●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査14at GEO
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査14 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 19:11:40.27 grNVhDbp.net
>>288
そこまで頭が回らない残念な人達なんだよ
zeppが頓挫したら今後は金沢市民から移民モンペと後ろ指指されてなにもない高架下で生きていくのだろう
日本中の笑い者だw
少し前のYahoo!の記事でも叩かれまくってたからな
恥ずかしいことだ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 19:20:02.26 t9vstcCQ.net
>東京都内で金沢市の工芸や食文化を発信する拠点「ダイニングギャラリー銀座の金沢」が十月末、開店五年を迎えた。
>開店以来、年間の来店者数は十万人を超え、売上額は累計六億四千八百十万円に上るが、市は毎年、約六千五百万円の運営費を負担している。
>二十二日にあった市議会経済環境委員会では、委員から「経費は悩ましい。大きな課題になるのでは」との指摘があった。
>運営費の内訳は、ビル所有者に払う家賃と販売促進料の約四千百万円と、「金沢クラフトビジネス創造機構」への運営委託料二千四百万円。
>委託料にはディレクター一人の人件費や広報費が含まれている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 19:51:53 a4kxHEgH.net
>>287
車社会の北陸金沢には全く向かない西金沢駅周辺のZepp。
交番から遠くてZepp周辺の警察署管轄境界線も複雑。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 20:01:44 hfA3T17Z.net
Zepp を富山へ!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 20:03:58 a4kxHEgH.net
>>293
Zeppが出来たら困る箱って富山市にはあったっけ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 20:04:56 5CmtYQsM.net
憧れのZepp
富山にもホチーな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 20:14:02.32 grNVhDbp.net
金沢で頓挫したなら北陸ではもう進出しないだろうなw
ど田舎相手は懲り懲りだろwww
zepp頓挫後は移民モンペのガキどもが漏れなく飛行に走りますようにw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 21:01:58.40 8ZKzqgVx.net
北陸部外者だが、Zeppはあれなんで金沢駅西じゃないんだ?w

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 22:59:29 KJwx/5nQ.net
あんな変なところに作るともう北陸の他のところには作らないってことでもある
反対すべき

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:13:38 1OjUNtvs.net
そもそもzeppってアルコールも提供してるんだから車でこいなんていう
立地条件になるわけないじゃん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:44:34.44 /yh2e59K.net
>>299
そう
だから駅前立地は他県の人間からしてもうれしいわけで

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:48:23.58 nfm+vWsx.net
富山へZepp を
Zepp TOY 始動!!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:56:13 gZEf0MiR.net
>>300
三セクの閑散駅じゃなあ
金沢駅前に撤退したホテルの跡地が更地のまま放置してあるだろ
あそこでいい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:05:05 S6FKE/CL.net
出演アーティストも遠征民も基本日帰りだから
東京行き終電が遅い富山の方がいいね
しかも富山駅五分以内という立地なら
三セク西金沢駅前になんか作るより
1時間ほど長く滞在できるんじゃないかな?
それだけ終演時間を遅く出来る

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:35:17 QeAJ31dT.net
Zepp金沢が頓挫して金沢市内のライブハウス経営者はホッとしてそう

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:35:30 th+KHINl.net
富山にもホチーな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:39:42 gU7Lz4qm.net
ホール並みのキャパのZeppとキャパ500以下の金沢のハコが競合する場面は多くないじゃろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:41:31 wQkR9f7v.net
>>304
aikoとかZeppでライブしてるアーティストはZeppに乗り換え確実だしな
厚生年金が本多の森の名前になって厚生年金会館の名前に愛着があったのにとボヤいてた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:45:54 th+KHINl.net
富山にもホチーな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:47:17 vWMZK4aH.net
Zepp TOYamA!!
Zepp TOYamA!!
Zepp TOYamA!!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:58:46 gU7Lz4qm.net
音響はホールの方が優れているはずなのでじっくり聴かせたいタイプの演者と
オルスタのハコでオーディエンスの熱気を醸したい演者とで棲み分けできるからZeppの存在価値はあるはず

金沢がダメだとして、年間公演数が石川県より多い新潟に造られるならともかく、石川県の1/3しかない富山じゃ需要が無さ過ぎてムリ
造ってしまえば何とかなるみたいなハコモノ志向は平成までで卒業しよ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:02:02 wQkR9f7v.net
Zeppは1300人のハコだから金沢から客が来れば富山でも何とかなるっしょ
金沢くん、頼むよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:03:02 th+KHINl.net
富山にもホチーな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:06:41.38 vWMZK4aH.net
富山市の不動産会社は今がチャンス!
Zepp に働きかけて富山駅北にZepp を誘致しよう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:10:33 wQkR9f7v.net
富山があからさまにZeppを誘致すると顰蹙だからここはひとつ金沢からZeppに富山を推薦するという形でどうか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:15:45 wQkR9f7v.net
Zeppでやるアーティストは富山だとマイロ、金沢だとエイトホールでやるみたいだな
例:山本彩

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:34:56.09 QeAJ31dT.net
金沢は観光以外では集客力弱いからな地元のサッカーチームやバスケットチームの試合での集客力は全


327:国最低クラスで証明されとる



328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:39:18.73 wQkR9f7v.net
ファッションショーも金沢でなく富山開催ばかりなのも不思議

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:48:12.37 863rfylA.net
>>316
>>317
金沢方面に関心のある福井県民が少な目とか?
もしそれだと金沢と富山の二極になってもおかしくない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:51:21.55 fjf7e5Bv.net
>>302
アホ?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:52:16.39 wQkR9f7v.net
スポーツ観戦は富山
観劇は金沢
という二極はあるだろう

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:54:24.54 QeAJ31dT.net
>>318
まぁ福井は論外としてスポーツだと基本地元チームを応援するからね
それとサッカー、バスケで富山、金沢はカテゴリーが違うから北陸ダービーみたいなのが開催できないのが痛い

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:54:56.30 fjf7e5Bv.net
なんにも関係ないもので集客力がーがーーー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 01:55:41.06 fjf7e5Bv.net
ミリオンロック以上に集客してるのが富山にあるかっていうの

335:防金急行
19/11/24 01:58:06.01 82rrNasW.net
金沢までの部分開通で北陸新幹線のメリットだけを享受してきた金沢市だが、敦賀延伸後に本格的にデメリットを被るな。
福井県など福井駅が1面2線なのに、いずれ小浜線まで並行在来線で三セク化という悪夢が待ち受けている。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:00:35.04 QeAJ31dT.net
>>315
どっちもキャパ500ぐらいかな
マイロとエイトホール足して1000人なら
Zepp金沢が無くても困らない気がしてきた

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:02:58.07 wQkR9f7v.net
>>323
ミリオンロックは2日間で二万人
ももクロ黒部は2日間で三万人

338:防金急行
19/11/24 02:04:01.78 82rrNasW.net
加賀温泉駅のイメージはなんだか新高岡駅に似ているな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:05:10.12 wQkR9f7v.net
>>325
その辺のライブハウスがダメージありそう
木村カエラクラスもZeppでやるライブは北陸だとマイロやエイトホール

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:05:21.31 sHnIV9vj.net
>>326
そのモモクロは毎年開催するの?w
富山にもホチーな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:08:55.31 wQkR9f7v.net
>>329
単独アーティスト、単独会場で三万人呼べる方がすごいだろ
北陸では最高記録かな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:10:06.72 QeAJ31dT.net
>>328
仮に1200ぐらいのキャパのZeppが出来てたらマイロでの開催は無くなるだろうからね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:10:21.76 sHnIV9vj.net
>>330
うん 、だからミリオンロックみたいにモモクロは毎年開催されるの?w
富山にもホチーな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:11:47.16 wQkR9f7v.net
>>331
マイロは富山だから距離が遠いし500人だから富山県民で埋まる
開催がなくなるなら金沢のエイトホールだろ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:14:27.87 gU7Lz4qm.net
>>320
カターレとグラウジーズの平均観客動員数を足したのが5,216
ツエーゲンと武士団を足したのが5,503だから
スポーツ観戦に関して富山と石川の差はほとんど無いんでは
野球BCリーグのはチーム毎の平均が分からないから省いたけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:15:42 M5V00Hkh.net
J2サッカーチーム
富山にもホチーな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:18:05 QeAJ31dT.net
>>333
当然エイトホールでの開催は無いだろうけど
木村カエラクラスならZepp金沢とマイロ両方でライブやってくれるんかな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:18:41 M5V00Hkh.net
そうだね
富山にホチーな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:19:07 wQkR9f7v.net
>>334
富山開催スポーツ

バスケットワールドカップアジア予選
Bリーグオールスター戦
バレーボールワールドカップ
バレーボールネーションズリーグ
巨人戦北陸シリーズ
プロ野球オールスター戦
プロ野球フレッシュオールスターゲーム

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:19:28 M5V00Hkh.net
富山にも金沢大学ホチーな

富山大学をことし3月に卒業した学生の県内就職率は38%で、前の年を約2ポイント下回りました。

県外に就職した人がどこで就職したかをみますと、東京と石川県がおよそ14%、愛知県が8%などとなりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

金沢大学の平成30年度学部卒業生の内
石川県出身者が355人、石川県内就職者が387人
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)

351:防金部屋 ◆Dog.6X8U/I
19/11/24 02:20:42 82rrNasW.net
カターレは結局ダメだったが、今年は朝乃山の大躍進と八村塁のNBA入りで充分お釣りがくるぐらい。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:22:26.26 wQkR9f7v.net
富山は日本ハム戦、ロッテ戦も公式戦ホーム開催実績あり
ロッテ戦は石川投手、西野投手が富山出身のため定期的に開催され2020年も6/30に開催決定

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:23:06.57 QeAJ31dT.net
>>334
カターレとグラウジーズどっちもリーグの中では観客多いほうだけど
ツエーゲンと武士団どっちもリーグの中では観客少ないほうだったよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:23:24.16 gU7Lz4qm.net
>>338
その中で来年以降も開催するのはいくつあるの?
定着しないと環境が醸成されてるとは言えないよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:27:40.22 wQkR9f7v.net
>>343
バレーボールワールドカップは1999年から2019まで6大会連続で男子か女子が毎回富山市総合体育館で開催されている

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:29:42.53 sHnIV9vj.net
>>342
J3がJ2に自慢して恥ずかしいな
富山にもホチーな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:32:45 wQkR9f7v.net
ヨットレースのタモリカップは富山で2017、2018と2大会連続開催
なおタモリカップはタモリのヨット仲間が亡くなったため2019の横浜大会を最後に閉幕

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:34:23 QeAJ31dT.net
>>345
リーグの中での話したんだけどさ
それならB1とB3の違いもな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:35:39 sHnIV9vj.net
>>347
でもやっぱサッカーの方が全然メジャーだし
富山にもホチーな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:36:32 wQkR9f7v.net
ヨットレースは2019に極東杯国際ヨットレースが富山で開催

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:36:45 QeAJ31dT.net
>>346
テレビ以外で見れるタモさんって貴重だったからね凄いよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:36:57 M5V00Hkh.net
>>347
それなんの意味あんの?w
三流大の中ではボクちん成績良いもんみたいな?

363:FC防金 ◆Dog.6X8U/I
19/11/24 02:37:36 82rrNasW.net
ツエーゲン、北陸電力にも出資してもらっているんだろうが?
よくそんな軽口叩けるよな(笑)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:41:41 QeAJ31dT.net
>>348
言いたいのは金沢でスポーツ観戦は客が入らないって結果が数字で出てしまった事
金沢じゃなく富山でスポーツやイベント開催が多いのもデーターを元にしてるんだろう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:41:50 M5V00Hkh.net
>>352
お前は北陸電力の経営者なの?w
北陸電力は石川県にソッポ向かれたら倒産だ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:42:50 wQkR9f7v.net
2002年から2年に1回開催される、NHKでも放送されたトランスジャパンアルプスレースは富山スタート

ウィキペディア
日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを一週間(+予備日1日)で、
交通機関を一切使わずに自分の足で走る・歩くことで競う競技。山小屋での宿泊禁止でキャンプ指定地でのテント泊を行うなどの特別な大会ルールがあり[1]、
参加にも厳しい条件が付けられている。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:44:13 M5V00Hkh.net
>>353
同じJ2で比較すると
金沢>富山だぞ
カターレはJ2在籍期間一度でも平均観客数5000人オーバーした年は無い。
金沢は今年5000人越えたぞ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:50:15 QeAJ31dT.net
>>356
だからリーグの中での話ね別に5000人が多い訳じゃないし
むしろ少ないほうでしょトップは15000ぐらい平均入ってんだから

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:52:54 M5V00Hkh.net
>>357
だから富山じゃJ2に居れた5年間で一度でも平均5000人越えた年は一度でも無い。
金沢は今年越えたぞ。

お前のいう厭らしい思いが打ち砕かれたってこったなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:55:16 sHnIV9vj.net
富山にも愛がホチーな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:55:38 QeAJ31dT.net
>>358
カターレとグラウジーズどっちもリーグの中では観客多いほうだけど
ツエーゲンと武士団どっちもリーグの中では観客少ないほうだったよ

これが事実でデーター出てるから仕方ない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:57:12 M5V00Hkh.net
>>360
だから富山じゃJ2で最低だったんだろw
バスケットはいまいちサッカーより格下だし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:58:55 sHnIV9vj.net
>>360
そんな屁理屈みっともないと思います
なんの慰めにもなっていません
富山にもホチーナ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:00:31 M5V00Hkh.net
Bリーグってネーミングが既にJリーグにあやかろうって二番煎じだしな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:00:34 AZVLNuiL.net
zepp北陸の建設地は東京から日帰りで見に来れる
富山駅周辺に決定だな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:02:11 sHnIV9vj.net
>>364
変なオッサンの脳内決定じゃ嫌だ
富山にもホチーナ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:02:14 QeAJ31dT.net
ツエーゲンの成績は頑張ってる方だと思うけど客は入らない
サッカーで5000って少ないからね、武士団は成績も悪いし客も入らない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:03:08 sHnIV9vj.net
>>366
富山じゃサッカーダメなんかな?
富山にもホチーナ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:07:25 sHnIV9vj.net
だって新潟と金沢って富山の頭飛び越えてJリーグの交流しているもんな
今年も新潟から4000人のサポが金沢に行ったらしいじゃん。来年は松本が富山の頭飛び越えて金沢に大挙していくし
いいなぁ富山も交ぜてホチーナ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:15:57 35BshUjj.net
金沢はサッカースタジアムが建つから
そうなると7000人は平均していくんじゃない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:19:45 wQkR9f7v.net
世の中的にはもうJ1>B1>J2だろう
マスコミはトップリーグだけ扱えば十分
B1リーグ戦はファイナルがNHK総合(地上波)放送あるがJ2リーグ戦はなかったはず
ローカル局放送は除く

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:21:33.85 35BshUjj.net
>>370
BリーグってネーミングがJリーグのバッタもんチックだよ
直ぐに廃れそう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:25:28.62 35BshUjj.net
バスケットって高身長の黒人がやるからカッコいいんだが日本人じゃ似合わん
体育が出来る子の選択も今だに野球、サッカーが花形だよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:25:31.40 gU7Lz4qm.net
>>370
NHK BSで今日午後に横浜FCがJ1昇格するかも知れない試合の中継があるよ
優勝決定戦ではないところがミソかも

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:30:32.05 wQkR9f7v.net
>>373
BSならBリーグも富山対新潟の放送があった
NHK総合の地上波全国放送はハードル高し

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:33:11 M5V00Hkh.net
そんなもん浦和レッズ、鹿島アントラーズ
Jリーグのチーム名いくつも言える国民が大多数だろうがBリーグはねぇ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:34:51 gU7Lz4qm.net
>>374
その富山×新潟はB1でしょ?
>>370は下位リーグの全国放送の話だったのでは?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:38:02.53 35BshUjj.net
浦和レッズ、鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、セレッソ大阪、名古屋グランパス、川崎フロンターレ、FC東京、横浜マリノスくらいなら正式名称正しくスラスラ言える国民が過半数いるだろうな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:40:28.64 4pKyER/N.net
>>376
だからB1も2も3も国民はチーム名知らないよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:41:45.98 wQkR9f7v.net
J2チームしかない県がJ1チームの名前を出しても仕方なかろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:41:55.21 gU7Lz4qm.net
正式名称はっていうと浦和レッドダイアモンズと横浜F・マリノスなんだけどね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:43:00.16 F8Bee2Xz.net
>>369
スダジアムww1万5千人収容の陸上競技をリニューアルだっけ?www
キム沢のキャパならでわだなww

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:43:52.72 35BshUjj.net
ワールドカップとなれば国民的な関心ごと。
全国のスポーツバーは大にぎわい。
サッカーがキングオブスポーツだと思う

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:44:30.06 BgPgS37d.net
赤い悪魔のキムスタ笑w金朝鮮か

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:45:11.38 35BshUjj.net
>>381
ハア?サッカースタジアムを新築するんだが
それ何情報なの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:48:43.31 35BshUjj.net
だいたいU23の試合でも国民的な関心事になるからなぁ
サッカーの牙城はバスケじゃ遠く及ばん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:57:12.59 BgPgS37d.net
>>382
ついに金沢でも日本代表戦が見れるのか
こけら落としは韓国かw北朝鮮か?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:57:34.34 4pKyER/N.net
星稜の甲子園準優勝
かほくの剛腕奥川の露出度、認知度に勝てるBリーガーは何人いるの?w

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:58:59.24 4pKyER/N.net
奥川の契約金、年俸に勝てるBリーガーは何人いる?w

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 03:59:58.55 QeAJ31dT.net
>>380
グランパスも正式名は名古屋グランパスエイト

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:01:21.88 35BshUjj.net
>>389
オッサン歳バレるぞ
URLリンク(nagoya-grampus.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:03:17.92 gU7Lz4qm.net
千葉ジェッツの富樫が1億円+出場給らしいので
奥川の契約金と年俸を合わせたくらいになるんじゃない?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:04:21.03 4pKyER/N.net
>>391
ナンバーワン選手で高卒ルーキーと同じか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:05:58.79 4pKyER/N.net
>>389
ドヤ顔でこれは恥ずかしいなw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:07:07.31 wQkR9f7v.net
八村は初年度年俸4.9億円

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:08:41.85 rQsbXmz4.net
>>394
それはNBAの選手だろ
ビーリーガーじゃないw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:10:10.62 gU7Lz4qm.net
正式名称は今でも名古屋グランパスエイトなのね
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:12:26.10 rQsbXmz4.net
セリエAなら本田圭佑は7.7億円な
URLリンク(supokane.com)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:14:45.17 QeAJ31dT.net
>>390
>>393
名古屋グランパスは呼称でしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:15:55.81 rQsbXmz4.net
どっちにしろ知名度は
Jリーグ>>>>>>Bリーグは否めない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:17:24.96 rQsbXmz4.net
JBAとかのネーミングにしとけば良かったな
BリーグじゃどうしてもJリーグのバッタもんは言い過ぎだが二番煎じって感じだよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:19:35.40 gU7Lz4qm.net
どっちも川淵三郎が設立に関わってるし仕方ないね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:21:13 rQsbXmz4.net
>>401
Jリーグから人材頼んでノウハウ作った所が
二番煎じだな

いずれ廃れそうな気がするよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:32:08.24 rQsbXmz4.net
NPBにしろJリーグにしろ
高校生の大会から全国放送されてスターになるが
Bリーグじゃそんな傾向無いもんな
野球、サッカーの名門なら大学でも高校でもパッと出てくる国民は少なくないが
バスケじゃハア?って感じだろ。
そんなのが張り合う状況じゃないだろ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:34:19.32 4pKyER/N.net
>>403
サッカーじゃ高校とクラブと二分しても高校サッカーのスターが生まれるしな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:35:56.30 QeAJ31dT.net
北陸はバスケ強豪校多いんだけどな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:37:35 4pKyER/N.net
>>405
今だに野球、サッカーでレギュラーになれない子がやるのがバスケやその他って感じだよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:41:03 35BshUjj.net
中学校で野球部vsバスケ部でバスケの試合したら野球部が勝つもんな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:41:56 QeAJ31dT.net
金沢武士団と表記してかなざわサムライズと呼ばせるより
ツエーゲンに憧れる少年が多いのかなツエーゲンだもんな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:47:02 4pKyER/N.net
ツエーゲンU18もプリンスに昇格したが
星稜のサッカー部や野球部に憧れる子は全国にいて入学してくるが
バスケじゃなw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:50:23 gU7Lz4qm.net
高野連と高体連の登録数(令和元年)だと男子サッカー162,397、野球143,867、男子バスケ87,524で
上位3競技の間でも差があるけど、1ゲーム当たりの出場選手数の違いが登録部員数に影響している可能性が否定できないので
登録数=人気度と断じてよいものか悩む

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:52:16 35BshUjj.net
>>410
質でいうと明らかで
スポーツエリートは野球、サッカーだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 04:55:06 QeAJ31dT.net
>>410
これが女子とかだとまた違ってくるのかな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:05:23 35BshUjj.net
女子サッカーもワールドカップで国民を沸かせているが女子の花形はバレーボールだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:06:05 gU7Lz4qm.net
>>412
女子はバレーボール57,103、バスケ56,132、バドミントン55,986の順
サッカーは10,991人で競技別だと13番目、女子は高野連に登録できないのでソフトで見ると19,405人
女子だけ見るとサッカーが人気競技に思えなくなるんだよね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:09:19.51 gU7Lz4qm.net
念のため補足すると>>410の野球は硬式のみなので
軟式も足すと152,081人

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:09:26.22 35BshUjj.net
別に女子を入れて論じる意味が無い
NPB、JリーグとBリーグの比較してんのに

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:30:03.50 gU7Lz4qm.net
競技経験と観戦意欲の相関は別途検討すべき(先行研究がいくつもあるけど読むのが疲れる)だけど
地理板的なテーマとして施設の数や規模、観客動員数などを論じるなら女性を除くべきではないと考えるけれども

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 05:41:53.55 BgPgS37d.net
クマ、サル、イノシシ が不審者なのが
ど田舎金沢

URLリンク(fushinsha-joho.co.jp)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 08:39:13 jSkRdalF.net
またジャポンに踊らされてるのか?
馬鹿ばっかりなた北陸って

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:03:09.60 qPmLxCXO.net
富山市の不動産会社は今がチャンス!
Zepp に働きかけて富山駅北にZepp を誘致しよう

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:22:31 ZsYrecwj.net
Bリーグなんて一部のバスケマニアくらいしか興味ないだろ。知名度でも高校バスケ>Bリーグだよ。高校バスケの強豪はある程度知名度あるが、Bリーグの強豪なんてほとんど誰も知らない。日本代表でさえ選手を一人も知らない人の方が大多数だと思うな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:31:40 g66f71SM.net
上市町の馬場島とか砺波の散居とか観光資源としての資質あるハズなのに全然生かされてないよな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:42:13 35BshUjj.net
>>421
その高校バスケでさえも
高校野球、高校サッカーの足下にも及ばん
それのプロでは到底比較にならん

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:46:51 wMaMrcWl.net
>>420
卑しく醜い
かりに金沢を断念したとしても寒村富山なんかにつくるわけがない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:49:41 wQkR9f7v.net
>>397
奥川とか八村とかプロ初年度の話なんだが

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 10:57:44 wQkR9f7v.net
Jリーグという名称もアルファベット1文字だからスタート時はかなり違和感持たれた記憶があるけどね
25年経って馴染みがついただけ
Bリーグの名称がどうのとか言ってる連


438:中はJリーグ発足の時に変な名前とか言ってたような連中だろう



439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:10:09 AZVLNuiL.net
>>397
本田圭佑は石川出身じゃ無いだろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:24:43 35BshUjj.net
>>427
星稜だから金沢大好きで金沢大学にも投資
城北運動公園にも本田圭佑クライフコート建設
毎年忙しいスケジュールの中星稜高校挨拶

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:26:19 35BshUjj.net
逆に県外出身で金沢で飛躍して金沢大好きな超有名人の
富山版ってあるの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:30:41 wQkR9f7v.net
18歳久保建英の海外デビュー年俸は1億2000万
本田圭佑の海外デビュー年俸は21歳で6500万
香川真司は21歳で1億4000万
サッカーだと初年度年俸は1億円台が限界かな
イチローの海外デビューは27歳で初年度年俸は5.6億
初年度年俸でみるとイチローに次ぐ評価なのが21歳の八村

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:31:12 bsdX0VLy.net
あと星稜高校サッカー応援団の交通費負担も本田圭佑してるな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:31:16 35BshUjj.net
あと星稜高校サッカー応援団の交通費負担も本田圭佑してるな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:46:18 wQkR9f7v.net
朝乃山、小結で11勝だと関脇昇格という条件を満たしているが関脇御嶽海に敗れたので今日勝って12勝にしたいところ
遠藤の最高位は小結なので朝乃山は来場所抜きそう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:23:29 1QgTYFad.net
あらあら
ぼーきんおじーちゃん
お薬飲んでちゃんと自分の富山部屋に入っててくださいね~

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:37:08.27 g66f71SM.net
>>429
2015年にノーベル物理学賞を獲った埼玉県出身の梶田隆章氏とか?
1995年から富山市に移り住んで家族も全員富山に住んで学会に出る時も富山から通ってる
この人富山市大好きだよ。研究職だからスポーツで成功した本田みたいに派手にお金使ってるわけじゃないけど

448:防金部屋
19/11/24 12:38:55.63 82rrNasW.net
大関は三役在位中に33~34勝が昇進基準だが、先場所平幕で10勝5敗、今場所12勝3敗できれば特例で来場所は大関獲りになるかもしれない。
来場所優勝できれば完璧だが、12勝でも上げる可能性が濃厚。
なにより協会が次の看板力士を欲しているし、メディアや世間の関心が完全に朝乃山に移っている。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:43:55.90 g66f71SM.net
【ノーベル物理学賞】
弓道部で出会い結婚30年…「手料理で迎えたい」梶田さん妻
URLリンク(www.sankei.com)
今年のノーベル物理学賞に決まった東京大宇宙線研究所長の梶田隆章さんの妻、美智子さん(56)が7日午後、富山市の自宅前で梶田さんとの思い出などを語り、「好きなお酒に合う料理で迎えたい」と話した。
2人は同じ埼玉大出身で、弓道部で出会った。結婚から約30年。「第1印象は特に覚えていない」と笑うが、「誠実なところにひかれた。30年経っても変わらないのがうれしい」と話す。仲人は、恩師の小柴昌俊さんが務めたという。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:53:25 g66f71SM.net
東大の宇宙線研究所長に就任してからは週末しか富山の自宅に帰れないみたいだけどね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:55:03 g66f71SM.net
なお、富山市でも割と自然が豊かな場所に自宅を構えている

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:05:10 QUGkzVKc.net
富山にZeppとか誰得?の話。北陸の中心地で金沢は分かる。北陸、関西、名古屋の集客を見込んで福井も分かる。首都圏から富山?首都圏から近くもない富山にコンサート目当てで人が集まるわけないだろ。首都圏の人から富山なんて身近でも何でも無い。岩手や山形と同じ扱い。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:11:50 z9SimqYu.net
富山市の不動産会社は今がチャンス!
Zepp に働きかけて富山駅北にZepp を誘致しよう!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:25:28 QeAJ31dT.net
富山にZeppなら同じ北陸の石川、福井や長野、新潟、群馬からも集客できるな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:25:43 nIIcuH0x.net
>>440
キャパ1300人だぞ
北陸三県と飛騨上越でなんとかなる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:47:22.69 g66f71SM.net
そっか、そういや飛騨・上越の人達富山に買い物に来てるな
呉西より呉東になんか作った方がいいかもしれん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:47:24.17 UFU62V1U.net
ZeppはJTの跡地が空いてて、JRと私鉄(一応)のアクセスがある。
JRは金沢駅に一駅で、私鉄は始発・終点の野町駅が繁華街に徒歩でアクセスできる。
これならいける!という判断だったんだろうな。
金沢中心部は場所がなく、金沢駅前は土地が高い。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:52:28.51 RQiFKRCG.net
>>420
こういうのがZepp反対運動に署名してそうw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:56:19.47 JUV1ELQv.net
金沢市の不動産会社は今がチャンス!
ゲップ に働きかけて金沢駅西にオナラプー を誘致しよう

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 16:17:08 LQd//Af1.net
>>443
何も知らないんだなw

北陸3県民だけで埋め尽くされる公演なんて年間何公演も無いでしょw
大半は関東民のファン、あるいはヲタや追っかけと呼ばれる遠征組だよ
客の5割、場合によっては7割8割が遠征組なんてのはザラだよ
だから東京から日帰り出来る場所がいい

金沢から更に一駅とか
最終の新幹線間に合わせるには早々にライブ終わらせるしかない
あるいはアンコール見ずに早抜けするとか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 16:31:37.98 TyzXowfd.net
>>448
そいつらがファンクラブで先にチケット買うから地元民の分がないんだよ
矢沢永吉の富山ライブなんて典型
富山にも行きたい人いっぱいいたがすぐにソルドアウト
アーティスト次第だが1300人なら地元だけで埋まる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 18:39:21.45 iaulAdRj.net
>>440
金沢なら分かるが西金沢という僻地に造るぐらいなら
富山駅周辺の方が良いだろう、客にとっても演者にとっても住民にとっても
元々、金沢に造ろうが富山に造ろうが
1300の箱ぐらい埋まるから
金沢富山の両方にあっても大丈夫だろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 18:46:24 iaulAdRj.net
>>448
東京のzeppでチケット取れない奴ら大量にいるから
いくらでも富山迄来る
そうゆう奴らの為に少しでも交通の便が良い所に造るべき、西金沢じゃ最悪だろ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 18:52:24 YHkB861d.net
まぁでも西金沢は金沢から3分で、時間によっては1時間4本あったよね。

今はどうなのか知らんが、住んでた頃はそうだったかと。
だけどあの住宅街にゾロゾロ1,300人がいて興奮して奇声あげたり、酒飲んだらして騒ぐと住民は可愛そうってのはあるね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 19:20:52 TyzXowfd.net
いしかわ鉄道1駅だから電車に乗らずにみんな歩いていくだろうなあ
飲酒や大声はさすがに一部の奴だけだと思うが

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 20:06:11.46 0c3QcPsd.net
金沢zepp騒動が続きます
金沢ジャポンさんは頓挫すれば富山人の責任だと喚き散らかした
ジャポンさんの好きなDIESELといい
以前Upしたユーチューブでは内灘町の夏の変な歌を聴き踊る姿といい
金沢ジャポンさんの品の悪いセン


467:スがわかる ヨレヨレアルマーニパンツはW36(笑い)



468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:50:05.18 FRIu5EHu.net
西金沢駅 平日時刻表 金沢方面
10時40分発の次は11時37分発(昼間最長57分)
21時39分発の次は22時41分発(夜間最長62分)
東新潟駅 平日時刻表 新潟方面
10時58分発の次は11時28分発(昼間最長30分)
21時02分発の次は21時39分発(夜間最長37分)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:59:20.90 iSwkHh0j.net
>>454
ダメージジーンズだったなアルマーニのダメージジーンズってお洒落
それにW36は拳二個分余裕みるから実際は80cm
それとレングス34は日本人としては脅威
彼自身がハーフかもね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:11:02 3MIMVxaW.net
東洋人で180cmオーバーいても脚が長いってあんまりいないな、最近の若い人は増えてはきたが

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:16:19 WEZHohUw.net
アスリート体系なら背筋も腹筋も厚くなるからなウエスト余裕みて90cmでも何にも不自然じゃないだろ
それよりレングス34はスゲーわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:30:15 35BshUjj.net
>>458
格闘技やラグビーやるなら腹圧鍛えるからウエストも太くなるよ
一般人の基準でメタボなど当てはまらないよね
それと一般人のいうスリム体系だとボディ打たれたら内臓にモロに衝撃負うから務まんない
一般人のメタボならスリム体系の腹圧や腹筋そのままでただ脂肪溜めて膨らんでるだけなのでこれもボディ打たれたら即悶絶する。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:36:46 h7nbExui.net
ジャポンの真実wwwww



・粟ヶ崎のボロアパートで引きこもり生活保護受給


・65歳童貞交際歴なし


・世界最凶の不細工でグロい顔面


・低身長高齢肥満体型


・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭


・常に火病を起こす人格


・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている


・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞


・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう


・唯一のパートナーがダッチワイフ


・世界最小級のマイクロぺニスの為、ダッチワイフはオーダーメイド


・宮崎勤顔負けの児童ポルノの愛好家で部屋は愛用品で溢れている


・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない


・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり


・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞


・更に飛行機にも乗ったことがない飛行機童貞

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:43:14.00 3MIMVxaW.net
>>460
お前のライバル妄想したらそうなるのかw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:01:16.36 iZB2IphP.net
ベスト3のスタバのうち富山環水公園のスタバがトップで紹介されてるから実質全国1位だな
いつでもスタバ気分「スターバックスの窓」とは?体験イベントを期間限定開催
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
11月8日に公開された「スターバックスの窓」は、自宅やオフィスなど、
どこにいてもスマホがあればスターバックスにいるような気分を味わえる、デジタルコンテンツです。
日本国内に実在する3店舗、「スターバックスコーヒー富山環水公園店」
「スターバックスコーヒー京都宇治平等院表参道店」「スターバックスコーヒー神戸メリケンパーク店」の雰囲気を、
アニメーションや音楽で楽しめますよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:02:23.84 lqrYWy1W.net
今どきスタバw
周回遅れでやっと富山にも来たから嬉しいのかw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:03:31.52 9N7kuXSQ.net
今更スタバって感じだよなw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:13:52.97 iZB2IphP.net
北陸で唯一スタバの公園店舗を持たない、
二流のスタバ店舗しか知らない石川県民金沢市民は東京丸の内で富山のスタバを知ることになる

東京丸の内にある商業施設「KITTE」の1階アトリウムでは、2019年11月26日(火)~12月5日(木)の期間限定で、
「スターバックスの窓」の実体験ができるイベントが開催されます。
スターバックスのロゴが入った巨大マグカップが出現し、
中では同イベント用に特別に制作された「スターバックスの窓 富山環水公園店ホリデーバージョン」を放映。
富山環水公園店のクリスマスの雰囲気に浸ることができます。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:23:36 lqrYWy1W.net
>>465
周回遅れで最後の空白地帯富山にやっと来たスタバだから天にも昇る気持ちは解るが
普通の都市住民は今更スタバだよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 00:55:51 yOlJyzO/.net
若者限定だと、スターバックス富山環水公園店よりも、富山が誇るコンビニ、北陸サンダーバーズを目指してくる若者の方が多そうw

富山にある伝説のコンビニ『立山サンダーバード』
URLリンク(togetter.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:22:52.01 lqrYWy1W.net
金沢の公園内カフェ&レストランなら
ジャルダン ポール・ボキューズ
URLリンク(www.hiramatsurestaurant.jp)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:23:30.35 lqrYWy1W.net
そもそもポール・ボキューズのある金沢によくスタバごときで自慢してきたと思う

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:31:10 Ke5Mv1na.net
環水公園のスタバが評価された点はロケーションであって中身じゃないから評価基準が違うというか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:34:27 lqrYWy1W.net
>>470
立地なら、しいのき迎賓館ジャルダン ポール・ボキューズは最高だろうが、スタバなんか入れたら格が下がるだろ

つまり格下が格上に自慢する羞恥心ってものが無いのかって話だよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:38:25 lqrYWy1W.net
つーか富山人でもまともな人なら
ジャルダン ポール・ボキューズがある公園の価値は分かってると思うよ

ここで金沢に粘着する富山人の社会的レベルが余りにも幼稚でお粗末ってだけで。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:47:48.57 yOlJyzO/.net
庶民なのでドレスコードがあるような店には普段行かないなぁ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 01:49:36.97 lqrYWy1W.net
>>473
一階のカフェならカジュアルOKだよ
つかやっぱり知らないんだな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:00:08.77 lqrYWy1W.net
無知だから出来たドヤ顔って奴か
しいのき迎賓館なんて富山の高齢独身なら場違い感満載ビビって入れないだろう。
スタバがギリギリ勇気振り絞って入れたって話だろどうせ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:02:05.18 lqrYWy1W.net
いつもいうが
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった
腐った人生の価値観で金沢を語らないで欲しい。
コイツは金沢の100分の1も知らない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:04:29.12 lqrYWy1W.net
1ミリの物差しで100メートルのスペース計って1ミリ分の話しているだけな。
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生。これが全て。
まともなレベルに無い。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:13:51.96 +VMH/f


492:S0.net



493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:16:48.43 +VMH/fS0.net
京都はミシュラン三ツ星が7店、神戸は2店、富山は1店あるんだね
金沢は?
ないのに京都や神戸より上だと思ってるの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:17:49.95 lqrYWy1W.net
>>478
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生は誤魔化せないぞ。
こんな奴が小さい了見で無知蒙昧で知ったかぶりしているだけねとしか思われない。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:21:48.10 +VMH/fS0.net
金沢は街の雰囲気自体がミシュランやスタバの担当者の意にそぐわないんだろうね
見る人が見れば観光客に売らんかなの下品な売り子ばかりの街に見えるからね
夜は汚い黒服がうろついてたし餃子の王将内や交差点で裸の男たちがカレンダー用の写真を撮影していたような街だ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:23:48.67 Ke5Mv1na.net
金沢城公園と21世紀美術館にはどちらも金沢地盤のメープルハウスがカフェを置いてて
施設に合わせてインテリアやメニューを変えてるんだけど、スタバにそんな対応力があるかな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:26:34.88 lqrYWy1W.net
>>481
言われら尻から1ミリの物差しで100メートルの樹木測ってるぞw
まあ次元の低い所から高次元は見えないものだよなw
スタバ、マック、ファストフード、ファストファッションがコイツの全て。
富山の高齢独身者、都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生。
これがこの老人の人生の物差し。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:44:48.88 +VMH/fS0.net
金沢の人気は妙な偏りがあるからね
金沢に寄ってくる人間、無視する人間、両極端
日本の歴史、金沢の歴史に詳しい人間なら取るに足らない街だと思っちゃうけどね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 02:59:11.68 yOlJyzO/.net
>>474
地図みてみたけど多分ロードバイクで流してた時に汗臭いまま入店して嫌な顔された店だw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 07:24:39 +XcY3LHc.net
>>484
金沢をやたら高く評価するタイプは人知れず心の闇を
抱えてそう。表向きは自然な感じのリア充タイプ。
健全な常識人は金沢について多くは語らないだろうが、
昨今の金沢人気はSNS問題など社会が病んでいる証拠。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:01:02 /4weG3i0.net
だけど加賀料理は日本でも有数の名声を得ているのは事実でしょう。
青山の外苑前、レクサスショールームとか伊藤忠ビルなんかがあるとこに「青山浅田」っていう
加賀料理の店があるからなぁ。
京料理のほかになかなかこういう地方料理の高級店ってないから。

あ、なお私は石川県人でないです。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:13:51 +XcY3LHc.net
>>487
どの街にも得意分野の1つくらいはある。金沢は食。
金沢旅行の目的は金沢の食が一番多く、ホテル自体の
グレードは普通レベルが確保されていれば文句無し。
金沢にあるホテルに東京や大阪にあるホテルのような
ブランド力は無い。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:39:12 XJmlgeB2.net
>>486
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生の富山の高齢独身者は
人生の闇そのものだろ。
あらゆる劣等�


504:エ、敗北感しかない人生だろ。



505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:40:15 XJmlgeB2.net
>>488
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生の富山の高齢独身者が語るホテルw

惨めすぎる。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:43:31 3AjqQz8R.net
ここは富山県のひとがのびのびと石川県や金沢市の悪口を書くことができるおとなの掲示板ですか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 09:10:45 SxtnzN1b.net
>>491
心の闇を抱えた人生の負け組の富山人が
根拠ない妄想願望で金沢の悪口で人生に負けた憂さ晴らししている感じ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 10:09:17 3AjqQz8R.net
そうなんですか。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 11:26:47.56 1tfYLTAa.net
>>459
女子格闘技のレナも一般人のスリムな女の子と比較すると腹圧と腹筋、背筋鍛えているからウエストも太くなってるよね
運動量はレナが圧倒的にハードトレーニングしてるわな。
一般人の基準でアスリートにサイズ当て嵌めてメタボだの決め付けるのは的外れだから体脂肪率や内臓脂肪量や代謝数値で見るのが常識になってるわな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 12:10:24 Y4viXu4R.net
あいの風鉄道 乗車7000万人 開業4年半で達成祝う
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 12:27:32 +VMH/fS0.net
>>487
金沢は食材の加工で有名かもしれないが観光地なので宣伝力の強さによるものもある
米や海産物、水のレベルが高いのは富山の方なので一流の料理人は富山の食材を求める
全国の有名な食のコンテストの上位には富山の食材を使った料理がランキング入りしている

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 12:48:45 dgTyXghK.net
>>494
ハードトレーニングしているから筋繊維が増えて体がガチッと大きくなるんだよな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 12:57:55 +VMH/fS0.net
卑近なところでは昨日11/24に終了した日比谷公園で開催されたご当地鍋フェスティバルが有名で参加者30万人を集めている
博多もつ鍋、山形いも煮、北海道石狩鍋など全国の有名な鍋が一同に会しているが石川県からの出品はなし
この大会では富山の白えび雪見鍋が前年グランプリを取ったが今年は新潟の越後新潟天然鴨ネギが獲得し富山は2位

毎年和光市で開催され5万人集めるニッポン全国鍋グランプリは今年は西日本からの参加を強化し姫路で開催されたが
結果は上位5位までのうち3つが兵庫県の鍋が占めるというローカルな結果に
石川県からも3つの鍋が参戦しているが金沢からは「超豪華!金沢金箔鍋」という鍋が参戦しているが金箔が売りじゃ有名鍋には勝てないわな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 13:00:37 F3etX/C7.net
超豪華!金沢金箔鍋

ワロタ

食いたかない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 13:20:00 +VMH/fS0.net
石川県からは羽咋からもふぐ鍋とのと里山自然栽培なべが参戦
昔は金沢は北陸代表として三県の良いとこ取りで食べ物の美味しい土地の評価を得てきたが
北陸各地が独自に参戦するようになると金沢は金箔くらいしかインパクトのある地元産がないという哀しい結果に

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 13:26:11 dgTyXghK.net
能登半島は食材の宝庫
それを金沢の街で職人とおもてなしの振る舞いを堪能する。

こういう関係だから金沢産とか
何を的外れなトンチンカンを言ってるのだ?
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨めな人生の富山の高齢独身者には
毎度、毎度 ハァ?wしか無い。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 13:41:16 +VMH/fS0.net
つまりは日本全体が情弱だった時代は金沢は自分のやりたいようにできたが
ネットが普及しただけでなく直接


518:金沢まで東京のマスコミが訪問できるようになると そのついでに能登にも寄っていき石川県で食材が良いのは能登というのがバレてしまう 金沢自体には江戸時代テーマパークとしての価値しかないということが広まってしまったということだな



519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:12:01 dgTyXghK.net
>>502
ほらね
握ってくれる寿司屋行ったこと無いの丸井わかり
元々職人が、これは能登ふぐです等紹介しながら出してる。

トンチンカンの妄言やめなさい。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:27:42.66 qwuGwzr+.net
寿司の上にのってるのは金沢産の金箔ですキリッ
(なんだ、金沢産は金箔だけか)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:38:58 dgTyXghK.net
>>504
だから寿司屋行ったこと無いなら
トンチンカンの妄想しても仕方ないだろ。

能登の食材を金沢の職人、シェフの技で楽しむ。

銀座に行く人も「銀座産」を期待するか
ボケ!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:39:00 Ke5Mv1na.net
原産地厨は加工や仕上げの価値が理解できてないという点で原価厨と同じ臭いがする

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:46:23 bRtFgjYH.net
富山の高齢独身者は産地と消費地の関係も知らない。
なるほどこれは酷いなぁ小学生相手に教える感じだな。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:47:26 dgTyXghK.net
>>507
こんなレベルですよ。

シティホテル
高齢肥満体バカ山は都市型ホテルが何たるかも全く理解してない。

そもそもこの都市型ホテル童貞が明るみになった経緯も

金沢市民「ハイアットでまた都市型ホテル増えたね(当然、都市型ホテルの機能を把握した上での会話)」

バカ山「金沢が何が都市型だ(キリッ」
(この時点で都市型ホテルを理解してない怪しい雰囲気)

金沢市民「無視して外資系都市型ホテルの話題を進める」

バカ山「都市型ホテルってただビジホを立派にしただけだろ!」

金沢市民「ぷっ・・・どっひゃああああwwwwwコイツ都市型ホテルってどういう所か知らなかったんだwwwwwwww」

これでバカ山が上場企業転勤族やら東京に頻繁に行き来するビジネスマンやらが
最初から解ってはいたがハッタリ確定したんだろうが(笑)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:47:59 qwuGwzr+.net
>>506
キミからは朝昼晩三食を業務スーパーの食材で安くあげてる臭いがするな
金沢はイオン大人気、トップバリューも気にしない土地だしな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:52:32 bRtFgjYH.net
>>508
ワロタw ダメだこりゃ!w

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:56:06 qwuGwzr+.net
金沢人は食にうるさいイメージがあるようで
現実には日本有数のイオンが人気のある街というのはもう流通業界ではバレてるからね
イオンが人気があるということは食の質よりも価格を消費者が気にしている街ということだ
関東でいえば16号沿いのベッドタウン住人と同じ、子育てで余裕がなく安いイオンや外食で済ませる
しかも金沢にあるイオンは二流、三流イオンばかりでイオンモールすらない
二流イオンはもりの里みたいなイオン、三流イオンはマックスバリュー

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:05:04 dgTyXghK.net
>>511
お前の気持ち悪い妄想脳世界はどうでも良いが気持ち悪いだけだ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:07:00.91 dgTyXghK.net
富山のスーパーは一流だと妄言するつもりかよw
本当に気持ち悪い。
産地と消費地の関係知らずに知ったかぶりしてドンドン気持ち悪いドツボにコイツの腐った脳が回転しているぞ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:09:02.76 +VMH/fS0.net
地場スーパーが富山のスーパーに吸収された金沢
食材の質は大差ないかもしれんが金沢の地場スーパーは値段が高かったというのが販売不振の理由

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:09:19.73 dgTyXghK.net
>>511
知ったかぶりして申し訳ございませんでした!って詫びいれた方が良いぞ。
それからID変えて出直してこい!ボケ!
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨め人生の富山の高齢独身者。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:21:24.23 1Ie4xt78.net
なんかこのスレを観てると、新潟VS金沢なんかのスレにはほとんど新潟と金沢の人が
いないんじゃないかって思えるよなw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:27:02.42 dgTyXghK.net
>>516
同意、ちょっと覗いたら違和感有ったよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:35:13.54 8LjsZWOL.net
>>459 >>497
お前「泣かすぞゴラァ!俺とスパークリング()するか!」って粋がったものの、
瞬殺されて即悶絶しそうw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:41:37.63 +VMH/fS0.net
>>515
URLリンク(todo-ran.com)
全国のイオン店舗数は689軒で、人口10万人あたり0.54軒。
店舗数が最も多いのは三重県で人口10万人あたり1.61軒(偏差値77.8)。三重県はイオンの母体となっているジャスコの創業地だ。
2位は秋田県で1.61軒。3位以下は岩手県(1.28軒)、宮城県(1.25軒)、石川県(1.13軒)の順。

創業の地の三重を除くと秋田、岩手、宮城とか東北ばっかやな
その次が石川、新潟、青森
金沢は新潟を東北だと言い張るがイオンが大量に進出する石川県も十分田舎テイスト満載

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:58:45.10 xrGbXeVI.net
イオンが「金沢包囲網」 新増設など5店 他社含め同質化懸念も
URLリンク(dotup.org)
中心市街地の百貨店から顧客を奪っているのは郊外のSCだ。
新設や増床が相次ぎ規模を競うが、似たテナントが入居する同質化も進む。
「金沢市包囲網」流通関係者の間でイオンモールの戦略がこうささやかれている。
石川県白山市に敷地を確保しており、20年代初めにも出店するとみられる。
9月に増床したイオンモール高岡も含め、石川・富山県内にある計5店で金沢市を取り囲む形になる。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 18:10:50.78 xrGbXeVI.net
新モールは金沢市中心部の南西約7キロにある区画整理の事業地に建設する。
北陸自動車道の白山インターチェンジ(に近い幹線道路沿いに位置し、石川県に加えて富山、福井県からの集客も期待する。
外観は白山連峰の山並みを屋根で表現するほか、手取峡谷を意識したアトリウムなども設ける。
同社は17年春に「イオンモール新小松」(小松市)を開業。9月にはイオンモール高岡(富山県高岡市)を増床オープンさせるなど北陸での事業を拡大させている。
白山の売り場面積は新小松より16%広く、店舗数も多くなる見通し。高い集客力を持つ大型商業施設の出現で、金沢市周辺の商業地図が塗り替わる可能性がある。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 18:15:09.47 +VMH/fS0.net
イオンが多い土地って地元にロクな店がないとか若者の雇用先が少ないとかで
地元の自治体が率先してイオンを誘致するから店が増えていく
石川県も十分その条件にあてはまるのに金沢は田舎じゃないとか言い張るのは矛盾してるね
金沢はイオンモールがないだけで旧ジャスコ型以下のイオンはたくさんあるから

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 18:49:33.53 kBVQXKea.net
>>522
今では東京にイオンが沢山建ってるのも知らない世間知らずか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:00:30.94 3O1KG/kv.net
うーん中野住まいだが光が丘と江


541:東あたりぐらいしか認識してないわ マイバスケとかをイオンというならイオンなんだろうけど ピーコックは買収だし イオンがあるからってわざわざ遠出してまで行く気はしないなぁ



542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:09:51.72 /Zeu0G2G.net
香林坊片町竪町界隈の衰退が急激に進んでるな…
人通りは週末だけ見ればそこまで落ち込んで見えないけど
観光客ばかりが増えているから地元客減を相殺してそう見えるだけで
地元民向けの商売が成立しなくなっているから
なかなか個店テナントが根付かなくなっている。
竪町に関しては週末でも閑散としていて末期状態…
スタイリッシュなシャッター街化している。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:27:35 Ke5Mv1na.net
>>524
GMSのイオン・イオンスタイルが計16軒(都区部11、都下5)
SCのイオンタウン、イオンモール、イオンショッピングセンターが計6軒(都区部1、都下5)
SMのうちマックスバリュが13軒(都区部10、都下3)あるらしい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:27:47 /4weG3i0.net
宇都宮は郊外イオン店の設置が早すぎて撤退したが、旧繁華街にあった地元の百貨店がイオンモールの
手法を真似て郊外にデカいのを作ったため旧繁華街を壊滅状態にしたし、イオンも入れなくなった。
金沢でいうと野々市か松任、津幡あたりの距離に。

大和も香林坊に固執しなければよかったなぁと思う。
観光客で賑わうから大丈夫かなと思ってしまうだろうが観光客が金沢に来て何万円もする
婦人服や紳士服、化粧品や服飾品は買わないし、地価でも弁当は買っても食材は買わんわな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:28:48 dgTyXghK.net
>>524
それもイオンの流通だからね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:02:33 E2xV1gAX.net
粟ヶ崎のニートジャポンの一日が羨ましいとは思わない

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:06:15 dgTyXghK.net
>>529
スマホからちょろっと相手しているだけ
こんな書き込みは一回辺り3分以下。

都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨め人生の
富山の高齢独身者は妄言書き込みを見逃して欲しいんなら
お願いしてみろ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:18:49.47 Y4viXu4R.net
>NTTドコモ北陸支社(金沢市)と加賀市は25日、次世代通信規格「5G」の活用に向けた連携協定を締結したと発表した。
>ドコモが加賀市内の企業に対して5Gの情報や実証実験に必要な環境を提供するほか、先進技術を活用した児童への教育に注力。
>加賀市は協定により、5Gを用いた新産業の創出や人材の育成につなげたい考えだ。
URLリンク(www.nikkei.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:26:11.26 CaqGxtqR.net
高齢童貞の金沢ジャポンさんが何か言い訳してんぞ(笑い)
安っぽい人間性がにじみ出てるよな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:43:17.46 +VMH/fS0.net
金沢が得意分野の甘いお菓子に関してもお得意の宣伝力で自画自賛するが全国的な評価は厳しい
東京の池袋サンシャインシティで開催された第10回ニッポン全国ご当地おやつランキングは
各都道府県から一点出して人気を争うが石川県勢の入賞はなし

「ニッポン全国ご当地おやつランキング」発表 第10回グランプリは沖縄代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
池袋のサンシャインシティ(豊島区東池袋3)で11月22日~24日に行われた「ニッポン全国物産展2019」の一環。
各都道府県から選ばれた47品の「ご当地おやつ」の中から、会期中の来場者の投票で「日本で一番おいしいご当地おやつ」を決定する。
3位には、富山代表の「丸米製菓」(南砺市)の富山のもち米のみで作られたあられをぜんざいで食べる「冷やしあられぜんざい」が選ばれた。

このランキングは第9回も富山県勢は北陸勢過去最高の4位に南砺バームクーヘンが、第8回には同じ南砺バームクーヘンが8位に入賞している
ご当地おやつランキングは第1回で新潟弥彦のパンダ焼きが1位を獲得、月曜夜ふかしでマツコが美味しいと誉めたことで有名

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:46:05.45 +XcY3LHc.net
>>527
東武宇都宮駅とJR宇都宮駅の中間地点からは
直線距離で7kmほどだから、イオンモール白山
と似たような立地。周辺人口は似たり寄ったり
だから香林坊片町は厳しいね。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:51:47.06 +VMH/fS0.net
全国の有識者の間では北陸で食のレベルが高い県といえば水、食材のレベルの高さのみならず
宣伝力に頼らず創意工夫を凝らす富山県のレベルが高いというのが定番になっている
金沢の店舗は食のコンテストに呼んでも負けるのが嫌なのかほとんど出なくなってたまに出ても超豪華金箔鍋w
石川県は能登の食材に詳しいかほくや羽咋の実力のある店舗が出店することが多い

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 20:59:24.95 +VMH/fS0.net
金沢の食はコンテストに出れば殿堂入り間違いなしと自分らが勝手に思い込んで鼻息荒いが
ミシュランの三ツ星店舗がなかったことからも公けの場での全国的な評価はいまひとつ
金沢の現地の料理屋は食だけにまさにとんだ一杯食わせ者ばかりなのである

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 21:32:53 f5z5Fgtz.net
>>535
あのうすいません
なんかすごいことを書いてると思うんですが
その情報はどこからの情報なんでしょうか?
何か雑誌にでも載ってるんですか?
いつから定番になっているのか教えていただけないでしょうか?
ぜひ調べてみたいのでお願いします

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 21:41:38 /4weG3i0.net
>>534
ちなみに宇都宮の隣接市町村の高速道路のインターチェンジ付近にコストコができることが決まったのよ。
やったー!コストコできて都会! なんてことはなく、これで地元資本の小売店にトドメを刺すことになるだろうし、
既存大型店舗と体力を削りあい、これが雇用にまで影響するだろうな。

金沢はまだ観光客相手の飲食店や小売店があるからいいが、下手に大規模店は入れない方がよいだろうね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 22:20:56 6vje8vQ0.net
>>26
各県の観光関係CMを80~90年代のもので比較してみると

ガーラ湯沢
URLリンク(www.youtube.com)
苗場プリンスホテル
URLリンク(www.youtube.com)
金太郎温泉 光風閣
URLリンク(www.youtube.com)
ホテル高州園
URLリンク(www.youtube.com)
武生菊人形
URLリンク(www.youtube.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 22:39:03 2gTtHWo1.net
>>537
むしろ金沢発の食で全国ランキングに入ったものを挙げた方が早いんじゃね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 22:50:54 f5z5Fgtz.net
>>540
普段ランキングにイチャモン付けてる富山人がどの口で言ってんの?
質問に答えてくれたらでいいんだよ
質問返しはいらん

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:18:02.28 yOlJyzO/.net
>>487
庶民派の自分としてはブ


560:リ大根や黒作り、昆布締めやトロロ昆布等の富山の郷土料理を一般的な家庭の味として広く全国区に行き渡らせた富山を押したい あれって売薬さんが広めたらしいね。昆布締めも江戸時代に昆布流通を牛耳ってた高岡の商人が大阪の料理人に広めたとか



561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:19:03.08 3XXpvxmm.net
>>541
クレクレ厨か
加賀乞食らしいな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:25:47.06 yOlJyzO/.net
かぶら寿司はブリを使ったものは金沢が発祥だと思われる
ただ、伏木のサバを使ったかぶら寿司はブリのかぶら寿司よりも前から存在していたという話もある

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:32:30.05 yOlJyzO/.net
11世紀から15世紀まで、金沢、城端、高岡(はこの頃別の地名だったが)で一番人口が多かったのは城端だったという驚愕の事実

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:55:34 yOlJyzO/.net
戦国時代で完膚なきまで破壊された越中の文化だけど
(住民殺し過ぎて元々の地名が分からなくなった地域だらけになったとか、当時日本最大の日本刀の産地だったのに突然ほとんどの刀鍛冶が途絶えたとか)
京都などに残る当時の越中の資料を見るとなかなか面白い

個人的に興味を引いたのが一休さんで有名な新右衛門さん(蜷川新右ヱ門)
当時の越中は天皇家直轄の荘園だらけで、直轄荘園以外の地域も室町幕府の管轄だった。
新右衛門さんの領地も今の砺波市(太田庄)にあった

大河ドラマは戦国時代以降を題材にしたものが多いが、もし富山で大河ドラマを狙うなら新右衛門さんを題材にすると面白いと思うw
一休さんとか将軍様も出せるしw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:59:04 f5z5Fgtz.net
>>543
いやそんか屁理屈いらないから
ほんま韓国人やわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:59:53 2gTtHWo1.net
戦国時代に日本全国シャッフルされたので越中に限らない
されてないのは島津の鹿児島くらいじゃね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:00:40 YpfkyZff.net
>>547
お前もしつこいな
他人を頼るなよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:06:52 UzZ/7qxp.net
>>548
シャッフルとかの問題じゃなくて原住民や都市がほとんど消滅してる
京都全体でも19万人の時代に越中は城端だけでも数万人存在した(呉西全体では10万人以上居たという話もある)
それが数千人まで減少した

戦国時代の人口減少はどこも酷いもんだけど、越中と能登のそれは群を抜いて酷い

569:新潟帝国主義
19/11/26 00:07:28 F3DZmo0N.net
ありがとう、、、新潟京!

570:新潟帝国主義
19/11/26 00:11:30 F3DZmo0N.net
新潟京に、敬礼。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:24:10 +jxnVV2z.net
西金沢駅前Zepp建設で住民
反対の署名5530人分提出!
URLリンク(dotup.org)

「Zepp」の建設反対 地元住民ら署名提出
URLリンク(www.youtube.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:24:11 YpfkyZff.net
>>550
戦国時代以降高岡に町ができたんだから便利なそっちに移るだろ
能登もそう
戦国時代以降人口が増えた近隣都市がどこから人が移ってきたか考えたらわかること

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:26:19 w1l95C0t.net
>>549
ここはアホな富山人が好き勝手に嘘かけるとこちゃうんじゃ
説明出来んなら訳の分からんこと書くなやボケ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:26:22 YpfkyZff.net
むしろ越中から福島県の相馬に数千人が移住した理由や方法の方が不思議だわ
めちゃくちゃ遠いし誰が斡旋したのか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:28:51 YpfkyZff.net
>>555
何もないところになんで何もないのか説明しろという方がアホ
金沢に全国ランキングに載るような食べ物がないのはそんなものがないからや
よそから来た料理人に場所貸ししてるだけだからな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:38:47.82 UzZ/7qxp.net
>>554
高岡ができる前に人口消えてるんだよw
というか人口数分の一になってもまだ戦やってただろあの地域全体
>>556
そう、原因は分からんけど人口が減り過ぎてテコ入れがあったらしい
疫病かねぇ?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:41:34.86 UzZ/7qxp.net
ついでに言うと、人口減り過ぎて治水もやらなくなって荘園が維持できなくなったから洪水だらけになった上に只の原野になったw
新右衛門さんの領地だったところも無くなった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:43:59.93 UzZ/7qxp.net
なので江戸時代は開墾からやり直す羽目に

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:49:33.69 YpfkyZff.net
>>558
北陸の一向衆は死をも恐れぬ連中だから戦時は減るが平時は宗教的に口減らしをしないので
他の地方に比べて人口が極端に増えたらしいがその辺に理由があるんじゃね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:54:03.69 YpfkyZff.net
上杉謙信の祖父や父親が攻め込んできたのを砺波の地で撃退できたのも最新の武器や戦術を駆使したとも思えないので
南無阿弥陀仏を唱えて突撃したりゲリラ戦をかけていったのではないか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:54:06.67 UzZ/7qxp.net
いろいろ失われたけど今でも残ってるものもある
日光東照宮の彫刻とか今でも井波で作ってるしね
ここは戦国以前の時代から受け継がれて今での残ってる貴重な存在
URLリンク(www.youtube.com)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:00:39.26 UzZ/7qxp.net
>>562
戦術は知らんが、武器は当時の基準で最高のものが揃えられる地域ではある
URLリンク(www.pref.toyama.jp)
徳川家所蔵の名刀も越中刀工の作が多かったりする

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:02:25.56 UzZ/7qxp.net
まあ、ほぼ戦国時代に消えてるんですけどね・・・

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:20:17.32 YpfkyZff.net
有磯海SAの出入口の目立つ場所で売っている永谷園のを模した北陸名物お茶漬け
今まで見たことないので秋冬の新商品か
4種類が入っていて、福井は越前ガニ、富山はホタルイカとシロエビの2つ、石川はブリ
ブリは富山の方が有名だから能登のカキとかにすればよいのになかなか苦しいな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:28:58.65 YpfkyZff.net
永谷園のを模したんじゃなく永谷園の北陸限定おとなのふりかけだった
URLリンク(www.nagatanien.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:40:07.12 UzZ/7qxp.net
富山のホタルイカは食材というよりもレジャーと化してる気がするw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 03:33:30 Xst8Yqum.net
周回遅れの金沢哀れな井の中の蛙大海を知らず
頑張って欲しいわ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 05:13:24.25 3HqVQb9s.net
>>553
白紙撤回でほぼ決まりだね
まあ今回のは西金沢という場所が悪すぎってのもあるけど
そもそも金沢という町自体にこういうのはムリなんじゃないかな?
まだ記憶に新しいロックの殿堂ミュージアムの悲惨な末路を見ると

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 07:48:47 RFnJqqFZ.net
こんなレベルの恥ずかしい老男よw

シティホテル
高齢肥満体バカ山は都市型ホテルが何たるかも全く理解してない。

そもそもこの都市型ホテル童貞が明るみになった経緯も

金沢市民「ハイアットでまた都市型ホテル増えたね(当然、都市型ホテルの機能を把握した上での会話)」

バカ山「金沢が何が都市型だ(キリッ」
(この時点で都市型ホテルを理解してない怪しい雰囲気)

金沢市民「無視して外資系都市型ホテルの話題を進める」

バカ山「都市型ホテルってただビジホを立派にしただけだろ!」

金沢市民「ぷっ・・・どっひゃああああwwwwwコイツ都市型ホテルってどういう所か知らなかったんだwwwwwwww」

これでバカ山が上場企業転勤族やら東京に頻繁に行き来するビジネスマンやらが
最初から解ってはいたがハッタリ確定したんだろうが(笑)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 07:54:39 Ng5Y5SF5.net
>>571
朝っぱらから精が出るね~
オレは都内の紅葉散策に来てるぞ
神宮外苑いちょう並木を歩いとるが北陸みたいな曇り空で寒いわ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 11:07:47.55 32pwSHEh.net
>>526
まぁほとんどの都民があれイオンなんだぐらいだとおもうよ
上京民も多いからイオン自体知ってるのは多いと思うけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 11:44:29 QlTRo9jw.net
東京だと地価も高いしイオンの品質に満足できない人が多いから出店しても採算取り辛いんじゃないの

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 12:17:24 RFnJqqFZ.net
>>574
ハァ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 12:21:07 RFnJqqFZ.net
>>573
ピーコックは
大丸松坂屋から買収して間もないがこれからイオン色になっていくよトップバリュ商品もどんどん増えているな
WAONもな。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 12:28:56 RFnJqqFZ.net
買収間もないってももう6年くらい経つか?
社名もピーコックストアからイオンストアに変わったんだったか?

百貨店がやってるスーパーの色合いは消えて
イオンそのものだろ。トップバリュにイオンカード、WAON。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 12:43:00 RFnJqqFZ.net
あとそう言えばピーコックにイオン銀行のATMもあるなw
どう見ても最早イオン。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 13:48:49 32pwSHEh.net
中野の丸井下はもうそういうかんじ
買収知ったときのまちB民の落胆ぶりにはねぇ今も覚えてる

といっても丸井も地方イオンの中でよく見かける
カルディ出店してるからねぇ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 14:57:52.18 RFnJqqFZ.net
>>579
まあどっちかというと中野は住宅街が広がるエリアだし元高級スーパーがイオンになったが
客層全てが高級品を求めていた訳じゃないから
安いものも品揃え増やした所そっちの方が売れだしたので割合が増えていった感じだろうね
もちろん、イオンであろうが
イチゴなら あまおう も売るし
米なら南魚沼産こしひかりも売るし
牛肉ならA5も売ってるよな
なんら問題ない市場原理。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 14:59:19.16 RFnJqqFZ.net
因みに金沢で高級品の割合が高いスーパーは
カジマート。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:09:58.98 YPbriCi2.net
金沢に住んでる時に東京ストアーってあったな。
今はもう破綻しちゃったようだが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:24:45.22 RFnJqqFZ.net
ただ落胆するのも解る。
今まで客層が身なりの良い上品な感じばかりから
品のない客層の割合が増えるからな。
特に東京の場合だとガチで貧困層多いので
そんなのと一緒に買い物するの嫌だって事かな。
金沢だと殆ど心配しなくて良いレベルだが。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:43:08.72 1YomQTnM.net
東京にあるイオンは地元の人に合わせて質も価格も高い鮮魚専門店や惣菜店と
普通の安かろうのイオン食品の二本立てなんだよ
裕福な人は質も価格も高い専門店で買う
地方のイオンは普通の安かろうイオン食品だけ
勘違いしないように

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:44:38.88 RFnJqqFZ.net
>>584
ハア?
じゃカテゴリー別に具体的に言ってみな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:48:14.36 1YomQTnM.net
金沢のイオンなんて旧ジャスコ以下の店しかないんだから富裕層向けのテナントなんてないだろ
イオンモールとなって広域集客できて質と価格の高い店が入る

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:57:13.24 RFnJqqFZ.net
>>586
カテゴリー別に具体的に言ってみな
イチゴなら最高級とされる あまおうもあれば安いイチゴもある。
牛肉ならA5もあれば、オービー細切れもある
イオン示野の中でも高級品も廉価品も売ってる。
どうしてこういう世間知らずなの?
恥ずかしいから出てくるな!喋るな!
レベルの低い相手本当にウザイ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 16:00:01.91 RFnJqqFZ.net
オージー細切れな
珈琲豆でもブルーマウンテンも有れば
安くさいブレンドもあるだろ。
お前は世間知らずすぎる。
何が東京だよ、東京に幻想いだく中学生と変わらんだろ富山の高齢独身者。
心の底からバカにしてる。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 16:10:05 RFnJqqFZ.net
もちろんUCCやAGFのブルーマウンテンよりもっと良いもの欲しいなら
そうなるとデパ地下や専門店行けば良いって話だろ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 16:33:18 1YomQTnM.net
紅葉の時期はいつも駒込の六義園に足を運ぶ
東京には様々な庭園や公園があり六義園を好む人がここを選ぶので皆静かに紅葉を楽しんでいる
日没からライトアップがあるのでカップル客が多い
今年は始めて小石川後楽園に足を運んだがこちらは六義園より小ぶりだが水戸光國ゆかりの庭園なので歴史的な史跡が多い

一方、金沢の兼六園は遠方に高い運賃払って来てしまったから興味もないのに足を運ぶような玉石混淆の客が多く、
静かに庭園を楽しむという雰囲気にはとてもなれず数年前の会社の慰安会で渋々入ったきり
アジア客、中高年客が多いのもゲンナリする要因

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 16:38:55 RFnJqqFZ.net
>>590
都市型ホテルの宴会場に縁が無かった惨め人生の富山の高齢独身者。
気持ち悪い脳内ひけらかしデタラメ言っても何にもならん

今年も嫁と兼六園秋の段ライトアップ言ったが、みなさん美しさに感動してたわ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 16:49:50 1YomQTnM.net
小石川後楽園には水戸学の藤田東湖が幕末の大地震の時に母親をかばって亡くなった碑がある
藤田東湖は長州でいえば桂小五郎のような人望のある人物で
彼を失った水戸藩は水戸天狗党が暴走し長州に先んじてまだ力のあった徳川幕府に殲滅されてしまう
水戸の偕楽園に梅を見に行った時に歴史博物館で水戸藩での藤田東湖の影響力を知り
小石川後楽園に来て感慨にふけることができた
幕末になんのカスリもしない金沢にある兼六園を見ても自然以外に感じ入ることは何もない

ちなみに北陸に移動してきた水戸天狗党は加賀藩に投降し、
加賀藩は幕府に引き渡して幕府が敦賀で天狗党350人を処刑したのは幕末最大の黒歴史

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:03:21 1YomQTnM.net
尊皇攘夷の先駆けだった水戸藩天狗党に同情的な長州、薩摩は茨城県の開発に様々な形で協力したが
投降した天狗党の処刑に結果的に加担したことになった加賀藩に対して明治以降冷淡な政策が取られたこととつながっているかもしれない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:03:40 M3bcTzKP.net
>>592
兼六園がほぼ今の姿になったのがまさに幕末の1860~63年なので
戊辰戦争と関わりが無いからといって幕末にかすりもしないとは不見識だろう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:08:15 1YomQTnM.net
>>594
むしろ幕末に加賀藩が呑気に庭園整備をしていたことに驚きを禁じ得ない
六義園は水戸光國と争っていた柳沢吉保が1700年頃に整備した庭園で吉保の死後は荒れ果てていた

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:16:53 1YomQTnM.net
小石川後楽園には陸軍の砲兵工廠だったという碑もひっそりと立っている
兼六園にはそういう歴史もなく大名庭園から異人館や博物館になり観光施設になるという呑気な代物

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:19:33 fkw+e9XI.net
憎くてしょうがないから詳しくなってしまった...

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:27:38.17 1YomQTnM.net
荒れていた六義園は維新後に岩崎弥太郎が周辺の藩邸と合わせて買い取り
東京の顔として元大名庭園にふさわしい形で整備を行う
兼六園は有名実業家が整備したわけでなく地元の観光案内組合が整備したので
なんら金沢市民の�


617:モ志や気概、反省などが感じられることもなく、蝶よ花よの呑気な集客施設として今に至る



618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:32:26 AVvTHh/o.net
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!僻地金沢
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!ど田舎キム沢
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 18:11:00 3HIgCd0+.net
【イベント告知】北陸 SDGs ステークホルダーミーティング2019
URLリンク(ouik.unu.edu)

>2019年9月6日、国連大学本部に於いて「『SDGs実施指針』改定に向けたステークホルダー会議」が開催(中略)
>この会議では、今後地方でも同様にステークホルダーがSDGs実施について議論し、地方からの提言として発信する重要性も指摘されました。

>その第1回として、SDGs実践の実績をもつ多くの団体、個人、自治体を擁する北陸から地方の提言をまとめます。
>SDGs未来都市に選定されている、珠洲市、小松市、白山市、富山市、南砺市、鯖江市 など基礎自治体をはじめとする
>様々なステークホルダーにお集まりいただき、これまでのSDGsの取組を共有し、SDGs達成を通じた北陸の未来のあり方を議論します。
>この会議をモデルとして、他地域でも同様の会議が開催されることを狙います。

主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティングユニット、金沢工業大学SDGs推進センター
共催:金沢市、 白山市、珠洲市、小松市、富山市、南砺市、鯖江市、JICA北陸
後援:内閣府 地方創生推進室、 北国新聞、北陸中日新聞

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 18:52:54 +jxnVV2z.net
ホテル建設ラッシュ 富山駅前に3棟目の東横イン
URLリンク(dotup.org)
全国でビジネスホテルを展開する東横インが富山駅周辺で3つ目のホテルを建設します。
富山駅周辺ではホテルの建設計画が相次いでいて競争が激化しそうです。

東横イン系列のホテルが新たに建設されるのはすでに富山市宝町(たからまち)にある東横イン


621:ホテルの道を挟んだ向かい側です。 設計を担当する「東横インアーキテクト」によりますと、ホテルの敷地面積はおよそ1600平方メートル、14階建てで、客室数は247室です。 来年2月末に着工し2021年の6月に完成する予定で、富山駅周辺の東横イン系列のホテルは去年4月、パティオさくらにオープンしたものに続き3つ目です。 富山駅周辺ではオークラやJRグループ、ヒルトンなどがホテルの建設計画を進めていて競争が激化しそうです。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:00:41 RFnJqqFZ.net
ウンコマンボウキンと高齢肥満体は同じ人物だな
金沢のあら捜しして江戸時代の知識齧ってデタラメほざく。
こんな気持ち悪いの複数いるかよ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:24:08.81 YYVP7+FP.net
周回遅れの金沢
どんどん突き放されてくな富山、福井に

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:29:51.56 YYVP7+FP.net
アクタス 11月号
サヨナラ金沢
富山、福井の買い物客
台湾観光客に陰り
(以下抜粋)
地元客狙いに方針転換
「当初は北陸三県からの集客を狙っていたが、イオンモール新小松の開業後は福井からはほとんど来てもらえなくなった」。2015年9月に商業フロアがオープンした片町きららの担当者は、こう打ち明ける。
北陸初出店のスウェーデン発のファッションブランド「H&M」と、雑貨大手「ロフト」の石川1号店がテナントの2本柱だったが、
H&Mがイオンモール新小松で開業したことで、「北陸唯一」の看板が外れ、ロフトもファボーレに富山初出店したため訴求力が弱まる。
きららの入館者数は150万人だったオープン1年目(2015年9月~16年8月)がピークで、17年にイオンモール新小松が開業すると、南加賀や福井からの客足が奪われた。
担当者によると、全体の入館者数は2年目は前年比1割減、3年目はさらに1割減となり、きらら全体の売り上げも落ち込んだ。
担当者は「もはやファッション系のテナントで広域から来店を促すことは難しい。膝元や近郊のお客様をターゲットに営業方針を転換せざるを得なかった」と明かす。
実際、今年3月に100円ショップが入店して以降、きららの入館者数は地元客を中心に増え、久しぶりに上向いた。
かつて「北陸のギャルの聖地」と呼ばれた香林坊109が衣替えした香林坊東急スクエアは現在も広域集客を目指し、全国でも店舗数が少ないショップを中心にそろえている。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:30:29.81 7JicxgVC.net
URLリンク(www.knb.ne.jp)
 チャイナエアラインが現在、週4便で運航している富山・台北便で、来年1月から3月にかけて、冬場では初めての臨時便が運航されることになりました。
 県によりますと、富山・台北便の臨時便は来年1月から3月にかけて22便が運航されます。
利用客は台湾の旅行会社5社が現地で募集する4泊5日のツアー参加者が主体となる見込みで、
富山県を始め、長野や岐阜など周辺も含め、雪景色やスキーなどを楽しむツアーが組まれているということです。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:01:34 AVvTHh/o.net
香林坊片町竪町界隈の衰退が急激に進んでるな…
人通りは週末だけ見ればそこまで落ち込んで見えないけど
観光客ばかりが増えているから地元客減を相殺してそう見えるだけで
地元民向けの商売が成立しなくなっているから
なかなか個店テナントが根付かなくなっている。

竪町に関しては週末でも閑散としていて末期状態…
スタイリッシュなシャッター街化している。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:09:35 omuMEyTN.net
「ここは退屈迎えに来て」 ロケ地富山

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:16:43 YYVP7+FP.net
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ �


629:。  危  る      キ  日  機        ム  も  .で      沢 一         .日     └      連  圖   呼  ´   ヾ  ゛ (⌒) ヽ  ((、´゛))   . |||||    ガンガンガンガン!!    |||||| .б  ______   ∧_∧∩   | |\___\  < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|  |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/  |.ゝ  !二二二」二二二二二|   ̄〈_フ_フ  | |      | |



630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:25:03 YYVP7+FP.net
>>571

    _, -¬ | |.| .|              \     
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ふ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ざ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    け
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    ん
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     な
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:57:04.92 fkw+e9XI.net
ばばあこれすきだよな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 21:30:55.41 3HIgCd0+.net
「コンパクト」誘導区域で浸水 台風19号被災7県の14市町
URLリンク(this.kiji.is)
見出しではわかりにくいが、コンパクトシティ政策で低平地に居住誘導した自治体で
浸水被害が相次いで発生する事態になったということらしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch