札 仙 新 静 浜 岡 広 北九 福 熊at GEO
札 仙 新 静 浜 岡 広 北九 福 熊 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 09:43:43.01 sxgsYzlR.net
地方の将来を担う政令指定都市を語ろう。
「中心市街地発展度」
福岡>>>札幌>>仙台>>静岡>>岡山北九州広島>>>新潟>>>熊本
「繁華街発展度」
福岡>>>札幌仙台>>静岡>>岡山>熊本>広島>>>>>北九州>新潟
「歓楽街発展度」
福岡>札幌>>>仙台>>静岡熊本>>岡山広島>>北九州>>>>新潟

札幌 かつての福岡のライバル 後背地の衰退とアジア諸国と比較したロシアの重要性低下により拠点性発展性において福岡に引き離されつつある。
仙台 札幌に追いつく勢いで発展中 ライバルを福岡に定める 発展度・拠点性・将来性・魅力度に置いて申し分ないが後背地の東北が激しく衰退しているため福岡に引き離されつつある。
新潟 平成の大合併により政令指定都市になったものの実力は上位中核市並み 繁華街歓楽街と呼べるものが存在しない 都心地価にいたっては下位中核市並み 全てを東京にストローされ衰退中 プロスポーツは盛ん。
静岡 新興政令指定都市の中では岡山と並ぶ実力都市 コンパクトな市街地が高度に発展しており都心エリアに限れば仙台と比べても遜色無い 首都圏と名古屋に挟まれ広域拠点性は低く衰退中であるが県人口が360万人の大県のためベースになる中枢性は高い。
浜松 世界的メーカーが多数本社を構えモノづくりに関しては国内屈指 静岡市と名古屋市への流出と郊外に乱立するSCの影響で都心の衰退が著しい 繁華街歓楽街と呼べるものが存在しない。
岡山 新興政令指定都市のエース 四国架橋と陰陽幹線の整備により中国四国地方の中枢都市として発展中 中心駅である岡山駅周辺の発展度は非常に高い 大干拓地があるため下水道普及率は低く暗渠化されていない用水路が多数残っている。
広島 昔から重工業生産は盛ん 大企業を中心に営業エリア区分が中国四国地方に移行しつつあるため中枢性が低下している 郊外に乱立するSCの影響で都心の衰退が著しい 川の中洲に市街地が形成されるため大腸菌やヘドロなど環境汚染はかなり深刻。
北九 かつては4大工業地帯の核都市として栄えたが現在は見る影もない 福岡市への流出と郊外に乱立するSCの影響で都心の衰退が著しい 市内のあらゆる事業に絡むK会の影響で大企業の事業所が福岡に移転されていったという話も。
福岡 地方政令指定都市のエース 発展度・拠点性・将来性・魅力度の全分野に置いて地方都市最強 東京大阪福岡の3核がアジアの窓口として形成中。
熊本 良くも悪くも昭和の地方都市 拠点性がとても低く年間商品販売額は上位中核市に劣る 地元の経済が弱く全国に通用する大企業本社が皆無の珍しい政令指定都市 都心であるアーケード周辺に商業機能がコンパクトに集約されているため地価が高いのが特徴。

1073:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 22:17:36.72 bLiclSrH.net
>>996
やっぱり知恵遅れだからリンク貼れないのか?
それで過去に何度も煽り犯が広島人のお前って特定されてるのに

1074:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 12時間 33分 54秒

1075:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch