富山市都市開発総合スレッド48at GEO
富山市都市開発総合スレッド48 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 12:16:14.60 HUt6vyYB.net
>>632
県がもっと利便性の高い場所での需要予測など、総合的に判断して出た結論だろ。それが色々と決まった後に、乗り換えないと行けない様な場所で、似た様な施設ができるのに、更にキャパオーバーの施設を作る。今回の場合、赤字施設となって毎年税金投入となった場合、言い訳や言い逃れは許されないぞ。担当した者に責任をとらせないと。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 12:35:18.45 Woc0kg2F.net
しつこいなお前
県のやり方は当てにならないということな
色んな意味で

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 12:48:44.78 HUt6vyYB.net
>>634
県のやり方が当てにならないって、なら逆に聞くが、バスケの需要で毎回10000人近い集客が可能なんだな?それだけの需要予測や集客実績がないと、県のやり方を否定する理由にならないぞ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:06:28.13 8dBXouXK.net
アリーナいらないって人には是非サンダーバーズを応援してほしいわ。
独立リーグは新しい球場作れとは言わないし、サッカーやバスケなんかよりも「やっぱり野球じゃないとでしょ!?」って雰囲気になれば体育館やサッカー場の新設論なんて消えるよ?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:08:09.73 8dBXouXK.net
>>633
その予測が外れるのだけは間違い無いわ…
1万人アリーナが10要らないなら武道館は100要らない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:08:29.15 kO6KT13I.net
>>635
別に多目的なんだからバスケだけで1万人集めなくたっていいだろ。
ライブで月一、1万人クラスが2DAYSありグラが5~7000人の観衆を4試合やり、
あとは他のイベントで埋まれば今の富山のコンベンション施設の倍は人が集まることになる。
今はそもそもの器がないんだから、それを土台にして話すこと自体がずれてないか?
県は知事がひよったからやめただけの話。
収入の試算がコンサバすぎる。発想が役所考えを出ない。
あと建設費にはtotoがバスケにも拡張されるから
そういうところの補助ももらえるかもしれんし、スポーツ庁の助成もある。
富山市と再開発会社はかなり持ち出しを少なくして建てられると思うぞ。
それで市内のホテルや飲食、土産物の物販が潤うならいいと思う。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:08:48.34 Woc0kg2F.net
県のアリーナ検討会は途中から武道館に刷り変わっちゃったからな
武道館推進派の議員がいなけりゃ県はアリーナを建ててただろうよ
理由付けなんてなんとでもなるんだから
経済効果は30億しかないとも言えるし
経済効果が30億も見込めるとも
言えるわけだよ
アリーナは赤字を理由としつつ新武道館も赤字の試算なんだから
県の検討会なんてその程度
武道館ありきで3000人とした根拠もあやふや
あんな茶番劇はお笑いもん

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:20:45.23 kO6KT13I.net
>>636
というか、富山にはアルペンスタジアム っていう地方球場屈指のスタジアムがあってだな、
俺も子供時代に連れてってもらったが地方球場第2回目のオールスターがあったんだよな。
新潟、長野にもプロの本拠地でも遜色ない野球場があるんだから
そりゃ作ってくださいなんて、言わんだろ。
BCLは申し訳ないが、やっぱ野球でしょ、と言えるレベルにはほど遠い。
パリーグの強い球団を応援してるが、そのレベルを知ってしまったら
BCLには興味は向かないわ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:27:35.48 HUt6vyYB.net
>>637
武道館でコンサートやイベント関係が開催できるなら、キャパオーバーの施設の方がよほど無駄だろ。
>>638
三菱総研の試算ではそんな数字になってなかっただろ。実績のバスケの集客も3000人いかないわけだし。根拠もない願望だけ書き込んでるあなたの方がよほど無責任だと思うぞ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:50:46.56 DKOJgJPd.net
>>641
武道館はMAXキャパ5000人。
その規模なら市総で互換できるので、もっと規模縮小、
競技特化の施設にして場所も別のところにすればよい。
グラの集客は今年は終盤コロナで中止になってるから、
影響を考えなければ3000~500くらいには着地してた。
bj時代の後半から、試合平均300人ずつくらい毎年の集客が増えてるから、
同じペースで行ければ2027年には5000~6000人平均までの伸びを期待できる。
市総のキャパは立ち見まで入れても5300人なので、その時に計画し始めても、
今の宇都宮とか千葉みたいにチケットが取れない状態が長期間続くことになる。
ということで新アリーナはベストタイミングな計画なので、再度持ち上がったんだろ。
県にも任せておけないしね。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 13:53:52.95 0IoR5Yj6.net
>>613
もう昔の事だが俺は中3の盲腸の手術の時だった。
その日「そろそろ時間だな」なんて思っていたら突然ドアが開いて、2人の看護婦が
入ってきた。1人は剃刀と洗面器、もう1人はビーカーみたいなのと大きな注射器を
持っていた。
イチジクなら小学生の時に経験あったが、病院の浣腸はやはりというか格段の効きだった。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:25:41.33 Y3Pizvb3.net
富山第一ホテルの飲食部門ユーザーだが、
桜木町のは、アリーナ入れるのかどうか早く決めてもらいたい。
富山第一ホテルは、地元経済界か出資して設立、他所とは違う

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:31:56.11 HUt6vyYB.net
>>642
チームの好調さや八村の話題でバスケに関心が向いたから、集客が伸びていたんだろうが、一度低迷すれば観客数なんて当てにならない。元々バスケが盛んだったわけでもなく、地元人の活躍も持続するかというと疑問。将来的に少子化で集客が落ちていく可能性の方が高い。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:34:51.57 IhppcyR0.net
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
URLリンク(usshi-na-life.com)
金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。
地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。
石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。
静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は
「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。
外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:35:48.07 IhppcyR0.net
地味な県
URLリンク(wiki.chakuriki.net)
西日本 編集
西日本:富山 福井 岐阜 三重 滋賀 和歌山 鳥取 島根 山口 四国 愛媛 徳島 高知 佐賀 大分 宮崎
富山県とかいう地味で存在感ない田舎
URLリンク(gotravel.blog.jp)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:46:46.44 cC5M0Dur.net
>>645
いやお前のチンポが小さいだけだろうに

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:48:44.24 turSNYY1.net
>>640
>>645
地元民のくせに地元のやることに批判するなんて
なんて地元愛のない人たちだ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:55:55 g5dP3+6p.net
>>635
現状グラウジーズでは無理だが代表戦だと平日でも満席になるよ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:10:54 0q2TdyiT.net
どこから来たんだこのキチ○イ
スレチだしやってることが荒らし同然、マジで迷惑だわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:20:58 rRcAEK5n.net
>>648
確かにwwwwwwwwwwwww

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:01:27.63 0erP93jq.net
金沢ジャポンという朝鮮人は、
ここ定期的に荒らしてるな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:05:52.25 EKNvieEV.net
誰だよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:07:12.61 Kp/eHdyU.net
>>649
アリーナは本当に「地元のやること」?
旅の者がアピア改築に便乗してるだけじゃないの?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:20:31.51 8WEnqamg.net
富山には8000~1万人アリーナを望んでる人がやはり潜在的に多かったんだな
グラウジーズファンやTGCなどのイベント、アリーナツアーを誘致して欲しい人など
富山武道館は武道がメインなんだから武道館をつくってくれと言った県議とその取り巻きは
責任持って武道イベントを誘致してください
新日本プロレスとかいいんじゃね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:39:50.84 wqw2Fxdw.net
>>639
逆説的だけど、肛門に入れるときは、うんちを出すようにいきむといいよ
そうすれば肛門が開くし腸液も出るから

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:46:02.36 Kp/eHdyU.net
武道館は普通の練習にも使うでしょ
また金メダリスト富山から出るかもしれない
にしてもアリーナ造ったところでそれ以外のB1要件「年12億」は今の倍
グラの中の人大変だな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 16:52:30 u7gtOkMA.net
>>633
どう責任を取らせるの?具体的に誰だよ?
法的に無理だろ、法治国家だぞ
行政が造った物なんて殆ど赤字施設だろが
役所で働いてる公務員なんて殆どが
給料分の仕事が出来てない給料泥棒ばかりの集団だぞ
それが当たり前なんだから責任なんて誰も取らねえよ
今更なんなの?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:00:24 8WEnqamg.net
>>658
富山県武道館つくるのに古い武道館も継続するとか言ってるよ
新しい富山県武道館の館長や職員が丸々天下り先になる
これが新しい施設をつくりたいと言ってる連中の一番の旨みであり問題でもある

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:05:43 turSNYY1.net
>>655
でも富山のことを悪くいう人って例外なく富山叩きだと思うが

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:11:22 8WEnqamg.net
富山県武道館は指定管理者は置かないで役所が直接管理するんだろうな
アリーナと武道館、そこが大きな違い
だから武道館が赤字でも公共施設だと言い張るので県は平ちゃら

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:27:39 AMEv0KPo.net
>>658
今のままでも出る。それこそ観客席数との相関が無い。>>641そういう事なんで圧倒的に武道館の方が無駄。市総で良いんだから。
>>640
レベルの話をするなら日本人のバスケなんか観る価値無いぞ。レベルはこれから何とかする所だろう。
先ず現状富山なんか住みたいというレベルの県じゃない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:52:12 NC5RQUKW.net
URLリンク(youtu.be)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 19:01:50 Y3Pizvb3.net
みんな必死過ぎ、アリーナ以外の開発ネタどうなってる?

683:防金開発
20/07/05 20:19:11.71 Fs++FM9N.net
ハイアットセントリック(クロスゲート金沢)に出店予定のショーグンバーガーは出店を断念したみたいだな。
先行き不透明で他の店舗も出店を見送ることを検討している模様。
クルーズターミナルといいあまりにも間が悪かったな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 20:33:12.79 EKNvieEV.net
>>644>>665は同じ人?

685:防金開発
20/07/05 20:42:07.99 Fs++FM9N.net
おまえさ、なんで毎日いるんだよ?
富山県のこと好きなのか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 20:53:35.25 EKNvieEV.net
そりゃあ大好きだよ。毎日はいないけどね。
>>668はどう?

687:防金開発
20/07/05 20:58:52.56 Fs++FM9N.net
毎日荒らしている小男に聞いているんだ。
おまえさんが富山市民(富山県民)なら何も問題ないよ。

688:665
20/07/05 21:01:02 Y3Pizvb3.net
別人だが何か?
駅前のホテル計画始めアリーナ以外の現在の
情報、状況とか情報ないかな?

689:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/05 21:09:43 Fs++FM9N.net
国内の流動は多少戻るだろうが、インバウンド需要は消失するという見方が多い。

今はどこも迂闊に動けんだろう。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 21:12:25 YRkIodDG.net
>>672
いいからケツ穴開けよ。

691:防金シネマ
20/07/05 21:19:32.02 Fs++FM9N.net
気分転換に映画でも観に行こうと思ったが、何か微妙なやつしかやっていないな。
今さら老いた「ランボー」なんか見たくないしな。

692:防金シネマ
20/07/05 21:29:13.96 Fs++FM9N.net
今年は秋公開の「ミッドウェイ」ぐらいか。
これも日本人には鬱展開だが。
Midway (2019) The Battle of Midway
URLリンク(youtu.be)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:04:35 9633mJGk.net
>>666
マジですか?
金沢駅周辺の地価がナイアガラ状態も見えた?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:11:15 bHFM0yi6.net
>>675
富山ホラー劇場



富山福野の老人孤独部屋で起きた身の毛のよだつ怖~い怖~いお話

※トラウマ注意、心臓の弱い方
自己責任で読んで下さい。
オエーーーー!

中年女キャラ設定の筈が興奮して痛恨のミスした越中グロテスク爺wwwww
中折れしてる富山老人ぺニスからチョロチョロ射精wwwww

146 防金開発(試験運用中) sage 2019/07/10(水) 00:00:55.05 ID:Jh/4bhtJ
アナル拡張とスカトロAVが好きなのですが、昨夜とうとう自分の糞を喰ってしまったよ、
アナルに特大プラグをはめたまま、紙皿に出した大量の糞をスプーンで少量づつを頂きました。
最初は苦く苦しかったけど、咀嚼するうちに唾液で甘味が出て飲み込めるようになり凄く興奮した。
大量に出した糞を完食してしまうと、しごいてもないちんぽから精液が垂れ流し状態で
初めてにしての食糞での快楽だよ

695:防金不動産 ◆Dog.6X8U/I
20/07/05 22:14:34 Fs++FM9N.net
地価のことには関心ないけど、地価=期待値で将来の予測を織り込んでいるとすれば下落はするだろうね。
近鉄にハイアットセントリックの意趣返しをされた一等地の空地も悪材料になるだろうし。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:23:50 Kp/eHdyU.net
>>660
>>新しい富山県武道館の館長や職員が丸々天下り先

>>662
>>富山県武道館は指定管理者は置かないで役所が直接管理

同一IDから11分間をあけての投稿
直接管理してるところに天下りとは一体?

つか武道館体育館は体協だろ

697:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/05 22:34:27 Fs++FM9N.net
現行の武道館をまだ使うんなら、なんで新しい武道館が必要なんだ?
もともとは武道館の老朽化が云々って話じゃなかったのか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:38:32 8WEnqamg.net
公共施設が増えれば管理する人間が増えるからね
新しい武道館にまとめるはずがあちこちに今まで通り武道館が必要ということになって
そのまま館長も職員も必要となって風向きが変わってきた
それならそもそも新しい武道館なんていらないから白紙にすればいい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:39:25 wXLLSNfk.net
>>674
やっぱ映画はスカトロ系ですかね?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 22:43:59 MTV08tQF.net
>>680
自分のうんこの味ってどうなの?
本当に甘いの?

701:防金開発
20/07/05 22:50:01.58 Fs++FM9N.net
昔はjaponさんも妄想なりに楽しい話もしてくれていたんだが、今ではすっかり余裕がなくなったんだな。
コピペとシモネタしか書けなくなるとか、なんというか時の流れは残酷やのぅ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:45:06 XmmjXI8k.net
ショボい都市対決
スッカスッカ過ぎてワロタw
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

703:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/05 23:52:17 Fs++FM9N.net
日本の動脈から外れた日本海側の寒村同士で小競り合いすることがおまえにとってそんなに大事なことなのか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:59:13.39 T3Zp7OAL.net
>>686
オバサンなのに、ちんぽから精液が垂れ流しってどういうわけ?

705:防金開発
20/07/06 00:06:22.55 r41LJkQT.net
おもしろいな。
自分の口からは一言も「女です」なんて言ったことがないのに。
ババア認定するやつやらジジイ認定するやつやら、しまいにはネカマとか言い出すやつやら。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 00:07:22.43 AX2SnkOE.net
>>288
ウザい思いをさせるためにこのスレに来てる
【亡菌】は、自分で主張する通り
正真正銘の【ガイジ】ですw
124 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 21:28:07.80 ID:5zHb+4Sh
亡菌は早く刑務所に帰ってくれないかな~
うざいことこの上ない
125 防金興業 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/23(土) 21:36:23.99 ID:+nV2Xm37
そりゃあウザいだろうねぇ。
だってウザい思いをさせるために来てるんだから。
255 防金病院 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/29(金) 23:48:40.92 ID:pneHQfak
ガイジはしんどいのぅ。
ネットやる目的が「他人を不快にさせるため」だならな。
リアル社会に出てこないだけまだマシだと考えるべきか。

キチガイって本当に居るんだね
現実社会だけでなく、ネットですら疎まれるなんて生きてる意味ないよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 00:10:28.84 lPZ22MQW.net
>>688
性的欲求から女性のおっぱいを吸いたいって思ったのって何歳くらい?

708:防金飛行隊 ◆Dog.6X8U/I
20/07/06 00:16:49 r41LJkQT.net
しかし今のステルス機ってほんとうに不細工だよね。
兵装を機内に収容する必要があるせいかズングリしてるし。

まるで妊婦のようだ。

2020/05/25 三沢基地 空自 F-35A 怒涛のフルアフターバーナーtakeoff!
URLリンク(youtu.be)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 01:56:32.03 el/ppf3b.net
井の中の蛙越中サ
富山から東京に出稼ぎして視野を広げたまえ。
URLリンク(youtu.be)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 02:02:51.10 Sthwmqxf.net
富山人は凄いんだぞ馬鹿にしたらアカン
URLリンク(youtu.be)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 03:45:20.93 30Xu5ERE.net
ドーム球場作ってそこでバスケやればいいのに。
秋田に有る二プロハチ公ドームは野球仕様だと5千アリーナ仕様だと1万5千入る。サンダーバーズは現状5千人入れば十分。グラウジーズは1万5千の箱が手に入る。最高じゃん。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 04:53:20.65 Sq4UDZYR.net
>>694
あんなボロで設備の悪いドームは適していない
客も来ないしライブも来ない
メディア発表された地権者案が最高だろ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 05:48:16.88 Nb5hrI1v.net
>>694
近親相姦に興奮するから、母親と姉にセクハラしまくってたわ
結局エッチはできなかったが
性欲モンスター扱いだった

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 07:02:41.56 wTaUnxtz.net
1万人アリーナ建設地
富山市:人口414,428
沖縄市:人口141,834←離島僻地ド田舎の限界

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 07:10:17.05 nG5YfwQ/.net
丁度良いドームが保険で有ると良いと思うんだよな。
1万人アリーナがコンサートで押さえられた時のグラウジーズ、秋春制に移行した場合のカターレの冬場限定のホーム、NPBの地方開催やサンダーバーズが絶対中止にしたくない試合での会場…あとはフリマやコスプレ同人誌即売会会場。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 09:55:25 cB40CnVv.net
ヤキュヲタとサカヲタはお引き取りください!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 11:02:09.06 vhrQkzaj.net
>>698
それをやるならアルペンスタジアムのドーム化でいいんじゃないの?
良し悪しは別にして、西武ドーム方式で屋根かぶせるとか。
しかし夏は蒸し暑く、冬は極寒だが…
NPBの各球団も地方でやっても儲からないから、あまり来たがらない。
今の利用状況だったら、わざわざ新規投資する必要ないね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:20:36 nNpJkBRQ.net
>>688
天パゴリラ尾山認定についての釈明から逃げてる
久しぶりに見せてよ

719:防金開発
20/07/06 13:12:02.78 r41LJkQT.net
コロナ直撃で急ブレーキ追突事故起こした寒村の小倅が構ってくれよぉと申しております。

720:防金病院 ◆Dog.6X8U/I
20/07/06 14:51:26 r41LJkQT.net
執拗に北陸スレに新潟県を呼び込んだり、新潟スレを荒らし回ったあげく、反撃されたら「富山がぁ~エッチュウサがぁ~」とか、モノホンのキチガイかよ。
今は発達障害を緩和させるいい薬なんかもあるみたいだから、前向きに治療を検討してみたらどうだろうか。

721:防金病院 ◆Dog.6X8U/I
20/07/06 15:12:03 r41LJkQT.net
アスペルガー症候群の分類について
URLリンク(youtu.be)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:36:20 nG5YfwQ/.net
>>700
西武球場って本当はちゃんとドーム化出来る設計だったんだよな。法解釈のミスで欠陥ドームにしただけで。
アルペンはドーム化出来るのかね?新潟はドーム化前提の設計だったらしいけど。
球場の外周から工事していけばどの球場でもドームに出来るモンなのかね?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:44:28.03 LRNuMhvc.net
>>704
自己紹介乙

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 21:26:15.95 Bbs3Z0DW.net
>>705
西武ドームのことは知らんかった。
自然体感型と自虐っぽく宣伝してるのが痛いし、
ビジターのファンには夏場と4月前半、晩秋の観戦は相当不評。。
言っといてあれだけど、アルペンで屋根建てようとおもったら相当大変だと思う。
バックネット裏から両翼までの内野側のスタンドの高さがかなりあるし、
外野席がいきなり低くなるのでバランスも悪い。
屋根を建てるために周辺のサブグランドや運転免許センターに
支柱を張り出したりしないといけなくなる構造かも。
県内の野球界が一丸になって整備を求めても、実現性は相当な疑問符が付く。
アリーナ以上に実現しない話だと思うわ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:08:50.16 2ZW7zZIf.net
県総があるのに五福陸上競技場残っているのは無駄と思う
県営球場は割と利用されてそうなので無駄とは一概に言えないけど

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:34:03.86 Bbs3Z0DW.net
>>708
五福の陸上競技場は将来、カターレのために
球技専スタ化するんじゃない?
市電も公園内を伸ばそうと思えば伸ばせるし。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:03:29.73 ChvMLw13.net
>>709
それカターレがJ2の時に話が出てたな
富山県の人口が150万人くらいいればいろいろできる

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:34:25.74 oYEuWX4r.net
>>703
新潟を挑発する基地外が北陸3県の癌

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:35:43.33 YD0Ll3p6.net
>>711 悪の枢軸がど田舎金沢だがな



731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:47:32.83 Bbs3Z0DW.net
>>710
確かにもう4~50万人、人口が多くいたらな。
下手したら政令市とかも望めたかもしれん。
残念ながら私学や大学教育に力を入れなかったから
人口流出を招いたとも考えられる。
武道館の次の目玉施策としてありそうな気もするんだが、
サッカー協会が大変だからもう少し落ち着いてからかな。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:50:48.33 R1fgpZNW.net
URLリンク(twitter.com)
今日、アピアで店主会があって再開発計画への説明があったらしい。
アリーナ運営は自治体もしくは他の運営主体でとあるね。
資料もだし、ツイート全体からもアピアとしても相当、好意的に
捉えていると感じ取れる。
(deleted an unsolicited ad)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:54:09.46 oYEuWX4r.net
>>712
正確に言えば、自己中な金沢が富山の面倒を見る器ではなく
同じ藩同じ県じゃなくなって、北陸地方整備局は新潟へ。
このスレ的にそういう役所の存在って邪魔?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:57:29.52 07XlwgiX.net
URLリンク(tcg-jpn.com)
ダイソーすら富山に負けてんな
seriaは金沢富山同一
URLリンク(tcg-jpn.com)
Can★Doは富山に負け
URLリンク(tcg-jpn.com)
ヤマダ電機富山に完敗
URLリンク(tcg-jpn.com)
TSUTAYA 蔦屋書店も富山に完敗キム沢
URLリンク(tcg-jpn.com)
GU
URLリンク(tcg-jpn.com)
UNIQLO
URLリンク(tcg-jpn.com)
K's
URLリンク(tcg-jpn.com)
しまむら
URLリンク(tcg-jpn.com)
ニトリ
URLリンク(tcg-jpn.com)
GAP 石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
Cainz石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
H&M超大型店すら金沢に無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
いかに金沢が小規模がわかるデータだ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:58:04.73 oYEuWX4r.net
>>713
政令市は180万人程度の県人口が最低ライン。
当時170万人程度の鹿児島県、60万人都市鹿児島市が断念。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:58:12.27 Y8DB7yQY.net
アルペンスタジアムは立地が論外だろ
やるなら新高岡のスポーツコア
ここなら富山石川の大部分から1時間圏内で宮城県と同じくらいのマーケット作れるし、何よりも新幹線停車駅そばで広域からも集客可能
青井茂さんが丸井本体の経営に加わることになったら是非NPB球団の買収と移転検討して欲しい
元々野球部出身でプロ野球選手目指してた野球通の方みたいなので

737:防金開発
20/07/07 00:12:41.73 IKeBXWTP.net
新潟市でも黒崎町との合併で50万→平成の大合併でようやく緩和要件を満たして【政令指定都市】に移行したんだから北陸じゃ完全に無理筋。
もしも石川県から富山県の分離がなく、金沢が県庁所在地のままだったらワンチャンぐらいはあったかもしれないというレベル。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 00:30:32 qC4M8Sez.net
BOOKOFF
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県25店
富山県6店
石川県5店

ディズニーストア
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し

どんぐり共和国
URLリンク(benelic.com)
新潟県1店 石川県無し

AMERICAN EAGLE
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し

SUPER SPORTS XEBIO
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県9店
富山県2店
石川県2店

ジュンク堂書店
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し


いかに金沢が小規模など田舎か露呈してる

739:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 00:32:14 IKeBXWTP.net
富山県+石川県で220万足らずだが、分離しなかったら金沢市が今以上に人口が多かったという根拠は何もないしね。
長野県のように同じ県内で長野市と松本市で激しく対立しているというのと似たような構図になっていた可能性もある。

まあ、どうせ利害が一致しないんだから別れて正解だったといえる。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 00:44:50 TCTV5tW9.net
>>721
流石に今よりは多いだろうね、金沢市。5万人程度多く
50万人の大台には乗っていただろうけれど、野々市市を
合併出来たかどうかは石川県の方針次第。

741:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 00:50:53 IKeBXWTP.net
松本市に日銀、信州大学があるようにいろいろ分散させていた可能性もある。

まあタラレバ話をしても仕方ないが

742:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 01:07:08 IKeBXWTP.net
四国なんて温暖で時間がゆったり流れているような場所だと思っていたが、いろいろ問題もあるんだな。

URLリンク(case1112.jp)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 01:13:35.69 e52bpL0y.net
運営は合同会社以外に自治体も想定ということは
今後富山市への要請もあり得るということかな
まぁ次の市長さんがどういう反応を示すかだな
逆に富山市が乗り気なら一気に進むだろうけどね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 01:54:48.67 gpI6hJ3Y.net
>>717
富山県の場合150万人いたら富山市に70万人くらい集めるのは可能でしょ
政令市の可能性あるなら射水滑川が合併に応じるだろうし

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:01:39 nWiSvA4G.net
>>726
俺もそう思ったんだが、結局は県の権限を大幅に政令市に委譲しなきゃならんから、
県の影響力の低下を嫌う人たちが抵抗勢力になるんだろう。

平成の大合併の頃に富山県は110万人に対して政令市の組み合わせが
モデルとして県から出てこなかったのもそういうところだろうね。

仮に当時の緩和要件で70万人でなれたとして、
影響力が及ぶのが差分の40万人では県職員の大幅なリストラに
なるだろうから誰も言い出さないよね。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:19:21.79 lWBjBrTh.net
>>719
正確には新潟市は2000年10月の国勢調査で50万3千人となり、自力で50万人突破
その後2001年1月1日に黒埼町を合併して52万7千人となり、これを国勢調査確報値に採用したんだよ
だから地理ヲタ以外の世間の多くの人に黒埼町合併で50万都市になったと誤解されてる

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:22:53.96 lWBjBrTh.net
合併前からの話だが、
新潟市は金沢以上にベッドタウンが張り付いて、都市圏人口も一回り大きく100万人近かった
そこんとこを金沢人は理解してないから、金沢も簡単に政令市になれると勘違いするんだよな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:30:06.25 BB0S/GN5.net
>>729
黒埼25000人亀田32000人以外は離れ小島だったのに何話盛ってんだろ。
都市圏人口もそもそも三条や燕の都市圏だったとこを新潟市に含めたから実際はもっと少ないし。
そもそも富山に都市圏人口抜かれる程度だけどな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:40:40.03 gpI6hJ3Y.net
>>727
でも北陸唯一の政令市ということになれば様々な拠点や商業の進出が見込めるから
金沢市を一気に追い抜くことは可能なので歴史的意義という意味で賛同されるんじゃないかな
だが富山市も金沢市もそれができなかったからお互いに小競り合いを続けて今に至る

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 02:49:39.37 BB0S/GN5.net
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
新潟市の人口の三十分の一しかいない黒埼町に733億円突っ込んだんですか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 04:17:14.99 WkxqsKiR.net
BOOKOFF
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県25店
富山県6店
石川県5店
ディズニーストア
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
どんぐり共和国
URLリンク(benelic.com)
新潟県1店 石川県無し
AMERICAN EAGLE
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
SUPER SPORTS XEBIO
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県9店
富山県2店
石川県2店
ジュンク堂書店
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
ダイソーすら富山に負けてんな
seriaは金沢富山同一
URLリンク(tcg-jpn.com)
Can★Doは富山に負け
URLリンク(tcg-jpn.com)
ヤマダ電機富山に完敗
URLリンク(tcg-jpn.com)
TSUTAYA 蔦屋書店も富山に完敗キム沢
URLリンク(tcg-jpn.com)
GU
URLリンク(tcg-jpn.com)
UNIQLO
URLリンク(tcg-jpn.com)
K's
URLリンク(tcg-jpn.com)
しまむら
URLリンク(tcg-jpn.com)
ニトリ
URLリンク(tcg-jpn.com)
GAP 石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
Cainz石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
H&M超大型店すら金沢に無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
いかに金沢が小規模がわかるデータだ
これってほんの一部だな
伊勢丹、ビックカメラ、ヨドバシ、ノジマ、otherまだまだあるやろ無い物をDissect金沢の田舎者が可愛いね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 05:37:11 ufB5aHPx.net
>>733
金沢と那覇が郡を抜いてひどいな。
なにもない。まさに孤島

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 05:43:49 ufB5aHPx.net
セブンイレブン店舗数
島根以下の支那覇
URLリンク(uub.jp)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 05:52:34 ufB5aHPx.net
那覇市街地
URLリンク(img.travel.rakuten.co.jp)

島根市街地
URLリンク(machi-ga.com)
URLリンク(www.universalhome.co.jp)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 06:48:23 TCTV5tW9.net
>>729
>>730
DID人口だと比べ物にならないくらい新潟市が上という一方で
通勤圏人口だと集計方法のからくりとは言え一応富山市が上
結局は政令市を作れる県人口と中心都市の力が全て

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 06:58:18 N6Kq7gMR.net
前田利長が富山城にいた時に富山城が燃えてなきゃ富山市がそのまま前田家の城下町になって
富山県150万人の政令市になってたな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:03:19 TCTV5tW9.net
>>738
前田家にとって重要なのは国宝瑞龍寺のある高岡市

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:06:03 sefT4jQX.net
富山は便所数が圧倒的に不足している

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:07:56 N6Kq7gMR.net
高岡だと石川寄りすぎる
前田利長は加賀能登は縦に長く治めにくいので越中一国で生き延びる算段だったろう
実際前田家は徳川ににらまれて金沢城下に定まった後も加賀能登にはあまり投資していない

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:08:43 e52bpL0y.net
アピアの資料
さりげなくアリーナには若者向けのレジャー施設を併設するとあるね
ボウリング?さすがにスペースがないか
ゲーセンとかか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:19:58.05 TCTV5tW9.net
>>741
やはり富山県と石川県は別物
福井県を合わせた3県なら金沢が圧倒的中心だが、
実際は石川県と富山県の2県だから>>731が結論

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:55:25 zeR7rVJx.net
母親と実家の世話で毎月数日間富山に帰省、今日も夜行バスで東京から富山に三日間帰省しに来たが
金沢行き夜行バスは客が10人で富山で7人、高岡で3人降りて客が空で金沢に向かった
週末は金沢客多いが平日は富山客いなかったら夜行バスは成り立たんな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 09:11:10.92 nWiSvA4G.net
>>731
そりゃそうなってたら都市開発や流通的には相当なプラスで、
北陸どころか、位置的に北信越のトップクラスの都市になれたと思う。
なんなら平成初頭に旧射水群の青年商工会?が富山・高岡・現射水市での
合併の青写真を描いたこともあったらしい。(大越中市・新星市っていう個人構想じゃなくて)
実現してたらサッカー専スタやアリーナとかもすでに建ってただろう。
それくらい先を見通せない方々が県市の役人をやっているので、
富山駅は新幹線開業時に建設中でオープンするとか失態が起こる。
あいの風の地上駅が残ったのはしょうがないにしろ、駅を出た先の
ロータリーが砂利で整備中ってどんな役所仕事よ…と思った。
富山市は森市長のおかげなのか、都市開発は民間のパワーも使いながら
だいぶうまくやってる印象だけど、県内唯一の新幹線現駅設置の恩恵かなとも思う。
高岡も御車山会館の4月の連休前オープンだったし、アルペンルート以外の
冬場の観光資源が乏しいことをいきなり露呈した新幹線開業だった。
というように富山の行政は先見性が乏しくチャレンジしないので、
今後も政令市を見据えた合併をしたり、例えば大学を創学して若者人口を増やそう、
とかは期待薄だろう。
新田さんがそこまで課題に切り込む政策を続々と発表したら、だいぶ風向きが
変わると思うんだが、南砺市で金沢福光道路推進の話をしたって聞いてげんなりしてるところ。
長くなったけど、半民間運営の稲荷町アピアアリーナ開発がうまくいくことだけ願ってるわ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 09:20:06.35 jW7sFUx7.net
森も新田もどちらかと言えば金沢シンパだろ
森は金沢市長と仲良しだし
むしろひたすら石川県と交流を断絶してる石井の方が特殊なだけだと早く気づいた方がいい
今後の社会は自県にもメリットあってウィンウィンの関係になるように隣県とも交流していくことだ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:00:24 nWiSvA4G.net
>>746
ウィンウィンなんて表向きのポーズでしょ。
石川県や金沢市はどれだけ富山、福井から人・モノ・金・情報を
吸い上げられるか考えてると思うわ。

広域観光でやってる昇龍道だって、結局終点は石川だし富山は通過されるだけ。

金沢への通学補助もなんでそっちの方向に行くのか?と思う。
富大や県立大に入れないけど、それなりに真面目な層(偏差値40台中盤~後半)は
金工大とかに流れてる。
富大・県立大と国際大・法科大の中間レベルの子たちの受け皿がない。
富山から出られない子は、大学行くのをあきらめて専門学校に行く選択肢しかないし。

富山市の外国語専門学校を4年制化して+何学部設置して、普通に1学年1000人規模くらいの
セミ総合大を作れれば、3大都市に流れてる学生も含めて富山で学べる環境が整う。

富山は人口規模2/3の福井よりも学部数が少ないことに危機感持たなきゃあかん。
これは少子化だから大学入らない、とは別次元の話。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:12:01.42 h2SXH3PW.net
張り合う必要なんかないよ
そもそも周りの県を気にしてる人なんて殆どいない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:20:23.50 jW7sFUx7.net
>>747
そりゃウィンウィンなんてリップサービスみたいなもんだから
交流をするなかでいかに自県にとって有利に働くようにするか
断絶することが良いわけではない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:23:03.39 jW7sFUx7.net
富山県はね
これまでのそういう後ろ向きな考えこそがいけないんだよ
自県に不利になるかも=じゃ交流を断てばよいじゃんってのがダメ
アグレッシブに行かないと
どちらにせよ県は発展なんてしない

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:25:24.13 jW7sFUx7.net
>>748
実際は富山県は石川県と断絶してるといいつつ張り合ってるじゃないか
張り合うのは良いことなんだよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:27:32.35 nWiSvA4G.net
>>747
誤:大学入らない
正:大学は要らない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:44:43.00 nWiSvA4G.net
>>749
言われてみればそうやね。
観光客・学生は取られてるけど、アルビス・大阪屋はかなり進出してるし
北銀は石川銀行救済の形で根付いてるし、電力は陸電だしね。
逆に富山に進出してきてる民間資本は、クスリのアオキと八番らーめん、大和くらいかな?
アパホテル、マンションは本社登記は港区だから、石川県の税収にならないという。
経済は観光っていう華はあげたけど、生活で実の部分を取ってるという見方もできなくもないか。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:50:33.10 xH17juEQ.net
富山県は就職に有利にならないようなレベルの私大に進むくらいなら製造業に就職した方が幸せになれるという考えだし、
実際まわりの若者をみても学力がないのに大学進学した人間は
だいたいが中退か高卒でも就けるような仕事に就いている

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:53:43.71 xH17juEQ.net
>>746
真の金沢シンパになるには金沢の大学に進学しないと無理
中大法や一橋経済を卒業してるのに格下の金沢のシンパになる筋合いがない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:56:53.15 jW7sFUx7.net
別にそういう意味じゃない
新田は観光は県境を越えて連携すると言ってるし
森は金沢市とは交流がありガラス美術館も提携してる
なんでも断固拒否の石井とは違う考え方だということ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 11:05:08.17 E6UANnie.net
むしろ森や新田の方が相手を利用するという意味ではドライだろう
自分らの方が上だという自信があるからそういうこともできる
石井は岐阜県とか神奈川県に興味があって石川県福井県に単に興味がないだけ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 11:39:57.46 E6UANnie.net
新田は都市ガス屋だからインフラを握ったところが勝つと考えてる
それ以外のところは譲ってもいいと思ってるんだろ
天然ガスパイプラインを石川県まで延ばすべきと言ったら金沢シンパと言っていい

777:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 12:08:42 IKeBXWTP.net
正直なところ、ガス屋の目はほとんどないだろうなと思う。
自民党・公明党は現職に推薦出しているし。

もはや泡沫候補のような雰囲気になっている。

778:防金開発
20/07/07 12:24:31.78 IKeBXWTP.net
前田は歴史的な転換点では必ず、強い方になびき裏切る・日和って引きこもるということを繰り返してきたからな。
自分の家さえ安泰ならそれでいいという気風は今に続いている。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 14:51:44 6h8PTmZv.net
今さら前田家とかアホかと思う
そんなこと言ってるヤツはどこにもいない
富山の気風語ってるがそもそもお前は富山人でもないだろ

780:防金開発
20/07/07 17:36:18.51 IKeBXWTP.net
富山県民だよ。
出ていた期間もあるけど。
幼少の頃は相本アナの「ビバ!クイズ」をよく見ていたよ(笑)

781:防金開発
20/07/07 17:43:17.93 IKeBXWTP.net
今の石川県・富山県の多選知事なんかに見られる顕著な保守性は260年もの間、前田家が一貫して統治したせいだという説もあるね。
そういう土地は江戸を始め御三家の置かれたところなんかもあるが、江戸・尾張など昔から流動もすごいしね。
他地域なんか見ると細かい藩が点在していたり、移封、転封、改易なんかで統治者がコロコロ変わっているところが多い。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 17:52:40.38 W6aiPV9f.net
>>760
防金が前田家あるいは金沢に関し一貫してその論を展開してるのは知っている。
だが、「持論を展開している」「個人の見解」の域を出ないと思う。

783:防金開発
20/07/07 18:02:01.61 IKeBXWTP.net
前田が織田家を裏切り豊臣家を裏切り、幕末には徳川家を裏切り金沢からも逃げ出したというのは歴史的事実だろう。
いくら裏切り寝返りは「戦国の世の常」とはいえ、どれほど“我が”のことが大事だったんだよと思う。

784:防金開発
20/07/07 18:11:08.91 IKeBXWTP.net
その点、上杉は関ヶ原で石田三成に呼応して徳川を狭撃しようとしたり立派だよな。
結果、うまくいかずどんどん禄高を減らされたりして大変な目に遭っているけどね。

785:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 18:17:34 IKeBXWTP.net
今、大河でやっている明智の「本能寺の変」は織田→豊臣への権力交代だけではなく、越中にも甚大な影響を及ぼした。
あれのせいで豊臣に寝返った前田と上杉に挟まれ窮地に陥った佐々は厳冬の時期に浜松を往復するハメになったりしている。

それよりも後世に惨禍を残したのは、後に天下を統一した徳川が世界史の激動期に国を閉じたことだろう。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:29:54 envO4LE8.net
今日は神通川の水位がかなり上がってビビった
道まで水が来なくてよかった

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:40:36.58 koFh4JHd.net
また一人感染者

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:01:52.54 ERz0+KIH.net
>>767
そんなことよりケツ穴開けよ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:04:24.93 MJfVLVCL.net
富山は人口増やさないとなー。日本は人口減少だけど、海外からの移住者を増やせばいい。そのために、武道館いらないからボウリング場跡地に海外からの移住者向けのマンションを民間と自治体が協力してつくればいい。そう簡単にはいかないと思うけど。富山市内にも英語、中国語表記の看板を増やし、外国人も住みやすい環境にする。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:17:05 nWiSvA4G.net
>>771
中韓からの移民が来られても願い下げだから、
国内から移住を促すしかないよ。

人口増やすなら公立大の定員増やして、
すべからく住民票を移してもらうとか。

あとは出産、子育て系の給付やソフト面の支援をめちゃくちゃ充実させるとか。

老人の寝かせきり介護に使う金があるなら、よほどその方が有効に使えると思うが。

791:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 19:20:28 IKeBXWTP.net
人口減少そのものが問題なのではなく、少子高齢化と東京及び首都圏への一極集中が問題な訳だろ?
安易な移民受け入れよりも、方法論としてはそっちのほうをなんとかするのが先決じゃないか。

まあ、政府や中央が本気で取り組む気がないのは見ててもわかるから白けるんだよね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:29:49 VKMe1wqt.net
>>773
いいからケツ穴開けよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:34:25 nWiSvA4G.net
>>773
俺も東京に出てしまって人のこと言えんけど、
コロナがどうなろうとも会社は週一出勤が勤務ルールになったから、コロナが収まって移動制限が解かれたら
実家でワーケーションするのもありだなと思えてきた。

マジで高い家賃払うのがバカらしいから帰りたいわ。

っていう地方移住希望者がたくさん出てくると思うから
東京一極集中は和らぐと思われる。

794:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 19:43:32 IKeBXWTP.net
優秀な人を受け入れる大学や特殊な人物の受け皿があることや、監督官庁が集中しているから本社を置く企業が増える。

それらの集積の結果が今の東京都だろう。

大学の移転や省庁の移転なんかを本気で考える時期に来ているんじゃないか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:58:22 +cjfQHkB.net
森市長
後継者は自らは指名しない
名乗り出る人を待つ
知事選後になるだろう

新田が名乗り出たらどうするんだよ
あ最初からそのつもりか

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:02:58 EzazPyal.net
>>776
ケツ穴開けよ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:03:36 EzazPyal.net
アナルセクロスの、どこが、どのように気持ちイイのか詳しく教えれください



58 防金開発 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/20(水) 17:51:19.76 ID:zlxCw/ph
西武跡、コンクリの圧送車が入っていたな。

59 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/20(水) 18:41:43.30 ID:khL8iFfh
>>58
そんなことよりケツ穴開けよ。

60 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/20(水) 18:42:49.54 ID:zARF6YN5
>>58

>>13に答えてあげなよ。


アナルセクロスって気持ちイイの?

61 防金新地 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/20(水) 18:47:29.04 ID:zlxCw/ph
気持ちいいよ。

798:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 20:05:11 IKeBXWTP.net
森が5Gに対応できないといって退場するのに、ガス屋が5Gに対応できるのか?

まあ、あんなものは方便で行政の長自らが先端技術に対応する必要はないと思うけどね。

799:防金ガス ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 20:27:26 IKeBXWTP.net
始めよう!新しいとやま。|新田はちろう
URLリンク(youtu.be)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:29:58 W6aiPV9f.net
>>771
ボウリング場跡地ってどこ?
市内に廃業したボウリング場ってないんだけど。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:34:38.71 envO4LE8.net
ゴールデンボウルのことだろうな
昔はボーリング場がいっぱいあったので市内には跡地みたいな場所は結構あるかも
呉羽とか…

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:36:22.79 envO4LE8.net
今年4月に閉店したのはノースランドボウル呉羽店

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:40:42.53 qkDV3X1R.net
>>777
アクタス読んだら次の市長は中川県議が有力とかになってたけど
この人かな
URLリンク(tadaaki.jp)

804:防金開発
20/07/07 20:45:48.49 IKeBXWTP.net
漫才師みたいな顔しとるの(笑)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:55:28.64 envO4LE8.net
>>785
この人が県の武道場後押ししてる人
富山県武道協議会会長で剣道とか武道関連の役員をいろいろやってて
しかも建設業の役員とか土木の顧問をいろいろやってる人
つまりそういう人
なのに新田氏を押してる人で現職ありきはダメだと逝った人
つまりそういう人

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:21:11.24 U0NKZgXu.net
武道館を造って利益を獲るのは建設業だけだ
つまり、そういう事だ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:41:05.15 JHDKlxF9.net
武道館自体悪いとは言わないが、規模が中途半端
決して稼働状況がいいとは思わないテクノホールの増築に続いて、ここに来て高岡テクノドームの増改築、
魚津の新川文化ホールの屋内型遊び場整備といい、税金の無駄
富山市の再開発の話題に戻すが・・・
総曲輪プレミストタワーは残10戸を切った
この先も総曲輪baseのオープンが追い風となればいいが
ユウタウンの空きは何とかならんものか
メイン通り沿いの元回転寿司跡は相変わらずで、元そば屋跡、元焼き鳥屋跡(元々ラーメン屋)、元ゲーセン跡・・
駅北のまるたかや横が広めの更地となった
恐らくはマンション用地ではないかとは思われるが、コロナ等による悪化する経済情勢、
低下している中心部のマンション需要を見つつだとは思うので当面は駐車場か?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:41:42.27 W6aiPV9f.net
>>780
新田はガス屋だが世襲だから創業者ではない。
祖父が高辻武邦という元県知事だったようだな。
時期的にはいわゆる終戦後というから昭和20年代前半か?
ウチの死んだ祖母が昔、「高辻さん」とか言ってたから人気があったのかも知れない。
新田に政治家の素質はあるのかも。
自分は新田や森、中川の支持者じゃないから誤解なきよう。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:46:55 W6aiPV9f.net
>>787
だが、中川自身は元県庁の役人。
県会議員になったが、県人とはいえ自治省出身の石井と反りが合わんのかな?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:49:59 JHDKlxF9.net
7月1日に公表された今年の路線価の富山市中心部の傾向

路線価は1月1日時点の価格で、一足早く3月に公表される公示地価の8割程度の価格となる
公示地価発表地点はピンポイントでごくわずかに限られてるため
ほぼ全ての街路が対象となる路線価の方がわかりやすい

あくまでも1月1日時点の景況悪化前の価格で、コロナの影響で特に3月以降は地価は下落傾向にある
6月頃からの経済活動の再開と共にこの先持ち直すか、それとも第二波の襲来で悪化が続くか、来年はどのような結果になるか

●富山駅南口周辺
富山市最高地点のマリエ西側広場通りは、6年ぶりの横ばいとなった(49万)。
その他、主な主要路線では県道富山停車場線の桜町1丁目交差点~中央郵便局前交差点沿線が
上昇から横ばいに転じたが、それら以外駅南口周辺はほぼ全地点が上昇している。
飲食店街となっている新富町付近のすずかけ通りは、今年も大きく上昇しており、新富町交差点北側は7.4%の上昇。
市道富山駅西線は、ホテルJALシティ建設地前付近が大きく伸びて10%の上昇。
桜町2丁目交差点(元観音湯交差点)~県庁前公園の飲食店が集中する通りは10%を超す上昇。
駅西側の神通町、愛宕町、芝園町付近の住宅地も大半が5%に迫る上昇となっており、
住宅地最高地点は舟橋南町の9万5千円で3.3%の上昇
前年上昇に転じた駅東側の千歳町から東田地方、稲荷元町にかけての住宅地は今年も引き続き上昇した。

●桜木町
桜木町内の通りは、松川沿いの通りが4~5%上昇している他は全て横ばい。
桜木町を囲む大通りは、桜橋電車通りの大同生命ビル前付近が3%、城址大通りの日医工ビル前付近が2.4%の上昇。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:50:37 JHDKlxF9.net
●総曲輪西町周辺
総曲輪通りは32万で前年と変わらず横ばい。
周辺の通りは大半が上昇しており、特にここ数年大きく上昇している総曲輪2丁目内の上昇率は前年をさらに上回った。
中でも、総曲輪通りの北側を走る総栄通りは24%の上昇、本願寺東別院東側付近も23%の上昇。
国道41号線の荒町西交差点~総曲輪wakuru(西武跡地)を結ぶ通りも大きく上昇し、
本願寺西別院東側付近は中心部最大の45%の上昇を記録した。
一方で、中央通りの本通りは中心部唯一の下落。、
西側入口から中教院モールと交差する地点までが3%~5%弱ほどの下落となっている。
しかし、1本北側の通りや、堤町通り2丁目交差点と国道41号線の日之出町交差点を結ぶ通り、中教院モールなど、
すぐそばの通りの多くは上昇しており、中央通りの本通りのみ落ち込みが際立つ状況は変わらない。
千石町から磯部町、安野屋にかけての住宅地も大半が上昇しており、諏訪川原や鹿島町では5%を超える上昇。
堤町通りから五番町、梅沢町にかけての住宅地も引き続き上昇し、室町通りの一部では7%を超える上昇。
今年はさらに東側の清水町や旭町、東町、音羽町付近にかけても上昇に転じた。

●富山駅北口周辺
駅北の最高地点は、ブールバールの駅北口交差点~牛島町交差点の25万で、
上昇率は前年の4.6%から8.7%へと大きく伸ばした。
周辺も大半が上昇しており、特にオーバードホール西側は7.1%、南側は9.1%の上昇。
ここ数年高い上昇率を維持している奥田寿町に加え、今年は牛島本町の住宅地でも5%を超える上昇を記録。
周辺も、城北町、赤江町から湊入船町など大半が上昇している。
今年大きく上昇�


812:オたのがさらに北側の下新町の住宅地で、8%を超える上昇を記録している地点も多い。 地鉄富山港線(旧ライトレール)沿線の久方町から千代田町にかけても上昇に転じた。



813:防金ガス ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 21:57:40 IKeBXWTP.net
「日本海ガス」というのは戦前に北陸電力からガス事業を分社化したものだろう?
オヤジはインテック創業者で姉は元北海道知事。

華麗なる一族ではある。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 21:57:58 qkDV3X1R.net
武道館もアリーナもサッカースタジアムも
全部建てられるくらい人口と税収があれば問題ないのだが

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:00:11 qkDV3X1R.net
>>794
そういう御曹司でもきっちり難関大の一橋大に入学できるんだからすごいよ
安倍さんは成蹊、麻生さんは学習院でどっちもコネ入学みたいなもんだからな

816:防金フーズ
20/07/07 22:07:23.85 IKeBXWTP.net
ユウタウンの「ぜん味」は皮や跡へ移転とかって言ってた気がするが撤退したのか?
総崩れだなあそこ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:10:28.55 W6aiPV9f.net
>>794
違うぞ。新田の父親は新田しちろう(難しい字で忘れた)という人で、日本海ガス社長。
その人の親が創業者だったような。
インテック創業者は金岡氏で、富山国際大などの金岡一族。

818:防金開発
20/07/07 22:15:10.19 IKeBXWTP.net
そうなのか。
違ってたならすまん。
「金岡家」というのはあの薬種商の系譜だろうか。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:41:29.28 W6aiPV9f.net
>>799
系譜かな? 詳しい人が居るかも知れん。
ちなみにNHK富山放送局の番組「ニュース富山人」で昨年度までキャスターをしていた
金岡紀子という人も一族らしい。

820:防金開発
20/07/07 22:55:13.02 IKeBXWTP.net
やはりあの新庄にある「金岡邸」が北陸電力・第一薬品・富山第一銀行なんかの創業に関�


821:墲チているみたいだね。



822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:07:11.05 Op1brB7I.net
>>789
テクノホールはやはり立地がネックなのか?
増築せずにゴールデンボウル辺りに移転していればな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:09:36.74 Op1brB7I.net
先日稲荷公園アリーナ構想が出てきた事で、武道館計画にも影響出るかもと平木柳太郎が言ってたな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:15:40 TCTV5tW9.net
28名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 16:08:25.11ID:E6UANnie>>30
呉西の温泉に置いてあった6月号のアクタス読んだが、
金沢の片町は相当壊滅的なダメージ受けてるみたいだな
経営諦める店が出てにぎやかさが減っていくのに加えて
地元客の意識の変化がヤバいらしい
以前は片町で飲むのがブランドだったのが今は奥さんが
嫌な顔するから避けられるそうだ
金沢応援誌のアクタスなのに片町はたぶん元には戻らな
いだろうという悲観的な記事で終わる

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:19:59 qkDV3X1R.net
北陸はコロナ禍で再編しなきゃならないのに富山市は景気の良い話ばかりでええな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:26:21 W6aiPV9f.net
>>802
テクノホールは、カドミ汚染田の再利用が当時至上命題だったからな、
空港周辺施設はすべてそうだろ。
マイカーで行くのが前提。大きなイベントはシャトルバスを出す。
県総のカターレの試合とかもそうだな。
アリーナがあの辺にあったら、マイカーとシャトルバスで行けたのだろうか。

827:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 23:29:10 IKeBXWTP.net
金沢も【飛ぶ鳥を落とす勢い】だったのに、崩れ出したらあっという間だな。
アクタスもイオンモール白山出店のニュース出たあたりから悲鳴のような記事が増えた。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:36:12 U0NKZgXu.net
>>807
なんで金沢の話しをだすのか?
呼び込もうとするのは迷惑なんだけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:37:02 LZ2GlhiC.net
自ら出て行けと言ってたのに

830:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 23:40:54 IKeBXWTP.net
>>804の流れで触れただけだろう。

そもそも呼び込まなくても毎日いるじゃん(笑)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:43:38 p9R97yy5.net
>>804
外から来る観光客に合わせた値段設定の店多いから地元客呼ぶのは厳しい
観光業に依存しすぎた街作りも陰りが見えてしまったかな

832:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/07 23:49:28 IKeBXWTP.net
あんな刹那的な商売やっていたんだから【因果応報】としか思えん。

自分たちで「バブル」と呼んでいたぐらいだから、泡のように消えることは予測できただろうに。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:50:00 LZ2GlhiC.net
>>808
なんやかんやで話がしたいんだよ
そんなに嫌かな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:59:44 U0NKZgXu.net
逆に富山は商売が下手すぎだけどな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 23:59:59 JHDKlxF9.net
まあでも防金は名前からもわかるように異常なくらい金沢を意識してるよ
上のほうにもあったが今の時代に前田がどうのこうのとか時代錯誤も甚だしい

お隣だし意識しないわけにはいかんのだろうけどねw

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:04:37 cvbmpcYZ.net
水に落ちた犬を打つのが快感なんだろうけど
自分達の足がついているのは岩岸ではなく泥田の中なので大差ない

837:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 00:08:44 V7RRKoD6.net
もともとは金沢市になんの興味も関心もなかったんだ。
兼六園なんかにも何年か前に初めて行ったぐらいだし。

ただネットで金沢市民(石川県民)が富山県のことを親の仇のように叩いていたのを見たのがすべての始まり。
文献にあたったり現地を足を運んだりしているうちに、異常な都会コンプレックスがあるとかいろんなことがわかったよ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:09:07 A2LFWCNA.net
この場合水に落ちた片町飲み屋街を打ってるのは無関係な富山人でなく
他人のフリをして避けてる金沢人ではなかろうか

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:09:28 1cHLwfWw.net
時々思うことなんだけど・・

市内電車、環状線に「総曲輪」がつく駅(停留場)がない
中心部の大きな通りにも「総曲輪」という大きな交差点がない
(小さな通りと交差する交差点には「総曲輪1丁目」とか「総曲輪4丁目」とかあるけど)
市内の幹線道路の案内標識にも行き先が「総曲輪」というのはないし

もともと「西町」が繁華街の代名詞だったから仕方ないのかもしれんけど
西町は駅名にも大きな交差点名にも案内標識の行き先にもなってるからね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:14:30 A2LFWCNA.net
都合のよい時だけ片町は日本海側有数の飲み屋街だの銀座に支店を出してる店があるだの自慢しといて
コロナ渦が蔓延すると他人のように避けて嫌がる金沢市民に真の文化なんて生まれはしない
有名な時はホルホルして落ち目になると他人のフリ、今までも散々そういうことがあったよな
焼肉えびす、塩谷瞬

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:18:01 dehCGZbP.net
叩かれてない地方なんて存在しないと思う。
そんなのほっとけばいいのに。

842:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 00:18:25 V7RRKoD6.net
「総曲輪」は対外的にわかりづらいからとかもあるのかな。
城ヲタなんかは“そうくるわ”?城に関係する地名かななんて思ったり。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:22:41 pSoCknSC.net
>>803
誰それ

844:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 00:23:28 V7RRKoD6.net
>>821
あまりにも常軌を逸したものだったんでな。
いくら匿名でも物事には限度ってものがある。

どういう精神状態だとこんなことになるのか興味もあった。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:26:40 dehCGZbP.net
だからといって自分も同じ事やってしまったら
そんな奴らと同類だよ

846:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 00:30:15 V7RRKoD6.net
同じことなんてやっていないさ。

少なくとも自分は金沢市や石川県のスレに常駐して四六時中荒らしたりしないから。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:43:14 pSoCknSC.net
>823
あ県議か
ツイみたら発言内容もテキトーであんまし当てにならん感じの人やね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:45:40 cvbmpcYZ.net
>>823
自民会派の県会議員

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 00:51:50.20 pSoCknSC.net
新○市長だとアリーナ推進しなさそうだな
中○市長の方がアリーナ推進するかもしれん
県は無理だったが富山市ならやれるとかなんとか言っちゃってで

850:佐々陸奥守成政
20/07/08 00:58:34.95 V7RRKoD6.net
【前田のお殿様】が叩かれるのイヤな人が2名ぐらいいるな。
ほんとうにわかりやすい。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 01:43:19.60 2BVF2k9Q.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 05:24:27.94 TtpDTBtj.net
日曜の早朝、誰も来ないだろうと思って道端で下半身パンストだけでオナニーしてた
気持ちよくなったときにふと気になってうしろを見たらこんな時間に高校生の男女が
こっちを見ながらゆっくり歩いて近づいて来る 急にやめるわけにもいかず
2人にパンスト尻を見せたままオナニーしてたらずっとこちらのパンスト尻を
見続けたままゆっくり近づいて来る 女のほうは興味深そうにまじまじと凝視している
やがて2人がすぐそばまで来て今度は横から遠慮なく凝視しながら通り過ぎた
男のほうは前を向いて歩いていったが女のほうは振り返って前のほうをつくづく見て
パンストごしのちんこも何度も見てから遠ざかって行った
時間も場所も違うが高校生の男女にパンストオナニー・パンスト散歩を見られることは
何回もあった 必ず男女とも遠慮なく凝視して、特に女のほうが興味深そうに何度も
見るのだった
公園で昼間パンストオナニーしたときに少し離れたところに高校生の男女が立ち止まって
ずっと見続けていて汁を出し終わっても立ち去らないので続けて2回目をやって
それでも見続けているので3回目をやったことがある

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 06:35:31.91 +OSePeas.net
>>798
どういういきさつで新田家が世襲してるのか分からないけど
日本海ガスの前身が北陸電力の子会社だったのは事実
確か一部門丸ごと分離して今の日本海ガスになったはず
先祖が北陸電力時代の立ち上げに関わっていたのかもしれないけど
設備とか顧客とかがゼロから自力で始めた所謂創業者とは違うと思う

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 07:35:19 tMXVrxDj.net
本日の北日本新聞記事
再開発情報まとめ

◎中央通りD北地区
23年度完成予定→25年度完成予定
ゼネコンとの交渉の長引きのため
建設費の見積り遅れ
本組合の移行は本年度中

◎西町総曲輪地区
年内の本組合移行予定→来年3月予定
森ビル都市企画
複合ビル

◎桜木町地区
特に進展は無し
アリーナ等スポーツ関連施設の構想も浮上したため
今後計画修正の可能性も

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 07:41:52 tMXVrxDj.net
総括すると

中央通りはゼネコンとの交渉中
となると三菱地所ほかというマンションデベの変更は無しということか
遅れるにせ実現度は高いと思われ

意外だったのが西町総曲輪地区
来年にも本組合移行を検討ということで
水面下で計画が進展中だったようだ
マンション業者も内定済みということか?
近いうちに富山市の都市計画の決定を受けないとならない

桜木町地区はやはりアリーナ等との関連もあり再開発の熟度が高まるのはまだ先

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 08:55:54.08 1cHLwfWw.net
>【前田のお殿様】が叩かれるのイヤな人が2名ぐらいいるな
防金は名前はもちろんこういう思考回路が異常なんだよ
今の時代に前田がどうのこうのって粘着してたら大半の人が時代錯誤も甚だしいって思うのが普通
自分の異常性に気付かないのかね
>>835
西町北総曲輪地区が進展してるのは確かに意外だった
ここの情報はほとんど入ってこなかったし
3年前ほどにダイコクドラッグが閉店するとき再開発絡みじゃないかと言われてたこともあったけど
何らかの情報が入ってきたのはそれ以来じゃないかな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 09:00:12.44 SEUn3rzU.net
>>835
コロナ影響で各所、1~2年の遅れとアリーナや武道館計画もあっての
桜木町小アリーナの見直しが入りそう、というところかな。
国際会議場並びの丸の�


858:烽フ2棟は話が出てこないね。 コロナで足元の景気が弱含みだから、実現しても2027年ごろというところかな。



859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 09:22:24.31 dehCGZbP.net
>>836
自分は四六時中荒らしてはいないといってるけど
五十歩百歩だよね

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:08:39.74 kCDOr7T/.net
神通川大丈夫?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:42:51 T+e3yIIp.net
>>839
神通川は際どいようだ。
テレビで、気象庁の全国の河川の流量表示画面が出たが、神通川のみ氾濫注意だった。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:58:29 9ruIz1KA.net
神通川、山間部のダムは全放流してて宮川、高原川からの
流入を抑えきれてないみたいだね…

下流域の中心部や五福なども浸水覚悟しなきゃならんかもしれんな。。

今回おさまったら将来に備えて大沢野とかに遊水池設けるとか考えなきゃいけないレベルかと。

863:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 12:06:46 aH8O+MkY.net
下呂市あたり酷いみたいだな。

あそこは分水嶺の向こうで木曽川水系だから、直接こっちに流れてくる訳じゃないが。
リアルでは知らないが「飛騨川バス転落事故」が脳裏をよぎる。

864:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 12:13:24 aH8O+MkY.net
>>833
まあ、創業者じゃなく世襲だから能力的に劣るなんてことは一概に言えないんじゃないの。
現実に総理大臣やら国会議員なんかも世襲ばかりだというのが現状の訳だし。
「三代目が会社を潰す」と言うが、ちょっとフワッとしたところもあるが愚鈍という感じではなさそうだ。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:16:01 A2LFWCNA.net
熊本、知事と住民がダム建設ずっと拒否しててあんなことになったらしいな
震災も水害も少なく平和な土地だったが地球の気候が変わってきた
富山は昔から水害が多い土地だからダムに反対する人も少ない

866:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 12:25:49 aH8O+MkY.net
「球磨川」は鮎で有名なところだから、自然保護の観点からダムに反対してたのか?

そのへんの折り合いつけるのは難しいのぅ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:51:29 KwcyIyKJ.net
毎年河川敷の草木伐採するとか
定期的に川底浚渫するとかしてほしいものだ
五福もだけど県庁、市役所、日赤、新しい美術館が心配だよ
あの辺やられるとダメージ計り知れない

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 13:05:57.08 wMNWBghJ.net
>>846
神通川堤防の嵩上げ工事はやってて23年度までに完成する
何にもやってないわけじゃない

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 13:37:34.37 KwcyIyKJ.net
もちろん知ってる説明会あったし
それまでなにもせずで良いのかって言ってるの
毎日見ててせめてあの木伐ればちょっとはましなんじゃとか思うわけ
費用対効果がどうなのかとかわからないけど
今回みたいに旧富山市民はなんの実感もないのに
神通川がヤバイとか言われて驚いてる人ばかりだよ
武道館とかなんとかビルとかより治水対策の方が優先度は高い
選挙はそこが争点になると思う

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:16:14 sQ7TnFde.net
神通川見てきたけどピークは12時ごろで水位は下がってるようだ
すべての場所で洪水にならないかどうかはわからないが一部分だけ見た感じだけど単純な洪水にはならないと思う

井田川との合流部分は何かしたほうがいいのでは?と

>>848
昨日神通川についてこのスレで言及したけど誰も反応なし

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:18:43 sQ7TnFde.net
見てきた範囲では目視で5m~7mぐらい水位上がらないと越水はしないだろう
河川敷の公園に水が付いた程度
そうなる前にもっと騒ぎになる
今は騒ぐレベルじゃない

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:40:39 g9Lu/U21.net
2日前は今日の天気予報は昼頃大雨予想だったのにちょうどいい天気だ
その代わり岐阜と長野がとんでもないことに
今はゲリラ豪雨も多いしちょっとのずれで天と地だな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:53:47 T+e3yIIp.net
夕方まで曇りの予報が、夕立的に降ったな。梅雨前線が明日また北上して来る予報。県内は緊張が続くな。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 17:49:20 I3SCteTR.net
>>745
金沢福光道路、富山が金を出すのは無駄だと思うが国や石川県が建設費の大部分を出すならつくってもよい
地元の南砺市からすると南砺市に用がない連中がインターから金沢へ向いて市内を通るのは交通事故の面からも危なくて
湯涌温泉経由でとっとと金沢へ入って欲しいというのもあるのかもしれない
日帰り温泉のぬくもりの郷へ行くときに結構な頻度でスピード出して追い越ししていく金沢ナンバーに遭遇するが
トンネルで追い越しができないよう中央にゴム製の分離帯が後付けでできたくらいだ
南砺市の温泉旅館も知名度が上がって金沢のオマケ扱いされる必要がなくなったのもある

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 17:59:15 GjlH7GUV.net
>>852
大雨の峠は越えた様だね

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 18:08:05 judeWT3M.net
元池田大作側近 藤原行正『池田大作の素顔』より抜粋

・・・・・池田はホンネとタテマエが大きく違った。たとえば当時から池田は学会内の自分の評判をひどく気にした。
池田崇拝を高める自作自演のサル芝居を考え出したのもそのためだ。そのテーマは「不眠不休」と「全智全能」である。
「私は会長として全学会員のために不眠不休で広宣流布のために働いている」池田はどこでも大真面目な顔でこう繰り返した。
一般学会員はその言葉を信じ、エネルギッシュな指導者への尊敬を深めた。
だが、実はこれが大ウソ。朝六時、七時に起きてやる池田の勤行姿など見たことがない。池田は朝に弱い男である。
朝はたいてい十時過ぎまで起きてこない。やっと床を離れても寝起きが悪く、必ずグズグズいう。
ところが、東京でも地方でも夜十時過ぎには寝室へ引っ込むのである。
マッサージが好きでよく頼んだ。夜は時に女性が一緒だった。その女性たちは信仰熱心な婦人部幹部のケースもあれば、
本部勤務の女子職員のケースもあった。大人の男女が二人で何をしているのか、おおよその想像はついたが私は知らん顔で通した。

「ウソも百遍繰り返せば真実になる」
と、私は池田の口から何度聞かされたかわからない。
この男は本気でそう信じているから始末が悪いのである。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:00:16 T+e3yIIp.net
>>855
富山市と関係ないだろ。
よそに書け。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:03:44 TtTf+gGQ.net
元池田大作側近 藤原行正『池田大作の素顔』より抜粋

・・・・・戸田先生は急場しのぎで高利貸し業を開業した。それが大蔵商事という会社で、池田はここで大変な働きを見せるのである。
・・・・・のちに、学会の経理部長をやった明治大学出身の星生務が経理担当をしていた。そしてもう一人、中西治雄がいた。・・・・・
余談になるが、この大蔵商事時代のコンビが縁で、中西はのちに池田体制になると創価学会内部の裏金操作を一手に引き受け、
「池田の金庫番」「陰の創価学会会長」と呼ばれることになるのである。
池田大作と中西治雄、星生務 ― つまり昭和三十年代から約二十年間、創価学会という巨大な組織で動いたカネの流れをすべて握っていた
三人の男たちは、高利貸し業「大蔵商事」で同じ釜の飯を食った仲間であった。・・・・・
象徴的なのは出版業や正規の金融業ではパッとした働きのなかった池田が、このカネ貸し稼業ではめざましい働きを見せたことである。
池田は小金を貯めていそうな学会員の家を訪ね回った。
・・・・・カネのある家か、カネのない家か。独特の動物的カンを発揮し、その懐事情をピタリといい当てる。他人には真似のできない、
そんな芸当を大蔵商事時代の池田大作は演じていた。
・・・・・大蔵商事時代の体験は池田の頭に大きな野心を芽生えさせるきっかけとなった。
学会員の熱心な宗教心を利用すれば、いくらでもカネになる。池田大作はそのうま味を知った。
そして、それが今日の財務、つまり年間二千億円という途方もないカネ集めの原点となったのは間違いない。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:08:24 DfpoQV+H.net
どうせNGにしてるから関係ないけどな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:33:44.18 RZv50vTi.net
元創価学会中枢幹部 小多仁伯 小川頼宣『池田大作の品格 PARTⅡ』 より
池田はその日、大恩人の北條会長の葬儀に全員の参加者を待たせた上、遅れて登場し、
入ってくるなりマイクを持つと、歩きながら葬儀の厳粛さなどおかまいなしに大声で話しはじめました。
「暑いなあ、暑いなあ、こんな暑い時に死ぬのはやめようよ」と。
創価学会は昭和三十七年九月に、縦書きの「南無妙法蓮華経」の商標登録(第一七項 ― 被服・布製身回品)を行っています。
そして、十年後の昭和四十七年一月には、続いて横書きの「南無妙法蓮華経」の商標登録を行っています。
両方とも出願者は池田大作です。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:36:15.10 T+e3yIIp.net
>>846
富山市中心部では、西町あたりが標高がやや高い。西武跡前の中町電停付近に立つと、電車通りが荒町交差点に向かって下り勾配なのがよくわかる。
総曲輪通りは東口が高く、西口が低い。
中央通りは逆、歩いたり自転車で通ると実感する。人気の駅前は旧神通川の廃川地。大地震には弱いだろうし、水害はどうなんだろう。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:39:38.14 72iF6SsU.net
元池田大作側近 藤原行正『池田大作の素顔』より
真相は要するに、戸田会長との出会いも即興詩もすべてあとから池田が自分の偶像化のために都合よくつくりあげた話なのだ。
三代会長になったあと、「国士訓」の一節をコッソリ借用して、自分の古い日記に書き加え、出会いの劇的な光景は
筆の立つスタッフが創作した。ちなみに、この『人間革命』の代作者は篠原善太郎という元作家志望の学会幹部だが、
明治四十一年生まれの篠原が高齢となったため、“池田大作のライフワーク”は未完のまま執筆が中断しているのである。
「いや、藤原君、これはフィクションだから」
このつくり話が活字になった時、池田がさすがにそう弁解した。しかし、池田はのちに側近幹部を動かして、
『人間革命』を「現代の御書」だとして、学会内で大宣伝させた。そのため事情を知らない一般学会員は先を競って『人間革命』を読んだ。
やがて学会全体に三代会長の虚像が広まっていったのである。
柿田睦夫『創価学会の“変貌”』より
「池田大作著」の多くが“代作”だということは、すでに公知のこととして語られている。
原島崇元教学部長も生前、学会内部に「特別書籍」などという“大作の代作”チームがあり、
自分がその責任者の一人だったことを明かしている。
2012年に創価学会本部を懲戒解雇され、除名されてもなお池田氏を師匠と仰ぐ3人の元本部職員も
16年発行の『実名告発 創価学会』(金曜日)でこう述べている。
「(聖教新聞連載の)『新・人間革命』は聖教新聞社の中に作成チームがあり、資料集めから原稿作成に至るまで担当し、
最終的に第一庶務(池田秘書室)がチェックをして完成させている。『わが友に贈る』も・・・・・」
「『法華経の智慧』や、師匠と世界の識者との対談集の作成も、実際は・・・・・」

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:49:25.40 u0bA+hBh.net
>>860
富山駅周辺は富山市のハザードマップで神通川の氾濫想定区域に入ってるよ
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:02:24 HS0VdzxJ.net
>>862
1/3
GD(仮名)というグループの正式な構成員になりました
GDはS君、G君、T君、K君の4人がはじめたグループで
今では12名の構成員からなるのだそうです
(わたしが入ったので現在は13名になりました)
わたしの主な役割は性処理です
(構成員の男の子たちとは全員と肉体関係にならなければならないのだそうです)
とは言っても、以前のような半軟禁生活で時を問わず誰も彼もというわけではなさそうです
基本的には、幹部の4人の男の子たちが共有するペットという身分のようです
ほかに、新しくグループに入る子がいるときには初めましてセックス
メンバーが何かお手柄を立てた時のご褒美セックスなどのお仕事があるそうです
基本的には今のライフスタイルを維持して良いし
とくにモデルのお仕事の方は積極的にがんばってやるように言われました
男の子たちはわたしが使い込まれて素直な良い子になったので
可愛いペットとして仲間に加えることにしたのだと言いました

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:21:57 kCDOr7T/.net
えー、駅前、災害に弱いのか。
マンションはわりといい値段するのに。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:22:33 +OSePeas.net
地形的なこともあって左岸の田園地帯での決壊を想定してるって話を聞いたことが有るが真偽は不明
神通大橋付近の右岸に被害が出ると富山県は機能停止してしまう

887:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 20:29:06 aH8O+MkY.net
災害に強いとか弱いとかは地価だとかマンション価格にはリンクしてないんじゃないの。
「未来は平穏」ということを前提に世の中は進んでいるからね。

東京湾岸の埋め立て地なんかよく住んでいるなと思う。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:33:04 zFWItXT8.net
中央通りの解体開始は早くて再来年だろうな
西町総曲輪はさらにその後か

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:34:12 DfpoQV+H.net
田園調布や成城なんかはしっかりした地盤の高台にある
武蔵小杉は工場跡地だから災害に弱い
新参者はいつも騙される

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:36:21 DfpoQV+H.net
>>867
今日の北日本新聞に進捗が書いてあった
中央通りはコロナで建設費の確定が遅れるから2年くらい遅れるとのこと

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:40:16 sQ7TnFde.net
東北の震災で建設資材の高騰
オリンピックで建設資材の高騰
新型コロナで建設資材の高騰

騙されすぎでは?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:40:16 BYoPz4Wo.net
>>862
>>866
富山県内での富山駅周辺は、日本における東京都心みたいな
ものだから何だかんだで大丈夫だと思う。中途半端な郊外や
市外が割を喰わされるのがオチ。

893:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 20:40:17 aH8O+MkY.net
川沿いはヤバい、海の近くもヤバい、かといって山際もヤバい。

となったら住むところは限定されるよね。

太平洋側の海沿いは基本ヤバいし、火山の近くもヤバい。

まあ、受け入れて生活してくしかないわな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:42:18 sQ7TnFde.net
>>871
富山駅前は都会と言われるけど魚津駅黒部駅滑川駅などと比べるとと言うことだろう

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:46:25 BYoPz4Wo.net
>>873
魚津駅や黒部駅と富山駅を比べてもしょうがないよね。

896:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 20:51:51 aH8O+MkY.net
富山県は水害と高波被害は克服したけど「立山カルデラ」という爆弾を抱えている。
あそこも100年以上、国費を使って砂防事業やっているが、強い地震がくればどうなるかわからない。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:54:05 T+e3yIIp.net
>>865
本当なのかな? 富山地方気象台は左岸のまさにそんな位置、
富山北大橋西詰にある。 身をもって洪水体験か?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:55:02 +OSePeas.net
>>876
もう少し下流の曲がってるとこらへんみたい

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:56:15 +OSePeas.net
気象台が有るところはどう見ても田園地帯ではないよね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 20:58:52 wbRizOka.net
>>875
そんなことよりケツ穴開けよ。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:05:43 u0bA+hBh.net
上流の新保か婦中の田畑に流し込んで遊水池とした方が中心市街地の冠水を防ぐ効果があると思うけど
そこらの住民がそれを受け入れるかどうかは知らん

902:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 21:07:02 aH8O+MkY.net
「西町総曲輪」というのは、当初は薬業関連施設という意味不明なものを入れるとか言ってたキラリの向かいのこと?
つまらないものを入れるつもりなら、あわてて再開発する必要はないんじゃないの。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:08:13 Nagi97ux.net
>>881
いいからケツ穴開けよ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:09:41 BYoPz4Wo.net
>>880
要するにそれって>>871ということだよね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:15:51 +OSePeas.net
>>880
高速を取るか8号を取るかだなw
空港は河川敷にある時点で何してもアウトだけど
もうちょっと上流の方がいいかも

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:16:44 T+e3yIIp.net
>>881
防金は富山の歴史に詳しいようだが、西町付近は富山城より若干標高が高い。
あの辺りは江戸時代何だったのかな?

907:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
20/07/08 21:17:44 aH8O+MkY.net
「渡良瀬遊水地」なんか知られているけど、効力を発揮させるためにはどれだけの規模が必要なんだろう。
それ以前にそもそも住民の理解を得ることができないんじゃないか。

908:防金開発
20/07/08 21:23:26.36 aH8O+MkY.net
「総曲輪」というのは城の外縁にあたる。
江戸時代は南はフィリオの通りまで、東は中央通りのかなり奥までは富山城の縄張りのはず。
総曲輪通りが東別院の門前町、中央通りが中京院の門前町として栄えたのは明治以降になるのかな?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:25:46.23 u0bA+hBh.net
>>883
そうだね、これトロッコ問題だね
それを政治や行政の責任で人為的に行って
事後の補償も含めた住民の合意を得る努力を続ける覚悟が求められる

910:防金開発
20/07/08 21:27:50.55 aH8O+MkY.net
中京院→中教院

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:31:39.70 +OSePeas.net
新婦大橋の通ってる神通川水プラザってのが有る中洲?って田んぼばっかりなんかな
今どういう状態なんだろう

912:防金開発
20/07/08 21:35:39.07 aH8O+MkY.net
狭義の西町はなんだったのかと考えると、日枝神社の参道だったんじゃないの?
日枝神社の標高は知らないが、高台に神社を置いたということも予想できる。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:45:59.65 T+e3yIIp.net
>>871
>富山県内での富山駅周辺は、日本における東京都心みたいな
ものだから何だかんだで大丈夫だと思う。
自分もそう思いたいが、富山県は幸いにも大地震も熊本県みたいな大洪水もないから、
富山駅周辺とか検証のしようがないまま今日に至ってる。
神通川を富山大橋~神通大橋~富山北大橋の直線に造り変えたときに掘った土で、
逆に旧神通川を埋め立てた。
868の言う東京の田園調布、成城或いは目黒などのような強固堅ろうな地盤ではない。
駅北口広場も昔は沼で、富岩運河と繋がってて貯木場になってた。
県庁あたりは危ないな。駅前飲食店街とかも。地震、水害の防災面で駅前に太鼓判を押す専門家がいないのが不安だ。

914:防金開発
20/07/08 21:47:15.01 aH8O+MkY.net
慶長期の記録を見ると西町あたりは町人地になっている。
今の大手モールとかあのへんは武家屋敷なんかがあったみたいだ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:48:06.15 T+e3yIIp.net
>>891
日枝神社か、なるほど

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:51:46.84 1cHLwfWw.net
防金ひとりで何言ってるんだw
ウザイw
今回の神通川水位はまだまだ大丈夫なレベル
今日の氾濫注意水位超え程度なら今までも何度もある
庄川の大門付近とか小矢部川の長江付近とか、氾濫注意水位超え程度なら頻度は割と多い
市内でも大沢野大橋あたりとか熊野川付近も氾濫注意水位超えは割とある
神通大橋あたりだと平成16年くらいの台風で
氾濫危険水位くらいまでいったのが戦後最大だったかな
調べたところ氾濫危険水位から実際に氾濫するまで更に60センチ以上の猶予がある模様

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:52:10.01 yBYjZoCn.net
流れ無視して今朝の北日本記事の注目点
>>稲荷公園のアリーナ、県の武道館などスポーツという共通項を持つ計画が周辺で相次ぐ
稲荷公園アリーナは計画こそ大風呂敷広げたけど「誰が建設して」「誰が運営するのか」全く見えず怪しい代物
県武道館の計画と同等扱いするのは変だ

918:防金開発
20/07/08 21:52:49.58 aH8O+MkY.net
その時代で変遷があるから◯◯だったとは確定できないかな。
桂書房の「富山城の縄張りと城下町の構造」という本に詳細が載っている。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 21:58:11 BYoPz4Wo.net
>>892
どちらかというと政治的な意味での大丈夫というニュアンス
だから富山河川国道事務所も神通川整備に必死なんじゃないの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:02:16.31 +OSePeas.net
>>898
富山河川国道事務所の場所考えるとそうなるよね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:11:59.22 BYoPz4Wo.net
>>899
石川県庁や金沢河川国道事務所の場所は神通川クラスの
大河川からは充分遠いけれど、平成初期まで何にも無か
ったから何か災害リスクでもある場所なのだろうか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:19:47.39 o4qrz4ke.net
>>897
そんなことよりケツ穴開けよ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:22:05.03 yrfcNTDF.net
>>897
869 ホテル防金 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/07(木) 22:19:02.07 ID:Q1ejSF34
背徳的な非道徳的な行為をすることによる高揚感はあるよね。
ただ今じゃそのへんの不倫カップルでも普通にやっているわよ(はぁと
873 ホテル防金 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/07(木) 23:13:53.16 ID:Q1ejSF34
たまにいくラブホ、部屋にいるときはそうでもないんだけど、浴室行くとなぜか隣の部屋が明瞭に聞こえてくる。
たまに獣のような声出してるご婦人がいるわよ。

924:防金開発
20/07/08 22:24:54.24 aH8O+MkY.net
石川県の災害リスクというと森本断層・白山噴火・志賀原発ぐらいじゃないの。
後は浅野川がたまに溢れるぐらいだろう。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:28:03.20 yrfcNTDF.net
>>903
ウザい思いをさせるためにこのスレに来てる
【亡菌】は、自分で主張する通り
正真正銘の【ガイジ】ですw
124 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 21:28:07.80 ID:5zHb+4Sh
亡菌は早く刑務所に帰ってくれないかな~
うざいことこの上ない
125 防金興業 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/23(土) 21:36:23.99 ID:+nV2Xm37
そりゃあウザいだろうねぇ。
だってウザい思いをさせるために来てるんだから。
255 防金病院 ◆Dog.6X8U/I sage 2020/05/29(金) 23:48:40.92 ID:pneHQfak
ガイジはしんどいのぅ。
ネットやる目的が「他人を不快にさせるため」だならな。
リアル社会に出てこないだけまだマシだと考えるべきか。

キチガイって本当に居るんだね
現実社会だけでなく、ネットですら疎まれるなんて生きてる意味ないよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:30:59.06 T+e3yIIp.net
>>895
防金に質問したのは私だが。
富山の歴史に関し防金はある程度勉強したようだ。研究者と論旨が一致。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:48:43.82 bRdp6Az1.net
>>865
それ聞いたことある。
万が一の時は中心部側よりも五福側の方に水が流れるようにしてあると。
十数年前に神明地区で洪水なかったっけ?
水門の締め忘れかなんかだったはずだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch