新潟と金沢、どっちが都会?Part60at GEO
新潟と金沢、どっちが都会?Part60 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 18:48:45.10 UCfahG4p.net
>>1
新潟市は本州日本海側最大の都市だと新潟民は言うが、そうではない。
新潟市は日本最大の都市である。
○市町村面積(可住地)ランキング
1 北海道別海町 803.91(km2)
2 新潟県新潟市 670.13
3 東京都特別区 622.99
4 静岡県浜松市 486.04
5 岩手県一関市 476.62
6 富山県富山市 474.49
7 新潟県長岡市 447.64
全市町村で2位、市(791市)の中では断トツ全国1位で東京23区より広い。
この想像を超える広大な土地にたった80万人弱しか住んでいないのが新潟市の現実だ。
なんちゃって政令市とバカにされるのも無理はない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:18:48.81 tzUqWHms.net
>>1-2
また好戦的なタカ派キムカッペ百姓が戦いの場を求めて新スレを立てやがったか。
タカ派キムカッペ百姓は、キム沢を過大評価して誇示、他都市を過小評価して貶しに専念し、
自都市スレで建設な論議はせずに自都市スレを放置している。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:20:06.50 tzUqWHms.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62~H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
URLリンク(pds.exblog.jp) 
URLリンク(www.geots.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
URLリンク(images.keizai.biz)
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
豪雪村キム沢の駅と鉄道
URLリンク(storage.googleapis.com)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:21:11.23 tzUqWHms.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
URLリンク(www.ria.co.jp)
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ

新潟駅南口前
URLリンク(realestate.c.yimg.jp)
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(2ch-dc.net)
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cutin.jp)
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:24:01.18 tzUqWHms.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp) 
URLリンク(cutin.jp)
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
URLリンク(yakei-mn.com)
URLリンク(im)


7:gcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A3201060/003135304-1/003135304-1_m.jpg http://art40.photozou.jp/pub/894/71894/photo/98316841_624.jpg キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。 キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg 高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、 経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww 新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww 商業都市としての規模も実力も違うからwwww



8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:24:52.61 tzUqWHms.net
>>1-2
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
URLリンク(images.keizai.biz)
竪町
URLリンク(www.kotonohaweb.com)
武蔵が辻
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:25:40.11 tzUqWHms.net
>>1-2
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww

最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww

キム沢市内中心街全体
URLリンク(www.ria.co.jp)
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:26:37.89 tzUqWHms.net
>>1-2
新潟をロクに知らない情弱キムカッペ百姓よ、新潟は日本有数の商業都市なんだぜ。
合併抜きにしてもな。

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <情報通信業>
*1東京区 1,160,248    11千葉市 *,*17,809
*2大阪市 *,184,287    12埼玉市 *,*15,978
*3横浜市 *,*94,485    13広島市 *,*15,418
*4川崎市 *,*93,006    14京都市 *,*14,200
*5名古屋 *,*76,695    15静岡市 *,**8,011
*6福岡市 *,*52,362    16吹田市 *,**6,888
*7仙台市 *,*27,204    17金沢市 *,**6,881
*8札幌市 *,*25,771    18岡山市 *,**6,805
*9新潟市 *,*19,380    19立川市 *,**6,249
10神戸市 *,*19,291    20刈谷市 *,**5,507
新潟市は9位
堂々のベスト10入り!IT関連オフィスは合併地域に殆どなく中心街に集中している。
石川県全体を掻き集めても届かない。
富士通・NEC・東芝・NTT等のIT開発拠点が集中する川崎市は流石に強いな。
デンソーの拠点である刈谷市(名古屋のベッドタウン)が都市規模の割に健闘。

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <建設業>
*1東京区 23,253    11浜松市 *3,333
*2横浜市 *8,697    12京都市 *3,317
*3大阪市 *7,830    13川崎市 *3,130
*4名古屋 *7,426    14神戸市 *3,107
*5札幌市 *5,704     15埼玉市 *3,095
*6福岡市 *4,138    16静岡市 *3,088
*7広島市 *4,097    17岡山市 *2,329
*8仙台市 *3,502    18熊本市 *2,266
*9新潟市 *3,406    19千葉市 *2,236
10北九州 *3,374    20足立区 *2,191
新潟市は9位
堂々のベスト10入り!
さすが天下の北陸地方整備局(新潟の本局がキム沢を支配)の存在恐るべし!!
石川県全体を掻き集めても届かない。

新潟市は実は合併前から常に上位に位置していた。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:27:30.84 tzUqWHms.net
>>1-2
商品販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も) 特に重要な商業データは、新潟>>>>キム沢w
キム沢は石川県を丸ごと合併して、ようやく新潟に追いつくレベルwwww

2016年 年間商品販売額(卸売+小売)
①東京区 178兆2162億4300万円
②大阪市  41兆5636億7200万円
③名古屋  27兆3594億5500万円
④福岡市  13兆7432億5300万円
⑤横浜市  10兆6995億9000万円
⑥札幌市   9兆9560億1100万円
⑦仙台市   9兆1240億4700万円
⑧広島市   7兆8441億5800万円
⑨神戸市   5兆6483億1600万円
⑩京都市   5兆3632億1800万円
⑪さいたま   5兆2181億5400万円
⑫千葉市   3兆6823億0200万円
⑬新潟市   3兆2318億8000万円 ←
⑭岡山市   3兆1940億8000万円
⑮高崎市   3兆0570億1000万円
参考
※金沢市   2兆6662億9800万円 ←
※石川県   3兆4694億4370万円 ←新潟市3兆2318億8000万円だけで9割以上占めるwwww

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:29:07.54 tzUqWHms.net
>>1-2
世間の過半数の意見や、これら中心街の商業データはお前等と正反対なんだぜwwwwww
これでもキム沢の方が新潟より都会、新潟はカッペと言い張るつもりなのかい?
都市の王道データである小売販売額(中心街)・オフィス面積(中心街)を引っ繰り返せるのか?
合併や可住地面積とは関係ない地域でこれだけ↓差がついているんだぜwwww

中心街1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会というアンケート回答
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、
地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる
新潟市中心街は、補助金なしで海外高級ブランド~ファストファッションまで満遍なく揃ってるが、
キム沢中心街は、シャネルもエルメスもフェンディもGAPもZARAもない糞田舎だからなw
キム沢中心街は、見栄張って補助金ショップを誘致したが、補助期限切れとともに撤退w

このスレはハッタリ小僧を筆頭とする最大派閥の勘違いタカ派キムと、
最大の暴れん坊のジャポン(1人で10人分の発言) が牛耳ってるから世間の評価と真逆になる。
コイツ等がキム沢を過大評価して自画自賛、他所を過小評価して貶しまくるから狂ってくる。
北陸の民は、くれぐれもコイツ等に騙されない様に注意して下さい。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:30:37.14 tzUqWHms.net
>>1-2
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww

1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
URLリンク(i.imgur.com)
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:31:31.91 tzUqWHms.net
>>1-2
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
URLリンク(www.ria.co.jp)
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅~万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド~ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:32:31.42 tzUqWHms.net
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww

新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
URLリンク(www.niigata-kotsu.co.jp)
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:33:11.75 tzUqWHms.net
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww

新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。

これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
URLリンク(www.niigata-kotsu.co.jp)
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。

街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:33:54.03 tzUqWHms.net
>>1-2
未来は暗いのはキム沢の方だぞwwwwwwww
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ、 諦めろが口癖の糞バカキム
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。
 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつbフみやによると=Aオフィス賃貸b]したり、緒h泊施設としてbフ改修を提案しbスりと複数の業試メが関心を示しbトいるが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。
 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。
 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。
 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。
 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100~200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。
出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。
 業�


18:ヤのミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。 物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。 金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。 市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。 内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。  ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。 中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、 多くの補助金ショップが金沢から撤退。 買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。 諦めろが口癖の糞バカキム の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。



19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:34:38.56 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢の商業大崩壊:証言編①
繁華街が大崩壊してるのはキム沢だろ、諦めろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

竪町酷い有様だな。
立ち寄る目玉となるような店がマジでない。
今の時点で1Fレベルの空きテナントは13か所あった。
一番酷いとか言われてた2012~2013年頃と同じくらい(Z長屋のtwitter参照)。
400m弱の商店街で路面店が200弱あるので空き店舗率でいえば1Fレベルで1割程度だろうが、2Fレベルは更に悲惨だし(竪町ウォークビルとかABCマートしか入っていない)、
ブライダル関係の店が結構片町きらら開業前後に増殖して結構あるけど、
どれも繁盛しているようには見えないし、この手の店も一気に歯抜けになったら、
ますますヤバい状況になりそう。
ノースフェイスも竪町の補助政策やってた頃の末期に出来たテナントだけど、
来年あたりで補助期限切れると思うがどうなることやら。
片町きららはHP上で2F2区画空きテナントになっているところは、
スポーツウェアやシューズのアウトレット催事スペースにして誤魔化していたわ。
運営会社が大和も一枚噛んでいるのでその繋がりで暫定的に催事利用しているみたい。
ホントはASBEEの所も隣にあったテナントが抜けたんだけど、そこはASBEEがそのまま拡張して使っているみたいね。
アトリオはB1Fの地下道入り口横の空き区画に専門学校?の美容相談イベントみたいなのを
催事でやっているみたいだね。
箔一前の保険窓口跡や3階のカフェがあった所含め計3か所が空き区画。
東急スクエア4階のサイゼ横の小区画はずっと音沙汰無し。
今のところ東急スクエアの空きテナントはここだけだけど、1年以上動きなし。
中心部は完全崩壊してる。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:35:13.12 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢の商業大崩壊:証言編②
繁華街が大崩壊してるのはキム沢だろ、諦めろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

商業崩壊金沢市民の悲痛な嘆き
香林坊のブランド?店、売れとるん?
大和と東急もなんで今更?って古いブランド入れるんかな?
トリー◯ーチとかなんて流行って3年は経った後に来たよね?
東急の1階のも何年前から流行っていると思って!?ていう感じ…
片町・堅街・香林坊の時代が終わって、駅前やロードサイドの時代が来たのではなく
単に若者相手の商売が終わったのでしょうね。
若者相手のビジネスはどこも苦戦している。
携帯電話の自動延長や縛りが無ければ、すぐに安いモノに目移りするし
そもそも、若者の給料が安過ぎて遊べない
可哀想な世代だと思う
若者たちは、自分たちがどれだけ上の世代と違う待遇だったかも知りもしない人が多いけど。。。
あんなに、いつも店内がごった返していた片町側の○○○ードーナツも寂しいし・・・・
いつも行列ついて購入してた、店内でも食べれないくらいに人であふれていたのに。
確かに、昔は楽しいお店があった!
で、今はどうか?
楽しいと感じるお店が絶対に少なくなった
ただ単に出すモノ出しましたよ・・・ってスタンスの店が多い
BARに一人で行ってて、「おかわりは?」しか言わない店員とか。。。
あのなぁ、それしか言うことないのか?って思うんだけど
同感。
久々に昔なじみのショットバー行った。 バーボン水割り一杯。30分程のマスターとの会話。お会「2400円也」。
片町がさびれた分、値段に跳ね返るとまた、客が使わなくなる悪循環。
客足が遠のくと経営コストが少ない客に圧し掛かるんだよな
やはり二極化が進んだのだと思います
全体の中のごくわずかな勝ち組とその他大勢の負け組
そして淘汰が進むと、そこに何が残るのか?
遊びの無い、余裕のない社会かな・・・
以前は、片町=勝ち組だったのが、
いまは、勝者不在になった
駐車場料金にすら負ける経済的困窮者が増えた
再開発もうせんでもいいよ、それに見合う経済効果はもう見込めない。
それなら駅周辺をもっと活性化させたほうがいい。
片町周辺のラブホが全部消え今あるのは「タウンホテル41」のみ
街から色気が消え、活気が消え ラブホが消えた
片町の連中はまだお殿様・お姫様のつもりで商売しているのも結構いるから。
特に昔から片町にいる連中は昔の栄光がまだ忘れられないようだ。もう二度とああいう時代は来ないだろうに。
地元の田舎モンにでさえ、もう相手にされてない繁華街片町(笑)
もちろん事情を知っている都会から来た出張客や観光客にも相手にされてないよ。
いずれにしても、もう片町の時代じゃないよ、今片町で店やってるそこそこの年代の人達が辞めていけば、さらに廃れるだろ
若者たちは県外に出て行き、昔の人たちは今では社畜となり、家族が出来てお金を使えなくなった。
まぁどこも同じような現象は起きてるよ。ただ地方は都市部と比べて過疎化が露骨になってるからツライとこではあるね。
地元の人が行かない、お金を使わないと「悪循環」です
応援する意識が無ければ勝手に栄える時代ではないですね
飲食に限らず、どの業種もそうです

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:36:01.37 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢の商業大崩壊:証言編③
102(1):残雪ん子 2018/04/02(月) 00:11:45 pt4wjEkw
東急スクエアも
3階のアウトドア用品店と
2階のテナントが3店舗(エスカレーター上がって左側のオフオン以外がごっそりと)
がいつのまにか無くなっていた。
適当にスノーピークのテントを組み立てただけのやっつけのVPスペースにしたりしている
ところを見ると跡地は全く決まっていなさそう。
4階のほけんの窓口跡といい計6区画空きテナント。
アトリオは3区画空きテナント。
3階の喫茶店跡は3年以上動きなし。
地下階の空きテナント2区画は休憩所として放置状態。
きららも3区画空きテナント。
2階の空きテナント2区画は向かいの靴屋がセール品販売したりしてなんとか誤魔化している。
竪町はすでに1階ラインで15店舗ほど空きテナント確認。
大丈夫かいな。。。

105:雪ん子[sage] 2018/04/02(月) 01:57:27 HzuQ30NA(1/2)
竪町はもう終わりでしょ
なにもしなくても客が来ると胡座かいてた末路がこれよ

107:あ 2018/04/02(月) 10:23:14 Xgcp7EDg(1/2)
数年前に賃料ほぼただ状態になる支援をしてこの結果だからな。
アローズ、unico、オンデーズなど補助期限切れとともに
即撤退。
ファッションの街よりファミリー向けの街に転身して欲しいが、
未だに高い賃料の上に胡座かいているから無理か。。。
せっかく歩行者天国になってんだからその強み生かせば良いのに

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:36:45.39 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢の商業大崩壊:証言編④
108:あ 2018/04/02(月) 10:27:24 Xgcp7EDg(2/2)
地価は上がるけどホテルとか観光投資ばかりで
アパレルなど地元民向けの小売販売はかなり苦戦気味なのが
実情だな。
まだ飲食店需要がある駅前は良いが、
片町は新規で出来ている店も多いが、
それ以上に撤退している店も目立つ。
エルビルとかもかなりヤバそうだし。

109:雪ん子 2018/04/02(月) 10:33:27 p1cOs83Q
どういうお店があればみんなが行くんだろうね
ハイブランド系はエルメスが無くなっちゃったぐらいだから無理?
飲食店は片町があるから厳しいのかな

117(1):雪ん子[sage] 2018/04/02(月) 18:26:20 HzuQ30NA(2/2)
今年の冬は竪町片町ともに駐車場まったく除雪してなくて笑ったな
客呼び込むつもりないだろ
いくら大雪とはいえ…

120:雪ん子[sage] 2018/04/02(月) 18:52:49 l7Nm8Ulw
>>117
竪町界隈だけじゃないぞ
他のコインパーキングも全然除雪してなかった

123(1):雪ん子[sage] 2018/04/02(月) 22:36:58 a/duccrw
>>116
ダイソーは竪町店も109店も撤退。
片町・武蔵・駅の区間にダイソーはゼロ。
マックスバリュ金石かメガドンキか平和堂まで車で出向かないと店舗がない。

これがキム沢の本当の実態だぞ。
もう地価がどうのこうのなんて実体経済とは大きくかけ離れて無意味だな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:37:33.02 tzUqWHms.net
>>1-2
金沢のマチのどこがダメなのか、検証する~序章
URLリンク(kanazawa-machiaso.com)
北陸新幹線開業からもうすぐ早3年。
県外観光客で賑わえど、地元の若者離れは著しい「金沢のマチ」。
夜の飲食店はともかく、昼間の商店街はなかなかに閑散としている。
なぜ、金沢のマチに若者が集まらないのか。
なぜ、商店街は空き店舗だらけなのか。
金沢の闇に、研究員が鋭くメスを入れる!!!?
金沢は人が歩いていない。
12月の火曜日の15時~19時。
ある意味富山の中心部より人はいない。
今の私は、タテマチなどに出店する気にはぜったいならないレベル。
将来性などまったく感じないのだ。
夜にタテマチのあるバーにいた。
マスターが言うには、
タテマチはブライダル関係の店しかないとのこと。
宝飾や結婚式場情報関連の店など。
通行量が減って、ものが売れない商店街に最後に残るのは、
通行量に頼らない予約商売で、利益裏が高い美容等のサービス業か、
単価が極端に高い宝飾関係。直接の利益を必要としない情報ショップ。
金沢市タテマチは、まさにそんな構成だった。
以前に片町商店街組合や金沢TMOとかかわったことがある。
彼らの意識はたかった。具体的な事業も理にかなっていた。
旧トヤマグで書いたことがあります。
金沢市民は、金沢市を愛していません。郷土愛が希薄です。
URLリンク(toyamagu.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:38:12.06 PcQlP8Hk.net
>>8
地価と都会度が必ずしも比例はしないが、自治体の財政力
とは大いに関係する。新潟市当局が今悩んでいる財政難も
結局は新潟市内の地価が低迷が原因では。その意味で今後
の新潟県の財政難は今の新潟市の財政難よりも深刻かも。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:38:14.45 tzUqWHms.net
>>1-2
補助金と言ったらキム沢、キム沢の政策ってキムの見栄っ張り気質が顕著に表れてるよなw
①町のハリボテ構造を推し進める再開発(駅前広場の周囲と一本道に集中的にビルを張り付ける)
②補助金でテナント料や什器・備品・改装費等を肩代わりしてショップ誘致(上記ハリボテ5タウン限定・有名ブランド店限定)
③補助金でテナント料や什器・備品・改装費等を肩代わりしてオフィス誘致(上記ハリボテ5タウン限定・県外企業限定)
④補助金で外資ホテルの進出助成(詳細は公表されてないが、①②に準じる内容で、市有地を格安で売り払う等の問題が市議会で追及されてる)
⑤補助金で県外出身学生の通学費・住居費・学食の食費等を肩代わり(県外学生を掻き集める為なら、県内学生との公平性を平気で無視する)
※キム沢市の政策とは別に、キム沢の大学は不正採点し、石川の高校出身者には5点、富山、福井については3点、現役・1浪生には5点を加える
ここまで徹底するとは恐れ入った、ある意味清々しいな(星稜出身の誰かは「キヨキヨしい」と読んでたが、星稜はちゃんと漢字教えてんのかw)
やることが下品でエゲツなくて、市あげてお国自慢に命を懸けるところがキムらしいwwww
⑤これって市民の血税が使われてるんだろ?
県外人学生を養ってやるだけで市民には全く恩恵がないのによく文句言わんな、人口増やす為ならお国自慢脳の市民も大賛成ってことかwww
今 は②③をやめたらしいが、ショップ撤退後の穴(同等のもの)が埋まらないので、
また補助金政策を復活させるか検討してるとのことらしいな(大本営キタグニより)  
豚に真珠、 猫に小判、 キム沢にブランドショップだから諦めろ、糞バカキムwwww
キム沢駅前広場(表側)真正面の都ホテル跡地が青空駐車場活用の為にも、補助金政策が必要だなw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:38:56.45 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢は補助金ショップがサービス期限切れとともに撤退続出中。
新潟はキム沢より商圏人口が多く市場力が評価された新潟は勝手に進出し根付いてる。
キム沢は大和もエムザも売り上げ激減で、エムザの撤退は時間の問題なのに発展してると言い張る。
ちゃんとした金沢人はこんな5ch糞スレから離れて街bbsに移動している。
まだ分からないのかなキム雑魚、 新幹線なんて関係ないぜ、合併も関係ないぜ、
新潟とキム沢は合併抜きにした中心街レベルで既にこれだけの差があるから、合併は後付けの負け惜しみに過ぎない
あのな、格下の田舎者に田舎者って言われてもハァ?なんだぜ。
お前らの長年の思い込みはとっくに覆されてるぞ、新潟は合併抜きでキム沢都市圏に楽勝w

・規模の大きい都市・都市圏にしか出店しない都市型商業店舗、中心駅駅前・繁華街にしか出店しない店舗が多数ある。
(ジュンク堂書店(11)、紀伊国屋書店(11)、ヨドバシカメラ(22)、ビックカメラ(11)、メロンブックス(9)、らしんばん(9)、とらのあな(7)、Loft(11)、伊勢丹(34)、ディズニーストア、イトーヨーカドー(28年以上)、ドン・キホーテ(駅前型)。
以上()内の数字は2018年現在の出店してからの年数。)
・上記の店舗が最低9年以上と長続きしていること
→もしも新潟が都会ではないと言うのであればここまで長続きはしませんし、そもそもその前にこんなに揃うことはありません。
「田舎」の場合、金沢市のLoftや東急ハンズのように補助金を使ってかろうじて誘致できた(「埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念」)としても、オープンしてから5年以内にはなくなっていると思います。
・上記以外で「主に郊外のロードサイドに出店する商業店舗」が新潟駅前や繁華街にもいくつかある。
・JRAの大規模競馬場があること
・4万人以上収容できる大規模スタジアム(ビッグスワン)があること
・3万人収容できる大規模野球場(ECOスタジアム)があること
・1万人収容できるコンベンションセンターがあること
【貿易・鉄道・交通】
・開港5港のひとつであり、国際拠点港湾、中核国際港湾に指定されている新潟港があること
・35年前から新幹線があること。それくらい昔から大都会東京と新幹線で繋げる価値がある都市だということ。
・公共交通の利用者もそれなりに多い。
・JRの大都市近郊区間が(仙台エリアよりも先に)JR新潟エリア内で設定されていること
・トレインチャンネルが(仙台エリアよりも先に)電車内に設置されていること
・一桁国道、二桁国道、高速道路、鉄道網の結節点であり、それぞれ周辺県に伸びていること(都会というより拠点性ですが・・・)
・都市高速並みの高規格バイパス網があること
これだけ都会的要素が揃ってる都市ってあまり多くないというか、むしろ「都会」じゃないとそういう要素が揃うことはないので、到底「田舎」とは言い難い。
正論だな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:39:47.25 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
クマ情報
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
イノシシ情報
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:40:18.61 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
URLリンク(i.imgur.com) 嘘だと思ったらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(art26.photozou.jp)
URLリンク(art19.photozou.jp)
URLリンク(www.crc.kanazawa-u.ac.jp)
URLリンク(www.news24.jp)
クマが居るので入れませんwww
URLリンク(www.asahicom.jp)

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
URLリンク(blog.livedoor.jp)
サルに注意 キム沢市
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
キム沢城公園でクマ捕獲
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
URLリンク(pbs.twimg.com)
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
URLリンク(blog.livedoor.jp)

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:40:47.99 tzUqWHms.net
>>1-2
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
URLリンク(i.imgur.com)
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
URLリンク(stat.ameba.jp)
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻~片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
URLリンク(www.ria.co.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:41:22.41 tzUqWHms.net
>>1-2
西キム沢界隈は都市ガスが引かれてない糞田舎であることが判明しましたwwww
URLリンク(www.youtube.com)
プロパンガスのボンベが軒先に鎮座して田舎クセェぞwwwwwwww
都市ガス普及率
URLリンク(grading.jpn.org)
1位 東京都(106.6%)
2位 大阪府(104.8%)
3位 京都府(100.4%)
4位 新潟県(*95.0%)




40位 石川県(*44.3%) 都市ガスを知らない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにキムが反論すると予想される下水道普及率は高いレベルの差でしかないし、
新潟市は救済合併地区に足を引っ張られながらも地方新興政令市標準レベルだし、
その救済合併地区も改善傾向が続いて上昇中だぞ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:41:54.12 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


32:imgs/1/1/119a81fd.jpg 粟ヶ崎駅 ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww 乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9F%E3%83%B6%E5%B4%8E%E9%A7%85 尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww (オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw) 派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww



33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:42:49.40 tzUqWHms.net
>>1-2
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
URLリンク(www.yashima.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%B8%82)
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
 県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
 TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
URLリンク(amanaimages.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:43:49.31 tzUqWHms.net
>>1-2
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
URLリンク(jsce-niigata.com)
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(hasekururu5th.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
URLリンク(iju.niigata.jp)
新潟東港
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
URLリンク(www.k-port.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(ghblog.sunnyday.jp)
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:44:33.31 PcQlP8Hk.net
>>28
プロパンガスの田舎Zeppも秘境感満載でいいかもw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:44:35.21 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢に歴史や文化などない、分をわきまえろ、情弱イメージ糞バカキムカッペ百姓
歴史に無知な低脳糞バカキムは、新潟は田中角栄と上越新幹線の確変によって成り上がったと勘違いしている。
ところが新潟は開国後さらに明治以降に近代化が進み、
現存する日本最古の税関庁舎があり、
現存する日本最古の本格的西洋レストラン(イタリア軒)があり、
現存する最古のナンバー銀行(旧国立銀行)があるのだ。
ちなみに、
第1銀行は旧第一勧銀(現みずほ銀行)、第2銀行は横浜銀行、第3銀行は富士銀行(現みずほ銀行)、第4銀行が新潟のそれ、
第5銀行が三井銀行(現三井住友銀行)
かつては日本に8都市にしかなかった証券取引所があった。
ネット証券取引が主流になり殆ど東京一極集中になって辛うじて大阪・名古屋・札幌・福岡が残ったが、新潟は証券会社が集中。
さらに旧官立六医大の一つがあり(これは金沢も同じだが)、
北陸地方整備局の前身である内務省土木事務所も置かれていた。
昭和初期から古町は、東京新橋・京都祇園と並ぶ三大花街と称され、多くの著名人が贔屓にしていた。
今でもその名残があり、古町界隈には10数件もの高級料亭が軒を連ね、地方都市では珍しい日本舞踊の家元があり、
多くの地方都市の料亭がバブル崩壊期に姿を消した中、いまだに高い料金の御座敷が残っている希有の花街である。
戦前から着実に実力を蓄えて産業が根付き、日石、昭石、帝石など新潟発祥の大企業も多く輩出し、
停滞してた金沢の人口を昭和半ばに抜き去り、その後、田中角栄が頭角を現した。
新潟は単なる港町ではなく古くからの経済都市でもあり、
いまでも新幹線だけじゃなく陸路・航路の結節点として金沢にはない大手総合商社や大手ゼネコンなど多くの拠点が集中。
キム沢國に置かれている歴史の本には記述されてない真実が沢山あるからな、もっと本当の歴史と経済を勉強しようぜ。
いつまでも偏見・願望・妄想に満ちた長編作文を書き込むより、精神病院に入院すること勧めるぞ。
情弱無知で低脳な糞バカキムには難しくて理解出来ないんだろうな。幼稚園児の絵本じゃないからな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:45:15.71 tzUqWHms.net
>>1-2
百姓と言えばキムカッペ百姓、お前のことだぜwwww
もともとキム沢には武士などおらず、百姓しかいなかったんだぜ、勘違いすんなよwwww
武士は外部(尾張)から来た侵略者なんだぜ。
明治時代以降に侵略者が殆ど去ってしまい、土着のキムカッペ百姓が残ったwwwwww
もちろん、キム沢ジャポン筆頭に、お前等全て百姓の末裔なwwwwww
歴史や文化なんてどの都市にもあるんだぜ、
キム沢だけが特別な歴史都市だと勘違いするなよな、井の中の蛙wwww

①むかしむかし、尾張の織田家より左遷で派遣された子分の前田が、
 キム沢と言う百姓の地を支配しにやって来ました。
②前田はキムカッペ百姓を、釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺しました。
  生き残った一部のキムカッペ百姓は僧侶とともに百姓一揆を起こしましたが失敗に終わり、
  更に釜茹の刑や火炙りの刑で大量虐殺されました。
④キムカッペ百姓の末柄は前田の農奴となり酷使されても逆らうことは出来ませんでした。
  前田は京都より文化人や技術者を呼び、京都の文化等をパクり、これを加賀文化と自称しました。
⑤明治時代に入り、廃藩置県により前田家が去った後は、無能のキムカッペ百姓だけが残り、
  衰退の一途を辿り現在に至りました。
※一部の残った前田家の家来が金を出し合って、ナンバースクールと師団を強引に誘致したのが、
  最後の悪あがきでしたが、拠点性もなくなり大手総合商社等の撤退が続出しました。
  証券取引所やナンバー銀行の進出で経済都市を確立する新潟とは明暗を分けましたwwww

自力では何も出来ない無能なキムカッペ百姓村wwwww
閉鎖的で保守的なキムカッペ百姓
北前船文化の中心で日本舞踊の家元がある三大花街に代表される
開放的で進取的な新潟町人

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:46:02.71 tzUqWHms.net
>>1-2
全国的に多くの自治体で昭和の大合併が行われていた昭和高度経済成長期に、
新潟市はベッドタウン増殖で都市圏が拡大してるにも関わらず、昭和39年の新潟地震で合併が頓挫し、
平成になってからそれらをまとめて合併した経緯があるのにな。
さらに、合併相手の自治体数が13と多い印象を持ってるが、13自治体の殆どが面積が小さくて、
細かな自治体がまとまった訳だがな。
ちなみに、救済合併した西蒲区・南区を除いた現面積の6割だけでも70万人いる。
新潟だけが特別に無理やり政令市になった訳じゃなく、都市圏相応の合併によるもので、これは必然。
(ちなみに合併前から新潟都市圏100万人近くあり、合併前から商品販売額は岡山・熊本より高かった)
(ちなみにキム沢都市圏は70万人wwww)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:47:18.30 PcQlP8Hk.net
新潟県内路線価、新潟市中心部は上昇
URLリンク(www.nikkei.com)
北関東・信越
2019/7/1 11:00
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる新潟県内税務署管内の路線価(1月1日時点)を発表した。県内の標準宅地は前年比0.8%下落した。
下落は26年連続だが、下げ幅は前年より0.4ポイント縮小した。
再開発が進む新潟市中心部は上昇に転じたが、人口減少が著しい地域との格差拡大が続いている。
県内の税務署別の最高路線価が前年よりも上昇したのは新潟市中央区のみだった。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:49:43.16 tzUqWHms.net
>>1-2
新潟市は郊外の西蒲区・南区を削って現面積の6割(キム沢と同じ)にしても、
拡大キム沢都市圏人口にほぼ匹敵する人口70万人いる。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:50:40.09 tzUqWHms.net
>>1-2
Q.北陸で最も都会なのは?
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答(キム自身の過大評価も込みで)
新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、
地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる
SNSでもそうだ
北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
URLリンク(twitter.com)
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
URLリンク(twitter.com)
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
URLリンク(twitter.com)
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったですが、古町?周辺はさほどではなかったですね。
でも、金沢より都会ですよ。
ズバリ、伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
URLリンク(twitter.com)
金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
URLリンク(twitter.com)
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
URLリンク(twitter.com)
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
URLリンク(twitter.com)
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
URLリンク(twitter.com)
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
URLリンク(twitter.com)
アルビレックス新潟戦アウェイにツエーゲンサポーター800人いって新潟が金沢より都会だと実感したきたのよかった
サッカーで全国周り公共交通や宿泊やら体験するの見聞を広めるのでよいこと
某新聞とお国自慢系SNSだけだと勘違いする
観光に頼り過ぎの金沢は早目早目に手を打たないと危ないと思う
URLリンク(twitter.com)
このスレは、 最大の暴れん坊のキム沢ジャポン(1人で10人分の発言)や、ハッタリ小僧や、糞尿潟荒らしバカや、
その他のタカ派キムカッペ百姓や、アンチ新潟工作員が牛耳ってるから世間の評価と真逆になる。
コイツ等がキム沢を過大評価して自画自賛、新潟を過小評価して貶しまくるから狂ってくる。
(deleted an unsolicited ad)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:51:33.11 tzUqWHms.net
>>1-2
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方はな。
URLリンク(twitter.com)
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
URLリンク(twitter.com)
新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
URLリンク(twitter.com)
早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな~。
URLリンク(twitter.com)
万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ~。
URLリンク(twitter.com)
金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん
衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね?
と、ど田舎富山県民が言ってみる。。。。。。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:52:30.41 tzUqWHms.net
>>1-2
新潟大都会!
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会すぎてつかれた
URLリンク(twitter.com)
あら新潟に弟さんが。新潟大都会でした。来年もいけるといいんですけどね
URLリンク(twitter.com)
おい新潟大都会だぞ
URLリンク(twitter.com)
新潟でもからこんかって午後からイベント行けるからすげぇすげぇ!新潟大都会や~ン(ん?)
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会やん
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会ですねo(^▽^)o
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会は間違いな…ない…
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会やで
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会過ぎて田舎から行くと交通費半端内ですね
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会ですやん…
郵便局に来たら目の前にアニメイトあるし…
URLリンク(twitter.com)
もう新潟大都会じゃないっすか
URLリンク(twitter.com)
新潟大都会すぎて田舎者にはつらい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:52:30.63 vTjLE9yI.net
只今睡眠障害発症中です
解消までもうしばらくお待ちください

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:53:27.29 tzUqWHms.net
>>1-2
人耕してたらなんか金沢しょぼいって話題になったみたいですね
ショボいっすよ
URLリンク(twitter.com)
金沢しょぼいwwww盛り上がらんwwww
URLリンク(twitter.com)
こっちきて金沢しょぼいなーって思った
URLリンク(twitter.com)
凄ーい!
金沢しょぼいよ(笑)
URLリンク(twitter.com)
大藩だった加賀藩。それを思えば石川県はもっと大県であってしかるべきなのにむしろ小県。それどころか富山県とほぼ同格。
よく金沢の人が「富山はショボい」と言うけれど没落したのは石川県だと思う。石川県と互角に渡り合ってきた富山は健闘したと思う。
URLリンク(twitter.com)
どうして俺は金沢とかいうクソ田舎にいるのか
URLリンク(twitter.com)
金沢クソ田舎すぎて無理
URLリンク(twitter.com)
石川到着~~!ああ~~金沢なのに人少ないしみんな歩くの遅いし車両短いし
URLリンク(twitter.com)
風貌の方に「お前らどっから来たのー?」って聞かれ、後輩が「金沢ー」言うたら「クソ田舎じゃーんwww」言われて田舎なんは分かってるけどこんな奴にも思われてるんかってなった
URLリンク(twitter.com)
金沢はいいぞ
富山なんかとかいうクソ田舎と違ってクソ田舎だぞ
URLリンク(twitter.com)
金沢のクソ田舎で目の下真っ赤ににしてv系意識した格好すると浮いて浮いてしゃあない
URLリンク(twitter.com)
お、とうとう金沢がクソ田舎であることに気付いたか
URLリンク(twitter.com)
なんか徐々に金沢でエスカレーター左側立ちルールできてきてる気がするけど田舎クソ暇エスカレーターはそんなルールいらないでしょ
URLリンク(twitter.com)
金沢ですか?正直あの辺行ってもマジでなんもないよ クソ田舎だから期待しないであげてね お
URLリンク(twitter.com)
金沢住んでた時田舎なので普通に普段からグッズ着てて、某都会に来た時もそのままでしてたらその都会のノフに「都会ではそんなの普段着ないよ?www」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:54:24.78 tzUqWHms.net
>>1-2
金沢競馬場いきなりイラッとしたので
僕はもうJRAのとこしか行きません。
田舎はクソてはっきりわかりました
URLリンク(twitter.com)
金沢には謙虚さが足りない
もっと「何もないクソ田舎」であることを自覚してほしい
URLリンク(twitter.com)
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
URLリンク(twitter.com)
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
URLリンク(twitter.com)
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
URLリンク(twitter.com)
宝くじ当たったらあのクソ野郎ブン殴って金沢帰ってやる
田舎モンだかって馬鹿にすな
石川県には兼六園があんだぞ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
URLリンク(twitter.com)
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
URLリンク(twitter.com)
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
URLリンク(twitter.com)
えええええ!!!!!
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
URLリンク(twitter.com)
みんな金沢住めば異常気象とかで騒がなくなるのに。試される僻地、金沢。
URLリンク(twitter.com)
北の僻地金沢に飛ばされるよ
URLリンク(twitter.com)
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
URLリンク(twitter.com)
金沢市はNHK以外アニメ何も入らない陸の孤島だよ
URLリンク(twitter.com)
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
URLリンク(twitter.com)
陸の孤島!金沢からの直通もないはずだ
URLリンク(twitter.com)
ちょっと悲しいツイートを見てしまったので。
陸の孤島ではないし、いろんなシーンで金沢ローカルはキチンと動いてる。
URLリンク(twitter.com)
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
URLリンク(twitter.com)
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
URLリンク(twitter.com)
金沢は陸の孤島なので、こんな商売のしかたでよく今までやって来られたなというお店がいかにも金かかってそうな店構えだったりする。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:55:18.82 tzUqWHms.net
>>1-2
金沢に遊びに行ったが、恐ろしく何も無かった
URLリンク(blog.livedoor.jp)
遊べる所は無い、景色も綺麗じゃない、電車すら無い、なんだあれ
ちなみに地元は京都
最近新幹線開通で金沢関連の番組多いから、いいところなのかと勘違いした。
結論を言うと鳥取とか高知レベルだったわ、マジで金と時間の無駄だった
今まで奈良、広島、岡山、福岡、長野、神戸、大阪、滋賀、東京と行ったが全ていいところで楽しめる場所だった
金沢は歴代最下位だわ、というか電車も都市高速も無いしここの市民はどうやって生活してるんだ?
最近テレビで金沢プロモーションが凄いから警告しておく。
①電車が無く


48:、やたらと運賃の高いバスしかないので移動が大変 ②不親切③何も無い ④女が同じ日本人と思えないくらいにブス 金沢はやめておけ



49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:56:40.04 tzUqWHms.net
>>1-2
おひさ、新潟都会都会で驚いたでござる。歴史も古く、旅は人生観かわるくらいの勉強でありまんす。福島先祖はそちらかもしれぬ、おそれいりましたw
URLリンク(twitter.com)
え。。新潟都会じゃん。めっちゃ道路でかいじゃん。韓流ショップもあるじゃん。
URLリンク(twitter.com)
新潟、都会だ……
URLリンク(twitter.com)
さては新潟、都会やな
URLリンク(twitter.com)
ありがとうみーさん!おじいちゃんやぜ2
あ、エリナのために新潟行ったら新潟都会だったぜ
URLリンク(twitter.com)
ご実家新潟なのですね!!
羨ましい!!新潟都会!
隣の県なのに方言全然違いますよねー!
やっぱり関西ぽいですよね?
でも富山弁の「神ちゃん」って発音は本物の関西の人達と違いますよねw
URLリンク(twitter.com)
新潟都会だった
URLリンク(twitter.com)
新潟都会すぎて死にそう、、、
住みたい
URLリンク(twitter.com)
新潟都会やな
URLリンク(twitter.com)
1関東大都市圏
2近畿大都市圏
3中京大都市圏
4北九州福岡大都市圏
5静岡浜松大都市圏
6札幌都市圏
7仙台大都市圏
8広島大都市圏
9岡山大都市圏
10新潟大都市圏
URLリンク(twitter.com)
新潟大都市すぎてやばみ
まぶしい
URLリンク(twitter.com)
・札幌大都市圏
・仙台大都市圏
・関東大都市圏
・新潟大都市圏
・静岡・浜松大都市圏
・中京大都市圏
・近畿大都市圏
・岡山大都市圏
・広島大都市圏
・北九州・福岡大都市圏
・宇都宮都市圏
・松山都市圏
・熊本都市圏
(deleted an unsolicited ad)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:57:38.28 tzUqWHms.net
>>1-2
めっちゃ新潟に住みたい。もしくは山口、沖縄、熊本……
URLリンク(twitter.com)
路上楽しかった!止まってくれた人もたくさんお金くれた人もみんなありがとう!!!
明日はGPでライブだよ!19:30~出番だよ!歌います!!!楽しみにしててほしい!イェイ!
これからゆっきのおうち行く~!ほんと新潟最高だから早く住みたい…最高is新潟!!らぶ!!!おやすみんみんぜみ!!!
URLリンク(twitter.com)
偶然ネギネギいいな!新潟に住みたい
URLリンク(twitter.com)
新潟に住みたい
URLリンク(twitter.com)
(100m助走からのスライディング土下座しながら)ありがとうございます
新潟に住みたい←
久々のお家ご飯は美味かったけど早く家出たい新潟に住みたい。
URLリンク(twitter.com)
こんにゃくかーorz
新潟か沖縄に住みたい(笑
URLリンク(twitter.com)
切実に新潟住みたい。
URLリンク(twitter.com)
もう新潟に住みたい
URLリンク(twitter.com)
ヒルナンデスで新潟旅行してる
新潟行きたい
新潟行きたい!行きたい!!行きたーーーい!!!
URLリンク(twitter.com)
また新潟に来てしまった
帰りたくない病発症
風が強いとこ以外はとても新潟好き。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:58:50.51 tzUqWHms.net
お前いつもの昭和歌謡カッペ豪雪百姓オヤジだろwwww
IDコロコロ煽り逃げ小心者チキンカスのカッペ百姓wwww
にいがた総踊り
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
他にも駅南会場や古町会場の動画ありどこも大盛況
キム沢カッペ村盆踊りマスゲーム
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
キム沢の伝統・運動会の定番だってよwwww
キムカッペ百姓のお前等も参加してただろwwww

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:00:09.08 tzUqWHms.net
お前いつもの昭和歌謡カッペ豪雪百姓オヤジだろwwww
IDコロコロ煽り逃げ小心者チキンカスのカッペ百姓wwww
キム沢市民の愛唱歌①
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
キム沢の伝統・運動会の定番だってよwwww
北朝鮮のマスゲームかよwwww
キムカッペ百姓のお前等も参加してたんだろwwww
キム沢市民の愛唱歌②
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
軍歌かよ、古臭くてダセェwwww これで愚民どもを洗脳wwww
自ずからなる大都会♪で気合を入れて絶叫wwww
こども提灯行列で混雑レーダーを濃くするニダwwww
キムカッペ百姓のお前等も参加してたんだろwwww
キム沢市民の愛唱歌③
URLリンク(www.youtube.com)
軍歌かよ、古臭くてダセェwwww 画像のロゴwwww

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:03:17.48 tzUqWHms.net
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
URLリンク(beauty-hokuriku.com)

キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
URLリンク(images.app.goo.gl)
URLリンク(www.maimon-hiroba.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:04:12.95 tzUqWHms.net
キム沢系福岡人②、タカ派のくせに小心者のカッペ百姓工作員どもよ、今度オフ会やらねぇか、
一度お前のカッペ百姓臭い不細工な面を見てみたいもんだぜwwww
格下キムが格上新潟様に逆らうとどうなるか厳しさを教えて、たっぷり可愛がってやるぜwwww
                  _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/      キム沢系福岡人②、タカ派の小心者カッペ百姓工作員

───── ― - --
── /⌒ヽ, ─────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
─ ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,      (((::);ω;`)← キム沢系福岡人②、タカ派の小心者カッペ百姓工作員
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
────  ヽノ ノ,イ  ── ― -            i y  ノ' ノi j |
────  / /,.  ヽ,  ─                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
──        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:57:31.47 UIPlVuyy.net
>>1-2
また好戦的なタカ派キムカッペ百姓が戦いの場を求めて新スレを立てやがったか。
タカ派キムカッペ百姓は、キム沢を過大評価して誇示、他都市を過小評価して貶しに専念し、
自都市スレで建設な論議はせずに自都市スレを放置している。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:57:53.81 UIPlVuyy.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62~H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
URLリンク(pds.exblog.jp) 
URLリンク(www.geots.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
URLリンク(images.keizai.biz)
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
豪雪村キム沢の駅と鉄道
URLリンク(storage.googleapis.com)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:58:17.95 UIPlVuyy.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
URLリンク(www.ria.co.jp)
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp)
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ

新潟駅南口前
URLリンク(realestate.c.yimg.jp)
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(2ch-dc.net)
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cutin.jp)
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:58:35.23 UIPlVuyy.net
>>1-2
ま~た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強�


59:ゥったようだなwwww インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w 新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている 新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景) http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !! http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg  http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww ) http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho01.jpg https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/J00000000000A3201060/003135304-1/003135304-1_m.jpg http://art40.photozou.jp/pub/894/71894/photo/98316841_624.jpg キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。 キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg 高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、 経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww 新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww 商業都市としての規模も実力も違うからwwww



60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:58:54.05 UIPlVuyy.net
>>1-2
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
URLリンク(images.keizai.biz)
竪町
URLリンク(www.kotonohaweb.com)
武蔵が辻
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:59:15.07 UIPlVuyy.net
>>1-2
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww

最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww

キム沢市内中心街全体
URLリンク(www.ria.co.jp)
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch