祝 新潟三越閉店おめでとうございますat GEO
祝 新潟三越閉店おめでとうございます - 暇つぶし2ch103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:41:53.44 K90CBDcP.net
新潟伊勢丹三越は集客力が上がってる万代地区に投資を集中させる為の再編成をしてると出てたな。
やはりアルタの業態変換と伊勢丹周辺の再開発はセットで水面下で進められてるのは本当の話なんだな。
ちなみに三越は古町のどこかで小型サテライト店として残すらしい。
これからは、
トータルでの再編成が出来る新潟と、エムザの撤退が時間の問題で受け皿がないキム沢との差が出る。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 05:33:09.78 Xm+MFc8n.net
衰退僻地の尿潟www

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 01:32:24.11 rRMNkAnH.net
J2残留おめでとう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 07:34:14.83 7/BLPvZ3.net
衰退僻地の尿潟www

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 04:55:45.83 w8RndecJ.net
□住みやすさナンバー1だと思う都道府県ランキング□
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
日本に存在する47都道府県は、それぞれ気候や環境が異なったり
県民性が異なったりします。では、実際に住むとなると一番住みやすいと
思われているのはどの都道府県なのでしょうか?
そこで今回は、住みやすさナンバー1だと思う都道府県について探ってみました。
1位福岡県 576票
2位埼玉県 363票
3位神奈川県 329票
4位東京都 322票
5位千葉県 313票
6位静岡県 269票
7位沖縄県 252票
8位宮崎県 246票
9位愛媛県 240票
9位大分県 240票
11位佐賀県 239票
12位兵庫県 234票
13位北海道 223票
14位栃木県 163票
15位熊本県 151票
16位鹿児島県 145票
17位長崎県 127票
18位大阪府 84票
19位愛知県 79票
20位新潟県 67票
    ・
32位山形県 23票
33位青森県 21票
33位福井県 21票
33位岐阜県 21票
36位三重県 19票
37位石川県 18票
38位奈良県 16票
39位福島県 15票
40位山梨県 13票
41位秋田県 12票
42位岩手県 11票
43位和歌山県 10票
44位島根県 10票
45位徳島県 9票
46位鳥取県 8票
47位高知県 5票
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
    |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` =======
のぞみ泣くな 加賀百姓

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 07:50:07.97 NrmjR4xM.net
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:5,338票
調査期間:2018年6月25日~2018年7月10日
ぷっ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 18:52:17.80 6BxewE9f.net
衰退僻地の尿潟www

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:28:23.74 4SrtYXKn.net
>>109
助成金でしか誘致できない新幹線バブルがいかにまやかしか受け止めろ福井在住の老人
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。
 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。
 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。
 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。
 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。
 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100~200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。
出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。
 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。
買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。
金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:29:30.19 4SrtYXKn.net
>>109
最も衰退してショボイのはここなんだぜwwwww
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
キム沢駅東口前(表口一等地)の都ホテル跡地の利用の目途が立たなくて塩漬けにされることが明るみになった。
ホテルの建て替えさえも白紙と言う有様だw
本来なら最も早く再開発に飛びつく場所なの、キム沢全体に急ブレーキが掛かった象徴的な出来事だな。
この話題が出た途端に流れを変え様とスレ潰しに掛かりそうになったが、本来はこのスレとして話題にされるべき。
やはりホテル過剰と見たのだろうか、インバウンドに対する過度の期待は禁物と言う転換点に差し掛かったんだろ。
商業も外堀から埋められて行き詰ってるし、これから真実のキム沢が丸裸にされるだろうな。
金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカwwww)
URLリンク(www.ria.co.jp)
この一番目立つキム沢最高の一等地が長年ポッカリ穴が開くショックで荒らすキムw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:31:14.01 4SrtYXKn.net
>>109
新潟は駅前か遠くまでオフィスビルがギッシリ建ち並んで都会的だぜ
これから高架化に伴いJR東が主体となって周辺再開発されることが発表されたし、塩漬けキムチ都ホテルと違うぜ
万代シテイも新潟交通が主体となって追加再開発が発表されたし、
万代シテイと新潟駅の中間地点の万代5丁目流作場五差路のアパツインタワー再開発も近日中に詳細発表がある
キム沢なんて駅前と一本道だけ集中的に張り付けたハッタリビル景観だけじゃんかよw
裏側なんて全面ボロ民家と平面駐車場だけでスカスカじゃんかよw
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる
新潟駅南口前
URLリンク(realestate.c.yimg.jp)
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通~万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cutin.jp)
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp) マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井の一人負けが確定w
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける
金沢市中心街全体(民家ばっかでスカスカ、ここに新たに都ホテルの大きな穴が開くんだぜwwww)
URLリンク(www.ria.co.jp)
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
URLリンク(chiri.xrea.jp) 
その先も何もないwwww
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp) 20万都市レベルじゃねぇかよw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:32:16.04 4SrtYXKn.net
>>109
撤退衰退のキムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
都道府県庁所在地の累計降雪量
S62~H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに今年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
URLリンク(pds.exblog.jp) 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
URLリンク(www.geots.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(images.keizai.biz) キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
URLリンク(www.kotonohaweb.com) 煽り抜きに天気の良い日でも竪町はw
URLリンク(storage.googleapis.com)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(chiri.xrea.jp) キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
URLリンク(www.town.uchinada.lg.jp) その先も何もないwwww
URLリンク(storage.googleapis.com)
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)  
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる
新潟駅南口前
URLリンク(realestate.c.yimg.jp)
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通~万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cutin.jp)
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp) マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWW

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:28:26.09 6BxewE9f.net
衰退僻地の尿潟www

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:50:41.09 5W0It0If.net
衰退僻地の尿潟www

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:32:33.09 S3qOZ0dD.net
大和閉店かよ
早く行けば良かった
師走は不規則で困る
まあドラックストアで事足りるからええか

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 07:06:44.15 ul/v32Qm.net
衰退僻地の尿潟www

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 13:48:41.48 xNVPQlsU.net
衰退僻地の尿潟www

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 19:25:30.42 mEDGSEOI.net
衰退僻地の尿潟www

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:48:57.58 nzLSIhfV.net
大和デパート閉鎖で百貨店業界終了

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:36:46.29 hFTyH2CC.net
願望乙
そして現実へ
新潟三越閉店おめでとございます

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 01:33:26.29 b7WsSmnV.net
大和デパート閉鎖は事実

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:40:41.41 8Txl6NLA.net
衰退僻地の尿潟www


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch