北関東と九州、どっちが田舎くさい?at GEO
北関東と九州、どっちが田舎くさい? - 暇つぶし2ch18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:49:31.86 /YEeR7c3.net
関西メディアに触れて思ったが、足利は市名を変えたほうがいいぞ
さもないと関西メディアに北関東の天下の逆賊としてまたバカされる
なお関東メディアは中国レベルの言論統制敷かれてるからこれについては全く報道しないが

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 23:18:04.71 yqeKAB30.net
それなら金閣寺も銀閣寺もぶっ壊したほうがいいのかな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 02:16:00.77 FgAQUjN+.net
そもそも京都人にとっては室町時代自体があまり評判良くない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:27:16.58 jifRi+tQ.net
>>1
田舎くさいというなら、トータル的に中央から離れてる九州の方だと思うが。
九州の南側なんて目も当てられない。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 02:10:57.70 D63l/OfF.net
熊本鹿児島は典型的な県都一極集中

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:05:41.72 YMcXcXzP.net
>>22
典型的な田舎だよね。
平地なのに建物が建ってない風景が只管広がってる。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:12:22.37 SBthEdN8.net
地元民であることを誇れるリア充は九州の方が数も率も多そうだが。
北関東は北日本人にありがちなおら東京さ行くだ願望が強そうだしな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:11:46.87 SBthEdN8.net
>>21
その理屈なら山梨より九州の方が田舎と言うことになりますね

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:39:12.27 sDSnVhIK.net
>>25
そうですねw
九州人の田舎アピールは本物ですから。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:48:03.36 sDSnVhIK.net
>>24
地元を誇る事は正しいが、
それが他を貶めるのとは訳が違う。

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:44:43.87 bMz4a3aa.net
そうかな?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 11:15:15.46 0lA4NA0U.net
183村秘境旅特別編 誰が来るか待ってみたSP 傑作選
スレリンク(liveanb板)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 12:21:46.04 OId37A+p.net
>>27
ネットでは圧倒的に東日本のカスどもが貶めてるのにね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 20:04:29.49 nilkHvq3.net
>>22
ほごがいいんだっぺよ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 09:00:30.20 QL+i1u2s.net
片や愛郷心の塊の九州人
片や地元より東京大好きの北日本
キモヲタを産みやすいのはどちらかは言うまでも無い

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 09:46:56.70 uTF9bclz.net
のわりに大した漫画家もエンタメ系もいねーよな、北日本は
スターが出るのはいつも西日本から
消費してばっかりで新しいものを生み出す力がない
新潟とかなんだあれ...

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 05:22:27.56 o6LCFb3f.net
あーやっぱり
NGT今村支配人=鹿児島出身、尊敬する人物は西郷隆盛

素晴らしい薩摩文化シリーズ
【おっとい嫁じょ(レイプ婚)】
なぜか都市伝説扱いされることもあるが、実在する風習であり、
昭和34年(1959年)に強姦致傷で男性が逮捕、
有罪となったことから全国的に有名になった。
この事件は鹿児島のある村の青年が
16歳の少女に結婚を申し込んで拒絶されたが、あきらめ切れず、
通学中の少女を拉致し、従兄と叔父も加わって三人で馬小屋において強姦した。
それを知った青年の両親は、青年と一緒になって喜んだという。
青年は逮捕され裁判にかけられるが、
弁護人はこの地方には婚姻に同意しない婦女を強姦する「おっとい嫁じょ」と
呼ばれる慣習があり、青年は無罪であると主張した。
また、村も全村民の署名を集め彼の無罪を嘆願したのである。
青年の母親もまた家族と食事中に青年の父親に
拉致され強姦されそのまま結婚したのだった。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 05:26:35.93 o6LCFb3f.net
あーやっぱり
隠蔽おじさんNGT今村支配人=鹿児島出水出身、尊敬する人物は西郷隆盛

年長者を二才(にせ)、年少者を稚児と年齢で二つに大別。
二才が稚児を監督/保護し、薩摩隼人たるべく教育訓導する組織。大雑把に言うとこんな感じでしょうか。
この郷中の二才と稚児は男色関係で結ばれている。全員がなにかしらそういう関係を誰かと持っていたのか、それが一部であったのかというのはよく分かりませんが、
江戸時代の薩摩では男色を知らなければ一人前とは認められなかったということも聞くので…そういう点から考えるとほぼ全員が通った道ではないかとも思われます。
薩摩では社会的な身分関係が
1)男、2)馬、3)女
という順番で、女性と触れ合うこと(話しかけるというライトな関係を含めて)を極端に忌避したといいますので、そういったこともあったかもしれません。
女性と目が合っただけで切腹した人もいたそうです。怖い。
それはとにかく、薩摩であると尚武の風が特に強く、それだけに戦場を想定した集団の連帯感や結束が求められたというのも男色がさかんであったひとつではないですかね。
出水だったかと思いますが、稚児の中でも特別に美しい少年を「稚児様」とか「○○様(名前の様付け)」と呼び、薄化粧をさせて周囲の人間が日の掛からないように傘をさし、他郷の人間に攫われないように集団で護衛して歩いたという話も残っています。
ここには男色という一言で終わらない何かがあるような気がします。
上記した集団の結束というのも当たるでしょうし…

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 05:28:34.21 o6LCFb3f.net
あーやっぱり
隠蔽おじさんNGT今村支配人=鹿児島出身、尊敬する人物は西郷隆盛

黒田清隆は元辻斬り
旧幕時代に辻斬りをしていた薩摩の黒田が、ある夜襲いかかろうとした相手が旧知の大草(弓馬の達人)だった。
その場はなんとか誤魔化して退散することに成功した黒田だったが、大草とその師である山岡の二人には大出世を遂げた明治以降も頭が上がらなかった。
辻斬りの黒田清隆は明治11年3月に妻を斬り殺している。
この忌まわしき事件は同じ薩摩の川路、大久保両氏により揉み消されたという。
もっとも疑わしいのは、黒田の妻が死亡した直後、何故か警察トップの川路が黒田家に急行していることだw
黒田清隆といえばこの人は示現流の有数の使い手だったが、
政府の宴会で酔って暴れたところを、木戸孝允(神道無念流)にたちまち組み敷かれ、
布団でぐるぐる巻きにされて自宅に送り届けられたという逸話があったな。
示現流(薬丸流)は強いんだけど達人クラスは少ない。
九州で剣の達人といえば大石、島田、中村、松崎と全員北部九州の人間。
江戸出身の上田馬之介が南九州で武者修行した時も、敵う者は誰もいなかった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 05:35:49.70 o6LCFb3f.net
あーやっぱり
隠蔽おじさんNGT今村支配人=鹿児島出身、尊敬する人物は西郷隆盛

>用水路を切り開いた少女が「賢すぎる」との理由で処刑された話し
今の姶良市の長閑な田園風景の広がる山田~中津野辺りは、別府川(びゅーがわ)より高い位置に土地があり、水利が悪く水稲が作れず貧しかった。
江戸時代の中頃、水口ゆきえ さんという女の子が
女生嶽(にょしゅだけ)に登り,山田・中津野を見渡し,
山田川の上流から用水路を開けば中津野まで水が引けると確信した。
集落の大人たちを説得してみんなで工事を始めましたが、
農繁期になると次第に人が減り、とうとうひとりになってしまいました。
ゆきえさんはそれでも孤独に耐え,黙々と働きました。
大人たちはその姿に心打たれ,再び道具を取って工事に加わって、ついに用水路が完成し、
念願の水田を切り開く事が出来た。
だが、「これだけ優秀な子供は、先々何をするかわからない」
と、恐れをなした地域の権力者に、山の中で殺されてしまった。
>流石は、「日本のボコハラム」鹿児島らしいエピソードですねwww

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:24:31.70 C3szaKtK.net
暖かい分九州のが断然ええわ
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch