新宿、梅田が日本一の都会だと思ってるやつwwat GEO
新宿、梅田が日本一の都会だと思ってるやつww - 暇つぶし2ch124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:00:34.64 u19+9W6j.net
イチイチ大阪民国と比較しなくていいから

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:11:37.49 2t/iOdrM.net
韓国好きですが韓国の雰囲気が1番堪能出来るのはどこですか?
東上野のキムチ屋
セメント通り
福富町
鶴橋駅
生野区

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:16:05.18 3Mx2qQgW.net
>>124
比較したがるのはあっちだけだよな
東京と並べて俺たちも都会だ!と思い込みたい
東京住みは大阪の区なんてミリほども興味ない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:18:59.06 KEH4FRkH.net
>>126
東京もんのエーカッコシーだけど大阪は、西成区と生野区だけは知ってます。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:59:57.14 4gw5TwGw.net
>>123
台東区入れるくらいなら品川区いれろよw
新宿区とイコールくらいだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 12:20:18.23 5yAP2Dgu.net
地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
URLリンク(www.jametro.or.jp)
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都営  312.8
名古屋市営 183.5
札幌市営  125.6
横浜市営   68.1
福岡市営   47.6
京都市営   38.7
神戸市営   31.2
仙台市営   26.4

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:06:02.62 OpH9xR59.net
私鉄 駅別乗降客数の順位  
印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知
1 東急渋谷1,106,911人
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905  ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:35:05.57 lxFyeN1V.net
>>124
でも小売販売額, 従業者数が
キタ~心斎橋 > 新宿であるのもまた事実。
従業者数に関しては30万人近く違うし、

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:46:08.20 BYdC70aK.net
商圏の比較

東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
URLリンク(storestrategy.jp)
新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
URLリンク(storestrategy.jp)
梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
URLリンク(storestrategy.jp)
心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
URLリンク(storestrategy.jp)  

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:47:15.66 BYdC70aK.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:47:44.22 BYdC70aK.net
●県民雇用者報酬の総額
①東京都  34兆7660億円
②神奈川県 19兆6249億円
③愛知県  16兆9949億円
④大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
⑤埼玉県  14兆7373億円
⑥千葉県  12兆6650億円
⑦兵庫県  10兆4343億円
⑧北海道   9兆5146億円
⑨福岡県   9兆3322億円
⑩静岡県   7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万.
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:48:07.71 BYdC70aK.net
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:48:25.18 BYdC70aK.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)

●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
URLリンク(patmap.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:48:47.18 BYdC70aK.net
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
国内GDPランキング
URLリンク(grading.jpn.org)
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円

中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
 合計 95兆7413億円

関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
 合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:59:56.23 BYdC70aK.net
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
URLリンク(i.imgur.com)
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
URLリンク(m.imgur.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:00:37.31 cpgpRrz7.net
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位
765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   URLリンク(media.yucasee.jp)  URLリンク(media.yucasee.jp)
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:00:59.53 cpgpRrz7.net
100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
URLリンク(www.geocities.co.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:01:16.83 cpgpRrz7.net
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟-1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)

大阪民国  無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:01:31.38 cpgpRrz7.net
都道府県人口
平成元年       → 令和元年
東京  11,863,000 → 13,885,101 (+202万人)
大阪府 8,744,000 → 8,817,436 (+7万人)
神奈川 7,891,000 → 9,180,510 (+129万人)
愛知県 6,649,000 → 7,541,887 (+89万人)


大阪民国ショボすぎwww

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:01:40.57 cpgpRrz7.net
at home VIX調査による、憧れ都道府県
URLリンク(www.athome.co.jp)
近畿地方の各エリアが憧れている都道府県ランキング
滋賀県民が憧れる都道府県:1位京都51.6%、2位東京12.9%、3位大阪9.7%
京都府民が憧れる都道府県:1位東京29.0%、2位兵庫16.1%、3位大阪9.7%
大阪府民が憧れる都道府県:1位東京45.2%、2位兵庫19.4%、3位北海道12.9%
兵庫県民が憧れる都道府県:1位神奈川・京都19.4%、3位東京16.1%
奈良県民が憧れる都道府県:1位京都32.3%、2位大阪22.6%、3位北海道9.7%
和歌山県民が憧れる都道府県:1位大阪41.9%、2位東京・三重・兵庫9.7%


関東に憧れまくるカッペ関西猿wwwwwwwwwwwwwwww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:01:55.60 cpgpRrz7.net
全国主要都市のオフィス賃料の相場
エリア  賃料 対前月変動比率 空室率 対前月比
東京23区 26,127円 -0.15%  0.79% -0.02pts
横浜市  14,678円 +1.06%  2.03% -0.22pts
川崎市  15,733円 +4.59%  1.47% -0.04pts
さいたま 16,685円 +3.09%  1.09% +0.26pts
千葉船橋 11,158円 +3.78%  7.37% -0.20pts
札幌市  13,318円 -0.23%  1.55% -0.31pts
仙台市  12,627円 +0.18%  4.10% +0.25pts
名古屋市 13,573円 -2.03%  2.13% -0.11pts
大阪市  15,762円 +1.64%  1.57% -0.11pts
神戸市  13,724円 +1.16%  7.91% +0.01pts
京都市  18,132円 -0.08%  0.49% +0.03pts
福岡市  13,840円 -2.29%  1.23% -0.21pts

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:02:10.85 cpgpRrz7.net
いま関東は高層ビル建設ラッシュ
2019年~2030年まで予定する高層ビル計画棟数
関東全域で80m以上の高層ビル建設中もしくわ計画中の棟数は
現在まで約255棟(ちなみ近畿全域の高層ビル建設は約66棟)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:02:19.63 cpgpRrz7.net
セブンイレブン店舗数(2019年4月末現在)
01: 東京都 2744
02: 神奈川 1445
03: 大阪府 1257
04: 埼玉県 1219
05: 千葉県 1120
06: 愛知県 1061
07: 福岡県 1016
08: 北海道 1010
09: 静岡県 741
10: 兵庫県 710
11: 茨城県 648
12: 広島県 597
13: 群馬県 470
14: 長野県 468
15: 福島県 450
16: 栃木県 445
17: 新潟県 429
18: 宮城県 407
19: 京都府 357
20: 熊本県 350
21: 山口県 334
22: 岡山県 307
23: 滋賀県 242
24: 山梨県 210
25: 鹿児島 203
26: 長崎県 201
27: 宮崎県 198
28: 岐阜県 197
29: 佐賀県 192
30: 山形県 183
31: 大分県 177
32: 三重県 175
33: 岩手県 148
34: 奈良県 141
35: 石川県 138
36: 富山県 134
37: 愛媛県 124
38: 秋田県 108
39: 香川県 102
40: 青森県 93
41: 徳島県 86
42: 和歌山 84
43: 福井県 69
44: 島根県 60
45: 高知県 41
46: 鳥取県 34
47: 沖縄県 0
URLリンク(www.sej.co.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:02:30.59 cpgpRrz7.net
暮らしやすそうだな~と思う都道府県ランキング
1位東京都  2位神奈川県
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:02:59.58 GJxXXoH+.net
東京都市圏 人口:3483万人 GDP:157.8兆円
大阪都市圏 人口:1227万人 GDP:45.4兆円
名古屋都市圏 人口:549万人 GDP:22.5兆円
京都都市圏 人口:268万人 GDP:10.1兆円
福岡都市圏 人口:250万人 GDP:8.9兆円
神戸都市圏 人口:243万人 GDP:8.4兆円
札幌都市圏 人口:234万人 GDP:7.4兆円
仙台都市圏 人口:157万人 GDP:5.4兆円
岡山都市圏 人口:153万人 GDP:5.5兆円
前橋都市圏 人口:145万人 GDP:5.3兆円


全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:03:15.97 GJxXXoH+.net
犯罪発生率
1位:大阪市 2.704
2位:名古屋市 2.493
3位:堺市 2.048
4位:京都市 2.026
5位:福岡市 2.002
6位:千葉市 1.911
7位:神戸市 1.748
8位:岡山市 1.719
9位:北九州市 1.707
10位:さいたま市 1.608
11位:札幌市 1.321
12位:仙台市 1.251
13位:新潟市 1.206
14位:熊本市 1.199
15位:広島市 1.177
16位:浜松市 1.137
17位:静岡市 1.137
18位:川崎市 1.069
19位:横浜市 1.016

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:03:26.68 GJxXXoH+.net
みんな続々と東京へ脱出!

 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、
長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。
 東京圏の転入超過を年齢別に見ると、最も多い20~24歳(7万5103人)を含め、
15~29歳の若年層が大半を占める。
同省統計局は「進学や就職などで東京圏に移動する人が多いのではないか」とみている。
 他の三大都市圏は、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人、
大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)が9438人でいずれも転出超過。
日本人に限ると共に6年連続の転出超過だった。
URLリンク(www.jiji.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:03:38.20 GJxXXoH+.net
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
URLリンク(www.stat.go.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:04:06.32 GJxXXoH+.net
2016年経済センサス 企業売上金額合計
        企業数   従業者数   売上金額
関東大都市圏 867,056 20,491,274人  8,728,034億円
近畿大都市圏 522,941  7,690,195人  2,204,509億円
中京大都市圏 262,837  4,061,026人  1,253,584億円
北九州福岡圏 146,817  2,033,613人   446,733億円
静岡・浜松圏  90,326  1,046,939人   242,734億円
札幌大都市圏  58,287   954,325人   235,311億円
広島大都市圏  58,143   863,977人   208,260億円
仙台大都市圏  57,896   707,211人   174,055億円
岡山大都市圏  43,240   584,705人   116,122億円
新潟大都市圏  45,827   552,683人   102,319億円
宇都宮都市圏  48,875   502,119人    96,975億円
熊本大都市圏  39,856   449,058人    83,420億円
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:04:46.31 GJxXXoH+.net
大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168 大阪市911
愛知県683 名古屋市426
神奈川県625 横浜市346
福岡県384
兵庫県316 神戸市146
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202
従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325 大阪市2354657
愛知県3984108 名古屋市1498995
神奈川県3725924 横浜市1573667
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185 神戸市776937
千葉県2281323
京都府1242107
URLリンク(www.stat.go.jp)
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数-全国、都道府県、大都市

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:05:13.75 GJxXXoH+.net
米不動産コンサルティング大手ジョーンズ・ラング・ラサール(Jones Lang LaSalle=JLL、シカゴ拠点)が世界の主要100都市以上を対象に実施した「世界でもっとも革新的な都市」の番付けで、サンフランシスコが首位、東京が2位、そしてシンガポールが3位になった。
また、同社が同時に実施した「世界でもっとも人材密度の高い都市」番付けでは、ロンドンが首位、サンフランシスコが2位、そしてワシントンDCが3位になった。都市の革新力番付けでは、技術業界への外国からの直接投資や研究&開発費、特許取得件数、ベンチャー・キャピタル投資活動が評価され、人材密度の番付けでは、大学や大学院の質、人口に占める大卒者の割り合い、技術業界での雇用者数が評価された。
ギークワイヤー誌によると、今回の都市革新力では、アジアの経済成長を反映して北京とソウルも上位10都市に番付けされた。その一方で、人材密度については、米国と欧州がほかの地域を圧倒した。
JLLによると、技術業界が発達すると投資市場と不動産市場が活況する。ワシントンDCの場合、政治の街であることから、都市革新力では上位20圏外ながらも、DC近郊を含 めると米国内有数の技術業界集積地域を形成しており、約10年前のリーマン・ショック 以降、不動産投資が260%も増え、不動産価値や家賃も上昇している。
日本は一般に、大学教育の質が経済規模の割りに低く、修士号(大学院)以上の学位 取得者数がほかの主要国に比べると極端に少ない。
順位 革新力番付け
1位  サンフランシスコ
2位  東京
3位  シンガポール
4位  北京
5位  ロンドン
6位  サンノゼ
7位  パリ
8位  ニューヨーク
9位  ボストン
10位 ソウル
11位 上海
12位 ロサンゼルス
13位 ミュンヘン
14位 深セン
15位 シアトル
16位 シドニー
17位 トロント
18位 ベルリン
19位 アムステルダム
20位 ストックホルム

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:05:40.58 GJxXXoH+.net
都道府県別に人口の増減をみると、日本人が増加したのは東京都、埼玉県、神奈川県、沖縄県、千葉県、愛知県の1都5県のみ
URLリンク(www.nippon.com)

総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2018年の人口移動報告によると、神奈川県は外国人を含む転入超過数が2万3483人だった。
日本人のみの転入超過数は1万8866人。前年比で5711人、4割以上増え、2年連続で前の年を上回った。転入超過数が減少していた横浜市が増加に転じ、川崎市は引き続き大幅な人口流入が続いている。
URLリンク(www.nikkei.com)


バ関西壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:06:02.38 GJxXXoH+.net
上海-天津、広州-深?がともに中心部までの距離が100kmくらいで、東京でいうと宇都宮までの距離だけど
成都と重慶は260kmで東京から名古屋までの距離。一つの経済圏とするには遠すぎるな
urban areas
URLリンク(www.demographia.com)
東京圏 3850万人 8,223km2
京阪神 1715万人 3,004km2
名古屋 1024万人 3,704km2
上海 2212万人 4,015km2
天津 1303万人 2,771km2
北京 1943万人 4,144km2
広州 2013万人 3,885km2
深? 1319万人 1,748km2 
成都 1216万人 1,813km2
武漢  847万人 1,619km2

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:06:16.32 GJxXXoH+.net
製造品生産額
1 愛知 約40兆2千億円
2 神奈川約17兆5千億円
3 大阪 約16兆2千億円
4 静岡 約15兆8千億円
5 兵庫 約14兆4千億円
6 千葉 約12兆4千億円
7 埼玉 約12兆3千億円
8 茨城 約11兆1千億円
9 三重 約10兆2千億円
10 東京 約8兆4千億円
11 広島 約8兆4千億円
12 福岡 約8兆5千億円
13 岡山 約7兆7千億円
14 群馬 約7兆5千億円
15 栃木 約7兆5千億円
URLリンク(www.meti.go.jp)

関西惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwww

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:06:54.44 LNmf6Yzg.net
やっぱり関東が圧倒的じゃないか
2009~18年の転入超過数は743社だった。埼玉県に本社機能を移した企業は2263社
一方、神奈川県の転入超過数は670社と、埼玉県に次いで2位だった。3位は千葉県で400社だった
URLリンク(r.nikkei.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:07:11.04 LNmf6Yzg.net
産業用
2014~2018 全産業着工建築数(住宅除く)
     棟数  床面積(m2)
東京区 19,324  25,820,522
大阪市 6,728  7,034,725
横浜市 5,387  5,609,772
名古屋 6,551  5,081,389
福岡市 4,246  3,710,964
京都市 4,525  3,622,151
神戸市 3,512  3,576,637
札幌市 5,612  3,352,053
川崎市 2,411  2,881,944
那覇圏 2,922  2,687,670
仙台市 3,837  2,530,805
広島市 2,998  2,498,072
埼玉市 2,578  2,241,095
北九州 3,376  2,167,438
熊本市 3,643  1,768,347
浜松市 3,252  1,703,568
堺_市 1,885  1,561,626
千葉市 2,237  1,540,403
岡山市 2,912  1,485,997
新潟市 3,323  1,345,680
豊田市 2,103  1,330,263
姫路市 2,690  1,288,728
静岡市 2,485  1,231,132
建築着工統計 7-2 市区町村別、用途別
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:07:57.21 LNmf6Yzg.net
全国百貨店 売上高速報 2018年1月~2018年12月
第1表 地区別売上高
東京  1兆6191億3513万8000円
大阪    8415億3990万9000円
名古屋   3763億5684万6000円
横浜    3577億6873万0000円
京都    2421億3762万4000円
福岡    2121億4562万9000円
札幌    1587億5386万3000円
神戸    1453億0123万1000円
広島    1216億6093万1000円
仙台     770億5524万3000円
上記10都市以外の地区
関東    7687億7002万7000円
九州    2793億9648万6000円
近畿    2270億3069万4000円
中部    1353億3533万5000円
中国    1290億1653万9000円
四国     942億7669万5000円
東北     840億6773万1000円
北海道    172億5394万0000円

バ関西は関東の半分以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:09:27.45 LNmf6Yzg.net
【 国名 】 大阪民国 ( テハンミングク Republic of Osaka ) 別称 「 日本朝鮮 」

密入国した在日バカチョンが不法占拠する自治区 ( 人口883万人。 面積1,893.54k㎡ ) 。
阪国人 ( ハンゴク人 ) または阪人 ( ハン人 ) と呼ばれ、
韓西弁というアクの強い阪国語 ( ハン国語 ) を話す。
公立小学校は、テスト時には日本人でもハングルで名前を書く ( 北巽小学校や八尾小学校など )。
宗主国である日本と首都東京に激しいコンプレックスと敵意を抱き、反日工作に精をだす。
半島由来の多くの独自文化をもつ。
嬉しいことがあるとすぐ汚物ただようドブ川に飛び込んで狂喜乱舞するが、
これは秀吉が唐辛子を半島に伝えるまでは、
漬物を人糞につけて食べていた朝鮮伝統によるもの。
ニン二クとキムチ、紅濁 ( ほんたく )を主食とし糞酒トンスルを愛飲、風呂の習慣もなく、
街全体に激しい悪臭が染み込んでいる。
勃起時でも9cmに満たない短小包茎にはイカ臭い恥垢がたまり、
悪臭汚染に拍車をかける。
犯罪者の語源は 「 阪在者 」 からくる。
皇居や各国大使館がひしめくため、
日本国の威信をかけ、警視庁が直轄で厳しく目を光らせる東京を尻目に、
なまっちょろい府警となぁなぁの在日ヤクザが、我が物顔で居座る。
結果、治安の悪さアジア ・ ワースト1位を祖国姦酷と争っているのを、
阪国人は恥ずかしがるどころかお国自慢する。
「 姦災地方 」 とも呼ばれ、
満月の夜は強姦民族のDNAが覚醒し、強姦や獣姦が多発する ( ペッパーランチ事件 )。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:10:07.69 LNmf6Yzg.net
ホテル売上高ランキング
1位 1737億円 西武プリンスホテル(埼玉県所沢市)
2位 1422億円 リゾートトラスト(愛知県名古屋市)
3位 1146億円 ルートインホテルズ(東京都品川区/長野県上田市/大阪府大阪市)
4位 801億円 東横イン(東京都大田区)
5位 758億円 東急ホテルズ(東京都渋谷区)
6位 751億円 アパホテル(石川県金沢市)
7位 712億円 オークラ(東京都港区)
8位 674億円 ニューオータニ(東京都千代田区)
9位 664億円 ミリアルリゾートホテル(千葉県浦安市) ※OLC子会社
10位 640億円 藤田観光(東京都文京区)

カッペ関西ボロ負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:10:25.44 LNmf6Yzg.net
これが現実だぞ 西日本の田舎もん
企業売上金額
関東大都市圏 8,728,034億円
近畿大都市圏 2,204,509億円
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:11:01.89 LNmf6Yzg.net
日本人は知らない衝撃の真実!
URLリンク(wired.jp)
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆

東京の方が遥かにデカイ。。。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:12:05.52 LNmf6Yzg.net
2018年 都市別転入者数ランキング
東京都特別区部 361,906人
横浜市 113,049人
大阪市 99,092人 ←横浜以下 求心力が皆無 いかに魅力がない町であるかを窺わせる
名古屋市 79,430人
川崎市 75,484人
福岡市 71,524人
札幌市 62,441人
さいたま市 53,332人
仙台市 42,554人
京都市 40,540人
神戸市 39,951人  ←川崎市の半数 求心力が皆無 いかに魅力がない町であるかを窺わせる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:12:50.73 LNmf6Yzg.net
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年
東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米
URLリンク(www.reinet.or.jp)
URLリンク(www.reinet.or.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:13:16.46 LNmf6Yzg.net
●人口
神奈川県918万人 >>>>> 大阪府884万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
神奈川県5万3621人「増加」 >>>>> 大阪府1万4903人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●実収入(月間)
神奈川県58万6015円 >>>>> 大阪府47万0536円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
●自動車普及台数
神奈川県304万台 >>>>> 大阪府274万台
URLリンク(uub.jp)
●外資系企業本社数
神奈川県336社 >>>>> 大阪府177社
URLリンク(www.meti.go.jp)
●家計資産
神奈川県4518万円 >>>>> 大阪府3434万円
URLリンク(allabout.co.jp)
●世帯平均年収
神奈川県525万円 >>>>> 大阪府406万円
URLリンク(individual-investor.blogspot.jp)
●売上高
関東大都市圏396兆円 >>>>> 関西大都市圏156万円
URLリンク(www.stat.go.jp)
●県民所得の合計
神奈川県28兆5150億円 >>>>> 大阪府26兆4537億円
URLリンク(grading.jpn.org)
●1住宅あたり敷地面積
神奈川県170㎡ >>>>> 大阪府129㎡
URLリンク(uub.jp)
●実質経済成長率
神奈川県3.8% >>>>> 大阪府1.5%
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●年間刑法犯の少なさ
神奈川県68,112件 >>>>> 大阪府140,249件
URLリンク(todo-ran.com)
●課税対象所得の総額
横浜市6兆7819億円  >>>>> 大阪市3兆3092億円
URLリンク(patmap.jp)
●金融純資産
神奈川県2485万円 >>>>> 大阪府1248万円
URLリンク(zuuonline.com)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:13:33.89 LNmf6Yzg.net
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:34:10.47 jZKoVZBP.net
煽り連投マン現るw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:49:24.23 lxFyeN1V.net
>>169
スルー推奨

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 02:00:24.06 AagTM+oS.net
わろた

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 02:00:48.30 AagTM+oS.net
スルーが一番

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 02:59:59.95 YO8atAFz.net
>>131
精々堂島辺りまでならともかく心斎橋まで入れていいなら新宿も渋谷の方まで入るだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 03:45:25.04 3vHR87Wr.net
大阪の総力を結集してやっと新宿単体より上!
と主張しているようなもんだな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:02:49.39 Nui++rAi.net
>>173
確かに丸ノ内線は新宿-赤坂見附-東京とビル街は続いてるし、
銀座線も渋谷-赤坂見附-銀座京橋とビル街は続いてるな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 16:38:50.73 VrKI8JYS.net
東京なんてずっとビル街じゃん。初めて首都高乗ったときはビビったわ。
レインボーブリッジから見る湾岸の景色とか、おしっこちびりそうになる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 19:21:55.33 Dgt9jvMF.net
>>173
同じ条件だけどね(駅から2km)
新宿駅基点と淀屋橋駅基点

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 19:27:07.39 Dgt9jvMF.net
>>175
従業人口密度を見るとギリギリ繋がってるね。
まあ、神田~品川と比べるとほぼないに等しいけどね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 19:27:34.69 fpl1l/ce.net
東京都心の面積>大阪市内の面積だな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:07:43.85 Dgt9jvMF.net
>>179
それは言いすぎだと思うけど、都心3区は確実に別格。新宿や大阪なんかとは比較対象外。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:10:33.45 Dgt9jvMF.net
新宿は駅から500mの範囲内は物凄いけど、1km,2kmと範囲を拡げるとかなりボロが出る。
従業人口密度が高い地域も駅周辺に限られてる。副都心クオリティとはまさにこのこと。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:48:00.73 Ohgu5wzw.net
梅田なんて500mも移動したらビルすらなくなるんだが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:00:39.43 jDV8j7cs.net
>>180
>>182
環状線の車窓見ればみんな分かる事。
まるで京成の足立荒川区内とソックリ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:12:45.05 e0MaIgMl.net
>>182
新宿も同じ。
ただし、梅田は難波方面へと街が連続してる。新宿は単体で栄えてる感じ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:17:36.30 QAkHKztG.net
コピペで完全に論破されてるだろ
東京>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>大阪民国

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:29:12.77 C3VH+uf0.net
新宿は糞だと思ってるけど、さすがに500mくらいじゃまだまだビル街だろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:30:25.73 9w8k2kzw.net
>>184
連続してもママチャリで楽勝な短い距離(笑)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:33:25.86 wcXagFk/.net
テレビで渋谷や新宿ばかり放送するから
池袋の存在や、都心3区がいかに栄えてるか知らないカッペが多い

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 15:38:40.87 9w8k2kzw.net
>>188
池袋も新宿も渋谷も都心とビル街が繋がってるからな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:28:27.40 e0MaIgMl.net
>>187
まあ5kmくらいね。
新宿も池袋も渋谷も駅周辺以外は従業人口密度が低い。都会だけど拡がりがあんまりない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:29:51.54 e0MaIgMl.net
>>185
東京>>>大阪は証明されてるけど、
従業者数 昼間人口 小売販売額 事業者数は
梅田=新宿なんですよね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:33:04.24 e0MaIgMl.net
大阪都心は東京3大副都心と同じくらいの規模。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:40:53.19 e0MaIgMl.net
最近びっくりしたのが、オフィス(大規模)の延床面積が渋谷区>新宿区だったこと。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:51:22.69 Z101MjX0.net
>>191
大阪市内の有名大学は?何だろう?
拠点性とは何だろう?
大阪大学・・・吹田市
大阪府立大学・・・羽曳野市
大阪医科大学・・・高槻市
大阪薬科大学・・・高槻市
大阪歯科大学・・・枚方市
大阪芸術大学・・・河内郡
大阪外国語大学・・・箕面市
大阪教育大学・・・柏原市
大阪産業大学・・・大東市
大阪電気通信大学・・・寝屋川市
大阪学院大学・・・吹田市
大阪国際大学・・・守口市
大阪音楽大学・・・豊中市
大阪商業大学・・・東大阪市
大阪体育大学・・・泉南郡
大阪観光大学・・・泉南郡
大阪大谷大学・・・富田林市
大阪青山大学・・・箕面市
大阪経済法科大学・・・八尾市
大阪樟蔭女子大学・・・東大阪市
大阪人間科学大学・・・摂津市
大阪物療大学・・・堺市
大阪行岡医療大学・・・茨木市
大阪河崎リハビリテーション大学・・・貝塚市

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:01:05.67 DYKxVk/u.net
一流大学だらけの東京
馬鹿大学だらけの大阪

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:03:06.87 wjVD+hOv.net
>>189
とくに渋谷は青山通りと六本木通りで国会議事堂の両脇と繋がってるから、地上の連続した街並みに驚いた

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:29:41.66 e0MaIgMl.net
>>194
まあ大学は京都に集中してるからね。
さて、都心3区は別格として‥‥
区外からの通勤通学客(2010年)
大阪市中央区 38万9459人
大阪市北区 28万2609人
東京都新宿区 42万8326人
東京都渋谷区 32万5616人
東京都豊島区 16万6530人
年間商品販売額(2011年)
大阪市中央区 13兆2691億円
大阪市北区 9兆5771億円
東京都新宿区 5兆3776億円
東京都渋谷区 4兆3844億円
東京都豊島区 1兆8718億円
新宿区の面積が大阪市中央区2個分と考えると、大阪都心の密度の濃さが読み取れる。
てか年間商品販売額‥‥

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:01:55.94 ug7F+oMl.net
>>197
都心3区も載せてみろよカッペ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:03:41.54 tyk7DPfk.net
平成26年商業統計表 立地環境特性別統計編(小売業)
第6表 政令指定都市別・年間商品販売額
URLリンク(www.meti.go.jp)
札幌市 2,005,467
仙台市 1,221,478
さいたま市 1,179,673
千葉市 927,220
東京特別区 12,256,774
横浜市 3,447,158
川崎市 978,650
名古屋市 2,923,493
京都市 1,630,577
大阪市 3,896,302
神戸市 1,640,546
広島市 1,242,410
福岡市 1,718,151

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:04:58.03 tyk7DPfk.net
【平成26年 都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額】
         卸売業・小売業       卸売業         小売業
都道府県  年間商品販売額    年間商品販売額   年間商品販売額
━━━━━━━━━━━━━━━━
①東京都 175兆9655億 (35.7%) 157兆7211億 (43.2%) 18兆2443億 (14.3%)
②大阪府 *47兆7435億 (*9.7%) *39兆3062億 (10.8%) *8兆4373億 (*6.6%)
③愛知県 *36兆3285億 (*7.4%) *28兆8558億 (*7.9%) *7兆4726億 (*5.8%)
④福岡県 *18兆4106億 (*3.7%) *13兆5756億 (*3.7%) *4兆8350億 (*3.8%)
⑤神奈川 *18兆3746億 (*3.7%) **9兆7175億 (*2.7%) *8兆6571億 (*6.8%)
⑥北海道 *16兆6089億 (*3.4%) *10兆4777億 (*2.9%) *6兆1312億 (*4.8%)
⑦埼玉県 *14兆3203億 (*2.9%) **8兆1878億 (*2.2%) *6兆1324億 (*4.8%)
⑧兵庫県 *12兆8547億 (*2.6%) **7兆8580億 (*2.2%) *4兆9966億 (*3.9%)
⑨広島県 *11兆0064億 (*2.2%) **8兆1265億 (*2.2%) *2兆8798億 (*2.3%)
⑩千葉県 *10兆7577億 (*2.2%) **5兆4511億 (*1.5%) *5兆3066億 (*4.1%)
※単位:円、( ):構成比
平成27年6月30日
経済産業省大臣官房調査統計グループ
URLリンク(www.meti.go.jp)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:18:06.51 e0MaIgMl.net
>>198
都心3区は別格と言いましたけどね‥‥。
一応載せときます。
区外からの通勤通学客
千代田区 70万9086人
中央区 51万4546人
港区 69万1943人
年間商品販売額
千代田区 40兆7843億円
中央区 29兆3749億円
港区 27兆9801億円
こうしてみると副都心3区は世間から言われてるほど大きくないっすね。区単位で見ると、新宿区が大阪と同クラス。一つランクを落として渋谷区、さらにランクを落とすと豊島区って感じかな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 21:45:43.02 +ueIEm2X.net
都心3区別格すぎるな
副都心新宿や大阪の梅田なんて日本一な訳ないだろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 22:16:45.08 33QubPyD.net
>>188
池袋は埼玉の植民地。
荒川の関所破りした埼玉県民がコッソリ身を隠す所。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 01:58:06.88 xPxwBuzm.net
>>203
ドコモのモバイル空間統計&国勢調査によると
豊島区の滞在人口 (2018年8月休日14時)
東京都民 26万8804人←75%
その他 9万2963人
渋谷区の滞在人口(2018年8月休日14時)
東京都民 28万1160人 ←66%
その他 14万842人

池袋は埼玉県民だらけではない。
渋谷は神奈川県民だらけではない。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 06:20:17.24 gNACT/2u.net
>>204
池袋の駅周辺に埼玉県人が多いのは池袋が埼玉県人にとって憧れの地であり、
生活や遊びで集まりやすい地だからである。
ちなみに通勤通学で池袋を通る様になる事を「池袋デビュー」と言う。
しかしちょっと埼玉側の板橋十条には埼玉県人はなぜかあまりいなくて殆ど都民ばかりなのである。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:58:01.81 mhP5QBfg.net
大宮で十分だろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 05:59:56.87 vc3N6t87.net
>>206
大宮=池袋=梅田と言う結論ですな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:46:16.25 y+BQDjms.net
千代田区>中央区=港区>新宿区>渋谷区>豊島区>品川区=台東区=文京区

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:15:20.53 ojOFNaYT.net
>>208
山手線の北側は環状線の西側と同じ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:36:05.43 b/Z+gJrQ.net
実際住んでる層は全然違うけどな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 05:28:53.07 ztOclobr.net
>>210
山手線の北側はお婆ちゃんの原宿があるからな。
赤パンツで有名な店もあるし。
お年寄りのパラダイス。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 07:19:55.02 3E82v///.net
山手線は南北格差で環状線は東西格差が似てる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 07:43:51.44 5S8/6AOE.net
>>211
ついでに山手線の北側にへばり付いてるのが年増区。
南側は港区品川区。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:55:18.09 J3txtr3Z.net
豊島区などただの癌だからな。
中身を見ればスラム、繁華街は雑巾臭い。
パチンコ屋の音楽がうるさすぎる、ってあたり。
池袋は新宿よりかっぺ率高い。
池袋でいいところは、ブックオフとジュンク堂と映画館、ゲーセン。
新宿はタワレコ。
渋谷は何もない。
ってとこで、池袋は人が多い。
渋谷の人が多い、ってのとはまた違う。
渋谷はかっぺで人口を水増ししてるだけ。
新宿は、わりと閑散としてるかな・・・
出る用があまりない。
俺が行くのは靖国通りの三平ストアっていう格安店。
イタリア製の財布や靴が破格の値段で売っている。
デパ地下なら、西武は中華、伊勢丹はフレンチが美味しいかと。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:58:51.20 J3txtr3Z.net
品揃えで言えば、池袋のビック本店よりは、
新宿の小田急ハルクのビックのほうが格段にいい。
池袋のメリットはビックアウトレット。
あそこはマジで何もかも安い。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:54:00.65 Obk3lOxx.net
>>193
新宿駅、甲州街道をはさんで南側は渋谷区

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:11:20.36 hUKRvU5c.net
まあ、西新宿のオフィス街が大したことないって証明されたね。
南新宿(渋谷区)なんてすぐ住宅街だし。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:31:53.03 vOZQNrBs.net
>>217
住宅街に近いのは?
池袋は南口から池袋警察過ぎまで5分
新宿は西口から西新宿の飲食街過ぎまで約10分
渋谷は道玄坂上のホテル街過ぎまで10分
東京は丸の内を抜けて10分で進入禁止の水田付き超高級住居

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:32:50.04 hUKRvU5c.net
>>218
戸建住宅のことね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:36:49.92 vOZQNrBs.net
>>219
それなら東京だと月島や築地あたりが一番近い

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:53:09.88 CpXKFQZl.net
>>216
そう。高島屋も行政区分的には渋谷。
千駄ヶ谷も微妙に渋谷区なんだよね。
>>217
新宿はぶっちゃけバックヤードだよ。
高層ビル街も中に入れば狭くて細い構造。
中小企業が入っているだけ。
ただ、丸の内や大手町はメインだけど、解雇率が高いから、
民間の企業で働いたほうがまだましだと思う。
まあ、東京の現実。23区民はお金持ってないならね。
>>220
それは違う。イメージと現実は違う。城西のほうが近い。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 13:44:56.04 QUnYJYj+.net
>>221
月島や築地はまだ木造の住宅がまだまだ残っている。
そのうちマンソンになるだろうけど。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 19:35:35.04 xjVyU33v.net
>>222
都心と副都心を同列に語ってはならない。
従業人口密度を見ればその差は明白。
新宿はすぐ住宅街。
URLリンク(pbs.twimg.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:30:40.28 EFtPPeXZ.net
>>223
新宿から丸ノ内線の大手町までビル街が繋がってるので、新宿都市圏そのものは無いんだよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:49:28.26 hUKRvU5c.net
>>224
従業人口密度はかなり少ないけどね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 21:44:11.21 EFtPPeXZ.net
>>225
大阪はみたいな田舎と比べないでくれ。
環状線の車窓なんて場末ばっかりだもんw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:08:33.07 dCvj9rFn.net
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 05:50:52.38 9CXy4mQv.net
>>227
ネトウヨ警報発令中!
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:29:17.11 4mQKh4fe.net
本音言っちゃえば
大阪市北区=大阪市中央区=新宿区

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 14:24:21.10 9Gl1nx3N.net
まあ、そんなところだろうね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:52:11.45 l4di7FGo.net
新宿過大評価人は消えたか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:02:09.33 IE5rEWGe.net
まあ新宿区イコール大阪市ってのが妥当じゃ無いかな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:19:04.66 SYfMEUOF.net
人を雇っては切り、を繰り返す丸の内・大手町も微妙かな。
西新宿は福祉関係や旅行関係の合同説明会などのイベントを開催している。
でも、ビジネス関係は全滅って感じだろうけど。
狭いペンシルビルに雑居ビルにあるような雑把な企業ばかり。
そもそも、新宿は人があまり歩いていない。
日によっては閑散としてる。あれもバブルの残骸で、今栄えてるかどうかは別。
歌舞伎町のグレイスリーホテルも、サウスゲートも、
あれ耐年数20年とかじゃないか?
渋谷ストリームにしても、なんであんなガラクタに金をぶん投げるんだ?
もう、ヒカリエが建った時点で微妙だったのに・・・。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:21:21.63 kbTfui0Y.net
大阪の人ごみなんて横浜レベル
両方行った俺が言うんだから間違いない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:25:12.47 SYfMEUOF.net
都庁って入ったことある?
ホントにベタな90年代のオフィスだよ?
そして、仕事量もハンパなく、無駄に派遣を雇っては、
正社員が辞めていくという・・・
オフィス街としては新宿云々、丸の内云々、じゃなく、
東京は全滅。
あって民間の企業の安月給で最終職。
情報処理検定や簿記の資格が必要になってくる。
分譲マンションにしても、大企業に首を切られました、
マンション売りました、で、需要なんてあったもんじゃない。
まず、東京で優雅な生活など考えないほうがいい。
現実的じゃない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:29:42.29 SYfMEUOF.net
>>234
まあ、人口の多い、池袋や渋谷と大阪・横浜とを比べるもんじゃないよ。
それ言っちゃ丸の内や大手町、果ては日本橋・銀座も人歩いてない。
ただ、街並みは大阪は東京以上に都会だと思う。
でも、肝心の住民が、アレじゃ、ね・・・。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:32:38.39 WF+ipOEq.net
●人口
神奈川県918万人 >>>>> 大阪府884万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
神奈川県5万3621人「増加」 >>>>> 大阪府1万4903人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●実収入(月間)
神奈川県58万6015円 >>>>> 大阪府47万0536円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
●自動車普及台数
神奈川県304万台 >>>>> 大阪府274万台
URLリンク(uub.jp)
●外資系企業本社数
神奈川県336社 >>>>> 大阪府177社
URLリンク(www.meti.go.jp)
●家計資産
神奈川県4518万円 >>>>> 大阪府3434万円
URLリンク(allabout.co.jp)
●世帯平均年収
神奈川県525万円 >>>>> 大阪府406万円
URLリンク(individual-investor.blogspot.jp)
●売上高
関東大都市圏396兆円 >>>>> 関西大都市圏156万円
URLリンク(www.stat.go.jp)
●県民所得の合計
神奈川県28兆5150億円 >>>>> 大阪府26兆4537億円
URLリンク(grading.jpn.org)
●1住宅あたり敷地面積
神奈川県170㎡ >>>>> 大阪府129㎡
URLリンク(uub.jp)
●実質経済成長率
神奈川県3.8% >>>>> 大阪府1.5%
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●年間刑法犯の少なさ
神奈川県68,112件 >>>>> 大阪府140,249件
URLリンク(todo-ran.com)
●課税対象所得の総額
横浜市6兆7819億円  >>>>> 大阪市3兆3092億円
URLリンク(patmap.jp)
●金融純資産
神奈川県2485万円 >>>>> 大阪府1248万円
URLリンク(zuuonline.com)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:32:55.91 WF+ipOEq.net
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:35:33.11 SYfMEUOF.net
データなど出さないように。
自分の首絞める結果になる。
データ通りで言ったら、東京都市圏4000万人でそれ、
って時点で大阪に抜かれてるから。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:37:04.61 zmtyU+9I.net
ID:SYfMEUOF [4回目]
こいつ日本語おかしいね
会話になってない
在日朝鮮人かな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:08:29.17 IE5rEWGe.net
>>239
人口あたりならを言い出して、昼夜間人口比で愛知県飛島村に完敗な大阪市。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:09:33.84 7d0+BUME.net
>>237 >>238
は都市圏じゃなくて、単体の東京、神奈川VS大阪だしな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:16:22.15 SYfMEUOF.net
>>240
お前のコミュ力よりよっぽどまし。
なんだ、また朝鮮人か。いい加減に帰れビビンバ。
>>242
だから自分の首絞めるって言ったろ。
それだったら、東京単体の本当の数字がどれほど、低いのか、
ってことを暴露する羽目になる。
都市圏ないし自治体に左右されるのはどこの国も一緒だから。
たとえば、ロンドン単体とパリ単体を比べても困る。
イル・ド・フランスに人口が多いため、ロンドンの数値など上回る、って話。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:19:30.27 HBVJ9TG1.net
>>242
市街地が連続して単体も何も無いだろ(笑)アメリカや中国と日本は違うんだから。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:20:17.70 /hqXtmjs.net
ID:SYfMEUOF はキチガイのもよう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:21:25.63 dUPrPtuW.net
何をやっても東京に勝てない大阪民国って
色々なコピペで論破されてるじゃんw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:22:48.98 HBVJ9TG1.net
まあ京浜間や阪神間に広大な農地でもあれば別だがね。
新宿単独都市圏、梅田単独都市圏単独なんてのは無意味だな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:25:01.51 dUPrPtuW.net
2016年 年間商品販売額(卸売+小売) 2兆円以上の都市
東京区 178兆2162億4300万円
大阪市  41兆5636億7200万円
名古屋  27兆3594億5500万円
福岡市  13兆7432億5300万円
横浜市  10兆6995億9000万円
札幌市   9兆9560億1100万円
仙台市   9兆1240億4700万円
広島市   7兆8441億5800万円
京都市   5兆6483億1600万円
神戸市   5兆1632億1800万円

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:26:26.79 SYfMEUOF.net
>>244
アメリカはニューヨーク都市圏など都市圏に入らないかとは思うが、
中国の都市はガチじゃないか。
上海にしても上海単体に1800万人居るわけじゃないし。
>>245
語れないなら、話しかけてくるな。
おまえコミュ障だろ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:31:25.04 SYfMEUOF.net
まあ、市街地が連続しているかと言われたら、
東京から埼玉・千葉・神奈川に入る前は市街地が一旦途絶える。
あとは、そこら中に畑があったり、東京とはまるで別物。
あれを都市圏と言っていいのか、どうか・・・。
ロンドンまでとはいかないが、そこそこに東京はスカスカ。
その点、関西は市街地が途切れない。
JA大阪にしてもぶっちぎりで最下位だし。
曰く大阪はアスファルト・ジャングル。
ろくすっぽ公園すらないだろ。ビルがびっしり。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:32:57.49 5zj3kzzx.net
地方都市と世界都市を比べる意味は無いよな。
100M以上のビルの数
東京 538
大阪 211
URLリンク(www.blue-style.com)
URLリンク(www.blue-style.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:34:00.72 6RDXU/m1.net
>>250
こいつ東京行った事ないのバレバレだわ
神奈川、千葉、埼玉は繋がってて市街地が途絶えることはない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:34:53.66 SYfMEUOF.net
>>247
JA東京はそこそこだよ。むしろ東京は緑が多いほうだから、
計画時期にもっと面積を広くとって環境整備すべきだった。
新宿都市圏って・・・まあ、あるっちゃあるけど、
あっちの江戸っ子とは全く違う。
韓国人を叩ける材料なんて一つもないだろ、あそこは。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:35:49.18 jxCqmhuG.net
ID:SYfMEUOF
こいつ真性みたいだな
会話がまるで成立しない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:39:20.27 SYfMEUOF.net
>>251
あまりおごらないほうがいいと思うよ。
東京なんてローカルで十分。
>>252
お前だろ。東京から出たことないやつ。
俺は東京の中に居るから言える。
典型的な無知蒙昧な江戸っ子。
そのぶんだと、ロンドンはくまのプーさんやハリポタの世界とでも
思ってるだろ。
日本に居るイギリス人は日本と口裏合わせてるだけで、
中身は全く別物。
イギリス?
ナイトクラブ行けカス。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:41:53.45 SYfMEUOF.net
>>254
アホと会話なんて成立しない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:44:05.31 SYfMEUOF.net
何べん言った?
ロンドンなどしょぼいと。
そして東京など普通でしかないと。
おまえ韓国人かなんかじゃねーのか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:44:52.85 c7ItkbaX.net
>>252
市街地が途絶えるのは京都と大阪の間とか、
福岡と北九州の間だろ。
ちなみに京浜のど真ん中の川崎の人口密度は、
川崎の人口密度 10,604
名古屋の人口密度 7,106
さいたま市の人口密度 5,958
福岡の人口密度  4,598
URLリンク(uub.jp)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:47:35.15 jxCqmhuG.net
ID:SYfMEUOF
医者行けよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:55:35.77 SYfMEUOF.net
>>258
あのな、川崎の人口密度と東京の人口密度を比べて意味なんてないんだよ。
だから人口が途切れるって言ったろ。
ちなみに横浜云々なら、川崎から横浜に入る際もまた、
市街地が半ば途切れてる。
福岡と北九は広い意味での都市圏、だから福岡の数字に上がるわけ。
京都と大阪はあからさまに連続してるだろ。
それに関しては、京都の人口密度が低すぎるだけ。
>>259
その医者が認めたのが俺、ああ、IQ222。
おまえは統合失調症で病院行きだろうな、
外国に出たことにつき。
俺も半ばそうだけど、頭が元に戻って直った。
幼い日のように。本当のオリジナルだ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:58:37.53 SYfMEUOF.net
今は医局の理事長が失墜したため、在宅医師、王子署に職があるのが俺。
薬のこと抜かしてみ。
おまえ精神病院を敵に回していいことなんて何もないから。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:59:36.15 IHAqlzPI.net
京都と大阪なんて40キロもあって連続してねえよ
畑が広がってる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:14:23.49 SYfMEUOF.net
連続と言うよりは、人口密度が低い、と言ったろ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:20:11.14 E5gjOgVv.net
2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
URLリンク(r.nikkei.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:20:34.36 E5gjOgVv.net
東京はGDPダントツの世界一だからな

東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル

都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
ニューヨーク市の経済
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。

東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
URLリンク(www.j-kzp=all)<)
【人を引き寄せる大都市「東京」】
URLリンク(www.jcer.or.jp)

一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:22:28.12 SYfMEUOF.net
東京~横浜間、大阪~京都間は都市圏と言えても、
ロンドン~ブライトン間は100キロ以上あり、あれを都市圏と抜かすのが白人。
下手するとバーミンガムまで含んだ鉄道の路線図を出してくるよ。
ロンドンから一旦出ると、回り全部森林。
パリは、イル・ド・フランスとつながっているから都市圏になってる。
RER(郊外高速列車)で20キロ走っても、
まだバリバリに市街地がつながってるからね。
あんだけ、ロンドンはしょぼい、と言ってるのに、
まだ分からないんだろうか。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:26:51.34 SYfMEUOF.net
東京のGDP?
ここに住めばわかるよ。
データなんて大嘘。
おまえ、普通に東京人にそれ話してみ、
あたまおかしいと思われるから。
俺もそうだが、東京人は東京なんて都会だとはまず思ってない。
下手すりゃ、大阪のほうが凄いと思ってる。
おまえ、また東京の犬か?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:26:58.25 6eKODy1Z.net
>>260
確かに多摩川や荒川の上には人は住めないから、
そこで市街地は途切れるな。
もっとも大阪でも淀川のせいで市街地が途切れてるんだがな(笑)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:31:08.54 13Kt1znR.net
ID:SYfMEUOF [16回目]
キチガイの発作が止まらないな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:31:27.50 SYfMEUOF.net
今年も板橋の花火大会に押し寄せてくるんじゃないか、臭い玉人は。
浮間舟渡駅でうっとおしい行列作って、わざわざ2万円の席を取り出す。
俺は芝生に座って花火みてマッタリ、だけど。
荒川の外は臭い玉だと痛感する。
ぎっしり詰まった東京、スカスカな埼玉。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:25:28.56 l4di7FGo.net
市単位で比較してるやついるけど、このスレでは筋違い。街単位の比較だよ。まあ、新宿は梅田と同等(あるいはやや負けてる)なのは事実。
新宿の大規模再開発は当分ないから、差は相当広がると思う。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:44:23.20 6eKODy1Z.net
>>270
さいたまは意外に人口密度があるぞ。
川崎の人口密度 10,604
名古屋の人口密度 7,106
さいたま市の人口密度 5,958
福岡の人口密度  4,598
URLリンク(uub.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:14:11.32 TSqIjI62.net
7つある副都心の1つに過ぎない新宿と
大阪中心部を比較してる時点で馬鹿丸出しなんだけどな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:19:47.57 Y42KMRA9.net
2019年以降に完成予定・建設計画中の20階以上タワーマンション
東京港区   38棟   14478戸
大阪市    30棟   9506戸
東京中央区  14棟   12298戸
横浜市    12棟   6508戸
東京新宿区  9棟    5266戸  
東京品川区  9棟    4695戸 
川崎市    8棟    3642戸
東京葛飾区  8棟    3130戸
東京渋谷区  8棟    2184戸
名古屋市   8棟    1531戸
URLリンク(www.nippon.com)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:26:05.00 Y42KMRA9.net
100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
URLリンク(www.geocities.co.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:26:23.19 Y42KMRA9.net
商圏の比較

東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
URLリンク(storestrategy.jp)
新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
URLリンク(storestrategy.jp)
梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
URLリンク(storestrategy.jp)
心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
URLリンク(storestrategy.jp)  

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:28:24.47 E49bvys8.net
>>237
色々な指標で神奈川にも負ける、クソ田舎大阪

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:48:12.63 l4di7FGo.net
>>273
なるほど。新宿は七大副都心の一つにしかすぎないんですね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:57:27.41 l4di7FGo.net
>>276は、おそらく>>1と同じサイトを参考にしてると思う。中心点が違うとここまで値が変わるんですね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:16:16.39 7Cw8xcMj.net
>>278
7大副都心の錦糸町亀戸って天王寺とどっちがデカイ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:15:12.24 JApnMrNP.net
>>280
錦糸町=天王寺>亀戸

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:36:34.07 oa/boCJ+.net
>>8
これ見るとむしろ東京と大阪って言うほど差は無いなってのが逆に分かる。
インチキ指標の都市のGDPじゃ無くて、小売販売額って経済活動の規模を一番実相に近く表してるからね。
大阪はザックリ東京の2/3ってことだろ。
むしろ人口差を考えると、大阪の凄さが逆に分かる。

 

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:38:26.62 oa/boCJ+.net
>>276
>>8
これ見るとむしろ東京と大阪って言うほど差は無いなってのが良く分かる。
インチキ指標の都市のGDPじゃ無くて、小売販売額って経済活動の規模を一番実相に近く表してるからね。
大阪はザックリ東京の2/3ってことだろ。
むしろ人口差を考えると、大阪の凄さが逆に分かる。
むしろ、あんだけ人口激増して東朝鮮ってこの程度?
は?
みたいな。
wwww
バーカwwwww

 

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:39:26.22 gkz4F+Ju.net
2016年 年間商品販売額(卸売+小売) 2兆円以上の都市
東京区 178兆2162億4300万円
大阪市  41兆5636億7200万円
名古屋  27兆3594億5500万円
福岡市  13兆7432億5300万円
横浜市  10兆6995億9000万円
札幌市   9兆9560億1100万円
仙台市   9兆1240億4700万円
広島市   7兆8441億5800万円
京都市   5兆6483億1600万円
神戸市   5兆1632億1800万円

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:40:13.98 oa/boCJ+.net
>>284
それはダメだな。
そんなインチキ指標ばっかだよな東朝鮮が出して来るのって。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:41:14.44 oa/boCJ+.net
東京23区と大阪市じゃ面積が違いすぎる。
バカじゃね?


287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:44:45.35 oa/boCJ+.net
まあとにかく大阪復権のトレンドは揺るがないね。
東朝鮮がとにかくクズ過ぎる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:45:14.40 2IsHhNwu.net
【平成26年 都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額】
         卸売業・小売業       卸売業         小売業
都道府県  年間商品販売額    年間商品販売額   年間商品販売額
━━━━━━━━━━━━━━━━
①東京都 175兆9655億 (35.7%) 157兆7211億 (43.2%) 18兆2443億 (14.3%)
②大阪府 *47兆7435億 (*9.7%) *39兆3062億 (10.8%) *8兆4373億 (*6.6%) ←小売で神奈川以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
③愛知県 *36兆3285億 (*7.4%) *28兆8558億 (*7.9%) *7兆4726億 (*5.8%)
④福岡県 *18兆4106億 (*3.7%) *13兆5756億 (*3.7%) *4兆8350億 (*3.8%)
⑤神奈川 *18兆3746億 (*3.7%) **9兆7175億 (*2.7%) *8兆6571億 (*6.8%)
⑥北海道 *16兆6089億 (*3.4%) *10兆4777億 (*2.9%) *6兆1312億 (*4.8%)
⑦埼玉県 *14兆3203億 (*2.9%) **8兆1878億 (*2.2%) *6兆1324億 (*4.8%)
⑧兵庫県 *12兆8547億 (*2.6%) **7兆8580億 (*2.2%) *4兆9966億 (*3.9%)
⑨広島県 *11兆0064億 (*2.2%) **8兆1265億 (*2.2%) *2兆8798億 (*2.3%)
⑩千葉県 *10兆7577億 (*2.2%) **5兆4511億 (*1.5%) *5兆3066億 (*4.1%)
※単位:円、( ):構成比
平成27年6月30日
経済産業省大臣官房調査統計グループ
URLリンク(www.meti.go.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:47:22.89 oa/boCJ+.net
>>288

指定されたページまたはファイルは存在しません

 

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:47:46.58 oa/boCJ+.net
まあとにかく大阪復権のトレンドは揺るがないね。 
東朝鮮がとにかくクズ過ぎる。


 

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:48:35.95 oa/boCJ+.net
ぶっちゃけ東朝鮮はただのバカの集まりw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:49:08.32 2IsHhNwu.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

神奈川に負けるクソ田舎大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:51:03.35 2IsHhNwu.net
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)
☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:51:12.31 oa/boCJ+.net
東朝鮮が言ってることは結局
あーオレたち人が多いーあー人が多いー
だけw
「あーオレ寝てねーほんっと寝てねー」
とクリソツ。

だから何?

wwww


 

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:51:48.13 oa/boCJ+.net
と言われて何も言い返せ無い東朝鮮であった。

 

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:52:51.43 oa/boCJ+.net
東朝鮮はただのバカの集まり。 
無能の海つか膿。

 

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:53:07.85 oa/boCJ+.net
むしろ癌細胞。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:55:01.55 2IsHhNwu.net
●人口
神奈川県918万人 >>>>> 大阪府884万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
神奈川県5万3621人「増加」 >>>>> 大阪府1万4903人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●実収入(月間)
神奈川県58万6015円 >>>>> 大阪府47万0536円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
●自動車普及台数
神奈川県304万台 >>>>> 大阪府274万台
URLリンク(uub.jp)
●外資系企業本社数
神奈川県336社 >>>>> 大阪府177社
URLリンク(www.meti.go.jp)
●家計資産
神奈川県4518万円 >>>>> 大阪府3434万円
URLリンク(allabout.co.jp)
●世帯平均年収
神奈川県525万円 >>>>> 大阪府406万円
URLリンク(individual-investor.blogspot.jp)
●売上高
関東大都市圏396兆円 >>>>> 関西大都市圏156万円
URLリンク(www.stat.go.jp)
●県民所得の合計
神奈川県28兆5150億円 >>>>> 大阪府26兆4537億円
URLリンク(grading.jpn.org)
●1住宅あたり敷地面積
神奈川県170㎡ >>>>> 大阪府129㎡
URLリンク(uub.jp)
●実質経済成長率
神奈川県3.8% >>>>> 大阪府1.5%
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●年間刑法犯の少なさ
神奈川県68,112件 >>>>> 大阪府140,249件
URLリンク(todo-ran.com)
●課税対象所得の総額
横浜市6兆7819億円  >>>>> 大阪市3兆3092億円
URLリンク(patmap.jp)
●金融純資産
神奈川県2485万円 >>>>> 大阪府1248万円
URLリンク(zuuonline.com)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 10:55:28.27 2IsHhNwu.net
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch