【ふくい】 福井 【Fukui】 47at GEO
【ふくい】 福井 【Fukui】 47 - 暇つぶし2ch356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:00:47.17 xMxCJoeQ.net
>>353
需要無いので無理

終了

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:20:10.23 lRvYzGMy.net
福井駅自体重要無いし
税金使って建てても閑古鳥鳴いてる
福井市民はエルパがあれば十分満足する

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:49:59.73 jS5ditdj.net
福井のカテゴリーは
松江・鳥取・米子・福井
URLリンク(youtu.be)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:12:25.84 qux4DDEE.net
>>355
銭だせや
手数料100万な

360:新潟帝国主義
21/05/04 12:14:28.01 FS5FwIJl.net
皇帝は腹が減った。
さっさとしろ!

361:新潟帝国主義
21/05/04 12:35:42.29 9mfuLzLS.net
いつもの召使いはどこ行った。
私の「指示通り」に動かなくて、大変不満だ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 19:40:50.26 qux4DDEE.net
うるせんぇんだよ
さっさとケツだしな
俺が気持ちよくなるまで
お預けだ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 19:41:47.86 qux4DDEE.net
あなるにおれの熱いのぶち込んでから
考えてやるよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 16:20:54.94 0ZgSHv1D.net
いい感じで進捗しているな。
URLリンク(fukui-saikaihatsu-a.com)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:19:43.90 0ZgSHv1D.net
>>356
駅前のホテルがあと2500室ほど不足しているらしいぞ。
マリオット福井ですら250室なので、一般のビジホに換算すると20棟程度のホテルが建つことになるようだ。
そのうちの半分が何らかの複合再開発になるとすると超高層ビルが10本は余裕で建つ。
これがもともと超高密度である福井駅前マンハッタン地区の潜在力だな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:29:23.96 0ZgSHv1D.net
かねてより古代史最大の謎だった邪馬台国の所在。
最近になって新しい検証法により邪馬台国=越前説が有力になってきたようだな。
URLリンク(www.xhimiko.com)
今までの説よりもはるかに説得力があり、なんの違和感もなく受け入れることができる。
田舎の九州や大きな河川のない大和が超大国「邪馬台」になれるはずがない。
私も昔から福井は特別な地であるという予感があった。
日本史のあらゆる場面で福井はこの国を導く人物を輩出する特別な地である。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:40:41.61 IPPj7S4W.net
>>365
マンハッタン微笑
頭大丈夫です〜か田舎者

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:40:22.80 bcM9er4U.net
>>365
福井はケーブルテレビに加入してなくてBSアンテナもつけてなくて
民放2チャンネルしか流してない古いビジネスホテルは淘汰された方がよい
フクイキャッスルホテルとか入って4つしかチャンネル入らなくて夜すごい寂しかった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:36:25.39 dj/QVy5R.net
いつの話かわからないけど客室施設に衛星放送って書いてあるから
今ならBS見られるんじゃないの?
URLリンク(www.fukuicastle.jp)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:36:39.30 qcSGXn2m.net
>>364
都ホテル跡みたいになりそうだな
>>365
らしいぞ(笑
無職独身の妄想かよw
現実には特に不足はないし、新幹線開業しても増える要素無い

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:02:34.22 56+w5DR4.net
>>369
BSってもそこそこ早い時間からショッピング番組ばかり
NHKは自然の風景を流してるだけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:11:39.06 56+w5DR4.net
>>369
自分が泊まったのは10年前だがまだ地上波は4チャンネルしか映らないみたいだな
いい加減ケーブルテレビ入れないと県外の人間からスルーされて競合がきたら潰れるぞ
Googleのクチコミ
1 年前、 Google
全体的に古めの館内。和室6畳の客室だとトイレは古いタイプのユニットタイプのもの、至近距離に洗面台があるので体の大きい人は窮屈に感じるかも…
室内は音がうるさめの冷蔵庫、液晶テレビ(4つしか映りません)、電気ポット、ドライヤー。テーブルはありました。コンセントは冷蔵庫の右横と洗面台に1つずつ(冷蔵庫横のは分かりにくく案内もない)。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:20:52.20 PhqnbOuR.net
>>366
そういえばヤマタノオロチ伝説も九頭竜川のことだったな。
こう九頭竜川を制したものが日本を制す。
やはり福井は日本国発祥の舞台だったんだな。
天皇が出るということはそういうことだ。
我々福井人は邪馬台国の子孫である。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 07:42:33.68 IN+cHhfH.net
録画した路線バスの旅Zの岐阜城~鳥取砂丘編を見てる
メンバーは最初パッと地図を見て岐阜~滋賀~福井~鳥取の最短ルートを選択
滋賀から福井の小浜まで二時間かけて移動したが小浜で福井から鳥取まで全くバスがつながってないことを知り愕然
わざわざ小浜まで行ったのに再度二時間かけて滋賀まで戻り滋賀~京都~鳥取のルートを選択することになった
結果は小浜まわりがアダとなって以下略
路線バスの旅では福井は路線バスが他県どころか県内でもつながってない地雷県として設定され、
福井が登場する回のほとんどは失敗に終わっている

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 15:11:04.90 IjZMIGli.net
自分らの身の回りの生活だけで完結して交通インフラを軽視するのは福井の伝統
新幹線を引いたからといって一朝一夕には治らない
つまりは何も変わらない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 04:02:15.38 MVmf0SB2.net
>>375
どういう事?事例は?
何を言いたいのかわからん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:06:34.18 PPZMqCzs.net
空港は石川に借りて路線バスが地元でなく京都資本の京福バス
小浜線も原発があるのを盾にごねてJR西に押し付ける予定

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:18:51.65 QKxXmF8s.net
路線バスの旅の都合で路線バス走らすわけにもいかないからな
今ある路線バスも場所によっては自治体が金入れてやっとこさ走らせてるくらいだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:27:12.79 QKxXmF8s.net
これからもっと人口減っていくから電車にしろバスにしろ定期便は段々無くなっていく
商売としてなりたたない所を無理にやるには税金がかかる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 11:36:12.25 gm9WmKQO.net
福井県を徹底調査!今こそじっくり地元を見つめ直そう!!発行累計100万部突破の地域批評シリーズから新刊『これでいいのか福井県』が発売!
URLリンク(prtimes.jp)
陸の孤島で手ぐすねひく福井
そもそも福井の幸福は、アクセスの悪い立地の上に成り立ってきたともいえる。行きづらいから移住者や大資本の流入が少なく、昔から地域、会社、家族という単位で固まり、絆を重んじて生きてきた。
そうした閉鎖性と保守性が今の幸福度の高さへと結びついてきた面も少なくない。
だが、北陸新幹線によって、他県民からの流入が増加すれば、これまで福井が貫いてきた「幸福モデル」が崩壊するリスクも否めない。
着々と再開発を進める福井駅前では、すでに行政と住民との間で亀裂が生じ始めてもいる。
本書では、地元民も知らない本当の福井人気質を探りつつ、嶺北・嶺南という「ふたつの福井」の現状と問題点にも切り込んだ。
「幸福な独立国家・福井」で何が起き、未来にどんな影響を与えるのか。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:17:08.07 F7xZibzt.net
加藤ビルも早いところ再開発の道筋を示してもらいたいね。
駅前一等地のあの一角だけぼろいビルが残るのは不自然だ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 18:08:23.49 F7xZibzt.net
繊協ビル建て替え工事も進んで、旧ビル越しに巨大な60mオフィス棟が姿を現してきた。
URLリンク(teruhuai.com)
福井駅前だけで5か所もの再開発ビルを同時に建設中という
物凄い再開発ラッシュとなっておる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 18:09:56.01 F7xZibzt.net
完成したハニー跡地55mマンションの雄姿。
URLリンク(teruhuai.com)
ハピリンに続いて即完売というところに福井の勢いを感じる。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 19:45:06.92 F7xZibzt.net
県民衛星初の撮影写真 宇宙から見た敦賀港周辺
2021年5月8日 05時00分 (5月8日 12時18分更新)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福井県が独自に人工衛星を打ち上げて、このような画像を取得しているというのは素晴らしいことだな。
グーグルでは得られないリアルタイムの衛星マップが手に入る。
これで福井県はすべての県を監視下に置くことに成功した。
他県の動向が手に取るように把握できそうだ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 02:10:21.38 +j/j5XzV.net
実話BUNKA超タブー vol.35
(株)コアマガジン
1位福井、2位東京、3位長野、4位石川、5位富山がランクインしたけど、間違っても移住しちゃダメ!
都道府県幸福度トップ5
現実は不幸ばかり
今年も『全47都道府県幸福度ランキング』が発売され、福井県が3回連続の1位に選出されました。
でも、上位の県が本当に幸福だと思ったら大間違い。全然幸福じゃない現実を冷静に紹介します。
都道府県幸福度とは
財政、所得、選挙投票率、健康、文化、仕事、エネルギー消費量、教育などの70の指標から、
日本の都道府県を徹底比較しランク付けした、都道府県の通信簿的順位。評論家、寺島実郎氏が監修している。
『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』は東洋経済新報社から発行。
今年も、東洋経済新報社より、『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』が発売されました。所得や文化、仕事、教育など70の指標から、
日本の都道府県を徹底比較したランキングは各メディアから大きな注目を浴びています。しかし、幸福度なんて実態がないあいまいな基準。
トップに選ばれた県は本当に幸せなのでしょうか? 信用ならないので、1位から5位に輝いた県が本当に幸福か、冷静にジャッジしてみることにします。
1位は福井県。3回連続幸福度1位に選ばれている理由に「雇用が非常に安定し、大人、子どもとも健全に成長・発展できる県」と、仕事や教育が評価されています。
しかし、学力が1位のわりに書籍購入額は全国34位と低いのは、ショボい。昔からケチが多いと言われている福井県民のこと、本は買わずに図書館で借りているのでは……。
雇用が多いのも、支えているのは原発ですし、そもそも15基の原発がある地域なんか絶対に住みたくありません。
福井県は、北陸新幹線も通っていない閉鎖空間。街に人気はなく、中心部をはなれると田んぼと畑だらけの娯楽がない絶望的な田舎街です。
県民をつかまえて「幸福ですか?」と質問して、幸せだと答える人がどれくらいいるでしょうか。
2位は東京都。海外渡航者や留学生が日本一多く、文化、交流に優れていることが決め手となってのランクインですが、日本一の都市なので、渡航者が多いのはあたりまえ。
それよりも、人口が多い分、自ずと頭がオカシイ人や民度が低い外国人も増えるので、犯罪に巻き込まれる可能性が高くて最悪です。
3位の長野県は、平均寿命が1位で長寿社会を見据えているそうですが、実際は老人だらけで過疎化が深刻です。
県内の限界集落、大町市や池田町が首都圏に移住募集をしたら、移住者が来たものの、その中の男女22人が大麻所持で一斉逮捕されてしまいました。
あと、長野県民が蜂の子、イナゴ、ざざ虫、バッタを嬉々として食べているのが気持ち悪いです。
4位は石川県。県民が余裕を持って余暇や文化活動を過ごすようになったことが評価されていますが、金沢市以外の郊外はただのど田舎なので文化活動なんかできそうにもありません。
金沢は観光都市として、京都をライバル視しているようですが、観光地がどれも一瞬で見終えてしまうがっかりスポットで、到底京都には敵いません。
最後は富山県。持ち家率1位、道路整備率1位で、生活保護受給率が1番低いことから暮らしやすさに焦点を当てられていますが、いくら道路が整備されていようとも、
車を走らせて見える風景はどこまでも、ど田舎。歴史的にも、日本の四大公害病の一つイタイイタイ病が発生したことくらいしか知られていません。
ちなみに、福井、石川、富山、の3県はどこも年間雷日数ワースト5位にランクインしています。年がら年中雷が鳴るなんて、気が滅入ります。
さて、幸福度トップの5県をざっと見ただけでも、絶対に住みたくない不幸な土地ばかりでした。
これなら、「幸福度ランキング」で2年連続最下位、不幸認定されている高知県民の方が、酒飲んで酔っ払って(アルコール消費量が東京都を抜いて1位)
よさこい音頭を踊って、最高にハッピーそうです。46位の青森県も、公衆浴場の数(1万人あたり)が日本で1位なので、大きな湯船でいつでもリラックスできて超ハッピーです。
何を以て不幸か幸福かは、人それぞれ。「幸福度」という曖昧な基準で都道府県をランク付けすることにまったく意味がないということはわかりました!
URLリンク(u.fileseek.jp)
URLリンク(u.fileseek.jp)

Ψ(`∀´ )

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:58:41.69 9IAFdh3k.net
>>381
加藤ビルよりお前の方が余程ボロくてポンコツ老人だろw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 00:57:33.00 GzowyY1m.net
【大学ランキング】中部地方の受験生が選ぶ大学ランキングTOP3! 立命館大学、南山大学を上回った1位は?【2021年最新】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そのうち国立大学
第16位:岐阜大学
第15位:金沢大学
第14位:新潟大学
第13位:静岡大学
第10位:富山大学
第6位:信州大学
第4位:名古屋大学
あれっ、福井大学は?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:31:38.86 L44ZiRPK.net
>>387
そりゃ 地元選ぶやつ多いんだから
人口少ない福井は不利でしょ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 22:53:24.06 VGSUwnBE.net
金沢大学は令和3年度から後期日程入試を廃止してるんだよな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:46:19.25 8h2WLJXY.net
国立大学ともなると地元占有率はそれほど高くはないようだ
主要大学の地元占有率
新潟大学 新潟県39.7% 甲信越43.9% 北陸46.9%
富山大学 富山県27.4% 北陸53.9%
金沢大学 石川県27.2% 北陸47.2%
福井大学 福井県31.7% 北陸41.9%
山梨大学 山梨県37.1% 甲信越45.9%
信州大学 長野県24.3% 甲信越30.4%
岐阜大学 岐阜県36.2% 愛知県47.8% 東海87.3%
静岡大学 静岡県32.7% 東海59.2%
名古屋大学 愛知県 50.0% 東海71.2%
URLリンク(tdyt11311131.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:48:32.33 8h2WLJXY.net
名古屋大学なんかは愛知県民だと東大入るより名大って感じなんかな
トヨタに入れたら東大の学歴なんてどうでもいいもんな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 17:33:26.66 kcOzp0A3.net
福井に生きる試練
可哀想だね。・°°・(>_<)・°°・。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 18:45:56.08 iq66wZO6.net
>>391
官僚やコンサルに行きたければ愛知県民でも流石に東大だろう
県庁市役所、地元上場企業、研究なら地元の名大で充分

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 20:42:11.71 oBFbMxXG.net
>>392
コロナまみれの都会に住むより住みやすくてごめんなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 11:14:01.61 n1Y5avyo.net
【越前市】北陸新幹線、福井県内新設の駅名は「越前たけふ」 JR西日本発表
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 13:04:17.37 5Al5ddsJ.net
福井は人間の住む場所ではない。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 18:12:12.58 3uyDvXXv.net
福井も方言、きついんだなー
youtubeで偶然、見て驚いた
二重母音だな
ググったら古代の日本語だと。
東北弁にも近いな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 18:17:45.86 3uyDvXXv.net
福井県民の幸福度が高いって、
孤島の人たちが、自分たちは幸せだ、って言ってるのと同じなんだな www

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 20:10:03.85 33FWAhsK.net
>>397
千葉と茨城の間の下総の結城家から結城秀康とその配下が領地替えで福井の地に入ってきた
北陸で福井だけ東北地方南部のような方言なのはそのため
結城秀康は徳川家康の子で結城家に養子に入っていた人物なので福井に来てからは松平を名乗る

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 21:33:24.04 Q8anV9y3.net
>>399
へー。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 21:37:00.31 4/SBAKRF.net
>>399
それはほとんど影響はないと言われている。
今の福井弁は江戸時代をかけてできあがったもの。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 22:25:15.06 z9xsdmoP.net
福井に住む決断って究極の選択だよな
都会で華やかなに生きるか
原発銀座でひっそりと農業でその日暮らしするか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 22:28:39.50 K7dDPRU0.net
>>394
都会の方が医療が充実してるし、災害が起こっても早期に復旧するから、トータルで見れば都会の方が断然有利

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 23:08:39.42 SGGw2LLP.net
>>402
原発は順に廃炉になっており、次世代エネルギーや産業に移行中。新規で作らない限り全て無くなる。原発の話をすれば、首都圏は福島に近い。
都会に住まなくても福井県から車、電車で1~2時間で、京都、大阪、名古屋に行ける。
週末は都会へ日帰り、日常的に満員電車通勤やコロナ感染が無いだけでもメリット。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 00:11:59.98 m/55y1eQ.net
どこに住もうが文句言うやつは言うよ、どこに住んでも楽しめる気概が欲しいね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 00:41:38.18 XpbawjOE.net
>>401
江戸時代を通して今の方言になったのなら、
移ってきた支配層の武士が昔のチバラギ弁を話すからそれをマネた方が都合がよいとなった福井の地元民から
富山や石川に残るような関西弁のイントネーションが消えていったんじゃないの

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 08:21:11.88 qeoDPJhd.net
>>403
コロナで医療崩壊してんじゃん
現実分かってないよな
福井で災害なんてほとんどおこってないんだよな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 08:23:20.88 qeoDPJhd.net
現実は都会から福井に移住する人が増えてきている
それだけコロナで都会では住みにくくなってきている

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 09:46:50.90 0Un2tANK.net
福井県に住みたくない理由は
URLリンク(shiningpilot.com)
冬は降雪が多い
雪が降って積もりやすい
雪かきが必要
雪が降ると交通の便が悪くなる
雪によって道路が狭くなり通りにくくなる
乗用車は寒冷地仕様となり割高である
雪が降るととにかく不便
娯楽が少ない
大人や若い世代の人が楽しめる大型のショッピングセンターやデートスポットが少ない
田舎というイメージ
会社や仕事が少ない
賃金は全国で最低レベル
大きな企業がないので税収が少ない
若い世代の人が大学進学や就職を機に離れていく
電車やバスが時間帯によっては1時間に1~2本しかない
住みよさランキングでは上位に入る福井県です。
では住みたいランキングでも同じく上位に入ってくるのかと思いきや、そうはならずになぜか上位に入ってこない福井県です。
その理由として雪が降ることや交通の便が悪いこと、その他には仕事や会社が少なく賃金も高くないことが上がってきていました。
そして娯楽やデートスポットが少ないということは刺激がなく平凡な毎日になりがちですよね。
なので社会人だけでなく若い世代の人にとっても魅力がないまちとして福井県が映るのかも知れません。
そういった理由で福井県に住みたくないとなっているようですね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 15:02:06.56 /AIktHhb.net
【福井】MEGAドン・キホーテUNY敦賀店、2021年5月18日開店-ポートン・アピタ跡、嶺南初のダブルネーム業態に
URLリンク(toshoken.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 16:25:16.87 qeoDPJhd.net
>>409
じゃあ コロナと仲良く すれば
ばいば~い 笑

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:35:10.60 bM9GJR7w.net
>>408
福井を出て行く人の数はそれよりも多い

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:45:19.61 qeoDPJhd.net
>>412
そして自分の決断を後悔するんですよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:03:55.82 qLZnxmqq.net
後悔したら戻ってくるだろ
戻ってこないのは後悔してないから
北陸でも能登と福井は出たのを後悔しても戻ってこない土地

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:16:25.99 CpwBZ0ec.net
>>414
年々学生のUターンが増え続けてるんだが。学生の福井県Uターン率過去最高
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
一般の移住希望者も増え続けてるな。福井県への移住者、初の1000人超え。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井県が日本海側では、三大都市圏へのアクセスが最も良い立地だからだろうな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:29:54.73 qLZnxmqq.net
>>415
福井の学生のUターン率が過去最高で32.1%というがそれはかなり悪い数字
富山だと2017年に58.4%と過去最高になったがおそらく今はコロナ禍でもっと伸びてる
石川もざっくりした数字しかわからないが約6割とのこと

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:27:03.12 UffgBP3n.net
福井県を徹底調査!今こそじっくり地元を見つめ直そう!!発行累計100万部突破の地域批評シリーズから新刊『これでいいのか福井県』が発売!
URLリンク(prtimes.jp)
陸の孤島で手ぐすねひく福井
そもそも福井の幸福は、アクセスの悪い立地の上に成り立ってきたともいえる。行きづらいから移住者や大資本の流入が少なく、昔から地域、会社、家族という単位で固まり、絆を重んじて生きてきた。
そうした閉鎖性と保守性が今の幸福度の高さへと結びついてきた面も少なくない。
だが、北陸新幹線によって、他県民からの流入が増加すれば、これまで福井が貫いてきた「幸福モデル」が崩壊するリスクも否めない。
着々と再開発を進める福井駅前では、すでに行政と住民との間で亀裂が生じ始めてもいる。
本書では、地元民も知らない本当の福井人気質を探りつつ、嶺北・嶺南という「ふたつの福井」の現状と問題点にも切り込んだ。
「幸福な独立国家・福井」で何が起き、未来にどんな影響を与えるのか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:31:30.56 uDzdPlT+.net
福井県が2018年8月に示した収支予測では、開業時(2023年度)は収入32.9億円に対して費用は41.1億円で8.2億円の赤字、開業10年後の2033年度には赤字は15億円まで拡大する見込みである。その上、福井県は新幹線開業でかえって利便性が低下しかねないという問題まで抱えているのだ。
 大阪・京都と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」と、名古屋・米原と北陸を結ぶ特急「しらさぎ」の利用者をあわせると、JR北陸本線は首都圏の在来線特急にも匹敵する日本有数の「特急街道」として知られている。福井駅の敦賀方面の時刻表(平日)を見てみれば、71本中42本が特急列車なのだから、その存在感の大きさは言うまでもない。
 現在、大阪~金沢の所要時間はサンダーバードで約2時間40分。一方、東京~金沢の所要時間は北陸新幹線「かがやき」で2時間40分弱であり、金沢は時間距離で大阪と東京の中間に位置している。対大阪は在来線特急、対東京は新幹線で役割を分担している形だが、新幹線が金沢以西に延伸することで、大阪~北陸間の輸送のバランスが崩れてしまうのだ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 23:32:08.62 uDzdPlT+.net
北陸新幹線延伸で
福井県民は不便になる
 北陸新幹線開業でサンダーバードの金沢~富山間の運転が廃止された際も、大阪~富山間は所要時間がほとんど変わらないのに、乗り換えが必要になったことに不満の声が上がった。同様に大阪~福井間、特に在来線特急は停車するが新幹線は通過する鯖江、武生などの利用者からすると、北陸新幹線敦賀延伸によって乗り換えが増え、運賃は上がり、所要時間は延びる事態まで想定されている。
 こうした問題は検討時から予測されていたため、延伸時には線路の幅が異なる在来線と新幹線の両方に対応できるフリーゲージトレイン(FGT)を導入して、大阪~北陸の直通運転を継続することが前提とされていた。しかしこのもくろみはFGT開発が難航したことで頓挫し、昨年8月、ついに正式に中止が決定した。
 福井県はFGTの代替案としてサンダーバードの福井駅までの運行継続を求めているが、既に敦賀駅の新幹線ホーム直下に特急専用ホームを新設する案が決定しており、JR西日本も新幹線と特急の競合は避けたいことから、実現は困難とみられている。
 しかも仮に運行が継続できたとしても、貨物列車の線路使用料という厄介な問題が絡んでくるのだ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:24:43.86 NfaETdLC.net
>>416
富山人は陰湿だから他県では馴染めず
戻ってくるんだよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:39:35.42 3RmGUyk4.net
石川県に進学した卒業生が地元に戻ってるだけだと思う
旺文社調べだと富山県内の大学に進学するより石川県のに行く方が多いんだよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:41:35.73 8V66ZIXc.net
>>421
そんなん福井も同じやで
福井は地元に戻らず金沢に住んで働く

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:47:54.14 3RmGUyk4.net
>>422
2018年度の調査だと福井→福井が32.4%で福井→石川は9.7%だから福井県は地元指向が強いよ
一方、富山→富山17.9%、富山→石川21.5%だもの

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 20:59:51.11 8V66ZIXc.net
>>423
学生のUターン率32.1%でリンクもない数字出して何力説してるの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:05:36.43 3RmGUyk4.net
>>424
見たけりゃいくらでも見なされ
URLリンク(eic.obunsha.co.jp)
URLリンク(eic.obunsha.co.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:08:08.16 Q+gi/dly.net
やはり富山は金沢のベッドタウン植民地だったか。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:12:38.37 8V66ZIXc.net
>>425
大学、短大より流出数の多い、専門学校という存在を忘れとるがな
福井は西川知事が毎年学生が3000人戻らないと嘆くくらいだぞ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:19:49.39 3RmGUyk4.net
福井県の2018年度(上記旺文社と同年度)の調査だと
大学・短大等56.8%、専修学校・各種学校等17.9%、就職21.8%
URLリンク(www.pref.fukui.lg.jp)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:22:20.58 3RmGUyk4.net
専修学校~等の県内外の割合は記載がないな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:43:01.89 8V66ZIXc.net
専門学校なんてピンキリだからデータに載らないとこもある
単純に各県が集めたUターン就職率の方がはっきりしている

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 06:30:46.33 jP217N0B.net
福井県に住みたくない理由は
URLリンク(shiningpilot.com)
冬は降雪が多い
雪が降って積もりやすい
雪かきが必要
雪が降ると交通の便が悪くなる
雪によって道路が狭くなり通りにくくなる
乗用車は寒冷地仕様となり割高である
雪が降るととにかく不便
娯楽が少ない
大人や若い世代の人が楽しめる大型のショッピングセンターやデートスポットが少ない
田舎というイメージ
会社や仕事が少ない
賃金は全国で最低レベル
大きな企業がないので税収が少ない
若い世代の人が大学進学や就職を機に離れていく
電車やバスが時間帯によっては1時間に1~2本しかない
住みよさランキングでは上位に入る福井県です。
では住みたいランキングでも同じく上位に入ってくるのかと思いきや、そうはならずになぜか上位に入ってこない福井県です。
その理由として雪が降ることや交通の便が悪いこと、その他には仕事や会社が少なく賃金も高くないことが上がってきていました。
そして娯楽やデートスポットが少ないということは刺激がなく平凡な毎日になりがちですよね。
なので社会人だけでなく若い世代の人にとっても魅力がないまちとして福井県が映るのかも知れません。
そういった理由で福井県に住みたくないとなっているようですね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 07:12:29.14 Wwv2kmeU.net
【意味不明】県民幸福度、住みよさランキングで上位の福井が、、住みたい街ランキングではドンケツとか、、
URLリンク(borderinc.co.jp)
えっ?右下に?福井・・
・・・47都道府県中、、最下位とか。。
5度見ぐらいしましたよ。
・・・(6度見)
いやいやいやいや。ちょっと待て!

私が知っている「福井」は、、
●県民幸福度ランキング・・・1位
●住みよさ街ランキング・・・上位の常連
な、はず!!
どうも、これは福井県民にしかわからない良さのようです。
どうりで、、東京とかに行くと、、地元恋しになるのか。。と納得しました。
とは、言っても、
アンケート結果での最下位は非常に残念です。
残念ながら、福井県でも少子高齢化・人口減少が進むなかで、
学生や企業は、
より活躍できるステージを求め、より顧客の多い市場を求め、東京圏への人口流入が目立っています。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:43:45.33 FlNJEwah.net
>>432
ランキング上位にあるのは住んでみた結果
ランキング下位はただの印象でしょ
現実と想像の違いだろ
こんなこともわからないのか 大丈夫か?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 23:44:59.75 /AVVviGD.net
富山と違い福井にUターンで戻らないのが多いのは、藤田さんの福井へのコメント見てもわかるな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 23:45:29.14 qeU1VlN5.net
>>434
使えない富山人は故郷の中小でしか雇ってもらえない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 23:48:09.93 6OJpydg1.net
サイバーエージェントは藤田の出身地の鯖江のサ、バ、エから取ったという都市伝説があるが全く関係なし
たまたまの偶然らしい

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 23:56:06.91 4skFzNh9.net
>>435
無職独身www

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:34:00.32 82iBDkOR.net
wwww日本の恥ホグリグ笑笑笑笑笑笑笑
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
URLリンク(usshi-na-life.com)
金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。
地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。
石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。
静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は
「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。
外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。
だよな
金沢ねえ~北陸の豪雪地帯なんにもない裏日本の土田舎のイメージしかないね
長野新幹線の延長線を北陸新幹線と改名した周回遅れの僻地
東京では田舎と言えば陸の孤島未開の地北陸、東北をまず最初に思い浮かべるな~
w日本最底辺のホグリグw( ゚д゚)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 18:02:50.05 qpCjd3W1.net
【敦賀など】JR西日本が小浜線の便数半減を検討 コロナで経営悪化、福井県と嶺南6市町に打診
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:53:12.63 CWRfnTL6.net
はー
アウトレットも無え
コストコも無え
イオンモールも無え
駅ビルも無え
オラこんな村嫌だー
オラこんな村嫌だー
糞田舎福井さ抜けて
大都会富山に行くだー

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 16:57:24.12 CWRfnTL6.net
福井の無職独身爺が二匹程いるはずだが、福井ネタが>>439みたいの以外無さすぎて、富山スレや北陸スレでルサンチマン発散させる以外能が無くなってんだよなw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:57:36.24 HK1uxEOB.net
だけど観光客はいっぱい宿泊するだー
富山より多いだー
だが富山人は宿泊先が温泉だとカウントしない変な奴がいるだー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:06:03.68 WOI6gWSQ.net
ただでさえ福井は観光客が多いのだが、そこに新幹線が開業したらそれだけで倍増するだろ。
中部縦貫道が開通するとアウトレットもできるし、観光客は3倍くらいに膨れるだろうね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:38:15.11 Rj4mjvN7.net
観光客に頼るのではなく、定住人口を増やして地場の各産業を地道に強化していかないと
コロナ禍で、観光業一辺倒の危険性は十分わかっただろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:39:17.71 YmZA0KaU.net
>>439
関西方面には敦賀開業によって
乗り換えが増え
運賃は上がり
所要時間は伸びる
オマケに並行在来線の3セク化による
大幅減便、大幅値上げ…
新幹線敦賀延伸は
福井県民にデメリットしか無いんだけど
今回のJR西日本のシビアな対応は
福井県の将来を暗示しているね
敦賀東京の直通便なんて何本設定して貰えるのか
甚だ疑問なんだが
窮地に追い込まれているJR西日本からは
シビアな判断が下されそうだな
快速便かがやきは金沢止まりにされるかもな
どっちみち金沢以西は各駅停車だろうし
福井県にとってデメリットしか無いね


446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:58:46.97 CWRfnTL6.net
>>443
無職独身の妄想は虚し過ぎるなw
福井は観光ビジネスの要素も無いし、富山金沢のような時短での需要増も見込めないから、倍どころか増えるかどうかも微妙
ここでもアウトレットコンプ拗らせてんのかw
大人しく小矢部にでも通っとけ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 03:34:08.80 s7Asq/n7.net
>>439
これ終わってるだろう
JR西日本という民間企業が福井県というマーケットを
どう評価しているのか、はっきり示された事案だな
福井県での営業活動が大きな負担になっていて
もう支え切れない勘弁してくれって言われてるぞw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 08:50:54.74 FIdl092/.net
富山の観光地が思いつかないんだけど

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 08:54:50.69 UIbicmML.net
富山県は期間限定の観光地が強いんだけど通年のが弱いので

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:51:55.30 tURqt3WC.net
>>449
文化のない僻地の特徴だな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:10:37.66 a6b2hk9H.net
>>448
観光で行きたい都道府県ランキング2020【完全版】
URLリンク(diamond.jp)
2019→2020
石川 8位→8位
富山 18位→26位
福井 37位→39位
毎年下位グループ常連の福井は観光地が思いつく以前の問題

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:46:44.41 FIdl092/.net
でも富山より宿泊者が多いのはなんで 笑?
行きたい 願望
宿泊者数 現実

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:21:11.15 6bOTH0FA.net
福井は知られていないからな。
福井の観光地に来ていても福井と知らない。
だから,知らないうちに福井に宿泊している。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:58:51.92 rcLo0nPM.net
>>452
福井は伸びしろがないということだな
昔から福井に来てる年寄りがいなくなって若者と入れ替わったら終了

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:02:42.86 tURqt3WC.net
辻褄が合わなくなって苦し紛れの逃げ口上か。
いつもの富山らしい醜態だな。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:12:52.27 rcLo0nPM.net
永平寺は20年で観光客が6割に減ったらしいな
東尋坊も似たようなもんで年寄り中心の観光地
そりゃ宿泊者数も富山にどんどん差を詰められるわけだ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:14:58.31 tURqt3WC.net
富山は新幹線がついて10年がたつのにいまだに福井に追いつけないのかw
有史以来唯一のボーナスステージだったのにな。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:17:11.01 tURqt3WC.net
>>456
永平寺の隣の朝倉氏遺跡が数倍に伸びてるからな。
整備次第でどうにでもなる。
福井はそういう歴史文化遺産がまだまだ山のように眠っておる。
そこが僻地との大きな違い。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:45:47.52 rcLo0nPM.net
朝倉遺跡に期待しすぎだろ
見に行ったことあるんかいな
定期的に来るのは大学の考古学とか遺跡発掘ゼミの学生ぐらいだぞ

460:新潟帝国主義
21/05/23 22:12:43.35 aoh/PcoT.net
福井は終わった。
福井は素晴らしかった。

461:新潟帝国主義
21/05/23 22:16:01.24 aoh/PcoT.net
万代新都心はもっと素晴らしい。
恐らく日本海側で最高の場所だろう。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 22:36:28.34 uIc4FaEQ.net
【鉄道】こっちが先だったのに…新幹線の新しい駅名と読み方「かぶった」私鉄駅が名称変更 福井鉄道の越前武生駅
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【福井県越前市】北陸新幹線の新駅誕生で既存の私鉄駅名が変更へ 改修費用負担はどうなる?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
福井鉄道の越前武生駅は福鉄越前武生駅に改称されるだろう。

463:新潟帝国主義
21/05/23 22:37:21.17 aoh/PcoT.net
私は杉本の誕生日に武漢行きの航空券をプレゼントする予定だ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 23:04:34.94 FIdl092/.net
で、富山の観光地ってどこよ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 10:19:04.67 qmr0PyvR.net
>>458
日帰り客は右肩上がり、宿泊客はやや停滞していたが、新幹線金沢開業後は増加傾向。
URLリンク(www.pref.fukui.lg.jp)
新幹線敦賀開業で宿泊客も一気に増えそう。特に福井県は新幹線終着になる上、新幹線駅4つに全停駅が2つ。宿泊ではかなり有利。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 14:42:44.09 OwEXgkDu.net
福井で一泊していたビジネス客が日帰りになることもお忘れなく

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:40:26.56 KvZYswEV.net
>>466
福井駅前のホテルラッシュを見ると大手資本はそうは考えておらんようだが。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 20:10:29.57 vpG0mGO+.net
福井モデル
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
石川県民さん 福井に住みたいと咽び泣く

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 23:40:33.00 +ajv5HxV.net
福井の宿泊客なんて芦原温泉の近隣需要に原発関係者、最近だと新幹線工事関係者
大概この辺だろ
新幹線開業で逆に減るだろ
純粋な観光客需要ビジネス客需要は大して無い

470:新潟帝国主義
21/05/25 18:39:58.38 AhNPL3vr.net
おい福井野郎!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:56:04.69 RN/GxFEV.net
>>469
新幹線以前の資料だよーん
原発もとまってるし
ざーんねーん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:56:51.89 RN/GxFEV.net
>>470
あ、かまってちゃんだ
どーしたの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:58:54.84 RN/GxFEV.net
富山が新幹線作ってるときのデータですら福井より少ないんだよな
富山観光地ないからしかたないんだけどね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:42:42.87 J+O0BLS2.net
捏造願望思い込みでしか語れない田舎モン
思いっきり直近の話だろ

101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/13(木) 16:26:34.22 ID:Fy8gvGzq
北陸のGW宿泊稼働、コロナ前の55% 富山国際大調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
>地域別にみると、富山市がピークで60台、金沢市が50台だった。
>和倉温泉がある七尾市、あわら温泉のあわら市は90台に達する日もあった。
>福井県敦賀市は90台に達した。
>「北陸新幹線や原子力発電所の工事関係者の利用が多いと想定される」(大谷准教授)という。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:03:50.66 bW0lVELw.net
この板で田舎だのゴーストタウンだの叩かれてる広島だが、福井の現状を知ってしまうと可愛いもんだな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:10:32.12 gPo5/kie.net
>>474
敦賀に負ける クソ田舎富山w ザッコw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 23:39:22.67 K4G4GjxP.net
>>476
無職独身老人ワロス
別に都会田舎とかとまた別の指標だぞwこれw
ちなみに>>146以降にあるように、福井の街の規模は富山の3分の1程度な
つまり福井は富山の3倍田舎

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 20:13:52.49 9sro6vvd.net
>>477
都会田舎なんかいってないんだけど
田舎コンプレックス爆発ですねwww

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 23:32:04.08 xYQ3oUZV.net
福井みたいな何の取り柄も無い糞田舎にコンプレックス持つ奴なんて居ないだろwww

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 02:37:54.02 2KEuoxLi.net
金沢?寒村僻地の百姓の集まりだろw(^ν^)
けーがーれーおーおし
かーなーざーわー
「人口流出都市」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今回、ワースト50自治体を見ると、長崎市、岡山市以外にも、
▲1,626人の那覇市(全国ワースト13位)
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位) ←
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
▲1,316人の岐阜市(全国ワースト21位)
▲1,220人の広島市(全国ワースト24位)
▲1,136人の静岡市(全国ワースト26位)
▲1,045人の高知市(全国ワースト28位)
▲870人の鹿児島市(全国ワースト41位)
▲831人の神戸市(全国ワースト46位)
▲828人の山形市(全国ワースト48位)
▲822人の長野市(全国ワースト49位)
金沢ホテルラッシュ 止まる 建設中止、開業延期相次ぐ
関係者「飽和、コロナがとどめ」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、金沢市内でホテルの建設開業延期が決まっている。担当者は「本年度内の開業を目指しているが、今後の社会情勢が不明なため、現時点での回答は控える」と話した。
【あゝ金沢駅②】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ
URLリンク(www.nikkei.com)
百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく
URLリンク(www.nikkei.com)
名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。
苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至
名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。
URLリンク(www.nikkei.com)
ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
“空洞化”の懸念…金沢ロフト7月閉店へ「街に寂しくなった印象出る」((((;゚Д゚)))))))
福井、金沢でまともな人は東京や大阪に上京する
ダメな人だけ福井、金沢に残り
ど田舎特有根拠のない都会自慢や幸せを押し付ける
そして井の中の蛙大海を知らずのまま終焉する
( *`ω´)(・ω・`)。゚(゚´Д`゚)゚。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:55:25.54 nYkj+xoW.net
福田舎に住む人生の負け組

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 12:24:15.51 12FGy5yI.net
福井に生まれた屈辱

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 16:29:17.86 5gwQfIlY.net
幸福

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:11:38.47 NzT5FHC7.net
>>479
日本語不自由なんだな…

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:19:28.53 NzT5FHC7.net
観光に頼ってきた金沢の化けの皮が剥がれてきたな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 14:14:45.49 3imU7/rl.net
福井に住むのって罰ゲームじゃん

487:新潟帝国主義
21/05/31 20:34:04.75 7jUyXfPX.net
おい福井人!
80万人揃って出てこい!
俺から大事な話がある。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 22:10:58.20 fla32UrA.net
加賀乞食
URLリンク(starship-hd.co.jp)
百姓持ちたる国加賀
URLリンク(suido-ishizue.jp)
しかし福井は・・・
URLリンク(www.tokiiro.tokyo)
「百姓であるという事は百の仕事をこなすということ」

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:37:50.74 S/WxvAwP.net
ドドドドド田舎の富山が張り付いてるのか( *`ω´)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:03:44.47 NeZdtij1.net
感染者0人の福井
鎖国ならぬ絶賛鎖県中

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:24:07.12 AkUQemO/.net
>>490
おまえは魔界のトヤ魔やん。゚(゚´Д`゚)゚。

492:新潟帝国主義
21/06/02 18:23:25.00 6hGvn3Br.net
おい福井!
殿は肩が凝った。

493:新潟帝国主義
21/06/02 21:10:27.27 UXGv2U1U.net
おい杉本!
少しは県民の声を聞いてやれ。
震えてるぞ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 22:42:19.22 08mUms7a.net
>>490
感染数見れば、福井は本当に通過エリアでしかない事がハッキリするんだよなw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 14:26:46.86 pRSR7TnR.net
福井に生きる負け老害

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 17:59:03.98 5+CjuS2c.net
>>487
揃わないからもう話できないねー
残念 ばいばーい 笑

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 18:00:55.56 5+CjuS2c.net
>>493
震えているのは現実世界で誰からもかまってもらえない自分だろ 悲しくて涙でるんだろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 18:01:29.19 5+CjuS2c.net
だってお前つまんないんだもん

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 02:02:13.42 FfgTyXYw.net
新幹線の開業によってJRで福井入りするサンドームコンサート客は直接鯖江駅へはアクセスできなくなる。
その場合、まず福井駅前もしくは敦賀駅前で宿をとることになるだろう。
この両都市のホテル需要は爆発的に伸びる。
福井駅前の場合、あと15棟~20棟のホテルが建つといわれている。
しかし福井駅前にはホテル建設に有効な空き地がほとんどないことから、
その多くは他の商業施設やオフィスなどとの複合再開発ビルになると見込まれている。
仮に10F程度のオフィスと10Fのホテルの複合ビルの場合、それだけで20F80m程度の超高層ビルとなる。
これが福井駅前がマンハッタン化すると言われている所以である。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 18:06:08.36 5sGSMs8F.net
>>499
マンハッタン(爆笑)ベラルーシの間違いだろ老害

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:59:02.91 eTurIH+O.net
福井にホテル需要も新たに15棟出来る要素も皆無に決まってんだろ、ボケ老人の戯言がw
しかもホテルなんか普通棟数じゃなく客室数で考えるもんなんだがw
しかしこの無職独身ボケ老人は何で高層ビル何て言う福井に似つかわしくなく、出来る要素も無いものに執着するのかね?
そんなに高層ビルが良いなら越後湯沢や山形みたいに既に高層ビルが余ってるような所に行けばいいのに

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 07:45:01.70 qlgQ+kqn.net
福井で一番大きなショッピングセンターがドンキに吸収されてオワコンのアピタの、
しかもウォーク型でなく一昔前の吹き抜けでないフェアモール型というのがかなりの遅れぶり
なんでこんなにこの県には商業投資が入らんのやろな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:19:45.12 S+humAv7.net
>>502
吹き抜け型ってさあの部分で相当面積使うよね
だから外からの見た目大きいイオンモールも中に入ると店舗面積意外と小さい所多いよな

504:新潟帝国主義
21/06/06 14:08:27.24 h0RVU+qi.net
>>496
君は福井の恥さらしだ。
敦賀湾に飛び込め。

505:新潟帝国主義
21/06/06 19:03:36.17 IljeMwhh.net
海が苦手なら私の胸に飛び込んでこい!
人間として、成長できるだろう。

506:新潟帝国主義
21/06/07 21:34:01.46 GCDr7iar.net
出てこい!福井!!
私から重大な発表がある。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 19:16:26.12 yVX2eoed.net
【福井県福井市】「福井モデル」成功の影 戻らぬ客に繁華街から「地獄」 [新型コロナウイルス]
URLリンク(www.asahi.com)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:02:57.99 fUiAUR5R.net
>>507
これについては福井に限った話ではない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:11:00.51 zQV0e1Bp.net
>>508
福井に限るだろ
日本一田舎なんだからよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:35:18.55 axfsqskU.net
>>509
はいはい
よかったね
そう思っていなさい
さようなら

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:58:49.23 HtRJ+c/5.net
【敦賀】JR北陸線の特急断念   市民団体が福井県に抗議【金沢】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 11:11:10.89 QJu2iuK5.net
【映画館】福井のミニシアター、コロナ禍の苦境 イベント集客図る [新型コロナウイルス]
URLリンク(www.asahi.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:06:28.42 7M6SI6OV.net
福井在住の発達障害
■■金沢警備員Japon■■
今日も金沢を守りたい
24時間体制で監視します
自演もします
富山と新潟を匂わせたら容赦はしません
・福井敦賀在住
・重度の自己愛性人格障害者で、統合失調症・アスペルガー症候群らしき症状も見られます。
・郷土愛が異常に強く、金沢を批判する書き込みを発見すると、脊髄反射で激しく攻撃します。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・「良識的富山人」や「懐疑主義者 ◆6M0ZyBMAwY」というコテハンを名乗るときもあります。
・パソコン・iPhone・携帯で、寝る間も惜しんで石川県・富山県・新潟県関連スレを監視しています。
・複数の端末・IDを駆使して、同調者が多数いるかのように装ったり、一人で会話を始めます。
・スルーされると、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、執拗にレスを返してきたり、誰もいない深夜に勝利宣言をします。
・劣勢になると、巧妙に論点をすり替え、スレの流れを変えようとします。
・話の流れを無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・あまりにも暇なため、AAやコピペにも血眼になってマジレスを返してきます。
・さんざん粘着を続けた末に、最後に俺は金沢人じゃないと開き直ります。
・福井県民になりすまして富山県や新潟県を攻撃しますが、バレてからは自重しているようです。
・精神的に追い込まれると、コピペを数百連投してスレを埋めたり、スレ乱立でスレ自体の消滅を狙います。
・家庭板で狂ったようにスレ乱立して、携帯と●を焼かれたあげくに、人にすり付けたことがあります。
・「金沢叩き」や「朝鮮人」等とレッテル貼りをし、決して自らの非を認めることはありません。
・家庭板・鬼女板などにも奥様を装って現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・富山関連スレに「富山DQN男」「トヤ魔www」というコピペを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・金沢市以外の石川県民や、少数のまともな金沢市民からは完全にスルーされているようです。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:11:10.50 5RdQuIzR.net
>>513
余程悔しい思いをした事だけはわかった

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:17:34.42 Z5vlUN+n.net
>>514
よっサイコパス登場か

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:39:39.67 yy2pdFQU.net
>>515
自己紹介乙!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 19:24:48.63 toTIDhUZ.net
>>516
悔しくて悔しくて仕方ないの福井在住プギャー((((;゚Д゚)))))))負け組

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:32:04.02 N0/cWiEg.net
青森・山形・福井・山梨・鳥取・島根・・・この中で1番田舎の県はどこですか??ここ以外に候補は無いと思 青森・山形・福井・山梨・鳥取・島根・・・この中で1番田舎の県はどこですか??ここ以外に候補は無いと思いますが・・・
ベストアンサー
問答無用で福井です。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 11:08:32.54 gMkbq5IE.net
>>517
人の返しを真似するのは
余程その言葉に傷ついたからなんでしょ
余程悔しかったようで

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 12:34:22.47 z6gOowJ4.net
何が悲しくて福井に住んでるの

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 20:55:33.83 9YK739uQ.net
>>520
何が悲しくてこんなスレに書き込みしてるの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:55:08.43 Rs9flMjT.net
>>521
勘違いで暴れまする福井在住の老害を退治してやってんだろ
福井の身分で他都市を誹謗したらあんかん 

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:53:44.26 SxV1g2Mz.net
>>522
おまえが勘違いしてるんじゃないの
勝手に福井って決めつけるのは
頭おかしいよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 01:14:09.83 3BCVQd1/.net
全日本大学野球選手権で福井工大が準優勝したが、北信越の大学だと決勝進出したのさえ初めてだったんだな。
URLリンク(www.jubf.net)
軟式野球でなら、かつて仁愛大学も準優勝していたが。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 14:35:29.91 ZE5KaiMd.net
福井県へ移住したけど、実際住んでみたら後悔ばかり…
30代・女性・移住歴1年
冬になると雪かきが必須で、少し奥まったところにある家だと入り口の場所によって道路まで雪かきをしなければならないためかなり大変だった。
30代・女性・移住歴4年
昔ながらの田舎の付き合いのようなものが多く、人との距離感が近いのでプライベートにずかずか入ってこられます。近所付き合いも多く楽しい反面大変なところもたくさんありました。田舎の人が苦手な人には辛いものがあります。
車は一人一台!高齢ドライバーも多い
20代・女性・移住歴2ヶ月
徒歩圏内にスーパー、コンビニがある地域と無い地域がある為、車がないときつい。見渡す限り田んぼ。バスの本数が少なく一時間に一本もない時があったので、タクシー利用が増えてしまった。
20代・男性・移住歴約12年
利便性はほぼ皆無で、一家に一台どころか一人に一台車が必要です。
買い物できる場所が少ない
40代・女性・移住歴19年
服などの買い物といってもお店がない。ブランドやショッピングモールの数が少なく、娯楽といえるものも乏しいと思います。
デパートや百貨店などの大型ショッピングセンターが少なく、その中に入っているショップの種類も都会と比べると少ないので、県内で服などを購入したい時は少ない選択肢の中から選ぶか、通販や隣の石川県まで行って買い物をする必要がある。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:46:09.51 a5WATtTd.net
今しか見られない広大な空き地が出現。
いよいよ始まるな、日本海側最大の再開発が。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 20:09:33.75 SxV1g2Mz.net
>>525
これ 全部富山に移住した人の話だよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 20:18:53.29 a5WATtTd.net
こないだJR福井支店の車が走っていたが、車には福井県の宣伝ラッピングがしてあるんだな。
さすが支店のある格の高い都市はJRの対応が違うな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 22:49:16.77 FYN56Umq.net
>>526
金沢市民の前で駅前の空き地の話をしたらあかんぞ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:47:01.48 DVFdUSow.net
>>526
遂に第二の都ホテル跡地の誕生か

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:51:13.57 DVFdUSow.net
>>527
現実見ろよド田舎福井のボケ老人

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 19:39:46.20 aRFzDTCh.net
北陸地方が梅雨入り  例年より1週間遅く【福井】
6/18(金) 12:00配信 福井テレビ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新潟地方気象台は18日、「北陸地方が梅雨入りしたとみられる」
と発表した。平年より一週間遅い梅雨入り。
県内は現在、気圧の谷の接近でくもりとなっている。気象台は、
向こう一週間も、くもりや雨の日が多くなる見込みだとして
「北陸地方が梅雨入りしたとみられる」と発表した。
平年より一週間、2020年より一週間遅い梅雨入り。
気象台によると、19日は、暖かく湿った空気が流れ込み、大気
の状態が不安定となる見込み。そのため、19日明け方から昼前
にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるところがあ
りそう。19日正午までの24時間に予想される雨量は、県内の多
いところで100ミリと予想。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:15:26.96 MD28+maD.net
>>531
富山人涙目

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:17:14.05 MD28+maD.net
富山県へ移住したけど、実際住んでみたら後悔ばかり…
30代・女性・移住歴1年
冬になると雪かきが必須で、少し奥まったところにある家だと入り口の場所によって道路まで雪かきをしなければならないためかなり大変だった。
30代・女性・移住歴4年
昔ながらの田舎の付き合いのようなものが多く、人との距離感が近いのでプライベートにずかずか入ってこられます。近所付き合いも多く楽しい反面大変なところもたくさんありました。田舎の人が苦手な人には辛いものがあります。
車は一人一台!高齢ドライバーも多い
20代・女性・移住歴2ヶ月
徒歩圏内にスーパー、コンビニがある地域と無い地域がある為、車がないときつい。見渡す限り田んぼ。バスの本数が少なく一時間に一本もない時があったので、タクシー利用が増えてしまった。
20代・男性・移住歴約12年
利便性はほぼ皆無で、一家に一台どころか一人に一台車が必要です。
買い物できる場所が少ない
40代・女性・移住歴19年
服などの買い物といってもお店がない。ブランドやショッピングモールの数が少なく、娯楽といえるものも乏しいと思います。
デパートや百貨店などの大型ショッピングセンターが少なく、その中に入っているショップの種類も都会と比べると少ないので、県内で服などを購入したい時は少ない選択肢の中から選ぶか、通販や隣の石川県まで行って買い物をする必要がある

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 22:47:14.83 7SX3CSJX.net
>>534
隣の石川県まで買いに行くと言ってる時点で古い話だな
今は金沢に行ってもさほど変わらん

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 22:56:46.90 OyVqdEF5.net
残念ながら富山は福井と違って商業施設にそこまで不自由してないから、その文章は富山に当てはまらんぞ
悔しさのあまり脊髄反射で富山に書き換えてみたのか知らんが、かえって墓穴を掘る結果になったな、爺さん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 22:57:38.01 OyVqdEF5.net
はー
アウトレットも無え
コストコも無え
イオンモールも無え
駅ビルも無え
オラこんな村嫌だー
オラこんな村嫌だー
糞田舎福井さ抜けて
大都会富山に行くだー

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 23:16:11.00 F6Y358lq.net
富山市の印象<居住地域別>
Q「買い物や病院、学校などの生活環境が整っている」
A『そう思わない』
富山地域  15.9%
大沢野地域 21.2%
大山地域  53.6%
八尾地域  28.1%
婦中地域  14.2%
山田地域  35.0%
細入地域  44.1%
Q「まちなかは生活する上でも魅力的な空間である」
A『そう思わない』
富山地域  45.3%
大沢野地域 57.6%
大山地域  51.2%
八尾地域  46.1%
婦中地域  49.5%
山田地域  40.0%
細入地域  52.9%

「令和2年 富山市民意識調査結果報告書」
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 00:20:25.38 RIS5UNZ7.net
>>526
>>529
早い話、金沢人と福井人は似た者同士
似た者同士故に同族嫌悪にもなりがち

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:46:00.93 aI+oylKy.net
>>536
いや なんも無いじゃん
ここ笑う所なの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:47:23.09 aI+oylKy.net
>>538
井の中の蛙w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 20:36:42.85 c4VFx9UD.net
JR西日本の大規模プロジェクト一覧
福井駅には投資価値無し
URLリンク(i.imgur.com)

543:新潟帝国主義
21/06/19 22:52:41.63 0t9LU90E.net
道を開けよ。
俺が通る。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 23:00:02.64 CCdg67W8.net
北陸で唯一JR支店支社がない県があるんだってな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 23:56:14.27 Am+Ai2wr.net
ローカル線3セク後始末要員の3人体制だか4人体制だかのJR支店しか拠り所が無いのかw
ネタ無さすぎて寂しすぎるだろw福井w

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 23:59:29.03 Am+Ai2wr.net
福井のライバル都市高岡の再開発情報な
高岡は100戸近いマンションがまた持ち上がってるが、福井ではこの規模の再開発が続くと言うことは無いから、現状リードを許してる感じだな

988 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/19(土) 09:49:42.98 ID:uN7Tbiin
タカラレーベン(東京)が高岡駅前東地区に建設予定の分譲マンションが、当初計画の14階建て65戸から規模を拡大し、19階建て88戸となることが18日、関係者への取材で分かった。
建設予定地に隣接する土地を追加で取得できたためで、戸数を増やしても需要を取り込めると判断した。
 1階に店舗が入り、2~19階が居住エリアとなる。7月下旬に着工し、2023年秋の完成を予定する。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 09:03:54.34 X2a0U1xC.net
厚生労働省新潟労働局HPより引用
URLリンク(jsite.mhlw.go.jp)
国家公務員試験一般職(大卒程度)試験
北陸ブロック労働局(新潟労働局・富山労働局・石川労働局
・福井労働局)
令和3年6月25日(金)~6月28日(月)の2日間、新潟労働局
「業務説明会」 を開催します。
国家公務員一般職(大卒程度)1次試験受験者の方で労働局の
業務に興味が ある方は是非ご参加ください。
新潟労働局「業務説明会」リーフレット
◆新潟労働局「業務説明会」申込み◆
①6月25日(金)【午前の部】 参加申込みフォーム
②6月25日(金)【午後の部】 参加申込みフォーム
③6月28日(月)【午前の部】 参加申込みフォーム
④6月28日(月)【午後の部】 参加申込みフォーム
※上記日程以外でも個別に対応いたしますので、新潟労働局
総務課人事係(025-288-3523)へご連絡ください。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 18:40:17.21 gkRvQGrD.net
>>546
マンション自慢w

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 22:32:26.22 wpKMvGW/.net
都会の尺度
中心部の百貨店・ショッピングセンター(2000㎡以上)
富山市
総曲輪フェリオ:30800㎡
マリエとやま:9680㎡
とやマルシェ:2960㎡
南西エリアSC:12300㎡
シック:6634㎡
電鉄富山駅ビルエスタ:3585㎡

福井市
西武福井:16384㎡
AOSSA:3510㎡
プリズム福井:2860㎡
ハピリン:2520㎡

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 23:59:26.57 mhn/LTaz.net
>>548
福井には分譲マンションすら数年供給されないなんてザラだしな
糞田舎すぎ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:57:10.96 NBgpan8w.net
60メートル以上高層ビル棟数(※内100メートル以上)
那覇市 14(※2)
富山市 11(※1)
高松市 10(※2)
金沢市 8(※1)
鹿児島8(※0)
盛岡市 7(※0)
松山市 6(※1)
福井市6 (※0)
岐阜市 5(※2)
大分市 5(※1)
甲府市5(※0)
大津市 4(※2)
高崎市 4(※1)
長崎市 4(※0)
和歌山 4(※0)
高知市 3(※1)
青森市 3(※0)
松江市 3(※0)
徳島市 3(※0)
宇部市2(※0)
山口市2(※0)
宮崎市1(※1)
秋田市1(※0)
下関市1(※0)
津市 1(※0)
鳥取市 0(※0)
以下↓60メートル以上の建物が存在しない県
佐賀で一番高い建物(鳥栖タワー59.9メートル)
鳥取で一番高い建物(県立中央病院55.5メートル)
奈良で一番高い建物(五重搭50.1メートルorホテル日航46メートル)
※建設中・計画を除く
※記載漏れは返信にて訂正を入れて更新

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:57:35.92 NBgpan8w.net
北陸甲信越地方の60メートル以上超高層ビル棟数(※内100メートル以上)

新潟市 16(※5)
富山市 11(※1)
湯沢町 8(※4)
金沢市 8(※1)
福井市 6
甲府市 4
長野市 4
柏崎市 2
以下1
弥彦村(※1)、南魚沼市、長岡市、三条市、昭和町、高岡市、七尾市、内灘町

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:58:52.52 NBgpan8w.net
山形市
URLリンク(dime-jp.cdn.ampproject.org)
福井市
URLリンク(www.city.fukui.lg.jp)

554:新潟帝国主義
21/06/22 20:00:47.14 R1S81PMC.net
おい!
酒買ってこいや。

555:新潟帝国主義
21/06/22 21:07:21.88 wN5fQiJF.net
どうすれば福井は大きくなれるのか。
そんな疑問を持ったあなたに。
私が特別にヒントを与えてやろう。
県内でコンドームの販売を禁止すれば良い。
金沢をも上回り、哺乳類だらけになるだろう。

556:新潟帝国主義
21/06/22 21:24:59.39 wN5fQiJF.net
福井にショボいビルしかないのは、職人の腕が悪いからだ。
私が携わっていたら違う福井があっただろう。
残念に思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 01:16:18.94 h+UcYCoQ.net
福井に住む地獄

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:43:54.10 WJwLxWnp.net
【山形】地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

福井より遥かに都会なのは間違い無いな

559:新潟帝国主義
21/06/23 15:03:45.29 K1SIndUd.net
杉本は令和の東條英機になるべきでない。

560:新潟帝国主義
21/06/23 17:04:56.78 dnz8z6wP.net
おい達治。
俺だけを見ろ。

561:新潟帝国主義
21/06/24 16:28:48.16 j3pso9Ds.net
東村新一。
福井の神話に登場する人物だ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 17:26:32.31 W7JiC1+n.net
生産量日本一の福井県産ナツメが化粧品に。
URLリンク(b.kyodo.co.jp)
同じく六条大麦も福井県が生産量日本一。コシヒカリ、越前ガニだけではない福井の農産品ブランド。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 21:02:47.17 qavICdhY.net
各地方ワースト9都市
北海道・東北・・・福井(孤立・へき地・大雪)
関東   ・・・前橋 (第2都市)
甲信   ・・・甲府 (ぼん地)
北陸   ・・・金沢(へき地・ベッドタウン・大雪)
東海   ・・・津  (第2都市)
近畿   ・・・大津 (ベッドタウン)
中国   ・・・山口 (第2都市)
四国   ・・・高知 (孤立・へき地・台風)
九州   ・・・佐賀 (ベッドタウン)
単なる人口のみではなく、他都市依存度(ベッドタウン)であるかどうか、住みやすい気候であるかどうか、
また大都市圏からの距離(へき地度)や地方内での孤立度なども考慮した総合評価となっている。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 01:41:38.55 uwAo8R+S.net
福井銀行本店ビルが最優秀賞受賞。
URLリンク(www.kensetsunews.com)
さすが三菱地所が手掛けただけあってどっしりと構えた風格のあるビルになったな。
このビルのおかげで福井の町並みは一変した。
かつての大城下町福井の復活だな。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 01:48:59.14 uwAo8R+S.net
大名町交差点一丁目一番地に大型の銀行ビルが3棟連続で立ち並ぶド迫力の街並み。
これぞ越前松平家のお膝元、大城下町福井の風格。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 10:42:16.82 +kwGKQwa.net
還暦過ぎて一日中張り付いてる福井の老害
548 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/26(土) 18:38:03.33 ID:ESio6Zj9
さっきから貼られるコピペに富山も参加させてやれよ、寂しがってるぞ
550 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/26(土) 18:42:02.43 ID:ESio6Zj9
あほか、俺は仕事辞めたらニートにもなれない年齢だ
URLリンク(hissi.org)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:08:26.30 ptvsV8S9.net
クソニート福井在住キム沢Japon67歳
還暦過ぎて一日中張り付いてる福井の老害
548 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/26(土) 18:38:03.33 ID:ESio6Zj9
さっきから貼られるコピペに富山も参加させてやれよ、寂しがってるぞ
550 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/26(土) 18:42:02.43 ID:ESio6Zj9
あほか、俺は仕事辞めたらニートにもなれない年齢だ
URLリンク(hissi.org)
最新版 中核市ランキング
S 那覇
A 宇都宮 鹿児島 松山 姫路 岐阜
B 長崎 富山 高松 奈良 大分 宮崎  
C 水戸 大津 長野 盛岡 和歌山 金沢
D 前橋 高知 青森 山形 徳島 福島 秋田
E 鳥取 佐賀 松江 甲府
F 津 山口  福井

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 05:48:07.10 3I0LIoTM.net
寅さん指摘してごめんなさい
あと60台はニートと呼ばないよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 22:47:32.13 HmolXOih.net
【飲食店】心折れそうでも踏ん張る 東京・兵庫の福井ゆかりの店 [新型コロナウイルス]
URLリンク(www.asahi.com)
東京都渋谷区の「四季ごはん 晴れ間。」は福井県勝山市出身の女性が2013年に開いたレストラン。
兵庫県伊丹市の居酒屋「つるつるいっぱい」の大将の妻は福井県福井市出身。
※本文は実名表記。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 00:40:52.52 Octxe1eC.net
福井とか吐き気がする(`・∀・´)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:33:41.17 A6uvPh2h.net
【日本海側各都市の都会度】
       100m級     東急    JR    衛星都市     駅前  私鉄  都心環状
都市名  超高層オフィス ハンズ  駅ビル 駅直結マンション 地下街 駅ビル 交通システム
---------------------------------------------------------------------------------
福井      ×       ×      ×     ○        ×    ×     ×
金沢      ×       ○      ○     ×        ○    ×     ×
富山      ○       (○)      ○     ×        ○    ○     ○
新潟      ○       ×      ○     ×        ×    ×     ×

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:44:34.54 A6uvPh2h.net
勤労者世帯の可処分所得ランキング
(給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた手取り分)
URLリンク(grading.jpn.org)
1 富山県 540,926円
2 栃木県 517,195円
3 福島県 509,767円
4 島根県 499,801円
5 石川県 482,160円
6 埼玉県 480,026円
7 福井県 478,589円
8 東京都 469,837円
9 奈良県 467,997円
10 山形県 461,744円
11 静岡県 461,729円
12 京都府 460,649円
13 茨城県 455,830円
14 高知県 455,162円
15 和歌山県450,493円
16 徳島県 450,140円
17 千葉県 445,642円
18 長野県 444,886円
19 香川県 442,528円
20 広島県 439,755円
21 佐賀県 436,905円
22 鹿児島県435,986円
23 滋賀県 433,981円
24 山口県 432,869円
全国平均 425,678円
25 大阪府 425,183円
26 大分県 424,746円
27 北海道 419,334円
28 岩手県 416,686円
29 新潟県 413,918円
30 山梨県 412,734円
31 愛知県 410,684円
32 福岡県 407,034円
33 神奈川県405,236円
34 岡山県 397,966円
35 岐阜県 396,535円
36 熊本県 389,589円
37 宮城県 387,961円
38 群馬県 386,134円
39 鳥取県 368,150円
40 愛媛県 363,419円
41 秋田県 361,472円
42 長崎県 358,973円
43 青森県 357,329円
44 沖縄県 349,521円
45 三重県 337,441円
46 兵庫県 334,596円
47 宮崎県 327,618円

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 21:20:07.00 Q7dJ7uLG.net
新幹線開業の三年前にローカル線減便を持ちかけられたのも北陸じゃ福井だけだなしかも二路線も
現実逃避やめて受け止めてなさいクソ僻地福井の老害
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
URLリンク(www.excite.co.jp)
■実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
1. 島根県
2. 福井県←
3. 栃木県
4. 群馬県
5. 鳥取県
実はどこにあるのかよく分からない都道府県といえば?
安定の福井w
中部地方の最西端、石川県の南西、岐阜県、滋賀県、京都府に囲われるような形で位置しています。
その他の県とは異なり一部だけ細長い形をしており、
位置というよりも「どこからどこまでが」福井県かわからない、といった感じでしょうか?
いかがだったでしょうか?
地図をまじまじと見る機会がなくて知らなかったのですが、福井県って本当に特徴的な形をした県ですよね。
タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。
はたして、その結果は―。
やはり空気は強いな 2位福井
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
死んでも絶対住みたくない都道府県ランキング
URLリンク(kogusoku.com)
6位 福井県 相変わらず嫌われてんな
あなたが住みたい都道府県ランキング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
47位 福井県 安定の嫌われ者福井

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 02:52:17.52 z9K7IaQr.net
でも観光客の宿泊者数は福井の方が富山より多いんだよ 不思議だよねぇ
そして旅館への宿泊者数を何故かカウントしたがらない富山人も不思議だよねぇ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 17:12:52.34 QRW9FpG2.net
福井の基地外糞ジジイな
あんなのが福井人の代表人ヅラしてるんだけど
恥ずかしくないんかよ
他県のスレに土足で入って来て
一日中100レスぐらい暴言吐きまくってるんだが
あんな事するのが福井人のやり方なんか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 17:22:45.71 Cba6+GVd.net
毎日、福井を叩いて北陸スレを荒らす富山人が悪い
自分はやるがやられたらキレるのか
荒らされるのが嫌ならそっちが辞めればいい
落ち着けば奴は消える
辞めないなら自業自得だな(´ー`)σ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:08:12.85 mPrifGun.net
富山が福井スレに来て荒らしてるならともかく福井爺さんが富山スレに来て荒らしてるんだから
どうみてもかまって爺さんに非がある

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:57:03.05 7LoRb75T.net
>>576
65過ぎて絵文字はアカンな爺さん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:10:00.90 2chVQRoq.net
351 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/09(金) 07:06:01.78 ID:CwjS5ZSZ
プクイ wwwwwww
旧西武福井店新館 商業ビルとしての再開を断念
URLリンク(www.nikkei.com)
>順栄興産は大手アパレルや食品スーパーなど県内外の100社以上に打診したという。
>福井駅前の主要施設が再開されないと決まったことで、今後のにぎわいづくりに影響する懸念もある。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:10:45.92 2chVQRoq.net
390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/09(金) 12:18:40.82 ID:oU+lcY0W
商業ビル再開を断念 旧西武福井店新館 解体撤去の可能性も
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
二月末で西武福井店新館としての営業を終えた、福井市中心部の「福井中央ビル」に関し、所有する順栄興産が、商業ビルとしての再開を断念した。
来春オープンを目指してテナント誘致に取り組んできたが、新型コロナ禍で進まず、北陸新幹線県内開業が二〇二四年春と一年遅れたことも逆風となった。「今後は未定」だが、老朽化で売却は困難

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:12:13.75 2chVQRoq.net
因みに2週間前のジジイの書き込みがこれ

241 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/25(金) 02:00:43.11 ID:PGU/o9sU
あそこは都市型ドンキまたは東急ハンズが入ると噂されているな。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 19:11:48.46 en/0xiDf.net
そこで、イオンですよ

583:新潟帝国主義
21/07/10 21:07:34.46 54URmSpx.net
どけ。
私が降臨する。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 03:40:38.17 qo377CKW.net
>>580
せっかく駅前の再開発あるのに嫌な流れだな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 13:47:12.22 ea1HxOko.net
>>580
新幹線開業の前々年くらいに福井西武新館が閉店してればあと一年で新幹線がくるからどこかが手を挙げていた
つくづく稲田のできもしないくせに福井延伸一年前倒し発言が悔やまれる
あれがなければマリオットの開業も遅くなり福井西武新館の閉店は予定通り今年の冬以降だった
アホなくせに総理と近い地元議員を持つと大変だ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 13:51:24.15 ea1HxOko.net
北陸新幹線に詳しい関係者ならみんな福井延伸一年前倒しは無理とわかっていた
誰も稲田に進言しなかったところをみると富山は金沢以西はどうでもよく、
金沢は延伸が失敗した方が金沢終着が延びてありがたいと思ってたのだろう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 05:51:45.41 HcgWTWZD.net
西武新館は今の建物のままじゃ古すぎて駄目だから更地にしてから、または周辺を巻き込んで再開発するしかない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 09:00:26.18 R6Er1lLH.net
西武ホールディングスが国内40施設の売却を検討しているらしい
ホテルが中心だが相当内情は火の車みたいだな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:58:42.48 UnVF8HDP.net
何か高校生が10人くらいで焼肉来て騒いでるけどそりゃクラスターが起きても不思議じゃないな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 19:07:37.22 JVUSG/D6.net
◎北陸10大SC
1. 三井アウトレットパーク小矢部(富山)
2. イオンモール白山(石川)
3. ファボーレ婦中(富山)
4. イオンモール高岡(富山)
5. コストコ野々市(石川)
6. コストコ射水(富山)
7. フェアモール福井(福井)
8. アピタタウン金沢ベイ(石川)
9. イオンモール新小松(石川)
10. イオンモールかほく(石川)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 04:20:20.51 IDy9LMgL.net
>>587
もうホテルとかマンションでよくね?笑

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 21:45:59.88 H2YT1Vys.net
新館跡地も100m級の超高層になる可能性が出てきたな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 02:33:46.91 2O0Xhr/Y.net
>>592
たった20万の特例都市にか(爆笑)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 03:14:05.48 nWmwcg/o.net
福井市はとっくに中核市になってる。インフラ整備後は敦賀と共に、日本海側の拠点都市になるだろうな。
三大都市圏の日本海側のインフラの中心地になる。
敦賀ムゼウムではライトアップが始まったな。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ポーランド、リトアニアだけでなく、グリフィス(アメリカ)や、エッシャー(オランダ)など古くから、福井県は海外との繋がりが盛んだったからな。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 03:16:01.35 nWmwcg/o.net
福井市はとっくに中核市になってる。インフラ整備後は敦賀と共に、日本海側の拠点都市になるだろうな。
三大都市圏の日本海側のインフラの中心地になる。
敦賀ムゼウムではライトアップが始まったな。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ポーランド、リトアニアだけでなく、グリフィス(アメリカ)や、エッシャー(オランダ)、魯迅(中国)など古くから、福井県は海外との繋がりが盛んだったからな。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 06:02:18.15 OgsQiZ/v.net
>>595
どうでもよくない?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 06:23:36.52 nrin2Ewg.net
福井は日本海側では3番目、北陸では2番目に大きな都市だな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 23:11:38.93 ffQbT0lz.net
【福井鉄道】FUKURAMをデザインしたラベルのミネラルウォーター[8月4日発売]
URLリンク(fukutetsu.jp)
越前武生・神明・田原町(福井県)の各駅窓口で発売
【音楽】AKB48・歌田初夏&坂川陽香、新型コロナ感染 グループで計10人に
URLリンク(www.oricon.co.jp)
坂川陽香はチーム8福井代表

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 19:04:03.85 YEPs2vEB.net
北陸の恥さらしやからな
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
URLリンク(www.excite.co.jp)
■実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
1. 島根県
2. 福井県←
3. 栃木県
4. 群馬県
5. 鳥取県
実はどこにあるのかよく分からない都道府県といえば?
安定の福井w
中部地方の最西端、石川県の南西、岐阜県、滋賀県、京都府に囲われるような形で位置しています。
その他の県とは異なり一部だけ細長い形をしており、
位置というよりも「どこからどこまでが」福井県かわからない、といった感じでしょうか?
いかがだったでしょうか?
地図をまじまじと見る機会がなくて知らなかったのですが、福井県って本当に特徴的な形をした県ですよね。
タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。
はたして、その結果は―。
やはり空気は強いな 2位福井
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
死んでも絶対住みたくない都道府県ランキング
URLリンク(kogusoku.com)
6位 福井県 相変わらず嫌われてんな
あなたが住みたい都道府県ランキング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
47位 福井県 安定の嫌われ者福井
なんで住んでるの?罰ゲーム?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 20:55:40.08 qsK73DJB.net
>>599
コロナ下ではむしろ助かるんだけどね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 13:50:55.61 k1ngXRdC.net
【8月11~24日】福井県が4度目の県独自緊急事態宣言 飲食店に時短要請 [新型コロナウイルス]
URLリンク(www.asahi.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 18:35:00.34 5A1NTaF8.net
>>601
必要あるか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 12:51:21.16 7KniGLI8.net
福井は変貌しとる
四日市、津なんかと比較するだけ無駄
繊協ビル建て替え工事も進んで、旧ビル越しに巨大な60mオフィス棟が姿を現してきた。
URLリンク(teruhuai.com)
福井駅前だけで5か所もの再開発ビルを同時に建設中という
物凄い再開発ラッシュとなっておる。
完成したハニー跡地55mマンションの雄姿。
URLリンク(teruhuai.com)
ハピリンに続いて即完売というところに福井の勢いを感じる。
福井 再開発「福井市の再開発風景」修正版
URLリンク(www.youtube.com)
驚いたかね三重君

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 13:51:11.01 L4B1UTbs.net
>>603
暇なのか

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 01:08:22.76 BQt1VxJX.net
くそっ 福井の魅力に気がついてしまったか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 12:35:35.07 mWMmAHKW.net
「全国幸福度ランキング」連続1位の福井県。実際に暮らす若者の意見は
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「大学時代は大阪に住んでいたんですけど、良くも悪くもすごく刺激的で福井での生活とは完全に別物でした。今は福井市内から車で40~50分ほどの別の町に住んでいるのですが、お酒を飲まない僕が仕事帰りに立ち寄れるような飲食店は本当は限られてくるし、買い物する場所は町内の大型商業施設の一択。
 だから、夜や週末にどこかに繰り出しても地元だと職場の人に会う確率が異様に高いんです。みんないい人ですけど、オフの場で会ってもこっちのほうが圧倒的に若手だから気を使うじゃないですか。温泉やスーパー銭湯が好きで週末の息抜きとして通っても、そこで上司のバッタリなんてことが何度もあって……。小さな町ゆえに行くところも被るんでしょうけど、そこは正直辛いですね」
週末は引きこもりがち
 そのため、外出は必要最低限になり、コロナ禍以降は金曜日夕方に帰宅して、月曜日の朝に出勤するまで自宅アパートに籠りっぱなしということも珍しくないとか。
「少し離れた場所の温泉に出かけることはありますが、帰ってくるまでに湯冷めしちゃいますからね。これで彼女でもいればデートで外出することもあるのかもしれませんが、今は独り身なので家でネトゲと動画サイトを見て土日をダラダラ過ごして終わってます」
 こうなると幸福度1位の県という地域性よりも彼個人の問題だと思いますが、それでも郷土愛は人並みに持っているようです。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 19:32:20.91 BQt1VxJX.net
>>606
もともと引きこもってるお前らには関係ない話
何 陽キャぶってんの?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 19:34:24.94 BQt1VxJX.net
ふくいww
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 03:07:53.49 p/onNbmO.net
福井のマンション1棟のみwww恥ずかしいねえwww
分譲マンションの90%は12の都道府県に集中 一番少ないのは・・
都道府県最下位
4位 福井県 ←www
10位 石川県
URLリンク(financial-field.com)
日本で一番分譲共同住宅が少ないのは秋田県で、8年間に新設された分譲共同住宅の戸数は、僅か173戸(年平均22戸)しかありません。
平成23年度~27年度は5年続けて0戸です。
県内全域で5年間も新設分譲共同住宅がないのは驚きですが、驚くのは戸数の多い東京や大阪の人であって、地元の人は驚くこともなく当たり前と思っているのかもしれません。
秋田県の次に少ないのは山形県(年平均33戸)で、以下、青森県(年平均43戸)、福井県(年平均48戸)、山梨県(年平均59戸)となっています。
東北の3県は冬の寒さが厳しいので、隙間風が少なくて暖かく、雪かきの手間も省けるマンションは適していると思えなくもないですが、何か好まれない理由があるようです。
コスト面で戸建てに比べてかなり高いのかもしれません。
福井ゼロ
マンション需要全くないよ
島根、鳥取ですら建設予定あるのに
URLリンク(www.mansion-review.jp)
やはり福井は日本最大の最底辺


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch