17/07/30 16:35:45.10 DNCktp1o.net
京都は1975~2015年の40年間、
国勢調査人口は146~148万に調整(水増し)されている。
でも、住民基本台帳による日本人+外国人は、毎回減っている。
住民票を移さずに京都に住んでる人が昔に比べて急増しているのは考えにくい。
むしろ、アバウトな昔よりも、制度が網羅された現代のほうが、
きっちり住民票を移す人が多いはず。
にも関わらず、国勢調査をもとにした推計人口だけが独り歩きして、
40年間147万人で調整されてる。
この期間に住民基本台帳は5~6万減っているから、
国勢調査をもし真面目にやっていたら、京都は141~142万しかいないはず。
ちなみに、京都市の外国人を含んだ住民基本台帳人口は、
現在は、141万6627人です。
どんどん国勢調査人口との差が広がっている。
そのうち、水増しも限界になり、一気に国勢調査で6万人マイナスさせて、
実態に近づけざるを得なくなる。
「住民票を移さない学生」というが、全国の学生が半分集まる東京でさえ、
住民基本台帳と国勢調査人口は、誤差1%未満です。
京都の水増しは、そろそろ問題化しなければ、いつか「水増しバブル」がはじける。
ちなみに全国一の学生数だけでなく、奇人変人、アナーキスト、ヒッピーなど、
住民票を移さないであろう徘徊者が膨大に集まるであろう東京23区は、
推計人口9,454,622、住基人口9,372,119人で、乖離自体は8万程度あるが、
乖離率は1%未満で、京都の都市規模に当てはめれば、
1万程度の誤差にすぎない。
京都の国勢調査での6万弱の乖離は、いくら水増しするにしても、
5年ごとに益々ひどくなる一方で、明らかに故意にやりすぎです。
未回収が圧倒的に多く、統計上、どうにでも調整できる国勢調査人口147万人と、
根拠ある明確な記録が必要な「住民基本台帳」の141万人。
毎回、両者の差が開き続ける実態。
どちらが信頼できるかは明確でしょう。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 17:12:44.91 LweQac09.net
都市雇用圏人口2015年
東京都市圏 35,303,778人
大阪都市圏 12,047,129人
名古屋都市圏 5,761,054人
京都都市圏 2,801,044人 ←
福岡都市圏 2,565,501人
神戸都市圏 2,482,039人
札幌都市圏 2,362,914人
仙台都市圏 1,612,499人
4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 17:20:04.97 DNCktp1o.net
京都の水増しは、
人口10倍の1400万の東京都なら、50~60万人程度の
水増しに相当するけどね。
東京で国勢調査人口を60万人も水増ししたら、
「トンキンは捏造」とか、「偏向が~」とか、
みんな大騒ぎするんでしょ。
もはや京都市は、
実際は減り続けている人口を、
国勢調査で「いかに帳尻合わせで147万人にもっていくか」、
が見どころになっている。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 17:56:23.70 ghxp6VOq.net
愛知・東浦町の人口水増し:統計法違反容疑、前副町長を逮捕 10年国勢調査で
2013-02-23 毎日新聞 東京朝刊 29頁 社会面
埼玉県幸手町、国勢調査で人口水増し、5万人悲願勇み足―県が調査。
1980-11-29 日本経済新聞 地方経済面 首都圏B
人口水増しに懲役刑:旭川地裁判決 北海道羽幌町 町長ら3人猶予付き
1973-06-28 朝日新聞 朝刊 23頁
URLリンク(crd.ndl.go.jp)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:10:03.94 ghxp6VOq.net
都道府県別 住基人口/国勢調査人口 2015年乖離率
東京都 -1.6% 京都府 -1.2% 宮城県 -0.2% 神奈川 -0.1%
愛知県 +0.1% 大阪府 +0.3% 福岡県 +0.4% 石川県 +0.5%
千葉県 +0.5% 埼玉県 +0.5% 滋賀県 +0.6% 広島県 +0.9%
北海道 +0.9% 岡山県 +0.9%
沖縄県 +1.4% 新潟県 +1.4% 山形県 +1.5% 栃木県 +1.5%
岩手県 +1.7% 島根県 +1.7% 鳥取県 +1.7% 佐賀県 +1.8%
熊本県 +1.8% 富山県 +1.8% 兵庫県 +1.9% 山口県 +1.9%
群馬県 +2.0% 大分県 +2.1% 福井県 +2.1% 茨城県 +2.2%
奈良県 +2.3% 静岡県 +2.3% 長野県 +2.4% 三重県 +2.4%
山梨県 +2.5% 高知県 +2.6% 長崎県 +2.6% 鹿児島 +2.6%
福島県 +2.7% 岐阜県 +2.7% 徳島県 +2.8% 宮崎県 +2.9%
愛媛県 +3.0% 香川県 +3.0% 秋田県 +3.3% 青森県 +3.4%
和歌山 +4.2%
7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:34:28.80 fOpWeMNa.net
東京都区別 住基人口/国勢調査人口 2015年乖離率
文京区 -4.4%
豊島区 -3.8%
台東区 -3.4%
品川区 -2.6%
世田谷 -2.4%
目黒区 -2.2%
渋谷区 -2.2%
板橋区 -2.2%
中野区 -2.2%
杉並区 -2.0%
荒川区 -0.8%
大田区 -0.7%
練馬区 -0.4%
新宿区 -0.4%
北区 -0.2%
千代田 +0.1%
港区 +0.3%
中央区 +0.4%
江東区 +0.5%
江戸川 +0.6%
足立区 +1.2%
墨田区 +1.8%
葛飾区 +2.2%
8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:48:55.36 LweQac09.net
>>6
京都より東京の方が水増しが大きい。
さらに乖離率から見れば、和歌山や四国、秋田青森の逆水増しがはるかに酷い、
ということになるが補助金目当てなど理由があるとは考えられない。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:50:51.84 LweQac09.net
>>7
学生の多い文京区は人口の水増し率が大きく、4%を超えている。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 21:47:02.89 rdnQTzxX.net
人口・政治・経済・産業・文化・歴史・観光・魅力等から総合的に見て
日本で都会と言えるのは
東京 、大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、札幌、福岡、仙台、広島の10都市
あとは田舎