熊本市およびその都市圏を語るスレ217at GEO
熊本市およびその都市圏を語るスレ217 - 暇つぶし2ch976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:35:28.40 MFJyHbrc.net
熊本が田舎なのは分かったから、どうして交通機関を利用しないのか理由を教えてくれ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:35:59.18 MFJyHbrc.net
公共交通機関な

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:36:11.53 gWNAX4la.net
カゴンマの3底
低脳
低俗
低所得w

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:37:20.51 gWNAX4la.net
>>976
お前らが低収入の理由を教えてくれ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:45:26.54 /wKIa0OB.net
なぜ熊本駅の利用者は佐世保より田舎の中心駅(盛岡駅、福島駅、郡山駅)より少ないのはなぜですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:07:47.12 cTzQmNV2.net
政令市になったのに糞田舎呼ばわりされるクマンコw

福岡や北九州と同列に語るのは無理ばってんwwwww

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:15:19.93 0thGOQSE.net
くまモンの経済効果は不変! 2020年売上高は9年連続アップの約1700億円
前年よりも119億7320万円増 食品関連商品が好調
 熊本県はこのほど、民間企業・団体による「くまモン」利用商品などによる2020年の売上高合計を発表しました。その金額は何と1698億7877万円! 前年よりも119億7320万円の増加となり、9年連続で前年の売上高を更新することに。コロナ禍においてもくまモンは“元気いっぱい”だったことが分かりますね。
URLリンク(hint-pot.jp)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:24:02.10 0thGOQSE.net
かっこいいお城があると思う都道府県」はどこ? 3府県を紹介!
観光地としても人気を集め、歴史的建造物としても重要な役目を果たす「お城」。今も全国で現存する姿や再建された姿を見たり、また城跡としてその名残を感じたりすることができ、各地にそれぞれの魅力を持ったお城や城跡がありますよね。歴史を身近に感じられるので、全国のお城巡りが趣味だという人もいるでしょう。
そこで今回は、47都道府県の中から、有名なお城がある3府県をピックアップして紹介します。
●愛知県
 愛知県で有名なお城の1つが、名古屋城です。徳川家康により1610年から築城が始まり、1612年に天守閣が、1615年に本丸御殿が完成した名古屋城は、城郭として旧国宝に指定された最初のお城です。戦災で主要な建造物が焼失しましたが、1952年に国宝と同格とされる国の特別史跡に指定。1959年には天守閣の再建が行われ、2018年に本丸御殿の復元整備も完了しました。
●大阪府
 大阪府のお城といえば、大阪城(大坂城)を連想する人も多いでしょう。「太閤さんのお城」としても親しまれている大阪城は、完成までに約15年の月日を要しました。動乱や天災による焼失を複数回経た後、1931年に本格的な復興が行われ、2021年に復興90周年を迎えました。
●熊本県
 熊本県が擁するお城の1つが、熊本城です。1607年、加藤清正により築城された熊本城。別名「銀杏城」と呼ばれ、天守閣前広場には見事な大イチョウが植えられています。2016年の熊本地震で被災したことから現在も復興作業が進められており、2021年には天守閣の一般公開が再開されています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:33:22.89 WXyy6wCi.net
どんなにコピペしても熊本がど田舎なのは変わらないwww

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:38:15.55 gWNAX4la.net
どんなに熊本に嫉妬してもお前らの収入は上がらない

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:05:31.99 1C1evmZQ.net
政令指定都市 福岡 北九州 熊本
これ以外九州じゃ認められてないわけ
わかる?
てか、これ論破できるやつおる?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:07:41.64 suQ0DLJk.net
都道府県のJR代表駅「乗車人員」ランキング
1:新宿 775,386人
2:大阪 422,685人
3:横浜 419,440人
4:名古屋 215,714人
5:京都 195,082人
6:博多 126,627人
7:千葉 107,829人
8:札幌 98,122人
9:浦和 95,865人
10:仙台 90,699人
11:広島 77,042人
12:神戸 72,517人
13:岡山 69,325人
14:静岡 59,396人
15:宇都宮 37,724人
16:新潟 36,398人
17:岐阜 43,243人
18:水戸 29,172人
19:金沢 22,820人
20:長野 20,401人
21:鹿児島中央 20,271人
22:大分 18,660人
23:和歌山 18,258人
24:奈良 18,145人
25:盛岡 17,695人
26:大津 17,358人
27:福島 16,219人
28:熊本 15,441人←論破w
29:甲府 14,246人
30:高松 12,976人
31:佐賀 12,348人
32:前橋 10,511人
33:山形 10,433人
34:秋田 10,390人
35:福井 10,301人
36:長崎 9,699人
37:徳島 8,089人
38:富山 7,923人
39:松山 6,871人
40:青森 5,373人
41:鳥取 5,200人
42:高知 5,070人
43:宮崎 4,958人
44:松江 4,288人
45:津 3,609人
46:山口 1,689人
(注)1日の乗車人員は2019年度。ただし、2019年度のデータが得られなかった一部の駅で2018年度を使用。
URLリンク(toyokeizai.net)

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:08:47.40 QAtwi4Kt.net
「路線バス」の利用人数が多い都道府県ランキング!【2020年度】
1:東京都 6億1019万人
2:神奈川県 5億747万人
3:福岡県 1億9688万人
4:大阪府 1億7988万人
5:兵庫県 1億7391万人
6:千葉県 1億7176万人
7:埼玉県 1億7168万人
8:愛知県 1億4695万人
9:京都府 1億3018万人
10:北海道 1億1933万人
11:広島県 6746万人
12:長崎県 5934万人
13:静岡県 5281万人
14:宮城県 4476万人
15:茨城県 3785万人
16:奈良県 3628万人
17:新潟県 3078万人
18:三重県 3038万人
19:鹿児島県 2722万人
20:青森県 2207万人
21:岡山県 2173万人
22:沖縄県 2161万人
23:石川県 2105万人
24:熊本県 1899万人←論破
25:岐阜県 1790万人
26:山口県 1696万人
27:長野県 1653万人
28:滋賀県 1528万人
29:岩手県 1463万人
30:大分県 1219万人
31:栃木県 1208万人
32:愛媛県 870万人
33:秋田県 836万人
34:和歌山県 754万人
35:佐賀県 727万人
36:富山県 716万人
37:群馬県 695万人
38:宮崎県 682万人
39:山形県 593万人
40:福島県 547万人
41:島根県 537万人
42:鳥取県 425万人
43:福井県 412万人
44:香川県 384万人
45:徳島県 346万人
46:高知県 303万人
47:山梨県 293万人
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:10:12.89 1C1evmZQ.net
乗車人数ランキングでマウント取るのは流石に草生えるわw
交通網が発達してるわけではなく単に自家用車を維持できない層が多いだけ
東京、大阪とは事情が違うのよ
鹿の国は貧困度ランキングワーストやろがい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch