都道府県人口を語るスレ13 at GEO
都道府県人口を語るスレ13 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 14:29:27.19 e+/LaJz/0.net
高齢率5割のとこヤバくねーか?
限界集落じゃなくて限界自治体だよな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:30:12.24 aM/M3YfQ0.net
東京はまだ増え続けてんな
凄いな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:51:09.75 aM/M3YfQ0.net
日本政府は
東京の人口が増えている間は
少子化対策はしないんだろうな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:23:36.78 gZE2KRj40.net
>>937
まあ少子化対策は共産社民の得意な所。
街の活性化とビル建設はそれ以外の党だな(笑)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:31:20.35 pRhv0PpRd.net
>>919富山県と石川県の合併は、ないよ…石川県の上から目線の政治に富山県がぶち切れて明治時代に分県したんだしテレビ局の相互乗り入れ放送も石川県がぶち壊して富山県は、三局県に~あり得ないわ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:39:09.41 CpXWBc9E0.net
>>939
富山+飛騨じゃないかなやるなら
東海3県であればこれ以上に伊賀を滋賀または奈良に渡したほうがよさそう
三重でもここだけは完全に関西でフォローしたほうが良い場所なのは確実だしな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:00:38.46 uhgQc4ASd.net
>>940
>富山+飛騨じゃないかなやるなら
お前本気で書いてるの?
今さら飛騨が北陸に行きたいとでも思ってるのかよ
単なる地理ヲタクの妄想ならやめてくれ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:05:15.05 e+/LaJz/0.net
>>938
財源無責任すぎるからダメだな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 13:39:30.00 phhFx48B0.net
地方の故郷で正月を過ごしてる人も多いかと思うが、各自の地元の現況はどんなもんよ
人口流出が止まらなくて寂れていく一方とかさ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:27:50.94 gvMNGMES0.net
>>942
日本国予算1000兆円の超大赤字w

960:ナックル星人
18/01/01 16:12:36.34 TczD6mLx0.net
>>943
大半の地方は寂れていく一方
首都圏、関西ばかりに何もかも集中し
他はかなり厳しいよ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:22:22.69 9qvoNsiEE.net
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
国内GDPランキング
URLリンク(grading.jpn.org)
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円

中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
 合計 95兆7413億円

関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
 合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:32:11.25 G5snbd/k0.net
>>945
関西も若者が首都圏に流失してるだろ

963:ナックル星人
18/01/01 17:31:00.49 TczD6mLx0.net
>>947
名古屋よりはマシだよ
周辺人口がまだまだ多い。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:31:17.59 Gfmc96Pt0.net
県庁所在地だけど廃れてる感はそこまでない
地方とかどうでもいいので、都市部に一極集中させて地方切り捨ててほしいと切に願う

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:41:10.29 bYbFmiUOa.net
>>946
中部はいいかげん東海と北陸信越は別にしろよという
基本新潟と三重が同じ括りってないわ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:01:44.00 G5snbd/k0.net
まあ気候が違いすぎるからな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:14:06.65 KT/NREBcd.net
>>950
東海は茨城県の太平洋をさす、都からの道を東海道
茨城県と千葉県の方が東海地方とするのが正当
名古屋周辺は東海地方と言って欲しくない、まあ中京もダサいが
中部黒潮地方とかにしてくれ
日本海側は越地方で
中国地方もやっぱ大中国との混同を避けるべきだな変更を

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:10:03.59 aeQw9eX+0.net
>中国地方もやっぱ大中国との混同を避けるべきだな変更を
「中国」だと中華人民共和国と紛らわしいよな
山陰と山陽で分割で良いだろう

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:10:56.31 PJdbIPW30.net
> 中部黒潮地方とかにしてくれ
長い

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:14:57.52 EOALur8o0.net
>>945
関西に優先で向かうのは関西以外なら四国とか一部そっちに便が良い地域だけじゃないかね
徳島→神戸とか三重の伊賀地方→大阪とかくらいしか思いつかないが

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:16:35.09 PJdbIPW30.net
>>953
「中国」は大陸の国名の方が遅い
史書などに現れる中国は自国を指すものではない

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:29:03.31 52tHR/n2d.net
北陸と信越は基本的に別物だろうね
電力、NHK、郵政、財務局、高等裁判所・・
管轄ブロックが異なるケースが多数派
「中国地方」とは、
都の在った京都から、近からず遠からず、
「中」距離に位置することが由来だね確か

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:47:40.04 EOALur8o0.net
>>956
でも気候が違うし山陽・山陰が無難かも
そうなれば東北も陸奥・出羽が無難そうなんだけどこちらはあまり定着していない感あり

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:17:45.36 QVRc1/sJ0.net
今年は総人口
何万減るかな

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:39:03.19 meYcUzC9d.net
関東広域放送圏を優遇しすぎ、近畿広域放送放送圏も同等に扱えばもう少し違った展開になっていたかもしれないのに…是正するには手遅れだろう…田中角栄の罪は重いよ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:40:24.82 G5snbd/k0.net
>>959
差し引き30万くらいかと・・・
日本人は50万近く減りそう
外国人次第になるだろうな
外国人人口は250万突破したんだっけ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:43:40.39 UtR4SNVe0.net
外国人人口の急増ぶりが凄いな
特にベトナム人。実習生の拡大でさらに増えそう。
ついでネパール人の増加が凄まじい。
首都圏は外国人の増加分だけであと、20年は増加し続けるのではないか?
特に東京23区。あと、30年は増加しそう。
日本人人口100万減少でも、外国人流入が年間60万とかになってそう。
そして、その大半が東京+埼玉・神奈川・千葉になるわけだ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:49:32.43 UtR4SNVe0.net
>>945
いや、関西の若者流出が激しいんだけど。
特に20代~40代のね。
これの理由が東京への転勤や企業合併。
関西の大学を卒業して関西拠点に企業に就職しても、数年後に
東京に業務移転でそのまま流出が最も多いケース。
首都圏以外で名古屋圏だけは若者の流出が少ないのはトヨタ様様。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:58:03.12 G5snbd/k0.net
>>962
年間60万も入ってくることは無いんじゃない?
30万程度で抑えそうな気がするけどね
60万なんて入れたら政権の存続に関わるレベルでしょ
日本はEUみたいに大量移民に耐えられないと思う
頑張っても総人口の5%が限度なんじゃないかと・・
人口1億人の時に外国人人口は500万人くらいだろう

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:03:20.03 G5snbd/k0.net
ベトナム人は数年後にはチョン人口抜きそうな勢いだな・・
そろそろベトナムタウンがあちこちに出来るんだろうね
あと埼玉の蕨にはクルド人がうようよしているね

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:07:46.33 eHZDmzjQa.net
>>963
確かにそのせいで特に男は流出多いな
でも中四国の若い女の流入は多いね
その為か大阪と京都だけは社会増だね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:07:52.00 UtR4SNVe0.net
>>964
いや、でも政府は介護、飲食、建設、コンビニといったサービス業中心のいわゆるブラックな業界の人手不足から
喉から手が出るほど低賃金の外国人を欲しがってるんだよ。
経団連は特にね。あいつらクズだから意地でも給与上げないから。
表だって移民政策は保守派の抵抗があるからできないけど、実習生という形で
既に実質的に大量に入れつつあるし。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:11:28.91 UtR4SNVe0.net
>>966
俺が知ってる関西人で関東在住者はなにも好き好んで首都圏に移住したわけじゃないからね。
ほとんどが転勤によるもの。むしろ関西からの転勤を嫌がてったほど。
そして、関西の事務所縮小してしまうから二度と関西に帰れない。
そして、子供も首都圏で成長したからそのまま残る。
こういう層が特に1990年代から激増したことが関西の衰退に拍車をかけた。
90年代の金融ビッグバンの住友系列、パナソニック、シャープ、サンヨー、サントリー。
みんなそのものが潰れたから関西からだいぶ拠点を東京に移転した。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:32:33.69 G5snbd/k0.net
>>967
特に都内は外国人いないと成り立たないよな
>>968
パナソニックは頑張ってる印象あるけどね
シャープはもう台湾企業だしサンヨーは消えてなくなったよなw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:54:22.98 UtR4SNVe0.net
で、そんな企業合併も官僚が国策で仕掛けてくるからな。
国内第一と第二を合併させて国際競争力云々と言って、
結果的に合併会社を東京に本社を置く。
そして、関西企業も形だけ大阪に本社を残して実質東京で業務転換。
ここ数年のパナソニックに一部もそうだし。
シャープの場合は台湾企業による買収(官民機構の案は東京本社移転。)で東京移転は阻止できたものの、
それでも大幅縮小だ。
こんな感じでこの20年だけでも少なくとも100万人を関西から東京圏に移住させられた。
これが国策の東京一極集中でなくて何なんだ?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 01:23:21.44 9D6L2Oggp.net
>>962
文中の100万人て毎年100万人ずつ減少
って事?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 02:03:31.26 j9xdXTZXd.net
明治の東京一極集中は富国強兵の為の国策だったからな
で今年は明治に改元してから丸150年経ちます

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 03:12:58.26 Cgz9igKJd.net
関西企業→東京
東京・日野自動車→茨城
神奈川・三菱重工系→中京
神奈川・日産系→福岡
企業の都合は関西企業だけでは無い、首都圏企業は敷地の問題とかだけど
ホンダの狭山工場も北の工場と統合するが生産量は倍とはならない、海外を含めた他工場へ分散しそう
首都圏は工場減って住民増えるだけどいつまで続くか、今年は流れが変わる年かも?

989:ナックル星人
18/01/02 04:57:08.39 goO12VmR0.net
>>963
いや関西はそれでも存在感はあるよ
むしろまずいのは名古屋であり
あれだけ嫌われては厳しいよ
首都圏の連中も東京、大阪中心の
社会を続けたいから名古屋とはてを組まないし
孤立化させる可能性が非常に高い
しかも中心産業は名古屋が苦手な
商業、サービス業中心では
かなり厳しい福岡がかなり躍進しており
第3の都市は福岡と言う人が大幅に増えた。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 05:40:06.48 EdaQ8hFc0.net
1月1日の人口が楽しみですな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:45:46.17 JSSCelvZ0.net
新年から福岡推しが現れたか

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 10:55:28.61 HnlLUB68M.net
>>972
逆に侍の時代からまだ1世紀半あまりしか経ってないってことか。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 12:58:49.03 agq3llh40.net
今年前半に総務省から公表されるであろう最新版の人口移動統計の結果が楽しみだ
昨年以上に凄まじい結果になってたりしてな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:05:10.36 agq3llh40.net
>>962
場所は日本の自治権が及ぶ領域で在りながら、外国人が多数を占めるコミュニティー
エリアが増加するかもしれんな
こりゃあ、日本人地域住民との摩擦なども起き易くなりそうだ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:10:07.02 WXVSjGPSd.net
トンキン弁はオカマ言葉w

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:16:19.87 gAxOosBm0.net
>>938
>少子化対策は共産社民の得意な所。
何が得意なんだよアホかw

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:45:54.56 i8vYTCJu0.net
>>977
武家政権は700年の歴史があるからな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:56:06.77 3NYOC2tE0.net
福岡が神戸と京都の人口抜いたとはしゃいでるけど
歴史的な積み重ねも含めて長く150万人を経てきた神戸、京都と
九州の疲弊から成り上がり的に人口増えてこれといったものもない福岡が
調子乗ってるのを見るとやっぱり浅はかで修羅の国って感じがよくわかる

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:01:48.43 uawWuPSor.net
京都はともかく神戸が歴史とか恥ずかしい

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:49:27.32 gnYgN15s0.net
>>981
自民党=日本会議なんて共稼ぎ否定だから保育所もロクに作らんだろ。

1001:ナックル星人
18/01/02 16:33:06.74 goO12VmR0.net
>>983
少なくとも名古屋よりは歴史はある
博多は鎌倉時代から栄えていたよ。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:49:34.01 EeJF5fHW0.net
>>955
そうそう
四国岡山鳥取ギリギリ広島と福井三重ぐらい
でも京都は東海北陸、学生なら東からも結構いるね
徳島はなぜか昔のつながりで今も神戸よりも大阪みたいね
逆に広島愛媛だと大阪に抵抗があって神戸に出る人がいてなんかおもしろい

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:53:17.60 EeJF5fHW0.net
>>968
ある程度年のいった大阪人はこの手の話が好きだけど、
今の大阪の若者は東京好きが多くて移住に能動的だよ
それは結構昔の話

1004:しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 20:07:58.59 7RdhG23r0.net
ナックルちゃんもう福岡押しは嬉しいけど少し抑えて!
逆に叩かれちゃう。

1005:ナックル星人
18/01/02 20:46:40.04 goO12VmR0.net
>>989
いや現実は首都圏、関西の連中が
非常に気に入っているんだが特に関西の連中は
JR九州の快速が西日本の新快速に負けないと
ヤフコメに書いていたが必死過ぎて笑えるよ
だったら大幅削減はしないし
西鉄に圧倒されないはずだよ
この大削減は大きいね
実際は車両に関しては関西よりは
ずっと名古屋の方が上だけどね
関西の新快速は本当は悪いし
JR九州の車両は椅子が悪すぎるよ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:26:05.93 TNtm5rpr0.net

都道府県人口を語るスレ14
スレリンク(geo板)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:40:07.65 3NYOC2tE0.net
>>986
博多が栄えてたってwどこも歴史はあるけど中心でもないし江戸時代の6大都市は?
近代でも6大都市とその他では大きな差があると思うけど?
今の福岡にこれといったものあるんでしょうか?

1008:ナックル星人
18/01/03 00:13:08.30 TA9QawKe0.net
>>992
少なくとも名古屋はダメだったね
博多は歴史が古いのは事実で
そうじゃなければ博多どんたく、山笠は
古くからやっていない
しかも大宰府には九州歴史博物館があり
名古屋は国立博物館は1つもない
江戸時代栄えたのは江戸、京都、大阪だけ。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 01:23:33.38 UGTzBmlW0.net
ぷwこれだから福岡人は病気と言われるわけですねw
結局今の福岡には何もないのが判明しましたわw

1010:ナックル星人
18/01/03 06:22:10.95 TA9QawKe0.net
>>994
いや何も歴史が無いのは名古屋の方
名古屋祭り、どまつりは戦後に出来たもの
首都圏、関西の連中はそう言った事も
重視するんだが
特に関西はね福岡との関係が深く
同じ商業都市だから非常に仲が良い。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:16:32.78 wZv+Tk2Kr.net
>>993
「太宰府」な
大宰府は古名

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:21:21.63 wZv+Tk2Kr.net
>>994
ナックル星人は浜松だろ
福岡人認定キモい

1013:ナックル星人
18/01/03 15:08:36.82 TA9QawKe0.net
>>997
何でそうなるんだ?
グランパスは田口が磐田への移籍が
決定したからかなり荒れているよ
サポ大激怒どうなるやら。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:10:10.93 UGTzBmlW0.net
>>997
産業が皆無で仕事のない福岡を出て町工場のある浜松で自尊心暴発ですかw
ああそうですかwww

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 17:33:29.41 ENzEF77V0.net
1000

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 14分 2秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch