都道府県人口を語るスレ13 at GEO
都道府県人口を語るスレ13 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 18:38:48.05 tNbYgNwd0.net
12月いれんの忘れてた
2017年12月1日 推計人口
福島県 1,879,235 前月比 -1,245 前年同月比 -18,922
群馬県 1,957,583 前月比 -513 前年同月比 -7,844
東京都 13,756,063 前月比 +2,061 前年同月比 +106,943

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:40:53.99 Utskx/Ea0.net
東京都の増加ペース落ちた?
対前年比11万人増加だったが、今日出たのだと10万6千人だな。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:42:51.58 Utskx/Ea0.net
確かに落ちてるな。
■6月1日現在 総数  対前月  対前年
茨城県  2,897,660人    +16  -10655
栃木県  1,962,347人   +145   -6293
群馬県  1,959,673人   -138   -7601
埼玉県  7,303,019人  +2054  +20509
千葉県  6,252,765人  +1925  +15537
東京都 13,725,778人  +8804  +110581
神奈川  9,161,634人  +1942  +16955

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 19:54:11.58 tNbYgNwd0.net
東京は増えすぎだったし、まあ落ちるのはいいことかな?
地味にやばい長崎県山口県も公表されてる
2017年12月1日 推計人口
長崎県 1,352,326 前月比 -800 前年同月比 -13,535
山口県 1,380,078 前月比 -834 前年同月比 -12,226

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:07:38.99 lUz88Fl3F.net
東京の勢い落ちても埼玉無双が始まってるだけだな。
埼玉は東京に近いのに埼玉ってだけで急に土地が安くなる。
それに平地だから神奈川と違い住みやすい。
住宅費のコスパ考えたらこれからは埼玉の時代だわな。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 20:30:26.79 W8VK4dRDd.net
3歩先行く神奈川の落城あるかね?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:06:17.97 WkPgW0vl0.net
金持ちは高台に住む。
高級住宅街や大名屋敷はみんな山の手。
東京の低地である下町は庶民の街。
埼玉も同じく庶民の街。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:39:15.55 vJyNLFnRM.net
>>839
いっつも同じような減り方してるな。ここに無い愛媛も。総人口も似てるし

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:53:49.56 tNbYgNwd0.net
>>843
徳島、愛媛、山口、長崎って東北や高知、和歌山に次いで人口減少の激しいところなのに、あんまり過疎のニュースで話題にあがってないですよね…
島根とか鳥取の方が過疎のイメージ持ってる人が多いかも

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:09:42.19 qd0ciRNk0.net
東京は流入が減ったというより死人の数の増加が
転入に迫りつつあることの表れだと思う
東京も時期に死者の街になるだろうね
なんたって高齢者の数が日本一多い街なんだから

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:40:49.30 PDiZtCwUa.net
>>793
今もそんな人たくさんいるんだけど
日本にいてネトウヨの書き込みだけ間に受けてたら本当にバカになるから気を付けた方がいいよ
>>801
日本は韓国と同じで極端に婚外子が少ない(社会的に受け入れられない)から無理だよ
フランスやロシアなんかの一度下がって上がった国は婚外子が多い
片親でも生きていけるような社会制度だし、そういう人実際多いし
日本は今の社会制度変えない限り100%無理

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:01:18.87 DZtmgWnUM.net
>>844
まあ、減り方はともかく3県は100万超えてるからな。ただ、高知も島根についで70万切りそうだから、そうなると山陰のような言われ方するかも。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:23:53.41 ndPagdAb0.net
秋田がいずれ島根以下の人口になる予測があるね
2060年には35万人くらいになるらしい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 07:00:19.47 S12/PYc9r.net
>>846
> 今もそんな人たくさんいるんだけど
誰かいないとか言ったか?
いても北欧から南欧まで難民ぞろぞろじゃん

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:09:58.24 ndPagdAb0.net
スイスみたいに金持ち以外住み辛い国ならいいんだけどねー

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 09:49:24.70 umrW/MtU0.net
だから高校・大学から出産を奨励すりゃいいんだよ。
やる気満々だし、体力も時間も余ってる。
17,19で生んだ子供なら親が40歳で子どもが巣立つから、老後資産もたんまり
貯められる。
12.13歳で出産可能なのに10年後以上が適齢期という社会観念が間違ってる。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:20:10.18 MRT5E5of0.net
2017年12月1日 推計人口
山梨県 823,371 前月比 -182 前年同月比 -6,121
滋賀県 1,413,052 前月比 -128 前年同月比 -489
奈良県 1,347,510 前月比 -511 前年同月比 -8,467
愛媛県 1,362,628 前月比 -835 前年同月比 -11,044
高知県 712,830 前月比 -340 前年同月比 -7,238
熊本県 1,765,079 前月比 -424 前年同月比 -9,030

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:30:09.51 MRT5E5of0.net
長崎はそろそろ奈良に抜かれそう。まあ奈良もやばいけど。
2017年12月1日 推計人口
山口県 1,380,078 前月比 -834 前年同月比 -12,226
愛媛県 1,362,628 前月比 -835 前年同月比 -11,044
長崎県 1,352,326 前月比 -800 前年同月比 -13,535
奈良県 1,347,510 前月比 -511 前年同月比 -8,467

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:02:44.69 izFFqzMsr.net
>>851
で、おまえ何人子供いるの?
「だから」と言い放つんなら最低でも二人だぞ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 13:38:47.94 K1p/qH4Y0.net
ジャップランド終わってるなあ ジャップランドが終わるのは構わないけど、不幸な時代に生まれてしまったな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:14:07.14 RdM/QyOoE.net
外資系企業 本社機能所在数 2015年(2010年比)
東京都 2,296 +157
神奈川  336 +36
大阪府  177 -9
兵庫県  95 +13
愛知県  73 +12
埼玉県  69 +13
千葉県  64 -3
福岡県  30 +8
静岡県  26 +3
京都府  20 +4
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:24:41.59 ndPagdAb0.net
>>851
お金無いのに子供産むって無責任極まりないよ・・・君がお金を負担してくれるのかい?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:55:35.42 COQuS84hd.net
>>853
長崎は島多すぎるのも不利だよな
対馬、壱岐、五島列島は過疎化物凄いからな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 17:53:14.33 1lI/ErwfM.net
>>853
これらの県を滋賀と沖縄が抜き去って行ったんだよな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 18:08:50.16 xDjiWu+V0.net
>>853長崎の前年同月比の減少数が去年より3000人も増えたのは造船の経営悪化で長崎市の転出数が増えたからかな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:51:27.94 d7HR1jY6d.net
三菱重工業のせいか(笑)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:57:58.63 Q0dnBpMI0.net
>>860それは間違いないな。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:23:36.25 dzuVS3Qg0.net
>>840
埼玉の方が率にしたら、さらに勢いが落ちている。
2万人ペースから、1.8万人ペースに。
自然減少が酷いから千葉がマイナスに転じたら数年で一緒に落ちていくと見る。
7,310,632 前月比+455 前年比+18,581

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 22:11:29.04 d7HR1jY6d.net
埼玉は南部は当面増えていくだろうな
春日部や熊谷などではとっくに減ってる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:13:47.87 d7HR1jY6d.net
URLリンク(www.sankei.com)
武蔵小杉まだ6棟も超高層マンション増えるのかよwww

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 23:29:02.85 K1p/qH4Y0.net
ジャップランド終了のお知らせ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 01:05:49.70 S8HXurcm0.net
2016年市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地の比較版)
(注意)表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
URLリンク(www.nenshuu.net)
012位   新宿区   520.0 万円     293位   甲府市   316.9 万円
041位   横浜市   400.8 万円     320位   熊本市   314.6 万円
046位   名古屋   392.9 万円     359位   福井市   310.1 万円
052位   さいた_   387.0 万円     360位   盛岡市   310.0 万円
077位   千葉市   369.6 万円     372位   福島市   307.9 万円
081位   奈良市   366.7 万円     375位   富山市   307.8 万円
097位   神戸市   360.3 万円     390位   長野市   306.5 万円
124位   京都市   348.8 万円     393位   札幌市   306.3 万円
130位   大津市   347.4 万円     399位   松山市   306.0 万円
138位   福岡市   344.9 万円     410位   那覇市   305.2 万円
151位   宇都宮   341.4 万円     413位   大分市   305.2 万円
164位   広島市   338.8 万円     435位   山形市   303.0 万円
165位   岐阜市   338.7 万円     440位   山口市   302.3 万円
173位   仙台市   337.4 万円     463位   佐賀市   300.1 万円
175位   水戸市   337.1 万円     470位   鹿児島   299.3 万円
210位   大阪市   329.0 万円     508位   高知市   294.9 万円
220位   徳島市   327.0 万円     520位   新潟市   294.3 万円
233位   金沢市   324.9 万円     559位   宮崎市   292.0 万円
236位   岡山市   324.6 万円     573位   長崎市   290.5 万円
240位   静岡市   324.1 万円     580位   秋田市   289.7 万円
247位   前橋市   323.1 万円     593位   松江市   288.9 万円
253位   津_市   322.5 万円     884位   青森市   272.8 万円
264位   和歌山   321.1 万円     897位   鳥取市   272.4 万円
279位   高松市   319.1 万円    

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 07:56:59.10 wS3alEbrK.net
明日あたりから帰省ラッシュの始まりかな
人口減少に歯止めが掛からず、着実に寂れてゆく故郷の姿に各自で思う事はあろうて

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 13:13:49.74 S68RHhe60.net
10年後、同じ場所に小学校があるかどうかわからないのに
若い世代に引っ越してきてほしい(はーと)とか言うな。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 14:12:56.15 8J0sgU0Xr.net
そんな事を言った奴もおるかもしれんが
お前なぞに言うなとか言われたくなかろうて

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 14:21:25.36 1k4vbt9E0.net
修羅の国トンキン

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 19:37:46.24 A2Sgg/Q8a.net
>>852
滋賀は思ったより早く人口減入った気がするんだが
関西自体がオワコンになりつつあるからかなぁ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:27:14.72 4xm3RZbX0.net
>>851
12、3歳での出産がどれだけ大変か想像も付かないのか?
可能であることはリスクが低いことを意味してるわけじゃない
むしろ低年齢出産は医療が発展した現代でも高リスク
自分が種付けする立場で産む立場じゃないとこうも想像力が欠如するんだな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:56:10.37 trgJn0ZGd.net
大体中学生で子供生むの奨励すんなよ(笑)
某ドラマ見て洗脳されちゃったんじゃないのか?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 22:07:53.91 AtT0erc10.net
神奈川県だけは月単位ではちょっと回復。
年間で見たら減速はしているが。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 22:33:49.02 cXfuzmiB0.net
>>873
批判する前に文章を理解しろ。
高校生・大学生って書いてるだろ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 22:36:05.06 APt1FAtn0.net
>>872
東海はまだ余力があるけど静岐が足を引っ張ってる感じがあるな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:06:36.76 trgJn0ZGd.net
岐阜がともかく静岡はそれなりに頑張っているでしょ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 02:18:11.80 NQfsIa9Ha.net
人口の話からはずれますが。
僕は千葉県松戸市の出身で、現在関西の大学に通ってます。
関西人からしたら、千葉って聞いただけで田舎と思うもんなんですか?
「千葉って、こっちで言えば和歌山みたいなもんやろ?ド田舎やん」
とかよく言われます。
ぶっちゃけ、僕は高校までずっと東京の学校に通ってたし、東京出るのもまあまあ便利(神奈川、埼玉よりは不便かとは思いますが)で、まあまあ都会な方なのかなと思ってたんで、ちょっとショックですね。
(和歌山の人には本当に失礼かとは思いますが、あまり都会的なイメージがなかったので。。。)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 05:20:13.19 smuMRwAg0.net
>>879
千葉は関西では兵庫県です。
和歌山県みたいなのは茨城県です。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 06:43:12.55 8qfsOIJed.net
>>880
ありがたいですが、兵庫は少々買いかぶり過ぎかもしれませんねw
僕は関西に住んで4年目に突入しようとしてますが、僕の中のイメージではこうですね。
兵庫=神奈川(県庁所在地がオシャレな港町。都心へのアクセス良。)
京都=千葉(京都の人ごめんなさいw怒んないでねw 共に全国からの集客力がある観光地がある。都心へのアクセスやや良。)
奈良=埼玉(あまりこれといった特徴のない純粋なベッドタウン。都心へのアクセス良。)
和歌山=茨城(申し訳ないけど、都心に出てくるメンツの中では田舎の方。共に日本固有の食べ物が特産物。都心へのアクセスやや不良。橋本や和歌山市が、守谷や取手にあたる?)
滋賀=栃木(都心の方で見かける人数がかなり減る。仰々しい急行電車に乗れば、意外に早く都心に出れる。都心に出る前に各々、京都・大宮という中規模都市がある。都心へのアクセスやや不良。)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:01:33.26 c8zV2h+30.net
滋賀が埼玉で奈良が栃木な気もする(笑)
じゃあ群馬は何処なのさになるけどねw

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:05:28.68 c8zV2h+30.net
千葉は北西部とそれ以外では雲泥の差だからね・・・
成田でも十分田舎だけどそれより東に行くともうどうしようもないわなー

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:20:45.69 oHQ/FE3LM.net
>>883
じゃあ千葉は京都と同じだね。
千葉は北西部、京都は南部の違いがあるか。
日本海側と太平洋側どちらも観光地。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 08:28:57.77 c8zV2h+30.net
でも千葉県は観光地らしい観光地無いよな・・・
大半の人はディズニーしか思い浮かばないよ
強いて言えば館山くらいか?
館山わざわざ行くほどじゃないしなー
だったら湘南でいいと言われたら返す言葉もない

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:16:23.56 iunv8n+hM.net
>>885
まあ千葉の田舎も京都の田舎も同じようなもんだろ。
千葉の方が大都会に近いだけ(笑)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:33:08.43 RALP8Zx+r.net
こういう対照付けって何が面白いの?
正直説得力が貧相でつまらんのだが

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:18:36.85 8qfsOIJed.net
>>885
あ、自分ディズニー意識して書きました。やっぱ、アメリカ文化の象徴と京都が誇る古都の史跡と較べたら失礼ですかねw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:24:17.33 8qfsOIJed.net
>>887
まあ、暇つぶし程度のもんですよw
ぶっちゃけ無理はありますよこういうのはw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:28:23.89 Lh0FqrSc0.net
所詮は同じ日本という一つの枠組みで
どこが優れてるかとか滑稽だなとは思う

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:32:55.03 aqZi7GiY0.net
福岡の暴力性は異常
前の車の運転に激怒、警部補が殴る蹴るの暴行
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 10:48:55.94 HEg5PwT10.net
四国全部出てた
2017/12/01 推計人口
香川県 967,313 前月比 -322 前年同月比 -5,347 人口増加率 -0.55%
愛媛県 1,362,628 前月比 -835 前年同月比 -11,044 人口増加率 -0.80%
徳島県  742,572 前月比 -510 前年同月比 -6,836 人口増加率 -0.91%
高知県  712,830 前月比 -340 前年同月比 -7,238 人口増加率 -1.01%

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 12:56:46.21 88DuIhXMM.net
>>881
禿同

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 13:53:57.03 BwAJ91D90.net
千葉県出てた

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:03:24.96 c8zV2h+30.net
>>890
だけど優れていると思う場所に人は移動して劣っていると思う場所から人は離れていくからそれは仕方がないことだ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:33:11.08 c8zV2h+30.net
てか最近千葉の田舎(成田より東?)が舞台・ロケ地になる映画やドラマが増えたなー
逆に湘南とか横浜とかそういうのが少しずつ無くなってきたな・・

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:52:59.04 HEg5PwT10.net
2017年12月1日 推計人口
宮城県 2,321,863 前月比 -563 前年同月比 -7,246
茨城県 2,896,481 前月比 -668 前年同月比 -10,111
栃木県 1,961,380 前月比 -348 前年同月比 -6,077
新潟県 2,264,225 前月比 -1,166 前年同月比 -19.768
長野県 2,073,642 前月比 -1,778 前年同月比 -11,853
京都府 2,599.717 前月比 -759 前年同月比 -6,303
兵庫県 5,502,311 前月比 -1,294 前年同月比 -17,152
鳥取県 564,728 前月比 -274 前年同月比 -4,417
島根県 684,158 前月比 -272 前年同月比 -5,041
岡山県 1,908,256 前月比 -678 前年同月比 -7,163
大分県 1,151,065 前月比 -514 前年同月比 -7,837
宮崎県 1,087,495 前月比 -467 前年同月比 -7,564
鹿児島県 1,624,797 前月比 -429 前年同月比 -11,600

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 14:57:01.28 M87voFMJa.net
優れていると思う場所に人は移動したら優れた人になるのか?
劣っていると思う場所から人は離れたら劣った人でなくなるのか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 15:14:59.19 4pFyxpKcE.net
愛知県の人口、


914:初の「自然減」に 転入で人口増加は続く 12/26(火) 22:48配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000094-asahi-soci  愛知県は25日、昨年10月から今年9月までの1年間で、人口(外国人を含む)が1956年の調査開始以来初めて、死亡が出生を上回る「自然減」になったと発表した。  県の人口動向調査によると、今年9月末までの1年間で死亡数が出生数を2368人上回った。前年は出生が死亡より1752人多く、「自然増」だった。  総務省によると、昨年9月までの1年間では都道府県別で自然増だったのは愛知のほか東京都と沖縄県だけだった。  県内の市町村別では、東栄町(2・51%減)や豊根村(1・88%減)など過疎化が進む東三河地域の自然減が顕著だった。  これに対し、自然増加率1位は名古屋のベッドタウンとして人口が増えている長久手市(0・64%)。2015年国勢調査では平均年齢(38・6歳)が全国の市町村で最も若く、自然増を押し上げたとみられる。  一方、愛知の人口は増え続けている。前年比で1万9220人(0・26%)増え、752万6911人だった。転入数から転出数を差し引くなどした「社会増」が2万1588人と、7年連続増だったことが背景にある。  県は一昨年、20年ごろまでは人口が増加するとの試算を公表。産業振興策などで若者を呼び込めれば、「60年も人口700万人を維持できる」との見通しを示している。(北上田剛)



915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 15:24:51.46 4pFyxpKcE.net
人口減どこ吹く風…川口市は11年で10万人増
讀賣新聞:2017年12月27日 15時22分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 埼玉県川口市は住民基本台帳に基づく市の人口が21日に60万人を突破したと発表した。
 埼玉県内では、さいたま市(約129万人)に次いで2番目。
 川口市によると、市制施行の1933年4月に4万5573人だった市の人口は、2006年10月には50万人を突破した。市の予想よりも早い増加だという。
 奥ノ木信夫市長は
「市民の皆さんが市の魅力を育み、発展してきた結果。今後も選ばれるまちになるように取り組んでいく」とコメントした。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 16:48:00.94 4VimKdAHM.net
中四国に限定して見れば、山陰は健闘している。
まあ、元が少ないから、減少率少なくなったところでどうしようも無いが。
減少率高い順から(2017年12月1日までの1年間)
高知、徳島、山口、愛媛、鳥取、島根、香川、岡山、広島
広島はまだ公表されてないが、岡山より減少率低いと思われる。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 17:14:06.27 ELWY8IjLd.net
愛知でさえこれだから事は深刻だよな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 18:31:59.85 Lh0FqrSc0.net
山陰在住だが行政が頑張ってるのはよく分かる
子育て支援や若年層の流出阻止とかよくやってると思うよ
逆に東北とか北海道とか北日本はどうなんだろう?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 19:26:46.52 uLAiJk3wd.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 21:20:38.76 c8zV2h+30.net
>>897
兵庫550万割れまもなくだな
まあ面積の割には少なく見えるが
大半が山で覆われている県だから
決して少なくはないんだよなー

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 21:53:57.60 dMYGDvO90.net
>>905
あと地味に日本海側が他と同じように過疎地域だから仕方ない面はある

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:30:07.63 O63gxp7n0.net
>>898
この転入者が区の将来を左右すると考えた豊島区は、その実態を詳細に調査。
最も多かったのは「20代の単身者」だったが、その給与収入ベースは240万円である事実が判明した。
この年収では結婚して子供を持つのが難しいため、将来の人口減の一因となることが懸念されている。
URLリンク(news.mynavi.jp)
〇3年連続マイナス成長
〇都民所得は名目-4.5%(全国平均-2.2%)
〇1人当たり都民所得では-13.1%(全国平均-2.5%)
東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:42:45.08 lsoT8xZb0.net
結局、自然増の県ってどこ?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:49:36.27 lsoT8xZb0.net
地方ってほんと大卒のやる仕事が、地方銀行、公務員以外に無いからね。
それなのに国は地方に大卒の仕事を生み出す気がさらさらなく、
これまでの土建と農業に加えて、介護と観光というブラックで盛り上げようとしてるから
そりゃ若者が残るわけがない。
関西の没落はとにかく官僚主導による在阪企業の吸収合併等による東京移転が醜いから。
大学が関西でも仕事が無いから東京へ、や転勤での移動がめちゃくちゃ多い。
愛知の場合はそれがトヨタ関連製造業で生き残ってるだけ。
一方、札幌も福岡も大卒だろうが低賃金しかない。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 22:53:02.84 c8zV2h+30.net
アベノミクスの恩恵行き渡ってないんだな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 23:45:30.42 BwAJ91D90.net
バカ私学のHPの特徴
◆構成
(1) やたら派手
(2) 非常に見やすい
(3) 入試情報がたくさんある
(4) 教員紹介がない(非常に簡略)
◆使用写真
(1) 写真が多い
(2) 学生がジャンプしている写真がある
(3) 学生の顔をアップで写した写真がある
(4) 写真がやたらと(フラッシュなどで)動く
◆アピールポイント
(1) 夢を叶える
(2) 面倒見の良さ
(3) 社会で役立つ知識
(4) 大学へのアクセス
(5) オープンキャンパス情報満載
(6) 学内イベント(公開講座や発表会)の「事後報告」が多い
(7) ローカルな行事開催や受賞について取り上げている
(8) 就職率の高さ
(9) 就職先について具体的な企業名をあげている

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 00:04:08.59 clxn7Lrj0.net
安倍晋三政権の恩恵を最も受けているのは東京都民だ。2016年度までの5年間で平均課税対象所得は7%増えた。一方、奈良県と香川県に住む約240万人の所得は減少した。
秋田県民の所得は47都道府県で最も低く、東京の59%にとどまる。福島県民の所得は増えたが、11年の福島第1原発事故の補償と復興に関連したものだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:48:15.72 IIssHw2H0.net
>>912
秋田は所得も最下位か
本当にいいとこないんだな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:33:18.93 hVdhkaVZ0.net
秋田の観光パンフレット、近所の駅(首都圏)ですぐなくなるよ~
青森や岩手や山形は残りまくっているのに。
パンフレットの表紙がクソかわいい秋田犬のアップだからだと思うw
観光客が増えるかどうかは知らん。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:33:34.46 CDmVRujP0.net
サラリーマンの所得は全部把握されてる。
一方、地方の農家や自営業は所得を少なくする方法がかなりあるんだよ。
例えば、車を購入しても業務で使うとすれば、購入費は必要経費。
道の駅に野菜を出して売れ残りは売れ残りで損金で処理可能。
だから、農業や自営業は数字だけの所得で貧乏と判断してはいけない。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:48:20.18 7IdQn7kud.net
まあ多少のごまかしが出来るよなー

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:52:49.92 pcGY48pgd.net
>>915
まあでも東京の方が自営業だらけだし。
ごまかし額も半端ない。
東京や大都市が法人だらけなのは大家がアパート管理会社で節税してるからだろ。
東京が外車だらけなのもアパート経営の経費で落としてるからだろ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 12:54:07.76 CDmVRujP0.net
>>917
東京がそんなにだらけ、だらけとは知らんかった。
でも東京が人を引き付ける一番の理由は、大企業の本社が集中してるからでしょ。
つまりサラリーマンが多いし、本社だから役員・役職も多く所得もなるという。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 13:03:10.91 N6jjTo6dd.net
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
合併するならこの県
相性の良いベスト5
1位 京都府&滋賀県
2位 東京都&神奈川県
3位 石川県&富山県
4位 宮城県&山形県
5位 愛知県&岐阜県

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:01:47.62 7IdQn7kud.net
京都、滋賀なら対等合併じゃなく吸収になるだろうな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:16:26.21 3bjTulcy0.net
歴史を考えると東京の合併相手は埼玉一択やろ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:21:09.89 d/T0qwoPr.net
全部一緒

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:52:10.84 m7yvpht9M.net
>>921
東京区エリアの水利権のために神奈川県から切り離された世田谷区西部と三多摩地域。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 15:59:03.34 QUsVf6+ca.net
愛知と岐阜合併するなら飛騨を切り離して長野か富山に吸収してくれ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:11:15.69 m7yvpht9M.net
>>923
ついでに自由民権運動により警視庁直轄になっちゃった町田市。
どうみても相模原と無理矢理引き裂かれた(笑)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 18:46:34.36 hlangK9jE.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 18:49:01.78 UIpBckI0d.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
韓国の出生数減少凄まじいが経済の半分強は外需によるものだからあまり影響ないのかな?
人口どかっと減ったら日本の方がヤバイだろうな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 09:09:25.06 celps1rGd.net
トンキンヒトモドキ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 16:05:14.56 YNiTUDrTr.net
>>927
外需(日中)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:51:34.02 jbdNTTEc0.net
>>929
韓国の輸出相手国の1位2位は中国と米国やぞ
韓国の輸出先に占める日本の割合の6%ほどで中国の1/4以下、米国の半分程度に過ぎん

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 22:52:14.90 jbdNTTEc0.net
>>930
×割合の
○割合は

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 02:00:05.57 f19ClUMSa.net
>>851
間違ってんのはお前だよ
この国で高校・大学生に奨励すべきなのは出産じゃなく性教育
日本の性教育は50年以上先進国から遅れてる
特に今の日本会議に支配されてる自民党が与党になってからますます時代に逆行してどうしようもない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 08:49:44.24 UAePqY5y0.net
>>930
中国入ってんじゃん

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 11:18:06.31 jhpRbAfD0.net
高知県推計人口と年齢別人口(2017年12月1日現在)
(県央413,404人-12.5-58.1-29.4)
高知市333,322人(12.4-58.6-28.9)
南国市47,602人 (12.5-56.7-30.9)
香南市32,480人(12.8-55.3-31.9)
(県北)
いの町21,918人(9.5-52.3-38.2)
越知町5,572人(8.5-45.2-46.3)
仁淀川町5,108人(6.7-37.9-55.4)
土佐町3,884人(9.7-44.5-45.9)
本山町3,531人(8.9-46.4-44.7)
大豊町3,548人(4.9-38.5-56.6)
大川村385人(10.4-46.8-42.9)
(県西)
須崎市21,987人(9.6-52.0-38.4)
土佐市26,466人(10.9-52.8-36.3)
佐川町12,740人(11.3-49.4-39.4)
津野町5,576人(11.1-45.6-43.3)
中土佐町6,506人(9.1-44.9-46.0)
檮原町3,547人(9.8-47.1-43.1)
日高村4,847人(9.0-49.1-41.8)
(県極西)
宿毛市20,226人(11.3-51.6-37.1)
土佐清水市13,064人(7.8-43.6-48.6)
四万十市33,734人(11.6-52.8-35.6)
四万十町16,667人(9.8-46.2-44.0)
大月町4,748人(7.9-45.6-46.6)
三原村1,500人(8.3-44.2-47.5)
黒潮町10,688人(8.8-47.5-43.7)
(県東53653人-9.8-50.9-39.3)
香美市26,951人(9.8-52.2-38.0)
安芸市17,010人(10.0-50.2-39.9)
田野町2,586人(8.9-49.1-42.0)
安田町2,550人(7.8-46.5-45.7)
芸西村3,771人(11.2-49.2-39.6)
馬路村785人(11.7-48.4-39.9)
(県極東19,531人-7.8-44.6-47.6)
室戸市12,712人(7.4-43.9-48.7)
東洋町2,398人(7.0-45.2-47.8)
奈半利町3,209人(9.3-46.2-44.5)
北川村1,212人(8.9-46.9-44.2)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 14:29:27.19 e+/LaJz/0.net
高齢率5割のとこヤバくねーか?
限界集落じゃなくて限界自治体だよな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:30:12.24 aM/M3YfQ0.net
東京はまだ増え続けてんな
凄いな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 19:51:09.75 aM/M3YfQ0.net
日本政府は
東京の人口が増えている間は
少子化対策はしないんだろうな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:23:36.78 gZE2KRj40.net
>>937
まあ少子化対策は共産社民の得意な所。
街の活性化とビル建設はそれ以外の党だな(笑)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:31:20.35 pRhv0PpRd.net
>>919富山県と石川県の合併は、ないよ…石川県の上から目線の政治に富山県がぶち切れて明治時代に分県したんだしテレビ局の相互乗り入れ放送も石川県がぶち壊して富山県は、三局県に~あり得ないわ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 20:39:09.41 CpXWBc9E0.net
>>939
富山+飛騨じゃないかなやるなら
東海3県であればこれ以上に伊賀を滋賀または奈良に渡したほうがよさそう
三重でもここだけは完全に関西でフォローしたほうが良い場所なのは確実だしな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:00:38.46 uhgQc4ASd.net
>>940
>富山+飛騨じゃないかなやるなら
お前本気で書いてるの?
今さら飛騨が北陸に行きたいとでも思ってるのかよ
単なる地理ヲタクの妄想ならやめてくれ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 21:05:15.05 e+/LaJz/0.net
>>938
財源無責任すぎるからダメだな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 13:39:30.00 phhFx48B0.net
地方の故郷で正月を過ごしてる人も多いかと思うが、各自の地元の現況はどんなもんよ
人口流出が止まらなくて寂れていく一方とかさ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 14:27:50.94 gvMNGMES0.net
>>942
日本国予算1000兆円の超大赤字w

960:ナックル星人
18/01/01 16:12:36.34 TczD6mLx0.net
>>943
大半の地方は寂れていく一方
首都圏、関西ばかりに何もかも集中し
他はかなり厳しいよ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:22:22.69 9qvoNsiEE.net
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
国内GDPランキング
URLリンク(grading.jpn.org)
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円

中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
 合計 95兆7413億円

関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
 合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 16:32:11.25 G5snbd/k0.net
>>945
関西も若者が首都圏に流失してるだろ

963:ナックル星人
18/01/01 17:31:00.49 TczD6mLx0.net
>>947
名古屋よりはマシだよ
周辺人口がまだまだ多い。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:31:17.59 Gfmc96Pt0.net
県庁所在地だけど廃れてる感はそこまでない
地方とかどうでもいいので、都市部に一極集中させて地方切り捨ててほしいと切に願う

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:41:10.29 bYbFmiUOa.net
>>946
中部はいいかげん東海と北陸信越は別にしろよという
基本新潟と三重が同じ括りってないわ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:01:44.00 G5snbd/k0.net
まあ気候が違いすぎるからな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 19:14:06.65 KT/NREBcd.net
>>950
東海は茨城県の太平洋をさす、都からの道を東海道
茨城県と千葉県の方が東海地方とするのが正当
名古屋周辺は東海地方と言って欲しくない、まあ中京もダサいが
中部黒潮地方とかにしてくれ
日本海側は越地方で
中国地方もやっぱ大中国との混同を避けるべきだな変更を

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:10:03.59 aeQw9eX+0.net
>中国地方もやっぱ大中国との混同を避けるべきだな変更を
「中国」だと中華人民共和国と紛らわしいよな
山陰と山陽で分割で良いだろう

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:10:56.31 PJdbIPW30.net
> 中部黒潮地方とかにしてくれ
長い

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:14:57.52 EOALur8o0.net
>>945
関西に優先で向かうのは関西以外なら四国とか一部そっちに便が良い地域だけじゃないかね
徳島→神戸とか三重の伊賀地方→大阪とかくらいしか思いつかないが

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:16:35.09 PJdbIPW30.net
>>953
「中国」は大陸の国名の方が遅い
史書などに現れる中国は自国を指すものではない

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:29:03.31 52tHR/n2d.net
北陸と信越は基本的に別物だろうね
電力、NHK、郵政、財務局、高等裁判所・・
管轄ブロックが異なるケースが多数派
「中国地方」とは、
都の在った京都から、近からず遠からず、
「中」距離に位置することが由来だね確か

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:47:40.04 EOALur8o0.net
>>956
でも気候が違うし山陽・山陰が無難かも
そうなれば東北も陸奥・出羽が無難そうなんだけどこちらはあまり定着していない感あり

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:17:45.36 QVRc1/sJ0.net
今年は総人口
何万減るかな

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:39:03.19 meYcUzC9d.net
関東広域放送圏を優遇しすぎ、近畿広域放送放送圏も同等に扱えばもう少し違った展開になっていたかもしれないのに…是正するには手遅れだろう…田中角栄の罪は重いよ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 21:40:24.82 G5snbd/k0.net
>>959
差し引き30万くらいかと・・・
日本人は50万近く減りそう
外国人次第になるだろうな
外国人人口は250万突破したんだっけ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:43:40.39 UtR4SNVe0.net
外国人人口の急増ぶりが凄いな
特にベトナム人。実習生の拡大でさらに増えそう。
ついでネパール人の増加が凄まじい。
首都圏は外国人の増加分だけであと、20年は増加し続けるのではないか?
特に東京23区。あと、30年は増加しそう。
日本人人口100万減少でも、外国人流入が年間60万とかになってそう。
そして、その大半が東京+埼玉・神奈川・千葉になるわけだ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:49:32.43 UtR4SNVe0.net
>>945
いや、関西の若者流出が激しいんだけど。
特に20代~40代のね。
これの理由が東京への転勤や企業合併。
関西の大学を卒業して関西拠点に企業に就職しても、数年後に
東京に業務移転でそのまま流出が最も多いケース。
首都圏以外で名古屋圏だけは若者の流出が少ないのはトヨタ様様。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 22:58:03.12 G5snbd/k0.net
>>962
年間60万も入ってくることは無いんじゃない?
30万程度で抑えそうな気がするけどね
60万なんて入れたら政権の存続に関わるレベルでしょ
日本はEUみたいに大量移民に耐えられないと思う
頑張っても総人口の5%が限度なんじゃないかと・・
人口1億人の時に外国人人口は500万人くらいだろう

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:03:20.03 G5snbd/k0.net
ベトナム人は数年後にはチョン人口抜きそうな勢いだな・・
そろそろベトナムタウンがあちこちに出来るんだろうね
あと埼玉の蕨にはクルド人がうようよしているね

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:07:46.33 eHZDmzjQa.net
>>963
確かにそのせいで特に男は流出多いな
でも中四国の若い女の流入は多いね
その為か大阪と京都だけは社会増だね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:07:52.00 UtR4SNVe0.net
>>964
いや、でも政府は介護、飲食、建設、コンビニといったサービス業中心のいわゆるブラックな業界の人手不足から
喉から手が出るほど低賃金の外国人を欲しがってるんだよ。
経団連は特にね。あいつらクズだから意地でも給与上げないから。
表だって移民政策は保守派の抵抗があるからできないけど、実習生という形で
既に実質的に大量に入れつつあるし。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:11:28.91 UtR4SNVe0.net
>>966
俺が知ってる関西人で関東在住者はなにも好き好んで首都圏に移住したわけじゃないからね。
ほとんどが転勤によるもの。むしろ関西からの転勤を嫌がてったほど。
そして、関西の事務所縮小してしまうから二度と関西に帰れない。
そして、子供も首都圏で成長したからそのまま残る。
こういう層が特に1990年代から激増したことが関西の衰退に拍車をかけた。
90年代の金融ビッグバンの住友系列、パナソニック、シャープ、サンヨー、サントリー。
みんなそのものが潰れたから関西からだいぶ拠点を東京に移転した。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:32:33.69 G5snbd/k0.net
>>967
特に都内は外国人いないと成り立たないよな
>>968
パナソニックは頑張ってる印象あるけどね
シャープはもう台湾企業だしサンヨーは消えてなくなったよなw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 23:54:22.98 UtR4SNVe0.net
で、そんな企業合併も官僚が国策で仕掛けてくるからな。
国内第一と第二を合併させて国際競争力云々と言って、
結果的に合併会社を東京に本社を置く。
そして、関西企業も形だけ大阪に本社を残して実質東京で業務転換。
ここ数年のパナソニックに一部もそうだし。
シャープの場合は台湾企業による買収(官民機構の案は東京本社移転。)で東京移転は阻止できたものの、
それでも大幅縮小だ。
こんな感じでこの20年だけでも少なくとも100万人を関西から東京圏に移住させられた。
これが国策の東京一極集中でなくて何なんだ?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 01:23:21.44 9D6L2Oggp.net
>>962
文中の100万人て毎年100万人ずつ減少
って事?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 02:03:31.26 j9xdXTZXd.net
明治の東京一極集中は富国強兵の為の国策だったからな
で今年は明治に改元してから丸150年経ちます

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 03:12:58.26 Cgz9igKJd.net
関西企業→東京
東京・日野自動車→茨城
神奈川・三菱重工系→中京
神奈川・日産系→福岡
企業の都合は関西企業だけでは無い、首都圏企業は敷地の問題とかだけど
ホンダの狭山工場も北の工場と統合するが生産量は倍とはならない、海外を含めた他工場へ分散しそう
首都圏は工場減って住民増えるだけどいつまで続くか、今年は流れが変わる年かも?

989:ナックル星人
18/01/02 04:57:08.39 goO12VmR0.net
>>963
いや関西はそれでも存在感はあるよ
むしろまずいのは名古屋であり
あれだけ嫌われては厳しいよ
首都圏の連中も東京、大阪中心の
社会を続けたいから名古屋とはてを組まないし
孤立化させる可能性が非常に高い
しかも中心産業は名古屋が苦手な
商業、サービス業中心では
かなり厳しい福岡がかなり躍進しており
第3の都市は福岡と言う人が大幅に増えた。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 05:40:06.48 EdaQ8hFc0.net
1月1日の人口が楽しみですな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 09:45:46.17 JSSCelvZ0.net
新年から福岡推しが現れたか

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 10:55:28.61 HnlLUB68M.net
>>972
逆に侍の時代からまだ1世紀半あまりしか経ってないってことか。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 12:58:49.03 agq3llh40.net
今年前半に総務省から公表されるであろう最新版の人口移動統計の結果が楽しみだ
昨年以上に凄まじい結果になってたりしてな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:05:10.36 agq3llh40.net
>>962
場所は日本の自治権が及ぶ領域で在りながら、外国人が多数を占めるコミュニティー
エリアが増加するかもしれんな
こりゃあ、日本人地域住民との摩擦なども起き易くなりそうだ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 13:10:07.02 WXVSjGPSd.net
トンキン弁はオカマ言葉w

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:16:19.87 gAxOosBm0.net
>>938
>少子化対策は共産社民の得意な所。
何が得意なんだよアホかw

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:45:54.56 i8vYTCJu0.net
>>977
武家政権は700年の歴史があるからな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 14:56:06.77 3NYOC2tE0.net
福岡が神戸と京都の人口抜いたとはしゃいでるけど
歴史的な積み重ねも含めて長く150万人を経てきた神戸、京都と
九州の疲弊から成り上がり的に人口増えてこれといったものもない福岡が
調子乗ってるのを見るとやっぱり浅はかで修羅の国って感じがよくわかる

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:01:48.43 uawWuPSor.net
京都はともかく神戸が歴史とか恥ずかしい

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 15:49:27.32 gnYgN15s0.net
>>981
自民党=日本会議なんて共稼ぎ否定だから保育所もロクに作らんだろ。

1001:ナックル星人
18/01/02 16:33:06.74 goO12VmR0.net
>>983
少なくとも名古屋よりは歴史はある
博多は鎌倉時代から栄えていたよ。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:49:34.01 EeJF5fHW0.net
>>955
そうそう
四国岡山鳥取ギリギリ広島と福井三重ぐらい
でも京都は東海北陸、学生なら東からも結構いるね
徳島はなぜか昔のつながりで今も神戸よりも大阪みたいね
逆に広島愛媛だと大阪に抵抗があって神戸に出る人がいてなんかおもしろい

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 18:53:17.60 EeJF5fHW0.net
>>968
ある程度年のいった大阪人はこの手の話が好きだけど、
今の大阪の若者は東京好きが多くて移住に能動的だよ
それは結構昔の話

1004:しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 20:07:58.59 7RdhG23r0.net
ナックルちゃんもう福岡押しは嬉しいけど少し抑えて!
逆に叩かれちゃう。

1005:ナックル星人
18/01/02 20:46:40.04 goO12VmR0.net
>>989
いや現実は首都圏、関西の連中が
非常に気に入っているんだが特に関西の連中は
JR九州の快速が西日本の新快速に負けないと
ヤフコメに書いていたが必死過ぎて笑えるよ
だったら大幅削減はしないし
西鉄に圧倒されないはずだよ
この大削減は大きいね
実際は車両に関しては関西よりは
ずっと名古屋の方が上だけどね
関西の新快速は本当は悪いし
JR九州の車両は椅子が悪すぎるよ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:26:05.93 TNtm5rpr0.net

都道府県人口を語るスレ14
スレリンク(geo板)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 22:40:07.65 3NYOC2tE0.net
>>986
博多が栄えてたってwどこも歴史はあるけど中心でもないし江戸時代の6大都市は?
近代でも6大都市とその他では大きな差があると思うけど?
今の福岡にこれといったものあるんでしょうか?

1008:ナックル星人
18/01/03 00:13:08.30 TA9QawKe0.net
>>992
少なくとも名古屋はダメだったね
博多は歴史が古いのは事実で
そうじゃなければ博多どんたく、山笠は
古くからやっていない
しかも大宰府には九州歴史博物館があり
名古屋は国立博物館は1つもない
江戸時代栄えたのは江戸、京都、大阪だけ。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 01:23:33.38 UGTzBmlW0.net
ぷwこれだから福岡人は病気と言われるわけですねw
結局今の福岡には何もないのが判明しましたわw

1010:ナックル星人
18/01/03 06:22:10.95 TA9QawKe0.net
>>994
いや何も歴史が無いのは名古屋の方
名古屋祭り、どまつりは戦後に出来たもの
首都圏、関西の連中はそう言った事も
重視するんだが
特に関西はね福岡との関係が深く
同じ商業都市だから非常に仲が良い。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:16:32.78 wZv+Tk2Kr.net
>>993
「太宰府」な
大宰府は古名

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 13:21:21.63 wZv+Tk2Kr.net
>>994
ナックル星人は浜松だろ
福岡人認定キモい

1013:ナックル星人
18/01/03 15:08:36.82 TA9QawKe0.net
>>997
何でそうなるんだ?
グランパスは田口が磐田への移籍が
決定したからかなり荒れているよ
サポ大激怒どうなるやら。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 16:10:10.93 UGTzBmlW0.net
>>997
産業が皆無で仕事のない福岡を出て町工場のある浜松で自尊心暴発ですかw
ああそうですかwww

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 17:33:29.41 ENzEF77V0.net
1000

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 14分 2秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch