【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】at GEO
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 14:23:08.29 mwmPMqyY.net
>>700
昔は小倉から黒崎まで路面電車沿いにダラダラ商店が続いてたけど今なくなったのかね?
モノレールは最初から小倉駅乗り入れしとけば黒字で新線も出来てただろうに
商店街も反対して馬鹿としかいいようがない街の発展が自分たちの利益に繋がるのに
小倉駅の裏側ももったいない川崎駅みたいに大型モール持ってきたらよかったんだよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 14:38:16.41 qQaXw6B9.net
田舎町熊本は今だ市中心部を信号待ち当たり前のチンチン電車がのんびり走ってますw
一方、大きなターミナル小倉駅ビルに吸い込まれる都心もスイスイ定時運行の北九州都市モノレール!
北九州モノレール 市内を南から北上し、最後は駅ビルに突入する列車に乗ってきた【北九州特集⑤】
URLリンク(www.youtube.com)
毎年大赤字の 熊本路面(ちんちん)電車
URLリンク(www.youtube.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 14:54:37.92 qQaXw6B9.net
熊本人wまた嘘がバレタな(笑)
グロ-バルMICE都市北九州市は小倉駅新幹線口のプリツカー賞受賞磯崎新設計の国際会議場など開催で大盛況!
一方なんちゃって政令市熊本市の絶不調サクラマチは国際会議は開催されたの?w
8年連続で過去最高 日本国内での2019年国際会議開催件数
都市別に19年の開催件数(カッコ内は前年比)の上位を見ると、(1)東京(23区)561件(84件減)
(2)神戸市438件(19件増)(3)京都市383件(35件増)(4)福岡市313件(20件増)
(5)横浜市277件(121件増)(6)名古屋市252件(50件増)(7)大阪市204件(52件増)
(8)北九州市150件(17件増)←ココ(9)仙台市136件(20件増)(10)札幌市102件(7件減)。
上位10位以内の都市の顔ぶれは前年と同じで、横浜市と名古屋市の順位が入れ替わった。
19年に日本国内で開かれた国際会議の参加者総数は、前年比8.4%増の199万3790人。
このうち外国人参加者数は同1.8%増の21万3394人となった。参加者総数は14年に次ぐ2番目の実績、
外国人参加者数は16年に次いで2番目の実績だった。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 15:02:28.21 qQaXw6B9.net
小倉駅新幹線口のすぐ側にある漫画ミュージアムなどサブカルチャー施設あるあるCity小倉は沢山の国内外の人の集客で賑わっている!
(北九州) 小倉のオタク街に行きました (あるあるctiy) OTAKU town in Kitakyushu
URLリンク(www.youtube.com)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 15:05:20.30 qQaXw6B9.net
父と息子のちょい散歩。小倉
URLリンク(www.youtube.com)
日本一新幹線主要駅から近い、駅ちか、海ちかまちなかフットボール専用スタジアムミクニワールドスタジアム北九州、
1日11万人の乗降客を誇るターミナル駅小倉駅、日本初都市モノレール北九州モノレール、
サブカルチャーの殿堂あるあるCity小倉、焼うどん発祥のだるま堂がある鳥町食堂街、
日本初アーケード商店街、世界的建築家ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、
1602年戦国大名細川忠興公が築城小倉城天守閣、日本遺産シュガーロード長崎街道の起点常盤橋、
日曜日の旦過市場、小倉フェリー発着場・・・
J2北九州 観客動員数3,352人←最高の立地!ベストフットボール専用スタジアム^^♪
URLリンク(stadio.jp)
J3熊本 観客動員数1,712人←ボットン便所臭いど℃舎熊本には僻地陸上競技場がお似合い(爆笑)
URLリンク(stadio.jp)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 17:45:56.72 DYT0zMvQ.net
北九州にGUがない!
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 17:51:25.91 DYT0zMvQ.net
てか北九州は東急ハンズどころかGUすら上陸してないど田舎だから政令市の称号は剥奪なw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 18:10:08.56 qQaXw6B9.net
てか商業自慢する割には田舎熊本はパルコからは逃げられるし
小倉にあるルイ・ヴィトンやロフトすら無いwwwww
熊本の小売りの実態は
唯一北九州に食いかかってくる商業も現実の数値を出せばいつものように熊本のショボイ数値
熊本がんばれ(笑)
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 18:45:25.21 lBcc6Wdp.net
ここの基地害固定は福岡相手にマウント取りにくくなったから熊本相手に弱い者いじめのつもりだったんだろうが振り向けば熊本と誰よりも意識したのか出る杭は打つべしとばかりになりふり構わず熊本ネガキャンとは
かつての四大工業地帯の一角の中心都市の栄光はどこへやら。今じゃ一工業地域まで格下げされて小倉を延命させるために他を衰退させざるを得ない始末
でも基地害固定は今日も北九で5ちゃん三昧であったとさ(笑)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 18:53:56.67 qQaXw6B9.net
また北九州に完敗w悔しさ百倍(笑)根拠のない経済規模が47万人大分市レベル熊本人の妄想w
ソースは無いの(嘲笑)
日本自体が人口減少時代に突入した今、大事になってくるのはいかに一人当たりの生産性を高めて、経済規模を拡大
させていくかである。輸出産業の自動車産業が主産業の北九州市は人員をカットして産業ロボットやAIを駆使して
工場自動化を進めコストコントロールした結果、コストダウンで下記のとおりこの10年で市内総生産114,667百万円、
一人当たりで262,976円増加している。つまり経済規模を拡大しているのである。一方、熊本市は一人当たり
生産性の低い田舎を編入合併して市域を広めて人口を70万人にした結果、経済規模は中核市の大分市程度の
市内総生産であり、人口に比べ著しく経済規模が小さな都市に成り下がっているのが現状なのです。
【北九州市市内総生産】
平成20年度3,634,426百万円 一人当たり3,704,062円
平成21年度 3,569,643百万円 一人当たり3,644,442円
平成22年度 3,680,243百万円 一人当たり3,783,460円
平成23年度 3,600,582百万円 一人当たり3,712,296円
平成24年度 3,472,160百万円 一人当たり3,590,741円
平成25年度 3,525,761百万円 一人当たり3,660,212円
平成26年度 3,620,686百万円 一人当たり3,781,012円
平成27年度 3,691,104百万円 一人当たり3,860,858円
平成28年度 3,696,732百万円 一人当たり3,889,540円
平成29年度 3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円
平成29年度  市内総生産
北九州市  3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円
熊本市   2,543,944百万円 一人当たり3,445,179円←市内の経済規模が中核市人口47万人の大分市クラスwwww

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 20:49:51.52 mwmPMqyY.net
北九州は小倉だけじゃないのよショッピングモールは市内の至る所や近隣市にあるし
下関も電車で15分もかからない
福岡市との公共交通機関も高速バス入れたら往復300便はあるだろうし
遊びに行くとこの選択肢が色々あるんだよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 20:59:40.76 qQaXw6B9.net
「THE OUTLETS」がオープンする2022年には熊本に年間販売額で更に差をつけられますね!
【モトブログ】ゼファー1100で走行 戸畑駅からスペースワールド跡地 MetSupreme
URLリンク(www.youtube.com)
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点、北九州市立自然史・歴史博物館、北九州市立児童文化科学館
の東田地区には他にユネスコ世界文化遺産官営八幡製鐵所、北九州イノベーションギャラリー、
北九州市環境ミュージアム、東田第一高炉跡などの公共観光施設も常設!
JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、電車、バスなど全ての公共交通機関のアクセスが良好
なばかりでなく総延長49.5km北九州都市高速「枝光IC」を利用すれば九州自動車道、関門自動車道、
中国自動車道、東九州自動車道とも直結しており、福岡県のみならず県外の山口県や大分県などから
更に外国人観光客の集客も見込めるイオンモール八幡東近くに2022年春開業アウトレット×エンタメの
大型施設「THE OUTLETS」
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番101外
敷地面積:約270,000㎡(当プロジェクト全体面積)
延床面積:約75,000㎡
総賃貸面積:約58,500㎡
駐車台数:約4,000台(敷地外駐車場含む)
URLリンク(www.fashion-press.net)
同計画地内に移転する北九州市立児童文化科学館。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
http://


762:www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000903789.pdf http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000903790.pdf



763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 21:41:05.75 qQaXw6B9.net
北九州港はクルーズ船が寄港するだけでなく九州最大長距離フェリー基地もある。一方熊本港は何もnothing(笑)
【阪九フェリー】
阪九フェリーつくし最高等級「特等室」での船旅。新門司港から神戸港まで12時間30分のフェリー旅【エンイチぶらり旅】
URLリンク(www.youtube.com)
【名門大洋フェリー】
名門大洋フェリー「おおさかⅡ」スイートルームでの船旅。新門司港から大阪南港まで12時間40分のフェリー旅【エンイチぶらり旅】
URLリンク(www.youtube.com)
【オーシャン東九フェリー】
オーシャン東九フェリー最広の「4名個室」貸切での船旅。東京港から徳島港経由、新門司港まで35時間の気ままなフェリー旅【エンイチぶらり旅】
URLリンク(www.youtube.com)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 22:53:47.53 qQaXw6B9.net
九州最大長距離フェリー基地!新門司港に4番目の定期便航路、北九州~横須賀、新航路が開設されますね^^♪
東京九州フェリー 大型高速フェリー「はまゆう」海上公試出航 2021 01 12
URLリンク(www.youtube.com)
東京九州フェリー 大型・高速フェリー「は ま ゆ う HAMAYU」海上公試帰港 1.5 2021 01 15
URLリンク(www.youtube.com)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:20:56.46 ZhxKoHQi.net
北九州ぶらり旅:旦過市場
URLリンク(www.youtube.com)
北九州市は食の街」 北九州の台所といわれる旦過市場をぶらり! 朝採れたての海幸山幸がその日のうちに市民の食卓に並びます。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 09:26:18.55 ZhxKoHQi.net
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉の都心を10分間隔で定時運行!
北九州モノレール 小倉→企救丘 Cabview:Kitakyusyu Monorail Kokura to Kikugaoka
URLリンク(www.youtube.com)
信号待ちあり交通渋滞ありの繁華街の路面の車道と線路に挟まれた狭い小さい危険な停留場で待つ乗降客!
熊本路面(ちんちん)電車
URLリンク(www.youtube.com)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:11:00.54 ZhxKoHQi.net
北九州市最高!政令市で物価が一番安く、子育て環境ナンバーワン、交通インフラ整備、医療機関も充実、
九州一繁華街博多にも新幹線で15分、東京には北九州空港から1時間30分で行ける最高の立地条件だね♪
新幹線の車窓2020 博多駅〜小倉駅
URLリンク(www.youtube.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:48:53.97 ZhxKoHQi.net
>>723
九州一の長距離フェリー基地の北九州港の起源!
「若戸渡船~日本初のカーフェリー」/プライドK~北九州イチバン物語~(令和3年1月17日放送)
URLリンク(www.youtube.com)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 14:45:30.26 ZhxKoHQi.net
新コロナは生活圏を共にする関門都市圏の
福岡県に隣接する下関市 通勤・通学に影響
URLリンク(kry.co.jp)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:02:40.25 ZhxKoHQi.net
日本遺産ノスタルジック海峡
【九州旅行】関門海峡を歩いて本州へ 門司港と下関を観光
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 17:13:41.58 ZhxKoHQi.net
流石 北九州市が誇るグローバル企業ですね!
TOTOが五輪スポンサー延長
北九州市に本社がある大手住宅設備機器メーカー、「TOTO」は、去年の末に切れることになっていた
東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約を1年間延長し、延期された大会をサポートする
ことにしています。大会組織委員会は、パラリンピックだけを支援する企業を含め、国内での活動を
対象とするスポンサー契約をTOTOなど68社と結んでいます。大会がことしに延期された中、契約
は去年の末で切れることになっていましたが、TOTOは感染症対策を徹底したうえで、大会の盛り
上げと成功に向け引き続き取り組んでいきたいとして、契約を1年間延長したということです。
TOTOはトイレや洗面所、キッチンなど一部の水回りの機器を提供して、大会を支えていくという
ことです。TOTOの清田徳明社長は「大会の開催に向けた準備が本格化していきます。
新型コロナウイルスを克服した希望の大会になるよう、業界を代表する一社として、また、
大会オフィシャルパートナーとして引き続き貢献していきます」とコメントしています。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 18:07:43.25 ZhxKoHQi.net
現在もこんなデカイ差(爆笑)
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:09:48.23 ZhxKoHQi.net
>>730
japan 4K fukuoka Mojiko Kanmon Strait Museum Genpei War Doll 門司港 関門海峡ミュージアム
URLリンク(www.youtube.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:55:33.91 rUXOd5GO.net
今のところまだまだ北九州の方がはるかにデカいな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:56:30.65 ZhxKoHQi.net
>>639小倉駅前の顔オフィス&商業フロア大型複合ビルに生まれ変わる【セントシティ】にオープン
<西京>NISHINOMIYAKO 2020.12OPEN 福岡県北九州市小倉駅前アイム2F
URLリンク(www.youtube.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:56:54.26 rUXOd5GO.net
でも経験者から言わせてもらうと
暮らしやすいのははるかに熊本の方が上

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:28:23.90 ZhxKoHQi.net
>>736
北九州市最高!政令市で物価が一番安く、子育て環境ナンバーワン、交通インフラ整備、医療機関も充実、
九州一繁華街博多にも新幹線で15分、東京には北九州空港から1時間30分で行ける最高の立地条件だね
お前の主観はいいから
北九州市よりはるかに暮らしやすい熊本市を
具体的に言ってみろよ(嘲笑)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:32:32.19 rUXOd5GO.net
>>737
おまえの主観はいいから熊本よりはるかに暮らしやすい北九州を言ってみろよ(嘲笑)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:33:58.23 ZhxKoHQi.net
>>738
文盲?
既に言ってるわw
北九州市最高!政令市で物価が一番安く、子育て環境ナンバーワン、交通インフラ整備、医療機関も充実、
九州一繁華街博多にも新幹線で15分、東京には北九州空港から1時間30分で行ける最高の立地条件だね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:38:55.58 rUXOd5GO.net
一言で言うと北九州はやたらとゴチャゴチャしてるし
工場が目障りだし平地も少ないからなんか閉鎖的な気持ちになる
熊本の方が平地が広くて繁華街も大きいしコンパクトにまとまっていて動きやすいね
周辺も観光地も多いし住んでみると毎日が楽しいよね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:40:59.70 rUXOd5GO.net
北九州は既に終わってる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:43:59.78 rUXOd5GO.net
ちなみに生まれは福岡の今泉
もう人が住むところじゃない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:45:42.47 ZhxKoHQi.net
>>740
そんなお前個人の主観というより根拠のない妄想でなく誰もが納得する具体的なデータ
に基づいた論拠で北九州市よりはるかに暮らしやすい事例出せよ?w

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:46:28.24 rUXOd5GO.net
>>743
文盲?
既に言ってるわw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:47:12.34 rUXOd5GO.net
>>743
実際に住んでみるとわかるよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:48:56.94 ZhxKoHQi.net
いつもの根拠のない妄想が熊本人の特徴だなw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:48:58.40 rUXOd5GO.net
今も親戚は小倉と若松にいるけど
おれは北九州にはもう住みたいとは思わない

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:49:33.46 rUXOd5GO.net
>>746
どちらかと言えば福岡市民なんだけどな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:50:10.46 ZhxKoHQi.net
また嘘つき熊ちゃんの自演オンパレードwwwwww

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:50:31.87 rUXOd5GO.net
哀れだな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:51:40.60 rUXOd5GO.net
北九州も切羽詰まってるんだよな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:51:56.44 ZhxKoHQi.net
おーい
具体的事例まだ?w

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:53:31.50 rUXOd5GO.net
北九州哀れすぎる

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:59:52.01 ZhxKoHQi.net
クマちゃん反論不能でまたいつもの妄想開始wwwwwwwww
現在もこんなデカイ差(爆笑)
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:03:26.84 ZhxKoHQi.net
【先進国象徴のインフラ下水道普及率】
1大阪   100%
2東京23区99.9%
2横浜   99.9%
2北九州  99.9%←ココ
5札幌   99.8%
6福岡   99.7%←ココ
7京都   99.5%
7川崎   99.5%
9名古屋  99.3%
10神戸  98.8%
11堺   98.3%
12仙台  98.2%
13千葉  97.3%
14相模原 96.8%
15広島  95.5%
16さいたま93.2%
17熊本  89.7%←ボットン便所の糞田舎が暮らしやすいだとwどんくらい田舎もんなん?w
18新潟  86.0%
19静岡  83.8%
20浜松  80.9%
21岡山  67.4%  

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:04:22.57 rUXOd5GO.net
下水道てwww

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:04:39.93 rUXOd5GO.net
他に無いのかよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:06:15.36 rUXOd5GO.net
クマちゃんとか言ってるけど
一応成人するまで福岡だからね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:06:36.57 ZhxKoHQi.net
北九州市最高!政令市で物価が一番安く、子育て環境ナンバーワン、交通インフラ整備、医療機関も充実、
九州一繁華街博多にも新幹線で15分、東京には北九州空港から1時間30分で行ける最高の立地条件だね
糞いなか熊本が北九州より暮らしさはるか上の具体例ま~だ?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:07:25.76 rUXOd5GO.net
とりあえず福岡市より優っているところをよろしく

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:11:00.12 rUXOd5GO.net
残念ながら北九は終わってるよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:11:57.38 ZhxKoHQi.net
スレット読めないの?w【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
文盲くん頭大丈夫?
北九州市最高!政令市で物価が一番安く、子育て環境ナンバーワン、交通インフラ整備、医療機関も充実、
九州一繁華街博多にも新幹線で15分、東京には北九州空港から1時間30分で行ける最高の立地条件だね
糞いなか熊本が北九州より暮らしさはるか上の具体例ま~だ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:12:28.61 rUXOd5GO.net
これからは福岡ー熊本ー鹿児島のライン
北九は単なる入口だけの通過点

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:13:24.17 ZhxKoHQi.net
クマちゃん反論不能でまたいつもの妄想開始wwwwwwwww
現在もこんなデカイ差(爆笑)
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:13:37.94 rUXOd5GO.net
残念ながら北九は熊本に抜かれるよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:14:45.06 rUXOd5GO.net
>>764
だーかーらークマちゃんじゃないって
読めないの?
都合が悪いから見えないフリ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:15:29.57 rUXOd5GO.net
おれは熊本の方が好きだな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:16:18.36 ZhxKoHQi.net
クマちゃん反論不能でまたいつもの妄想開始wwwwwwwww
現在もこんなデカイ差(爆笑)
後背地人口の差は歴然
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:16:41.43 rUXOd5GO.net
哀れすぎるだろ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:19:17.79 ZhxKoHQi.net
データ出されると反論不能 いつもの妄想がはじまる哀れなクマちゃん

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:20:48.99 rUXOd5GO.net
残念ながら福岡に近いと言うことが裏目にしか出ていないんだよね
求心力が圧倒的に違いすぎる

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:22:18.09 ZhxKoHQi.net
【世界基準人口ランキング】
世界1位国内1位 Tokyo-Yokohama  37,977,000人
世界23位国内2位 Osaka-Kobe-kyoto14,977,000人
世界40位国内3位 Nagoya       9,113,000人
世界242位国内4位 Fukuoka      2,128,000人←ココ
世界255位国内5位 Sapporo       2,027,000人
世界295位国内6位 Kitakyushu     1,760,000人←ココ
世界478位国内7位 Sendai         1,088,000人
世界492位国内8位 Hiroshima      1,050,000人
世界512位国内9位 Naha         995,000人
世界532位国内10位 Hamamatsu     955,000人
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
世界759位 Kumamoto 670,000人←熊本駅から5分で街並みが消え田園風景ボットン便所糞田舎を市域広げて水増し人口がカットされていますネ(爆笑)
URLリンク(www.demographia.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:23:33.18 rUXOd5GO.net
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←
過去には栄華を誇った北九州が情け無いだろ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:26:02.04 rUXOd5GO.net
都市規模は熊本より北九の方が明らかにデカいとは思うんだけど�


815:ヒ



816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:26:19.48 rUXOd5GO.net
いまのところはね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:26:41.47 ZhxKoHQi.net
>>703
意味不明?
情けないのは
面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)の熊本都市圏だw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:28:34.69 rUXOd5GO.net
どう考えても北九は残念ながら今後陥ちる一方だよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:33:43.92 ZhxKoHQi.net
経済成長がどうにも止まらない北九州市
この10年で114,667百万円、一人当たりGDP262,976円増加している。
【北九州市市内総生産】
平成20年度3,634,426百万円 一人当たり3,704,062円
平成21年度 3,569,643百万円 一人当たり3,644,442円
平成22年度 3,680,243百万円 一人当たり3,783,460円
平成23年度 3,600,582百万円 一人当たり3,712,296円
平成24年度 3,472,160百万円 一人当たり3,590,741円
平成25年度 3,525,761百万円 一人当たり3,660,212円
平成26年度 3,620,686百万円 一人当たり3,781,012円
平成27年度 3,691,104百万円 一人当たり3,860,858円
平成28年度 3,696,732百万円 一人当たり3,889,540円
平成29年度 3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円
なんちゃって政令市くまもとの実力は・・・
平成29年度  市内総生産
北九州市  3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円
熊本市   2,543,944百万円 一人当たり3,445,179円←経済規模が中核市人口47万人の大分クラスwwwww

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:35:10.92 rUXOd5GO.net
間違いなく都市規模は熊本より北九州の方が大きいよ
これで満足かな?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:36:14.80 rUXOd5GO.net
貿易に関しては比べ物にならないくらい北九州が圧倒的
これでいいかな?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:39:20.08 rUXOd5GO.net
でもさぁ
熊本と比べられるくらいに北九は堕ちてしまったと思った方がいいと思うよ
どうやって伸ばすのかを考えた方が賢明

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:40:53.38 ZhxKoHQi.net
面積1,603.67km2もあってわずか110万人の熊本都市圏wwwww
こんな後背地しかない交通インフラが脆弱な熊本市じゃお先真っ暗(爆笑)
現在もこんなデカイ差(爆笑)
後背地人口の差は歴然
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:41:49.19 rUXOd5GO.net
福北という言葉自体もいずれ消えてしまうかもよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:43:08.39 ZhxKoHQi.net
首都圏、近畿圏、中京圏、福北圏、日本四大都市圏だけ存在する都市高速!
僻地℃田舎熊本には永遠の0(爆笑)
【ドラレコ】北九州都市高速走ってきました 戸畑⇒北方
URLリンク(www.youtube.com)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:44:34.75 rUXOd5GO.net
途中で建設が終わってる都市高速ね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:45:39.87 rUXOd5GO.net
昔は良かったよね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:46:29.49 rUXOd5GO.net
熊本の渋滞はなんとかしないとダメだな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:48:22.51 ZhxKoHQi.net
あははは
GDPを大幅アップさせる今後、北九州市に投下される巨額投資額!!!
※下関北九州道路(第二関門橋)国直轄事業 3,200億円
※台湾の半導体製造大手TSMCの半導体工場建設 数千億円←スタフラの北九州~台北定期便復活楽しみ♪
※日本製鉄九州製鉄所八幡地区「電磁鋼板」と呼ばれる電動車のモーターの材料を生産する設備560億円
※北九州空港滑走路端安全区域+滑走路3,000m延伸 国直轄事業 数百億円
※八幡東区アウトレット×エンタメの大型施設「THE OUTLETS」+北九州市立児童文化科学館
※響灘洋上風力発電国直轄事業

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:48:54.98 rUXOd5GO.net
頑張って北九州

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:52:43.62 rUXOd5GO.net
求心力が福岡にある限り厳しいだろうけど
今でも物流の拠点は北九州って感じはあるんだよね
国内の物流は福岡ー鳥栖辺りに南下してる気もするけど
鳥栖には港はないからね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:58:12.05 ZhxKoHQi.net
学術研究都市北九州市はやはり九州ナンバーワン都市ですね^^♪
あれ駅弁熊本大学は?w
 9月2日、英国で最も権威のある新聞社タイムズの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」が「THE世界大学ランキング2021」を発表し、1,527校をランク付けしました。
36位 東京大学
54位 京都大学
201~250位 東北大学
301~350位 東京工業大学
351~400位 産業医科大学←ココ
※ 被引用論文で、世界第1位!総合で日本第5位!私立大学第1位!九州第1位!
351~400位 名古屋大学
351~400位 大阪大学
401~450位 九州大学
451~500位 東京医科歯科大学
501~550位 筑波大学
【医学部ランキング】
九州第一位 九州大学
九州第二位 産業医科大学←ココ
九州第三位 長崎大学
九州第四位 熊本大学←糞田舎駅弁大学wwwwww
URLリンク(www.med-pass.net)

国家公務員地域手当支給率
20% 東京23区
10% 福岡市
_3% 北九州市
_0% 熊本市
20政令市のうち19政令市で支給されている地域手当。
産業医科大学に続きまたまた九州ナンバーワンに北九州市の九州工業大学
糞田舎駅弁熊本大学出てもまともな就職口ありません(笑)(笑)(笑)
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
URLリンク(toyokeizai.net)
1東京工業大学
2一橋大学
3国際教養大学
4電気通信大学
5名古屋工業大学
6東京理科大学
7九州工業大学←ココ
8豊田工業大学
9早稲田大学
10大阪大学

23九州大学

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:03:26.38 f3RDVLkS.net
そんなことより国家戦略特別区域に指定されているくらい書いたらどう?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:05:06.99 f3RDVLkS.net
見ていて惨めだよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:06:01.29 8o7kNWS7.net
面積1,603.67km2もあってわずか110万人の熊本都市圏wwwww
こんな後背地しかない交通インフラが脆弱な熊本市じゃお先真っ暗(爆笑)
現在もこんなデカイ差(爆笑)
後背地人口の差は歴然
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwwwwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:07:36.92 f3RDVLkS.net
コピペばかりで馬鹿すぎる

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:10:29.11 8o7kNWS7.net
大規模巨額投資計画まるでなしwwwww悔しさ丸出しのクマちゃん(笑)(笑)(笑)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:17:01.45 Ggp/7xtR.net
北九州が熊本と比較される時が来るとはな
なんとなく予感はしていたが...

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 00:30:38.57 8o7kNWS7.net
だって田舎熊モンがケンカ売って来るから相手してやってるのさ(笑)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 04:34:26.27 UW4UDt4m.net
前方を走る福岡の姿はもう見えず、失速している北九州が後ろを振り向くと熊本が迫ってきている状況

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 08:30:09.08 8o7kNWS7.net
田舎熊本では都市高建設可能性永遠に0(笑)(笑)(笑)
総延長49.5km市内ネットワーク化され利便性バツグン北九州都市高速♪
『車載映像』北九州市若松駅から下到津までのドライブ
URLリンク(www.youtube.com)
若戸大橋(無料化)→北九州都市高速2号線→北九州都市高速3号線→北九州都市高速1号線→下到津ランプ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 10:26:13.45 8o7kNWS7.net
ワロタ
熊本駅出ると数分後には田園風景が・・・wwwww
どんだけ田舎なん!!!
【JR九州]各駅停車で3時間!博多行き2344Mに乗車。/熊本→博多
URLリンク(www.youtube.com)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 10:46:23.38 8o7kNWS7.net
スゲェーー成長を続ける北九州空港!
【海上保安学校宮城分校北九州航空研修センター開設】
海上保安学校宮城分校、北九州航空研修センターは、海上保安学校や海上保安学校を卒業後の職員が、
海上保安庁の航空要員を養成する海上保安庁の教育機関です。
固定翼機(飛行機)は北九州航空研修センターで、回転翼機(ヘリコプター)は海上保安学校宮城分校
でそれぞれ実習します。
【北九州空港に開設した北九州航空基地を公開 7管 福岡から移転、ジェット機配備】
 第7管区海上保安本部(北九州市)は6日、4月に業務を始めた「北九州航空基地」(苅田町など)を
報道関係者に公開した。同基地は、航空機などを使って船舶の救助活動などを行う。基地施設はこれまで
、福岡空港(福岡市)にあったが、空港の滑走路拡張に伴い、北九州空港がある現在の場所に移転した。職員も約70人から約130人態勢に増員した。←ココ注目
 基地には、航空機などの格納庫や、救助活動の訓練を行う訓練塔などが設けられている。訓練塔では
、高さ約15メートルの高さからロープを使って急降下したり、急な階段を使って船内での活動を再現
したりできる。また、従来の中型航空機2機と中型ヘリコプター2機に加え、中型ジェット機も配備
している。ジェット機を使うことで、より広範囲にわたって、警戒活動や船舶などの捜索を行うことが
可能になったという。広木克匡かつまさ基地長は「新しくなった施設を活用しながら、国民の期待に
少しでも応えられるよう業務にあたっていきたい」と話した。
 またこの日は、公募によってジェット機の愛称が「わかたか」に決まったことも発表された。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 11:24:24.18 8o7kNWS7.net
開港わずか14年あまりで国際貨物拠点空港化が急速に進む九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港!
北九州空港 国際物流機能強化、貨物エリア2倍に拡張へ
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
福岡県や北九州市が出資する第三セクター、北九州エアターミナルは、北九州空港の貨物エリアを2倍に拡張する
検討に入った。同空港では、定期貨物便の就航で国際貨物の取扱量が急増。今後も半導体関連や農産物の需要増加が
見込まれており、国際物流機能の強化が必要と判断した。大型貨物機が就航できる滑走路延伸にもつなげたい狙い。
事業費は約4億円で、県と市が同社の増資に応じる形で資金を確保する。県や市は同空港の貨物拠点化を目指し、
国際定期貨物便の誘致に注力している。2018年にはANAカーゴが同空港を経由する定期便を就航(現在は運休中)。
19年11月には大韓航空も定期便を開設し、20年12月から週3往復に増便した。同空港の国際貨物取扱量は大幅に増加
。19年度は2年連続で過去最高となる5263トンで、20年度は昨年11月時点で既に最多を更新する約7500トンに
達している。新型コロナウイルスの影響で旅客便で運べる貨物が減り、貨物便の需要が増加しているという。このため
、現在の貨物エリアには国内用の上屋が2棟、国際用が1棟あるが、スペースが手狭となり、処理容量が限界に
近づいているという。関係者によると、エリアの拡張は、既存施設に隣接する約4500平方メートルを活用。
第2国際貨物上屋を新設し、積み替えをする貨物ヤードやトラックヤードも整備する。県と市は、21年度当初予算案
にそれぞれ出資金約2億円を計上する方向で調整中。処理能力の向上で増便や新規路線の誘致にもつなげたい考えだ。
同空港の貨物拠点化に向けては、県と市が国に対し、欧米とも結ばれる大型貨物機が発着できるように滑走路
(2500メートル)の3千メートルへの延伸を要望。国土交通省は20年度から整備費用などの調査を進めている(御厨尚陽、岩谷瞬)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 13:28:27.70 8o7kNWS7.net
これからのオフィスフロア増設効果が楽しみ♪
小倉駅前の顔「セントシティ」4月に名称変更、複合施設で再スタート
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
JR小倉駅前の商業施設「アイム」で2月から3月にかけて、コワーキングスペース(共同利用型の仕事場)と
コールセンターが相次いで開業する。核テナントだった井筒屋コレットの撤退後、施設の立て直しに向けた大幅
リニューアルが始まって2年。駅前の買い物スポットとして長年親しまれてきた施設は、大型のオフィスが新たに
入居する複合ビルとして生まれ変わる。回復基調


846:の買い物客の流れに働く人たちの出入りが加わり、さらなる活性化 が期待されている。施設は14階建て。これまでは大半が商業エリアだったが7~9階をオフィスフロアとして改装中。 2月、アトミカ(宮崎市)が7階フロアにコワーキングスペースをオープン。3月にはマックスコム(東京)の コールセンターが8階フロアに開設される予定だ。コールセンターは広さ約1300平方メートルで、従業員数百人が勤務 。コワーキングスペースにも複数の会社の事務所が開設され、通常の買い物客とは別の大きな人の流れが日常的に 生まれる見通し。昼休みに飲食店フロアを利用したり終業後に日用品を買い物したりすることも見込まれ、各 テナントの売り上げアップが期待されている。2019年2月の井筒屋コレット撤退後、施設は幅広い集客を目指す 専門店ビルとして再出発。地場ディスカウントチェーンの「ルミエール」や生活雑貨大手「無印良品」の大型店舗など 、日常使いのテナントも多く誘致した。今年4月にはカジュアル衣料品店「ユニクロ」の北九州最大店舗が 3階フロアに出店する計画で、買い物客の一層の増加も見込まれている。施設を運営する不動産サービス大手「 ジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)」によると、小倉駅周辺エリアは利便性からオフィス需要が高く、他にも複数 の企業が施設のオフィスフロアでの事務所開設を検討しているという。こうした盛り上がりに合わせて、今年 4月1日付で施設名称を「セントシティ」に変更し、複合施設としての再スタートをアピールする。同社は、井筒屋 撤退で落ち込んだ施設への来館者数の倍に当たる年間800万人の来館を2021年度の目標に掲げる。担当者は 「駅前の象徴的な施設として小倉のまちづくりに貢献していきたい」と話した。(向井大豪)



847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 13:50:49.20 8o7kNWS7.net
<西京>NISHINOMIYAKO 2020.12OPEN 福岡県北九州市小倉駅前アイム2F
URLリンク(www.youtube.com)

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 15:48:31.04 8o7kNWS7.net
>>546【北九州市に世界最大半導体受託製造企業半導体工場建設ビッグニュース】関連記事
半導体不足「対中制裁」が発端 台湾勢に注文集中
URLリンク(www.nikkei.com)
【台北=中村裕】世界で半導体不足が深刻になっている。発端は米政府による中国企業への制裁だ。
受託生産大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)などが標的となり、台湾勢などに注文が集中。
自動車用の需要急回復が重なり、品薄感が広がった。世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)などを
中心に対応を急ぐが、回復は2021年後半との見方がある。
「昨年10~12月に突然、車用の半導体の発注が膨れ、今の半導体不足を招...

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 15:57:29.00 enAA72bE.net
北九熊本うんぬんより今の惨めな自分を忘れたいがために北九ホルホルで俺スゲーと思いたいんだな
それだけ宣伝できるなら北九州市の広報課あたりに就職志願したら?プレゼンの出来がいいならここでホルホルするよりよっぽど北九州市のイメージアップになると思うけど
まあ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 16:10:52.27 8o7kNWS7.net
悔しがるなよ(笑)
北九州市の生の情報をレスしているだけじゃん
田舎熊本にはビッグニュースが無いだけのこと

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 16:21:05.89 8o7kNWS7.net
GDPを大幅アップさせる今後、巨額投資額が北九州市に投下される事業!!!勿論田舎熊本な何もnothing(笑)
※下関北九州道路(第二関門橋)国直轄事業 3,500億円
※台湾の半導体製造大手TSMCの半導体工場建設 数千億円←スタフラの北九州~台北定期便復活楽しみ♪
※日本製鉄九州製鉄所八幡地区「電磁鋼板」と呼ばれる電動車のモーターの材料を生産する設備560億円
※北九州空港滑走路端安全区域+滑走路3,000m延伸 国直轄事業 数百億円
※八幡東区アウトレット×エンタメの大型施設「THE OUTLETS」+北九州市立児童文化科学館
※響灘風力発電関連産業の総合拠点化事業

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:24:25.89 8o7kNWS7.net
映画の街 北九州市
【公式】「北九州映画特集」|TNCテレビ西日本
URLリンク(www.youtube.com)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:34:39.21 8o7kNWS7.net
面積1,603.67km2もあってわずか110万人の熊本都市圏wwwww
こんな後背地しかない交通インフラが脆弱な熊本市じゃお先真っ暗(爆笑)
現在もこんなデカイ差(爆笑)
後背地人口の差は歴然
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
GDP
北九州市+行橋市+中間市+苅田+水巻町4兆4073億円
熊本都市圏3兆4904億円←(笑)(笑)(笑)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 19:34:41.98 8o7kNWS7.net
>>803
北九州空港の貨物エリア拡張へ(動画ニュース)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
九州で唯一、貨物の定期便が就航する北九州空港には、九州だけでなく中国地方からも国際貨物が集中し、
今年度の取扱量は過去最多だった前年度のおよそ5500トンをすでに上回っているということです。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 21:14:20.83 8o7kNWS7.net
>>656ヤフー系データセンター西日本最大級!福岡北九州データセンター関係記事
ヤフー、再生エネ100%へ 23年度、風力や太陽光に
IT大手のヤフーは19日、自社の事業活動で利用する電力を2023年度中に風力や太陽光などの
再生可能エネルギーに100%切り替えると発表した。政府が50年までに温室効果ガスの排出量を実質
ゼロにする目標を掲げる中、わずか3年という短期で環境負荷の低減に積極的に取り組む姿勢を
打ち出した。ヤフーは主にデータセンターで電力を使用しており、現在の再生エネルギーの割合は
10%程度という。今後は施設のエネルギー効率の改善を図るとともに、自社で利用する福島県白河市や
北九州市のデータセンターなどについて、電力会社から調達する再生エネルギーへの切り替えを進める。
共同通信社

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 23:43:51.33 8o7kNWS7.net
>>812関連動画ニュース
北九州空港 貨物エリア拡張へ 国際貨物の取扱量が増加
URLリンク(www.tnc.co.jp)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 05:46:58.58 OLQMB7nA.net
環境未来都市北九州市地場企業天然油脂石鹸のシャボン玉石けん
「手洗い習慣化で増産、感染症対策の研究も」シャボン玉石けん・森田隼人社長が語る2021年の展望
新型コロナウイルスの感染「第3波」が拡大する中で2021年が始まった。社会や経済活動が大きく
変容し、デジタル変革や脱炭素への対応など課題も山積する。シャボン玉石けんの森田隼人社長に、
新年の展望や経営戦略を聞いた。
 ―コロナ禍でハンドソープの売り上げが伸びている。
 「感染が広がった昨年3月ごろから売れ行きが急激に伸び始め、一時は生産が追いつかないほどだった。
北九州市のふるさと納税の返礼品としての注文も急増し、工場を2交代勤務にするなどして供給体制を
強化してきた。2020年8月期の売上高は前期比9・5%増の約74億円と創業以来、最高となった」
西日本新聞 2021.1.19

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 11:54:40.67 OLQMB7nA.net
>>813関連情報
北九州市では、平成8年に「ヒューマンメディア財団」を設立し、ICT 産業の振興に取り組み、平成14年より、
「北九州 e-PORT 構想」を推進し、各種の ITサービスの円滑な提供や、ICTサービス基盤の構築を行い、
データセンター8棟、情報倉庫3箇所、コールセンター17社が立地している。また、ものづくりのまちとして発展
した歴史的経緯により、大手、製造業のシステム開発等が盛んであり、毎年約4,500名の理工系新卒者を輩出し
、北九州学術研究都市での環境技術、情報技術の研究が展開されている。近年においては、IT人材の獲得を目指して
、情報通信関連企業の進出が増加しており、採用支援の各種施策とあわせて情報サービス産業の集結を目指す
【北九州市の主なIT企業】。
㈱OCC、i6TG㈱、㈱IDCフロンティア、㈱NTTマーケティングアクト、GMOインターネット㈱、セイコーエプソン㈱
㈱スターフライヤービジネスサービス、㈱ゼンリン、ソフトバンク㈱、大樹生命保険㈱、大東コーポレートサービス㈱
㈱TMJ、日鉄ソリューションズ㈱、日本ビジネスシステムズ㈱、BEENOS㈱、ビープラッツ㈱ 北九州サポートセンター
富士ソフト㈱、ピットクルー㈱、富士通コミュニケーションサービス㈱、北九州黒崎サポートセンター、ヤフー㈱
㈱メンバーズ、 マーシュジャパン㈱、㈱ラック、㈱YE DIGITAL、福岡北九州データセンター(アジアンフロンティア)
【企業立地案内】
URLリンク(www.kitaqport.or.jp)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 16:07:44.18 OLQMB7nA.net
>>812関連動画ニュース
北九州空港に新たな国際貨物施設 県と市が検討
URLリンク(rkb.jp)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 18:08:17.74 69lFAUmu.net
>>804
アイムは結局GUは来ないし、6階のショボいベスト電器も倒産するしもうオワコンだな笑 
ビックカメラやGUの大型店が入るアミュプラザ熊本とは対照的すぎる笑

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 18:40:58.01 OLQMB7nA.net
都市圏規模比較  福岡都市圏>関門都市圏>熊本都市圏
福岡都市圏   人口2,654,100人 面積 1,214.31 km2 人口密度2,186人 GDP 10,733,958百万円 1人当たりGDP4,044,293円
関門都市圏  人口1,782,359人 面積 2,364.49km2 人口密度754人 GDP 7,213,609百万円 1人当たりGDP4,047,226円
熊本都市圏   人口1,107,245人 面積 1,604.67km2 人口密度690人 GDP 4,043,458百万円 1人当たりGDP3,651,819円

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 18:45:59.00 OLQMB7nA.net
>>818
熊本一の繁華街からパルコに逃げられルイ・ヴィトンやロフトも無い熊本に言われても(困惑)
小倉駅前の顔「セントシティ」4月に名称変更、複合施設で再スタート
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
JR小倉駅前の商業施設「アイム」で2月から3月にかけて、コワーキングスペース(共同利用型の仕事場)と
コールセンターが相次いで開業する。核テナントだった井筒屋コレットの撤退後、施設の立て直しに向けた大幅
リニューアルが始まって2年。駅前の買い物スポットとして長年親しまれてきた施設は、大型のオフィスが新たに
入居する複合ビルとして生まれ変わる。回復基調の買い物客の流れに働く人たちの出入りが加わり、さらなる活性化
が期待されている。施設は14階建て。これまでは大半が商業エリアだったが7~9階をオフィスフロアとして改装中。
2月、アトミカ(宮崎市)が7階フロアにコワーキングスペースをオープン。3月にはマックスコム(東京)の
コールセンターが8階フロアに開設される予定だ。コールセンターは広さ約1300平方メートルで、従業員数百人が勤務
。コワーキングスペースにも複数の会社の事務所が開設され、通常の買い物客とは別の大きな人の流れが日常的に
生まれる見通し。昼休みに飲食店フロアを利用したり終業後に日用品を買い物したりすることも見込まれ、各
テナントの売り上げアップが期待されている。2019年2月の井筒屋コレット撤退後、施設は幅広い集客を目指す
専門店ビルとして再出発。地場ディスカウントチェーンの「ルミエール」や生活雑貨大手「無印良品」の大型店舗など
、日常使いのテナントも多く誘致した。今年4月にはカジュアル衣料品店「ユニクロ」の北九州最大店舗が
3階フロアに出店する計画で、買い物客の一層の増加も見込まれている。施設を運営する不動産サービス大手「
ジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)」によると、小倉駅周辺エリアは利便性からオフィス需要が高く、他にも複数
の企業が施設のオフィスフロアでの事務所開設を検討しているという。こうした盛り上がりに合わせて、今年
4月1日付で施設名称を「セントシティ」に変更し、複合施設としての再スタートをアピールする。同社は、井筒屋
撤退で落ち込んだ施設への来館者数の倍に当たる年間800万人の来館を2021年度の目標に掲げる。担当者は
「駅前の象徴的な施設として小倉のまちづくりに貢献していきたい」と話した。(向井大豪)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:08:41.75 69lFAUmu.net
>>820
いやロフトははませんにあるんだが…笑
それとパルコは新しい複合ビルに再出店するし…

URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:12:54.44 OLQMB7nA.net
>>821
ビジネスホテルにくっついただけのパルコじゃん(爆笑)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:20:13.34 69lFAUmu.net
>>822
そもそもパルコすら出店したことないド田舎に言われたくはないwww

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:35:49.30 OLQMB7nA.net
意味不明
ルイ・ヴィトンに逃げられ
ビジネスホテルをパルコなんて言い逃れするボットン君に言われても・・・(困惑)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:43:37.20 69lFAUmu.net
>>824
いやお前の方が意味分からんw
上層階にホテル、低層階にはパルコが出店するとはっきり書いてあるんだがw

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:49:13.26 OLQMB7nA.net
>>825
嘘つけw
熊本の容積率からすれば
ビジネスホテルが大部分w

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:58:42.91 69lFAUmu.net
>>826
残念~笑
パルコ新ビルは熊本市の「まちなか再生プロジェクト」を活用するから容積率は大幅に緩和されるのよ笑
URLリンク(www.c)


870:ity.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=26490&sub_id=1&flid=214861



871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:03:04.50 OLQMB7nA.net
>>827
ばかみたいw
現実に建つ階数なんてどこに書いているんだ?wwww
ビジネスホテルが何階とか書いてないわwwwww

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:48:50.84 OLQMB7nA.net
都市圏域比較  北九州都市圏全分野で完勝!
【人口】
北九州都市圏1,305,558人   熊本都市圏1,107,245人
【人口密度】
北九州都市圏1,063人   熊本都市圏690人
【面積】
北九州都市圏1,228.65km2   熊本都市圏1,604.67km2
【都市圏域内総生産】
北九州都市圏5,115,323百万円   熊本都市圏4,043,458百万円
【一人当たり都市圏域内総生産】
北九州都市圏3,918,112円   熊本都市圏4,043,458円

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:56:21.51 OLQMB7nA.net
おっといけない 熊本都市圏の一人当たり都市圏域内総生産額間違えたw
都市圏域比較  北九州都市圏全分野で完勝!
【人口】
北九州都市圏1,305,558人   熊本都市圏1,107,245人
【人口密度】
北九州都市圏1,063人   熊本都市圏690人
【面積】
北九州都市圏1,228.65km2   熊本都市圏1,604.67km2
【都市圏域内総生産】
北九州都市圏5,115,323百万円   熊本都市圏4,043,458百万円
【一人当たり都市圏域内総生産】
北九州都市圏3,918,112円   熊本都市圏3,651,819円

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 21:56:38.72 ifC4iKXR.net
>>818
ベスト電器はヤマダ電機に吸収されたから西小倉の店舗に統合されるんじゃない?
跡地にはGUが入ると思うね。立地は良いし集客が見込める。車の運転ができない若者を
取り込めるからね。
チャチャタウンからユニクロとライトオンが移転してくると思われます。
跡地にはしまむらが入るんじゃない?
テレワークがドンドン進むから8階と9階はコールセンターとフリーオフィスになりそう
だな。電通はテレワークで本社ビルで働く人は8割減らすそうだし、振興のIT企業は
オフィス縮小するな。みんな街中のフリーオフィスで働くようになりそう?
フリーオフィスは博多駅みたいなオフィスビルばかりで何も無い地域は嫌われて、小倉
や熊本のように商店街に隣接した地域にフリーオフィスができるんじゃない?
アフターコロナは今までの常識が覆る事が起こりそうです。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:10:33.43 OLQMB7nA.net
2022年春オープン後は年間販売額が熊本市と更に差が広がるな(爆笑)
2021.1.20.撮影【東田プロジェクト工事すすむ】
URLリンク(www.youtube.com)
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点、北九州市立自然史・歴史博物館、北九州市立児童文化科学館
の東田地区には他にユネスコ世界文化遺産官営八幡製鐵所、北九州イノベーションギャラリー、
北九州市環境ミュージアム、東田第一高炉跡などの公共観光施設も常設!
JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、電車、バスなど全ての公共交通機関のアクセスが良好
なばかりでなく総延長49.5km北九州都市高速「枝光IC」を利用すれば九州自動車道、関門自動車道、
中国自動車道、東九州自動車道とも直結しており、福岡県のみならず県外の山口県や大分県などから
更に外国人観光客の集客も見込めるイオンモール八幡東近くに2022年春開業アウトレット×エンタメの
大型施設「THE OUTLETS」
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番101外
敷地面積:約270,000㎡(当プロジェクト全体面積)
延床面積:約75,000㎡
総賃貸面積:約58,500㎡
駐車台数:約4,000台(敷地外駐車場含む)
URLリンク(www.fashion-press.net)
同計画地内に移転する北九州市立児童文化科学館。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:46:36.48 gt5B9MiE.net
九州は全体的にいいところだが北Qだけはムリ
まともな神経してたら北Qには住めないわな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:54:19.46 OLQMB7nA.net
北九州市
定住人口94万人  交流人口1,033万人  合計1,127万人
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
実人数 2019 年次(平成 31 年 1~4 月、令和元年 5~12 月)に本市の観光地点を訪れた観光客の実
人数は、1032.7万人で、対前年比0.2%の増加。
宿泊客数については、192.9万人で、対前年比1.2%の増加となっている。

残念でした
熊本市
定住人口74万人  交流人口600万人  合計674万人
URLリンク(www.city.kumamoto.jp)
令和元年(2019年)別観光客入込数 6,014,000人
数値が証明する歴然とした人の賑わい差w

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 23:00:09.45 OLQMB7nA.net
父と息子のちょい散歩。小倉
URLリンク(www.youtube.com)
日本一新幹線主要駅から近い、駅ちか、海ちかまちなかフットボール専用スタジアムミクニワールドスタジアム北九州、
1日11万人の乗降客を誇るターミナル駅小倉駅、日本初都市モノレール北九州モノレール、
サブカルチャーの殿堂あるあるCity小倉、焼うどん発祥のだるま堂がある鳥町食堂街、
日本初アーケード商店街、世界的建築家ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、
1602年戦国大名細川忠興公が築城小倉城天守閣、日本遺産シュガーロード長崎街道の起点常盤橋、
日曜日の旦過市場、小倉フェリー発着場・・・
J2北九州 観客動員数3,352人←最高の立地!ベストフットボール専用スタジアム^^♪
URLリンク(stadio.jp)
J3熊本 観客動員数1,712人←僻地陸上競技場がお似合いボットン便所臭いど℃舎熊本に住むなんてお仕置き?w(爆笑)
URLリンク(stadio.jp)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 08:47:58.58 RrRka1tU.net
都市圏規模比較  福岡都市圏>関門都市圏>熊本都市圏
福岡都市圏   人口2,654,100人 面積 1,214.31 km2 人口密度2,186人 GDP 10,733,958百万円 1人当たりGDP4,044,293円
関門都市圏  人口1,782,359人 面積 2,364.49km2 人口密度754人 GDP 7,213,609百万円 1人当たりGDP4,047,226円
熊本都市圏   人口1,107,245人 面積 1,604.67km2 人口密度690人 GDP 4,043,458百万円 1人当たりGDP3,651,819円

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 11:37:48.32 RrRka1tU.net
都会の象徴高層ビル
【北九州市】
1 小倉D.C.タワー 145.777m 地上41階/地下1階
2 リーガロイヤルホテル小倉 132m 地上30階/地下1階
3 門司港レトロハイマート 126.95m 地31階/塔2階/地1階
4 ORIENT TRUST TOWER 北九州 103.00m 地上33階/地下0階
5 KOKURA TOWER 100.83m 地28階/塔1階/地2階
6 MOJI MID AIR 99.99m 地上28階/地下1階
7 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 97m 地上27階/地下1階
8 ガーデンシティ小倉 24階 95m
9 JONAI TOWER 27階 94m    
10リバーウォーク北九州・朝日新聞社棟 16階 85.1m   (鉄塔込み111.6m)
11トーマスタワー 25階 81.5m
12北九州市立大学本館キャンパス 14階 79.26m
13 セントシティ北九州 14階 74m
14北九州市役所本庁舎 15階 70m
15ポレスタータワー大手町リーモ20階 70m
16No.63 オリエント キャピタルタワー20階 65.5m
17No.65 オリエント クロッシングタワー21階 64.4m
18ライブスクエア大手町 19階 64.23m
19ギャラン竪町Neo 20階 60.55m
20グランドパレス大手町公園 20階 60m

【熊本市】
1ザ・熊本タワー 126.83m 36階←100m超え1棟のみwwwwwwwwww
2東横イン熊本駅前88.15m 27階
3D′グラフォート熊本タワー87.7m 25階
4ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ81.4m 
5優渾タワー東本町 68m 20階
以下60m以上ビルは糞ボットンいなか熊本には存在しませんバッてんw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 12:46:08.17 RrRka1tU.net
小倉駅新幹線口に北九州市立漫画ミュージアムが入居するサブカルチャー商業施設あるあるCity小倉と
街なか、駅ちか、海ちかフットボール専用ミクニワールドスタジアム立地の意義は実にデカイ!
北九州市では小倉駅新幹線口地区を国際コンベンションゾーンとして位置づけ、見本市会場、国際会議場
、ホテルの3点セットを整備・誘致してきたのですが、各施設の規模の大きさや週末偏重の集客等により
、平日の人の少なさが目立つようになっていました。そこで、民間駐車場として利用されていた敷地を
スタジアムの候補地として選定し、Jリーグ基準のスタジアムを整備し、小倉駅新幹線口地区の活性化に
つなげる事業デザインなのです。
(北九州) 小倉のオタク街に行きました (あるあるctiy) OTAKU town in Kitakyushu.
URLリンク(www.youtube.com)
【ギラヴァンツ】ミクニワールドスタジアム北九州までの行き方小倉駅から超簡単解説!【ホームスタジアムミクスタ】
URLリンク(www.youtube.com)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 13:15:31.75 RrRka1tU.net
あれ?番外なんちゃって政令市熊本市が税金で建てた絶不調サクラマチの国際会議場はどうするの?w
グロ-バルMICE都市北九州市
8年連続で過去最高 日本国内での2019年国際会議開催件数
都市別に19年の開催件数(カッコ内は前年比)の上位を見ると、(1)東京(23区)561件(84件減)
(2)神戸市438件(19件増)(3)京都市383件(35件増)(4)福岡市313件(20件増)
(5)横浜市277件(121件増)(6)名古屋市252件(50件増)(7)大阪市204件(52件増)
(8)北九州市150件(17件増)(9)仙台市136件(20件増)(10)札幌市102件(7件減)。
上位10位以内の都市の顔ぶれは前年と同じで、横浜市と名古屋市の順位が入れ替わった。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 13:54:59.70 RrRka1tU.net
ビッグイベントが続く北九州市!一方熊本市は全くnothing(笑)
国連で二度も表彰された環境未来都市北九州市!アジア地域で初めてOECD(経済協力開発機構)から
「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」に選定された北九州市!グローバルMICE都市北九州市
今年は国際ビッグイベント開催が目白押し!
一方、国際無名都市熊本市は国際ビッグイベント勿論nothing(笑)
【スポーツイベント】
体操・新体操世界選手権開催
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【MICE】
「ホラシスアジアミーティング」
日 程 : 令和3年12月に3日間開催予定。
会 場 : 北九州国際会議場
主 催 : スイスのチューリッヒに本拠を置く世界的なシンクタンクHorasis(ホラシス)、北九州市
参加者 : 東南アジアを中心に約400名

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 16:06:01.80 RrRka1tU.net
北九州市、IT企業誘致 6年で50社 雇用2000人創出 学校紹介、採用を支援
北九州市がIT(情報技術)企業の誘致で成果を上げている。2019年度までの6年間で50社を誘致し、
市は2000人以上の雇用創出を見込む。各企業は進出理由について「学校紹介など新卒採用を手助けしてくれる」と
口をそろえる。学校と企業を結びつける誘致の手法は全国の自治体の参考になりそうだ。(日本経済新聞より抜粋)
【北九州市の主なIT企業】。
セイコーエプソン㈱、㈱OCC、i6TG㈱、㈱IDCフロンティア、㈱NTTマーケティングアクト、GMOインターネット㈱、
㈱スターフライヤービジネスサービス、㈱ゼンリン、ソフトバンク㈱、大樹生命保険㈱、大東コーポレートサービス㈱
㈱TMJ、日鉄ソリューションズ㈱、日本ビジネスシステムズ㈱、BEENOS㈱、ビープラッツ㈱ 北九州サポートセンター
富士ソフト㈱、ピットクルー㈱、富士通コミュニケーションサービス㈱、北九州黒崎サポートセンター、ヤフー㈱
㈱メンバーズ、 マーシュジャパン㈱、㈱ラック、㈱YE DIGITAL、福岡北九州データセンター(アジアンフロンティア)
【企業立地案内】
URLリンク(www.kitaqport.or.jp) <


885:br> 「



886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 16:20:49.83 RrRka1tU.net
>>841関連記事
アジア地域で初!OECDから「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」に選定された
北九州市のSDGs達成を目指す新たな活動として『紙の循環から始める地域共創プロジェクト』を開始
URLリンク(prtimes.jp)
 エプソンは、福岡県北九州市(市長 北橋健治)の支援を受け、同市の「北九州SDGsクラブ」が
推進する新たな「プロジェクトチーム」として『紙の循環から始める地域共創プロジェクト』を立ち上げ
、独自のオフィス製紙機を中心とした紙の地域循環システム構築に向けた実証実験を開始します。
(プロジェクト活動開始日:2020年10月1日)具体的な活動としては、九州ヒューマンメディア創造
センター(所在地:北九州市八幡東区)内に、エプソンの乾式オフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)
」を設置し、地域の自治体・企業・学校から発生する古紙を回収・新たな紙に再生し、同プロジェクト
賛同団体への還元配布を行います。さらに、障がい福祉サービス事業所を運営するNPO法人「わくわーく
」による、再生した紙のアップサイクル品製作と供給も併せて行います。産学官民による協働、
循環システム推進により、北九州地域の環境・経済・社会の3つの側面を統合的に支援する
プロジェクトとしてモデル化を目指します。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:11:50.16 RrRka1tU.net
熊本一の繁華街なのにルイ・ヴィトンから逃げられ、パルコは売上不振でビジネスホテルに建て替え(笑)(笑)(笑)
絶不調の似非政令市熊本の中心地とは反対に、IT企業&テナント誘致で絶好調の関門都市圏中枢拠点都市北九州市
小倉駅を中心とする小倉繁華街【セントシティ】オフィスフロア増設効果、スゲェー!
小倉駅前の顔「セントシティ」4月に名称変更、複合施設で再スタート
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
JR小倉駅前の商業施設「アイム」で2月から3月にかけて、コワーキングスペース(共同利用型の仕事場)と
コールセンターが相次いで開業する。核テナントだった井筒屋コレットの撤退後、施設の立て直しに向けた大幅
リニューアルが始まって2年。駅前の買い物スポットとして長年親しまれてきた施設は、大型のオフィスが新たに
入居する複合ビルとして生まれ変わる。回復基調の買い物客の流れに働く人たちの出入りが加わり、さらなる活性化
が期待されている。施設は14階建て。これまでは大半が商業エリアだったが7~9階をオフィスフロアとして改装中。
2月、アトミカ(宮崎市)が7階フロアにコワーキングスペースをオープン。3月にはマックスコム(東京)の
コールセンターが8階フロアに開設される予定だ。コールセンターは広さ約1300平方メートルで、従業員数百人が勤務
。コワーキングスペースにも複数の会社の事務所が開設され、通常の買い物客とは別の大きな人の流れが日常的に
生まれる見通し。昼休みに飲食店フロアを利用したり終業後に日用品を買い物したりすることも見込まれ、各
テナントの売り上げアップが期待されている。2019年2月の井筒屋コレット撤退後、施設は幅広い集客を目指す
専門店ビルとして再出発。地場ディスカウントチェーンの「ルミエール」や生活雑貨大手「無印良品」の大型店舗など
、日常使いのテナントも多く誘致した。今年4月にはカジュアル衣料品店「ユニクロ」の北九州最大店舗が
3階フロアに出店する計画で、買い物客の一層の増加も見込まれている。施設を運営する不動産サービス大手「
ジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)」によると、小倉駅周辺エリアは利便性からオフィス需要が高く、他にも複数
の企業が施設のオフィスフロアでの事務所開設を検討しているという。こうした盛り上がりに合わせて、今年
4月1日付で施設名称を「セントシティ」に変更し、複合施設としての再スタートをアピールする。同社は、井筒屋
撤退で落ち込んだ施設への来館者数の倍に当たる年間800万人の来館を2021年度の目標に掲げる。担当者は
「駅前の象徴的な施設として小倉のまちづくりに貢献していきたい」と話した。(向井大豪)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:26:02.74 RrRka1tU.net
唯一北九州に食いかかってくる商業も現実の数値を出せばいつものように熊本のショボイ数値
繁華街が栄えている???ルイ・ヴィトンから逃げられパルコがビジネスホテルにwwwww
このショボ過ぎる数値をみれば、世間の誰もが納得するわ(嘲笑)
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:27:15.44 2XbA7HDk.net
>>843
あれ?GUがない!

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:59:02.19 gOSHwAqr.net
>>845
ベスト電器がヤマダ電機に吸収されたらセントシティのベスト電器が西小倉のヤマダ電機
の自社物件に移転。
跡地にGUが入るんじゃない?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 18:31:24.75 RrRka1tU.net
ついに小倉駅新幹線口側の国道199号線と駅南口側の国道3号線を繋ぐ砂津長浜線が3月31日に完成するようですね。
これから砂津地区の西鉄第二チャチャタウン駐車場を中心に再開発が期待されますネ^^♪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 19:06:24.64 RrRka1tU.net
バス保有台数と年間乗客数日本一を誇る西鉄の北九州市の高速バス、エアポートバス、路線バスの起点・終点となる拠点砂津地区の開発は大いに期待できますね!
【西鉄バス北九州】3倍超に大増便 連節バス[特快1] ダイヤ改正第1便(2020年8月1日)
URLリンク(www.youtube.com)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:04:35.55 RrRka1tU.net
再開発が期待される砂津地区、高層街の小倉駅周辺、足立山から門司方面に至る山々などいろいろな景色が楽しめる・・・360度大パノラマ


894:動画をどうぞ♪ チャチャタウンの観覧車 概要 https://www.youtube.com/watch?v=DFrSMZ5BGOM



895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 21:48:30.89 RrRka1tU.net
>>844
2022年春オープン後は年間販売額が熊本市と更に差が広がるな(爆笑)
イオンモール・岩村康次社長が語る2021年の展望の中で
―北九州市のスペースワールド跡地再開発の進み具合は。
 「昨年12月に着工した。コロナの影響で多少テナント構成は調整するかもしれないが、コンセプトに変更はない」
のお墨付きを得た。
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点、北九州市立自然史・歴史博物館、北九州市立児童文化科学館
の東田地区には他にユネスコ世界文化遺産官営八幡製鐵所、北九州イノベーションギャラリー、
北九州市環境ミュージアム、東田第一高炉跡などの公共観光施設も常設!
JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、電車、バスなど全ての公共交通機関のアクセスが良好
なばかりでなく総延長49.5km北九州都市高速「枝光IC」を利用すれば九州自動車道、関門自動車道、
中国自動車道、東九州自動車道とも直結しており、福岡県のみならず県外の山口県や大分県などから
更に外国人観光客の集客も見込めるイオンモール八幡東近くに2022年春開業アウトレット×エンタメの
大型施設「THE OUTLETS」
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番101外
敷地面積:約270,000㎡(当プロジェクト全体面積)
延床面積:約75,000㎡
総賃貸面積:約58,500㎡
駐車台数:約4,000台(敷地外駐車場含む)
URLリンク(www.fashion-press.net)
同計画地内に移転する北九州市立児童文化科学館。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 01:08:22.18 36TgOvgK.net
>>728
片道の航路距離が300キロメートルを超える航路のフェリーを長距離フェリーと言います。
 日本に初めて長距離フェリーが就航したのは1968年のこと。
 北九州と神戸の間、450キロメートルを14時間で結んだ阪九フェリーでした。
 当時は、まだ高速道路もなく、渋滞知らずの長距離フェリーは予想を上回る人気を博しました。
そして今、
阪九フェリーつくし最高等級「特等室」での船旅。新門司港から神戸港まで12時間30分のフェリー旅【エンイチぶらり旅】
URLリンク(www.youtube.com)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 07:53:49.26 36TgOvgK.net
【2019年 港湾別貨物取扱量ランキング】
1名古屋194,435,695
2千葉140,011,215
3横浜110,623,229
4苫小牧107,293,505
5北九州98,600,057←西日本最大港湾、国際拠点港湾、特定港、日本初長距離フェリーターミナル港
6川崎98,207,152
7神戸94,008,505
8東京87,806,264
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
<参考>
番外  博多34,232,716
番外  熊本3,725,805 ←5万都市クラス主要港ほんと政令市の港湾???(笑)(笑)(笑)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 09:54:17.70 rUwYZ32H.net
島原と天草でブロックされてるから船が入れないんだろ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 09:58:48.94 36TgOvgK.net
横須賀-北九州間を20時間で運航の新規フェリー航路開設チラシ 横須賀市経済部 企業誘致・工業振興課 【航路利用のメリット】
ドライバー不足への対応に最適!
九州へのスピード配送が可能!
2025年には圏央道(藤沢IC-&#20290;利谷IC間)が開通し、
圏央道周辺・北関東からのアクセスが向上! URLリンク(www.city.yokosuka.kanagawa.jp)
九州最大長距離フェリーターミナル港 新門司港に5つ目の航路が就航しますね!
1 新門司~神戸
2 新門司~泉大津
3 新門司~大阪南港
4 新門司~徳島~東京
5 新門司~横須賀 ←NEW航路

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:04:27.41 wj2A30qb.net
>>852
でも北九州は安い便器や粗悪品のゴミばかり取り扱っているから貿易額はしょぼい
国内港湾別貿易額ランキング 2019
1名古屋
2東京
3横浜
4神戸
5大阪
6博多 ←西日本最大港湾
7千葉
8川崎
9三河
10清水
12関門(門司・戸畑) ←ゴミ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:26:45.90 skAhbdtw.net
>>855
そうそう北九州は中身が無いんだよなw
繁華街歓楽街は


902:宮崎以下、当然まともな店は無い、地価も安い、市民は生活保護ばかり 製造品出荷額 https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0020-001kikaku-kikaku/files/kougyo_rank.pdf 1 豊田市 14兆2462億7242万円 2 横浜市 3兆7142億7040万円 3 川崎市 3兆5937億8763万円 4 市原市 3兆5930億0986万円 5 大阪市 3兆5577億9788万円 6 倉敷市 3兆3854億3569万円 7 名古屋市 3兆3635億5442万円 8 堺市 3兆2470億7007万円 9 神戸市 3兆2134億8534万円 10 広島市 3兆0180億1648万円 14 大分市 2兆2433億1308万円 19 北九州市 2兆0583億1633万円  大分に惨敗w



903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:28:04.26 36TgOvgK.net
>>855
何が言いたいのか意味不明?
港湾を管理している自治体収入の入港料や岸壁使用料などは入港する船舶の総トン数
を計算ベースで計算されるんだよ。
そもそも貿易で荷主が自慢するなら分かるが取次だけの港湾が荷主所有財産を自慢する理由が分からない???

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:29:46.71 skAhbdtw.net
繁華街歓楽街は宮崎以下で工業しか取り柄のない北九州だけど
肝心の貿易額と製造品出荷額は全然大したことないことがバレてしまったなw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:33:29.34 36TgOvgK.net
ID:skAhbdtw←頭大丈夫???

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:40:55.50 36TgOvgK.net
>>858
ついでに言っておく
国の工場地方分散政策の工場立地法で大工場は土地の安い田舎で立地しなければならないこと
になり全国に大工場は広がった訳。
だから基礎自治体で製造品出荷額を比較するのはただのバカ?w
普通に
北九州工業地域>>>>大分工業地域

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:55:00.21 jt5YLe0u.net
そもそもで言うなら「で、熊本市は?」では

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:55:47.87 XGxON+Vc.net
>>857
その入港船舶総トン数がこれw
北九州が国内間輸送しか需要が無いローカル港だということがよく分かるw

入港船舶総トン数
【外航船ランキング】 国際港湾としての重要度が如実に反映されている
横浜 24,749
名古屋 20,020
神戸 14,226
東京 12,844
千葉 9,496
大阪 7,223
川崎 6,954
博多 6,523
水島 6,212
北九州 5,389 <博多に完敗w 大分とほぼ同じw
大分 5,143
【内航船ランキング】 北九州は国内間輸送しか需要が無いローカル港w 鹿児島に完敗w
苫小牧 20,020
鹿児島 6,950
北九州 4,362

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:56:30.26 XGxON+Vc.net
北九州は安い便器や粗悪品のゴミばかり取り扱っているから貿易額はしょぼい
国内港湾別貿易額ランキング 2019
1名古屋
2東京
3横浜
4神戸
5大阪
6博多 ←西日本最大港湾
7千葉
8川崎
9三河
10清水
12関門(門司・戸畑) ←ゴミ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:56:49.41 XGxON+Vc.net
北九州は中身が無いんだよなw
繁華街歓楽街は宮崎以下、当然まともな店は無い、地価も安い、市民は生活保護ばかり
製造品出荷額
URLリンク(www.city.ota.gunma.jp)
1 豊田市 14兆2462億7242万円
2 横浜市 3兆7142億7040万円
3 川崎市 3兆5937億8763万円
4 市原市 3兆5930億0986万円
5 大阪市 3兆5577億9788万円
6 倉敷市 3兆3854億3569万円
7 名古屋市 3兆3635億5442万円
8 堺市 3兆2470億7007万円
9 神戸市 3兆2134億8534万円
10 広島市 3兆0180億1648万円

14 大分市 2兆2433億1308万円

19 北九州市 2兆0583億1633万円  大分に惨敗w

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 10:58:55.05 36TgOvgK.net
ID:XGxON+Vc←キチガイにつける薬なし
以後、無視

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:01:39.82 36TgOvgK.net
九州最大長距離フェリー基地新門司港5番目の定期便新航路就航の動画どうぞ^^♪
東京九州フェリー 大型高速フェリー「はまゆう」海上公試出航 2021 01 12
URLリンク(www.youtube.com)
東京九州フェリー 大型・高速フェリー「は ま ゆ う HAMAYU」海上公試帰港 1.5 2021 01 15
URLリンク(www.youtube.com)
※北九州市の市花ひまわりから命名された【それいゆ】
Cruising Resort 大型フェリー SOLEIL「そ れ い ゆ」命名・進水! 2020 12 23
URLリンク(www.youtube.com)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:14:59.38 36TgOvgK.net
そもそも「額」と「数量」の区別もつかない本物のキチガイには困ったものだw
港湾を管理している自治体収入の入港料や岸壁使用料などは入港する船舶の総トン数
を計算ベースで計算されるんだよ。←数量


914: そもそも貿易で荷主が自慢するなら分かるが取次だけの港湾が荷主所有財産を自慢する理由が分からない???←額



915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:33:45.69 36TgOvgK.net
【2019年 港湾別貨物取扱量ランキング】
1名古屋194,435,695
2千葉 140,011,215
3横浜 110,623,229
4苫小牧107,293,505
5北九州98,600,057←西日本最大港湾、国際拠点港湾、特定港
6川崎 98,207,152
7神戸 94,008,505
8東京 87,806,264
9大阪 85,189,129
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
<参考>
番外  博多34,232,716
番外  熊本3,725,805 ←5万都市クラス主要港ほんと政令市の港湾???(笑)(笑)(笑)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:36:29.17 86WcOmOx.net
やっぱり北九州は国内限定のローカル港ですな
外国貿易船入港隻数ランキングベスト10 令和元年
1 横浜 8,083
2 名古屋 7,500
3 神戸 6,512
4 東京 5,205
5 大阪 4,967
6 千葉 3,851
7 倉敷水島 3,198
8 福岡博多 3,006 ←
9 川崎 2,811
10 山口下関 2,528
北Qはランク外w

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:41:08.99 36TgOvgK.net
>>869
君は文盲?
港湾を管理する基礎自治体の唯一収入の港湾使用料などは貨物の種類は何であれ船舶の総トン数なのだよ(笑)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:46:49.15 ogaU/P81.net
>>867
わかりやすくすると
福岡市=巨大百貨店 質も販売額もダントツ
熊本市=パルコ 質も販売額もそこそこ
大分市=イオン 質は大したことないが販売額はそこそこ
宮崎市=トライアル 質は低いが販売額はそこそこ
北九州市=ダイソー他の100均 数を集めても貿易額も出荷額もショボくて中身が無い

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 11:49:07.92 36TgOvgK.net
>>871
その北九州市すらあるルイ・ヴィトンすらない熊本は?w

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:08:29.89 HDDrpQ8n.net
>>872
ほらよw
海外高級ブランド
熊本>>>>鹿児島>>長崎大分>>>>>>>宮崎>久留米>北九州
エルメス
熊本 なし 北九州 なし
シャネル
熊本 なし 北九州 なし
ルイヴィトン
熊本 なし 北九州 あり
ブルガリ
熊本 なし 北九州 なし
ロエベ
熊本 なし 北九州 なし
グッチ
熊本 あり 北九州 あり
フェンディ
熊本 なし 北九州 なし
ディオール
熊本 なし 北九州 なし
プラダ
熊本 あり 北九州 なし
クロエ
熊本 あり 北九州 なし
トリーバーチ
熊本 あり 北九州 なし
サルヴァトーレ フェラガモ
熊本 あり 北九州 あり
ボッテガ・ヴェネタ
熊本 あり 北九州 あり
コーチ
熊本 あり 北九州 あり
ハンティングワールド
熊本 なし 北九州 なし
トッズ
熊本 なし 北九州 なし
エトロ
熊本 あり 北九州 なし
ジミーチュウ
熊本 あり 北九州 なし


熊本の圧勝

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:08:56.36 HDDrpQ8n.net
>>872
ついでにほらよw
国内人気セレクトショップ
熊本>>>>鹿児島>>大分>>>>>>>宮崎>>北九州

5大セレクトショップ
■ビームス
熊本 ビームス 熊本 ビーミング ライフストア by ビームス SAKURA MACHI 熊本店
大分 ビームス 大分
長崎 ビームス 長崎 ビーミング ライフストア by ビームス アミュプラザ長崎店
北九州 無しw
■ユナイテッドアローズ
熊本 ユナイテッドアローズ熊本店
大分 ユナイテッドアローズ大分店
長崎 無し
北九州 無しw
■シップス
熊本 SHIPS 熊本店
大分 SHIPS アミュプラザおおいた店
長崎 無し
北九州 無しw

■トゥモローランド
熊本 トゥモローランド熊本
大分 トゥモローランド大分
長崎 トゥモローランド長崎
北九州 当然無しw

■ジャーナルスタンダード
熊本 熊本店
大分 無し
長崎 無し
北九州 当然無しw

令和の時代にいまだ5大セレショが1店も出店していない中核市未満の北九州w
北九州人はユニクロしか着ないの?w

1店も出店していないのって中核市政令市で何都市あるんだろうなw

ビームスのある宮崎>>>>>何一つない北九州w

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:11:07.27 36TgOvgK.net
あははは
無意味な羅列しても
現実の数値を出せばいつものように熊本のショボイ数値
熊本がんばれ(笑)
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:19:06.89 HDDrpQ8n.net
>>872
さらにほらよw
GU
URLリンク(www.gu-global.com)
福岡市 あり
熊本市 あり
鹿児島市 あり
長崎市 あり
大分市 あり
宮崎市 あり
佐賀市 あり
下関市 あり
久留米市 あり
佐世保市 あり
別府市 あり
都城市 あり
諫早市 あり
大牟田市 あり
武雄市 あり
中津市 あり
姶良市 あり


北九州市 なしw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:22:37.05 36TgOvgK.net
つまらんものを羅列しても結局
現実の数値を出せばいつものように熊本のショボイ数値
熊本がんばれ(笑)
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:44:07.17 TKpXyYEQ.net
北九州って改めて何もない都市なのな
あまりのショボさに軽くビビるわ
これだけ何もないと生活レベルや文化レベルは中規模イオンが1店しかないような3万人程度の町と大して変わらないだろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:45:10.49 36TgOvgK.net
2022年春オープン後は年間販売額が熊本市と更に差が広がるな(爆笑)
イオンモール・岩村康次社長が語る2021年の展望の中で
―北九州市のスペースワールド跡地再開発の進み具合は。
 「昨年12月に着工した。コロナの影響で多少テナント構成は調整するかもしれないが、コンセプトに変更はない」
のお墨付きを得た。
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点、北九州市立自然史・歴史博物館、北九州市立児童文化科学館
の東田地区には他にユネスコ世界文化遺産官営八幡製鐵所、北九州イノベーションギャラリー、
北九州市環境ミュージアム、東田第一高炉跡などの公共観光施設も常設!
JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、電車、バスなど全ての公共交通機関のアクセスが良好
なばかりでなく総延長49.5km北九州都市高速「枝光IC」を利用すれば九州自動車道、関門自動車道、
中国自動車道、東九州自動車道とも直結しており、福岡県のみならず県外の山口県や大分県などから
更に外国人観光客の集客も見込めるイオンモール八幡東近くに2022年春開業アウトレット×エンタメの
大型施設「THE OUTLETS」
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番101外
敷地面積:約270,000㎡(当プロジェクト全体面積)
延床面積:約75,000㎡
総賃貸面積:約58,500㎡
駐車台数:約4,000台(敷地外駐車場含む)
URLリンク(www.fashion-press.net)
同計画地内に移転する北九州市立児童文化科学館。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:50:14.60 36TgOvgK.net
都会の象徴高層ビル
【北九州市】
1 小倉D.C.タワー 145.777m 地上41階/地下1階
2 リーガロイヤルホテル小倉 132m 地上30階/地下1階
3 門司港レトロハイマート 126.95m 地31階/塔2階/地1階
4 ORIENT TRUST TOWER 北九州 103.00m 地上33階/地下0階
5 KOKURA TOWER 100.83m 地28階/塔1階/地2階
6 MOJI MID AIR 99.99m 地上28階/地下1階
7 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 97m 地上27階/地下1階
8 ガーデンシティ小倉 24階 95m
9 JONAI TOWER 27階 94m    
10リバーウォーク北九州・朝日新聞社棟 16階 85.1m   (鉄塔込み111.6m)
11トーマスタワー 25階 81.5m
12北九州市立大学本館キャンパス 14階 79.26m
13 セントシティ北九州 14階 74m
14北九州市役所本庁舎 15階 70m
15ポレスタータワー大手町リーモ20階 70m
16No.63 オリエント キャピタルタワー20階 65.5m
17No.65 オリエント クロッシングタワー21階 64.4m
18ライブスクエア大手町 19階 64.23m
19ギャラン竪町Neo 20階 60.55m
20グランドパレス大手町公園 20階 60m

【熊本市】
1ザ・熊本タワー 126.83m 36階←100m超え1棟のみwwwwwwwwww
2東横イン熊本駅前88.15m 27階
3D′グラフォート熊本タワー87.7m 25階
4ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ81.4m 
5優渾タワー東本町 68m 20階
以下60m以上ビルは糞ボットンいなか熊本には存在しませんバッてんw

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:53:09.92 36TgOvgK.net
父と息子のちょい散歩。小倉
URLリンク(www.youtube.com)
日本一新幹線主要駅から近い、駅ちか、海ちかまちなかフットボール専用スタジアムミクニワールドスタジアム北九州、
1日11万人の乗降客を誇るターミナル駅小倉駅、日本初都市モノレール北九州モノレール、
サブカルチャーの殿堂あるあるCity小倉、焼うどん発祥のだるま堂がある鳥町食堂街、
日本初アーケード商店街、世界的建築家ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、
1602年戦国大名細川忠興公が築城小倉城天守閣、日本遺産シュガーロード長崎街道の起点常盤橋、
日曜日の旦過市場、小倉フェリー発着場・・・
J2北九州 観客動員数3,352人←最高の立地!ベストフットボール専用スタジアム^^♪
URLリンク(stadio.jp)
J3熊本 観客動員数1,712人←僻地陸上競技場がお似合いボットン便所臭いど℃舎熊本に住むなんてお仕置き?w(爆笑)
URLリンク(stadio.jp)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 12:54:48.55 G9nDSsvF.net
てかルイヴィトンでしか熊本にマウント取れないのほんと草w

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 13:02:47.34 36TgOvgK.net
もう論破済みw
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 13:03:28.72 36TgOvgK.net
総延長49.5km市内ネットワーク化された都市高速を使えば小倉南区から30分で到着
小倉南区→北九州都市高速→黒崎バイパス→八幡西区→コストコ北九州倉庫まで車載カメラ  二倍速。
URLリンク(www.youtube.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 13:47:24.22 sDVsi/4U.net
労働者の街で高級ブランドや有名セレクトショップは売れないと判断されて進出せず
JR九州や西鉄すらもうまともに投資しない
工場ばかり増やして大したものを作らない労働者向けの店ばかり

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 14:10:23.94 36TgOvgK.net
もう論破済み
高級品は飾っていても意味がない
その証拠が熊本一の繁華街からルイ・ヴィトンが逃げ出し売上最低のパルコがビジネスホテルに建て替わるのだよw
結論
その北九州にボロ負けの熊本
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円
これが田舎熊本の真のレベルw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 14:24:49.15 SKz7FY+C.net
北九州に一流ブランドやセレクトショップが全然ないのは一流品を買える人間がいないのと、無理に買ってモノ着て行く場所と機会がない真性の田舎町から。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 14:50:22.08 36TgOvgK.net
>>887
残念でしたw北九州は地場企業数で熊本を圧倒しているので会社役員は熊本よりずっと多いわw
糞田舎くまもとと異なり交通の要所に位置し陸海空すべての交通インフラが整備された
北九州の富裕層は売上500億円超えの地場百貨店で外商部を呼び買い物をして
必要な時は新幹線全車停車駅小倉駅や車で都市高速経由で福岡や24時間海上空港北九州空港の早朝深夜便で東京日帰りしているわw

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:08:44.21 36TgOvgK.net
九州沖縄地場企業ランキング 令和3年1月22日 時価総額 単位:百万円
1 安川電機(北九州市) 1,522,803
2 TOTO (北九州市) 1,061,888
3 久光製薬(鳥栖市)   512,693
4 九州電力(福岡市)   476,081
5 ふくおかフィナンシャルグループ(福岡市)367,750
6 JR九州 (福岡市)   337,884
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
番外 平田機工(熊本市)91,534  ←パチンコ屋が主産業なんちゃって政令市の富裕層てか?wそりゃルイ・ヴィトンが逃げ出すわw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:47:07.96 DsiJ4sMf.net
九州各地(特に熊本)にマウント取られた悔しさで今日だけで22レスもすれば北九へのマッチポンプとさえ思えるわ。
しかも多くは過去にも使ったコピペ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 15:50:23.55 36TgOvgK.net
とうとう反論不能になった田舎熊本人が論点ずらし始めたゾ(笑)(笑)(笑)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 16:57:06.50 DsiJ4sMf.net
>>891
熊本に抜かれるという焦燥感から33も鬼レスしたんですね、ヨチヨチ(笑)
貴方が考えてるほど熊本人は北九や貴方を意�


940:ッしてませんよ(笑)貴方が振り向けば熊本とある意味熊本を過大評価してるだけじゃない(笑)?



941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 17:07:20.05 VnTiNHc1.net
令和2年度最高路線価(1平方mあたり)
福岡市博多駅前2丁目の住吉通り654万円22・0%増
熊本市中央区手取本町の下通り212万円
6・5%増
と比べたら北九州なんて熊本の半分以下でしょうw
良くて80万円ちょい超えw鹿児島以下w

もう日々銃弾が飛び交う北九州には誰も期待してないの。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 17:10:35.78 G9nDSsvF.net
>>890
北九州は熊本に対してルイヴィトンでしかマウント取れない(爆笑)
そりゃキツイよな笑

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 17:40:26.30 Z87MdJxh.net
>>888
ハイ残念w
くっそ貧乏な北九州民w
全国市区町村 所得(年収)ランキング 2019年総務省資料
121位 福岡市 359万3465円
316位 熊本市 322万3799円
396位 北九州市 312万8752円 w さすが失業率が最悪の貧乏市民

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 17:51:07.52 36TgOvgK.net
>>895
税金泥棒の陸上自衛隊で平均値上げてるだけやんwwwww

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:08:04.79 36TgOvgK.net
>>893
もう論破済み
商業地、工業地、住宅地の地価を計算基礎とする市の収入源となる固定資産税
平成30年度 固定資産税  単位:百万円
北九州市    68 657 512
千葉市     68 304 218
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
静岡市     53 037 080
・・・・・・・・・・・・・・
岡山市     45 593 334
熊本市     40 115 418←似非政令市(笑)(笑)(笑)
 

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:25:21.62 36TgOvgK.net
J2ギラヴァンツ北九州トップパートナー
公式ユニホーム
(株)安川電機(胸)TOTO(株)、麻生グループ(背中)ウイングアーク1st(株)(両方の鎖骨)(株)ゼンリン(パンツ)(株)ナフコ(袖)第一交通産業(株)(株)北九州銀行
J3ロアッソ熊本パートナー(笑)(笑)(笑)
公式ユニホーム
平田機工(株)(胸)高橋酒造(株)(背中)(株)サトウロジック(パンツ)
父と息子のちょい散歩。小倉
URLリンク(www.youtube.com)
日本一新幹線主要駅から近い、駅ちか、海ちかまちなかフットボール専用スタジアムミクニワールドスタジアム北九州、
1日11万人の乗降客を誇るターミナル駅小倉駅、日本初都市モノレール北九州モノレール、
サブカルチャーの殿堂あるあるCity小倉、焼うどん発祥のだるま堂がある鳥町食堂街、
日本初アーケード商店街、世界的建築家ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、
1602年戦国大名細川忠興公が築城小倉城天守閣、日本遺産シュガーロード長崎街道の起点常盤橋、
日曜日の旦過市場、小倉フェリー発着場・・・
J2北九州 観客動員数3,352人←最高の立地!ベストフットボール専用スタジアム^^♪
URLリンク(stadio.jp)
J3熊本 観客動員数1,712人←僻地陸上競技場がお似合いボットン便所臭いど℃舎熊本に住むなんてお仕置き?w(爆笑)
URLリンク(stadio.jp)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:35:22.20 O3vIUVmt.net
>>897
固定資産税という工業都市に有利な指数でマウントかよ。
近代にドーピングしまくりの国策都市はそりゃあナマポを大量生産できる余裕があるって自慢したくなりますよね。貴方自身がナマポ暮らしっぽいし(笑)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 18:39:27.49 36TgOvgK.net
>>899
kミチガイ君
何言ってるんだい?w
市の大事な収入源
地価なんて、
福岡・東京などの県外資産自慢してどうするの?wwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch