都市人口データスレ★92at GEO
都市人口データスレ★92 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 10:19:40.49 V7tyEL+ya.net
都市圏で増えてるのは福岡那覇札幌だな
2019年 住民基本台帳 人口増減数
京都都市圏 2,746,992 -2,721 -0.10%
福岡都市圏 2,613,575 17,111  0.65%
神戸都市圏 2,484,964 -7,383 -0.30%
札幌都市圏 2,358,002  1,115  0.05%
仙台都市圏 1,594,079  -108 -0.01%
岡山都市圏 1,526,143 -2,967 -0.19%
広島都市圏 1,438,357 -1,000 -0.07%
北九州市圏 1,305,810 -8,125 -0.62%
前橋都市圏 1,278,613 -6,301 -0.49%
浜松都市圏 1,138,765 -2,405 -0.21%
熊本都市圏 1,110,390  -828 -0.07%
宇都宮市圏 1,088,849 -5,071 -0.47%
新潟都市圏 1,031,987 -7,300 -0.71%
静岡都市圏  982,372 -5,449 -0.55%
那覇都市圏  857,059  3,921  0.46%
つくば都市圏 854,907  -371 -0.04%
岐阜都市圏  830,001 -2,074 -0.25%
高松都市圏  824,787 -4,307 -0.52%
長崎都市圏  772,662 -6,817 -0.88%
福山都市圏  749,911 -4,734 -0.63%
金沢都市圏  737,828 -1,402 -0.19%
姫路都市圏  732,807 -3,192 -0.44%
大分都市圏  731,627 -3,267 -0.45%
鹿児島市圏  728,133 -2,620 -0.36%
松山都市圏  633,346 -2,877 -0.45%

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 10:22:11.67 V7tyEL+ya.net
中心業務地区(半径3km) 従業者数
東京区 239万7628人
大阪市 128万2326人
名古屋 64万1502人
福岡市 51万1005人
横浜市 45万4452人
札幌市 39万3631人
京都市 34万7909人
広島市 30万4687人
神戸市 28万1039人
仙台市 27万2214人

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 10:23:03.76 V7tyEL+ya.net
これのこと?www
日本でGDPが高い順位
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位名古屋
福岡は?
日本でビルが多い都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位神戸
5位名古屋
福岡は?
日本一高いビルを建てた都市
東京
大阪
横浜
名古屋なしw
福岡なしw
5億以上のタワマンを建てた都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
名古屋なしw
福岡なしw
高層ビルが多い順(タワマン抜き)
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位名古屋w
あれ?福岡は?
最新の都会ランキング2019年
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋
URLリンク(honichi.com)
ビルが多い都市順
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位神戸
5位名古屋
主要都道府県(都市)別50m以上のビル数一覧
URLリンク(blog.livedoor.jp)
横浜市133(296m有り) 
神戸市92
名古屋市82(内200m超えが4)
福岡は?w

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 16:19:42.85 6UY9sauJ0.net
2020/1.1
秋田市303,637 前月比-173 前年同月比-2,283
出生数155 前年同月比+10.7%
死亡数387 前年同月比+12.8%

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 16:36:33.17 6UY9sauJ0.net
>>5
※2021

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 16:37:33.94 +9fSEDzK0.net
電波の中心を、地理的「真ん中」に置く必要性は皆無だと感じる今日この頃
山っぽい人たちは生きづらい世の中になるねぇ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:39:00.64 OKARQIzEd.net
>>3
横浜は独自の都市圏を持たないベッドタウンだから中心はショボい
横浜市民は中心部を行かず東京に行く

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:13:21.46 6vygFn740.net
神奈川が出ない
地方の中心都市は回復傾向かな?
人口50万以上の大都市住基人口 2021年1月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
1,324,589|+***594 ( +**229 )|+*10443 ( +0.79% )|さいたま市
2,739,963|+**1323 ( +*1320 )|+**9543 ( +0.35% )|大阪市【参考】
1,562,772|+***828 ( +**519 )|+**8543 ( +0.55% )|福岡市
3,760,048|-***849 ( -**338 )|+**5156 ( +0.14% )|横浜市
1,961,575|+****43 ( -***86 )|+**2262 ( +0.12% )|札幌市
*,974,726|+****72 ( +**117 )|+**2210 ( +0.23% )|千葉市
9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区[仮集計]
*,644,966|+***298 ( +***38 )|+**2028 ( +0.32% )|船橋市(千葉県)
1,065,932|+***225 ( +**317 )|+**1872 ( +0.18% )|仙台市
*,607,373|+***136 ( -***42 )|+***268 ( +0.04% )|川口市(埼玉県)
2,300,416|-***118 ( +***29 )|-***543 ( -0.02% )|名古屋市
*,521,104|-***203 ( -**149 )|-***650 ( -0.12% )|宇都宮市(栃木県)
*,561,828|+****30 ( +**146 )|-***652 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
*,708,155|+****56 ( +**119 )|-***818 ( -0.12% )|岡山市
*,601,546|+****19 ( +**131 )|-***919 ( -0.15% )|鹿児島市
1,194,817|-****62 ( +**159 )|-***958 ( -0.08% )|広島市
*,732,643|+****74 ( +***77 )|-**1005 ( -0.14% )|熊本市
*,509,483|-***139 ( -***44 )|-**1827 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,534,127|-***334 ( -**208 )|-**1855 ( -0.35% )|姫路市(兵庫県)
*,799,966|-***151 ( +**114 )|-**2561 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,831,481|-***207 ( +***81 )|-**3306 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
*,784,774|-***352 ( +***34 )|-**3691 ( -0.47% )|新潟市
*,694,296|-***333 ( +***25 )|-**3979 ( -0.57% )|静岡市
*,944,496|-***325 ( +**131 )|-**5860 ( -0.62% )|北九州市(福岡県)
1,525,812|-***231 ( +**460 )|-**6683 ( -0.44% )|神戸市
1,400,720|-***547 ( +**291 )|-**8982 ( -0.64% )|京都市【参考】
-------2020年12月1日-------
1,520,989|+***345 ( -**269 )|+**6956 ( +0.46% )|川崎市(神奈川県)【参考】
*,718,534|+***128 ( +**174 )|+***191 ( +0.03% )|相模原市(神奈川県)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:16:29.58 6vygFn740.net
地方の動態改善で大分がプラス側に復帰してたりする
調べてないけど、大都市圏外の主要都市で唯一かも?
人口45-50万住基人口 2021年1月1日 (人口順)
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
*,498,457|-***118 ( -**176 )|-****16 ( -0.00% )|松戸市(千葉県)
*,491,764|-****40 ( +***70 )|+**1572 ( +0.32% )|市川市(千葉県)
*,485,928|-***305 ( -***35 )|-**2690 ( -0.55% )|東大阪市(大阪府)
*,484,204|-*****6 ( +****9 )|-***153 ( -0.03% )|西宮市(兵庫県)
*,481,537|+****37 ( +***97 )|-***713 ( -0.15% )|倉敷市(岡山県)
*,478,463|+***132 ( +**237 )|+****70 ( +0.01% )|大分市
*,466,863|+****21 ( +***97 )|-**2017 ( -0.43% )|福山市(広島県)
*,462,820|-***140 ( -**202 )|-***442 ( -0.10% )|尼崎市(兵庫県)
*,451,018|+****73 ( +**212 )|-**1202 ( -0.27% )|金沢市
おまけ
*,411,505|-***212 ( +***76 )|-**4900 ( -1.18% )|長崎市

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:19:44.53 GhbOYCI70.net
仙台市、人口は27年がピーク まちづくり指針を答申

大学教授や市民代表らで構成する仙台市総合計画審議会は22日、2021年度から10年間のまちづくりの指針となる基本計画を郡和子市長に答申した
。計画では人口増加は27年までで、その後は減少に転じると想定。「東北と世界を結びつけるハブ」として、
戦略的なビジネスや誘客に取り組むことを掲げた。
仙台市は従来、人口増は22年までと予測していたが、市営地下鉄の沿線などで開発が進んだことで流入増が当面続くと見込む。21年1月時点の推計人口(109万2478人)から微増傾向が続き、27年に109万9000人でピークを迎える。その後は減少傾向となり、50年から55年にかけて100万人を割り込むとした。
産業政策では産学官金が一体となった起業支援や、ICT(情報通信技術)関連企業を誘致するための魅力的なオフィス環境づくりを掲げた。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて計画では「危機に対しての備えを進めることが不可欠」と言及。感染症対応のノウハウ蓄積や医療機関との連携強化を打ち出した。
URLリンク(www.nikkei.com)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:21:09.43 GhbOYCI70.net
松川村の人口、45人増加 東筑・北安のほか6町村は減少続く
東筑摩郡5村と、北安曇郡南部2町村の1月1日現在の人口がまとまった。東筑摩郡5村は計2万1861人で、前年同日より299人減った。
北安曇郡南部では、松川村が若年層をターゲットにした施策などが奏功して人口が増加し、池田町の人口を上回った。
 7町村のうち、人口が増加したのは松川村だけで、ほかはすべて減少した。世帯数は、3町村が増加、4村が減少だった。
 東筑摩郡5村はすべて人口が減少し、山形村のみ世帯数が増加した。山形村住民課は「一度、村外に出た人が村に帰ってきて、親と世帯を別にして生活するケースも多く、世帯数は増えている。
人口は転入・転出はほぼ差がないが、出生数を死亡数が上回り自然減となった」としている。
 朝日村と筑北村は前年同日より100人前後、人口が減った。朝日村は、土地開発公社が手掛けている向陽台住宅団地の分譲が昨年はなかったなど、大規模な宅地造成がなく、転入者が少なかったことなどが背景にあると分析する。筑北村は「減少数は例年並み」という。
生坂村はここ数年、かつてと比べて減少幅が縮まっており「力を入れている子育て支援の成果が一定程度、出ているのでは」(住民課)としている。
 北安曇郡南部は、池田町が松川村の人口を下回った。池田町は世帯数は増えているものの、少子高齢化による自然減が続いている。
町の定住促進補助金も、財政難のため来年度は大幅な減額となる見通しで、一層難しい局面を迎えている。
 松川村は、県から無償譲渡された県営住宅細野団地を村営住宅として改修したところ、
12戸に新たな入居があった。今月から上緑町西分譲地の分譲も始まり、人口維持に貢献しそうだ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:23:03.63 GhbOYCI70.net
帯広市 人口道内5位に 釧路市を逆転

2020年12月末時点の帯広市と釧路市の人口が発表され、これまで道内6位だった帯広市が5位だった釧路市を3人上回り、人口規模で逆転しました。
ひと家族分の差!?
帯広市と釧路市が住民基本台帳に基づいて行ったまとめによりますと、先月末時点の人口は帯広市が16万5670人、釧路市が16万5667人で、帯広市が釧路市を3人上回りました。
この結果、人口規模でこれまで道内6位だった帯広市が、札幌市、旭川市、函館市、苫小牧市に次いで道内5位になりました。
+36人 -151人 で逆転
2020年11月末時点の人口は釧路市が16万5818人、帯広市は16万5636人で、釧路市が帯広市より182人多くなっていましたが、この1か月で帯広市が34人増えた一方、釧路市は151人減って逆転しました。
釧路市の人口はピーク時の昭和56年には23万人でしたが、基幹産業の衰退に伴う流出などでこの10年で2万人近くが減り、急速な人口減少が進んでいます。
民間企業の中には釧路市から工場を撤退させたり、道東での拠点を帯広市に移したりする動きが出ていて、道東地域のまちづくりにも影響が出そうです。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:24:40.25 GhbOYCI70.net
仙台市の人口、県外転出大幅減
 コロナで移動抑制か
仙台市の2020年の人口動態で、県外転出が19年と比べ大きく減少したことが14日、分かった。
20年は3万910人となり、19年の3万2968人を2058人下回った。新型コロナウイルス感染拡大で、移動が抑制された影響とみられる。
出生は7年ぶりに増加したが、死亡が上回り、4年連続の自然減。人口増加は1872人で、19年の1475人増より拡大した。
 県外転出は毎年3万2000人台で推移するが、20年は3万1000人台に届かなかった。
国外転出も19年の1937人から1398人に減った。転入は6万6034人で1728人少ないが、転出を上回り3160人の社会増となった。
出生数と死亡数の推移はグラフの通り。出生は14年から減少していたが20年は59人の増加に転じ、いったん歯止めがかかった格好となった。
大幅減だった前年の反動もあったとみられる。
死亡は77人増で13年以降の増加傾向が続いた。
 自然減は1288人となり、19年の1270人と同程度の減少数だった。自然動態は17年、初めて出生数が死亡数を下回り96人減となった。
減少数は18年に拡大し、19年は落ち込みが加速。
同じペースで拡大が続けば、21年にも人口減少に転じる可能性があった。
URLリンク(kahoku.news)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:25:09.78 GhbOYCI70.net
本社を人口700人の村に移したら、
多様な人材がやってきた
URLリンク(business.nikkei.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:32:41.44 82+1QIzt0.net
地域の差が顕著になってきたね
URLリンク(www.nikkei.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 21:38:55.55 PACAXCMa0.net
age

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 22:37:09.05 jt5YLe0u0.net
>>15
有料サイトに誘導するって何の冗談なの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 01:18:36.14 hjoeFcR5a.net
人口50万以上の大都市住基人口 2021年1月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区[仮集計]
-------2017年10月1日-------
9,467,490|+*4492 ( -2013 )|+*92211 ( +0.98% )|東京23区
東京23区は、去年1年間で増加たったの2154かよ。
2017年は、増加92211もあったのに

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 13:29:14.28 Igs44XBj0.net
age

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 16:01:53.88 c+dgrRRL0.net
室蘭市人口8万1579人 
新年度に大台割れも 出生数減など要因
室蘭市の2020年12月末時点の住民基本台帳に基づく人口は、前年同期比1398人減の8万1579人となった。製造業の合理化や出生数の減少が主な要因とみられる。近年は1千人を超える減少幅が続いており、
21年度中の8万人割れが現実味を帯びてきた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
苫小牧市 年度内にも17万人割れ 減少幅、帯広市上回る
帯広と釧路の順位逆転を契機に地方都市の人口減がクローズアップされているが、両市の上に位置する苫小牧市も想定以上の減少に悩まされている。
2020年12月現在の人口は前年比1037人減の17万205人で、減少ペースは帯広を上回る。
今年度中にも16万人台に移行する可能性が出ている。
URLリンク(kachimai.jp)
流山市の人口、20万人を突破 /千葉
URLリンク(mainichi.jp)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 16:03:11.19 c+dgrRRL0.net
広島市、最大80万人をPCR検査へ
 無料で2月中にも

広島県は新型コロナウイルスへの集中対策の一環で、広島市の住民ら希望者に無料のPCR検査をすることを決めた。対象者は最大80万人に上り、2月中には態勢を整える方針。無症状の感染者を早期に見つけ、感染を封じ込めたい考えだ。  
感染者の多い中区、東区、南区、西区の4区に住む住民約60万人と就業者約20万人が対象。
県内では現在、広島市内の2カ所を含む計5カ所にPCRセンターを設置しているが、対象は飲食店の利用者らに限定してきた。
 広島市では12月に入って感染が急拡大。朝日新聞のまとめでは、県全体の直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が24・88人(17日時点)となり、全国で3番目に多くなった。
その後、県は市内の飲食店に営業時間の短縮を要請するなど集中的に対策。1月14日時点で10万人あたり15・51人に減少した。ただ県によると、広島市では同25・7人(13日時点)で、ステージ4(爆発的感染拡大)の基準を超えている。
 湯崎英彦知事は14日の記者会見で「感染の急拡大に歯止めはかかったが、広島市では感染者数の高止まりが続いている。(検査は)強制ではなくあくまで任意だが、積極的に受けていただきたい」と述べた。(東谷晃平)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:16:11.38 to3t2m8F0.net
中臣 物部 高橋とは明らかに違う一族
URLリンク(www.myojinkan.co.jp)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 04:24:34.29 SEBNf/qXa.net
厚生労働省 人口動態統計速報 令和2年11月
人口動態総覧 特別区・指定都市 (出生数、死亡数)
全 国     (69,494、118,455)
東京都区部 (5,847、6,944)
札幌市    (969、1,796)
仙台市    (610、830)
さいたま市 (809、1,044)
千葉市    (503、779)
横浜市    (1,959、2,868)
川崎市    (1,010、981)
相模原市  (363、602)
新潟市    (449、849)
静岡市    (374、678)
浜松市    (443、758)
名古屋市  (1,454、1,971)
京都市    (790、1,275)
大阪市    (1,674、2,616)
堺市     (468、761)
神戸市    (848、1,400)
岡山市    (473、591)
広島市    (763、830)
北九州市  (530、966)
福岡市    (1,064、1,076)
熊本市    (556、638)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 04:32:50.66 I4Vyq1Ib0.net
>>24
川崎しか勝たん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 09:24:45.98 472BZrska.net
人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像
世界中で約2億人の未婚男性が余る
2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日本は今後、着実に
『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つから
ず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。
脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った——。
URLリンク(president.jp)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 11:21:56.42 lHCINA5q0.net
>>24 自然増加は川崎だけって・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 16:49:16.75 Z4aSL5lU0.net
関西はひどいな・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 12:53:31.28 HH4V7XwL0.net
人口転出超過ランキング
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)
1位 兵庫県
2位 長崎県
3位 福島県
4位 岐阜県
5位 新潟県

人口転入超過 ランキング
1位 東京都
2位 神奈川県
3位 埼玉県
4位 大阪府
5位 千葉県 

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 22:25:34.78 i7C0pC5aa.net
都会ランキング
1東京特別区
2大阪市
3横浜市
4名古屋市
5福岡市
6京都市
7札幌市
8神戸市
9広島市
10仙台市
11さいたま市
12静岡市
13鹿児島市
14岡山市
15千葉市
16松山市
17熊本市
18新潟市
19宇都宮市
20高松市
21長崎市
22大分市
23那覇市
24和歌山市
25長野市
26金沢市
27高知市
28岐阜市
29宮崎市
30富山市
31奈良市
32水戸市
33盛岡市
34秋田市
35大津市
36徳島市
37甲府市
38福島市
39前橋市
40津市
41福井市
42山形市
43佐賀市
44青森市
45松江市
46鳥取市
47山口市

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 21:18:59.82 gjazYtqq0.net
あげ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 02:21:35.74 OFj2ufWca.net
2021年は家賃相場の地域差が拡大?ひとり負けの東京23区、学生が左右する多摩、京都、神戸
世帯数激減の東京23区はひとり負け状態
コロナ禍でもっとも影響を受けているのは東京23区。2020年2月までは月に6500世帯(12カ月移動平均)ほどの流入があった
ものが、2020年9月には2700世帯余にまで減少。これはリーマンショック後の最低値と同水準だが、注意したいのは…
URLリンク(blogos.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 17:33:59.39 fCtVRSRGa.net
あげ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 17:52:21.54 zmLSuG5s0.net
それにしても川崎と福岡の人口増っぷりは凄まじいわ、タイプ全然違うのに
片や23区の隣の工業都市からの転換が上手く行った都市、片や東京より外国の方が近い商業特化の九州のお山の大将
ヲタ気質には東京に近く最低賃金が高い川崎の方がいいだろうな。逆に普段の日常に満足できるなら物価の安い福岡か。でも中距離以上の移動なら福岡なんだな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 17:12:34.70 /HIbbIWe0.net
あれ みんなどこ?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:55:15.86 5qzuSzq+d.net
将来的には横浜と川崎の立場が逆転しそう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 08:08:36.65 n5iNM/xaM.net
>>36
横浜には立場はあるが川崎には立場は無いのだから
逆転のしょうが無い
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 14:51:53.15 AjKDfq1D0.net
最新の人口移動年の数値が出た。
東京は前年より5万人以上減って首位陥落。
2020年転入超過数上位20市町村
大阪市  16,802
都区部  13,034
横浜市  12,447
さいたま 10,922
札幌市  10,493
福岡市   7,909
川崎市   5,587
千葉市   4,783
流山市   4,067
つくば市  4,052
柏市    3,607
藤沢市   3,244
名古屋市  3,075
仙台市   2,990
船橋市   2,808
八千代市  2,468
川口市   2,383
相模原市  2,362
吹田市   2,162
大和市   1,872
住民基本台帳人口移動報告2020年結果
URLリンク(www.stat.go.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:03:04.33 d+wTx6PR0.net
相模原が出ない
【参考】の京都・大阪・川崎は3か月に1回しか数字出ないんだけど、
今月はその1回なので、総人口と前年同月は正しい値。
人口50万以上の大都市住基人口 2021年1月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
1,324,589|+***594 ( +**229 )|+*10443 ( +0.79% )|さいたま市
2,739,963|+**1323 ( +*1320 )|+**9543 ( +0.35% )|大阪市【参考】
1,562,772|+***828 ( +**519 )|+**8543 ( +0.55% )|福岡市
1,521,104|+***115 ( +**351 )|+**7307 ( +0.48% )|川崎市(神奈川県)【参考】
3,760,048|-***849 ( -**338 )|+**5156 ( +0.14% )|横浜市
1,961,575|+****43 ( -***86 )|+**2262 ( +0.12% )|札幌市
*,974,726|+****72 ( +**117 )|+**2210 ( +0.23% )|千葉市
9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区
*,644,966|+***298 ( +***38 )|+**2028 ( +0.32% )|船橋市(千葉県)
1,065,932|+***225 ( +**317 )|+**1872 ( +0.18% )|仙台市
*,607,373|+***136 ( -***42 )|+***268 ( +0.04% )|川口市(埼玉県)
2,300,416|-***118 ( +***29 )|-***543 ( -0.02% )|名古屋市
*,521,104|-***203 ( -**149 )|-***650 ( -0.12% )|宇都宮市(栃木県)
*,561,828|+****30 ( +**146 )|-***652 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
*,708,155|+****56 ( +**119 )|-***818 ( -0.12% )|岡山市
*,601,546|+****19 ( +**131 )|-***919 ( -0.15% )|鹿児島市
1,194,817|-****62 ( +**159 )|-***958 ( -0.08% )|広島市
*,732,643|+****74 ( +***77 )|-**1005 ( -0.14% )|熊本市
*,509,483|-***139 ( -***44 )|-**1827 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,534,127|-***334 ( -**208 )|-**1855 ( -0.35% )|姫路市(兵庫県)
*,799,966|-***151 ( +**114 )|-**2561 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,831,481|-***207 ( +***81 )|-**3306 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
*,784,774|-***352 ( +***34 )|-**3691 ( -0.47% )|新潟市
*,694,296|-***333 ( +***25 )|-**3979 ( -0.57% )|静岡市
*,944,496|-***325 ( +**131 )|-**5860 ( -0.62% )|北九州市(福岡県)
1,525,812|-***231 ( +**460 )|-**6683 ( -0.44% )|神戸市
1,400,720|-***547 ( +**291 )|-**8982 ( -0.64% )|京都市【参考】
-------2020年12月1日-------
*,718,534|+***128 ( +**174 )|+***191 ( +0.03% )|相模原市(神奈川県)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:15:04.65 ssAaiNh+0.net
あげ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:36:57.16 ZotlYHGV0.net
総務省 2020年人口移動報告
千葉県の転入超過 前年比49%増
転入超過数 前年比を上回ったのは千葉 大阪 福岡 沖縄の4県
URLリンク(www.nikkei.com)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:18:37.07 UNldz7jZa.net
>>38
人口比だと流山がエグいな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 07:40:22.08 q8k0dlcIa.net
旭川市325,436前年同月比-2,673(-0.81%)
函館市248,791前年同月比-3,417(-1.34%)
青森市272,565前年同月比-2,786(-1.01%)
弘前市168,535前年同月比-1,733(-1.02%)
八戸市220,946前年同月比-1,964(-0.88%)
秋田市303,637前年同月比-1,988(-0.65%)
盛岡市290,840前年同月比-1,556(-0.53%)
福島市284,873前年同月比-1,499(-0.52%)
郡山市330,071前年同月比-1,534(-0.46%)
いわき336,667前年同月比-3,002(-0.88%)
日立市173,232前年同月比-2,403(-1.37%)
水戸市269,231前年同月比-532(-0.20%)
長野市367,942前年同月比-1,822(-0.49%)
松本市239,414前年同月比-764(-0.32%)
甲府市187,411前年同月比-945(-0.50%)
沼津市187,943前年同月比-1,494(-0.79%)
和歌山353,773前年同月比-1,741(-0.49%)
松江市202,184前年同月比-1,185(-0.58%)
出雲市171,984前年同月比-237(-0.15%)
倉敷市475,029前年同月比-799(-0.17%)
今治市149,500前年同月比-2,132(-1.41%)
高知市326,139前年同月比-2,381(-0.72%)
長崎市405,545前年同月比-4,900(-1.19%)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:46:58.09 IBQgZNYva.net
「人口なんか関係ない!?」栄えている地方都市と寂れてる地方都市の決定的な条件を解説【ゆっくり解説】
URLリンク(www.youtube.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:56:01.90 ldLrKTS+0.net
福岡 沖縄 転入超過が2倍超 転入超過8都府県の中でも突出
URLリンク(www.nikkei.com)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:17:04.00 uGzqcc880.net
>>44
人口コンプレックス乙

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:20:19.81 GxurOWTrM.net
>>46
再生単価0.3円に貢献乙(笑)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:50:55.26 xkxUOpmz0.net
age

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:23:45.84 q6Pd2jVdr.net
年間所得
1位  横浜市  750万円
2位  さいたま市706万円
3位  川崎市  692万円
4位  福岡市  687万円
5位  相模原市 658万円
6位  岡山市  657万円
7位  千葉市  654万円
8位  名古屋市 650万円
9位  広島市  628万円
10位 静岡市  621万円
11位 浜松市  621万円
12位 京都市  621万円
13位 新潟市  591万円
14位 仙台市  585万円
15位 札幌市  563万円
16位 大阪市  558万円
17位 神戸市  548万円
18位 北九州市 545万円
19位 堺市   531万円
20位 熊本市  519万円
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:39:47.69 ldLrKTS+0.net
>>49
お金貯めるの上手いとこランキングだね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:46:58.43 xie15K1Ua.net
佐世保243,348前年同月比-3,219(-1.31%)
延岡市117,922前年同月比-1,242(-1.04%)
宮崎市397,730前年同月比-594(-0.15%)
都城市160,026前年同月比-935(-0.58%)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:26:37.21 isvGAwr9d.net
>>50
所得低いくせに溜め込むだけでお金使わない伸びない都市ランキングの間違いだろ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:28:55.19 ERmzbcP/a.net
福岡市で一番転入者が多い東区のマンション開発風景
URLリンク(i.imgur.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:49:51.85 uGzqcc880.net
>>47
アドブロック入れずにツベのリンク踏むアホいまどきおらんやろ(笑)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:53:31.57 uGzqcc880.net
>>53
マンションなんてこんなもん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
川崎市武蔵小杉

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 07:41:58.24 232ZxTp30.net
>>53
スカスカでワロス

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 08:17:40.62 NyiiUX19M.net
>>53
建設中の分譲マンション
アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンスW棟(48階建298戸)
アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンスE棟(48階建298戸)
照葉ザ・タワー(44階建284戸)
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス02(18階建106戸)
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス03(14階建94戸)
販売中の分譲マンション
センターマークスタワー(46階建286戸)
アーバンパレス香椎照葉(20階建321戸)
センターマークスレジデンス(14階建224戸)
人口増加率えげつなさそうw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 09:47:22.77 VWsgkDfIa.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2020年12月結果       
21大都市別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数、2019年12月転入超過数)   
21大都市計  (82,707人、87,689人、-4,982、+2,384)
札幌市     (2,867人、2,209人、+658、+512)
仙台市     (2,132人、1,960人、+172、+97)
さいたま市  (3,904人、3,398人、+506、+357)
千葉市     (2,882人、2,570人、+312、+187)
東京都特別区部 (22,363人、28,574人、-6,211、+877)
横浜市     (8,573人、8,603人、-30、+451)
川崎市     (5,590人、5,807人、-217、-297)
相模原市   (1,982人、1,778人、+204、+84)
新潟市     (824人、764人、+60、+8)
静岡市     (890人、871人、+19、-102)
浜松市     (1,221人、1,101人、+120、-66)
名古屋市   (5,046人、5,417人、-371、+10)
京都市     (2,391人、2,840人、-449、-284)
大阪市     (7,882人、7,768人、+114、+653)
堺市      (1,731人、1,759人、-28、-38)
神戸市     (2,639人、2,856人、-217、-218)
岡山市     (1,175人、1,236人、-61、-96)
広島市     (1,794人、1,756人、+38、-73)
北九州市   (1,380人、1,357人、+23、-51)
福岡市     (4,072人、3,808人、+264、+308)
熊本市     (1,369人、1,257人、+112、+65)
URLリンク(www.stat.go.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 20:35:58.18 3P5PhsNqd.net
>>58
前年比減少都市
東京23区
横浜
名古屋
京都
大阪
福岡
見事に本物の大都市ばかりだな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 09:52:18.85 pbrciurdr.net
2020年転入超過数
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
東京圏   +9万9243人
大阪圏       -118人
名古屋圏 -1万7387人

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:17:56.46 lnH8p3xDM.net
コロナって明らかに製造業に大ダメージ与えてるのに、観光業や飲食の方が政府支援手厚いよなあ
観光業なんかまるで宿泊や飲食含めて膨大な後背経済があり日本経済支えてる、みたいに言う人多いけどGDP見ればそこまででもないし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:39:52.82 TmwLKC6q0.net
>>61
2Fさんに業種が献金してるかしてないかの違いじゃ無いの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 14:31:52.86 IJXz3eToa.net
住民基本台帳人口移動報告 2020年(令和2年)結果
21大都市 移動者  ※移動者(日本人及び外国人)
(自都市内区間移動者数、他市町村からの転入者数、他市町村への転出者数、転入超過数(男、女))   
21大都市計  (836,972人、1,366,583人、1,283,083人、+83,500(+34,336、+49,164))
札幌市     (58,229人、61,547人、51,054人、+10,493(+5,222、+5,271))
仙台市     (21,796人、42,558人、39,568人、+2,990(+1,279、+1,711))
さいたま市  (19,433人、59,586人、48,664人、+10,922(+4,930、+5,992))
千葉市     (12,444人、39,535人、34,752人、+4,783(+2,598、+2,185))
東京都特別区部 (297,248人、378,541人、365,507人、+13,034(+2,251、+10,783))
横浜市     (70,702人、128,800人、116,353人、+12,447(+6,212、+6,235))
川崎市     (16,921人、80,278人、74,691人、+5,587(+2,532、+3,055))
相模原市   (5,320人、26,620人、24,258人、+2,362(+1,060、+1,302))
新潟市     (10,823人、17,253人、17,045人、+208(+44、+164))
静岡市     (7,097人、16,649人、17,027人、-378(-180、-198))
浜松市     (15,153人、18,361人、18,827人、-466(-183、-283))
名古屋市   (58,650人、87,852人、84,777人、+3,075(+951、+2,124))
京都市     (27,983人、43,140人、45,160人、-2,020(-1,423、-597))
大阪市     (72,920人、118,461人、101,659人、+16,802(+7,821、+8,981))
堺市      (10,670人、23,315人、23,939人、-624(-515、-109))
神戸市     (26,152人、42,988人、44,218人、-1,230(-847、-383))
岡山市     (10,400人、22,350人、22,636人、-286(-77、-209))
広島市     (23,857人、35,109人、35,536人、-427(-216、-211))
北九州市   (15,656人、24,823人、26,235人、-1,412(-541、-871))
福岡市     (40,351人、74,104人、66,195人、+7,909(+3,499、+4,410))
熊本市     (15,167人、24,713人、24,982人、-269(-81、-188))
URLリンク(www.stat.go.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 16:55:20.45 fQQi0Cunr.net
年齢3区分別転入超過数の多い市町村2020年
0→14歳      15→64歳   65歳以上
1位埼玉市 1,655人 都区部 34,827人 札幌市 2,102人
2位札幌市 929人 大阪市 19,904人 相模原  623人
3位印西市 727人 横浜市 12,702人 埼玉市 592人
4位流山市 747人 埼玉市 8,665人 千葉市 582人
5位つくば 693人 川崎市 8,018人 福岡市 525人

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 21:10:13.75 aP3zDWbr0.net
>>59
アタマ大丈夫?メクラ?文盲?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 09:42:31.61 HN+GhJKu0.net
>>55
水没ビル群ワロス

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 10:39:12.05 91DxAkEUa.net
カンボジアに少子高齢化の足音 人口1555万人に増加も出生率低下
カンボジア政府は1月26日、2019年の国勢調査の結果を発表した。それによると、カンボジアの人口
は約1555万人で、前回08年の調査時よりも約215万人増えた。人口構成は、若年層が多く高齢者が
少ない「釣り鐘型」ではあるが、合計特殊出生率もやや下がり、政府は「カンボジアでも少しずつ少子高齢
化が始まっている」としている。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:50:35.62 aiuhORgw0.net
出揃った
今月は動態が改善したところが多いかな?
人口50万以上の大都市住基人口 2021年1月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
1,324,589|+***594 ( +**229 )|+*10443 ( +0.79% )|さいたま市
2,739,963|+**1323 ( +*1320 )|+**9543 ( +0.35% )|大阪市【参考】
1,562,772|+***828 ( +**519 )|+**8543 ( +0.55% )|福岡市
1,521,104|+***115 ( +**351 )|+**7307 ( +0.48% )|川崎市(神奈川県)【参考】
3,760,048|-***849 ( -**338 )|+**5156 ( +0.14% )|横浜市
1,961,575|+****43 ( -***86 )|+**2262 ( +0.12% )|札幌市
*,974,726|+****72 ( +**117 )|+**2210 ( +0.23% )|千葉市
9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区
*,644,966|+***298 ( +***38 )|+**2028 ( +0.32% )|船橋市(千葉県)
1,065,932|+***225 ( +**317 )|+**1872 ( +0.18% )|仙台市
*,718,601|+****67 ( +**110 )|+***301 ( +0.04% )|相模原市(神奈川県)
*,607,373|+***136 ( -***42 )|+***268 ( +0.04% )|川口市(埼玉県)
2,300,416|-***118 ( +***29 )|-***543 ( -0.02% )|名古屋市
*,521,104|-***203 ( -**149 )|-***650 ( -0.12% )|宇都宮市(栃木県)
*,561,828|+****30 ( +**146 )|-***652 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
*,708,155|+****56 ( +**119 )|-***818 ( -0.12% )|岡山市
*,601,546|+****19 ( +**131 )|-***919 ( -0.15% )|鹿児島市
1,194,817|-****62 ( +**159 )|-***958 ( -0.08% )|広島市
*,732,643|+****74 ( +***77 )|-**1005 ( -0.14% )|熊本市
*,509,483|-***139 ( -***44 )|-**1827 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,534,127|-***334 ( -**208 )|-**1855 ( -0.35% )|姫路市(兵庫県)
*,799,966|-***151 ( +**114 )|-**2561 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,831,481|-***207 ( +***81 )|-**3306 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
*,784,774|-***352 ( +***34 )|-**3691 ( -0.47% )|新潟市
*,694,296|-***333 ( +***25 )|-**3979 ( -0.57% )|静岡市
*,944,496|-***325 ( +**131 )|-**5860 ( -0.62% )|北九州市(福岡県)
1,525,812|-***231 ( +**460 )|-**6683 ( -0.44% )|神戸市
1,400,720|-***547 ( +**291 )|-**8982 ( -0.64% )|京都市【参考】

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:52:06.43 aiuhORgw0.net
仙台と船橋はプラス維持できそう
23区と川口が微妙なところか
人口50万以上の大都市住基人口 2021年1月1日 (地域別)
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
三大都市圏とその周辺
1,324,589|+***594 ( +**229 )|+*10443 ( +0.79% )|さいたま市
1,521,104|+***115 ( +**351 )|+**7307 ( +0.48% )|川崎市(神奈川県)【参考】
3,760,048|-***849 ( -**338 )|+**5156 ( +0.14% )|横浜市
*,974,726|+****72 ( +**117 )|+**2210 ( +0.23% )|千葉市
9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区
*,644,966|+***298 ( +***38 )|+**2028 ( +0.32% )|船橋市(千葉県)
*,718,601|+****67 ( +**110 )|+***301 ( +0.04% )|相模原市(神奈川県)
*,607,373|+***136 ( -***42 )|+***268 ( +0.04% )|川口市(埼玉県)
*,521,104|-***203 ( -**149 )|-***650 ( -0.12% )|宇都宮市(栃木県)
*,561,828|+****30 ( +**146 )|-***652 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
2,739,963|+**1323 ( +*1320 )|+**9543 ( +0.35% )|大阪市【参考】
*,534,127|-***334 ( -**208 )|-**1855 ( -0.35% )|姫路市(兵庫県)
*,831,481|-***207 ( +***81 )|-**3306 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
1,525,812|-***231 ( +**460 )|-**6683 ( -0.44% )|神戸市
1,400,720|-***547 ( +**291 )|-**8982 ( -0.64% )|京都市【参考】
2,300,416|-***118 ( +***29 )|-***543 ( -0.02% )|名古屋市
札仙広福とその周辺
1,562,772|+***828 ( +**519 )|+**8543 ( +0.55% )|福岡市
1,961,575|+****43 ( -***86 )|+**2262 ( +0.12% )|札幌市
1,065,932|+***225 ( +**317 )|+**1872 ( +0.18% )|仙台市
1,194,817|-****62 ( +**159 )|-***958 ( -0.08% )|広島市
*,944,496|-***325 ( +**131 )|-**5860 ( -0.62% )|北九州市(福岡県)
その他地方都市
*,708,155|+****56 ( +**119 )|-***818 ( -0.12% )|岡山市
*,601,546|+****19 ( +**131 )|-***919 ( -0.15% )|鹿児島市
*,732,643|+****74 ( +***77 )|-**1005 ( -0.14% )|熊本市
*,509,483|-***139 ( -***44 )|-**1827 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,799,966|-***151 ( +**114 )|-**2561 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,784,774|-***352 ( +***34 )|-**3691 ( -0.47% )|新潟市
*,694,296|-***333 ( +***25 )|-**3979 ( -0.57% )|静岡市

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:04:13.65 aiuhORgw0.net
あと2月1日出てるところ
23区も一部出てるところあるけど、プラス維持は厳しいかも
人口50万以上の大都市住基人口 2021年2月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
*,799,598|-***368 ( -***42 )|-**2603 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,784,194|-***580 ( -**168 )|-**3859 ( -0.49% )|新潟市

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:08:08.99 OfsLd0fPa.net
神奈川県の人口増減数と横浜市が月毎に公表してる人口増減数は一致してるから、
最終更新の9月推計人口から加算、減算すれば横浜市の人口は簡単に出てくる
こちらの値が正しいよ
1月1日推計人口
横浜市3,755,207前年同月比+5,278(+0.14%)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:20.13 AOGNjS3Xa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:20.29 AOGNjS3Xa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:20.71 AOGNjS3Xa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:33.02 IRgZPOCba.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:33.36 IRgZPOCba.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:33.73 IRgZPOCba.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:43.21 GPkQ7wiBa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:43.50 GPkQ7wiBa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:43.93 GPkQ7wiBa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:53.46 I3QpvmFDa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:53.81 I3QpvmFDa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:19:54.42 I3QpvmFDa.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:20:05.20 yiVuhwI4a.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:20:05.35 yiVuhwI4a.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐

6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%←←注目
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%←←素晴らしい
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%←←あれ?ww
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%←←素晴らしい
24 熊本県  7,633,470  -5.2%←←ゴミwぷぎゃーww
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%←←大健闘
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%←←よく頑張りました
35 青森県  4,605,770  -9.0%←←雑魚
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%←日本最底辺のゴミ
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%←←頑張りましょう
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%←←頑張りましょう
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:51:00.72 Bq2uHX0Sa.net
1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023
17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205

31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4

33 石川県 1,137,181←民放4無理して開局

34 大分県 1,134,431←民放3
35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5

43 福井県 767,742←民放2←大丈夫か日本の最底辺ゴミカスww

44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 19:50:32.31 m4It9y5a0.net
>>71
推計は出てるところと出てないところがあるのと、
あとで遡及修正するところとしないところがあったり、やっぱりまちまちというような理由もある
結局来年6月くらいにならないと全都市の前年比が出せないし、
一部だけお住基人口から推計人口もどき計算するよりはということで住基人口にしてる。
まあ住基人口毎月出してくれないところもあるけどね‥

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:22:25.22 dm2BC9xq0.net
今月はほとんどマイナスだね
川口はギリギリ耐えたけど、23区は数字の出た15区で前年比-4000くらい
人口50万以上の大都市住基人口 2021年2月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
1,324,457|-***132 ( -**575 )|+**9868 ( +0.75% )|さいたま市
1,563,154|+***382 ( -**124 )|+**8419 ( +0.54% )|福岡市
3,758,462|-**1586 ( -*1553 )|+**3603 ( +0.10% )|横浜市
1,065,771|-***161 ( -****9 )|+**1863 ( +0.18% )|仙台市
*,607,210|-***163 ( -**218 )|+****50 ( +0.01% )|川口市(埼玉県)
*,732,439|-***204 ( +****3 )|-**1002 ( -0.14% )|熊本市
*,533,754|-***373 ( -**178 )|-**2033 ( -0.38% )|姫路市(兵庫県)
*,799,598|-***368 ( -***42 )|-**2603 ( -0.32% )|浜松市(静岡県)
*,784,194|-***580 ( -**168 )|-**3859 ( -0.49% )|新潟市
-------2021年1月1日-------
2,739,963|+**1323 ( +*1320 )|+**9543 ( +0.35% )|大阪市【参考】
1,521,104|+***115 ( +**351 )|+**7307 ( +0.48% )|川崎市(神奈川県)【参考】
1,961,575|+****43 ( -***86 )|+**2262 ( +0.12% )|札幌市
*,974,726|+****72 ( +**117 )|+**2210 ( +0.23% )|千葉市
9,572,763|-**3079 ( -*1195 )|+**2154 ( +0.02% )|東京23区
*,644,966|+***298 ( +***38 )|+**2028 ( +0.32% )|船橋市(千葉県)
*,718,601|+****67 ( +**110 )|+***301 ( +0.04% )|相模原市(神奈川県)
2,300,416|-***118 ( +***29 )|-***543 ( -0.02% )|名古屋市
*,521,104|-***203 ( -**149 )|-***650 ( -0.12% )|宇都宮市(栃木県)
*,561,828|+****30 ( +**146 )|-***652 ( -0.12% )|八王子市(東京都)
*,708,155|+****56 ( +**119 )|-***818 ( -0.12% )|岡山市
*,601,546|+****19 ( +**131 )|-***919 ( -0.15% )|鹿児島市
1,194,817|-****62 ( +**159 )|-***958 ( -0.08% )|広島市
*,509,483|-***139 ( -***44 )|-**1827 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,831,481|-***207 ( +***81 )|-**3306 ( -0.40% )|堺市(大阪府)
*,694,296|-***333 ( +***25 )|-**3979 ( -0.57% )|静岡市
*,944,496|-***325 ( +**131 )|-**5860 ( -0.62% )|北九州市(福岡県)
1,525,812|-***231 ( +**460 )|-**6683 ( -0.44% )|神戸市
1,400,720|-***547 ( +**291 )|-**8982 ( -0.64% )|京都市【参考】

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 22:59:21.80 BmhJGl6l0.net
横浜も減りまくってるな
そろそろ脱落か

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 00:16:14.26 hXAHbtHy0.net
>>88
ここに市川市が入るのはそろそろか?
松戸市は難しいそうだな。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 00:29:13.03 8AYAkwR7a.net
東京圏への人口集中はこれからも進む

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 01:58:20.06 SUSI6REn0.net
これから10年で東京に新規に建設されるビルの延床面積は、大阪市の既存の総延床面積を超える
日本はもうダメだろ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 06:40:18.71 y45KXeD3M.net
>>91
人口増の横浜北部は鉄道の通勤新路線も相次いで開業するしね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 07:34:44.51 7ncPo66ba.net
>>93
実際に仕事している人なら分かるけど、テレワーク進まないの見ても
一ヶ所で出来る限り時間も同じで仕事するのが一番効率いいんだよ
もちろんITとかなら出来るかもしれんがそれも同僚との雑談からいいアイデアが出たりする。
分散した企業は収益落ちること多いし
集約すると効率上がる
場所も関連企業や取引先がが東京圏に多いならできるだけ近くにあると効率が良い
これからも東京圏への一極集中は強まると見る

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 07:53:56.93 6FMZyyKSa.net
日本という国を考えたら相当対面・集中・集約が既に進んでる以上それによってこれ以上効率を上げる余地は少ない。
他所の国が他の新しい代替的手段手法で生産性を上げてきたら東京一極集中は競争上の優位にならなくなる。
あるいは逆に同じように一局集中策を取り始めた場合も同じ。
ましても東京は他の大都市と違って地震や噴火リスクまである。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 11:36:51.77 PZPxGyot0.net
桃鉄高額物件TOP5 中部地方編
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:15:30.63 z0jCfaBLa.net
>>95
次の関東大震災クラスは周期で100~300年後
100年間で考えれば良いんだよ。
南海トラフ、東北沖などはもう近い
地方の方がよっぽど危ない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:59:20.65 UVBtejUHd.net
お、東京も横浜もどんどん減ってるね
いい傾向だ。このまま地方に流れていけば丁度良い

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 19:30:40.49 Tpy/ldEn0.net
>>98
地方はもっと減ってるんだが
首都圏だけに人口が集中する現状
URLリンク(president.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:11:07.76 TDHhwQYia.net
>>88 まとめ乙
東京23区前年同月比マイナス確定だね・・・

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:12:35.40 GYZFNKN60.net
コロナ禍の現状の話なのにそれ以前のデータ出して来るバカ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:40:08.90 ACWR7IziM.net
>>101
コロナ以前の状況までを昔ばなしと勘違いしてるバカ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 20:43:32.49 zvqMZUtkr.net
>ましても東京は他の大都市と違って地震や噴火リスクまである。

地震リスクなんてどこでもあるだろ
嫌なら朝鮮半島に移住しろや

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:29:22.72 eyle9LgJ0.net
むしろコロナで体力のない地方の方がダメージ受けてる
収束した後にはさらに首都圏一極集中が進みそう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:29:27.95 E+/0CZ5Tr.net
>>95
NYは20km圏+はみ出た市内で1000~1100万人。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:43:11.35 E+/0CZ5Tr.net
>>104
観光産業がメインの地方中小都市はもう無理。
東京23区はオリンピック誘致前の水準まで戻るだろう
けれど、地方分散までは繋がらない。
地方政令市の新幹線駅周辺がやや活性化する程度か。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 21:52:04.19 GYZFNKN60.net
朝鮮半島は地震のない状態でデパートが崩壊したことあるんやで

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:08:12.37 XLHmRWB/a.net
郊外の人口増加とはいうけど、90年代の
郊外人口増加のときより都心寄りの地域増えてる
龍ヶ崎市,三田市,名張市,橋本市とか増えてたけど
今はさいたま市や流山市,川崎市,吹田市とかが強いよね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:42:35.09 E+/0CZ5Tr.net
2012年当時の東京23区は900万人。
東京23区を捨てて首都圏郊外や地方政令市に
移住する傾向が定着したとしても900万人の
大台は向こう数十年は維持しそうだ。そして
その間に首都圏郊外と地方政令市以外の日本
は基本過疎地に。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 08:21:10.06 6ldLK4Yw0.net
日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大
2011年5月5日 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]
URLリンク(www.afpbb.com)

日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大

【5月5日 AFP】日本語の方言の多くは約2200年前に朝鮮半島から移住してきた農民たちに由来することが、進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。
◎日本語は、世界の主要言語の中では唯一、起源をめぐって現在も激しい議論が戦わされている。
◎主要な説は2つある。1つ目は、定住が始まった3万年~1万2000年前の石器時代文化に直接由来しているというもの。この時代は原始的な農業も一部で行われていたが、主に狩猟採集生活が営まれていた。アジア大陸からは紀元前200年ごろに人の流入があり、金属製の道具やコメ、農業技術がもたらされたが、言語発達にはほとんど影響を及ぼさなかったというのがこの説の主張だ。

◎もう1つの説は、紀元前200年ごろの朝鮮半島からの人の大量流入が日本の先住文化に非常に大きな影響を及ぼしたとするもので、先住民が大規模な移住を余儀なくされ、彼らの話していた言語もほとんどが置き換えられたと考える。最近の考古学上およびDNAの証拠は、いずれもこちらの説が有力であることを示している。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 11:45:20.10 kp0kk1Lpa.net
>>109
地方政令市がヤバイんだが
人口維持できるのは福岡市くらい
それも北九州市の大幅減少で相殺
東京圏と沖縄県の全国の人口に対する人口割合の集中はさらに加速する。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:20:39.06 LHCg2zV5M.net
年間所得ランキング
1位  横浜市  750万円
2位  さいたま市706万円
3位  川崎市  692万円
4位  福岡市  687万円
5位  相模原市 658万円
6位  岡山市  657万円
7位  千葉市  654万円
8位  名古屋市 650万円
9位  広島市  628万円
10位 静岡市  621万円
11位 浜松市  621万円
12位 京都市  621万円
13位 新潟市  591万円
14位 仙台市  585万円
15位 札幌市  563万円
16位 大阪市  558万円
17位 神戸市  548万円
18位 北九州市 545万円
19位 堺市   531万円
20位 熊本市  519万円
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:24:41.99 GR1maQbva.net
>>88
楽しみ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:11:49.04 sTDtgLupd.net
東京都市圏は規模がデカすぎるから地方に人が居なくなっていく今後確実に衰退する
沖縄も出生率はとっくに2を切ってるし大幅な転入もない
福岡は都市圏と後背地の人口比に余裕がある
日本で生き残るのは福岡だけだよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:04:46.81 yXdvFwfd0.net
>>114
今後増えるのは東京神奈川埼玉千葉と愛知県福岡県で大阪府横ばい他は減少との予測みたいね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 23:15:31.62 sTDtgLupd.net
>>115
全部無理だと思う
生き残るのはコンパクトな福岡都市圏だけ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 00:25:07.52 zmzswkli0.net
武蔵小杉を超えそうな勢いの福岡市郊外
URLリンク(i.imgur.com)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:25:44.17 gLQcHhqO0.net
>>117
それ郊外ってより中心部からアホみたいに離れた東の人工島だろ? スカスカやんw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:43:09.64 1cxsSoF6M.net
>>117
まだまだ開発の余地があるな
このご時世にアイランドシティだけで小学校が2校も新設されるだけあるわ
福岡すげえ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:47:13.15 ofy01+IV0.net
アイランドシティは積水ハウスが戸建てもマンションも牛耳ってる
これからもどんどん開発は進む。
質の高い街になりそう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 06:38:10.95 htL+6L2Qa.net
繁華街一覧

大通(札幌市)
新町(青森市)中三,さくら野
中通(秋田市)西武,オーパ
???(盛岡市)
七日町(山形市)
一番町(仙台市)フォーラス
???(福島市)
千代田町(前橋市)スズラン百貨店
江野町(宇都宮市)東武百貨店
???(水戸市)
大門町(さいたま市)高島屋
富士見町(千葉市)そごう
渋谷(東京)西武百貨店
???(横浜市)
???(新潟市)
???(富山市)
片町(金沢市)きらら
???(福井市)
???(長野市)
???(甲府市)
???(静岡市)
柳ケ瀬(岐阜市)
栄(名古屋市)
???(津市)
???(大津市)
河原町(京都市)高島屋
???(奈良市)
梅田(大阪市)阪急,大丸
三宮(神戸市)
ぶらくり丁(和歌山市)
???(鳥取市)
???(松江市)
表町(岡山市)ロフト
本通(広島市)パルコ
中市町(山口市)
丸亀町(高松市)
秋田町(徳島市)
大街道(松山市)三越
帯屋町(高知市)大丸
天神(福岡市)福岡イムズ
白山(佐賀市)
浜の町(長崎市)
???(大分市)
下通(熊本市)鶴屋百貨店
広島(宮崎市)
天文館(鹿児島市)山形屋
牧志(那覇市)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 06:50:50.51 ADrU2xBAd.net
妄想ぱねぇwww
また福岡見当たりませんwww
URLリンク(news.livedoor.com)
今後2050年までに半数の都道府県が消失し、100年後の2015年に存続している自治体は東京、大阪、愛知、埼玉、神奈川のわずか5都府県に過ぎない。2019/06/09

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 07:02:58.59 OVNhCaja0.net
イムズ8月で閉館して建て直すよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 07:06:31.69 OVNhCaja0.net
1915年に書かれた文章か…
第一次世界大戦まっただ中だなw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:45:45.58 MTRZuBldd.net
>>122
現実に都市圏と後背地の人口比で東京より福岡の方が余裕あるんだけど
東京は肥大化し過ぎて失敗した

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:25:52.64 2eTCqyc6a.net
県庁所在地都会順
1東京特別区
2大阪市
3横浜市
4名古屋市
5福岡市
6京都市
7札幌市
8神戸市
9広島市
10仙台市
11静岡市
12鹿児島市
13松山市
14岡山市 
15さいたま市 
16千葉市
17那覇市
18熊本市
19新潟市
20宇都宮市
21高松市
22長崎市
23大分市
24金沢市
25岐阜市
26和歌山市
27高知市
28長野市
29奈良市
30水戸市
31大津市
32富山市
33宮崎市
34秋田市
35徳島市
36盛岡市
37福島市
38津市
39甲府市
40福井市
41前橋市
42青森市
43佐賀市
44山形市
45松江市
46鳥取市
47山口市

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:07:16.06 rtmWigDgd.net
人口減の少子高齢国で一極集中すれば肥大化し過ぎた東京がもたないのは明らかなのに
東大法学部卒って馬鹿ばかりなんだな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:18:32.20 Arf1iyXt0.net
ド田舎金沢大発狂コピペの根源はこれなw

また新潟に100m超えの高層ビルができる
そりゃ発狂もしたくなるわなwww

60m以上
URLリンク(www.blue-style.com)
新潟市12棟
URLリンク(www.blue-style.com)
金沢市5棟←←プキャー((o(*゚▽゚*)o))新潟の半分w
日本の都市の、高さ100メートル以上の高層ビルがある全都市のランキングです。
15位 新潟市(新潟県) 5棟
20位 湯沢町(新潟県南魚沼郡) 4棟

以下、1棟の自治体
46位 岡崎市(愛知県) 1棟
46位 金沢市(石川県) 1棟←←プキャー(((;゚Д゚)))山形以下
46位 上山市(山形県) 1棟
URLリンク(worldscities.net)
しかし金沢が本社で
金沢のホテル需要が一時的バブルで上がっていたのに
新潟に東日本、日本海側最大を建てるとはな
アパグループ、新潟に1000室ホテル 22年完成予定
東日本、日本海側最大のホテル
URLリンク(www.nikkei.com)
都市部でビジネスホテルを展開するアパグループ(東京・港)は21日、新潟市万代地区に建設予定のホテルとマンションの起工式を開催した。ホテルは全1001室で、マンションは212戸。
ホテル・マンションの複合施設としては東日本で最大という。同日会見した元谷外志雄代表は「新潟のシンボル的な施設を目指す」と意欲をみせた。
ホテル内には大浴場や露天風呂、プールやジムなどを設け、スマホ決済に対応した「卓上型チェックイン機」を導入する。
マンションのオーナーになった場合、これらの施設を割安で利用できる。
日本海側最大のマンションも出来たしなw
URLリンク(www.d-resi.jp)
新潟市6棟目100m超え来たなw

URLリンク(www.niikei.jp)
新潟駅南口西地区の優良建築物等整備事業の建物規模が、関係者の話でマンション棟が地上30階(延べ床面積約2万3,000平方メートル)、オフィス棟が地上10階(延べ床面積約8,700平方メートル)
市内7.8例目の100m超発表も間近だなwwww

三越、国交省跡、JT跡地
しかし金沢市は?閉店ラッシュストローラッシュ

JR西、金沢駅西口のホテル開発凍結 
URLリンク(www.nikkei.com)
金沢駅前ホテル・ユニゾイン1年半で閉館 
URLリンク(nowtice.net)
金沢のホテル、相次ぐ計画凍結や閉館 
URLリンク(www.nikkei.com)
金沢駅前に巨大な空き地
URLリンク(ameblo.jp)
「人口流出都市」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今回、ワースト50自治体を見ると
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位)←絶賛ストロー中
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
メシウマw埋め立てばかりやな底辺ホグリグ土人w
もっと発狂しろや廃人腹痛て~もっと泣き喚け↓↓↓

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:12:26.90 OrMRCT3E0.net
23区前年比-5000超えそう‥

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 01:54:36.66 4a/7wOxza.net
市町村別年間商品販売額ランキング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
中枢機能指数
URLリンク(i.imgur.com) 
1  大阪市  72.4
2  名古屋市 61.4
3  横浜市  58.1
4  福岡市  55.6
5  札幌市  54.9
6  京都市  54.0
7  神戸市  51.8
8  仙台市  51.5
9  広島市  48.9
10 さいたま市47.0
11 千葉市  45.8
12 北九州市 45.5
13 新潟市  45.2
14 岡山市  45.1
15 熊本市  44.8
16 川崎市  44.6
17 静岡市  44.5
18 浜松市  43.7
19 堺市   41.9
20 相模原市 41.0

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 01:55:41.96 4a/7wOxza.net
市町村別都会度ランキング
URLリンク(brandrank.jp)
1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
全国市町村昼間人口ランキング
全国市町村(東京23区含む)の昼間人口までのランキング
URLリンク(databasejapan.com)
東京23区
2 大阪市
3 横浜市
4 名古屋市
5 札幌市
6 福岡市
7 京都市
8 神戸市
9 川崎市
10 広島市
11 さいたま
12 仙台市
13 北九州市
14 千葉市
15 新潟市
16 浜松市
17 堺市
18 熊本市←クマーwwwww
年間所得
1位  横浜市  750万

10位 静岡市  621万円
11位 浜松市  621万円
12位 京都市  621万円
13位 新潟市  591万円 
14位 仙台市  585万円
15位 札幌市  563万円
16位 大阪市  558万円

19位 堺市   531万円
20位 熊本市  519万円 
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:38:49.58 /ukKdejqd.net
>>129
いいよいいよー
東京が減って福岡が増える
最高の展開だな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 16:15:34.87 S0PaqS6nd.net
日産大赤字
横浜終わった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 18:01:15.53 R/xJKOcGd.net
マスゴミとやらの東京マンセー洗脳にどっぷり浸かった一部のねらーにしてみれば何でぽっと出の九州のお山の大将が未だに活気があるんだよと嫉妬の念にかられるだろうな
まあ福岡と言うか博多は徳川の鎖国政策の一番の被害者だが今では世界的にも人気の都市だからね
今ではネトウヨには大阪以上に憎まれてるかもな(笑)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 18:44:16.23 /ukKdejqd.net
あそこまで集中して優遇受けて国も総力を上げて
人を集めようと必死な東京がマイナスとか笑かすなw
ショボw東京ショボショボ福岡に惨敗雑魚カスワロスw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 05:44:23.98 dF07CZ7Ia.net
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎
全方位に喧嘩を売る豚骨炭鉱野郎

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 07:26:53.41 2sw76YA20.net
炭鉱?昭和じゃないんだがな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:24:08.98 xkx2OzpP0.net
基地板付

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:58:54.02 huZBBI2j0.net
>>134
日本で世界的評価が高いのは東京以外では主に大阪と福岡ですからね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:59:24.59 huZBBI2j0.net
海外「東京は世界一に値する」 米誌選出『暮らしやすい都市』ランキングで東京が世界トップに
URLリンク(kaigainohannoublo) . g.blo . g55.fc2.com/blo . g-entry-3630.html ( . をとる)
アメリカの金融専門誌「グローバル・ファイナンス」は先日、
2020年版「暮らしやすい都市」の世界ランキングを発表しました。
このランキングは、経済力や研究開発力のほか、
新型コロナの犠牲者数などを加えた計8項目をスコア化して集計。
その結果、世界中の大都市を抑え、東京が首位に輝いています。
東京はほとんどの項目で高いスコアを獲得し、
特に先進的な交通機関やコロナ対策が高く評価されました
(アジアの都市は全体的にコロナの犠牲者の少なさが評価された)。
10. シドニー
9. ベルリン
8. ソウル
7. パリ
6. フランクフルト
5. メルボルン
4. ニューヨーク
3. シンガポール
2. ロンドン
1. 東京
なお日本の都市は他に大阪が18位、福岡が34位にランクインしました。
東京が首位という結果に外国人からは様々な声が寄せられていますが、
ほとんどの人にとって、納得のいくものだったようでした。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:59:58.83 huZBBI2j0.net
48.
大阪と福岡もベスト10内に入ってもよいはず。
東京、大阪、福岡は世界的に見てもトップレベルだよ。それぞれ街の個性は違うけど。
[ 2020/11/15 23:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
50.
東京もいいけど、食事は福岡が好き。
地方都市の方が性に合ってる。
一番は、このまま日本に住みたい。
今のところ、他国に住む気はしない。
[ 2020/11/15 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
122.
東京住みづらいって言ってるやつは田舎の現実を知れよ
しかも東京から出るって言っても福岡だの大阪だの
一回東北や四国の田舎で住んでから言って欲しいわ
[ 2020/11/16 01:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
169.
福岡はポテンシャルあると思うなぁ
世界的に見れば十分それが認識されてると言えるランキングだが
[ 2020/11/16 06:25 ] あ [ 編集 ]
228.
ほんと適当なランキングだなあ
東京は良いとして、大阪、福岡が低い。
どちらも住んだことあるが、暮らしやすかった。
外国人比率とか英語の通じやすさなんかで決めたのだろう。
[ 2020/11/16 13:49 ] 名無しさん [ 編集 ]

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 14:29:25.50 KxbkIDP80.net
>>141
英語の通じやすさなら東京は世界でも下位だろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 16:08:31.43 IEIHVqgB0.net
炭鉱が栄えてた時代は福岡市は県単位でも冷遇されてきたが豪商との協力もあって帝大を誘致したり日本ではいち早くアジアに目をつけたしね
ネトウヨの言う特亜だけじゃありませんよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 16:43:55.99 hWAoc/5WM.net
>>142
少なくともアジアでは最下位な位置だな
URLリンク(uslifelog.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:28:42.11 KxbkIDP80.net
>>144
そりゃそうよ
最近はどこの国行っても基本的な英語なら通じる
国籍関係なく自分の意思表示くらいは無難に出来るくらいの英語力はないと、ろくな教育受けてないやつと思われる時代
ネットで世界中の面識のない人と繋がれる時代に日本語出来れば困らないとか言い訳してるのは日本人くらい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:24:30.13 RavmlTtXa.net
今の時代、さすがに日本でもそんな考えは少数派。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 22:50:40.21 KxbkIDP80.net
>>146
いや、結構いるよ
日本からでないのにいつ英語使うの?
とか言ってるバカは多い

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 06:59:58.41 uzGITXkbM.net
大体大学出ても英語で日常会話すら出来ない国は、日本くらいじゃないか?
ホリエモンなんか東大出てるのに外国特派員の記者会見で通訳使ったしね。
逆にサッカーやテニスのトッププレーヤは、高卒なのに英語やスペイン語が流暢なのがいるね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch