によると、21年に県内に転入した企業数は327社で、東京都(571社)に次ぐ2位。20年よりも86社増え、09年以来の300社超えとなった。一方、転出した企業数は181社だった。神奈川県が転入超過で全国1位となるのは2年ぶり。2位は埼玉県の111社で、3位は千葉県の42社だった。

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
あれ?福岡や名古屋は??

所詮地方都市に過ぎない

大いなる田舎と検索すると
名古屋が候補に出てくるのはワロタw

URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-lGSq)
[ここ壊れてます] .net
>>318
なんだ名古屋や大阪や福岡は軒並み衰退なんだね
首都圏に仕事を求めて人口移動してる事実

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 06:46:20.70 Rhnc3Sxhd.net
>>326
福岡君くらいでしょ
名古屋福岡が好調とか都市圏があるとか妄想してるのって
やはり人口も企業も首都圏に集まってるね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:01:15.83 xsFoN3QK0.net
こうなりました
【中枢都市】
東京大阪名古屋福岡札幌仙台
【主な地方都市】
新潟さいたま千葉
川崎(地方都市新王者)
相模原
横浜(地方都市王者格自主返納)
静岡浜松堺岡山広島北九州熊本

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:05:39.04 xsFoN3QK0.net
【主な人口増加発展都市】
大阪
名古屋
福岡
川崎(地方都市新王者)
さいたま
仙台
千葉
【主な人口減少衰退都市】
東京
横浜(地方都市前王者)
神戸
京都
広島
北九州
浜松
新潟
静岡

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:14:11.38 xsFoN3QK0.net
【中枢都市界の価値判断基準】
○拠点性
○昼夜人口比率の高さ
○中心街への交通アクセス
○首都圏の範囲に無関心  等
【地方都市界の価値判断基準】
○市外中心都市への交通アクセス
○昼夜間人口比率の低さ
○市外中心都市民詐称の容易さ(所謂横浜都民)
○居住都市の自己主張の低さ
○首都圏の範囲は拡大傾向 等

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:14:51.47 Rhnc3Sxhd.net
こうです

【首都】
東京
【首都圏の主要都市】
横浜

【中枢地方都市】
大阪名古屋福岡札幌仙台

根拠

URLリンク(www.sankei.com)
3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。
↑しっかり書いてあるよ
首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:15:00.51 Rhnc3Sxhd.net
あと名古屋のGDPはマイナス1.4%
やばくね??
1番重要な指標はGDPだよ
国や自治体でも出してる指標だし
GDPで株価が動くからこれが1番重要な指標
もし名古屋や福岡県が拠点都市と言うなら、数ある指標で負けるわけないでしょ?
指標で勝てないから主観で書くだでも意味ないよ
福岡君www
あと最新のGDPはこうだよ
最新GDP
【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円wwww
実質市内総生産:13兆7,722億円wwww
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
【福岡】
名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww
実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:16:29.27 xsFoN3QK0.net
こうですか
【中枢都市】
東京大阪名古屋福岡札幌仙台
【地方都市(東京近隣であることが誇り)】
横浜
【地方都市】


342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:20:39.43 Rhnc3Sxhd.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 都道府県別でみると、最も転入超過数が多かったのはやはり東京都で、8万2982人。次いで神奈川県(2万9609人)、埼玉県(2万6654人)と続いた。総務省の担当者は「東京圏への転入者は、20~24歳、25~29歳、15~19歳の順で多く、進学や就職に伴って東京圏へ流れている現状がうかがえる」としている。

名古屋圏は男女ともに転出超過で、男性は6512人、女性は8205人。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:21:11.59 xsFoN3QK0.net
NHK独自の関東甲信越の括りにこだわる新潟民
東京近隣という立地にこだわる横浜民
住む場所は違えど心情は同じだなあ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:22:17.85 Rhnc3Sxhd.net
名古屋ってやっぱり地方都市なんだね

新潟と同じなんてw
勉強になりますwww
URLリンク(www.athome.co.jp)
A 新横浜
B 新潟 埼玉 名古屋wwwww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:24:00.24 xsFoN3QK0.net
でも横浜は地方都市だからなあ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:24:08.57 Rhnc3Sxhd.net
名古屋何処ですか?
巨大な地方都市名古屋福岡
名古屋や福岡はローカル都市なんだよね

名古屋はどこ?愛知?愛媛?だってwww
URLリンク(i.imgur.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:24:42.14 Rhnc3Sxhd.net
やっぱりこれすね
論より証拠がコレ
URLリンク(president.jp)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:24:44.06 xsFoN3QK0.net
確かに横浜はすごいです
地方都市最強‼︎

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:24:45.37 QxJCQeHv0.net
減少側に札幌を見落としている

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:25:27.28 Rhnc3Sxhd.net
名古屋もやばいね
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 都道府県別でみると、最も転入超過数が多かったのはやはり東京都で、8万2982人。次いで神奈川県(2万9609人)、埼玉県(2万6654人)と続いた。総務省の担当者は「東京圏への転入者は、20~24歳、25~29歳、15~19歳の順で多く、進学や就職に伴って東京圏へ流れている現状がうかがえる」としている。

名古屋圏は男女ともに転出超過で、男性は6512人、女性は8205人。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:25:53.28 xsFoN3QK0.net
すみません
【主な人口増加発展都市】
大阪
名古屋
福岡
川崎(地方都市新王者)
さいたま
仙台
千葉
【主な人口減少衰退都市】
東京
横浜(地方都市前王者)
札幌
神戸
京都
広島
北九州
浜松
新潟
静岡

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:26:45.55 Rhnc3Sxhd.net
ほれ
交通インフラ
あとこれも
○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6wwww
○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7
○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2www
○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4
○環境
横浜  172.2
名古屋 165.1wwww
○交通
横浜  137.3
名古屋 88.4wwwww
URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:27:12.05 xsFoN3QK0.net
神奈川の転入超過はだいたい川崎(地方都市新王者)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:28:46.25 xsFoN3QK0.net
○都民度
横浜都民 999999
名古屋都民 0.0001

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:30:45.77 Rhnc3Sxhd.net
>>345
川崎は横浜がお金を出して延伸するよ
横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる…東側を通るルート、途中に3駅
URLリンク(s.response.jp)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:30:59.89 Rhnc3Sxhd.net
>>345
川崎は横浜がお金を出して延伸するよ
横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる…東側を通るルート、途中に3駅
URLリンク(s.response.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:31:31.09 xsFoN3QK0.net
地方都市同士の協力関係が実に美しいです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:32:59.12 Rhnc3Sxhd.net
>>346
ほれ
若年女性の東京圏転出入に関する意識調査を実施しました
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
愛知県の人口移動の状況を見ると、男女ともに若年層を中心に転入超過の状況にありますが、東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に対しては、転出超過が続いており、特に女性については、大学卒業後の就職時を含む20代前半を中心に、同世代の男性に比べ、転出超過が大きくなっています。
 本県では、こうした若年女性の転出超過について、要因となる女性の意識や行動を把握・分析するため「若年女性の東京圏転出入に関する意識調査」を実施しました。この度、その調査結果がまとまりましたので、お知らせします。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:33:49.53 Rhnc3Sxhd.net
やっぱりソース出す俺の方が正解だね
もう勝てないからソース何もありませーん
さすが地方の都市名古屋と福岡www

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:35:53.77 Rhnc3Sxhd.net
名古屋は相手にされず、その相手にされてない福岡をライバルwww
東京大阪横浜はライバル関係

名古屋と福岡は地方都市
あれ?拠点都市なんじゃないの?www
どこにも相手にされてませんよwww

こっちも違うサイトですよ
都道府県のライバル関係 東京vs大阪の関係に割り込んだのはあの地域!

URLリンク(www.athome.co.jp)
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね! 隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:37:49.28 xsFoN3QK0.net
○自意識の過剰さ
【中枢都市】
東京 0.1
大阪 0.1
名古屋 0.1
福岡 0.1
札幌 0.1
仙台 0.1
【主な地方都市】
横浜都民 99999
以下略

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:39:35.07 Rhnc3Sxhd.net
これのことかな?
やっぱり俺の方がソースとか出せるでしょ?
この福岡君なんにも出せないんだよねwww
URLリンク(www.wani.co.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:41:06.42 Rhnc3Sxhd.net
関東に憧れる名古屋www
ほれ
若年女性の東京圏転出入に関する意識調査を実施しました
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
愛知県の人口移動の状況を見ると、男女ともに若年層を中心に転入超過の状況にありますが、東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に対しては、転出超過が続いており、特に女性については、大学卒業後の就職時を含む20代前半を中心に、同世代の男性に比べ、転出超過が大きくなっています。
 本県では、こうした若年女性の転出超過について、要因となる女性の意識や行動を把握・分析するため「若年女性の東京圏転出入に関する意識調査」を実施しました。この度、その調査結果がまとまりましたので、お知らせします。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:42:08.73 xsFoN3QK0.net
こうですか
【中枢都市】
東京大阪名古屋福岡札幌仙台
【地方都市】
横浜(地元特産品はソース)
以下略

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:43:18.57 xsFoN3QK0.net
ソース産業が発展して沢山のソースを提供できる横浜はすごいです
さすがは地方都市元王者

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:45:41.01 jzFlTdoiM.net
今日も名古屋がまたディスられてるのかw
名古屋の大都市というイメージが崩れ去っていくな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:46:34.60 Rhnc3Sxhd.net
これね
名古屋何処ですか?
巨大な地方都市名古屋福岡
名古屋や福岡はローカル都市なんだよね

名古屋はどこ?愛知?愛媛?だってwww
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:49:50.05 xsFoN3QK0.net
そりゃ地方都市元王者に地方度で勝てる都市なんてほとんどありません
名古屋などクソみたいなものです

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:50:39.65 Rhnc3Sxhd.net
>>358
名古屋は大都市??
番重要な指標はGDPだよ
指標で勝てないから主観で書くだでも意味ないよ
福岡君www
あと最新のGDPはこうだよ
最新GDP
【横浜】
市内総生産(名目) 14兆5255億円
市内総生産(実質) 14兆3135億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
【名古屋】
名目市内総生産:13兆9,626億円wwwww
実質市内総生産:13兆7,722億円wwww
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
【福岡】
名目市内総生産 7兆8498億円wwwwww
実質市内総生産 7兆6301億円wwwwww
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:52:12.96 xsFoN3QK0.net
さすがは超巨大地方都市横浜ですね
名古屋も福岡もクソみたあなものです
地方都市のお手本として今後も発展を期待してあげる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:55:10.73 78Na3FCE0.net
またまた横浜にぼろ負けw

週刊現代
2018.06.08
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
金持ちランキング
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
横浜市 1位
名小屋 8位ww

文化度ランキング
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
横浜市 7位
名小屋 10位www
長生きランキング
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
横浜市 4位
名小屋 17位www
都市の偏差値ランキング
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
横浜市 3位
名小屋 14位www

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:57:27.68 xsFoN3QK0.net
さすがは巨大地方都市横浜すごいです
何度も繰り返されるお気持ちよくわかります
地方都市最強の称号はじゅうようですあ
めいこや?
いや名古屋など巨大地方都市の前ではクソみたいなものです

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:58:36.27 xsFoN3QK0.net
他にも最高地方都市横浜のすごいポイント教えてください
ぜひお伺いしたいです

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:58:36.84 78Na3FCE0.net
この流れ笑えるな。
★120 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 06:55:30.71 ID:C2AKMcvr
横浜田舎すぎるw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
☆121 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/11/26(月) 07:01:34.26 ID:CS6m6u7r
>>120
それみんな名古屋の写真だよ。
名古屋の>>115にある港区の田んぼ稲刈り風景。 山は>>116の守山区の東谷山。 ★122 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 07:13:42.37 ID:C2AKMcvr >>121 本当だwww うpする画像間違えちゃったwww ★123 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 07:27:23.59 ID:C2AKMcvr 横浜の田んぼ画像あげたつもりがうっかり名古屋のあげちゃったwww ごめんごめんw もっと遅く指摘してくれても良かったのにw 都市計画板の名古屋SB iPhone=やわらか銀行君が横浜ディスってる書き込みを都市計画板に貼り付けてたから、この画像も拡散するかなーと思ったけどw あっwでも横浜人に名古屋で有名な童貞と書かれてから全く転載しなくなっちゃったからねwww 愛知県民のSB-iPhone https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494852842/



376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 07:59:05.65 jzFlTdoiM.net
抽象的なものじゃなくて数字に出すとわかりやすいな
先入観で名古屋は大都市と思い込んでたが
その辺の都市と変わらないか少しマシな程度

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:00:14.37 xsFoN3QK0.net
確かに!
最高地方都市横浜すごいポイントをぜひ多くの数字で見てみたいものです

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:03:07.77 78Na3FCE0.net
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
地方都市は「東京本社」でカバー(笑)
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
URLリンク(www.nikkei.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:07:07.68 Rhnc3Sxhd.net
>>367
そうそう
名古屋は所詮そのレベルでしかないんよ
埼玉や新潟と同じってwww

名古屋ってやっぱり地方都市なんだね

新潟と同じなんてw
勉強になりますwww
URLリンク(www.athome.co.jp)
A 新横浜
B 新潟 埼玉 名古屋wwwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:09:02.50 Rhnc3Sxhd.net
>>366
福岡の田園アート
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

名古屋の田園アート
URLリンク(youtu.be)

相思相愛www

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:42:32.91 Y9kKgpLDa.net
もう東京に対抗できる都市は無いな。
名古屋も大阪も同じレベル。
大阪は京都、神戸と言う衛星都市があるから名古屋よりもはるかに上。
福岡も北九州て言う衛星都市があるから名古屋よりも上。
世間知らずのナックル星人。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:55:36.42 xsFoN3QK0.net
さすがは史上最強の地方都市横浜!
すごい!
もはや東京でも太刀打ちできないかもしれません!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 08:57:41.96 xsFoN3QK0.net
最強地方都市横浜を前にすれば名古屋福岡川崎さいたま大阪などクソもいいところです

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:08:44.13 QNWiUx6ed.net
老人の戯言など誰も耳を貸さない
真実は指標のみ
東京区>大阪市>横浜市>名古屋市>札幌市>福岡市>京都市>神戸市>広島市>仙台市>川崎市>さいたま市

経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業
URLリンク(www.stat.go.jp)
事業所数と従業者数
札幌市  7.9万 83.2万人
仙台市  4.9万 53.0万人
さいたま 4.4万 48.4万人
東京区  56.4万 721.2万人
横浜市  12.6万 142.9万人
川崎市  4.4万 51.5万人
名古屋  12.9万 138.6万人
京都市  7.9万 72.7万人
大阪市  20.9万 219.2万人
神戸市  7.2万 70.9万人
広島市  5.6万 57.2万人
福岡市  7.5万 82.8万人
URLリンク(www.stat.go.jp)
URLリンク(www.stat.go.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:22:46.07 QxJCQeHv0.net
>>371
福岡の田んぼアートは邪道だな
ドローンないと正しい絵が見えないじゃん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:26:22.73 QxJCQeHv0.net
>>375
経済センサスは4年ごとにされる
平成24年は流石に古い
と思ったら>>70で書いてた

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:29:25.00 AqKux+4s0.net
>>375
中枢都市と地方都市に分ければ
【中枢都市】
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>仙台
【地方都市】
横浜>京都>神戸>広島>川崎>さいたま
の順ですか
やはり最強の地方都市は横浜になるのですね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:30:12.61 AqKux+4s0.net
最新データだと順位が豊脳に変わるのか楽しみですね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:32:45.98 dtesfBuId.net
また東京マンセーする在京マスゴミとやらに洗脳されまくってるねらーが湧いてきたな。
一部のねらーってマイノリティになりたくないから権威主義になりがちなんだが東京さえ良ければそれでいいなら他地方全て切り捨てられて地元も煽りを受ける可能性は考えないのかな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:48:07.89 XHK6pBf5d.net
>>320
いや東京圏が一番酷い
東京圏に日本人が住めなくなるのは時間の問題

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 09:52:44.94 ewdxG+o50.net
尚、人口増加している地方都市は福岡市と仙台市だけです

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 10:07:36.86 Y9kKgpLDa.net
>>380
東京にはどこも対抗できない。
お台場のような街は東京だけじゃん。
大阪は駅と梅北はすごいけど他はたいしたことないな。
難波は観光地かしとるし、阿倍野はあべのハルカスがポツンと建っているだけ。
街は意外とショボい。
名古屋は駅前に寒々とした高層ビルがあるだけじゃん。
梅北のような賑わいの街じゃないからね。
お台場のようなウォーターフロントタウンが全く無いな。
これで都会自慢するから笑える。
だから、若者は東京を目指すし、名古屋に行きたがらない。

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f49-xjo9)
[ここ壊れてます] .net
大阪は本町船場辺りが立ち直らないと
まだダメだな
元々はここが中心地なんでしょ?
梅田大阪は元々の都心ではないだろう

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-dH5w)
[ここ壊れてます] .net
苅田おっさんを観察してると彼が結婚できず友人もできない理由がよく分かる

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-huus)
[ここ壊れてます] .net
トンキンガーのやつもだが、某国信者はどうなんだろうなぁ

友人どうこうはとやかくいえるような立場ではないが・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928f-lGSq)
[ここ壊れてます] .net
各都市を遊びや買い物で訪問したいか?
札幌=京都>横浜>東京>福岡>大阪>名古屋

URLリンク(i.imgur.com)

最も魅力に欠ける都市は?
名古屋>大阪>福岡>東京>札幌=神戸>横浜>京都

URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-uHG7)
[ここ壊れてます] .net
>>384
あそこはリノベーションタウンになっていない?
ネットで若者向けのおしゃれな店ができてる、て見たけど。

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a9-tDoP)
[ここ壊れてます] .net
苅田おっさんは良い反面教師になりますよね
こんなみっともないおっさんには絶対なってはいけないっていう

某国ってどこなの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
地方は外国人比率低いから大丈夫
東京圏は外国人比率日本一でこれからもガンガン増えるから
近い将来日本人は迫害されて住めなくなる

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e653-POEx)
[ここ壊れてます] .net
都市は交易の場でありやはり拠点性が求められるようです
今後どの地方都市が拠点性を向上させ中枢都市に成長するのか興味津々です
那覇市が最有力中枢都市候補のようです

【拠点性の高い中枢都市】
東京大阪名古屋福岡札幌仙台

【拠点性の低い地方都市】
新潟
さいたま
千葉
川崎
相模原
横浜
静岡
浜松
京都
神戸




401:岡山 広島 北九州 熊本



402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e653-POEx)
[ここ壊れてます] .net
高松市も有力です
横浜はじめ他の地方都市も那覇や高松に負けないように頑張らないといけませんね

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-BNzf)
[ここ壊れてます] .net
東京圏への人口回復基調が鮮明に

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-xjo9)
[ここ壊れてます] .net
>>388
オフィス街ばかりもつまらんからそういうのもありなのかもね

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
ほれ

地方都市というのはこういう事


URLリンク(www.sankei.com)

3年に本社を移転した企業は全国で2258社。首都圏(東京と神奈川・千葉・埼玉の3県)から地方へ移転した企業は351社で、これまで最多だった平成6年の328社を上回り、過去最多を更新した。

↑しっかり書いてあるよ

首都圏は地方都市ではありません
むしろ名古屋や福岡は地方都市の扱い

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-/8GM)
[ここ壊れてます] .net
この福岡君はついこの前まで東京は住みづらく、福岡は住みやすいとか言って煽ってたんだよねwww
以前は都市計画板の名古屋スレも荒らしてたし

関東憎しなんだよねwww

福岡や名古屋は都市圏に入りたいらしいwww

無理無理
拠点じゃなくてローカル地方都市なんでwww

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9217-ZhaI)
[ここ壊れてます] .net
>>396
> 福岡や名古屋は都市圏に入りたいらしいwww

アイタタ
都市圏の定義もご存知ない
那覇や新潟だって都市圏構成してんのに

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e653-POEx)
[ここ壊れてます] .net
那覇都市圏や新潟都市圏も地方の都市圏としては大きい方ですね
地方都市の雄横浜市も独立した都市圏を持てるよう頑張らないといけませんね

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-lGSq)
[ここ壊れてます] .net
主な政令市の市税収入(2017年度)

横浜市   7271億円 首都圏
大阪市   6754億円 地方都市大代表
名古屋市  5163億円 地方都市副代表
川崎市   3112億円 首都圏
福岡市   2934億円 地方都市前頭筆頭
札幌市   2924億円 北の人気観光値
神戸市   2735億円 西の観光地
京都市   2557億円 修学旅行の地
さいたま市 2340億円 首都圏
広島市   2098億円 修学旅行の地

これって隠したい過去の話かな?

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-OC2i)
[ここ壊れてます] .net
三大都市圏は地方では無い
基準地価 地方中枢都市の札仙広福が絶好調!

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 14:31:31.94 +GBeTze6d.net
結局は東京神奈川が勝ち続ける運命なんだよなw
【社会人が選んだ】
「永住したい都道府県」ランキング!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1位 東京都
2位 神奈川県
3位 北海道
4位 大阪府
5位 沖縄県  
5位 愛知県
7位 福岡県
8位 兵庫県
9位 埼玉県
10位 岡山県
10位 静岡県

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 14:51:55.32 Y9kKgpLDa.net
ついの住みかにするなら関西じゃない。
梅北、道頓堀、京都、神戸と個性的な街があるから。
現役なら東京に住まないとダメだな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 14:54:27.46 WSjTXFvw0.net
>>402
では足立区に住んで下さい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:13:34.15 Y9kKgpLDa.net
>>403
東京がだんだん魅力的な街でなくなりつつある。
昭和の頃、東京が創り上げた文化はすべて消滅。
築地ブランド、渋谷原宿ファッション文化、渋谷DJ文化、六本木ダンス文化、銀座有閑マダム文化、お台場トレンド文化、すべて消えた。
今は、コストコ、アウトレット、ユニクロ、GU、サンキューマート、ワーフマン、ららぽーと
と何処にでもある物ばかり。
若者は池袋のコスプレ、アキバの地下アイドル、原宿のロリータ、新大久保のコリアンタウンに夢中。
洋楽よりもKPOPを聴いている。
時代が変わってしまったな。
コロナ前には戻らんな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:17:18.59 dtesfBuId.net
東京スゲー俺スゲーがしたいだけの東京信者も大概だが酸っぱぃブドウ理論で日本各地の対立を煽ってると思われる5ちゃんが全ての苅田人は5ちゃんが�


416:カんだモンスタークレーマーだよな。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:22:06.74 ZTQz8Ugma.net
衰退する地方都市
京阪神を襲う人口減少の波 減少数ワースト1位・京都市、2位・神戸市、4位・大阪市の衝撃
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:27:28.77 ZTQz8Ugma.net
各自治体の減少率
1位 京都市  ▼11913人
2位 神戸市   ▼9208人
3位 北九州市  ▼8126人
4位 大阪市   ▼7766人
5位 名古屋市  ▼7512人
6位 江戸川区  ▼6384人
7位 広島市   ▼5668人
8位 長崎市   ▼5389人
9位 堺市    ▼5323人
10位 静岡市   ▼5217人

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:33:07.05 Y9kKgpLDa.net
>>405
俺は本質に触れる事を言っただけ。
>>404のような事したら地方で追い出されるぞ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:33:41.87 QxJCQeHv0.net
>>407
率じゃなく実数じゃん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 15:37:41.31 ewdxG+o50.net
東京スゲー民なんてほとんどいないでしょ
よほどの成金じゃない限り

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
外国人激増
数字上東京圏は生き残るが東京圏に住む日本人は迫害され住めなくなる

外国人来ない
東京圏人口激減で崩壊

東京圏に住む日本人は詰んでる

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-u8vP)
[ここ壊れてます] .net
京阪神を襲う人口減少の波 減少数ワースト1位・京都市、2位・神戸市、4位・大阪市の衝撃
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:02:17.85 Y9kKgpLDa.net
>>412
滅びゆく街北九州市。
人口は20年で10万人も減っている。福岡市はどんどん人口が増えてるのに?
老人ばかりの街だからどんどん寂れてる。
日本一ダメな政令市の烙印を押されてるからな。
一方で福岡市は日本一元気な街になってる。
天神の再開発はすごくアジアの中心都市になろうとしてる。
北九州市は滅びゆく街。
なんでこんなに差がついたの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:13:37.65 Y9kKgpLDa.net
>>411
それはないな。
東北、上越、北陸新幹線沿線と静岡は東京信者が多いから。
若者はみんな東京の大学に行き、東京の企業に就職する。
まあ、東京の企業に就職しても、若い社員は地方まわりをやるから、大阪や福岡勤務とか当たり前
にあるな。
それから本社に戻って東京で何年か勤務して管理職、支店長として地方周り。大阪、福岡支店長になれば出世コースじゃない?
本社に戻って役員になるのがサラリーマンの上がり。まあ、途中海外に行く場合もありね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch