【Y-DNA】ハプログループで語るスレ45【mtDNA】at GEO
【Y-DNA】ハプログループで語るスレ45【mtDNA】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:36:47.24 HngCN/ZJ.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:37:27.71 HngCN/ZJ.net
>>340

で、長江江南から渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた長江江南系生活土器&炊飯土器と
土壁の長江江南系住居と石刃の長江江南系耕作用農具と中粒種のイネと
漢服と木沓と龍信仰と亀卜と、渡来時に伝わった長江江南系言語の単語は?

で、長江江南から渡来定着したとウソブいている頭の湧いた考古学者の
氏名と所属団体は?

さっさと言えよ華南ブタチック半ニグロ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:37:51.67 HngCN/ZJ.net
>>345

で、長江江南から渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた長江江南系生活土器&炊飯土器と
土壁の長江江南系住居と石刃の長江江南系耕作用農具と中粒種のイネと
漢服と木沓と龍信仰と亀卜と、渡来時に伝わった長江江南系言語の単語は?

で、長江江南から渡来定着したとウソブいている頭の湧いた考古学者の
氏名と所属団体は?

さっさと言えよこの遺伝子ボケ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:24:27.83 z8V3EtHh.net
天皇家がO1b2という人間はいないんだね。
DかO2に絞られたってことだね。
まー、ニンハオとかシェーシェーと言っていた集団の長が
ワカタケルとか名乗るかね?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:57:03.04 4Wkp7nRQ.net
>>840
2万%ないね。
Oの解釈が全然違うんだと思われ。
アイヌはDだが、アイヌはバイカル湖あたりから樺太経由で細石刃を
伝えた旧石器人の後裔。
つまり、バイカル湖あたりはその当時はDという事になる。
CとNがほとんどを占める今のバイカル湖のブリアートと全然違っていた訳だ。
ブリアートにはO1b2(旧O2b)とO2(旧O3)がわずかながら存在している。
Dは後にOに塗り替えられて、それが南下したのではないか?
それから、CやNに塗り替えられて今に至るのではないか?
URLリンク(file.kojoryoshu83.edoblog.net)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:59:54.87 adqLZjJ0.net
>>840
倭の五王名は「讃」「珍」「済」「興」「武」だよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:04:17.29 Nd2NdUZ1.net
アイヌに関しては色んなところが出自だから、
バイカルにこだわる必要はないと思うけどね。
人種的には、
1.スカンジナビアの移民(札幌、旭川方面の訛りをみてもわかる)。
2.バイカル南。
3.アムール川(沿海州)。
言語的には、中国語からの借用がある点について以外は
単語も文法も日本語、韓国語と近い。
*標準語は釧路。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:11:14.28 z8V3EtHh.net
>>842
倭がO1b2の集団なら、「讃」「珍」「済」「興」「武」と名乗ってもおかしくない。
O系統がワカタケルと5つの音を使った名前を持つのがおかしいのだ。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:34:38.16 rzoFLpuS.net
>>844
俺もそう思った。
ワカタケルも「獲加多支鹵」とかわざわざ宛字で書いてるしな。
アメリカが「亜米利加」みたいに、無理矢理あててる。
漢民族ならそんな面倒なことしない。
歴代天皇も、
ホムダワケとか、イクムニリヒコとか、
カムヤマトイワレビコホホデミとか、
全然中国語じゃないし、縄文時代の呪文みたいな名前が多い。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:35:05.35 Nd2NdUZ1.net
ビビンバを日本から追い出したい。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:44:35.61 KYMtPg/6.net
>ワカタケルも「獲加多支鹵」とかわざわざ宛字で書いてるしな。
アメリカが「亜米利加」みたいに、無理矢理あててる。

皇室内では中国語で会話
日本人とのコミュニケーション用に万葉仮名を使っていたんだよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:46:26.94 KYMtPg/6.net
日本に来た渡来人は日本語は話せないから、奈良時代までは中国語と日本語を併用していたんだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:52:22.30 rzoFLpuS.net
>>847
>皇室内では中国語で会話
>日本人とのコミュニケーション用に万葉仮名を使っていたんだよ
その説は苦しいわ。
そんなに中国語が流暢なら「漢詩」とか残ってても
いいのに一つもない。
記紀にも一つも載ってない。
萬葉集とか読んでも、日本語を無理矢理に漢字へ宛てはめた
和歌ばっかり。
日本語と中国語は、語順から言っても違い過ぎて、
そんな器用なこと出来ないよ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:56:26.84 cEgM+Ui5.net
だったら、漢文も書いて遺すじゃねえかよw
漢服もねえ、木沓もねえ、土壁の中国系住居もねえ。
古墳期の埴輪を見ると、最初に伝わっている服は韓服だぞ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:57:16.64 cEgM+Ui5.net
850は847へ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:00:26.52 rzoFLpuS.net
>>847
>日本人とのコミュニケーション用に…
命令文書や詔勅は「宣命体」で書かれているが、
萬葉仮名そのもので、日本語を無理矢理に漢字の音で
書いたもので、中国人なかそんな面倒なことしない。
堂々と漢字で漢文で書いて、読める奴しか役人にしない。
「俺に合わせろ」的な感じ。
そうならば、萬葉仮名や宣命体は発生しない。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:08:24.12 cEgM+Ui5.net
これが古墳期に最初に伝わった外来服。
漢服に見えるか?

URLリンク(www.city.ota.gunma.jp)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:10:53.83 rzoFLpuS.net
>>848
>日本に来た渡来人は日本語は話せないから、
>奈良時代までは中国語と日本語を併用していたんだ…
だろ。
日本に来て、日本語使えないなら、日本の官僚組織の中で
出世出来ない。
せいぜい、一芸を持ってたら職人とかになるぐらいだよ。
仏師とかなら、日本語苦手でも良い仏像とか作れば
やっていける。
無理な人は、田圃を耕すのの手伝いとか、古墳作る時に
石を運んだりとか、複雑な日本語が話せなくても出来る仕事ぐらいだな。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:16:54.80 fPWMHNBL.net
服だけでは分からないけどね。
今、我々は洋服を着てるけど、遺伝子ごと西洋人になった
わけじゃないからな。
武器だって鉄砲が伝来しても、それを便利に工夫して
国内で量産したのであって、西洋人の遺伝子に置き換ったわけじゃない。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:23:19.30 KYMtPg/6.net
>>849
>日本語と中国語は、語順から言っても違い過ぎて、
そんな器用なこと出来ないよ

そもそも漢民族というのは漢文を共通語にしている多くの民族の総称だからね
実際に話している言葉と漢文とは違う
漢文は読み書き専用で、読み方は民族ごとに全く違う
皇室では日本語で話して、漢文で文書を書いていたんだ
しかし、一般大衆は漢文が読めないから、漢文を日本語に翻訳する為に平仮名・片仮名を発明した

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:25:58.10 KYMtPg/6.net
>>856 誤記訂正
誤:皇室では日本語で話して、漢文で文書を書いていたんだ
正:皇室では百済系中国語で話して、漢文で文書を書いていたんだ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:28:55.17 g94cIO2C.net
>>855
なら、渡来定着すれば確実に伝わるよな?
漢服が一体どこに伝わってるの?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:28:55.65 KYMtPg/6.net
>>853
>これが古墳期に最初に伝わった外来服。
>漢服に見えるか?

朝鮮に居た漢人は既に朝鮮化してるから、百済・高句麗の服を着てたんだよ
日本人は縄文風の服を着てた

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:30:35.37 g94cIO2C.net
>朝鮮に居た漢人は既に朝鮮化してるから、百済・高句麗の服を着てたんだよ

で、その証拠は?

.

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:30:41.83 KYMtPg/6.net
>漢服が一体どこに伝わってるの?
今のチャイナドレスは満州人の服だろ
そもそも漢民族特有の服なんてないんだよ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:31:40.72 KYMtPg/6.net
>>朝鮮に居た漢人は既に朝鮮化してるから、百済・高句麗の服を着てたんだよ
>で、その証拠は?

高松塚の壁画は百済の服を着てるだろ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:50:42.36 Mw4n2PQs.net
>>840
>天皇家がO1b2という人間はいないんだね。
可能性がないとはいえない
結局、どれだとしても証拠がない

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:14:31.95 7DRyoGZt.net
>>861
嘘こくでねえ

漢服は紀元前26世紀の黄帝の「衣冠創製・垂衣而治」から始め、
17世紀の明王朝の滅びまで、中断も無く4100年間に続いた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)漢服

.

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:22:30.95 7DRyoGZt.net
>>862
それは楽浪も帯方も滅んでしまってから後の話だろ。
ニニギや神武天皇の時代である弥生後期は楽浪も帯方も健在だし、三国志を読んでも
卑弥呼の時代は楽浪帯方と韓と濊は互いに戦争し合う敵国同志だぞ。
楽浪帯方漢人が敵国の服なんか着る訳ないだろ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:37:51.98 7DRyoGZt.net
文字化けしている部分は 氵歳 (ワイ) です。
卑弥呼を魏の王につないだ最初の楽浪郡太守は韓やワイとの度重なる戦争で命を
落として、次の朝貢のときは別の人物が楽浪郡太守になっています。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:39:53.14 KYMtPg/6.net
>ニニギや神武天皇の時代である弥生後期は楽浪も帯方も健在だし

神武天皇の時代は3世紀から4世紀だよ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:40:20.88 7DRyoGZt.net
失礼、楽浪郡太守ではなく、帯方郡太守です。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:42:15.82 KYMtPg/6.net
>漢服は紀元前26世紀の黄帝の「衣冠創製・垂衣而治」から始め、
17世紀の明王朝の滅びまで、中断も無く4100年間に続いた。

中国では支配者が変わる度に、前王朝の人間も殆ど死んでるから
文化伝統も不連続なんだ
鮮卑人が支配した隋・唐で漢人の服なんか着る訳ないだろ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:44:42.62 7DRyoGZt.net
>>867
卑弥呼が3Cだから、ニニギ、神武天皇の時代は1C頃と見るのが最有力。
卑弥呼の時代の3C中頃は帯方郡と韓とワイは互いに戦争し合っていた敵国同志である。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:51:38.48 Mw4n2PQs.net
>>869
一般大衆は王朝とは無関係だけどな
お前馬鹿だろ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:54:19.53 KYMtPg/6.net
>>871
>一般大衆は王朝とは無関係だけどな

一般大衆は兵士にされるから、戦争で死んだら農業も壊滅して全員餓死するんだ
漢の人間は三国時代には殆ど生き残っていいない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:00:58.54 9UFPaKR1.net
>>872
生き残ってるから今も中国語を話す中国人がいるんだろうにw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:01:42.38 Mw4n2PQs.net
>>872
王朝滅亡で国民全滅してたら再生しないだろ
お前やっぱ正真正銘の大馬鹿野郎だろ
死ねよ 今ここで

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:02:39.43 9UFPaKR1.net
隋は漢化政策で隋王は漢服を着ています。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:03:10.28 z8V3EtHh.net
ワカタケルを百済語ではどういう意味になるんだ。
百済の移民にはわざわざ百済王という称号を与えて将軍にしてる。
天皇家とは出自が違うということ。
出自が同じなら、百済も源氏をもらったはずだ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:03:28.61 KYMtPg/6.net
>生き残ってるから今も中国語を話す中国人がいるんだろうに

漢の前と後では発音が違っている
民族が変わって正しい漢語を発音できる人間が一人もいなくなたからだ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:04:43.81 KYMtPg/6.net
ワカタケルは
若い 猛る
だろ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:05:09.33 z8V3EtHh.net
天皇家が百済なら、C2ということになる。
C2を主張している人間がいるのか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:06:25.17 z8V3EtHh.net
>>878
それは日本語の意味だ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:09:12.30 KYMtPg/6.net
>天皇家が百済なら、C2ということになる

朝鮮では支配階級と一般民は全く違う民族だんだよ
百済王は ツングースC
天皇は 漢民族 O2
稲作民は長江人 O1
だったんだ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:09:58.84 9UFPaKR1.net
>>877
日本語だって、その当時と今現在じゃ発音が全然違ってるよ。
バカ?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:10:30.45 adqLZjJ0.net
>>878
本当は百済語で
ハゲ イウナ
だよな

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:10:34.98 Mw4n2PQs.net
>>877
お前、生きてる価値ないから死ねよ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:16:55.42 z8V3EtHh.net
ワカタケルはツングース語では読解不可能。
よって百済語でも意味をなさない。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:18:52.81 9UFPaKR1.net
ニニギ、神武天皇の時代は楽浪郡、帯方郡が健在。
楽浪郡人や帯方郡人が定着した弥生後期の痕跡遺構などない。
帯方郡使が一時的に滞在した遺構なら福岡にあるけどな。
硯や楽浪土器が数点出てるようだが。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:24:11.73 KYMtPg/6.net
ニニギ、神武天皇の時代は古墳時代に入ってるよ:

「日本書紀の神武紀」を見ると、彼らは、大阪湾までやってきて、「登美のナガスネヒコ」との戦闘の時に、
舟で日下の蓼津(現在の東大阪市日下町付近)まで進出して来ます、そこでの戦闘で、
兄の五瀬命が負傷したので、南方(現在の大阪市淀川区西中島南方付近)を舟で経由して撤退し
血沼海(茅渟海、大阪湾)に出たとの記述があります。
現在の地形では、「蓼津も南方」も陸地で、舟で到達したり通過したりすることができません。
でも、250年から300年頃の弥生時代の後半には、大阪湾の奥に河内湾というのがあり、
この二つの湾を分断するような半島状の地形(片町台地)の先端部分が開いていて、
海水が河内湾にも流入していたのです。
その後、堆積物によりふさがって河内湖になり、ふさがったところが「南方」です。
このように、「神武」が東征してきた時の状況がリアルに伝えられていますので、
時期としては、250年から300年ごろのことだと考えられます。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:27:43.29 z8V3EtHh.net
日本語は九州の縄文語だな。
天皇の名前は、物語を入れ込むという点で抱合語に近い。
この点ではアイヌ語と同じ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:29:15.19 adqLZjJ0.net
邪馬台国女王台与の後がまが神武だよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:29:53.42 Mw4n2PQs.net
>>888
シロウトの勝手な抱合語解釈は無用
縄文語は日本語と全く別種の可能性あり

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:31:12.66 9UFPaKR1.net
北方モンゴロイド形質の人骨を遺した縄文末の渡来人は中国土器とも朝鮮土器とも異なる新型土器を
山陰から九州北部に伝え、弥生時代は幕開けしている。
中国土器でも朝鮮土器でもないなら、残るは沿海州しかない。
ウデヘ、ナナイなどの沿海州ツングースの言葉も、当時と今現在では全く変わってしまっている
に違いない。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:35:14.05 z8V3EtHh.net
>>887
その当時河内湾は弥生式集落で独占されていたので、
その酋長がナガスネヒコという縄文系の名前を持っているのはおかしい。
もしその神話が史実を反映しているとしたら、
弥生式集落の主体は縄文人ということになる。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:41:39.56 z8V3EtHh.net
>>891
じゃー、弥生人はC2だと言いたいの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:49:59.84 z8V3EtHh.net
九州の縄文人と弥生人がヤマト連合政権を作って、
孤立していた縄文人と弥生人の集落を懐柔しながら、
東進して、敵対した集落を全滅して、当時もっとも水稲に
適していた大阪と奈良に居座った。
これが史実でしょ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:52:41.05 z8V3EtHh.net
ナガスネヒコ は「足の長い王子様」の意味だろ。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:10:50.77 jodYGMyi.net
>>893
弥生人はO1b2(旧O2b) 、O2(旧O3) 、C3の3つともだろうな。
ブリアートを見てごらん。
O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3) が残ってるだろ。
両方とももともとはバイカル湖あたりのハプロタイプだよ。
沿海州に近い満州にも残っているだろ。
3000年前はもっと頻度が高かったに違いない。
URLリンク(file.kojoryoshu83.edoblog.net)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:18:52.12 z8V3EtHh.net
>>896
その可能性は大だが、
O1b2、O2、C


911:3 の言語、もしくは混成言語からは ワカタケルという組み合わせは不可能。



912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:24:58.60 jodYGMyi.net
>>897
言葉までは追跡不能だわ。
ただ、中国系言語や朝鮮系言語ではない事くらいは分かる。
タケルという名前の人は今もいるしな。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:36:52.74 KYMtPg/6.net
弥生人は男だけで日本に来たから、現地妻の縄文女の言葉と生活様式を取り入れたんだよ
天皇名はすべて縄文語だ
天皇no
Y-DNAは漢民族だけどね

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:39:06.39 z8V3EtHh.net
>>898
弥生人社会に縄文人Dが傭兵、労働者として受け入れられたことは
九州の遺跡から明らか。
 O1b2、O2、C3が弥生人の主体だったことはまだ確定してない。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:43:21.24 z8V3EtHh.net
>>899
それは青谷遺跡のDNA解析で否定された。
ミトコンドリア、女系遺伝子 は30体大陸系で
縄文系は1体だけだ。
 弥生人は女を連れて来た。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:51:20.47 jodYGMyi.net
>>900
結局、遺伝子や言葉は浮動体でしょ。
経年で常に変わり続ける浮き草よ。
でも、土器や石器や遺骨は当時の原形を留めている。
結局、不変の考古文物から割り出すしかないのだよ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:51:40.49 KYMtPg/6.net
>>901
弥生中期までは混血したのがわかっている
ニニギノミコトも現地妻と結婚した

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:56:16.82 adqLZjJ0.net
>>902
考古文物でも絶対年代がわからないんですけど…

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:58:18.33 Mw4n2PQs.net
>>897
D1bはアイヌ語を話してたから
ワカタケルという日本語は話さない
・・・という主張に対する反駁は今のところ存在しない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:59:52.22 KYMtPg/6.net
アイヌ語地名は仙台が南限
縄文語はアイヌ語じゃない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:00:25.60 jodYGMyi.net
>>904
絶対年代が分からなくても、当時の原形のままである事には違いないだろ。
遺伝子も言葉も当時の姿形を残していない。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:01:16.18 z8V3EtHh.net
>>902
貴殿の主張は最初から理解している。
もし日本人が江南人と縄文人のミックスなら、
日本人の北方系形態を説明できない。
 これは全世界の謎だよ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:03:34.52 KYMtPg/6.net
>もし日本人が江南人と縄文人のミックスなら、
日本人の北方系形態を説明できない。

だから、漢民族が北方系なんだよ
天皇みたいな一重瞼が北方系の特徴だ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:07:43.21 z8V3EtHh.net
>>905
ちょっと意味がわからない。
だれがどの主張しているの?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:09:22.75 KYMtPg/6.net
昔、梅原猛が縄文語はアイヌ語だと言っていたから、まだそれを信じてるアホがいるんだよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:11:40.53 KYMtPg/6.net
弥生人が北方系の新モンゴロイドだというのは
昔、埴原和郎が言っていた話
40年も前の話をまだ信じてるアホがここにいるんだな。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:14:41.45 Mw4n2PQs.net
>アイヌ語地名は仙台が南限
それは縄文語が仙台以南で話されていなかった証拠にならない
単に地名が置き換えられただけという主張に反駁できない

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:15:53.32 Mw4n2PQs.net
>>910
貴様には反駁不能だから黙って死ね
貴様に生きる価値はない

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:17:38.62 jodYGMyi.net
>>908
江南やら長江やらホザいている頭の湧いた考古学者がどこにいるんだってな話な訳で、
考古やってる人間からしたら、長江やら江南やらは単なるギャグなんですわw
中国人のお笑いデマ芸人が今日も考古学無知層に向かって必死に一発芸を
披露してるなとw
ただ執拗なときは俺もキレますけどね。
でも、それは考古学無知層に対する考古学のデモンストレーションでもある訳なんですわ。
科学なら無条件で手放しで信用してしまう考古学無知層を戒めるチャンスでもある訳なんです。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:19:23.62 KYMtPg/6.net
ミトコンドリアDNA解析で、縄文人でも北海道・東北はそれ以外の縄文人と違う民族だとわかっている

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:20:34.58 Mw4n2PQs.net
>>916
日本人はアイヌとは違うと思いたがってる●チガイな貴様のただの誤解

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:21:10.94 KYMtPg/6.net
考古学って大正から昭和の時代に流行ってた、既に時代錯誤の学問だろ
役に立たないから今は誰も相手にしなくなった

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:27:51.47 jodYGMyi.net
縄文人の祖先の旧石器人には、35000年前頃に朝鮮半島経由で入ってきて石刃技法をもたらした
日本列島最古の人類の足跡を遺した旧石器人と、20000年前頃に樺太経由で入ってきて
細石刃と土器技術をもたらした旧石器人の2波いるの。
両者は東北地方で交雑している。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:36:25.64 C3gK3j+b.net
考古板にスレあるんだからそこで続きやれば?
ここで信頼性のある話はどの苗字、どの氏族からどのハプログループが出たかだけだよ。
それ以外は全て与太話。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:38:43.64 jodYGMyi.net
こんな香ばしいスレを放っておく訳ないでしょwwww

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:40:22.13 KYMtPg/6.net
考古学とか、40年前の梅原猛や埴原和郎の妄想学説とか、今となってはすべて時代錯誤なんだな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:45:24.79 jodYGMyi.net
ほう、それが科学なら手放しで無条件に信用してしまう無知層を落とすキャッチフレーズかw
なるほどw

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:45:42.67 C3gK3j+b.net
遺伝子の信頼性に比べれば考古学の学説ほど香ばしいものはないぞ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:50:54.62 jodYGMyi.net
>>924
じゃあ、長江だの江南だのホザいている頭の湧いた香ばしい考古学者の氏名を
出してみろよw
ほれ、今すぐ出してみろよw
出してみろ!w

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:53:01.85 z8V3EtHh.net
>>919
だから、縄文人はいいとして、弥生人が問題なのよ。
ヨーロッパで言うと、バスク人だな。バスク人はR1bだが、
言語がまったく違う。
 新説では
バスク人はポントスから西進して、
北アフリカを経由して、スペイン半島に入った。
生業は牛飼い。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:05:09.18 jodYGMyi.net
>>926
日本列島初の北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が出土したのが弥生早期の
新町遺跡。
彼らの土器はもちろん刻目突帯文土器。
刻目突帯文土器は沿海州南部のシニ・ガイ文化土器と文様の特徴が一致する土器。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:18:36.24 jodYGMyi.net
バスク人は1番最初の先住民であるイベリア人の子孫との見方が強いようだね。
イベリア半島におけるアイヌのようなものか??

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:41:28.96 z8V3EtHh.net
Dr.phil.でからんできた人はまだいるの?
Dr.Philはアメリカのテレビ番組だよ。
私はまったく関係ない。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:59:57.25 jodYGMyi.net
バスク人も謎だが、エトルリア人も謎。
ローマ建築に特徴的なアーチは本当はローマ文化ではなく、
もともとはエトルリア文化。
ローマがエトルリア文化を吸収したのだ。
日本にもよくある眼鏡橋のアーチ。
エトルリア文化が起源なのだ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:12:31.42 z8V3EtHh.net
>>930
エトルリア人の中心地のトスカーナで調査したら、
そこだけG2が多い。
 ローマ人はR1bだから当時は異民族だったことは確実。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:24:20.56 3RLCnQ0h.net
>>864
それが嘘だぞ
要出典

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:59:19.81 hLWkHKsu.net
>>932
中国文化センターも同じような事を言ってるが。

漢服は漢民族の伝統的な服飾で、黄帝が即位してから17世紀中期(明末清初)まで、
漢族の主要な居住地において、“華夏―漢”文化を背景と主導的な思想とし、
また華夏の儀礼文化を中心として、自然の変化を通して形成された独特な漢民族の
姿と性格を持つ伝統的服装及び装飾物のことです。
URLリンク(www.ccctok.com)漢服のはなし/

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:04:25.21 CxT692BJ.net
ぐだぐだと流れてきたスレを要約すると、
・天皇名は縄文語名
・天皇のY染色体は D1b1a2b1a1a
・天皇家の文化に漢語の影響なし
・何故か執拗にO2だと言い張る人が現れるも、明確な根拠無し
ってとこかな?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:22:56.17 CxT692BJ.net
このペースのスレ消費だと、明日には消費してしまいそうなので…
次スレ 【Y-DNA】ハプログループで語るスレ46【mtDNA】
スレリンク(geo板)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:25:10.66 zbeqsABl.net
>>934
はい。
別にO2の可能性を頭ごなしに否定する気はないが直接系図が繋がる人間が何人いるのか、
何家の人間なのかくらい教えてくれても良いが清和源氏しか情報がない。
そして恐らく数年前から毎日書き込んでる同一人物。
言語学も考古学の話も妄想と論理の飛躍しかなくて信憑性は限りなくゼロに近い。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:41:59.78 sEfXQkOi.net
天皇がO2であっても何ら不思議じゃないが、朝鮮半島説、中国説ならパス。
沿海州南部説なら支持する。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:52:49.55 sEfXQkOi.net
おっと、沿海州南部説でも長江から北上して沿海州入りして渡来したというのはパスね。
何らの考古立証もできないから。
O1b2もO2もブリアートに残ってるから、バイカル湖あたりから拡散して、沿海州南部経由で
渡来したと考える。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:58:17.77 Tmr6Q3fx.net
>>934
このように既成事実化しようとすると逆に疑われる事を理解できないのかな?
天皇がD1bでもO2でも良いですが、確定していない事を確定していると言い続けるとO2だったらいいのにって思ってしまいますw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:10:01.45 IsNnqIW9.net
>>939
何を信じようが好きにしたら良いんじゃないか?
万の言葉より一の真実、誰が何を言ったところで真実は変わらないし全ては自己責任。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 02:02:00.13 8om1XWAG.net
だからこそ考古整合が必要なんだろ。
考古整合しない解釈は一切信用に値しない。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 02:03:44.29 zbeqsABl.net
このハプログループであれば良いのにみたいな期待が先行する人には向いてないと思うよ。
やっぱりこの話は一般的になり過ぎない方が良いかもと思うよね。
どういう受け止め方したら良いかなんて教育じゃ教えないし
差別を生むという理由だけでハナから議論を放棄してるからな。
もっと一般的になったら話の通じない理解しようともしない自分で調べようともしない奴らだけの廃墟になるだろうね。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 02:48:58.70 oXR+rwN+.net
1番イイのは考古学者に丸投げする事だろ。
遺伝子屋のプライドでやらないんだろうけど。
で、科学というだけで手放しで無条件に信用してしまう馬鹿層が餌食になると。
だから弥生人が長江人とか、究極の馬鹿ギャグが今日まで生きてるんだろうに。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 03:38:15.15 pi0W4nzR.net
>>936
>数年前から、O2だと毎日書き込んでいる同一人物…
・一重瞼だから漢民族
・漢民族だからO2
みたいな馬鹿論法の人や、
・自分がO2
・自分の家が清和源氏と言われている
・だから天皇もO2
の自己中論法の人は、結論ありきで話しているので、
時間の無駄。科学を語る資格は無いよな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 07:47:22.94 CxT692BJ.net
>>943
>一番いいのが考古学者に丸投げ・・・
考古学者が、偏向した解釈しか出さなくなったから
それを矯正出来るツールとして、分子生物学が注目されてきたのだが。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:07:44.49 Yb9x4/9y.net
頼朝の落胤と言われる島津家もO2だぞ
調べると平安鎌倉あたりの武士はO2

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:50:40.35 HrgCfaul.net
島津家も天皇家も坂本龍馬も全員一重瞼
一重瞼=漢民族= O2
で間違いないよ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:03:49.97 08b+A4Hc.net
韓国人男性2,500万人
韓国人ブロガー
9 Y chromosomal STR haplotypes in Korean
サンプル総数8840
URLリンク(m.blog.naver.com)
並び順:YHRD Standard
DYS19 DYS389I DYS389II DYS390 DYS391 DYS392 DYS393 DYS385
URLリンク(mblogthumb-phinf.pstatic.net)
O-CTS682と47z(O-CTS11723)が上位独占
この表からだと韓国人の支配層はO1b2系に
見えるが、実際の朝鮮は漢民族系やモンゴル系
が支配層なのは常識、じゃあ何故O1b2系が
こんなに多くて、漢民族やモンゴル系(支配層)
の大枝が無いのかは当然の摂理で支配層は
皆殺しにされるから。朝鮮はずっと多民族に
支配されてきたけど土着の朝鮮人(O1b2系)は
生かさず殺さずにきたんだよ。古代から
百姓や奴隷は一番高価なんだから。テレビと違い実際の百姓や奴隷はけっこう大事にされてきたと思う。日本と朝鮮の場合は少し違うかもしれないけれど基本的にハプログループの頻度なんて王族の証拠にはなり得ない。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:04:13.24 HrgCfaul.net
モンゴルみたいな部族国家は、何百という部族が政略結婚で嫁を権力者に押し付けるから、
権力者には子供が何百人もできて、遺伝子が拡散される
インド・アーリア人や日本の皇室は尊い血筋を守る為に、同族間でしか結婚しないから、
土人女をレイプした場合を除くと、子供は数人しかできない。
従って、インド・アーリア人や日本の皇室の遺伝子は、レイプされた土人女を通してしか拡散しない。
二重瞼の O2 は漢民族にレイプされた土人女の子孫だな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:09:27.21 YrEOnn/T.net
>>946
>島津家もO2
ソースあるの?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:13:23.91 YrEOnn/T.net
>>948
>ハプログループの頻度なんて王族の証拠には…
中国、朝鮮は王朝交替してるが、
日本は一度も王朝が交代したことがない。
だから、支配者層のY染色体がそのまま今も継承されている国家。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:19:31.41 Tmr6Q3fx.net
>>951
ネトウヨのバイブル百田尚樹の日本国記ですら王朝交代してるって書いてありますよ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:37:50.10 HrgCfaul.net
天武、継体、応神天皇で少なくとも3回は王朝が変わってるね

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:58:29.69 Vc4yMQpv.net
ホムダワケが漢族なわけねーな。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:59:34.98 Vc4yMQpv.net
O2はラーメン屋の集団だろ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:16:05.49 D8iDzpL6.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:17:42.73 D8iDzpL6.net
>>340

で、長江江南から渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた長江江南系生活土器&炊飯土器と
土壁の長江江南系住居と石刃の長江江南系耕作用農具と中粒種のイネと
漢服と木沓と龍信仰と亀卜と、渡来時に伝わった長江江南系言語の単語は?

で、長江江南から渡来定着したとウソブいている頭の湧いた考古学者の
氏名と所属団体は?

早く言えよ華南ブタチック半ニグロ。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:20:00.98 D8iDzpL6.net
>>345

で、長江江南から渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた長江江南系生活土器&炊飯土器と
土壁の長江江南系住居と石刃の長江江南系耕作用農具と中粒種のイネと
漢服と木沓と龍信仰と亀卜と、渡来時に伝わった長江江南系言語の単語は?

で、長江江南から渡来定着したとウソブいている頭の湧いた考古学者の
氏名と所属団体は?

早く言えよこの遺伝子ボケ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:20:30.98 Yb9x4/9y.net
>>950
ググれば結構出てくるよ
島津は秦氏系と言われているが清和源氏流頼朝の子孫とも言われている
結局は頼朝も天皇家もO2の秦氏系

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:27:51.78 Vc4yMQpv.net
O2はラーメン屋の子孫だよ。
明治以降に日本に入ってきた。
王貞治の父親が典型。ラーメン屋は
儲かるから子孫は繁栄する。
 

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:29:26.16 OFb0WeJU.net
>>933
中共政府側が証拠もなく主張しているだけだぞ
そもそも黄帝って神話だから実在しないぞ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:36:18.36 Vc4yMQpv.net
天皇家がO2なら、日本人は昔からシェーシェーと言って、
ラーメンを食っていたはず。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:42:36.52 Vc4yMQpv.net
O2が豚を食うのをやめろと言うはずがない。
チャーシュなくしてラーメンは出来ない。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:45:18.00 6/u0No2c.net
O1b2(旧O2b) もO2(旧O3)も元々はバイカル湖あたりから拡散しただけ。
バイカル湖あたりのブリアートに今もちゃんとその痕跡が残っている。
満州にも残っている。
日本には縄文末に沿海州南部経由で、O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3)、C3の3つが
山陰に渡来して拡散した。
URLリンク(file.kojoryoshu83.edoblog.net)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:48:47.76 Vc4yMQpv.net
>>964
じゃー、水稲はだれが持ち込んだの?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:58:38.48 HrgCfaul.net
水稲を持った長江人は山東省、朝鮮西岸を通って海路で日本に来たんだよ
朝鮮は陸路では移動できない
沿海州から陸路で北九州に入るのは不可能なんだ
長江からしか北九州には行けない

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:06:13.06 HrgCfaul.net
大昔から、北朝鮮と南朝鮮は民族も言葉も生業も全然違っていたから、交流は殆どなかった
沿海州から朝鮮を陸路で北九州に行くのは不可能だったんだ
稲作は長江から海路で日本に入るしかないんだ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:13:57.79 6/u0No2c.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:17:37.24 Vc4yMQpv.net
武士の常食はラーメンじゃなく、湯漬けだよ。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:21:06.22 HrgCfaul.net
ラーメンは日清の安藤百福が最初に作ったんだろ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:21:57.55 HrgCfaul.net
>渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

だからそれは、華北に居た一重瞼の漢民族の特徴だろ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:36:12.12 Vc4yMQpv.net
>>970
それはインスタントラーメン。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:39:45.34 6/u0No2c.net
インスタントラーメンはベビースターラーメンのおやつカンパニーの発明。
安藤百福はカップラーメンの発明。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:41:51.61 Vc4yMQpv.net
インスタントラーメン業界も全員O2だろうな。
O2はラーメン屋の子孫、武士ではない。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:43:51.78 HrgCfaul.net
中国にラーメンなんかないよ
安藤百福のチキンラーメンが最初だ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:45:28.25 Vc4yMQpv.net
>>973
大阪府池田市の自宅敷地内に小屋を作り、
かねてから構想を抱いていたインスタントラーメン(即席めん)作りに取り組んだ。
安藤はインスタントラーメンを「1.おいしくて飽きがこない、2.保存性がある、
3.調理に手間がかからない、4.安価である、5.安全で衛生的である」の5要件を満たすものと定義した[31][32][33][34]。早朝から深夜まで小屋に籠り、
インスタントラーメン作りに取り組む生活を1年間続けた[

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:49:15.57 Vc4yMQpv.net
>>975
ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに、
明治時代になると誕生した中華街(当時は南京町と呼ばれた)で
食べられていた中国の麺料理をルーツとするものである
O2は中華街のラーメン屋の子孫だよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:56:45.16 Vc4yMQpv.net
ID:HrgCfaul は無知だ。
ラーメンにはかんすいが使われるが、
この方法は内モンゴルの鹹湖の水を使ったことが始まり。
つまり中国起源

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:00:49.17 QG/nwsHs.net
O1b2(旧O2b) もO2(旧O3)も元々はバイカル湖あたりから拡散しただけ。
バイカル湖あたりのブリアートに今もちゃんとその痕跡が残っている。
満州にも残っている。
日本には縄文末に沿海州南部経由で、O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3)、C3の3つが
山陰に渡来して拡散した。
URLリンク(file.kojoryoshu83.edoblog.net)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 14:30:26.51 mxh41hsz.net
日本人の常染色体が朝鮮人と類似しているのにも関わらず、Y染色体において朝鮮にはほとんど見られないD1b系統が多く見られる事と、
D1bの系統において特にここ千年程度の間に大繁栄した系統がある事を考えると、現代日本や日本語はD1bの人達が元々属していた社会や言語の後継ではなく、
扶餘やアルタイ語系のO系統の社会の後継であり、現代の在日朝鮮人のように少数派ながら力をつけて勢力を伸ばしたD1bの何者かがいたのではないかと思う。
皇室のハプロが仮にD1bだとしても、D1bの万世一系の可能性と同様に元々はO系統だったものが王朝交代で入れ替わった可能性もあるのではないか。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:05:26.56 a/wQlxgg.net
>>934
これが正しい
・天皇名は日本語名だが縄文語名とはいえない
・天皇のY染色体は不明
・天皇家の文化に縄文の影響なし
・何故か執拗にD1b1a2だと言い張る人が現れるも、明確な根拠無し

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:30:41.85 a/wQlxgg.net
>>980
>王朝交代で入れ替わった
王朝交代じゃなくても実子じゃなきゃ入れ替わるよ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:34:09.07 pJOFsVX8.net
具体的に縄文語というのが分からんしな。
天皇は西日本だけで成立した王制度だから、縄文系だと言い切るには弱いわな。
仮に縄文系だとしても、地理的に弥生系が強く絡んでいるはずだよな。
分からなすぎてイラつくわ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:19:38.24 a/wQlxgg.net
>>983
別にいらつかんけどな
そもそも簡単に分かるとも思ってない
今の天皇や皇室男子のHGを調べることは可能だろうが
そうしたところで太古の皇室のHGが分かったとはいえない
なぜなら系図が正しい保証なんて全然ないから
いろんな系統の子孫のHGを調べて、共通の結果が得られて
はじめて系図の信憑性が証明される このプロセスは必要

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:54:09.54 CxT692BJ.net
>>959
>ググれば結構出てくるよ
>島津は秦氏系と言われているが清和源氏流頼朝
>の子孫とも言われている
>結局は頼朝も天皇家もO2の秦氏系
DNAの検査結果は?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:00:07.68 PJRGDyF0.net
>>981
これが正しいよ
・天皇名は縄文語名
・天皇のY染色体は D1b1a2b1a1a
・天皇家の文化に漢語の影響なし
・何故か執拗にO2だと言い張る人が現れるも、明確な根拠無し
・データを捏造してまで、天皇をO2に見せかける工作員がいる

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:01:41.14 Yb9x4/9y.net
秦氏は
O2a2b1a1a

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:08:35.99 PJRGDyF0.net
>>987
秦氏はそうでも、島津氏がそうだというデータが無い。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:14:37.71 PJRGDyF0.net
>>959
頼朝はむしろD1b1a2bと言われている。
ならば、島津氏もD1bが自然。
URLリンク(www.eupedia.com)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:20:02.40 CxT692BJ.net
次スレ【Y-DNA】ハプログループで語るスレ46【mtDNA】
スレリンク(geo板)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:29:35.73 Yb9x4/9y.net
>>988 >>989
だからググってみ
俺が言うより巷では島=秦氏って記載されてるって
さて、その先から切り崩しが始まっているぞ、隠しきれなくなってきたな
いよいよ 真実は証明されるべきだな

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:30:32.06 Yb9x4/9y.net
訂正
俺が言うより巷では島津=秦氏って記載されてるって

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:32:42.62 CxT692BJ.net
>>991
だから島津氏が秦氏って証拠も無ければ、
島津氏から採取されたサンプルも無いんだって。
デマに踊らされてるだけだよ。
ついでに言うと、D1bはアンダマン諸島のジャラワ族、オンゲ族と
近似種で皇室は南方系なのは確実。
紀記では、天皇家の祖は九州宮崎の山岳地帯出身となっているが、
実際はもっと南方から来た種族。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:34:10.42 CxT692BJ.net
>>992
島津氏も、鹿児島が本拠地なので、南方系である方が自然。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:35:57.16 CxT692BJ.net
>>991
ググっても島津氏のDNAサンプルなんか出てこない。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:39:31.03 CxT692BJ.net
島津氏は沖縄を支配したことがあるから、
今の沖縄系と近いだろう。
D1bの可能性が高い。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:41:18.20 HrgCfaul.net
>皇室は南方系なのは確実。

一重瞼の南方系なんか存在しないよ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:43:00.38 CxT692BJ.net
>>948
判明してることは以下の通り
・天皇名は縄文語名
・天皇のY染色体は D1b1a2b1a1a
・天皇家の文化に漢語の影響なし
・何故か執拗にO2だと言い張る人が現れるも、明確な根拠無し
・データを捏造してまで、天皇をO2に見せかける工作員がいる

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:43:08.34 NqmEuDvL.net
島津氏は初代が渡来系の惟宗氏を称してたのと、その後に藤原氏も称した事から、それ以前の素性がよくわからない。
惟宗氏�


1014:ヘ養子入りにより称した可能性はあるが、そうだとしても男系先祖が誰かはわからない。



1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:44:02.00 Yb9x4/9y.net
>>994 
歴史を知らない単なる科学馬鹿なのかな?
歴史を調べな、その中で島津家は鹿児島の前は鎌倉が本拠地って分かるからw
>>995
島津が秦氏系っていくらでも出てくるが?
調べ方知ってる?

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 38分 40秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch