都道府県人口を語るスレ46at GEO
都道府県人口を語るスレ46 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:07:53.70 AabEc7ATd.net
名古屋は見栄はりらしい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:18:31.03 hhAGHg8e0.net
>>48
結婚式も日本一派手らしいね
人に見せる場面では張り切るという点では見栄っ張りな県民性なんだろう

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:32:06.07 5LfW5Iwna.net
「2080年以降、人口72万人で安定」青森県が推計
青森県は18日、人口減少克服に向けた目標や施策を取りまとめた「県総合戦略」の第2期戦略(2020~24年度)の骨子案と、人口の現状と将来推計を示す「県長期人口ビジョン」改定案を公表した。県人口の将来推計は、
転出超過に歯止めがかかっていない現状などを踏まえ、15年に同ビジョンを策定した際の「2080年以降、約80万人で安定」を下方修正。国が今後示す長期ビジョンなどによって変わる可能性はあるものの、「80年以降、約72万人で安定」すると推計した。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:51:32.64 xGvAlCFs0.net
青森県とかもうその頃には消滅してるだろ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:54:54.53 KcQ5NQT/0.net
うちの県は消滅しない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょとは覚悟しておけ

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7726-2sPR)
19/12/19 19:46:38 kh837rbW0.net
2080年とか日本があるかどうかわからないな

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-WaZ5)
19/12/19 20:00:25 arpRZgH60.net
首都直下&南海トラフのダブル巨大地震で瀕死だろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 21:24:22.56 xeTgnHrrM.net
名古屋もどっちかと言うと大阪同様商都では。
トヨタグループは三河だし。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 23:41:37.93 X+4liSwQ0.net
>>52
安定する根拠ないくせにさ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 03:02:53.35 X+M9IgCq0.net
明日の出生数楽しみ

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-KCoC)
19/12/20 03:44:21 fy3b6hyJ0.net
>>58
お花畑な前提ですら72万人まで減るんだな

こうした対策を進めることで合計特殊出生率が30年に1.8、40年に2.07まで上昇し、平均寿命が40年に全国平均並みになるなどした場合、
県人口の将来展望として「80年以降、約72万人で安定」すると推計。何も施策を打たない場合の推移を示した国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計を上回る見込みとした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 09:15:24.76 lo6pg+8ea.net
1850年にタイムスリップして,現代の技術で
インフラ投資して設備投資,交通革命起こして現代の日本社会を変えたい。
まず,地方の拠点都市に新幹線を通す。
なお在来線,空港や高規格道路は後回しに
する。
新幹線は飛行機と違って,途中からの需要も拾えるから。中長距離移動には新幹線が主流で
新幹線を安価で利用できる世の中にしたかっ
たし
全国に東京の地下鉄網,電車網のように
新幹線,つくりまって経済圏,通勤圏を広げて
ヒトや物の移動が活発にしていきたかった。
地方の拠点都市に新幹線を置いて,そこには
巨大な無料大型駐車場も完備して,地方の新幹線駅は今でいう空港やターミナルみたいな
役割にする。赤字になるような地方在来線は
つくらなくてよい。拠点都市から目的地まで
はバス充実させて渋滞緩和,環境に優しい社会にしたかった。車は短距離の移動,最低限の移動に使われるくらいの世の中にしたかったし,地方は中枢都市に集約してコンパクトな街
づくり(大袈裟にいうと拠点都市が離れてる
北海道のよう)にしたいし,青森と福島や水戸
と前橋みたいな外環都市間同士の移動を活発
にしたかった。
都心の地価高騰は今ほど進まなくて
都心回帰が止んで,ドーナツ現象
地方分散の世の中にしたかった。
出生率も今ほど低くはなかっただろうね。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-FRUu)
19/12/20 10:51:06 8T5CFuJ90.net
青森県はこれ以上の人口減少を防ぐには、
出生率が高い八戸地域に経済機能を集中させるべき

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:06:17.46 FflvzA5Y0.net
それもありだな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:42:22.51 CrLoaBhW0.net
青森って124万もいるんだね
なんとなく100万切るか切らないくらいと思ってた
宮城が230万しかいないのも驚き
400万はいると思ってた

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:46:31.53 b76KtXDL0.net
>>64
宮城が確実に仙台あるせいで過大評価、青森はわりと過小評価になりがちらだからな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:47:28.87 AplR/ca0M.net
西日本の人が東北の事で一番驚くのは山形市の立地だと思う
あんな内陸で仙台に近いとか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:48:59.05 jFcZNDTBK.net
今日出生数発表ないかな?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:49:13.60 jx9QP9C90.net
宮城は仙台以外カスだろ
京都も京都市以外はどうしようもない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:58:30.76 b76KtXDL0.net
>>66
山形市が内陸という知識ない人多そうだな、南の新潟市、北にある秋田市はもろ沿岸部に位置してるだけに

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 13:11:37.81 2NvKSF5M6.net
12/1
高知県 696,725 前月比 -552 前年同月比 -8,265 -1.17%

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ghJZ)
19/12/20 13:45:59 mQoRxUFTr.net
>>68
京都ナメ過ぎ
京都市の人口減ってるからだろうが
京都都市圏は人口も域内総生産も福岡都市圏より上

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 13:59:33 +cY/LuyY0.net
『地名』インスタ投稿件数


1 London(ロンドン/英国)132,552,885件

2 Paris(パリ/フランス)114,119,191件

3 NewYork(ニューヨーク/米国)95,118,184件

4 Dubai(ドバイ/UAE)90,365,114件

5 Istanbul(イスタンブール/トルコ)88,952,127件

6 Miami(マイアミ/米国)67,225,490件

7 jakarta(ジャカルタ/インドネシア)64,862,434件

8 Losangeles(ロスアンゼルス/米国)62,703,341件

9 Bali(バリ/インドネシア)58,442,919件

10 Barcerona(バルセロナ/スペイン)52,980,927件

11 Moscow(モスクワ/ロシア)51,511,912件

12 Tokyo(東京/日本)48,389,945件

13 Chicago(シカゴ/米国)45,046,805件

14 Toronto(トロント/カナダ)41,389,595件

15 Berlin(ベルリン/ドイツ)41,207,549件

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:01:01 +cY/LuyY0.net
16 Ankara(アンカラ/トルコ)37,865,739件

17 Madrid(マドリード/スペイン)36,521,417件

18 Lasvegas(ラスベガス/米国)36,159,818件

19 Singapore(シンガポール/シンガポール)35,988,880件

20 Hongkong(香港/中国)34,253,047件

21 Hawaii(ハワイ/米国)32,857,524件

22 Amsterdam(アムステルダム/オランダ)30,475,388件

23 Milano(ミラノ/イタリア)29,785,112件

24 Sydney(シドニー/豪州)29,688,309件

25 Atlanta(アトランタ/米国)29,639,443件

26 Melbourne(メルボルン/豪州)29,390,916件

27 Riodejaneiro(リオ・デ・ジャネイロ/ブラジル)28,965,124件

28 Sanfrancisco(サンフランシスコ/米国)27,356,773件

29 Abudhabi(アブダビ/UAE)26,703,661件

30 Roma(ローマ/イタリア)26,622,981件

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:02:55 +cY/LuyY0.net
31 Bangkok(バンコク/タイ)25,837,019件

32 Sandiego(サンディエゴ/米国)25,362,249件

33 Antalya(アンタルヤ/トルコ)22,538,871件

34 Mumbai(ムンバイ/インド)22,523,117件

35 Houston(ヒューストン/米国)21,652,100件

36 Boston(ボストン/米国)21,107,838件

37 Vancouver(バンクーバー/カナダ)20,623,994件

38 Bogota(ボゴタ/コロンビア)19,615,527件

39 Saopaulo(サンパウロ/ブラジル)19,549,512件

40 Baku(バクー/アゼルバイジャン)18,737,097件

41 Orlando(オーランド/米国)17,727,801件

42 Seoul(ソウル/韓国)17,713,674件

43 Bursa(ブルサ/トルコ)17,652,994件

44 Valencia(バレンシア/スペイン)17,179,057件

45 Caracas(カラカス/ベネズエラ)17,156,758件

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:06:43 +cY/LuyY0.net
46 Dallas(ダラス/米国)16,415,912件

47 Hamburg(ハンブルク/ドイツ)16,322,033件

48 Ibiza(イビザ/スペイン)16,117,729件

49 Montreal(モントリオール/カナダ)16,023,400件

50 Delhi(デリー/インド)15,650,533件

51 Riyadh(リヤド/サウジアラビア)15,585,996件

52 Buenosaires(ブエノスアイレス/アルゼンチン)15,493,111件

53 Kyoto(京都/日本)15,001,962件

54 Napoli(ナポリ/イタリア)14,542,311件

55 Venice(ベネチア/イタリア)14,133,332件

56 Osaka(大阪/日本)14,081,392件

57 Lagos(ラゴス/ナイジェリア)14,025,629件

58 Santiago(サンティアゴ/チリ)13,691,710件

69 Manchester(マンチェスター/英国)13,484,735件

60 Kiev(キエフ/ウクライナ)12,892,607件

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:09:35 +cY/LuyY0.net
61 Budapest(ブダペスト/ハンガリー)12,831,860件

62 Kualalumpur(クアラルンプール/マレーシア)12,581,214件

63 Vienna(ウィーン/オーストリア)12,517,177件

64 Taipei(台北/台湾)12,464,933件

65 Detroit(デトロイト/米国)12,290,332件

66 Adana(アダナ/トルコ)12,187,356件

67 Stockholm(ストックホルム/スウェーデン)12,126,745件

68 Denver(デンバー/米国)11,988,180件

69 Liverpool(リバプール/英国)11,455,485件

70 Portland(ポートランド/米国)11,006,002件

71 Munich(ミュンヘン/ドイツ)10,466,391件

72 Lisboa(リスボン/ポルトガル)10,426,063件

73 Shanghai(上海/中国)10,048,416件

74 Capetown(ケープタウン/南アフリカ)10,267,296件

75 Brisbane(ブリスベン/豪州)10,024,491件

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:15:20 +cY/LuyY0.net
76 Warsaw(ワルシャワ/ポーランド)10,005,805件

77 Neworleans(ニューオーリンズ/米国)10,003,685件

78 Philadelphia(フィラデルフィア/米国)9,704,010件

79 Bodrum(ボドルム/トルコ)9,534,065件

80 Minsk(ミンスク/ベラルーシ)9,504,509件

81 Frankfurt(フランクフルト/ドイツ)9,324,606件

82 Sicilia(シチリア/イタリア)9,265,153件

83 Copenhagen(コペンハーゲン/デンマーク)9,222,900件

84 Salvador(サルバドール/ブラジル)9,198,004件

85 Firenze(フィレンチェ/イタリア)9,156,146件

86 Phuket(プーケット/タイ)9,109,779件

87 Perth(パース/豪州)8,993,451件

88 Athens(アテネ/ギリシャ)8,479,071件

89 Cancun(カンクン/メキシコ)8,331,714件

90 Edinburgh(エディンバラ/スコットランド)8,302,953件

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:18:28 +cY/LuyY0.net
91 Okinawa(沖縄/日本)8,294,131件

92 Phoenix(フェニックス/米国)7,897,997件

93 Recife(レシフェ/ブラジル)7,792,256件

94 Stuttgart(シュツットガルト/ドイツ)7,775,198件

95 Victoria(ビクトリア/カナダ)7,734,154件

96 Sevilla(セビリア/スペイン)7,715,919件

97 Maldives(モルディブ/モルディブ)7,600,104件

98 Cyprus(キプロス/キプロス)7,544,014件

99 Köln(ケルン/ドイツ)7,501,422件

100 Lyon(リヨン/フランス)7,319,483件

101 Oslo(オスロ/ノルウェー)7,239,462件

102 Tampa(タンパ/米国)7,182,683件

103 Trabzon(タラブゾン/トルコ)7,157,075件

104 Fortaleza(フォルタレザ/ブラジル)7,104,516件

105 Konya(コンヤ/トルコ)7,013,051件

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:23:38 +cY/LuyY0.net
106 Tehran(テヘラン/イラン)7,011,903件

107 Charlotte(シャーロット/米国)6,923,886件

108 Kobe(神戸/日本)6,826,925件 

109 Beijing(北京/中国)6,748,673件

110 Lima(リマ/ペルー)6,613,219件

111 Malta(マルタ/マルタ)6,532,437件

112 Bordeaux(ボルドー/フランス)6,444,677件

113 Curitiba(クリチバ/ブラジル)6,422,120件

114 Cleveland(クリーブランド/米国)6,415,091件

115 Birmingham(バーミンガム/英国)6,351,702件

116 Marseille(マルセイユ/フランス)6,316,477件

117 Helsinki(ヘルシンキ/フィンランド)6,293,710件

118 Palermo(パレルモ/イタリア)6,290,530件

119 Brussels(ブリュッセル/ベルギー)6,233,099件

120 Gaziantep(ガジアンテプ/トルコ)6,172,192件

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:31:12 +cY/LuyY0.net
121 Glasgow(グラスゴー/英国)6,100,739件

122 Toscana(トスカーナ/イタリア)6,083,976件

123 Praha(プラハ/チェコ)6,036,376件

124 Monaco(モナコ/モナコ)6,004,245件

125 Hanoi(ハノイ/ベトナム)5,997,714件

126 Bologna(ボローニャ/イタリア)5,965,608件

127 Mexicocity(メキシコ・シティ/メキシコ)5,874,672件

128 Zurich(チューリッヒ/スイス)5,800,954件

129 Calgary(カルガリー/カナダ)5,762,849件

130 Merida(メリダ/メキシコ)5,742,091件

131 Telaviv(テルアビブ/イスラエル)5,730,685件

132 Cairo(カイロ/エジプト)5,669,777件

133 Ottawa(オタワ/カナダ)5,646,022件

134 Samsun(サムスン/トルコ)5,600,161件

135 Dusseldorf(デュッセルドルフ/ドイツ)5,592,113件

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/20 14:37:37 +cY/LuyY0.net
136 Jeju(済州/韓国)5,524,460件

137 Rotterdam(ロッテルダム/オランダ)5,480,391件

138 Kolkata(コルカタ/インド)5,348,372件

139 Adelaide(アデレード/豪州)5,331,159件

140 Vladivostok(ウラジオストク/ロシア)5,250,226件

141 Astana(アスタナ/カザフスタン)5,226,794件

142 Puntacana(プンタ・カナ/プエルトリコ)5,138,582件

143 Fukuoka(福岡/日本)5,130,856件

144 Bristol(ブリストル/英国)5,070,685件

145 Belohorizonte(ベロオリゾンテ/ブラジル)4,956,912件

146 Quito(キト/エクアドル)4,933,396件

147 Hokkaido(北海道/日本)4,836,467件

148 Manila(マニラ/フィリピン)4,775,919件

149 Cordoba(コルドバ/スペイン)4,667,169件

150 Cebu(セブ/フィリピン)4,660,821件

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 14:48:49.78 +cY/LuyY0.net
151 Santacruz(サンタ・クルス/ボリビア)4,557,516件
152 Monterrey(モンテレイ/メキシコ)4,519,645件
153 Granada(グラナダ/スペイン)4,451,917件
154 Manaus(マナウス/ブラジル)4,445,090件
155 Amman(アンマン/ヨルダン)4,349,916件
156 Guadalajara(グアダラハラ/メキシコ)4,324,734件
157 Casablanca(カサブランカ/モロッコ)4,182,316件
158 Yokohama(横浜/日本)4,096,669件
159 Mykonos(ミコノス/ギリシャ)4,096,231
160 Minneapolis(ミネアポリス/米国)4,079,818件
161 Toulouse(トゥールーズ/フランス)4,043,421件
162 Pattaya(パタヤ/タイ)3,787,623件
163 Portoalegre(ポルトアレグレ/ブラジル)3,762,619件
164 Edmonton(エドモントン/カナダ)3,680,657件
165 Laningrad(レーニングラード/ロシア)3,616,764件

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 14:56:06.18 +cY/LuyY0.net
166 Havana(ハバナ/キューバ)3,594,431件
167 Hannover(ハノーファー/ドイツ)3,560,984件
168 Kansascity(カンザスシティ/米国)3,522,104件
169 Stlouis(セントルイス/米国)3,459,893件
170 Oxford(オックスフォード/英国)3,456,805件
171 Winnipeg(ウィニペグ/カナダ)3,315,709件
172 Cincinnati(シンシナティ/米国)3,304,320件
173 Jerusalem(エルサレム/イスラエル)3,272,050件
174 Milwaukee(ミルウォーキー/米国)3,210,592件
175 Nagoya(名古屋/日本)3,127,929件
176 Columbus(コロンバス/米国)3,087,273件

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ghJZ)
19/12/20 15:08:07 mQoRxUFTr.net
>>72-82
失せろ
都道府県人口と無関係

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 16:10:21.04 +cY/LuyY0.net
>>83訂正
166 Havana(ハバナ/キューバ)3,594,431件
167 Hannover(ハノーファー/ドイツ)3,560,984件
168 Kansascity(カンザスシティ/米国)3,522,104件
169 Busan(釜山/韓国)3,494,811件
170 Stlouis(セントルイス/米国)3,459,893件
171 Oxford(オックスフォード/英国)3,456,805件
172 Winnipeg(ウィニペグ/カナダ)3,315,709件
173 Cincinnati(シンシナティ/米国)3,304,320件
174 Jerusalem(エルサレム/イスラエル)3,272,050件
175 Milwaukee(ミルウォーキー/米国)3,210,592件
176 Nagoya(名古屋/日本)3,127,929件
177 Columbus(コロンバス/米国)3,087,273件

86:名無しさん@1周年
19/12/20 16:44:22.12 2TCfbVPUd.net
>>71
でも京都より福岡の方が圧倒的に都会だけど
京都は四条河原町はショボいし京都駅も周辺が悲惨だし
都市高速もないも同然、空港も港もなければももちみたいなウォーターフロントもない
プロ野球もなければドーム球場もない
寺と神社だけのド田舎京都

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 16:58:21.27 CQUXOJ8JM.net
三大都市圏の人が福岡行ったら意外とショボくて驚くよ。

88:名無しさん@1周年
19/12/20 17:00:58.48 2TCfbVPUd.net
>>87
三大都市圏の威を借りるやつって京都神戸人だろ
旧六大都市の中で京都神戸がダントツに田舎だもんな

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-+XB4)
19/12/20 18:01:32 fbeP/aaZ0.net
神戸はともかく、京都と福岡って戦うべきじゃないけどな
色々言ってるけど良い意味で似てるところもあるよ
京都の工業と福岡の若さがそれぞれの強みだけど、どちらも"今キテる"街なのは間違いない

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-8ZJU)
19/12/20 18:01:44 +DHcX7yK0.net
3大都市圏と比較したら大体しょぼいだろな(笑)
京都も低層ビルが立ち並んでいて密集地は福岡に似てるけど
ビジネスビルばかりだしその範囲も狭くて賑やかさはないよね
京都はやっぱ観光地で古民家を改装した小料理屋などが密集している場所のほうが魅力あるね

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-Nn5h)
19/12/20 18:04:18 HKc5dJlzM.net
>>88
俺は京都人でも神戸人でもないけどね。
福岡も横浜も京都も神戸も札幌も栄えてる範囲が狭いよね。
名古屋になると割と広くなるけど。

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-Nn5h)
19/12/20 18:05:38 HKc5dJlzM.net
個人的には都会の風格が出てくるのは名古屋からかなと思ってる。

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-+XB4)
19/12/20 18:05:48 fbeP/aaZ0.net
京都も福岡も、リーマンしか能がない人間にとっては魅力がないだろうけど、芸術とかITとか、なにかの才がある人間なら活かせるところは大きいだろう
地方で首都圏と同じくらいそういう要素があるのはこの2都市だけ、だから今伸びてる
他の地方都市とは明らかに違うんだよな
まあ細かく言えば、福岡は拠点性では勝ってても、その点では少し京都に少し負けてるところもあるけど

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-+XB4)
19/12/20 18:10:39 fbeP/aaZ0.net
>>91
名古屋ねえ...確かに街は広いけど、ただそれだけ。
大阪と比べれば面白い郊外の街もなければ魅力的な下町もない、スプロールの典型の名古屋なんて個人的には魅力的じゃないな、
芸術文化方面もクソほどダメだしね。
確かにトヨタとかその関連企業でまったりサラリーマンをやるにはいい街かもな。

京都とか福岡はヨーロッパの街っぽいんだよな
コンパクトだけど、強みがある。その街特有の臭いがある。文化がある。
そしてこれは決して俺独特の的外れな感覚ではないだろうな。この2都市が外国からも評価されているのはそういうところなんだろう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-Nn5h)
19/12/20 18:12:26 HKc5dJlzM.net
俺は福岡は個人的には好きな街だが他都市煽りする福岡人には感心しないね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-8ZJU)
19/12/20 18:19:49 +DHcX7yK0.net
九州人は地元愛が強いけどプライドも高いのが難点だな
どうせ今更3大都市圏になんてなれないんだし
他より勝ってなけりゃならない理由なんてどこにもないのにさ

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-jUtb)
19/12/20 18:47:38 jFcZNDTBK.net
なんだ今日出生数発表なしかよー

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 19:49:37.97 hMmacOW60.net
韓国人が日本ボイコットはじめてから、3ヶ月連続で外国人入国者数は福岡空港は中部を下回ってる
いまキテルというより、もう行っちゃったと言ったほうが正しい
今回の韓国は普段と違って、たぶん数年は戻ってこないだろう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:33:12.29 KefpfMfzF.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:46:51.11 9ovtGd/dM.net
滋賀は京阪神と名古屋の中間だから上手くすれば発展するよ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:34:07.55 aViHnFmo0.net
>>99
滋賀作ははよ甲子園で優勝せえや
関西で唯一優勝できないとこのくせにw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:37:15.39 aViHnFmo0.net
他人に自慢するための都市なんかクソくらえだわ
そこに住んでる人間が住みやすい都市が一番エエねん
東京や京都なんか外人だらけで息つまりそうやし
九州なんかアジア人ばっかで犯罪の温床になるだけやろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 22:18:11.14 COv5fsfD0.net
>>98
来なくていいです
来なくても影響ありませんから

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 22:47:34.35 OROY0SK00.net
>>101
サッカーで優勝してるから十分やわ
野球なんてマイナーなスポーツはどうでもええ

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-1ZZR)
19/12/20 23:49:13 aViHnFmo0.net
>>104
100年以上続くマイナースポーツw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 09:08:57.37 kbQ/biJWd.net
ここで野球持ち出してる段階でアホ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 10:05:20.55 bwoU6vun0.net
>>78
ブランド価値
沖縄>>>神戸>福岡>北海道>横浜>名古屋

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 11:34:09.94 f8Gzgf+J0.net
>>98
福岡空港の国際線は、
外国人利用客は中部空港より多いけど、日本人利用客は中部空港より少ない
この状態が続けば、国際線旅客数で、
中部空港が福岡空港を追い越す逆転が発生するかも知れないな
中部空港の旅客数は、インバウンドとLCCの好調で、
ピーク時だった愛知万博の年並みにまで回復している
総旅客数でまだ伊丹空港の背中は遠いけど、鹿児島空港は完全に突き離した

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d799-5TeV)
19/12/21 12:17:32 Cf6v4Kls0.net
2018年度 空港利用者数 ランキング
2018年度暦年(2018年4月~2019年3月)

1位 羽田空港 8,570万人
2位 成田空港 4,317万人
3位 関西空港 2,940万人
4位 福岡空港 2,483万人
5位 新千歳空港 2,363万人
6位 那覇空港 2,156万人
7位 大阪空港 1,630万人
8位 中部空港 1,235万人
9位 鹿児島空港 606万人
10位 仙台空港 361万人
11位 熊本空港 346万人
12位 宮崎空港 336万人
13位 長崎空港 327万人
14位 神戸空港 319万人
15位 松山空港 315万人
16位 広島空港 298万人
17位 石垣空港 259万人
18位 高松空港 209万人
19位 大分空港 200万人
20位 小松空港 183万人
21位 函館空港 179万人
22位 北九州空港 179万人
23位 宮古空港 178万人
24位 岡山空港 159万人
25位 高知空港 155万人
26位 秋田空港 135万人
27位 青森空港 121万人
28位 徳島空港 118万人
29位 新潟空港 116万人
30位 旭川空港 113万人
31位 山口宇部空港 104万人
32位 出雲空港 103万人
33位 名古屋空港 92万人
34位 奄美空港 89万人
35位 女満別空港 84万人
36位 釧路空港 81万人
37位 佐賀空港 80万人
38位 茨城空港 73万人
39位 静岡空港 72万人
40位 米子空港 69万人
41位 帯広空港 68万人
42位 富山空港 57万人
43位 岩国空港 52万人

※年間利用者50万人未満の空港は集計対象外

URLリンク(mile-points.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-+JLC)
19/12/21 12:48:32 PkTYP3Yma.net
100m以上の高層建築物数

神戸市 50棟
URLリンク(www.blue-style.com)

名古屋市 28棟
URLリンク(www.blue-style.com)

札幌市 21棟
URLリンク(www.blue-style.com)

仙台市 12棟
URLリンク(www.blue-style.com)

福岡市 9棟
URLリンク(www.blue-style.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-+JLC)
19/12/21 12:50:06 PkTYP3Yma.net
川崎の人口密度 10,604
名古屋の人口密度 7,106
さいたま市の人口密度 5,958
福岡の人口密度  4,598

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-1ZZR)
19/12/21 12:59:49 jCSyyh3h0.net
100年も続く高校野球すらしかも春夏もあるのに優勝できない滋賀作のカッペw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 14:27:22.36 cZ3WVN3E0.net
>>108
鹿児島は県内離島便があるから多いだけだからな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 15:08:32.07 fl1rQwcuF.net
2018年度(平成30年度)路線別利用者数 航空輸送統計(国土交通省)
1位 羽田~新千歳 900万7,372人
2位 羽田~福岡 864万7,386人
3位 羽田~那覇 591万9,365人
4位 羽田~伊丹 549万6,982人
5位 羽田~鹿児島 250万6,276人
6位 羽田~熊本 197万1,891人
7位 羽田~広島 187万8,286人
8位 福岡~那覇 186万9,893人
9位 成田~新千歳 182万9,795人
10位 羽田~長崎 176万4,870人
11位 羽田~松山 156万3,870人
12位 中部~新千歳 148万6,712人
13位 羽田~宮崎 142万3,200人
14位 羽田~関西 125万8,675人
15位 羽田~高松 125万2,568人
16位 羽田~大分 124万0,825人
17位 羽田~北九州 123万9,608人
18位 中部~那覇 117万2,327人
19位 伊丹~那覇 116万0,508人
20位 成田~福岡 115万9,026人
21位 那覇~石垣 114万8,666人
22位 那覇~宮古島 113万0,543人
23位 伊丹~新千歳 110万8,314人
24位 関西~新千歳 110万7,987人
25位 関空~那覇 105万9,507人
26位 羽田~小松 101万2,299人
27位 羽田~岡山 100万9,288人
28位 羽田~徳島 100万3,622人
29位 羽田~函館 99万2,981人
30位 羽田~高知 98万5,208人
31位 羽田~山口宇部 93万8,853人
32位 羽田~旭川 92万9,406人
33位 伊丹~仙台 88万0,351人
34位 羽田~秋田 82万9,802人
35位 中部~福岡 82万7,056人
36位 仙台~新千歳 81万1,163人
37位 成田~関空 77万0,839人
38位 羽田~神戸 74万3,211人
39位 成田~那覇 73万2,588人
40位 伊丹~鹿児島 68万5,039
41位 羽田~帯広 60万9,995人
42位 福岡~新千歳 60万0,026人
43位 羽田~長崎(神戸経由)57万4,778人
44位 伊丹~福岡 57万3,838人
45位 羽田~出雲 57万2,954人
46位 伊丹~宮崎 56万2,790人
47位 伊丹~松山 56万1,049人
48位 羽田~石垣 54万7,180人
49位 神戸~那覇 54万6,629人
50位 羽田~米子 54万1,810人
URLリンク(www.mlit.go.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-nrWx)
19/12/21 16:09:39 5gb+2sVpa.net
これは騒ぐべき問題だな
役所も絡んだ相談会ならば、大なり小なり税金も使われてるわけだからなあ
流行っているように見せ掛ける、人気が有るように見せ掛ける、勝ち組感を演出する
どこぞの芸能イベントのつもりかね
一極集中の是正の実態がこれじゃなあ



移住相談、現金で動員 参加者「関心あるふり」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-KCoC)
19/12/21 19:37:00 MGumRuMm0.net
>>115
民間企業に委託しているなら、サクラだろうと問題ない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 22:26:22.02 57OUwCVka.net
街の規模考えると,宮崎空港の利用者
多いね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 22:57:52.25 wYoCgIOpM.net
>>117
政令市に出るのに鉄道じゃ話にならない内地で唯一の地域感がある>宮崎

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 02:47:03.12 cRQ/ENLa0.net
"限界集落"2万超に、4年で6千増 最多は中国地方
若者流入せず消滅恐れも、国調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 07:57:14.60 4/WrEcgja.net
宮崎だと
札幌,仙台,東京,名古屋,大阪,広島,福岡どこに
行くにも飛行機だから仕方ないよ。
仙台なら東京便いらないし,広島なら
名古屋,大阪,福岡便要らなくて
新幹線あるから。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 07:59:34.33 PNg61tGN0.net
宮崎と福岡すら飛行機使わないと不便なのはびっくり。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 09:54:10.79 RV6Unb7tM.net
まあ中途半端な位置だからね>宮崎
小倉出るのも鹿児島出るのも距離ある

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 10:40:28.86 MTDi8RwFp.net
宮崎空港から広島空港や岡山空港には
航空路線がないから移動が不便だな

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-nrWx)
19/12/22 12:24:14 VoT+AndWa.net
>>116
委託しようが、金の出所が税金で在り、尚且つ人気が有るように見せ掛ける為に
意図的な動員を用意していたんなら問題ありだぜ、兄さん

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-+Tiu)
19/12/22 12:48:21 E+4kGcKa0.net
宮崎-福岡 飛行機??ねーべ

高速ぶっ飛ばして3時間ちょっとで行くんだよ。
俺らなんか福岡から機材積んで日帰りの調査とか普通に行ってんのに。
よほどの急ぎか偉い人ぐらいしか飛行機乗らない。

そんな飛行機の便が満席でも一日当たりの輸送人員も鼻くそレベル

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-m7L0)
19/12/22 13:28:03 VeCel19Na.net
意外と日本って空港あるんだな

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-X6BU)
19/12/22 17:19:55 cRQ/ENLa0.net
訪日客「地方へ直行」急増 25%が主要6空港以外へ

URLリンク(r.nikkei.com)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 20:56:19.25 zDfxb86PM.net
そう言えば福井県嶺南って近畿か北陸どっちなんだろう。
行政上は福井県に属してるから北陸?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 20:57:14.73 PNg61tGN0.net
>>128
太平洋側だと伊賀みたいな立ち位置かね
行政上と実質的なイメージが違う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 21:31:31.60 0qw3E1aM0.net
>>128
言葉も嶺南と嶺北では全く違うね、嶺南は関西弁

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 21:31:54.97 0qw3E1aM0.net
>>128
言葉も嶺南と嶺北では全く違うね、嶺南は関西弁

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 21:34:09.91 R0ZHaxWOd.net
言葉もまるで違うね、嶺南は関西弁

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 21:40:24.47 D92T09SJM.net
やはり木ノ芽峠や北陸トンネルは心理的にも障壁なのかな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 21:45:02.14 TXLEU20f0.net
横浜土人が「カジノ反対」て騒いでるけど笑える
誇るべき歴史も伝統もない「元横浜村」のくせに
150年位の歴史だろ
横浜といえば「横浜銀バエ」だな 上品な街というイメージはない
だからカジノはお似合いだよ
横浜土人の根拠なきプライドはホント笑える
トンキン土人にも同じことが言えるがな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 22:46:04.17 GRqV//iL0.net
「近畿」の定義にブレがあるからなあ
一番広義の定義だと福井どころか島根や徳島まで
一番狭義だと三重は入らず関西のみ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 23:11:03.92 5bcl0Krcr.net
【人口100万以下の県は県内全ての商工会議所・商工会の統合が必要】
秋田県:秋田商工会議所に統合、秋田以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
山梨県:甲府商工会議所に統合→山梨商工会議所に改称、甲府以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に(山梨市商工会は山梨商工会議所東山梨支所に改称)
福井県:福井商工会議所に統合、福井以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
和歌山県:和歌山商工会議所に統合、和歌山以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
鳥取県(八王子商工会議所以下):鳥取商工会議所に統合、鳥取以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
島根県(静岡商工会議所以下):松江商工会議所に統合→島根商工会議所に改称、松江以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
香川県:高松商工会議所に統合→香川商工会議所に改称、高松以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
徳島県:徳島商工会議所に統合、徳島以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
高知県:高知商工会議所に統合、高知以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に
佐賀県:佐賀商工会議所に統合、佐賀以外の商工会議所・商工会は支所・出張所に

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 08:50:23.65 LS0dyg6GM.net
富山が104万人台まで急減してるらしいね。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 08:50:29.63 Kyboeunu0.net
>>133
太平洋側だと青山峠な
近鉄も基本あそこで区切るわけだし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 09:06:06.69 kMlqMbBQr.net
個人的には東海~近畿間は嶺北~嶺南間程の障壁ではないと感じてる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 10:01:43.52 m5o8IPVh0.net
明治以前は木曽3川が大きな境界やったけどね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 10:58:01.31 N3lWQ1y7M.net
東海近畿間は三重・奈良間に加えて岐阜・滋賀間や三重・滋賀間や三重・和歌山間もあるからね。
しかも青山峠以外はさほど険しくない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 11:16:41.90 Kyboeunu0.net
青山峠の先も三重だが伊賀というのが川も瀬戸内に流れるから東海感皆無なんだよな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 11:17:54.36 6PvnJd/0M.net
原発も実際のところ嶺北には他人事だからな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 11:22:49.71 jjb72osHr.net
伊賀市からは名古屋も割と近いよ
名張市からは行きにくいが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 11:25:32.63 Kyboeunu0.net
市長さんが名古屋でなく元関西局のアナというのがいろいろ状況現してるからな

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-jUtb)
19/12/23 12:38:19 xuSX/VDeK.net
10月出生まだかよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-yHI0)
19/12/23 12:49:01 NG5hqDtId.net
出せないほどヤバいのかね?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 13:00:44.29 3hipGlF/6.net
12/1
茨城県 2,867,267 前月比 -870 前年同月比 -14,873 -0.52%
静岡県 3,637,998 前月比 -816 前年同月比 -17,589 -0.48%
和歌山県 922,489 前月比 -688 前年同月比 -10,198 -1.09%
高知県 696,725 前月比 -552 前年同月比 -8,265 -1.17%

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 13:17:31.61 xuSX/VDeK.net
>>147バースジャパンの集計だと-8.5%とあった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 15:50:12.67 rxdG869M0.net
秋田駅のバスケアリーナ完成 JR東日本
URLリンク(r.nikkei.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 15:55:40.91 TyF2GSuw0.net
無駄遣いだな
秋田にこんな立派な施設要らんよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 15:56:20.75 TyF2GSuw0.net
>>149
10%近くダウンしそうだな
11月もヤバいみたいだしね

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-+QVi)
19/12/23 16:34:27 1UNMIlST0.net
婚姻数、ピーキーな令和婚は確かにあったが
通年ではやっぱり前年割れするだろうな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 18:44:00.70 xuSX/VDeK.net
>>152 ただ集計は43都道府県らしいから残り4県がどうかだな ま、―8%は切りそうにないな
って結局発表なしか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 18:45:16.02 xuSX/VDeK.net
人口減なのに市役所だけは立派なの建てる理由はなに?
うちの市役所もホテルみたいになった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 19:32:34.53 eyd/EFyFp.net
>>149
バースジャパンの中の人が降臨⁉
いろいろ聞きたいです

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 20:47:42.64 Kyboeunu0.net
>>151
東北の大規模スポーツ施設は仙台一本に集約がベストかね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 21:22:05.87 brMGz2Eu0.net
>>155
国からの補助があるから。
ただ、補助がでるからといって、身の丈に合わないものを作ると維持費で死ぬ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-Nn5h)
19/12/23 23:21:47 8XLR2D5aM.net
確かに地方の市役所って無駄に立派だな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 01:13:27.22 TCYwIFHp0.net
日本や韓国のような文化や言語、宗教、民族などの同質性が高い国は出生率の低下が急速に進みやすいんだって
同質性の高い国では経済発展に伴い、子供の数が多くないほうがいいという規範が上流階級から中流、さらに下流階級へと急速に伝播しやすいらしい
逆に多民族国家で宗教や言語、人種、民族などの同質性が高い国は出生率の急速な低下が起きにくいらしい。少ない子供を求める価値観や意識が広がるのに多様性が障壁となって多民族国家では伝播が妨げられやすい。
先進国ではアメリカなどが当てはまる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 01:23:38.96 On2OSuCx0.net
その説は間違ってはいないか
ドイツも最近はかなり改善してきてるね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 03:26:47.18 Nrom0Yz20.net
>>126
意外っていうか
空港が少ないという実感あるのって北関東と滋賀京都民くらいでは?
特に北海道と九州は空港が身近

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 03:32:11.61 Nrom0Yz20.net
>>118
宮崎→鹿児島なら松江→岡山より高いけど中央へのアクセス的には全然使えないもんなあ
非県都含むなら島根県石見だろうがね
宮崎の空港利用が多いのってそのまま帯広や女満別にも言える

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 03:35:22.64 Nrom0Yz20.net
×高い ◯近い
山陰が宮崎ほどの航空依存にならないのはやはり大阪に鉄路で快速移動アクセスできるからだな
博多-宮崎の日豊線回りはあまりにも遠い

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-X6BU)
19/12/24 04:30:52 x4FSW1Et0.net
日立製作所の事業所移転で動揺広がる(福島県)

先週の20日、工場移転の方針を示した
日立製作所の郡山事業所。
台風19号の影響で生産を続けるのは困難だとして、
大半の生産拠点を神奈川県や愛知県など、
県外へ移す決断をした。

事業所があるのは234の企業が浸水した郡山中央工業団地で、大企業が移転を決断したのは初めてのケース。

郡山市長
「かさ上げであるとか、防水壁を作るという
災害対策投資については税制で配慮いただきたいと国にはお願いしている」
郡山市は河川の治水対策と同様、国に要望していくという考えを示している。
県内の経済にも影響を与えかねない日立製作所郡山事業所の移転。経済の衰退を食い止める早急な対策が求められる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 06:42:19.08 yehIe8rl0.net
URLリンク(youtu.be)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 08:24:30.92 xRT7nDXoa.net
宮崎県の場合,宮崎市は空港あるし
都城市は高速道路使えば鹿児島市まで
意外と近いからまだしも
延岡市とか県北がやばいと思う。
北見とか酒田や鶴岡みたいに100km圏内に
10万人都市がなくて孤立してる印象。
空港がないから余計にね。
大分市まで特急片道2時間3780円
宮崎市まで特急片道1時間5分2630円
宮崎市まで在来線片道1時間40分1680円
宮崎市まで高速バス片道2時間1530円

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 08:34:56.67 7g/P1cob0.net
>>174
山形は山形市と酒田、鶴岡の交通格差がやばいよな
日本海側は細切れで放置されてるし新潟支社管轄だから仙台まで特急つくるのも無理そう

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-lYjQ)
19/12/24 10:02:24 FLCIDzKud.net
>>160
>>161
どちらかというと宗教的な問題だろうな
ドイツの出生率上昇はイスラムとカトリックの流入のおかげ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 10:31:19.81 xyFak3Q6d.net
>>169
数年以内に出生数逆転もあるよな
人口の逆転は50年先だと思うけどさ
イギリスフランスも70万後半あるんだろ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 11:57:46.85 t9nMVcoF0.net
>>162
滋賀京都はセントレア・伊丹・神戸はそんなに遠くないし、
茨城は空港あるし成田も近いよ。
栃木も茨城空港はそんなに遠くない。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 12:36:26.86 cK24wXfWK.net
出生まだか 24日やぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 13:33:46.73 XlO1SX/1M.net
>>171
軽視されがちだけど、意外と滋賀っていいポジションなんだよなあ
関西東海、どっちが繁栄しても恩恵がある
好景気は関西の、不景気は東海の

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 14:14:27.41 VX8TXv3HM.net
東海も割と好景気だけどね。
昨今はアジアに近い近畿・東海・福岡が好調。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 14:58:45.14 yLfs5Wu30.net
2019年推定値(前年比)
出 生    864,000 (△54,000)
死 亡  1,376,000 (14,000)
自然増減 △512,000 (△68,000)
婚 姻   583,000 (△3,000)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 15:02:26.79 O+uqx9Red.net
うおおおおお
すげええ楽しい発表来たーーー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 15:04:48.83 LyKdqB+I0.net
こりゃひでえや

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 15:12:57.55 O+uqx9Red.net
来年は83万かな?80万までは落ちないよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 15:13:54.86 yLfs5Wu30.net
人口動態統計速報(令和元年10月分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
  2019 2018 増減
出 生 77,341  82,654 △5,313 △6.4%

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-eGyg)
19/12/24 15:22:57 lK+aQHtS0.net
再来年には確実に80万割るな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 16:53:04.58 KiS2ujuca.net
沖縄県は今年中に宮城県を出生数で上回るかもな。
ただ流石にその次のターゲットとなる京都・茨城は壁が高い。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 16:59:51.19 Nrom0Yz20.net
>>178
オリンピック関係で何かと忙しいし、80万台の可能性もあるだろう
再来年以降は不景気モードに突入でさらに加速
2025までには65万割るな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 17:02:59.37 Nrom0Yz20.net
2018 91.8
2019 86.4
2020 80.9?
2021 74.9?
2022 69.0?
2023 65.2?
2024 62.0?
2025 58.8?
2030 49.2?
2040 42.0?
2050 34.0?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 18:41:20.21 orJCBqpi0.net
>>167
延岡の旭化成がマラソンが強い理由が分かった。
ナイロビ以外のケニアみたいなもんだな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 18:51:29.36 cK24wXfWK.net
>>179 バースジャパンってウンコかよ
なにが-8.5%だよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 19:49:27.03 /sfdo1LOa.net
>>181
出生数
・1980年
茨城県3万6369
新潟県3万2812
宮城県3万1129
沖縄県2万281
・1990年
茨城県2万8784
新潟県2万4061
宮城県2万3324
沖縄県1万7088
・2000年
茨城県2万8137
新潟県2万1525
宮城県2万1953
沖縄県1万6841
・2010年
茨城県2万3864
新潟県1万8088
宮城県1万8870
沖縄県1万7251
・2018年
茨城県1万9389
新潟県1万4500
宮城県1万6252
沖縄県1万5763

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 19:52:31.97 zbPIoHnhp.net
>>179
令和婚などと言われながらも、年間通せば婚姻数も前年割れ
やはり結婚予定のあったカップルが令和になったタイミングで結婚しただけだったみたいだな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:07:29.58 /sfdo1LOa.net
出生数
北海道
1950年14万7055
1960年9万3852
1970年9万1867
1980年7万5526
1990年5万4428
2000年4万6124
2010年4万0006
2018年3万2755
北海道
年少人口(15歳以下)
1980年129万8324
1990年103万4251
2000年79万2352
2010年65万7312
2020年56万1558

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:14:33.14 miCbTCyN0.net
ベビーブームだったころは少子化になるなんて考えもしなかったろうな(笑)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:16:37.85 /sfdo1LOa.net
秋田県
年少人口(15歳以下)
1950年50万0982
1960年45万7929
1970年30万3268
1980年26万3277
1990年21万9637
2000年16万3095
2010年12万4061
↓社人研予測
2020年9万2318
2030年6万9184
2045年4万4295

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:17:27.21 S1M9zJaZd.net
秋田マジで人口0になりそう
廃県待ったなしだな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:29:50.82 /sfdo1LOa.net
>>191
出生数
秋田県
1945年4万7838
2018年5040
ほぼ全盛期の10分の1
もう秋田県は手遅れ. . .

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:33:28.51 TCYwIFHp0.net
>>192
直近1年では4744人になってるぞ
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)秋田県の人口と世帯(R1.12.1).pdf

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:38:40.04 3y/rqbONp.net
20年後はFランの廃校祭りやな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:47:53.95 ppnBbBcM0.net
10月は滋賀県がわずかながら自然増に、通年では無理やろけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-X6BU)
19/12/24 21:02:32 /sfdo1LOa.net
>>193
年少人口(0~14歳)
生産人口(15~64歳)
老年人口(65歳~)
秋田県
1950年年少38.27%/生産58.4%/老年3.32%
1960年年少34.29%/生産61.1%/老年4.61%
1970年年少24.43%/生産68.27%/老年7.29%
1980年年少20.95%/生産68.54%/老年10.51%
1990年年少17.90%/生産66.49%/老年15.61%
2000年年少13.72%/生産62.76%/老年23.53%
2010年年少11.44%/生産59.00%/老年29.56%
↓社人研予測
2020年年少9.7%/生産52.5%/老年37.9%
2030年年少8.5%/生産48.5%/老年43.0%
2045年年少7.4%/生産42.5%/老年50.1%

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-dVxY)
19/12/24 21:35:20 JnespXmf0.net
>>189
アジアは全部そう
戦前の日本は口減らしでハワイやブラジル、満州に政策的に送り出した
韓国も戦後人口抑制策とったし、中国なんか法的に二人産めないよう罰則設けた

結果的にその施策が後々首を絞めてる
アフリカもいつかマイ転するんだろうか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 21:44:50.41 cK24wXfWK.net
2019年推計によると結婚は前年比約3000組減の58万3000組で、戦後最少。
なにがレイワ婚で激増だバカw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 21:49:05.36 bHW4Ww7Mp.net
>>197
アフリカもマイ転する
モーリシャスは出生率1.4しかない

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-1ZZR)
19/12/25 00:05:18 jCrOQ1r10.net
>>189
そもそも戦争で大量に日本人が死んだから
産めよ増やせよでベビーブームがきた

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-FmVf)
19/12/25 00:12:18 uQQgsPJ70.net
>>200
それは違う
戦時中は産み控えが起きて出生率が下がった
終戦して戦場から男性が戻ってきて生み控えを取り戻す形でベビーブームが起きた
生み控えからのリカバリーによるベビーブームは日本だけでなく、第2次世界大戦後ヨーロッパや米国でも起きている

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-piWd)
19/12/25 00:25:54 zGC8nPo+a.net
最寄りの10万人以上の都市が50km以上離れてる
県庁所在地と主な都市

旭川市
北見市
帯広市
釧路市
函館市
八戸市
秋田市
盛岡市
いわき市
甲府市
鳥取市
徳島市
宇和島市
高知市
延岡市

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-X6BU)
19/12/25 00:27:24 dOOOegGg0.net
第二次世界大戦(太平洋戦争を含む)が終わると、戦争から兵士が帰還した際や、戦争の終結に安堵した人々が子供を作ったため、前後の世代に比べて極端に人口比が高い現象が世界的に見られた。
この時期に結婚・出産した世代は概ね1910年代末期-1920年代初期に生まれた世代と見られており、おおむね1946年から1952年頃の間に、北米、欧州、オセアニア、日本など世界各国で同種の現象が起きた。ただし、
国や地域によって時期については前後することがある。

日本では1947年から1949年にベビーブームが起きた。
この3年間は出生数が250万人を超えており、合計すると約800万人程度の出生数となる。1949年の出生数269万6638人は戦後の統計において過去最多である

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 00:44:22.20 lKVYeWEW0.net
+で自然数50万人減少の話盛り上がってるな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 00:45:09.92 ABEcghUL0.net
このスレ秋田住みの人いるの?
いたら県内がどんな感じの状況なのか教えて欲しい
10年もしたらほとんどの県が秋田レベルまで落ちるから参考になるはず

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:13:44.12 lKVYeWEW0.net
鳥取も相当ヤバいよな
スタバちゃんと儲かってるのかな?
一番進出遅かったよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:20:20.42 dOOOegGg0.net
・1980年
秋田県125万
鳥取県60万
・2018年
秋田県96万
鳥取県55万
・2045年
秋田県60万
鳥取県45万

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:22:29.70 8tFdLO3wM.net
鳥取や島根は秋田ほど悲壮感はない
山陰は東北に比べて出生率高いからかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:26:41.26 zGC8nPo+a.net
3年前まで秋田市(広面地区)に6年ほど住んでました。別に衰退とかは感じなかったよ
遊ぶ所はないけどラーメン屋がいっぱいあって食べ歩きしたりしてました。徒歩圏内でスーパーもホームセンターもあって生活には不便はなかった
駅前もいろいろ新しくなって頑張ろうはいるけど何もかも中途半端
外からの人入れて街づくり進めないといけないかも
時間が止まってるという表現が正しいかもね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:39:54.73 BcewkUE50.net
秋田県が人口30万になったら面白いからそれはそれで良いと思う。
同じ東北だけどここ数年で町がスッキリしたよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:40:24.63 uQQgsPJ70.net
20年後に成人する数が大幅に減ることが(移民を大量に入れない限り)ほぼ確定した

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:43:37.68 BcewkUE50.net
2045年の秋田県は高齢化率50%になるよ
子供は10%だから2065年に40%減する。
60万人なら2065年には36万人かな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:44:50.15 dOOOegGg0.net
2018年
岩手県面積15,275km2/人口1,226,430
秋田県面積11,637km2/人口965,927
徳島+高知面積11,250km2/人口1,426,307
島根+鳥取面積10,215km2/人口1,229,554
青森県面積9,645km2/人口1,246,291
2045年
岩手県面積15,275km2/人口884,518
秋田県面積11,637km2/人口601,649
徳島+高知面積11,250km2/人口1,033,830
島根+鳥取面積10,215km2/人口977,517
青森県面積9,645km2/人口823,610

東北は広いなぁ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 02:06:47.21 uQQgsPJ70.net
Demographic Overview - Custom Region - Congo (Kinshasa)
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-MhGq)
19/12/25 04:13:21 BcewkUE50.net
うち東北やけど最近景気ええわ

ずっと放置されてたガソリンスタンドも更地になったり
空き店舗に新しく店が入ったり

あと中古販売の店は消えたな。今は流行りの薬局とか空き店舗になってた

町が見違えるほどキレイになったわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-aRch)
19/12/25 07:21:55 H1EfhiRmp.net
>>91
は?

名古屋って名駅と栄しかないけど?
都心部比較

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)


新横浜副都心部
URLリンク(i.imgur.com)

上大岡副都心部
URLリンク(i.imgur.com)

東戸塚副都心部
URLリンク(i.imgur.com)

鶴見副都心部
URLリンク(i.imgur.com)

保土ヶ谷ビジネスパーク
URLリンク(i.imgur.com)

↓名古屋には副都心はありませんww

名古屋金山ww
URLリンク(i.imgur.com)

名古屋大曽根ww
URLリンク(i.imgur.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-dVxY)
19/12/25 07:23:38 /Tg/sXcC0.net
うちの地元は成人式の実行委員になるべき成人がいない地域が出てきた(全員東京とかにいってホスト役が地元にいない)
そろそろヤバイな
東京行った奴も帰ってくるか不明だし
成人式やめるか、老人とおっさんたちで出迎えるか
見た目が一気にショボくなるわ

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-aRch)
19/12/25 07:28:32 Kc44u2Aw0.net
確かに名古屋の発展してる範囲は狭いな
横浜はそれなりに発展してる所があるし

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 11:59:16.08 q9aVnY5FM.net
名古屋は市街地面積は広いけど低層

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-jUtb)
19/12/25 15:27:44 NHyeHPeIK.net
推計で864000ってことは確定860000切るかもな…

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-//1l)
19/12/25 16:10:22 qtFdnha20.net
沖縄は戦争で多くの若者が戦死で戦後を迎え極端な男不足で民族消滅危機もあり得る
状態だった。台湾人フィリピン人朝鮮人他の助けで人口が35万から145万に増えた。
これ以上無理に人口を増やす必要はないが基地が減少すればほっといても増える

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-X6BU)
19/12/25 16:20:09 iWsT1ToQa.net
>>221
普天間基地返還は2030年代だな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 16:59:21.88 g1sITbpo0.net
11/1 
岩手県  1,224,657 前月比  -934 前年同月比 -14,533 -1.17%
秋田県   963,936 前月比  -996 前年同月比 -14,818 -1.51%
福島県  1,8421,586 前月比-1,370 前年同月比 -18,965 -1.02%
群馬県  1,936,343 前月比  -734 前年同月比 -11,930 -0.61%
埼玉県  7,339,069 前月比   -60 前年同月比 +13,011 +0.18%
山梨県   811,374 前月比  -404 前年同月比  -6,209 -0.76%
滋賀県  1,414,377 前月比   +28 前年同月比 +1,144 +0.08%
鳥取県   555,225 前月比  -210 前年同月比  -4,782 -0.85%
山口県  1,353,800 前月比 -1,159 前年同月比 -13,260 -0.97%
愛媛県  1,337,520 前月比  -728 前年同月比 -12,525 -0.93%
宮崎県  1,070,944 前月比  -524 前年同月比  -8,118 -0.75%

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:03:55.29 1aHUTZ3d0.net
>>223
鳥取復調、山口悪化
次の-1%入りレースがわからなくなってきたな
鳥取の可能性はだいぶ低くなったけど、島根がここでさらに落ちたら島根の可能性が高まってくる
滋賀の不気味な粘りも地味に注目

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:24:12.14 n44ulyum0.net
>>223
しかし秋田裏切らないなw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:34:30.34 eJ6sVJvb0.net
減り方が加速してるのか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:34:51.45 +p0yyDY8d.net
秋田はこのスレのアイドルだからなー

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:38:01.90 eJ6sVJvb0.net
人気で裏山しい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 18:47:41.48 0PQEx9Yh0.net
秋田県(社人研予測)
2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045
1146 1094 1037 0975 0911 0847 0783        2008年予測
1146 1086 1023 0959 0893 0827 0763 0700     2013年予測
1146 1086 1023 0956 0885 0814 0744 0673 0602 2018年予測
島根県(社人研予測)
0742 0717 0688 0656 0622 0588 0554        2008年予測
0742 0717 0687 0655 0622 0588 0555 0521     2013年予測
0742 0717 0694 0670 0643 0615 0588 0558 0529 2018年予測
予測が新しくなるたびに秋田下がってくなぁ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 18:48:20.99 0PQEx9Yh0.net
宮城県(社人研予測)
2360 2334 2291 2231 2158 2074 1982        2008年予測
2360 2348 2306 2269 2210 2141 2062 1973     2013年予測
2360 2348 2334 2296 2227 2144 2046 1933 1809 2018年予測
神奈川県
8792 8962 9018 8993 8896 8737 8525        2008年予測
8792 9048 9148 9122 9010 8833 8607 8343     2013年予測
8792 9048 9126 9141 9070 8933 8751 8541 8313 2018年予測
愛知県(社人研予測)
7255 7367 7392 7359 7276 7152 6991        2008年予測
7255 7411 7470 7440 7348 7213 7046 6856     2013年予測
7255 7411 7483 7505 7456 7359 7228 7071 6899 2018年予測
大阪府(社人研予測)
8817 8736 8582 8358 8072 7741 7378        2008年予測
8817 8865 8808 8649 8410 8118 7794 7454     2013年予測
8817 8865 8839 8732 8526 8262 7963 7649 7335 2018年予測

福岡県(社人研予測)
5050 5034 4977 4884 4759 4609 4440        2008年予測
5050 5072 5046 4968 4856 4718 4559 4379     2013年予測
5050 5072 5102 5098 5043 4955 4842 4705 4554 2018年予測
沖縄県(社人研予測)
1362 1394 1416 1429 1433 1431 1422        2008年予測
1362 1393 1410 1417 1414 1405 1391 1369     2013年予測
1362 1393 1434 1460 1468 1470 1466 1452 1428 2018年予測

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71d-prDO)
19/12/25 19:55:26 n44ulyum0.net
>>230
正直宮城も拠点都市として
機能しないゴミカスだな
もう日本は3大都市圏と福岡、沖縄までだな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 20:39:20.67 CclSOTmh0.net
>>231
北海道に属するが札幌を拠点としてどうみるかだな
まあ仙台は遅かれ早かれ周りが減りすぎて限界だが

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/25 21:20:37 6xxhSsP/0.net
大阪おめでとうございます
ハングルtags インスタ投稿数

1位大阪 3,314,675件
2位東京 2,766,028件
3位福岡 1,940,857件
4位沖縄 1,168,005件
5位京都 1,166,867件
6位名古屋 263,637件
7位横浜 126,108件
8位長崎 112,123件

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5725-CWnX)
19/12/25 21:28:11 6xxhSsP/0.net
大阪おめでとうございます
ハングルtags インスタ投稿数

1位大阪 3,314,675件
2位東京 2,766,028件
3位福岡 1,940,857件
4位沖縄 1,168,005件
5位京都 1,166,867件
6位札幌 534,397件
7位名古屋 263,637件
8位横浜 126,108件
9位長崎 112,123件
10位鹿児島 53,031件

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 00:19:01.02 WZHQl/P/0.net
俺らが生きてるうちに秋田県無くなりそう
合併やむ無しだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 01:46:02.76 +kA9ody40.net
カラスが増えたから殺します
さらに猿が増えたから減らします
でもパンダは減ったから増やします
けど日本人は減っても減らします

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FFc3-kSeM)
19/12/26 06:50:19 ZLQ9cEvlF.net
>>236
日本人減らすよりお前さんの書込み減らせよw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 12:28:56.19 B5RPfrDdd.net
>>235
面積が広いから無いだろう
狭く公務員が惰眠している鳥取・香川・富山が問題

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 12:45:43.97 yICRZYji0.net
将来経済制裁を受けた時、秋田・新潟は石油産地として脚光を浴びるだろう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:05:47.14 s50LPUi+0.net
12/1
栃木県  1,941,167 前月比 -668 前年同月比 -10,953 -0.56%
東京都 13,953,972 前月比+228 前年同月比 +94,208 +0.68%
神奈川県9,202,523 前月比 -546 前年同月比 +18,792 +0.20%
奈良県  1,330,360 前月比 -654 前年同月比  -8,900 -0.66%
徳島県   727,688 前月比 -568 前年同月比  -8,085 -1.10%
香川県   955,450 前月比 -353 前年同月比  -6,173 -0.64%
大分県  1,133,310 前月比 -660 前年同月比  -8,864 -0.78%
鹿児島県1,600,467 前月比 -824 前年同月比 -12,592 -0.78%

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:31:57.08 7LkLfJOZd.net
>>238
狭くて人口少ない県って存在意義無いよな
情緒的な理由だけだろ
北海道がある以上、広域自治体とは言えんよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:38:04.71 sYMYmNnEd.net
将来的にインフラ維持がきつくなるから狭い県は有利だよ
香川県は人口密度で見ると10位

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:41:33.53 +2cHBwM50.net
東京含め首都圏も勢い落ちてきたな
東京とは逆で大阪が復活しそう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:47:10.94 Bru2gKpo0.net
>>223
11/1じゃなくて12/1なのでは?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 17:58:44.84 7LkLfJOZd.net
>>242
市でいいじゃん

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f0-K0SF)
19/12/26 19:46:59 junJ7SvX0.net
東京圏への人口集中はさらに強まっていくと予想している。

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-/sPh)
19/12/26 19:56:44 wOs0Zivmp.net
>>240
鹿児島は来月逝きそうだな

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-/HjK)
19/12/26 19:58:16 +2cHBwM50.net
空白の150万台県誕生だな

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-2gRr)
19/12/26 20:13:55 kno2AXGud.net
>>245
香川はほんとに一つの市でもいいくらいなんだよな
そうすれば面積は静岡市よりちょっとでかいくらいの95万人都市になる
四国唯一の政令指定都市の完成

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-/HjK)
19/12/26 20:22:06 +2cHBwM50.net
>>249
愛媛県香川市でいくか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 21:39:35.55 m1miHoB10.net
そうなったら松山市も周り巻き込んで95万人達成しそう
1825km2で95万人いける
いやないなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 21:56:42.79 uv2oc4aH0.net
>>241
北海道の荒廃は明らかに広域自治体が広すぎることと関係あると思うんだが
上川県、北見県、十勝県のようになってたらそれぞれもっと人口は多かっただろう
新潟県にも同じことが言える

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 22:17:23.82 s50LPUi+0.net
>>244
ミスってたので修正
12/1 
岩手県  1,224,657 前月比  -934 前年同月比 -14,533 -1.17%
秋田県   963,936 前月比  -996 前年同月比 -14,818 -1.51%
福島県  1,841,586 前月比 -1,370 前年同月比 -18,965 -1.02%
栃木県  1,941,167 前月比  -668 前年同月比 -10,953 -0.56%
群馬県  1,936,343 前月比  -734 前年同月比 -11,930 -0.61%
埼玉県  7,339,069 前月比   -60 前年同月比 +13,011 +0.18%
東京都 13,953,972前月比  +228 前年同月比 +94,208 +0.68%
神奈川県9,202,523 前月比  -546 前年同月比 +18,792 +0.20%
山梨県   811,374 前月比  -404 前年同月比  -6,209 -0.76%
滋賀県  1,414,377 前月比   +28 前年同月比 +1,144 +0.08%
奈良県  1,330,360 前月比  -654 前年同月比 -8,900 -0.66% 
鳥取県   555,225 前月比  -210 前年同月比 -4,782 -0.85%
山口県  1,353,800 前月比 -1,159 前年同月比 -13,260 -0.97%
徳島県   727,688 前月比  -568 前年同月比 -8,085 -1.10%
香川県   955,450 前月比  -353 前年同月比 -6,173 -0.64%
愛媛県  1,337,520 前月比  -728 前年同月比 -12,525 -0.93%
大分県  1,133,310 前月比  -660 前年同月比 -8,864 -0.78%
宮崎県  1,070,944 前月比  -524 前年同月比 -8,118 -0.75%
鹿児島県1,600,467 前月比  -824 前年同月比 -12,592 -0.78%

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 22:33:32.43 0lsgL2+VM.net
鹿児島沖縄の人口逆転が近づいてきたな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 22:44:50.55 FwT9Sp7za.net
宮城県仙台市100とするとこんな感じかねー
東北6県どこも田舎だけどw
宮城県100
福島県60
青森県45
岩手県45
山形県40
秋田県30
仙台市100
郡山市25
盛岡市25
秋田市24
福島市23
山形市21
青森市20

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:12:03.73 FwT9Sp7za.net
香川県て有名人少ないねw
香川県
高畑淳子,南原清隆,水野美紀,要潤,古川未鈴
徳島県
板東英二,米津玄師,アンジェラ・アキ,大杉漣,川上憲伸,水野雄仁,里崎智也,藤田一也,塩谷司
愛媛県
秋川雅史,眞鍋かをり,長友佑都,福西崇史,友近,鎌田大地,岩村明憲,藤岡弘,水樹奈々,青田典子,叶姉妹
高知県
広末涼子,藤川球児,間寛平,島崎和歌子,岡本真夜,やなせたかし,西川きよし,横山やすし,土佐ノ海,土佐豊,豊ノ島

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:16:19.57 1dvEKjujM.net
冬になると人口減が加速するな
春になるまで我慢

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:52:17.09 +kA9ody40.net
Registration of vital events is in Nigeria not complete. The Population Departement of the United Nations prepared the following estimates.
Period Live births per year Deaths per year
1950–1955 1 821 000 1 169 000
1955–1960 1 998 000 1 181 000
1960–1965 2 202 000 1 197 000
1965–1970 2 431 000 1 244 000
1970–1975 2 801 000 1 306 000
1975–1980 3 232 000 1 377 000
1980–1985 3 642 000 1 467 000
1985–1990 4 018 000 1 657 000
1990–1995 4 446 000 1 866 000
1995–2000 4 984 000 2 075 000
2000–2005 5 606 000 2 230 000
2005–2010 6 309 000 2 224 000

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:55:50.76 +kA9ody40.net
Live births per year Deaths per year
1950-1955 1 821 000 1 169 000
1955-1960 1 998 000 1 181 000
1960-1965 2 202 000 1 197 000
1965-1970 2 431 000 1 244 000
1970-1975 2 801 000 1 306 000
1975-1980 3 232 000 1 377 000
1980-1985 3 642 000 1 467 000
1985-1990 4 018 000 1 657 000
1990-1995 4 446 000 1 866 000
1995-2000 4 984 000 2 075 000
2000-2005 5 606 000 2 230 000
2005-2010 6 309 000 2 224 000

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:59:30.09 2CfpJe460.net
鹿児島県160万人割れ目前

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 00:12:52.87 +Oz/I3/D0.net
沖縄は若者人口が鹿児島よりかなり多く出産率も上で近い将来逆転確実

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 00:35:37.18 upxDZJF50.net
最新出生数
@births_in_japan
今日までに集計した21県の11月中の出生数は、前年同月比増減率 -9.2%
今日までに集計した56市と東京特別区の計5,072万人分の11月中の出生数は、前年同月比増減率 -8.4%
最新出生数
@births_in_japan
東京都 最新出生数 12/26公表
令和元年11月中 8,397 人 前年同月比増減率 -9.1%
12ヶ月出生数の前年同期比増減率 -4.8%
2013年12月までを1とした12ヶ月出生数の対比 0.943
出典:東京都の人口(推計)
最新出生数
@births_in_japan
東京特別区 最新出生数 12/26公表
令和元年11月中 6,186人 前年同月比増減率 -7.9%
12ヶ月出生数の前年同期比増減率 -4.8%
2013年12月までを1とした12ヶ月出生数の対比 0.973
出典:東京都の人口(推計)
最新出生数
@births_in_japan
鹿児島県 最新出生数 12/26公表
令和元年11月中 926人 前年同月比増減率 -14.5%
12ヶ月出生数の前年同期比増減率 -8.1%
2013年12月までを1とした12ヶ月出生数の対比 0.821
出典:鹿児島県 毎月推計人口
最新出生数
@births_in_japan
大分県 最新出生数 12/26公表
令和元年11月中 651人 前年同月比増減率 -6.7%
12ヶ月出生数の前年同期比増減率 -7.4%
2013年12月までを1とした12ヶ月出生数の対比 0.804
出典:大分県の人口推計結果

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 01:27:51.71 LNPVriNL0.net
夏日が続く沖縄
URLリンク(www.kjclub.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 01:37:25.41 TSsGfGA/0.net
>>263
沖縄は25.6℃のクリスマスか
沖縄でも毎年、冬は老人の死亡数が増えるのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 02:48:40.46 TSsGfGA/0.net
菅官房長官
那覇軍港跡地を産業の拠点に「大きな可能性」
URLリンク(youtu.be)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 03:41:00.69 +MjR4Mhd0.net
>>40
現実的に住める街ってなんぞ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-ECkA)
19/12/27 06:22:20 R72UKENSM.net
>>266
首都圏の場合、現実に住めて快適なのは、川口と赤羽とたまプラーザ。
自由が丘や代官山なんて駅徒歩圏で庶民がマンソンを買うのはまず不可能。

川口は都内に近いし赤羽より地価家賃が低い
赤羽は東京も新宿も横浜も乗換無しで商店街が充実ぶり
たまプラーザは周辺に緑が多いファミリータウン、しかし川口や赤羽と違いチョンガーには向かないかも知れない。

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcd-WhZ5)
19/12/27 07:14:14 Q8IYvcD90.net
>>267
事例を出してるだけで質問に答えてないじゃん
条件を明確にしないとあなたがそうだという場所しか「現実的に…」に該当しなくなる

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FFc3-kSeM)
19/12/27 07:24:56 CgpiW50iF.net
>>268はアホ(笑)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 08:10:14.88 1z8Y3lPV0.net
>>255
宮城だけ都市、農村混合型で他は農村型だな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 14:27:55.57 th6v8IMKa.net
富山石川の悪化は北陸新幹線によるストローだろうな
可哀想だが東京と繋がった以上比較的好調だった富山石川も東北並みの寒村になるよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 14:33:23.11 sKBjjFDw0.net
やっぱ四国新幹線なんていらないな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 16:54:04.92 TSsGfGA/0.net
12.1
沖縄県1,455,799 前月比+532 前年同月比+5,570
前月比(自然増減+243)(社会増減+289)
前年比(自然増減+2,603)(社会増減+2,967)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:04:14.54 LNPVriNL0.net
東京在住ドイツ人:『外国人は最初は京都に行くけどそのうち沖縄にいくようになる』
URLリンク(pbs.twimg.com)
東京在住ドイツ人モデル:『郷土料理がめっちゃおいしかったあ』
URLリンク(pbs.twimg.com)
ということで来年3月から那覇ードイツ便 就航♪
ドイツ人なら増えて欲しいな♪

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:20:30.04 xrkzJ8mY0.net
12/1
宮城県  2,302,125 前月比-1,043 前年同月比 -10,812 -0.47%
山形県  1,075,371 前月比-1,001 前年同月比 -13,017 -1.20%
千葉県  6,279,174 前月比 -790 前年同月比 +8,228 +0.13%
新潟県  2,219,121 前月比-1,580 前年同月比 -23,393 -1.04%
長野県  2,046,992 前月比-1,915 前年同月比 -14,035 -0.68%
京都府  2,582,964 前月比 -908 前年同月比 -8,934 -0.34%
兵庫県  5.462,150 前月比-1,722 前年同月比 -20,963 -0.38%
島根県   673,355 前月比 -616 前年同月比 -5,815 -0.86%
岡山県  1,891,239 前月比 -324 前年同月比 -8,243 -0.43%
長崎県  1,324,012 前月比 -763 前年同月比 -14,477 -1.08%
熊本県  1,745,853 前月比 -636 前年同月比 -10,092 -0.57%
沖縄県  1,455,799 前月比 +532 前年同月比  +5,570 +0.38%

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:20:40.17 LNPVriNL0.net
>>253
福島は好きだけど、もう増えることないな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:22:47.71 LNPVriNL0.net
>>275
兵庫、新潟やばすぎィ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:23:32.01 sKBjjFDw0.net
東京あんまり増えてないな
沖縄のほうが凄い

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 17:43:29.01 LNPVriNL0.net
千葉とさいたまの人口が福岡、北海道、兵庫より多いのが驚き。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 18:06:59.74 4XqkOjqt0.net
>>255
島根県の人口動態間違ってね?最新の人口が11月のものになっているぞ
URLリンク(pref.shimane-toukei.jp)
正しくは
島根県   672,739 前月比 -616 前年同月比 -6,431 -0.95%

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 18:07:47.92 4XqkOjqt0.net
ミスった。
>>275

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 18:22:58.65 EwFkokRN0.net
>>279
東京都と神奈川県の人口>関西6府県
だから

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 18:23:16.77 TSsGfGA/0.net
2019.10
島根県673,891 前年同月比-5,735(-0.84%)
2019.12
島根県672,739 前年同月比-6,431(-0.95%)
2ヶ月でなにがあった?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 19:01:22.08 f1XdfdOGp.net
タヒった人が増えて、生まれた人が減った

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 19:07:19.88 TSsGfGA/0.net
>>284
なぜ島根県だけ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 19:10:54.43 TSsGfGA/0.net
2000年青森岩手秋田4,081,187
2005年青森岩手秋田3,967,199(-113,988)
2010年青森岩手秋田3,789,483(-177,716)
2015年青森岩手秋田3,610,978(-178,505)
2019年青森岩手秋田3,438,648(-172,330)
2000年鹿児島沖縄3,104,414
2005年鹿児島沖縄3,114,773(+10,359)
2010年鹿児島沖縄3,099,060(-15,713)
2015年鹿児島沖縄3,081,743(-17,317)
2019年鹿児島沖縄3,055,895(-25,848)

鹿児島+沖縄
面積11,467km2/人口3,055,895
秋田県
面積11,637km2/人口965,927
面積で言えば秋田県1県より狭いな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 19:54:03.11 N3DoOCCFa.net
45年連続で全国1位 沖縄の出生率 
都道府県別の2018年 死亡率は全国最低
沖縄県医療政策課は26日、
2018年の県人口動態統計(確定数)を発表した。
人口千人当たりの出生率は11・0で前年より0・3ポイント減った一方で、全国平均より3・6ポイント高く、都道府県別では45年連続で1位となった。
同死亡率は8・5(前年8・4)で、17年連続で全国最低だった。
1人の女性が生涯に産む子どもの数を推定する合計特殊出生率は1・89(前年1・94)で、34年連続で全国1位となった。全国は1・42。
出生数は1万5732人で前年より485人減った。
死亡数は1万2157人で、前年より212人増えた。
出生と死亡の差である
自然増減数は3575人で前年より697人減った。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 20:07:34.39 4sQv/tsb0.net
政府「30代40代に第3次ベビーブームが起きなかった理由がわからない」 [533895477]
スレリンク(poverty板)

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-Cqvb)
19/12/27 20:37:54 Ck2vGzoZ0.net
>>285
寿命間近の高齢者が島根が一番多いからな。冬になってバタバタと来たのかね


島根は一番高齢者の割合が高いからね。この割合が高い県がこれから人口急減していく事になる

年齢別人口割合
    70~79、80~89、90歳以上
島根県 12.1%  9.7%  2.9%
高知県 13.1%  9.2%  2.7%
鳥取県 11.3%  8.4%  2.5%
長野県 12.2%  8.3%  2.5%
山形県 11.7%  9.2%  2.4%
鹿児島 11.1%  8.6%  2.4%
秋田県 13.1%  10.3%  2.4%
熊本県 11.2%  8.2%  2.3%
新潟県 11.9%  8.4%  2.3%
山口県 13.3%  8.7%  2.3%
大分県 12.2%  8.5%  2.3%
愛媛県 12.3%  8.3%  2.2%
長崎県 11.7%  8.3%  2.2%
徳島県 12.0%  8.6%  2.2%
宮崎県 11.5%  8.3%  2.2%
山梨県 11.8%  7.6%  2.2%
岩手県 12.1%  8.9%  2.2%
香川県 11.9%  7.9%  2.1%
富山県 12.9%  8.0%  2.1%
和歌山 12.8%  8.3%  2.1%

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-/HjK)
19/12/27 20:48:02 N3DoOCCFa.net
>>289
後期高齢化率+寒さが関係してるんだね
秋田はまた悪化しそうだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7b-wnpD)
19/12/27 20:49:42 S4VRgPOF0.net
>>289
減り尽くせば、若い人しか残らなくなるから
そこからまたリボーンするのでは?

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-/HjK)
19/12/27 21:03:30 N3DoOCCFa.net
>>291
島根県
2015年総人口694,352/後期老年人口122,830(17.7%)
↓予測
2020年総人口669,797/後期老年人口125,676(18.8%)
2025年総人口642,787/後期老年人口139,145(21.6%)
2030年総人口615,424/後期老年人口144,219(23.4%)
2035年総人口587,556/後期老年人口141,676(24.1%)
2040年総人口558,290/後期老年人口134,292(24.1%)
2045年総人口528,988/後期老年人口126,558(23.9%)

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-/HjK)
19/12/27 21:06:10 TSsGfGA/0.net
島根県
90歳以上人口
1980年1,718
1990年3,791
2000年7,525
2010年13,760
2020年22,710
2030年27,058
2045年33,957

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 21:12:42.64 TSsGfGA/0.net
秋田県
1980年125万/90歳以上人口925
2015年102万/90歳以上人口2万457
2045年60万/90歳以上人口4万9525
秋田はやばいよな。
2045年には、ほぼ総人口の10人に1人が90歳以上になる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 21:33:49.44 4XqkOjqt0.net
>>271
個人的には石川県に頑張って欲しい。
せめて熊本には負けないでくれ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 21:46:37.02 8QwWqr6D0.net
>>283
島根は社会動態が悪化してるぽいな
出雲のブラジル人とか関係ありそう

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f326-HCDf)
19/12/27 22:40:06 8QwWqr6D0.net
>>289
この中だと比較的減少率の低い長野や熊本もこれから激減していくのかな

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-NIu1)
19/12/27 22:50:41 oSAX/uBZa.net
島根は村田製作所がダメみたいだな

「12月は月の半分が休みだ。会社を辞めた友人も多い。来年以降もこの状況が続くと厳しい」。日系ブラジル人労働者は本当に雇用の調整弁:島根県出雲市、外国人が職求め市外へ 世界経済減速で

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7033-6a84)
19/12/28 00:42:27 cF096ktY0.net
【日本が人気ない理由】

・衰退が素人目にも明白
・給料安い
・労働環境が悪い
・実際は単純労働
・技能は身に付かない
・ゼノフォビアが強い
・クソマイナー言語で習得めんどい
・そのくせ言語スキルを求めてくる
・来ても良いぞと謎の上から目線

これで来てもらえる訳ねえだろタコ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 02:14:50.04 x8Et977K0.net
恐ろしい…

>>56
安心しろ
すでに安倍さんはそんなこと気にならないくらい移民を増やしてる
内訳は中国人4割、韓国人3割、ベトナム人1割
NHK「2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合」
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
URLリンク(i.imgur.com)
都の新成人 8万3400人(うち外国人 1万8000人)
新宿区の新成人 外国人45%、帰化人25%、日本人30%
日本人の新成人は10人に3人
永住権取得までの在留期間、安倍首相「世界最短に」
URLリンク(r.nikkei.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 02:26:09.08 KRRML56U0.net
まず日本人が今の日本に不満だらけだからな
かと言って途上国が羨ましくないけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 02:28:15.03 BynueI5P0.net
在日にも飽きられている現状。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 02:42:17.02 wXFXyQty0.net
2045年の秋田県
人口45%減少、高齢化率50%
20歳以下が10%なので、2065年は人口40%減、高齢化率40%位
2085年は人口30%減
2085年辺りが底だろう。高齢が一通り死んで住みやすい秋田県になる。
人口は25万人位😞

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 03:35:07.84 KRRML56U0.net
>>303
若者は住みずらいだろ。
遊ぶ場所もない。仕事は老人向けしかない

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e15-8eHj)
19/12/28 07:51:38 eJ0sYu+r0.net
>>299
欧米みたいに永住目的で来る人ほとんどいないもんな
数年働いて皆帰ってしまうしね
政府も永住は望んでないよな

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-NIu1)
19/12/28 08:00:11 CIlT8bUIa.net
東北地方を10県くらいに分県すれば良かった
現在より過疎化進まなかったと思う

青森県(津軽+大館+鹿角+小坂)
八戸県(南部洋野久慈野田二戸一戸八幡平九戸)
秋田県(秋田県-大館-鹿角-小坂-にかほ)
岩手県(岩手中部内陸沿岸(金ヶ崎田野畑以南))
栗駒県(岩手南部+宮城北部)
鶴岡県(にかほ+庄内+下越)
山形県(山形県内陸-米沢-小国)
宮城県(宮城県中南部+新地町)
会津県(会津)
福島県(福島県-会津-いわき市+米沢)

県都/民放数/サッカー強豪校/野球強豪校
青森県/弘前市/2局/青森山田/青森山田,聖愛
八戸県/八戸市/2局/野辺地西/光星,工大一
秋田県/秋田市/2局/秋田商業/秋田商業
岩手県/盛岡市/2局/盛岡商業遠野/盛岡大付
栗駒県/一関市/2局/??/一関学院
鶴岡県/鶴岡市/2局/羽黒/酒田南鶴岡東
山形県/山形市/2局山形中央/日大山形山形中央
宮城県/仙台市/4局/聖和育英/東北育英東陵
会津県/会津若松市/2局/??/??
福島県/郡山市/3局/尚志/聖光学院

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-GhSz)
19/12/28 08:29:30 GSv0sid8M.net
合同区とは隣接する都道府県を一つに合わせた選挙区。
もう地方では都道府県の単位が崩れつつある。

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3514-XIw8)
19/12/28 09:30:48 x8Et977K0.net
>>300
シナチョンだらけやないか

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7694-RbSw)
19/12/28 09:58:27 guLe0MoI0.net
12/1  2019
岩手県  1,224,657 前月比 -934 前年同月比 -14,533 -1.17%
宮城県  2,302,125 前月比-1,043 前年同月比 -10,812 -0.47%
秋田県   963,936 前月比 -996 前年同月比 -14,818 -1.51%
山形県  1,075,371 前月比-1,001 前年同月比 -13,017 -1.20%
福島県  1,841,586 前月比-1,370 前年同月比 -18,965 -1.02%
茨城県  2,867,267 前月比 -870 前年同月比 -14,873 -0.52%
栃木県  1,941,167 前月比 -668 前年同月比 -10,953 -0.56%
群馬県  1,936,343 前月比 -734 前年同月比 -11,930 -0.61%
埼玉県  7,339,069 前月比  -60 前年同月比 +13,011 +0.18%
千葉県  6,279,174 前月比 -790 前年同月比 +8,228 +0.13%
東京都 13,953,972 前月比 +228 前年同月比 +94,208 +0.68%
神奈川県9,202,523 前月比 -546 前年同月比 +18,792 +0.20%
新潟県  2,219,121 前月比-1,580 前年同月比 -23,393 -1.04%
富山県  1,042,181 前月比 -396 前年同月比 -7,319 -0.70%な
山梨県   811,374 前月比 -404 前年同月比 -6,209 -0.76%
長野県  2,046,992 前月比-1,915 前年同月比 -14,035 -0.68%
静岡県  3,637,998 前月比 -816 前年同月比 -17,589 -0.48%
滋賀県  1,414,377 前月比  +28 前年同月比  +1,144 +0.08%
京都府  2,582,964 前月比 -908 前年同月比 -8,934 -0.34%
兵庫県  5.462,150 前月比-1,722 前年同月比 -20,963 -0.38%
奈良県  1,330,360 前月比 -654 前年同月比  -8,900 -0.66%
和歌山県 922,489 前月比 -688 前年同月比 -10,198 -1.09%
鳥取県   555,225 前月比 -210 前年同月比 -4,782 -0.85%
島根県   672,739 前月比 -616 前年同月比 -6,431 -0.95%
岡山県  1,891,239 前月比 -324 前年同月比 -8,243 -0.43%
山口県  1,353,800 前月比-1,159 前年同月比 -13,260 -0.97%
徳島県   727,688 前月比 -568 前年同月比 -8,085 -1.10%
香川県   955,450 前月比 -353 前年同月比 -6,173 -0.64%
愛媛県  1,337,520 前月比 -728 前年同月比 -12,525 -0.93%
高知県   696,725 前月比 -552 前年同月比 -8,265 -1.17%
佐賀県   814,025 前月比 -304 前年同月比 -4,727 -0.58%
長崎県  1,324,012 前月比 -763 前年同月比 -14,477 -1.08%
熊本県  1,745,853 前月比 -636 前年同月比 -10,092 -0.57%
大分県  1,133,310 前月比 -660 前年同月比 -8,864 -0.78%
宮崎県  1,070,944 前月比 -524 前年同月比 -8,118 -0.75%
鹿児島県1,600,467 前月比 -824 前年同月比 -12,592 -0.78%
沖縄県  1,455,799 前月比 +532 前年同月比 +5,570 +0.38%

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 11:25:06.60 7iVJWWSya.net
>>309
兵庫新潟岩手秋田壊滅状態だな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 12:32:23.89 IgKp6dWLd.net
徳島もやべえな

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-VnBs)
19/12/28 12:53:00 BynueI5P0.net
>>310
外国人を輸入しても
これだもんね

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c043-CfTH)
19/12/28 13:11:26 szSJaKk00.net
>>309
平成が始まったときは、沖縄のほうが秋田よりも人口少なかったのに
いまでは、秋田は沖縄の2/3の規模。1世代でここまで差が広がるとはな。
平成2年(1990/10/1)
秋田県 1,227,478人
沖縄県 1,222,398人

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 13:34:18.25 btcYsU1t0.net
>>305
移民が本当の活力になるのは2世からなんだけどな
親が移民タクシー運転手だけど、子どもはアイビーリーガーなんてのはアメリカでは良くある話
スティーブ・ジョブズもジェフベゾスも移民2世だった

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-EWr0)
19/12/28 14:18:16 DpRSjcyWd.net
>>305
>>314
そもそも日本に来る外国人の出身地域が軒並み出生率の低いところだからな
その上でこんなガラパゴス国家に永住したい奴なんか少ないから日本の主力になるような移民2世も生まれてこない

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcd-WhZ5)
19/12/28 14:48:55 hRXrzlF50.net
>>314
米国じゃ移民一世は大統領になれない条項があるな

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-2gRr)
19/12/28 14:59:34 Zsf71qxv0.net
四国は香川だけは生き残るかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-VnBs)
19/12/28 15:09:57 BynueI5P0.net
日本人からしてみたら吉報だが在日にも捨てられる日本の現実よ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:24:38.97 KRRML56U0.net
>>313
2045年には隣の青森県をプラスしても小さい離島の
沖縄県より人口が少なくなる青森県と秋田県はヤバい
1985年
青森県1,524,448
秋田県1,254,032
合計人口2,778,480
【沖縄県1,179,097】
2015年
青森県1,308,265
秋田県1,023,119
合計人口2,331,384
【沖縄県1,433,566】
2045年
青森県823,610
秋田県601,649
合計人口1,425,259
【沖縄県1,428,305】

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:43:10.36 cF096ktY0.net
Births per year Deaths per year, Nigeria (UN2012)
1950-1955 1 821 000 1 169 000
1955-1960 1 998 000 1 181 000
1960-1965 2 202 000 1 197 000
1965-1970 2 431 000 1 244 000
1970-1975 2 801 000 1 306 000
1975-1980 3 232 000 1 377 000
1980-1985 3 642 000 1 467 000
1985-1990 4 018 000 1 657 000
1990-1995 4 446 000 1 866 000
1995-2000 4 984 000 2 075 000
2000-2005 5 606 000 2 230 000
2005-2010 6 309 000 2 224 000

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:53:59.09 wXFXyQty0.net
>>319
人口が減れば減るほど一人辺りは豊かになるし、住みやすくなるんだよな。
例えば日本の人口が1000万人なら工業国になる必要もない、観光国として北欧とかニュージーランドみたいに豊かに暮らせる。
資源が少ないんだから人口をもっと減らすべきなんだよ日本はね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:58:23.41 BynueI5P0.net
>>321
若者がいない
国力が弱くなる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:58:31.71 IgKp6dWLd.net
隣に大国があるからな・・・
中国路地に侵略されないか不安だな
人口減ればよりアメリカの力がより
増して植民地に近付いてしまうのもね

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e32-QPG8)
19/12/28 18:25:19 3az7OimU0.net
>>323
いつ迄も国際状況や米軍配置が日本都合じゃない、中国か確実に存在を増す。
アメリカは日本を植民地化するより遠くにいて付き合うのが便利と思ってる

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9069-fP2i)
19/12/28 18:53:21 4fXVKx410.net
兵庫と新潟に関しては年間2万人くらい減ってるけど、
これ毎年ちょっとした町が一つ消えてるのと同じだよね
冷静に考えたらやばすぎw

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-/sPh)
19/12/28 18:56:39 si+/33AOp.net
こうなるの昔からわかってたことなのに国民の関心は薄かったし、政治家も気にしていなかった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 19:19:32.58 KRRML56U0.net
沖縄県市町村人口
2019.12
那覇市317,962 前年同月比-565
沖縄市141,601 前年同月比+332
うるま121,322 前年同月比+489
浦添市115,472 前年同月比+855
宜野湾98,328 前年同月比+946
豊見城63,864 前年同月比+664
名護市62,782 前年同月比+247
糸満市60,584 前年同月比+406
宮古島52,264 前年同月比+853
石垣市48,191 前年同月比+280
南風原40,018 前年同月比+511
読谷村39,604 前年同月比+41
西原町34,788 前年同月比+123
八重瀬30,651 前年同月比+255
北谷町28,230 前年同月比-211
中城村21,591 前年同月比+466
与那原19,520 前年同月比+152
北中城16,682 前年同月比+122
秋田県市町村人口
2019.12
秋田市305,920 前年同月比-2,314
横手市86,303 前年同月比-1,515
大仙市77,704 前年同月比-1,273
由利本75,232 前年同月比-1,142
大館市69,979 前年同月比-986
能代市50,746 前年同月比-951
湯沢市42,763 前年同月比-1,024
湯上市31,898 前年同月比-387
北秋田30,454 前年同月比-743
鹿角市29,657 前年同月比-576
男鹿市25,519 前年同月比-732
仙北市25,221 前年同月比-569
にかほ23,533 前年同月比-431
美郷町18,951 前年同月比-340
三種町15,452 前年同月比-488
羽後町13,936 前年同月比-336

明暗だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch