都道府県人口を語るスレ43at GEO
都道府県人口を語るスレ43 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:01:52.91 rnXQbvL8.net
>>652
JRも阪急も京阪も京都大阪間の電車は
途中で増結せずに同じ両数
URLリンク(cdn.images-dot.com)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:03:43.5


702:1 ID:rkD9wzUU.net



703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:06:20.47 /zLlMI3l.net
>>656
関西全然マシじゃないぞ
東京への人口流出トップは大阪
兵庫もトップクラス
関西人は関東は東北人だらけというがそれは間違い。関西人が日本一上京しまくってる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:09:41.08 krfgFJhI.net
>>660
もちろん東京大阪みたいに本社が集中してて売上が計上されてるような一部を除いて、だよ
言わなくてもわかるだろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:11:01.72 rnXQbvL8.net
>>652
繁華街が地元民で占有されていいのだろうか
その地域に不案内な人がいるぐらいが繁華街のひとつのあり方かと
いいことだと思う

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:14:26 rkD9wzUU.net
東京大阪って表現が気になるな

実際には東京>>>>>>>>>>>>大阪 ぐらい差があるだろ

同列にしたい奴もいるみたいだが

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:16:43 /zLlMI3l.net
>>668
たしかにな
同列にしてるのは大阪人。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:27:20 krfgFJhI.net
くだらねえばかじゃねーの
同じ説明なのにいちいち分けて言うかよ
同格なんて誰も言ってねーよ頭悪いな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:27:21 rkD9wzUU.net
人口やGDP見ると、大阪のライバルは愛知、神奈川だしな
東京を目の敵にするなんて勘違いも甚だしいわ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 23:58:55.41 qFEhqFhZ.net
>>608
:ミンスの沖縄ビジョンかよ(笑)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 01:44:45.88 Md5BYcy8.net
関東1都6県人口推移(1970-1995-2019)
1970年関東地方人口29,496,795
1995年関東地方人口39,520,058
2019年関東地方人口43,498,225
1970年国勢調査
関東29,496,795
群馬県1,658,909
栃木県1,580,021
茨城県2,143,551
埼玉県3,866,472
千葉県3,366,624
東京都11,408,071
神奈川5,473,147
1995年国勢調査
関東39,520,058/70年比+10,023,263(+33.98%)
群馬県2,003,540/70年比+344,631(+20.77%)
栃木県1,984,390/70年比+404,369(+25.59%)
茨城県2,955,530/70年比+811,979(+37.89%)
埼玉県6,759,311/70年比+2,892,839(+74.82%)
千葉県5,797,782/70年比+2,431,158(+72.21%)
東京都11,773,605/70年比+365,534(+3.20%)
神奈川8,245,900/70年比+2,772,753(+50.67%)
2019年9月1日現在
関東43,498,225/95年比+3,978,167(+10.07%)
群馬県1,938,178/95年比-65,362(-3.26%)
栃木県1,942,928/95年比-41,462(-2.09%)
茨城県2,868,148/95年比-87,382(-2.96%)
埼玉県7,336,524/95年比+577,213(+8.54%)
千葉県6,277,759/95年比+479,977(+8.28%)
東京都13,935,651/95年比+2,162,046(+18.36%)
神奈川9,199,037/95年比+953,137(+11.56%)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 01:47:37.73 BztH6maa.net
埼玉増え方すげえよな
武蔵野線が貨物から旅客化したくらいだしねー

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 01:59:53.14 Md5BYcy8.net
関東地方人口の重心は南に寄りつつある。
これからのトレンドは京浜地域だよ。
品川はリニア出来るし,渋谷は再開発で
新しく駅生まれ変わる。新宿にバスタ新宿も
完成した。川崎も21世紀になって
人口増加加速してきてるし。
東名高速や東海道新幹線で名古屋,大阪にアクセス出来るのも大きい
かつては埼玉県が人口増えまくったけど,
東武伊勢崎線沿線は人口減少や地�


714:ソの暴落止まらない。茨城はもろ都心回帰影響出てる。 東京も上野は寂れて,速達だと通過の新幹線登場したし衰退しまくり。関東平野はまだまだ余裕広いから土地はあるが,港に遠いのと,羽田に遠かったり,名古屋,大阪にも行きづらい。つくばエクスプレスや埼玉高速鉄道,北総鉄道と神奈川に比べて高額鉄道多いのも影響してる



715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 02:39:16.04 r1B/ZGuQ.net
豊洲の乗降客数の伸び方が余りにも異常

2005年(平成17年)
58,197人

2018年(平成30年)
227,384人
たったの13年間で17万人増加
都心回帰だね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 03:40:36.87 PsMdr8op.net
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

717:
19/10/18 06:26:33 B4C6UjD8.net
>>675
休日の江ノ電は観光客が多過ぎて地元民が足として使えなくなってるし、
副都心線急行なんて池袋から乗っても、新宿3や渋谷や自由が丘で目の前の座席が空かないからなw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 12:32:33 Md5BYcy8.net
穴場として横浜線の長津田,町田あたりおすすめしたい。渋谷や新宿の通勤スムーズだし,新横浜始発朝イチの東海道新幹線も使える。
橋本にリニア出来たら横浜線沿線化けるかも
今は武蔵小杉が強いけど。

719:
19/10/18 12:41:52 AL6wEq9V.net
>>679
冷蔵庫が町田からの新宿までの朝の通勤は地獄だなんて言ってたが、複々線になった今はどうなの?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:13:00 i1PrQQkx.net
東京都
総生産
2006年105兆7千億
2015年104兆3千億
人口
2005年1257万
2015年1351万
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)

東京はどんなに人口増えてもマイナス成長

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:14:08 xsUsRkZN.net
>>662
バカ発見

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:17:13 xsUsRkZN.net
>>679
武蔵小杉はうんこまみれの街になってしまったから
もう以前ほどの勢いはなくなるだろう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:20:24 PX6fS6/5.net
>>673
関東すげえな
もうすぐ4350万人突破するかな

724:
19/10/18 13:28:54 BsToqKcj.net
>>684

関東 4500万人
中部 2200万人
関西 1900万人
九州 1200万人
北海道東北 1100万人

みたいな感じになると思うわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:46:29 QNoJuXHu.net
>>682
バカはどう考えてもうんこ大好きなお前だ

726:
19/10/18 13:47:52 BsToqKcj.net
>>676
千代田区 港区 中央区の都心3区人口の伸びも凄まじいもんな
都心回帰に同意

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:55:31 qY4XCCea.net
>>686
ニ�


728:�ース速報+でもカッペがウンコウンコ連呼して武蔵小杉に嫉妬してるよw 酷いのになると武蔵小杉が神奈川じゃなくて東京だと勘違いしてるのもいるw



729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 13:56:48 O+TXeWDw.net
>>681
馬鹿発見 捏造すんなカッペ キチガイwww

2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

URLリンク(vdata.nikkei.com)

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


URLリンク(vdata.nikkei.com)


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

URLリンク(www.esri.cao.go.jp)


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

URLリンク(vdata.nikkei.com)




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)


大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
URLリンク(imgur.com)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:02:52 8wp3lN2z.net
872 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) ▼ 2019/10/18(金) 13:12:04.44 ID:zXikhXcq [1回目]
東京都
総生産
2006年105兆7千億
2015年104兆3千億
人口
2005年1257万
2015年1351万
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)

東京はどんなに人口増えてもマイナス成長




東京に嫉妬してるのは大阪の田舎者でした

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:02:56 qt9Te7QK.net
>>689
旧基準と新基準を並べて増えてるように捏造
大阪は10年以上比較対象をずらして捏造

732:
19/10/18 14:04:18 XKmjnXyb.net
>>690
大阪土人の東京コンプレックスは凄まじいからな

733:
19/10/18 14:08:22 XKmjnXyb.net
>>664
福岡は美女だらけだが
大阪、京都出身の美人女優は全然いない

734:
19/10/18 14:12:55 XKmjnXyb.net
>>685
九州は沖縄を含んでるのか?
そこまで減らないだろ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:21:48 0GbjwWcM.net
大阪民国のド田舎猿 東京にボロ負けするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

URLリンク(vdata.nikkei.com)

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


URLリンク(vdata.nikkei.com)


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

URLリンク(www.esri.cao.go.jp)


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

URLリンク(vdata.nikkei.com)




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)


大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
URLリンク(imgur.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:24:09 y99aUj6B.net
>>695
東京は旧基準と新基準を並べて増えてるように捏造
大阪は10年以上対象をずらして減ってるように捏造

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 14:27:03 00SJYIIJ.net
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0%
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%
18 長野県  8兆2723億円  0.3%
19 三重県  8兆2209億円  3.4%
20 福島県  7兆9179億円  1.4%
21 岡山県  7兆6812億円  -1.3%
22 岐阜県  7兆6218億円  0.9%
23 滋賀県  6兆3817億円  3.2%
24 山口県  6兆0875億円  3.3%
25 熊本県  5兆9276億円  4.6%
26 鹿児島  5兆3818億円  1.7%
27 愛媛県  5兆0742億円  3.3%
28 岩手県  4兆6743億円  0.0%
29 石川県  4兆6230億円  0.4%
30 青森県  4兆5803億円  0.7%
31 富山県  4兆5663億円  -1.1%
32 長崎県  4兆5662億円  2.4%
33 大分県  4兆3534億円  -0.8%
34 沖縄県  4兆2820億円  4.2%
35 山形県  4兆0398億円  3.1%
36 香川県  3兆8022億円  1.6%
37 宮崎県  3兆6840億円  1.8%
38 和歌山  3兆6765億円  4.3%
39 奈良県  3兆6507億円  2.6%
40 秋田県  3兆4513億円  1.7%
41 山梨県  3兆2511億円 (2015)
42 福井県  3兆2111億円  -1.6%
43 徳島県  3兆0720億円  -0.9%
44 佐賀県  2兆8519億円  0.1%
45 島根県  2兆5206億円  1.4%
46 高知県  2兆4194億円  1.1%
47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 16:27:49 gkxxzQAF.net
>>686
陥没したのが相当悔しいらしいw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 16:50:13 VlLA69sW.net
>>696
この都道府県総生産っていつになったら全国統一の算出方法にするんだろうね?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 16:51:40 hoNhu4Ou.net
>>698
ナトムが選択肢にすら上がらないほど東京大阪の地盤が弱いのがよっぽど悔しいんだな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 16:56:59.61 hoNhu4Ou.net
>>683
武蔵小杉が失速しても川崎は京都神戸よりは都会だから
それにタワマン暴落したらタワマンだらけで、人口増をタワマンに頼る東京大阪崩壊するけどいいのか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:23:07.46 uqJVMXKV.net
>>701
都会の定義って何?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:35:56.58 YayGLBxn.net
>>700
地盤が凄く弱いのにそんな工法を選んだのは致命的な大失敗(笑)
まあ地名からして中洲がある町だからな。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:44:47 hoNhu4Ou.net
>>703
建築のプロと地質のプロがナトムがありえない東京大阪よりは地盤が強いと判断した結果、ナトムが採用された。
お前が何を言っても無駄だな

745:
19/10/18 18:36:44 5dvYoadw.net
>>704
いや建設費をケチったからだろ(笑)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 18:47:09 hoNhu4Ou.net
もしケチったとしても地盤が強くなければその判断はできない
コストカットしたいのは東京大阪も同じだが、地盤の弱い東京大阪ではナトムは選択肢に上がらない

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 19:47:59 uqJVMXKV.net
景気後退で製造業の求人数が減少

URLリンク(toyokeizai.net)


748:08086



749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 20:44:22.27 fsEENF9q.net
>>707
このオマケの愛知のところ↓を見たら製造業がいまどんな状態になってるか大体わかる
☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆
★☆★☆★ 【最新版】主 要 都 市 の 経 済 成 長 率 ★☆★☆★
☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆

【GDP】 成長率(%)
 大阪市(2019 2/5早期推計) 名目+1.4 実質+1.6
 福岡市(2019 8/30発表) 名目+1.2 実質+1.1
↑平均以上 【優等生】
-------------------------【平均】日本 名目+0.7 実質+0.9
↓平均以下 びみょ~
 横浜市(2019 7/25発表) 名目+0.7 実質+0.2
(東京都(2019 7/9発表) 名目+0.6 実質+0.6)
 札幌市(2019 8/27発表) 名目+0.6 実質+0.3
 神戸市(2019 7/5発表)  名目+0.4 実質+0.4
 仙台市(2019 8/20発表) 名目+0.4 実質+0.1
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 壁 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ±0
↓↓↓【日本のお荷物】= 役立たず ↓↓↓
 ★名古屋市(2019 7/12発表) 名目0.0 実質0.0  ← 最貧国から外人期間工が流入! 日本人が行きたくない街ナンバーワン!!
(愛知県(2019 6/28発表)  名目-0.3 実質+0.2)
 ★川崎市(2019 8/13発表) 名目-0.9 実質-1.0  ←なるほど..貧乏人ばかり増えてGDPマイナス!もちろん【億ションなし】

※ 京都市・広島市・さいたま市・北九州市などは未発表

☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆ ★☆★ ☆★☆
おまけ【 愛知県 NOW!】 すでに中折れ、インポテンツ
 ★GDPマイナス
<2019年6月分 速報> 2019 8/30発表
 ★景気の先行きを示す先行指数:7か月後方移動平均が なんと14か月も連続下降中!!
 ★愛知の完全失業率 絶賛悪化!  \(^o^)/オワタ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 20:46:49.27 J0eAejCj.net
都道府県だともう増えてもないのだから
ここで福岡のアホが張り付いてむきになってる意味がわからん
巣に帰りなよ
陥没の言い訳なんて他でやれ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 20:53:26 3amTcwyf.net
>>708
大阪馬鹿にするとこのキチガイが必ず湧いてくるなw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 20:55:50 WaCX5WSM.net
言い訳じゃなくて東京大阪より福岡の地盤が強いと建築と地質のプロが判断した事実を述べてるだけなんだが。関西のバカはなんとしても認めたくないみたいだがな
市の人口増すら外国人頼みで都市圏人口は減ってる大阪に言われたくないわ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:02:15 H+nbtSAv.net
福岡県
 蒼井優 阿澄佳奈 有坂来瞳 家入レオ 池田エライザ IKKO 石橋杏奈 井上由莉耶 板谷由夏 大江麻理子
 大野いと 川嶋あい 吉瀬美智子 倉田真由美 黒木瞳 後藤理沙 小柳ルミ子 紗綾 坂井泉水 酒井法子
 佐藤利奈 椎名林檎 潮田玲子 重盛さと美 篠田麻里子 生野陽子 高城亜樹 高田里穂 田中麗奈
 田村ゆかり 富田靖子 中原麻衣 西内まりや 野中藍 橋本環奈 八田亜矢子 浜崎あゆみ 藤原さくら
 渕上舞 松田聖子 森口博子 山本美月 山本リンダ YUI 吉田羊


大阪府
 山田花子

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:07:11 H+nbtSAv.net
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0%
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%


755:> 18 長野県  8兆2723億円  0.3% 19 三重県  8兆2209億円  3.4% 20 福島県  7兆9179億円  1.4% 21 岡山県  7兆6812億円  -1.3% 22 岐阜県  7兆6218億円  0.9% 23 滋賀県  6兆3817億円  3.2% 24 山口県  6兆0875億円  3.3% 25 熊本県  5兆9276億円  4.6% 26 鹿児島  5兆3818億円  1.7% 27 愛媛県  5兆0742億円  3.3% 28 岩手県  4兆6743億円  0.0% 29 石川県  4兆6230億円  0.4% 30 青森県  4兆5803億円  0.7% 31 富山県  4兆5663億円  -1.1% 32 長崎県  4兆5662億円  2.4% 33 大分県  4兆3534億円  -0.8% 34 沖縄県  4兆2820億円  4.2% 35 山形県  4兆0398億円  3.1% 36 香川県  3兆8022億円  1.6% 37 宮崎県  3兆6840億円  1.8% 38 和歌山  3兆6765億円  4.3% 39 奈良県  3兆6507億円  2.6% 40 秋田県  3兆4513億円  1.7% 41 山梨県  3兆2511億円 (2015) 42 福井県  3兆2111億円  -1.6% 43 徳島県  3兆0720億円  -0.9% 44 佐賀県  2兆8519億円  0.1% 45 島根県  2兆5206億円  1.4% 46 高知県  2兆4194億円  1.1% 47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%



756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:08:09 GCUcXwPm.net
>>712

美女の産地 福岡県
ブスの宝庫 大阪府 京都府

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:10:34 GCUcXwPm.net
福岡女および日本各地の平均顔

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


関西人はチョンみたいな顔してるわ
ああ、チョンなのか

758:
19/10/18 22:31:30 p/hSGueJ.net
>>708
【GDP】 成長率(%)
 京都市(2019 10/8発表) 名目+3.3 実質+3.3
  URLリンク(www2.city.kyoto.lg.jp)
 大阪市(2019 2/5早期推計) 名目+1.4 実質+1.6

 福岡市(2019 8/30発表) 名目+1.2 実質+1.1

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:34:07 a/L/04+h.net
>>715
エラが張って目が吊り上がってるのが関西だけだね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:36:24 a/L/04+h.net
どんなに頑張っても

京都は茨城より田舎
大阪は愛知より田舎

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:37:59 9II8G9kg.net
>>711
スレのタイトルも読めないアホが連日むきになってみっともない
しかも勝手に関西だ大阪だ、東京が相手になると都合が悪いのか知らないが
武田鉄矢みたいに私情で関西がーといきなり言い出すバカ九州人の典型例
ちなみに大阪にも上町台地ってのがあるらしくて
中洲なんかよりよっぽどまともだと思うよw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:38:14 y62R02yT.net
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0% ←茨城県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%
18 長野県  8兆2723億円  0.3%
19 三重県  8兆2209億円  3.4%
20 福島県  7兆9179億円  1.4%
21 岡山県  7兆6812億円  -1.3%
22 岐阜県  7兆6218億円  0.9%
23 滋賀県  6兆3817億円  3.2%
24 山口県  6兆0875億円  3.3%
25 熊本県  5兆9276億円  4.6%
26 鹿児島  5兆3818億円  1.7%
27 愛媛県  5兆0742億円  3.3%
28 岩手県  4兆6743億円  0.0%
29 石川県  4兆6230億円  0.4%
30 青森県  4兆5803億円  0.7%
31 富山県  4兆5663億円  -1.1%
32 長崎県  4兆5662億円  2.4%
33 大分県  4兆3534億円  -0.8%
34 沖縄県  4兆2820億円  4.2%
35 山形県  4兆0398億円  3.1%
36 香川県  3兆8022億円  1.6%
37 宮崎県  3兆6840億円  1.8%
38 和歌山  3兆6765億円  4.3%
39 奈良県  3兆6507億円  2.6%
40 秋田県  3兆4513億円  1.7%
41 山梨県  3兆2511億円 (2015)
42 福井県  3兆2111億円  -1.6%
43 徳島県  3兆0720億円  -0.9%
44 佐賀県  2兆8519億円  0.1%
45 島根県  2兆5206億円  1.4%
46 高知県  2兆4194億円  1.1%
47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:45:04 WaCX5WSM.net
馬鹿な大阪人の上町台地が中洲より云々とかいう思い込みはいらん
大阪は地盤が弱くて地下鉄にナトムが選択肢にすら上がらない事実
仮に上町台地の地盤が中洲よりつよいとしても、そんなのは例外同士を比べただけの話、全般的な地盤は大阪より福岡の方が強いのは地下鉄網を見て、大阪でナトムが候補にすら上がらない事実を見れば明白

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:56:09 WaCX5WSM.net
そもそも上町台地という大阪の都市機能から完全に外れた例外を持ち出す時点で大阪の地盤の弱さを認めてる

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:04:51 9II8G9kg.net
>>721
俺大阪人じゃないしお前毎日ナトムナトム煩すぎ
何をむきになってるのか意味がわからんし
スレタイの日本語も読めないクズが偉そうに語ってんな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:09:59 WaCX5WSM.net
俺大阪人じゃないしとかバレバレの詐称が大阪のバカの特徴だよな
上町台地という例外を持ち出す時点で大阪の地盤が福岡より弱いと認めている

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:13:48 rB9tHmjU.net
大阪なんて兵庫の地震で30人も亡くなったからな
一方の福岡は直下を食らったが犠牲者が1人

地盤の強さ以外に説明がつかないな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:22:24 9II8G9kg.net
>>724
それは福岡人が普段成り済まし工作ばかりやってるからそう思うんだろwww
てかこいついつまでどうでもいい話続ける気なんだろ
都合が悪くなったら何でも大阪?w
じゃあ関東の話します?

福岡人毎回ウザいんだよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:26:14 WaCX5WSM.net
成りすましバレて開き直るところが大阪人だな、お前らの方がうぜーよ

関東の話できるならやってみろよ、まあ大阪は東京への人口流出全国ナンバーワンだから憧れの大都会東京には詳しいんだろうな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:27:29 9II8G9kg.net
地盤の話なんてもはや板違いに近いし
仮にそうだとしてもだから何?って話
陥没事案を必死に言い訳してるだけで
延々とただの荒らしだな

もうここで福岡人の出る幕はない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:31:48 9II8G9kg.net
>>727
やってみろよってか俺関東の人間なんですが?w
都合の悪いことは大阪のせいにしたいお前は断固認めないだろうがなw

お前関係ない話を延々としておいてよくうぜーなんて言えるな
九州人ってこんな頭のおかしなバカ大杉
早く消えてくれないかな?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:32:09 WaCX5WSM.net
だから言い訳じゃなくて地質と建築のプロが大阪では使わないナトムを採用したという事実にたいし、受け入れたくないから延々と荒らしてるのがお前だろ

で早く憧れの大都会東京の話しろよ、東京への人口流出ナンバーワンの大阪人さんよ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:32:39 hCjdi7sm.net
>>729
関東のどこか言ってみろよカッペw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:40:24 WaCX5WSM.net
詐称して開き直るどころか相手のせいにするとか大阪関西は性根の腐ったバカしかいないな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 00:13:00 JfdIb86c.net
>>729
カッペ逃げたw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 00:27:36 JfdIb86c.net
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?

「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング

東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。


URLリンク(www.athome.co.jp)



東京人  ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!

大阪人  ライバルは東京!←馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwww

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 01:08:34 joSKUs9R.net
散々暴れて批判された挙げ句
最終的に大阪叩きで誤魔化そうとは福岡人は都合が良すぎる
もう福岡の話題は要らない
死んでくれホントに

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 01:24:55 85YpKa9A.net
俳句 575 都道府県の問題
にほんいち ひまんがおおい 青森県
なまはげも きえてねぐなる 秋田県
しんさいの つめあとのこる 岩手県
えきまえが しゃったーがい 山形県
とうほくで いちばんとかい 宮城県

779:
19/10/19 07:31:12 g3ZUEA4/.net
 


   ★★ 1人当たりのGDP      2019.10.19

  2000年   2017年    差    倍率
──────────
   1960    5960    4000    3.04    タイ
   9671 .  28380 .  18709    2.93    韓国
   0852    8690    7838 .  10.20    中国
   0440    ****    ****    *.**    北朝鮮
.  37418 .  38550    1132    1.03    日本
   0979    3660    2681    3.74    フィリピン
   0336    2170    1834    6.46    ベトナム
   1726    9230    7504    5.35    ロシア
.  35177 .  58270 .  23093    1.66    アメリカ
.  35477 .  75990 .  40513    2.14    ノルウエー
.  23821 .  40530 .  16709    1.70    イギリス
.  22829 .  43490 .  20661    1.91    ドイツ
   0377    7060    6683 .  18.73    赤道ギニア
   0528    3330    2802    6.31    アンゴラ
   0346    1470    1124    4.25    ガーナ
   4787    6610    1823    1.38    ガボン
   0702    1360    0658    1.94    カメルーン
   0355    1440    1085    4.06    ケニア
   0889    1540    0651    1.73    コートジボワール
   0429    0910    0481    2.12    ジンバブエ
   0993    1360    0367    1.37    コンゴ共和


780:国    0098    0450    0352    4.59    コンゴ民主共和国    0724    2080    1356    2.87    ナイジェリア    1834    4600    2766    2.51    ナミビア    2989    6820    3831    2.28    ボツワナ    2882    5430    2548    1.88    南アフリカ    0233    0420    0187    1.80    モザンビーク    6223    6540    0317    1.05    リビア    1308    3010    1702    2.30    エジプト    0106    0740    0634    6.98    エチオピア  



781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:14:20 6Nscl3j4.net
>>592
「滋賀県民が日本を支配している」ってホント!?
URLリンク(asagei.biz)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 20:36:59 kffO1nFP.net
最近異常なまでに関西ネガキャンしまくってる奴がいるみたいだがそんなにPLおやじが憎いの?
そいつ自身がPLおやじみたいになってる自覚は無いの?
まさに韓国面に染まるネトウヨそのもの

783:
19/10/19 21:34:15 muEhfZvG.net
八月出生数まだ発表してない?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:21:48.00 RfbHQ+V5.net
>>737
日本何してたんだろ?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 22:35:50 XVtn+GsK.net
>>740
URLリンク(rapidsmsnigeria.org)

786:
19/10/19 23:07:31 RfbHQ+V5.net
外国の出してどーするの?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:30:34 89Mm900t.net
URLリンク(light.dotup.org)

バランス型24都道府県
人口250~1000万人程度

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:31:57 89Mm900t.net
東京都 東京都特別区部・西東京市・武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市、千葉県浦安市・市川市行徳地区
大阪都 大阪府大阪市・豊中市・吹田市・摂津市・守口市・門真市・大東市・四条畷市・東大阪市・八尾市・松原市・堺市・高石市・大阪狭山市、兵庫県尼崎市・伊丹市
北海道 そのまま
陸奥道(北東北) 青森県、秋田県、岩手県(下記除く)
仙台県(南東北) 宮城県・山形県最上・村山・置賜、福島県中通り・相双(広野町を除く)、岩手県気仙・一関地区
新潟県(会越) 新潟県下越・中越・佐渡、山形県庄内、福島県会津、長野県栄村
埼玉県(北関東) 埼玉県さいたま市・南部・県央・東部・利根・北部地区、栃木県、群馬県、茨城県結城市・古河市・五霞町・境町・八千代町
千葉県(東関東) 千葉県(上記除く)、茨城県(上記除く)、福島県いわき市・広野町
多摩県(西関東) 東京都多摩地区(東京都・横浜府の範囲を除く)、埼玉県西部・南西部・川越比企・秩父地区、山梨県郡内、神奈川県旧相模湖町・旧藤野町
横浜府(南関東) 神奈川県(上記除く)、東京都町田市・稲城市、静岡県熱海市・伊東市

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:32:23 89Mm900t.net
長野県(甲信) 長野県(上記下記除く)、新潟県上越、山梨県国中(旧富沢町を除く)
静岡県(東海) 静岡県(上記除く)、愛知県東三河、長野県下伊那、山梨県旧富沢町
金沢県(北陸) 石川県、富山県、福井県嶺北、岐阜県飛騨(下呂市を除く)
名古屋府(中京) 愛知県尾張・西三河、岐阜県美濃・下呂市、三重県伊勢・志摩、長野県木曽
京都府(東近畿) 京都府(下記除く)、滋賀県、福井県嶺南、大阪府茨木市・高槻市・島本町・枚方市・寝屋川市・交野市・箕面市豊川地区、兵庫県旧市島町
神戸府(西近畿) 兵庫県(上記除く)、大阪府池田市・箕面市(豊川地区を除く)・豊能郡、鳥取県因幡、岡山県旧大原町・旧東粟倉村・西粟倉村、京都府旧久美浜町
奈良県(南近畿) 奈良県、和歌山県、大阪府(上記除く)、京都府木津川市・相楽郡、三重県伊賀・東紀州
岡山県(東中国) 岡山県(上記除く)、広島県備後、鳥取県伯耆、島根県出雲・隠岐、香川県直島町、愛媛県上島町
広島県(西中国) 広島県安芸、島根県石見、山口県(下記除く)
四国道 香川県(直島町を除く)、徳島県、高知県、愛媛県(上島町を除く)
小倉県(東九州) 福岡県北九州・筑豊地区、大分県(下記除く)、山口県下関市・宇部市・山陽小野田市・長門市・旧美祢市・旧阿知須町
福岡県(西九州) 福岡県福岡・筑後地区、佐賀県、長崎県、熊本県(下記除く)、大分県日田市・玖珠郡・旧山国町
鹿児島県(南九州) 鹿児島県(奄美を除く)、宮崎県、熊本県苓北・球磨
沖縄県(琉球) 沖縄県、鹿児島県奄美
(直轄地域) 東京都伊豆・小笠原諸島

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:33:25 89Mm900t.net
人口順 2010年国勢調査
名古屋 10,235,143
東京都 10,094,751
横浜府  9,651,425
埼玉県  9,077,824
千葉県  8,954,623
福岡府  7,378,067
大阪都  6,452,852
北海道  5,506,419
京都府  5,489,351
多摩県  5,446,158
神戸府  5,446,088
仙台県  4,818,613
静岡県  4,592,660
奈良県  4,164,937
四国道  3,962,141
岡山県  3,683,354
陸奥道  3,583,269
小倉県  3,422,651
広島県  3,063,442
金沢県  3,045,157
長野県  2,903,661
鹿児島  2,868,785
新潟県  2,675,694
沖縄県  1,511,591
直轄地  27,815

791:
19/10/20 01:46:02 HFuy4pmA.net
道州制でいいよ
あと東京市復活させろ
中国韓国みたいに直轄市置いてもいいんじゃない?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 01:49:28 89Mm900t.net
>>748
この案の東京と大阪はそんな感じだな
他に置くほどの規模のところがあると言われてると微妙

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 05:39:01 zl2NX9ic.net
>>744
嫌いでない

794:
19/10/20 06:36:19 ldA9DG2e.net
>>744
旧神奈川県の三多摩は横浜府に返してやれよ。
町田はそもそも自由民権運動が無ければ警視庁直轄管理にならなかったんだし、
八王子は横浜からじゃんかコトバが輸入してるしな。
ちなみに立川・砂川の桑畑のエサで育った蚕は八王子で絹織物になり、横浜港から世界に輸出されたしね。

ついでに横浜市に編入したがっていた道志村と山梨東部も横浜府に。

795:
19/10/20 12:06:05 KpZunl/9.net
>>749
東京は特別区それぞれを市並みの権限に、
大阪は大阪市を広域行政へ統合すること、を求めてる
広域行政との分離、は他の政令市が探ってる
だからその区割はトレンドと逆方向

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 14:27:28 89Mm900t.net
>>751
それだと横浜の人口がだいぶ膨れ上がるからなぁ
あと、首都圏は東京に向かう方向で考えたが横浜中心で考えるべきなのだろうか...

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 14:30:41 89Mm900t.net
>>752
都道府県の下に置く自治体は今の市より権限持たすつもりよ
東京や大阪の区は市みたいな扱いで、大阪は市域(都)自体が大きくなるからある意味広域行政との統合みたいなもんよ
他の政令市に関しては広域がさらに広域になるから分離どころじゃなくなるけど
ま�


798:、政令市級の自治体には大きな権限を持たす予定



799:
19/10/20 15:39:56 K0G/uNVU.net
>>753
そもそも地形的に多摩丘陵と呼ばれてる地域。
東京都多摩市、川崎市多摩区みたいにね。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 17:09:27 7EZl47Ql.net
中国に編入してもらいたい。日本を。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 17:46:02 wwZlXntO.net
>>756
沖縄はされるだろうな
軍事基地として利用されるのは確実

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 19:15:43 7EZl47Ql.net
>>757
よいことだ
中国に編入はよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 21:55:50 zl2NX9ic.net
>>757
沖縄戦を勉強した?
中国の目的は台湾であって中国が沖縄を100年内に侵略することは絶対にない

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 22:03:06.61 SwrM4bUS.net
>>759
台湾か沖縄かじゃない
台湾も沖縄も狙ってる

805:
19/10/20 23:15:45 d+6UZa/u.net
おきなわーちゅうごくー
言うやつがいるからこのスレは隔離される。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:24:09 dwuPKM6Z.net
戦前から日本領で言語が日本語で日本国として日本の法律で統治されてる沖縄を中国が侵略なんてしたら西側連合国と戦争になる決まってるじゃん
中国もそこまでの無茶はしないし馬鹿じゃないよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:44:39 7JC+roU/.net
西側諸国で沖縄のために命をかけれる国など存在しない
それはおそらく、悲しいかな日本も含めてだ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:46:19 dwuPKM6Z.net
>>763
アホは黙ってろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:52:33 yUiWXN74.net
>>720
京都府ってショボいんだなw
京都市中心から少し離れるとド田舎だもんな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:56:35 68JPudzo.net
怒るのも分かるけど現実ってそういうもんだよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 00:04:37.66 wX03O+/M.net
>>756
非国民は死ねや!!

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 00:26:29 mlbnmo0F.net
鳥取県 10/1

555,663 前年比 -4,854 -0.87%

急激に悪化している...
これなら国勢調査までに-1%組&55万人割れあり得るんじゃないか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 00:32:27 mlbnmo0F.net
まあ前年比-5,000人になる可能性はだいぶ高いな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 00:54:53 AxEs17D+.net
>>768
独島の人口を含めてないよな?

815:
19/10/21 00:55:00 wX03O+/M.net
鳥取県失くせよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 01:06:52.32 uvHn0iu1.net
悪化率だったら群馬とか鳥取が酷いけど
福岡とかもなかなか悪いでしょ。
程度の差こそあれどこの県もそうなるでょ。
秋田がさきがけてたからあまり注目されなかっただけで。今は他の県が遅れて,2005,2010年の秋田の人口減少味わってるだけよ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 01:37:33.39 a3s3SH0/.net
>>760
沖縄戦を勉強しろ!

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 02:20:52 uvHn0iu1.net
関西2府4県人口推移(1970-1995-2019)

1970年関西地方人口17,401,159
1995年関西地方人口20,627,039
2019年関西地方人口20,541,267

1970年国勢調査
関西17,401,159
滋賀県889,768
京都府2,250,087
奈良県930,160
大阪府7,620,480
兵庫県4,667,928
和歌山1,042,736

1995年国勢調査
関西20,627,039/70年比+3,225,880(+18.54%)
滋賀県1,287,005/70年比+397,237(+44.65%)
京都府2,629,592/70年比+379,505(+16.87%)
奈良県1,430,862/70年比+500,702(+53.83%)
大阪府8,797,268/70年比+1,176,788(+15.44%)
兵庫県5,401,877/70年比+733,949(+15.72%)
和歌山1,080,435/70年比+37,699(+3.62%)

2019年9月


819:1日現在 関東20,541,267/95年比-85,772(-0.42%) 滋賀県1,413,575/95年比+126,570(+9.83%) 京都府2,583,102/95年比-46,490(-1.77%) 奈良県1,331,847/95年比-99,015(-6.92%) 大阪府8,822,977/95年比+25,709(+0.29%) 兵庫県5,465,167/95年比+63,290(+1.17%) 和歌山924,599/95年比-155,836(-14.42%)



820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 09:08:27 7wgrwP/M.net
関東1都6県人口推移(1970-1995-2019)

1970年関東地方人口29,496,795
1995年関東地方人口39,520,058
2019年関東地方人口43,498,225

1970年国勢調査
関東29,496,795
群馬県1,658,909
栃木県1,580,021
茨城県2,143,551
埼玉県3,866,472
千葉県3,366,624
東京都11,408,071
神奈川5,473,147

1995年国勢調査
関東39,520,058/70年比+10,023,263(+33.98%)
群馬県2,003,540/70年比+344,631(+20.77%)
栃木県1,984,390/70年比+404,369(+25.59%)
茨城県2,955,530/70年比+811,979(+37.89%)
埼玉県6,759,311/70年比+2,892,839(+74.82%)
千葉県5,797,782/70年比+2,431,158(+72.21%)
東京都11,773,605/70年比+365,534(+3.20%)
神奈川8,245,900/70年比+2,772,753(+50.67%)

2019年9月1日現在
関東43,498,225/95年比+3,978,167(+10.07%)
群馬県1,938,178/95年比-65,362(-3.26%)
栃木県1,942,928/95年比-41,462(-2.09%)
茨城県2,868,148/95年比-87,382(-2.96%)
埼玉県7,336,524/95年比+577,213(+8.54%)
千葉県6,277,759/95年比+479,977(+8.28%)
東京都13,935,651/95年比+2,162,046(+18.36%)
神奈川9,199,037/95年比+953,137(+11.56%)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 09:28:43 nMe0n6GR.net
沖縄県,自然増加率は50年近く1位だけど,
人口増加率昔はそれほど高いわけでもなかった
全体では7位。地方県では4位。

1970年国勢調査
奈良県930,160
滋賀県889,768
茨城県2,143,551
沖縄県945,111

1995年国勢調査
奈良県1,430,862/70年比+500,702(+53.83%)
滋賀県1,287,005/70年比+397,237(+44.65%)
茨城県2,955,530/70年比+811,979(+37.89%)
沖縄県1,273,440/70年比+328,329(+34.74%)

2019年9月1日現在
滋賀県1,413,575/95年比+126,570(+9.83%)
茨城県2,868,148/95年比-87,382(-2.96%)
奈良県1,331,847/95年比-99,015(-6.92%)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 15:42:00 PbHBxG1P.net
>>774
滋賀は京都の植民地だけど恩恵受けてるんだよな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 18:24:29 d4Wct5qo.net
●県民雇用者報酬の総額
?東京都  34兆7660億円
?神奈川県 19兆6249億円
?愛知県  16兆9949億円
?大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
?埼玉県  14兆7373億円
?千葉県  12兆6650億円
?兵庫県  10兆4343億円
?北海道   9兆5146億円
?福岡県   9兆3322億円
?静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは北海道東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万.
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 19:29:28 uGiDfoUA.net
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
10/1 高知県


825: 697,674 人 (男 328,988 人、 女 368,686 人) ・前月差 △ 447 人 (男 △ 239 人、 女 △ 208 人) ・前年同月差 △ 8,206 人 (男 △ 3,662 人、 女 △ 4,544 人)



826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:42:03 +XRyYhMA.net
どこにも行けるって所は伸びるよ。
東京一辺倒の茨城県南や大阪一辺倒の和歌山北部や奈良県は駄目。滋賀は京都にも名古屋にも行ける中継地だから人口増えてるし,岡山市や佐賀県の鳥栖にも同じこといえる。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 22:38:18 hVXnUkxP.net
奈良は京都志向も割合強いけど
ベッドタウンとしてはもう落ち目
茨城も同じく

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 23:12:43 E7i0hZt/.net
茨城はつくばエクスプレス沿線が宅地開発で結構伸びてるけど県央県北が軒並み衰退してる
南北格差が酷い

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 23:30:38.72 AxEs17D+.net
【2019年(令和元年)10月1日現在(概算値)】
<総人口> 1億2614万人で,前年同月に比べ減少      ▲30万人 (▲0.24%)
【2019年(令和元年)5月1日現在(確定値)】
<総人口> 1億2618万1千人で,前年同月に比べ減少 ▲28万5千人(▲0.23%)
 ・15歳未満人口は 1529万2千人で,前年同月に比べ減少   ▲20万1千人(▲1.30%)
 ・15~64歳人口は 7511万4千人で,前年同月に比べ減少  ▲44万3千人(▲0.59%)
 ・65歳以上人口は 3577万5千人で,前年同月に比べ増加   35万9千人( 1.01%)
<日本人人口> 1億2390万人で,前年同月に比べ減少     ▲45万4千人(▲0.37%)
URLリンク(www.stat.go.jp)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 07:57:47.75 be3e4ocO.net
>>782
南部もつくばだけだよ。守谷はビスタシティ,松並のニュータウン事業終わって,人口の
伸び一段落したし,みらい平はファミリーが住むにはいろいろ不便
常磐線は論外。取手は坂や昔の建物たくさん残ってて,負の街だし。竜ヶ崎のニュータウンは
想定人口埋まらない。取手や龍ケ崎は2万円台で住める。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 08:10:01.55 c50mMDSG.net
>>783
ガイジンのお陰で30万程度で済んでるね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 08:14:15.94 be3e4ocO.net
東京に通勤しない,たまに東京行くくらいなら
龍ケ崎や取手よりひたち野うしくの西側が穴場
ひたち野西(常磐線ひたち野うしく)※牛久市
ひたち野西
→常磐線ひたち野うしくの西口側。新興ニュータウン。牛久市自体の人口は減少局面に
差し掛かっているがひたち野うしく自体は増えている。ひたち野西には西友などのスーパーや飲食店,病院などの公共施設が充実。
車が前提だが,たまに東京出るくらいや
リタイアしたお年寄りも住みやすいかと。
つくば方面へのアクセスも良くバスも
ひたち野うしくつくば間1時間に3本走ってる。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 08:35:20.10 MPVSKKw6.net
突然の自分語り

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 10:23:05.42 Xm53xLcu.net
>>779
こんなに男女比に差があるのか...
しかも人口減少率も悪化している
今月は大都市は調子いいのに地方が減ってるという感じなのだろうか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 10:50:53.84 YmtohPkF.net
>>783
2年以内に15歳未満人口が1500万を割るな
人口1億を維持するポテンシャルも失われ、さらに加速度的に減っていくな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 12:05:09.85 pNCtXWhk.net
>>789
そこで外国からの若くて安い労働力の確保ですよ。
反対するのはアホなネトウヨと国粋右翼だけだな。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 12:47:43.31 c50mMDSG.net
ガイジン要らんって・・・
日本は日本人だけの国で良い

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 13:07:14.79 CBiSAoLd.net
>>760
台湾は昔から中国だが沖縄は琉球の昔から中国から冊封を受けてたが中国じゃなかった
中国の沖縄侵攻はリスクが多くメリットが少ないので全くあり得ない。沖縄無関心で東シナ海
太平洋拡大航路の海洋大国が中国の国是。中国が現在日本国内の沖縄侵攻するわけない
ただし沖縄住民多数派が独立となれば問題は別、沖縄県そのものが日本の軍事侵略され
琉球から沖縄になった

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 13:12:04.72 2k8VC76A.net
>>791
さすがにモノと情報が世界中行き交う中
日本だけ「知らんわー」は無理
鎖国は個人レベルでやってね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 14:23:01.47 ta00Z3ET.net
八月出生数まだかいな
人口減少マニアにはたまらん

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 14:23:48.83 ta00Z3ET.net
外人さまさまやな
あちこち外人だらけでびっくりだ
しかもベトナムや中国ばかり

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 14:36:38.24 56YghvY+.net
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟-1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)

大阪民国  無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 16:42:15.11 khMIVs7c.net
>>789
出生数が年間90万人(今年はもっと少なそうだが)とすると、平均寿命85年で人口7650万人になる
とっくに人口1億を維持するポテンシャルなんてないよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 16:48:38.42 iLocdHji.net
 警視庁新宿署は21日、バキュームカーを盗み運転したとして、窃盗と道


845:交法違反(無免許運転)の疑いで、英国籍のダレン・ジョン・フィッシャー容疑者(32)を再逮捕した。新宿署によると、ラグビー・ワールドカップ(W杯)観戦で来日し、当時は泥酔していた。  再逮捕容疑は11日午前3時25分ごろ、東京都新宿区西新宿1丁目の駐車場で、エンジンがかかったまま止まっていたバキュームカーを盗み、無免許で運転した疑い。容疑を否認している。  十数メートル運転して路上に放置後、付近のマンションのベランダにいたところを、通報で駆け付けた警察官に住居侵入容疑で現行犯逮捕された。 2019/10/21 18:31 (JST)10/21 18:58 (JST)updated https://this.kiji.is/558945936909124705



846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 17:18:48.88 a9X8kDaZ.net
>>791
それを言ったら第2のダルビッシュ、八村、大坂なおみ、サニーブラウンは生まれんぞ
ラグビー日本代表なんて殆ど外人やないか

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 17:36:43.15 Mo5wxE1S.net
10/1
茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52%
静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47%
鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87%
高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 17:55:45.99 150JKQCh.net
兵庫がいつか年間3万人減少するのが楽しみ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 19:37:28.66 Obqhrb2G.net
9/1
青森県 1,246,877 前月比 -781 前年同月比 -16,840 -1.33%
岩手県 1,227,233 前月比 -833 前年同月比 -14,133 -1.14%
宮城県 2,303,542 前月比 -815 前年同月比 -10,350 -0.45%
秋田県 966,964 前月比 -776 前年同月比 -14,679 -1.50%
山形県 1,077,740 前月比 -864 前年同月比 -12,723 -1.17%
福島県 1,845,287 前月比 -1,082 前年同月比 -18,518 -0.99%
茨城県 2,868,148 前月比 -1,164 前年同月比 -15,285 -0.53%
栃木県 1,942,928 前月比 -366 前年同月比 -10,238 -0.52%
群馬県 1,938,178 前月比 -1,133 前年同月比 -11,952 -0.61%
埼玉県 7,336,524 前月比 -521 前年同月比 +13,828 +0.19%
千葉県 6,277,759 前月比 -979 前年同月比 +8,992 +0.14%
東京都 13,935,651 前月比 -2,019 前年同月比 +95,741 +0.69%
神奈川県 9,199,037 前月比 -352 前年同月比 +19,371 +0.21%
新潟県 2,223,256 前月比 -1,577 前年同月比 -23,030 -1.03%
富山県 1,043,457 前月比 -648 前年同月比 -7,148 -0.68%
石川県 1,137,610 前月比 -605 前年同月比 -5,357 -0.47%
福井県 767,970 前月比 -500 前年同月比 -5,719 -0.74%
山梨県 812,313 前月比 -428 前年同月比 -6,402 -0.78%
長野県 2,050,600 前月比 -865 前年同月比 -14,122 -0.68%
岐阜県 1,989,445 前月比 -781 前年同月比 -10,394 -0.52%
静岡県 3,640,443 前月比 -1,570 前年同月比 -17,524 -0.48%
愛知県 7,552,001 前月比 -301 前年同月比 +12,789 +0.17%
三重県 1,780,035 前月比 -1,006 前年同月比 -10,813 -0.60%
滋賀県 1,413,575 前月比 +94 前年同月比 +768 +0.05%
京都府 2,583,102 前月比 -1,763 前年同月比 -8,746 -0.34%
大阪府 8,822,977 前月比 -657 前年同月比 -2,419 -0.03%
兵庫県 5,465,167 前月比 -1,489 前年同月比 -20,092 -0.37%
奈良県 1,331,847 前月比 -667 前年同月比 -8,822 -0.66%
和歌山県 924,599 前月比 -774 前年同月比 -10,419 -1.11%
鳥取県 555,899 前月比 -317 前年同月比 -4,687 -0.84%
島根県 674,353 前月比 -418 前年同月比 -5,554 -0.82%
岡山県 1,891,914 前月比 -534 前年同月比 -8,086 -0.43%
広島県 2,808,786 前月比 -1,375 前年同月比 -11,552 -0.41%
山口県 1,355,979 前月比 -999 前年同月比 -13,071 -0.95%
徳島県 729,074 前月比 -513 前年同月比 -7,887 -1.07%
香川県 956,291 前月比 -409 前年同月比 -6,146 -0.64%
愛媛県 1,338,387 前月比 -977 前年同月比 -12,903 -0.95%
高知県 698,121 前月比 -496 前年同月比 -8,056 -1.14%
福岡県 5,109,800 前月比 -74 前年同月比 -1


850:,973 -0.04% 佐賀県 814,433 前月比 -248 前年同月比 -4,879 -0.60% 長崎県 1,325,744 前月比 -1,249 前年同月比 -14,436 -1.08% 熊本県 1,747,008 前月比 -459 前年同月比 -9,853 -0.56% 大分県 1,134,488 前月比 -612 前年同月比 -8,316 -0.73% 宮崎県 1,071,992 前月比 -228 前年同月比 -8,053 -0.75% 鹿児島県 1,602,268 前月比 -684 前年同月比 -12,223 -0.76% 沖縄県 1,453,750 前月比 +925 前年同月比 +6,262 +0.43% 10/1 茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52% 静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47% 鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87% 高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%



851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 20:02:43.97 cMFAoCou.net
茨城ちょっとだけ改善したな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 21:30:31.10 ta00Z3ET.net
神奈川の外人ブーストすげぇな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 07:27:30.87 iEEID/Qd.net
>>804
米軍基地はあるし外資系企業の本社も他府県より多いからな。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 08:26:33.14 Ranc/8Ng.net
鳥取県来年55万割るかもしれんな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 12:36:18 R/Pf5dA+.net
これからはアジアの時代といいながら
アジアからの転入者が増えることを馬鹿にし
日本人が増えたほうが格上都市だと
普通に言えちゃうのが日本人

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 12:48:15.77 VL4HXNBe.net
>>807
フィリピーナが日本に来て1番に困ったのが英語が通じない事。
日本の大学生向けに1番に安い英会話のレッスンは、フィリピンの女子大生からネットで学ぶ。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 15:13:00.97 LAYBBs/l.net
人口動態統計速報きた
自然減少年間マイナス47万人に到達
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 15:19:43.37 LAYBBs/l.net
自然減少数のグラフが2年間ずっと右肩下がりで笑える

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 16:27:39.27 qa39BCq8.net
5.8%減か……かなりの減少と聞いてたから大したことない感じがするんだが
俺もう感覚おかしくなってるのかな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 17:22:55 CjlY2GK4.net
>>811
日本の人口が
1年間で5.8%減少したと考えたら深刻度がわかるよ。
出生数はそれぐらい大事。
50年後、100年後の人口が出生数で決まるから

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 18:29:32 EuHfE9qn.net
もう外人頼みはラグビーだけじゃないからな あちこち外人いなきゃ話にならなくなってきた

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 19:18:59.72 wrD9qyf1.net
いいよいいよいいよ
もっともっと減ってくれ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 21:59:25 PbbMRiJI.net
>>809
意外と出生数減ってないんだな
8月は8%とか9%とか減ってると思った
あと、5月に婚姻数がだいぶ増えたけど、まだ離婚に影響が出てない

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:31:20.73 Sz4p+0cY.net
出生数8月大幅減、9月増加の都市多かった
人口動態統計は中間とって8、9月は-6%前後で推移する予定

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:39:32.45 LAYBBs/l.net
>>816
自分もそんな気がしている
たぶん9月もマイナスの速報値が出そう
都市ごとの推計人口と人口動態統計は集計方法の違いで曜日配列の影響を受けるのかもしれないな
推計人口では8月の出生数が実態より少なく出ていて、9月は実態より多めに出ているのかもしれない

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:41:53.56 LAYBBs/l.net
たぶん人口動態統計のほうが曜日配列の影響を受けにくいのだと思う
以前も似たようなことがあったような記憶がある

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:52:35.60 LAYBBs/l.net
Q:発生主義と届出主義? また、難しい言葉が出てきましたね。
A:例えば、平成 27 年 12 月 31 日に生まれた赤ちゃんの出生届を平成 28 年 1 月 4 日に提出
したとします。この場合、発生主義では、平成 27 年 12 月に出生したとカウントします
が、届出主義では、出生届が提出された平成 28 年 1 月に出生したとカウントします。
URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)
人口動態統計
発生主義:日本、アメリカ、韓国、スコットランド、イングランド、ウェールズ、オーストラリア、ドイツなど先進国の多く
届出主義:台湾、ウズベキスタン、ウクライナ、ケニア、エジプト、イラン、ブラジル、北アイルランドなど

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:55:20.05 EuHfE9qn.net
人口減少マニアだからもっと減ってくれー
外人も減ろー

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 23:07:03 LAYBBs/l.net
訂正 スコットランドは届出主義

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 00:50:45 pUgQAFTr.net
今年8万到達する月無さそうだな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 04:41:09.08 rCDceW6+.net
福岡遂に減り出して勘違いどもが大人しくなったか
もう人口スレに出てくるなよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:30:47 WvRGeiQU.net
八月出生数はどんな感じだったん?
数教えて

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:35:07 wlLrD3nV.net
福岡人うざいからな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 13:54:02 uOFNqHro.net
>>824
>>809を見ましょう

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 18:41:40.58 WvRGeiQU.net
>>826エラーになるねん

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 19:25:40.97 2wMO583U.net
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
令和元年10月1日現在の秋田県の総人口は 965,927人で、
前月に比べ 1,037人(0.11%)減少しました。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 20:33:58.55 2wMO583U.net
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
令和元年10月1日現在の山梨県の推計人口は812,056人となり、前月差257人の減少、
前年同月差6,335人の減少となりました。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:38:43 ozllDzXG.net
秋田マジで人いなくなるぞ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 22:44:14 ohZJdUzb.net
いなくなるわけないだろバカだなw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 23:21:04 pUgQAFTr.net
2100年秋田県人口ゼロ人説が囁かれるw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 23:21:53 pUgQAFTr.net
秋田県は鳥取県にじわじわと迫るな
40年経てば追い付けるかね?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 23:42:08 onYC84cP.net
もともと日本人は5組の男女から増えたんだ
いつか反転して増えていくよ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 23:55:58 uOFNqHro.net
>>834
反転する根拠がない

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 00:12:07 JQeF6APR.net
絶滅寸前だった初期人類〜日経サイエンス2010年6月号より
URLリンク(www.nikkei-science.com)
そのとき,世界人口はたった5万人ほどだった
100万年前に暮らしていた初期の人類は絶滅寸前だったらしい。古いDNA領域を調べた遺伝学研究によると,ホモ・エレクトスやホモ・エルガスター,原始的ホモ・サピエンスといった初期人類の個体数は多くてもそれぞれ5万5500人だったと考えられる。
ユタ大学のヒト遺伝学者ジョーデ(Lynn Jorde)らは2人の現代人のゲノムについて「Alu(アル)配列」という“動く配列”を調べて,この結論に至った。Alu配列は短いDNA断片で,ゲノムの複数の領域の間を移動する。
この移動はごくまれにしか起こらないので,Alu配列が存在する領域はゲノム中でも相当に古い領域だと考えられる。また,Alu配列を含んでいる古い領域は多くの突然変異を蓄積しているので,これをもとにそのDNA領域の年代を推定することもできる。
ジョーデらはその後,これら古い領域の配列を2人のゲノムに見られる全般的な多様性と比較し,古代の人口を5万5500人と推定した(集団遺伝学者が実際に計算するのは遺伝的多様性の指標となる「有効集団サイズ」というもので,実際の個体数に比べると一般にずっと小さい。
今回の場合,120万年前の人類の有効集団サイズは1万8500人だったが,ジョーデらはこの数字をもとに全人口を推定した)。研究結果は米国科学アカデミー紀要オンライン版1月19日号に掲載。
こんなに少ないのは驚きだ。というのも,化石記録によるとヒト属のメンバーはアフリカからアジア,ヨーロッパに広まっていたので,個体数も相当に増えていたはずだと思われるからだ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:42:10.12 TOH38VDA.net
10月の人口出たから,現在の人口減少ペース元に国勢調査の人口出してみた。参考までに
2020年10月1日現在(現在の人口減少ベース)
秋田県951,392
茨城県2,853,216
山梨県805,770
静岡県3,622,046
鳥取県550,851
高知県689,563

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:48:39.91 gLZlTF2A.net
今の技術があれば精子と卵子があれば人間は造れる。
国が子供を造り育てれば良い。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:51:57.53 TOH38VDA.net
秋田県田舎だよなーwww
茨城県の2倍も広いくせに,人口は茨城の3分の1
滋賀県の3倍も広いくせに,人口は滋賀の3分の2
香川県の6倍も広いくせに,人口ほとんど同じ
沖縄県の5倍も広いくせに,人口は沖縄の3分の2

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 11:07:00.78 Q7B5LYhO.net
千葉がエグいくらい災害喰らってるけど、人口動態にも影響出そうだな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 11:17:51.85 TOH38VDA.net
秋田県の人と絡む機会あって同じ地方の県聞いてみたら井の中の蛙なんだよな。
青森県の印象→東北で一番遅れてる。
青森よりはさすがに上だわw
茨城県の印象→北関東田舎じゃん。なんでそんな所に住んでんのwww
俺から言わせれば
青森県→観光資源が豊かで海の幸豊富だね。
スポーツもサッカー青森山田と野球の光星強いよね。八戸市ではフジテレビ越境受信出来るし,青森市だとテレビ東京ケーブルテレビで見られるからある意味仙台よりいいよね。
新幹線も秋田とは違ってフル規格で整備されてるしね。青森市も弘前市も中心部は残念だけど
郊外(浜田や安原)に量販店出来たり,外環道のバイパスもいいね。秋田市だと駅前一方通行だし,山王バイパス(県庁)行く時に市街地通るから渋滞にはまるもん。弘前市も八戸市も発展してるし,青森市に飽きたらドライブで遊べるね。
茨城県→人口は秋田の3倍いるんですけどw
私は都内通ってないけど,県南(守谷や取手)は始発電車走るから座って都内まで通勤出来るし,都内(秋葉原,上野)まで35分,40分だから通勤余裕よ。都内(北千住)入るだけなら20分弱だから

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 11:33:59.29 gLZlTF2A.net
秋台風は関東に行く。
もう関東も終わりだな。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 12:02:02.62 D9LWYRta.net
>>841
とにかく地元、東京、仙台しか頭にない感じでまわりがあまり見えてないのはあるな
県北は早くから盛岡や弘前に高速道繋がってたからまた違うけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 12:40:50 Fv6pxQCr.net
>>842
関東が終わる前にまずマイアミがハリケーンで終わる。
マイアミは熱帯だからハリケーンの勢力は強いままだから。
フィリピンと同じ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 12:42:48 ZVIunvdb.net
千葉、神奈川、埼玉は東京に隣という大メリットをいつまで享受できるかどうか
この三つだと千葉が最初に脱落か?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 13:40:14.55 yiKZkRSn.net
>>838
それは倫理的に許されるかな?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 13:41:49.32 yiKZkRSn.net
>>837
鳥取県どんだけ寂しいんだよ(笑)
島根県も大概だがな・・・

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 13:59:58.14 D9LWYRta.net
>>845
関東は秋雨のリスク高いのが露呈されて来てるからな
その中でも千葉が海沿いもあって被害受けやすい感じするけど

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 14:11:47.96 ZjU2jOxE.net
>>841
なんでそんな所に住んでんのwww
→人口は秋田の3倍いるんですけどw
そりゃそうでしょう。
秋田から見れば、
住んでいる人が多いほど「なんで」という疑問が湧く。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 15:35:43.30 6H6gBXje.net
災害と人口動態はあんまり関係ないよな
秋田なんて災害ないのに減りまくってるし

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 15:43:27.19 0QYUSH/y.net
10/1
秋田県 965,927 前月比 -1,037 前年同月比 -14,757 -1.50%
福島県 1,844,173 前月比 -1,114 前年同月比 -18,532 -0.99%
茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52%
群馬県 1,937,626 前月比 -552 前年同月比 -11,814 -0.61%
山梨県 812,056 前月比 -257 前年同月比 -6,335 -0.77%
静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47%
滋賀県 1,413,959 前月比 +384 前年同月比 +1,078 +0.08%
鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87%
山口県 1,355,495 前月比 -484 前年同月比 -13,000 -0.95%
香川県 956,069 前月比 -222 前年同月比 -5,831 -0.61%
愛媛県 1,338,811 前月比 -578 前年同月比 -12,699 -0.95%
高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%
熊本県 1,746,740 前月比 -268 前年同月比 -9,702 -0.55%
宮崎県 1,071,723 前月比 -269 前年同月比 -8,004 -0.74%

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 16:40:54 HIraw9ok.net
>>837
秋田県95万人割れ、鳥取県55万人割れ十分にあり得るな
秋田県は奇跡的に減少率をほぼ1年間変化なしに抑えたけど、鳥取県は最近-0.80→0.82→0.84→0.87と悪化が止まらない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 16:44:07 HIraw9ok.net
このままだと鳥取県は国勢調査までに-1%超えてもおかしくないな
社会動態があまり良くなかったぽいし、地方創生関係の移住が多いと聞いたけど、それがもう頭打ちなのかな
そして2020年代の内に40万人台も普通に起こりうる

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 16:56:34 Jj43WhNc.net
東北地方って前回国勢調査から4年で30万人以上減ってるからヤバみ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 16:59:41 HIraw9ok.net
福島はいつまで0.99%で粘れるか

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 17:00:12 lc9sX2j2.net
山口、愛媛もヤバイ
首都圏以外壊滅だな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 17:07:37 D9LWYRta.net
>>856
というか大都市に遠ければ遠いほど減少幅大きいよな
紀伊半島南部とかも

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 17:19:19 SelDICqj.net
中古マンションの価格が高騰している。東京カンテイ(東京・品川)が24日発表した9月の平均希望売り出し価格(70平方メートル換算)は、東京都心部で2002年の集計開始以来初めて8000万円を超えた。

都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は前月に比べ1.3%高い8065万円となった。8カ月連続で上昇している。築年数の浅い物件が多く売りに出たのも影響したという。東京23区が2.3%高い5764万円、東京都も2.7%上がって5165万円となった。

東京や神奈川県の大幅な値上がりもあって、首都圏は0.6%高い3727万円となった。上昇は3カ月連続�


907:B近畿圏は2367万円で横ばい。中部圏は2.1%高い1988万円だった。愛知県が最高値を更新した。 日本経済新聞 2019年10月24日 18:29 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51354540U9A021C1QM8000/



908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 18:04:50.80 yiKZkRSn.net
秋田県に一軒家立てるとどれくらいなんだろう
3桁で行けるのかなー?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 18:25:52.26 yyE2HbYQ.net
千円未満で家が建つわけあるか

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 18:30:12.04 ZVIunvdb.net
神奈川も外人頼みやし
日本人は去年4000人程度しかふえてないとかワロタ…

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 19:10:08.30 JQeF6APR.net
人口動態統計速報では自然減だけで年47万人超えてんだから増えてるだけで大健闘

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 19:42:43 HH7/cfsl.net
>>852
秋田県社会減、7年ぶり4千人下回る

URLリンク(www.sakigake.jp)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 19:44:19 JQeF6APR.net
>>855
冬は死亡数が増えるからもうすぐ陥落するだろうな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 21:36:14 ZVIunvdb.net
八月出生5.8%マイナスか
なんかこの数字やばいのに、驚きがなくなったw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:01:52 o7wCvPUT.net
>>860
1000万未満てことだろ?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:04:21 o7wCvPUT.net
秋田とか鳥取に住むと物欲が無くなるんだろうな

外食もほとんどしなくなり自炊中心になりそう

それもありかもしれんな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:33:02 j/Fc31SY.net
>>857
新潟は自県に大都市あるのに減少率はピカイチ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:45:11.60 x0pkenxh.net
沖縄においでや。
収入とゴキブリ意外はかなりいいぞ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:45:32.52 x0pkenxh.net
以外…

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 23:06:23 E3aXFaSk.net
>>867
鳥取は中絶率が高かった記憶がある
つまり他にやることがないのな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 23:24:11 /Bth/bFm.net
米子に初めて行ったとき意外に都会と思ったな
アニメイトあるし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:24:37.33 EnfIct6A.net
センター地理100点なんで人口に詳しいよ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:37:00.66 RSiLZFYM.net
令和元年6月末の在留外国人数 全都道府県で増加か

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:37:53.83 3r27x4fR.net
5年後にはほとんどの県が秋田くらいになるのかな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:44:19.81 uB9+w9+V.net
秋田と香川の人口逆転楽しみだが,国勢調査までは多分秋田上だな。
2020年10月1日現在(現在の人口減少ベース)
秋田県951,392
福島県1,825,825
群馬県1,925,884
茨城県2,853,216
山梨県805,770
静岡県3,622,046
滋賀県1,415,038
鳥取県550,851
山口県1,342,618
香川県950,273
愛媛県1,326,231
高知県689,563
熊本県1,737,092
宮崎県1,063,778

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 01:15:24 WrmEv+hV.net
ネタにされるしか存在感のない秋田県

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 01:41:17.68 EnfIct6A.net
熊本市の熊本県人口に占める割合
2015年10月:41.48%
2019年10月:42.33%

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:00:02 loSyh6bv.net
>>863
母数が減ってるからなぁ
でもいつの間にか減り過ぎて歯止めが効かなくなり急激に流出しそう

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:02:17 loSyh6bv.net
>>874
増加の4割ぐらいがベトナム人か
韓国人の数は抜くとして中国人の数は抜けるかいなか

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:03:17.89 loSyh6bv.net
>>857
逆に大都市に中途半端に近い田舎も減少率高いイメージがある
少なくとも地方の拠点都市よりは

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:08:14.70 loSyh6bv.net
>>864
来月か再来月だろうか...
国勢調査までには山口、愛媛、それに鳥取も今のままだと-1%台に入りそうだな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:11:11 loSyh6bv.net
>>876
秋田が今年耐えた分急�


933:~下したら逆転あり得そう 高知は70万割ったと思ったらもうすぐに69万割るのか



934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:29:28 LLz3It6p.net
>>869
沖縄の飲食店 お散歩 ※沖縄最大繁華街松山と失敗都市新都心はカット
URLリンク(www.kjclub.com)

鹿児島最大の繁華街天文館 お散歩 哀愁漂う^^
URLリンク(www.youtube.com)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 04:47:49.88 fC1vUD0l.net
>>884
新都心も言うほど失敗してないぞ。
経済効果が莫大にあるらしい。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 04:55:04.99 VU26Tn8Y.net
>>823
未婚率、高齢化が酷くなる一方の東日本爺、北日本爺しか匿名掲示板見なくなってるだけだよwww

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 05:02:37 1KXxV7oO.net
とうほぐが絶望のみんな一緒論で現実逃避してるけど、出生率や元々の人口違うのに同じになる訳ないだろ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 05:29:45.62 LLz3It6p.net
>>885
モノレールのお陰だよ^^

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 05:42:16.76 vAdvbSvH.net
>>885
アレが失敗とか贅沢言い過ぎ
普通の地方都市はあんなに広い副都心を計画で埋めることすら厳しいし、そもそも副都心計画が無い

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 07:35:00 997LMinS.net
>>879
青森県も秋田県いずれは社会減少率マシには
なるんじゃないかな。若者自体が人口比率で
少なくなるから人口移動自体が小さくなる。
でも母数としての若者の流出割合は増えるかもねwww仕事ないから。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 07:39:02 mtwMlGiv.net
>>887
東北は元気なうちに日本海側を自立させておくべきだったとつくづく思う

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 08:45:36.80 WrmEv+hV.net
地方は県庁に住まないと負け組認定されるよな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 09:07:10 RyD+jq+K.net
>>892
拠点性のことだろう?
県の規模>都市圏の規模のところはそうなる

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 09:19:29 gB1RP79W.net
×拠点性
○中枢性

地人板で上使う人多いけど自治体には使わないんだよなあ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 09:45:04 Ep9//i5V.net
>>865
1月から8月までの累計が前年比マイナス5.9%だからな
8月は今年にしては減少が緩やかだった方だ
このままのペースで9・10・11・12月と進めば、
91.8万×(1-0.059)=91.8万×0.941=約86.4万ということで、今年の出生数は86万人台まで落ちる計算になる
合計特殊出生率も1.40を維持できるかどうかの水準か?
2011年以降の、1970年代生まれ(団塊ジュニア)の駆け込み出産が終わったことが痛いよな
ゼロ年代半ば(合計特殊出生率まさかの1.2台時代)に生まれるはずだった世代が、5年から10年遅れで生まれただけだったのかもしれない

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 10:20:58 997LMinS.net
これくらいの差はある
------1福岡市
仙台市2北九州
------3熊本市
------4鹿児島
------5長崎市
------6大分市
郡山市7宮崎市
盛岡市8------
秋田市9久留米
福島市10-----
山形市11佐賀市
青森市12佐世保
八戸市13------
いわき14------
弘前市15------
------16都城市
石巻市17別府市
------18八代市
鶴岡市19唐津市
北上市20延岡市

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 11:29:25.27 deTSpC


948:UB.net



949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 13:36:57.00 Ep9//i5V.net
>>897
2010年以降最低の数字だな
こりゃやばいわ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 13:44:30.33 Rl/Qczlp.net
>>895
90万台に続いて80万台も3年で通り抜ける可能性があるな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:00:03.41 RyD+jq+K.net
>>894
あまり使わないのかもしれないが検索したら出てくる
範囲に応じて、拠点性という言葉を使う対象の大きさも変わるかも
"…都市機能の集積する政令指定都市がブロック圏における拠点性を高めている。"(平成16年度国土交通白書)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 15:04:42.68 3r27x4fR.net
東北と四国ってどっちがやばい?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 15:54:29.53 w+1Izq6z.net
愛知県>>>>大阪府(笑)
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。
 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。
 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。
 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。
 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08~12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)
2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 16:19:51.37 f1tIsyd8.net
>>901
スカスカ具合なら圧倒的に東北
北と南に分けても人口密度が四国より低い
【北東北】344万8208人 3万6558.18 km2 94.3 人/km2
秋田市  8.8%  306,668人
盛岡市  8.5%  293,138人
青森市  8.0%  276,567人
八戸市  6.4%  223,666人
弘前市  4.9%  170,766人
【南東北】523万3803人 3万0389.28 km2 172.2 人/km2
仙台市 20.8% 1,089,372人
いわき   6.5%  340,838人
郡山市  6.3%  332,009人
福島市  5.4&  287,357人
山形市  4.7%  249,743人
【四国】372万9397人 1万8803.41km2 198.3人/km2
松山市 13.6%  509,835人
高松市 11.2%  418,994人
高知市  8.8%  329,425人
徳島市  6.8%  255,439人
今治市  4.0%  152,373人

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 16:22:53.57 r3fE9QDd.net
四国とかいう糞田舎は横浜市より人口が少ない

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 16:45:44.28 QaX/A9go.net
四国は現在静岡県

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:08:24.28 qArXn458.net
南東北はある程度軸があるけど四国はバラバラなのがね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:32:52.78 Ko7vq86Y.net
2045年
青森県面積9,646km2/人口823,610人
秋田県面積11,640km2/人口601,649人
合計面積21,286km2/人口1,425,259人
青森県と秋田県の合計面積は四国(18,297km2)より広くて人口は2045年に沖縄県(1,428,305人)より少なくなる

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:41:07.76 Ko7vq86Y.net
青森+秋田+岩手
面積36,566km2
九州
面積36,750km2

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:10:56 mtwMlGiv.net
南は仙台があるからある程度纏まりあるけど北はバラバラだもんな東北地域
県庁所在地が離れすぎてる

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:51:33.35 f1tIsyd8.net
>>906
軸もそんな変わらんけどね
南東北
URLリンク(i.imgur.com)
四国
URLリンク(i.imgur.com)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:59:00.55 QJtOKvh4.net
2018人口増減率、自然増減数、社会増減数
仙台市  0.19%   -506   2,546
松山市 -0.32%  -1,513   -137
高松市 -0.21%  -1,113    220
高知市 -0.63%  -1,420   -689
いわき市 -0.87%  -2,176   -668
郡山市 -0.48%   -905   -669
秋田市 -0.87%  -1,665  -1,055
盛岡市 -0.59%  -1,009   -714
青森市 -1.06%  -1,918  -1,125
福島市 -0.76%  -1,384   -767
徳島市 -0.35%   -874    -19
山形市 -0.45%  -1,021    -99
八戸市 -1.00%  -1,201  -1,118

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 19:34:16 QJtOKvh4.net
こっちのがいいか。端の方ほど減少率が高いな

2018人口減少率、自然増減数、社会増減数

青森市 -1.06%  -1,918  -1,125
八戸市 -1.00%  -1,201  -1,118
秋田市 -0.87%  -1,665  -1,055
盛岡市 -0.59%  -1,009   -714
山形市 -0.45%  -1,021    -99
仙台市  0.19%   -506   2,546
福島市 -0.76%  -1,384   -767
郡山市 -0.48%   -905   -669
いわき市 -0.87%  -2,176   -668

徳島市 -0.35%   -874    -19
高松市 -0.21%  -1,113    220
松山市 -0.32%  -1,513   -137
高知市 -0.63%  -1,420   -689

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 20:32:00 gg1hjbe/.net
治安の悪い中南米でイスラム過激派のテロがほとんど起きないという謎。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 20:50:41.77 6J9HO0NM.net
ここ最近の千葉の自然災害で、千葉県の人口パフォーマンスが悪化するな。
実被害に加えて、風評被害・イメージ低下も響きそうだし。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 20:56:36.79 zkJHud6o.net
日本人は子供生まないと決めた民族だね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:05:18 yBFGWv+N.net
>>915
日本に限らず東アジアが子供産まない
韓国、台湾、シンガポール 、香港、マカオ、タイは日本より合計特殊出生率が低い
日本は政府が進めた少子化対策がこれらの国より成功したから、多少出生率がマシになっている

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:17:02 zkJHud6o.net
>>916
これでも成功扱いなのかよ
今後1.3割るかもしれんぞ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:18:15 zkJHud6o.net
>>914
千葉県は埼玉県より早く人口減るよな
翔んで埼玉の勝ちだね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 21:29:38 gIZs4akX.net
>>917アベサポ的には成功です

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:04:12.25 PkIJAKvY.net
>>919
アベの目標は1.8だから沖縄以外は失敗

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:13:07 PkIJAKvY.net
合計特殊出生率top5(2018)
1位沖縄県1.89
2位島根県1.74
3位宮崎県1.72
4位鹿児島1.70
5位熊本県1.69

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:16:19 fC1vUD0l.net
>>921
多分だけどそのデータ間違ってないか?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:45:56 zkJHud6o.net
西日本たけーな
東日本はダメか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 23:22:45 tObAouhS.net
>>918
千葉県は基本、国土軸から外れてるからな。崩れだしたら止まらない。

今後人口が保てるのは、東京近郊の市川や船橋あたりだけ。

県庁所在地の千葉市ですら存在意義・重要性はない。南部東部は論外。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 23:33:24 0W4xK/MJ.net
西日本人が産んで、首都圏に人口移動させる
これが今の日本
西日本は企業も雇用も魅力も何もないから
みんな首都圏に移住する

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 23:49:44 zkJHud6o.net
チバラギは新幹線すら通ってないもんな

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 00:27:12 fKyd1UEU.net
日本人は劣等人種
淘汰される運命にある
自然選択説や

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 01:04:17.09 cauRNhUF.net
東北より人口が少ない
中国、四国(笑)

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 01:23:38.33 QjGHT8r+.net
中国って東北より少ないんだな。意外。
確かに広島と仙台は同率として、
島根鳥取がいるもんなぁ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 02:00:27.97 1cbC1/vy.net
>>922
あてるお

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 04:53:46.35 d2sqqQQJ.net
面積で比べるとそうでもない
東北や北海道はでかすぎる
【中国地方】729万6727人 3万1921.87km2 228.6人/km2
広島市 16.4% 1,199,391人
岡山市  9.8%  720,835人
倉敷市  6.5%  475,821人
福山市  6.3%  462,203人
下関市  3.5%  257,742人
松江市  2.7%  203,862人
山口市  2.6%  195,028人
鳥取市  2.5%  189,032人
米子市  2.0%  147,633人
【南東北】523万3803人 3万0389.28 km2 172.2 人/km2
仙台市 20.8% 1,089,372人
いわき   6.5%  340,838人
郡山市  6.3%  332,009人
福島市  5.4&  287,357人
山形市  4.7%  249,743人

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 05:01:17.98 d2sqqQQJ.net
ちなみに地域でだいたい3万km2前後の所を比べるとこうなる
【関東】4349万8179人 3万2423.90km2 1,341.5人/km2
特別区 22.1% 9,630,254人
横浜市  8.6% 3,748,482人
川崎市   3.5% 1,528,118人
さいたま  3.0% 1,305,177人
千葉市  2.2%  979,768人
相模原  1.6%  722,718人
宇都宮  1.1%  519,223人
高崎市  0.84% 368,846人
前橋市  0.76% 333,586人
水戸市  0.62% 269,742人
【関西】2055万2716人 2万7338.01km2 751.8人/km2
大阪市 13.3% 2,737,716人
神戸市  7.4% 1,524,601人
京都市  7.1% 1,467,702人
堺市    4.0%  828,741人
姫路市  2.5%  530,584人
和歌山  1.7%  356,381人
奈良市  1.7%  354,208人
【東海】1496万3375人 2万9316.53 km2 510.4人/km2
名古屋 15.5% 2,325,918人
浜松市  5.2%  792,208人
静岡市  4.6%  691,509人
岐阜市  2.6%  401,534人
四日市   2.0%  310,145人
津市    1.8%  275,371人
【中国地方】729万6727人 3万1921.87km2 228.6人/km2
広島市 16.4% 1,199,391人
岡山市  9.8%  720,835人
倉敷市  6.5%  475,821人
福山市  6.3%  462,203人
下関市  3.5%  257,742人
松江市  2.7%  203,862人
山口市  2.6%  195,028人
鳥取市  2.5%  189,032人
米子市  2.0%  147,633人
【南東北】523万3803人 3万0389.28 km2 172.2 人/km2
仙台市 20.8% 1,089,372人
いわき   6.5%  340,838人
郡山市  6.3%  332,009人
福島市  5.4&  287,357人
山形市  4.7%  249,743人
【甲信越】509万3103人 3万0611.01km2 166.4人/km2
新潟市 15.6%  797,591人
長野市  7.2%  370,632人
長岡市  5.2%  267,931人
松本市  4.7%  240,415人
甲府市  3.7%  188,586人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch