鹿児島市・都市圏スレ105at GEO
鹿児島市・都市圏スレ105 - 暇つぶし2ch131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 23:04:22.32 8yGW7L9B.net
鹿児島市の下鶴市長が鹿児島でも情報通信技術=ICTの活用を進めるようと
東京のインターネットICT企業と意見交換を行った。
この意見交換会は、県内へICT産業を呼び込み活性化を図ろうと、鹿児島市が初めて開催した。
自身も東京で大学卒業後グローバルなコンサル企業に在籍していた鹿児島市・下鶴市長と
GMOグループのGMOペパボの佐藤健太郎社長はじめ
URLリンク(www.seasidezombie.jp)
先進的なICT企業を経営し東京で活躍する鹿児島出身の代表らが出席。
URLリンク(s.kota2.net)
鹿児島でICT産業を盛んにするために、参加者からは「地元で開発できる仕事がなくてはならない。
使う人も増やしていかなければならず、もっと若年層の時代からITに親しんでほしい」
「ICT企業を呼び寄せるには、プライベートでも鹿児島は面白い街と思ってもらう必要がある」などの意見が出た。
下鶴市長は「地元企業に、ITやデジタルでこういうことができるんだと知ってもらう機会を、
行政面でも積極的に作ってければならないという気付きをもらった。手ごたえがあった」と意気込んだ。
GMOペパボの佐藤健太郎社長は「エンジニアが鹿児島に住んでみたいと思えるきっかけを作れると感じた。
一緒になって解決していかないとけないことだと感じた。」と話した。
鹿児島市は、今後も様々な企業や団体などとのアグレッシブな意見交換会を開く予定だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch