*仙台都市圏・東北 part 1*at GEO
*仙台都市圏・東北 part 1* - 暇つぶし2ch259:二位やま
21/01/19 13:59:24.02 5XEEG4to.net
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れてしまいましたが、ついに新潟三越も潰れてしまいました。(笑)
そう言えば、とっても古臭~い伊勢丹がありましたね~   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようでした。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。
話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね~(^◇^)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(f.easyuploader.app)

URLリンク(nuttari.jp)

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch