都道府県人口を語るスレ12at GEO
都道府県人口を語るスレ12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/09 15:29:21.84 S2xcBkJU0.net
サンクス

3:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ae-aO6B [122.213.118.162])
17/07/09 16:57:30.42 n6uqFxMN0.net
<人口動態調査>8年連続で減少 1億2558万3658人
URLリンク(mainichi.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-cyu5 [49.104.18.74])
17/07/09 18:13:13.51 MUxX1YYWd.net
さようなら雪国

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-sttH [49.98.77.92])
17/07/09 18:55:56.99 pf4nNWC/d.net
>>3
この総務省の統計あえて日本人だけに絞って首都圏や愛知が増えてると
報道してるけど、外国人含めた総数では、福岡や滋賀も増えてるよね。
東京だけが価値があるっていう印象操作かな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-AbMT [07032040082393_md])
17/07/09 19:34:11.43 fz0x/J4iK.net
>>3
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、沖縄の6ヶ所だけ増えたか
在住外国人は14万8959人増の232万3428人
東北、北海道、四国などは厳しい状況に置かれてるな
特に東北被災地に関しては震災から6年経過した割には真新しい建物が建つばかりで
賃金などの雇用情勢に殆ど反映されてない現状では人口が増えようが無いのも解る

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3c-3UPp [49.250.61.7])
17/07/09 20:43:57.23 rl8ndhJ10.net
日本のヨハネストンキン

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/09 22:19:31.12 S2xcBkJU0.net
人口減マニアにはたまらんな今年は
50万減少か

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f136-fRq6 [118.4.128.52])
17/07/09 22:22:02.38 SvDalI4z0.net
>>5
国籍で分けるのは自然なことでしょう
ここは日本国なんですから

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/09 22:27:50.40 S2xcBkJU0.net
しかしハーフもそりゃ増えるわ
ブラジルとの混血も増えたで

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/10 03:07:00.71 LtH8IrrN0.net
人口8000万で日本破綻か

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ha8i [49.98.170.128])
17/07/10 11:43:06.42 Hsqx5Up1d.net
100年後には4000万になっている
200年後には1000万だろうから
広々とした国になっているね(笑)

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-51rc [159.153.172.100])
17/07/10 17:19:23.54 TBr8s29RH.net
そんな悲観的じゃないぞ
国連予測は2100年には8500万人、社人研予測は6000万人。まあ、その間の低い方くらいになるかな、自分はもういないが
URLリンク(twitter.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ha8i [49.98.170.128])
17/07/10 17:30:32.05 Hsqx5Up1d.net
6000万も多分いないだろうなw
低位だと3900万だったと思うが中位だと4900万だった気がするからまあそんなもんだろう
2120年には4000万割れていそう
人間よりロボットの方が多いかもね

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f136-fRq6 [118.2.118.159])
17/07/10 22:18:54.46 ZD/OPcMK0.net
ぶっちゃけどこかで出生率回復して人口も維持されると思うのは楽観的?
たった70年前には4.5を超えてたわけで
これから先の70年でまたある程度まで回復することもありえないとは言えない

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-rvkC [121.95.209.19])
17/07/10 22:34:39.77 P8cQ9Ty50.net
空き家問題とは矛盾するけど、国民の年収がどんどん下がるから
家を買えない=狭い賃貸で我慢=子供を持てない(増やせない)という
状態から抜け出せないと思う
家族向けの広い家を供給できなければ、少子化問題は解決しない

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-8gU5 [119.106.242.189])
17/07/10 23:17:37.79 CxnUgjON0.net
他国が同じように減れば何の問題もない

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3159-pUaC [150.246.180.13])
17/07/10 23:57:37.65 5U6ExJa10.net
日本が先陣切って減っていくからな(笑)

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-51rc [124.215.39.137])
17/07/11 00:15:32.78 kFDzfFrW0.net
日本は少子高齢化先進国だ。
世界をリードして行くんだぞ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/11 05:59:50.80 QyHLpZGm0.net
日本以外にも東アジアと欧州は減るけど
世界全体の人口は爆発中
途上国の方が圧倒的に多いから
アフリカと中南米とイスラム圏で
100億突破になってまう

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-51rc [106.129.176.194])
17/07/11 09:06:18.85 yDXfUzzMa.net
国連人口予測によると、今世紀の人口増加はほぼ中南部アフリカによるものらしいぞ

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-7dh6 [60.36.11.175])
17/07/11 12:06:58.81 dPjEb6nb0.net
>>15
東京一極集中が解消されるか東京の出生率が上がるかしないと無理だと思う

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM53-3qN1 [153.233.156.175])
17/07/11 16:29:54.90 YDAqBrN8M.net
脱大阪を宣言 「もう限界」訴えたパナソニック・樋口泰行氏の正論
大阪は企業経営がしにくいから東京に行く-。今年5月、大阪府門真市に本社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した。
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。
衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」
パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。
樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。
URLリンク(www.sankei.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b6-ackU [202.212.86.112])
17/07/12 00:25:31.87 YZnC67Tf0.net
日清とかもそうだけど大阪の企業って儲かると思ったら平気で故郷捨てて東京に行くよね
企業流出先や人口流出先も対東京は大阪がトップだしどうやったら関西経済を盛り上げれるかっていう発想がない
名古屋や京都の地場企業はずっと同じ場所で頑張ってるのに
単純に金銭欲の差かな

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f5-1B52 [124.103.224.193])
17/07/12 02:09:59.77 Xq9t634h0.net
パナソニックって元々は和歌山だけどな

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3159-pUaC [150.246.180.13])
17/07/12 08:00:18.16 HdXg3oBb0.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
順調に減っていく日本人(笑)

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-sttH [49.98.77.92])
17/07/12 14:26:46.67 v+WRQtwdd.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815f-78Hw [222.228.83.13])
17/07/12 23:51:36.30 KcRi+hDy0.net
あと数年で・・
高知・徳島が60万台へ
佐賀・山梨が70万台へ
和歌山が80万台へ
富山が90万台へ
山形が100万台へ
三重が170万台へ
岡山が180万台へ
岐阜が190万台へ
北海道が500万へ
兵庫が530万台へ

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97be-+gV6 [58.93.208.93])
17/07/13 01:56:42.18 VWzq2Gzs0.net
福井在住
金沢在住
鳥取在住
島根在住
秋田在住
山形在住
青森在住
徳島在住
佐賀在住
宮崎在住
富山在住
山形在住

こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275d-PDtw [61.44.101.214])
17/07/13 08:30:44.03 foBi3wrR0.net
2016年市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地の比較版)
(注意)表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
URLリンク(www.nenshuu.net)
012位   新宿区   520.0 万円     293位   甲府市   316.9 万円
041位   横浜市   400.8 万円     320位   熊本市   314.6 万円
046位   名古屋   392.9 万円     359位   福井市   310.1 万円
052位   さいた_   387.0 万円     360位   盛岡市   310.0 万円
077位   千葉市   369.6 万円     372位   福島市   307.9 万円
081位   奈良市   366.7 万円     375位   富山市   307.8 万円
097位   神戸市   360.3 万円     390位   長野市   306.5 万円
124位   京都市   348.8 万円     393位   札幌市   306.3 万円
130位   大津市   347.4 万円     399位   松山市   306.0 万円
138位   福岡市   344.9 万円     410位   那覇市   305.2 万円
151位   宇都宮   341.4 万円     413位   大分市   305.2 万円
164位   広島市   338.8 万円     435位   山形市   303.0 万円
165位   岐阜市   338.7 万円     440位   山口市   302.3 万円
173位   仙台市   337.4 万円     463位   佐賀市   300.1 万円
175位   水戸市   337.1 万円     470位   鹿児島   299.3 万円
210位   大阪市   329.0 万円     508位   高知市   294.9 万円
220位   徳島市   327.0 万円     520位   新潟市   294.3 万円 ←m9(^Д^) プギャーーーーwwwww
233位   金沢市   324.9 万円     559位   宮崎市   292.0 万円
236位   岡山市   324.6 万円     573位   長崎市   290.5 万円
240位   静岡市   324.1 万円     580位   秋田市   289.7 万円
247位   前橋市   323.1 万円     593位   松江市   288.9 万円
253位   津_市   322.5 万円     884位   青森市   272.8 万円
264位   和歌山   321.1 万円     897位   鳥取市   272.4 万円
279位   高松市   319.1 万円    

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/13 10:28:28.65 sbfyIXVg0.net
東京湾赤潮で生ごみの臭い・・・
湾岸悪臭マンション群。

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-UmNz [221.24.42.222])
17/07/13 12:10:42.63 musKCMV80.net
>>29
北陸は割と所得と企業あるからそこまで微妙感ない

33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/13 13:16:16.84 sbfyIXVg0.net
いずれマンションはこうなる末路
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/13 13:19:53.58 sbfyIXVg0.net
不動産業者もAマンションの惨状を心配して言う。
「あそこは売り出し物件も出ていますが、値段を下げても、半年以上買い手がつきません。
荒れているから人が寄り付かず、住民が減り、更に荒廃する悪循環に陥っている。
お年を召された住人ばかりなので、先を考えると大変でしょう」

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-S4qQ [126.216.13.108])
17/07/13 13:20:37.21 aWxjA6gY0.net
北陸新幹線で終わったな富山は。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町)が5日、本社の東京一本化を発表した会見の席上、本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-S4qQ [126.216.13.108])
17/07/13 13:28:54.22 aWxjA6gY0.net
■「不適切」と怒りの声
総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町)が5日、本社の東京一本化を発表した会見の席上、本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとし
ても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。
1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係
者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。
本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。
発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。本間氏は、富山と東京の2本社体制から、8月に本社を東京に一
本化する理由について、ロボットを核とした事業拡大に向け「最先端の情報や優れた人材を獲得するため」とし「富山に優秀な人材がいないわけではないが、幅広く日本全国、世界から集めたい」と説明した。
その上で「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」と述べ、「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。
なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。一方で「ワーカーは富山から採ります」とも話した。
県内の経済団体トップや企業経営者からは、批判や異論が相次いだ。富山経済同友会の米原蕃代表幹事(米原商事会長)は「地方創生の機運が
高まる中、時代に逆行している。富山県民を侮辱していると言わざるを得ない」と語気を強めた。
富山市出身で富山大OBの電子機器メーカー社長と電子部品メーカー社長はそれぞれ「極端な意見で賛同できない」「出身地でレッテルを貼る
のは理解しがたく、不適切」などと疑問視した。
釣谷宏行CKサンエツ社長は「富山県民はまじめで素直。これまでに閉鎖的だと感じたことはない」と話す。
富山大OBで富山経済同友会特別顧問の中尾哲雄アイザック取締役最高顧問は「富山が工業立県として発展したのは不二越の力が大きい。
本社一本化は経営判断であり、やむを得ない」と理解を示す一方、県出身者を「閉鎖的」と表現したことは「極めて遺憾。上場している大企業のトップとしてふさわしくない」と苦言を呈した。
■不二越経営企画部、県出身者採用「抑制せず」
不二越は来年春、大学と大学院卒、短大、高卒を合わせて今春より22人多い166人の採用を計画している。同社経営企画部は「採用は人物本位
。富山の出身者の採用を抑えるということではない」とした。現在、社員約3千人の多くは富山県出身者で占めるという。北日本新聞は本間氏の発言の真意
について取材を申し入れたが、同経営企画部は「コメントを控えたい」とした。
◆本間会長の会見発言要旨(抜粋)◆
不二越は2020年に(売上高)4千億円を目指しており、うち約4割をロボットで担おうとしている。大きな飛躍を狙う中で必要なのは、ソフトウエアの人間だ。特に不二
越は機械メーカーのイメージが強く、富山にはまず来ない。富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です、駄目です。変わらない。
ことしも75名ぐらい採ったが、富山で生まれて地方の大学に行ったとしても、私は極力採らないです。学卒ですよ。地方で生まれて、地方の大学もしくは富山大学に来た人は採りま
。しかし、富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです。偏見かも分からないけど強いです。
閉鎖的な考え方が強いです。いや優秀な人は多いですよ、富山の人には。だけど私の何十年、40年くらいの会社に入ってからの印象は、そういう印象が強いです。
ですから全国から集めます。ただしワーカーは富山から採ります。
■公正とは言い難い
富山中央法律事務所の丸山哲司弁護士の話 出身地を採用の判断基準の一つにするのは公正とは言い難く、就職差別につながる。公平な採用選考
が重視される中、近年は出生地や本籍、
家族構成といった本人の能力や適正とは関係のない事項を尋ねる企業は、減少している。
■トップとして不見識 
続く ※全文はソース先で
北日本新聞 2017年07月13日 05:00
URLリンク(webun.jp)

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73c-/sqP [49.250.61.7])
17/07/13 13:32:55.29 14tX17iR0.net
修羅の国トンキン

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+gV6 [106.130.166.214])
17/07/13 14:40:12.36 d6IiePSLa.net
糞福井
ド田舎もん!
勘違い野郎!
擦り寄るな!
腐れ農民が!
消えろ!
カス!

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/13 14:54:52.46 sbfyIXVg0.net
一極集中は貧しい国のパターンで、日本はもうずっと豊かなんですから、
ヨーロッパ的になっていくということなんでしょうね。
都会ほど上位という考えが、貧乏な国の証拠。
URLリンク(diamond.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/13 14:58:10.54 sbfyIXVg0.net
>>36
一方で東京から地方に本社を移す企業もある。
URLリンク(www.hirata.co.jp)

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-xCJC [118.4.126.192])
17/07/13 17:20:46.35 9BmRunTT0.net
>>39
100年後の日本の人口は100年前とそう変わらないけど
高齢者の割合は桁違いという恐ろしさ

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-PDtw [60.140.145.18])
17/07/13 20:22:09.92 +8J5Drxt0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、何百年もいい続けて、
愛国無罪、反日無罪によって、コンプレックスを慰めるのと同じ心理。
郷土愛無罪、反東京無罪によって、
何百年も東京を悪者にし続けて、アイデンティティーを保つ心理は、
韓国人のそれと同じ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+gV6 [106.130.166.214])
17/07/13 21:42:57.13 d6IiePSLa.net
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。
確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)
嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
福井県は陸の孤島
URLリンク(ameblo.jp)
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な~んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。
金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
福井県若狭町 陸の孤島で作られた肉厚 紅さしの青梅5kg!
美容と健康
素敵な梅酒ライフ始めませんか?(∩˘ω˘∩ )♡
URLリンク(mobile.twitter.com)
北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない≒市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブンは出店を行ってこなかったのでしょう。
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMdf-a7c2 [106.139.6.14])
17/07/13 23:42:35.29 Mn/5epCGM.net
それで回答まだか?きっしょい顔してウリ縄文人ニダ!と喚きながら捏造してる鋏状咬合さん
あれ?自分が縄文人だなんていうウリナラファンタジーを夢見ているのか回答はよ
まさかその形質でウリは縄文人ニダヨ~なんていう妄想してないよな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+gV6 [106.130.168.250])
17/07/14 00:27:57.58 yqvlgybpa.net
ハァ
空港も無エ 新幹線も無エ
自動車(クルマ)もそれほど走って無エ
イオンも無エ ラウワンも無エ
巡査 毎日ぐーるぐる
アヤ 朝起ぎで 牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
自動改札も無エ ICOCA無エ
バスは一日一度来る
俺らこんな僻地いやだ 俺らこんな福井いやだ
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭(ゼニ)コア貯めで 東京でベコ(牛)飼うだ カァ
アァそれ アァよいしょ
ハァwwwwww

肥溜も買うだ カォ、

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-PDtw [60.140.145.18])
17/07/14 23:03:43.16 4pyA3k7C0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、何百年もいい続けて、
愛国無罪、反日無罪によって、コンプレックスを慰めるのと同じ心理。
郷土愛無罪、反東京無罪によって、
何百年も東京を悪者にし続けて、アイデンティティーを保つ心理は、
韓国人のそれと同じ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE2f-WwGI [114.49.3.85])
17/07/14 23:25:02.77 FSAvceDqE.net
東京は「日本のバチカン」になる
URLリンク(www.shinoby.net)
今週発表された人口動態調査によれば、住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の日本の総人口は1億2558万3658人。8年連続の減少になっています。
全体として縮小する日本ですが、その中で「格差」が広がっています。
人口が増えているのは6つの都県だけになっています(図表)。その中でも東京の増加率は0.6%と断トツで、人口は1300万人の大台に乗りました。
また首都圏の千葉、埼玉、神奈川も人口増加しており、首都圏以外で人口が増えている都道府県は沖縄と愛知だけです。
このデータを見ると、日本がこれからどうなるかは明らかです。首都圏とそれ以外に2極化していくということです。
その中でも、東京、そして23区は別格のエリアになっていくと思います。

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-Ubjh [49.98.171.9])
17/07/15 01:24:56.54 hFALPMvad.net
1400万人は越えるな

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-WwGI [222.228.83.13])
17/07/15 03:38:23.72 PDSl+hYr0.net
東京って
そんなにまだまだ住む所あるんだな

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/15 07:44:55.75 hatQAP1y0.net
東京マンション群が老朽化、住民も高齢化したら都心ほど廃墟になるかもな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-WBoH [49.98.77.92])
17/07/15 10:12:40.05 qc3PasrHd.net
>>47
東京周辺だけでなく愛知や沖縄も増えてるし、外国人含めた総数
では福岡や滋賀も増えてるんだよね。
都市でみても札幌仙台広島それに金沢熊本あたりの地方中核都市
では相対的に若いし、成長の余地がある。
一方東京圏はこれから高齢化が本番で、五輪過ぎて団塊の世代が
75歳に突入する2024年問題で行財政が悪化し、投資対象としても
住む場所としても東京圏は魅力を失っていくと思うよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176a-+gV6 [153.164.12.191])
17/07/15 20:34:55.88 Ne+XPD0j0.net
一生行かないんだろうな~と思う都道府県ランキング
10位
福井県
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
一生行くことはなさそうな都道府県ランキング! まさかの3位に......◯◯県がランクイン!
URLリンク(gakumado.mynavi.jp)
・石川県。どこを観光すれば良いかわからない(女性/33歳/医療・福祉)
3位岐阜、2位福井……。社会人がいちばん「忘れがちな都道府県」ランキング
URLリンク(www.google.co.jp)
■一番思い出せない都道府県はどこ?
第1位 島根県 40人(11.7%)
第2位 福井県 29人(8.5%)
第3位 岐阜県 25人(7.3%)
第4位 徳島県 24人(7.0%)
第5位 栃木県 23人(6.7%)

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-Uf4x [218.47.207.232])
17/07/16 03:32:24.19 sFqtS3iS0.net
東京でも勢いあるのは23区だけで
東京と名前付いてるだけで、実体は隣接する埼玉とたいして変わらん
多摩は怪しい感じなのよね

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-PDtw [60.140.145.18])
17/07/16 06:39:45.90 4xr+zeHg0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、何百年もいい続けて、
愛国無罪、反日無罪によって、コンプレックスを慰めるのと同じ心理。
郷土愛無罪、反東京無罪によって、
何百年も東京を悪者にし続けて、アイデンティティーを保つ心理は、
韓国人のそれと同じ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-5BJf [49.98.150.27])
17/07/16 09:59:53.76 6FPMhlrnd.net
>>53
多摩はむしろ神奈川だね
中央京王沿線は人気ではあるが

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+gV6 [106.130.169.6])
17/07/16 10:24:51.27 +IMhVJT2a.net
地味
福井、秋田、岐阜、滋賀、鳥取、島根、徳島、佐賀、石川
派手
東京、横浜、札幌、仙台、新潟、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/16 10:58:38.77 +IMhVJT20.net
しょせん、人口密集地はマンションに頼った住居。
老朽化、高齢化が同時に進行すると相乗的に負の遺産度が増す。
年金だけの老人や年金すらない老人・生活保護者が住民の多くになったとき
誰も改修も補修もできず、やがて幽霊マンションとなり、最後は誰が取り壊すかで
大問題になる。ほんと想像力がない奴らばっかり。

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73c-/sqP [49.250.61.7])
17/07/16 14:17:04.38 Qix34beo0.net
トンキンヒトモドキ

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/16 14:42:57.33 +IMhVJT20.net
これを読んでも、今後都市部のマンション群がどうなるか、わかるよね。
<無縁仏>政令市、10年で倍増 貧困拡大背景
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f81-JTms [122.27.74.229])
17/07/16 19:20:33.86 WYEzbvDN0.net
>>56
派手の所に「札幌」や「名古屋」や「横浜」など都市名が混じっているし
ここは都道府県人口スレだ

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-WwGI [222.228.83.13])
17/07/16 22:52:28.65 g3cDM9Zu0.net
人口500万以下の県は
あかんよね

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-Xm5V [114.187.119.254])
17/07/16 23:20:53.01 +IMhVJT20.net
<無縁仏>政令市、10年で倍増 貧困拡大背景 ~人を吸い上げたはいいもののお荷物必至
◇大都市特有の悩み
石田光規・早稲田大文学学術院教授(社会学)の話 
 高度経済成長期に地方から都市部に移り住んだ人らの多くは、入る墓がなく埋葬の悩みを
抱えているのではないか。さらに、最近は親子でもバラバラの個人という感覚が強く、
生前から埋葬について話し合う家族は少ない。
一方、行政も家族関係に立ち入ることは難しく、有効な対策を講じることは容易ではない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afba-HJuN [153.175.246.6])
17/07/16 23:25:17.44 bhRNRb0g0.net
>>56
都道府県と都市が入り交じってるが?

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176a-+gV6 [153.164.12.191])
17/07/17 00:37:17.63 gV/gGTRh0.net
福井在住
金沢在住
鳥取在住
島根在住
秋田在住
山形在住
青森在住
徳島在住
佐賀在住
宮崎在住
富山在住
山形在住

こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-dMJT [220.157.249.181])
17/07/17 15:58:39.57 12qDc7Df0.net
九州って昼行高速バス充実ぶりすごいな
北九州市=広島,山口,福岡,長崎,大分,熊本,
福岡市=広島,山口,北九州,佐賀,佐世保,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島
佐賀市=福岡,長崎,熊本
佐世保市=福岡,長崎
長崎市=広島,北九州,福岡,佐賀,佐世保,大分,熊本,宮崎,鹿児島
大分市=北九州,福岡,長崎,熊本,宮崎,鹿児島
熊本市=北九州,福岡,佐賀,長崎,大分,宮崎,鹿児島
宮崎市=福岡,長崎,大分,熊本,鹿児島
鹿児島市=福岡,長崎,大分,熊本,宮崎
参考までに
青森市=盛岡,仙台
弘前市=盛岡,仙台,東京
八戸市=盛岡,仙台
秋田市=仙台
盛岡市=青森,弘前,八戸,仙台
山形市=仙台,東京,新潟
仙台市=青森,弘前,八戸,秋田,盛岡,山形,福島,郡山,いわき,水戸,東京,新潟
福島市=仙台,東京,新潟
郡山市=仙台,いわき,佐野,越谷,さいたま,東京,新潟,

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-WwGI [222.228.83.13])
17/07/19 13:26:03.88 1BfxSfgS0.net
日本って一日700人くらい減っているんだな

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c359-RIgB [150.246.180.13])
17/07/19 14:00:40.58 DaQvdOFc0.net
日本人は1000人くらい減ってるはずだ
外人来てるから総人口の減り方は若干抑えられるけどね
日本もようやく50人に1人が外人の国になったからなw
東京は25人に1人が外人だね
飲食店やコンビニでは外人が大活躍してるね
あいつらよく働くからな

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c359-RIgB [150.246.180.13])
17/07/19 14:40:29.76 DaQvdOFc0.net
明日は人口動態出そうだな(笑)これで5か月分のデータが来るね

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c359-6nQf [150.246.180.13])
17/07/19 21:37:34.17 DaQvdOFc0.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
とりあえず2月分ね

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a2-Xm5V [180.13.116.246])
17/07/19 22:07:51.68 U6cVdhge0.net
1~2月の出生数の確定値は速報値と同じか…
信頼と安心の下方修正じゃねーのかよ糞つまらん

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9959-/5PW [150.246.180.13])
17/07/20 00:27:18.65 TtnpRZFn0.net
去年に比べれば一段と酷くはなっていくけどねw

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39be-brFB [220.108.217.56])
17/07/20 00:35:36.31 oHGX6RtG0.net
ワイ滋賀出身、故郷が人口減に転じたことをやっと知る

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-pSzm [221.24.42.222])
17/07/20 12:34:39.99 rzWS2zno0.net
>>65
それだけの往来があるということだろうな
一番便が悪いイメージの宮崎でも色々な場所に便があるのは驚き

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-CuCR [1.75.214.193])
17/07/20 14:20:18.53 j8KQV7Cod.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
1億2675万人でした

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/20 18:25:42.65.net
前年同月比-24万か
減っているというけど
そんなもんだ

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bd-QK4i [126.216.13.108])
17/07/20 19:56:45.78.net
URLリンク(user.numazu-ct.ac.jp)
これみると、過去の衛星写真が見られるけど、夕張の変貌ぶりが凄い。

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-CuCR [1.75.214.193])
17/07/20 20:45:58.34.net
>>75
今は序の口だしなw
外国人無いと35万人くらい減ってる(笑)
しかも2050年頃には毎年100~110万人減っていくからとんでもないことになるw毎年仙台市が消えてくからな

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bd-A43S [60.140.145.18])
17/07/20 21:03:46.50.net
★都道府県別 地方交付税(国依存・国への寄生虫)ランキング
1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9959-mzc6 [150.246.180.13])
17/07/21 16:11:48.48 WZOflVfs0.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
5月分来たけど今月は大分マシになったなw

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9959-mzc6 [150.246.180.13])
17/07/21 16:14:08.14 WZOflVfs0.net
来月また悪化するのかそれとも持ち直すのか注目されるね

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a2-k/cA [180.13.116.246])
17/07/21 21:40:09.27 ZrBSP9jQ0.net
それでも1~5月は-3.8%
このペースなら94万前後
着実におわりの

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-CuCR [1.75.214.193])
17/07/21 21:49:16.31 BvlJbapHd.net
93~94万台だろう
92万台は無くなったな

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9959-mzc6 [150.246.180.13])
17/07/22 01:17:16.34 jrN7NcZ10.net
外国人労働者は増え続けているから日本も実質的には移民国家になるだろう
ただ政府は移民という言葉は使わない

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-K4q4 [49.106.210.250])
17/07/22 13:06:38.12 NWu/xAhvd.net
>>78
北海道開発費、復興税という乞食北国共は更に上

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3c-tGZj [49.250.61.7])
17/07/22 13:09:18.85 uS+9Ay9d0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/23 00:49:40.94 Vva8mo8F0.net
去年98万だから
93万で今年はまあよし

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-t/F3 [203.179.250.193])
17/07/23 22:27:39.39 rbeu7JK4H.net
秋田県洪水被害酷いな。天災あいまって今年の人口減少率1.5%超えると
思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/23 23:00:27.17 Vva8mo8F0.net
秋田 青森 高知 岩手 山形 和歌山 福島 徳島 長崎 山口 新潟
ここらは壊滅状態 国の端の所ばかり

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-CuCR [49.98.147.94])
17/07/24 00:16:18.67 0zlObAzVd.net
秋田新幹線も10年後には廃線かな?

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-pSzm [221.24.42.222])
17/07/24 05:53:17.78 MC7xfAjM0.net
>>88
山陰が入っていない謎

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ae-ix72 [122.213.118.162])
17/07/24 17:03:23.26 pOrrvkQh0.net
>>88
更にそこへ仙台を抱える宮城も入ると思う
流石に6年も経過すると震災を契機としたゼネコン特需にも陰りが出て来た上に
リーマンショック以前から安い賃金を含め、雇用情勢が良くない地域なので
東北地域における人口減の歯止めになれていない
元々、宮城は製造業が脆弱な上に離職者の多い小売業や建設業などが
主力産業と云う地域の雇用の特性が仇となっている
一応、名の知れた大手メーカーの営業所や工場も県内には幾つか在るけど
そう云う所は主たる採用対象者が新卒もしくは即戦力型の人材しか採らない

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c4-QK4i [112.69.198.125])
17/07/24 19:55:07.03 zrAthLj80.net
■7月1日現在 総数  対前月  対前年
和歌山県  946,146人  -554  -9766

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/24 21:15:51.18 gWDix/BO0.net
おお
7月の全県貼ってね

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-CuCR [49.98.147.94])
17/07/24 23:48:18.90 0zlObAzVd.net
和歌山はもう再起不能だな

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1be-8s/R [114.181.138.184])
17/07/25 04:43:22.05 gttx1gc20.net
>>88
陸の孤島未開の地金沢土民か

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0b-aaJo [07032040082393_md])
17/07/25 07:54:00.74 8L1jV0BXK.net
>>91
昔と比べて学校関係、お店なども揃ってるみたいだし、新幹線を使えば東京までの行き来がしやすい
適度に都市化した地域なのでプライベートを送る分には悪く無いんだが
如何せん雇用がなあー

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.250.50])
17/07/25 08:25:57.77 x/6PL4i4a.net
>>91
新潟さん仙台叩きお疲れ様

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-tPzy [182.251.248.40])
17/07/25 08:35:58.11 HbCv4m7aa.net
>>50
それお前の願望だろ

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa0b-jUt/ [27.85.205.145])
17/07/25 14:00:49.04 l6+WvY6Qa.net
誰か和歌山だけじゃなくて全県分貼ってくれ

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c4-E/h9 [112.69.198.202])
17/07/25 14:57:49.58 uBHyceHg0.net
■7月1日現在 総数  対前月  対前年
秋田県   997,718人  -915  -14398
滋賀県  1,412,622人  -467    +569
長崎県  1,355,763人  -773  -12546
滋賀の減少は季節要因、毎年6月に大津駐屯地での自衛隊新人教育後、県外各地に配属されるため

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b19-/NUW [153.151.238.170])
17/07/25 15:50:42.92 vV70ZSa10.net
対前年1パーセント減はやばいな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/25 18:28:57.36 wabOZP3I0.net
秋田や長崎
ローカルでこの減少はやばいで

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-CuCR [49.98.147.94])
17/07/25 20:52:51.87 L/mzU83+d.net
秋田はとんでもないレベルだな
なまはげは後世に残るのか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3c-tGZj [49.250.61.7])
17/07/25 20:53:30.48 P8QqtZij0.net
日本のヨハネストンキン

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-A43S [221.87.14.44])
17/07/25 20:59:07.96 1w4v58mK0.net
長崎は離島が多いから納得できるが
秋田の何が問題なんだ?

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a2-k/cA [180.13.116.246])
17/07/25 21:28:39.82 QWwLpWW+0.net
7月の出生数結構酷いな
出生数92万人台もまだまだいける

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-yuHV [222.228.83.13])
17/07/25 22:32:12.01 wabOZP3I0.net
徳島と高知も発表されたら
うわって数字と思うで

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5d-k/cA [49.240.110.27])
17/07/25 23:32:26.41 L1ZvY8w00.net
性転換者の増加が原因じゃねーのw

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-o/4+ [106.181.176.43])
17/07/26 00:56:04.56 F6E6gYq0a.net
こりゃ国まるごと老人ホームみたいになるな
マジでホラーw

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7909-ix72 [60.238.111.208])
17/07/26 01:03:37.51 Fdz34aYD0.net
秋田県は来年くらいには人口増加率-1.5%になりそう
今-1.42%

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CuCR [49.97.107.2])
17/07/26 08:42:34.67 8ntXmJbld.net
>>106
え?まだ出てないでしょ・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5936-tNpe [118.4.126.114])
17/07/26 09:21:57.36 6Z7pyq1O0.net
『現実に移民流入が日本の人口減少を抑制していた』
URLリンク(blogos.com)
>日本人の308,084人減少の48%を補ったことになります
これなら日本の総人口は社人研予測よりずっとマシになるだろうな
日本人人口は予測よりも悲惨なことになるだろうがw
もう日本も隠れた移民大国やね

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CuCR [49.97.107.2])
17/07/26 10:25:58.35 8ntXmJbld.net
でも限界があるからな
毎年100万人減る時代が来るけどそれを補えるかと言ったら不可能だな

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-EGot [126.234.33.245])
17/07/26 11:01:32.60 uog0knLTr.net
>>112
たった2%で移民大国?

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c4-QK4i [112.69.198.125])
17/07/26 20:36:11.02 OGb6t2bp0.net
■7月1日現在 総数  対前月  対前年
静岡県  3,674,947人  -154  -13595
奈良県  1,350,211人  -586  -8119
高知県   714,615人  -419  -7555

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CuCR [49.97.107.2])
17/07/26 21:19:50.15 8ntXmJbld.net
東京は移民割合が4%だな(笑)
ロンドンは5割じゃなかったか?w
グローバル都市だよな

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c4-QK4i [112.69.198.125])
17/07/26 21:20:17.73 OGb6t2bp0.net
■7月1日現在 総数  対前月  対前年
群馬県  1,959,332人  -341   -7911
山梨県   824,274人  -451   -6280
愛媛県  1,365,507人  -622  -11213

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM0d-GZWO [210.142.92.118])
17/07/27 02:26:35.11 Fg0hgKAfM.net
秋田って45年後には島根県より人口が少なくなるって本当か?

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-piFU [150.246.180.13])
17/07/27 03:03:47.81 vGPBGXYX0.net
愛媛県も減り方なかなかだな(笑)
あんなとこに獣医学部なんて要らねーだろ(笑)

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195f-T7Rl [222.228.83.13])
17/07/27 03:09:19.63 TwsTIPyT0.net
四国は全部もうあかんよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-KhZc [221.24.42.222])
17/07/27 06:02:43.68 vX6n14L50.net
>>120
政令市がないから一箇所に集まりにくいからね

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM16-FF9T [123.255.132.94])
17/07/27 07:37:15.77 oxgeMS1RM.net
>>121
高知は高知市1極だろ。高知市が30万くらいにあるのに、第2位の詩になると10万割る

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM16-FF9T [123.255.132.94])
17/07/27 07:38:06.31 oxgeMS1RM.net
詩→市

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-rcFp [07032040082393_md])
17/07/27 08:11:01.09 P7EVAhR/K.net
過疎化と言う面では東北地方も厳しいだろうなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc4-V1Wy [112.69.198.202])
17/07/27 10:17:43.36 5wiMB/L70.net
■7月1日現在 総数  対前月  対前年
山口県  1,384,470人  -682   -11950
香川県   968,817人  -216   -4306

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-KhZc [221.24.42.222])
17/07/27 12:22:17.79 vX6n14L50.net
>>124
仙台以外に代表都市がないのが痛い
秋田新幹線も他に太平洋側に出るルートが乏しいから今月中の復旧で急いでる感あるな

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-LymY [49.97.107.2])
17/07/27 14:48:00.59 cJ8wqM1bd.net
山口県終わってるな・・・
安倍晋三は何とかしろよw

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-VoZg [49.97.107.164])
17/07/27 18:17:05.98 S2iMhB7bd.net
長崎、山口、愛媛の同規模トリオ
激減っぷりもそっくり。

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM16-FF9T [123.255.132.94])
17/07/27 18:21:36.66 oxgeMS1RM.net
>>128
どれも中国地方、四国地方、九州地方の最西端

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d136-fV4J [118.4.129.82])
17/07/27 19:01:19.04 dOF4dULx0.net
やっぱ交通の便利さも関係あるのかねぇ

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-V1Wy [126.99.229.134])
17/07/27 19:11:28.78 Bbn/pK420.net
東京都発表
さらに躍進

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2df-2wgU [101.141.42.67])
17/07/27 21:01:44.50 VztSeyQX0.net
>>116
田舎だと乗っ取られそうで怖いから、移民はまだ吸収力がありそうな、
東京大阪に集中させるべき
20年前から取り組んで東京と大阪に100万人ずつ移民を入れていれば、
地方から都会への若者流出も多少は抑制できただろう

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-LymY [49.97.107.2])
17/07/27 21:22:08.92 cJ8wqM1bd.net
田舎に移民行くか?
工業都市ならまだしもメリット無いだろ?
在留外国人500万くらいまでは許容されてもいいだろうな・・・これで4%だ
東京なら8%くらいまではOKだな
今とにかく人が足らなくてヤバイww
新国立競技場の現場からは遂に自殺者が出てしまった・・・非常に深刻だ
日本人がああいう仕事やりたがらない

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195f-T7Rl [222.228.83.13])
17/07/27 22:44:40.17 TwsTIPyT0.net
東京は毎年
10万以上増えているな
1380万は時間の問題
80万以下の福井 徳島 高知 島根 鳥取と
1300万人の差があるって凄いね

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-YYQp [49.106.205.44])
17/07/28 04:53:00.45 8i345bZTd.net
そんな四国にも追いつきそうな北海道や東北の減りっぷりがヤバイ

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/28 07:08:42.89 1UqOGeSc0.net
東京圏は東京の人口は大したことない。
それよりも、東京近郊にこそ、凄さが表れている。
四国378万=横浜市373万
中国738万=埼玉730万
東北880万=神奈川916万

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-FEN5 [118.16.145.66])
17/07/28 07:46:08.19 Kna+f3Ks0.net
>>136
でも横浜も埼玉も神奈川も人口が多いのは、東京に隣接してるから。

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-/Yt3 [182.251.243.18])
17/07/28 08:25:19.42 pHmQ1WSPa.net
>>135
四国の方が北海道より人口少ないけど、四国の方が人口減少数多いよ。
北海道は今のところ人口減少率は中の下レベル。

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0639-GtTj [220.110.179.180])
17/07/28 12:46:42.99 92tHHHNP6.net
30km圏人口
札幌市 228万人
仙台市 162万人
広島市 180万人
50km圏人口
札幌市 269万人
仙台市 238万人
広島市 211万人
100km圏人口
札幌市 315万人
仙台市 362万人
広島市 354万人

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-LymY [49.97.107.2])
17/07/28 14:37:03.90 5WDoUZkCd.net
東京の外国人はいずれ100万人行くなw

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF49-1lh6 [118.103.63.132])
17/07/28 19:34:52.80 oTJx/I/WF.net
>>121
政令市なんか関係ないし防波堤にならない。
札幌や仙台があろうが北海道や東北は四国より醜い。

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-TCfr [150.246.180.13])
17/07/28 21:33:11.49 +CVxSQZ10.net
東北があまりに酷すぎる
毎年7万人くらい減ってるしなw
特に秋田がどん底だな・・
鳥取といずれ人口逆転するんじゃないか?
今は40万以上差があるけど急激に縮小するだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05be-VoZg [114.191.1.8])
17/07/28 21:43:13.56 nYu7IsUI0.net
>>141
減少率で四国>北海道だぞ。
東北はどうにもフォローできんが。

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69d-HJpE [183.176.143.39])
17/07/28 22:43:22.56 +Y1rUVvn0.net
人口で決めるんじゃなく各地方にまんべんなく指定すればいいのに

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195f-T7Rl [222.228.83.13])
17/07/29 03:20:49.37 lEh1pvdP0.net
はよ全県貼って

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195f-T7Rl [222.228.83.13])
17/07/29 06:48:46.93 lEh1pvdP0.net
秋田は香川と和歌山はまくるらしいが
鳥取はさすがに抜けないわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-ZO1u [126.216.13.108])
17/07/29 08:03:22.65 enzcLD/j0.net
減少率でみれば、北海道はそう深刻じゃないからな。
四国や東北のほうは減少率高い。

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-ZO1u [126.216.13.108])
17/07/29 08:04:53.73 enzcLD/j0.net
だが、札幌は少子化が醜いので加速度的に札幌集中で北海道人口激減っていう
悪循環になってる。
仙台もそうだが、地方拠点都市への一極集中は社会増加に頼り、
出生率を押し下げてしまうというスパイラルにはまる。

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-ZO1u [126.216.13.108])
17/07/29 08:08:26.59 enzcLD/j0.net
札幌の人口増加は単身者と高齢者層の流入で成り立つ。
そして、仕事が無いために、そこから首都圏へ若者が流出。
結果的に札幌市民の年齢層を押し上げてるだけ。
その全国版が東京ってこと。
東京も若者だけではんく高齢者の流入が増えてる。
首都圏に出てきた子が親の介護から首都圏の隣接地に住まわせることで
増加。
それを抑制したいのが国で姥捨て山計画をやっているが、老人ほど
不便な地方に帰りたがるわけがないから頓挫してる。

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-dZHS [126.234.32.249])
17/07/29 09:36:57.13 vggqilypr.net
>>140
東京って外国人少ないよな

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-LymY [49.97.107.2])
17/07/29 10:24:39.60 FedGt/SNd.net
グローバル都市ではないだろう

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c633-OP0G [119.106.242.189])
17/07/29 12:22:19.62 QqeEoV6l0.net
現状の傾向がまだ続くと思って
FXで損しました
現状からのより戻しがくると思って
FXで損しました

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM4a-FF9T [119.224.173.49])
17/07/29 19:50:59.31 myOytgseM.net
⬛7月1日現在  総数  対前月  対前年
岩手県 1256883 -473 -12702
鳥取県  565826 -208 -4301
島根県 685148  -213 -5277
徳島県 744488 -307 -6619
熊本県 1766056 -470 -10028

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM4a-FF9T [119.224.173.49])
17/07/29 19:52:12.22 myOytgseM.net
なんか見にくくなって申し訳ない

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-TCfr [150.246.180.13])
17/07/29 23:24:37.99 66SVyfY70.net
鳥取は割と踏ん張っているようにも見える
にしても56万人しかいないのは県と言えるのかどうかだがw

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195f-T7Rl [222.228.83.13])
17/07/30 02:23:48.98 vValejDD0.net
ローカル県は全県
順調に減っているな
もう増える事は二度とないな

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-LymY [1.75.27.148])
17/07/30 08:23:00.56 U7dFZBI3d.net
熊本意外と人口いるんだよなw
福岡以外では1番多いね
鹿児島と沖縄は人口いずれ逆転しそうw
琉球が薩摩に勝つのだ!!

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3c-/6su [49.250.61.7])
17/07/30 09:28:09.99 98KgLC1G0.net
修羅の国トンキン

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d136-fV4J [118.4.130.24])
17/07/30 09:30:11.20 yv3s3CGm0.net
URLリンク(uub.jp)
これを見ると2015年だけ日本の人口が増えてる
震災後、国外に避難してた外国人が戻ったからなのか?
あと、人口減少数は減っていってるね

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-LymY [1.75.27.148])
17/07/30 10:23:01.22 U7dFZBI3d.net
今年は減少数増えるよ
自然減結構減るだろ
もう100万人生まれることねえなw

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-ZO1u [126.216.13.108])
17/07/30 10:23:57.81 NnGLZZcR0.net
>>159
外国人入れてるからだろ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-LymY [1.75.27.148])
17/07/30 10:32:57.02 U7dFZBI3d.net
2020年には外国人人口は300万人越えてるかもなw
東京は60万人は越えてるな(笑)
飲食店やコンビニは彼らいないとシフトすら組めないwそれほどの人手不足w

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 10:53:55.76 DNCktp1o0.net
>>159
10月1日の国勢調査で、水増ししているから。
今や国勢調査時に3分の1が未回収で、国勢調査のタイミングで相当水増ししている。
京都市なんか、住民基本台帳では外国人を入れても142万人しかいないのに、
国勢調査のたびに、「147万人」に水増しして補正、
一定を保っているように捏造しているから、
実際の人口と、国勢調査を基にした推計人口が、どんどん乖離している。
京都は学生が住民票移してないから、という人がいるが、
かつては住民基本台帳+外国人=国勢調査人口でほぼ一致していた。
今、5万人も水増ししているのは、未回収の3分の1を適当にねつ造して、
人口が減ってないように見せかけているだけ。
4~5%も水増しするのは、京都市はいくらなんでもやりすぎ。
学生が圧倒的に多い東京でさえ、住基人口と国勢調査の乖離は1%未満なんだから。

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 10:59:41.27 DNCktp1o0.net
京都は1975~2015年の40年間、
国勢調査人口は146~148万に調整(水増し)されている。
でも、住民基本台帳による日本人+外国人は、毎回減っている。
住民票を移さずに京都に住んでる人が昔に比べて急増しているのは考えにくい。
むしろ、アバウトな昔よりも、制度が網羅された現代のほうが、
きっちり住民票を移す人が多いはず。
にも関わらず、国勢調査をもとにした推計人口だけが独り歩きして、
40年間147万人で調整されてる。
この期間に住民基本台帳は5~6万減っているから、
国勢調査をもし真面目にやっていたら、京都は141~142万しかいないはず。

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 11:04:56.71 DNCktp1o0.net
ちなみに、京都市の外国人を含んだ住民基本台帳人口は、
現在は、141万6627人です。
どんどん国勢調査人口との差が広がっている。
そのうち、水増しも限界になり、一気に国勢調査で6万人マイナスさせて、
実態に近づけざるを得なくなる。
「住民票を移さない学生」というが、全国の学生が半分集まる東京でさえ、
住民基本台帳と国勢調査人口は、誤差1%未満です。
京都の水増しは、そろそろ問題化しなければ、いつか「水増しバブル」がはじける。

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 11:31:56.77 DNCktp1o0.net
京都市の場合は、同和の不法在住者が5~6万人いることも想定されるが、
それでも、昔は住民票と国勢調査がほぼ一致してたのに、
現在では5~6万も差があるということは、
昔は住民票に記載して、今は住民票に記載していないということだから、
ますます考えにくい。
(逆に昔は住民票に記載していなかった同和が記載する、逆に住民基本台帳のほうが多くなるはずで、
ますます京都市の乖離と逆行する。)

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 11:43:43.03 DNCktp1o0.net
ちなみに、6月末日の住基人口は以下です。
大阪市の住基人口(外国人含) 2698815人
神戸市の住基人口(外国人含) 1543727人
京都市の住基人口(外国人含) 1416627人

住民票を移さない人が一定数いる(学生等が多い)他の都市と比較しても、
京都の京都市の水増しは、常軌を逸脱するレベルです。
40年間も国勢調査で故意に調整してきた実態は、
そろそろ真面目に追求したほうが良いです。
そのうち、住基人口(外国人含)130万、国勢調査人口147万とか、
京都市なら、本当にやりかねません。

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-JHYl [60.140.145.18])
17/07/30 12:01:42.59 DNCktp1o0.net
ちなみに全国一の学生数だけでなく、奇人変人、アナーキスト、ヒッピーなど、
住民票を移さないであろう徘徊者が膨大に集まるであろう東京23区は、
推計人口9,454,622、住基人口9,372,119人で、乖離自体は8万程度あるが、
乖離率は1%未満で、京都の都市規模に当てはめれば、
1万程度の誤差にすぎない。
京都の国勢調査での6万弱の乖離は、いくら水増しするにしても、
5年ごとに益々ひどくなる一方で、明らかに故意にやりすぎです。
未回収が圧倒的に多く、統計上、どうにでも調整できる国勢調査人口147万人と、
根拠ある明確な記録が必要な「住民基本台帳」の141万人。
毎回、両者の差が開き続ける実態。
どちらが信頼できるかは明確でしょう。

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-ZO1u [126.216.13.108])
17/07/30 12:06:29.90 NnGLZZcR0.net
2030年には都内のコンビニや飲食店の半数が外国人だろうな。
都の外国人は100万は確実に超える。
日本全国でも今の2倍近い500万以上にまでなってると思う。

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-LymY [1.75.27.148])
17/07/30 13:11:18.74 U7dFZBI3d.net
外国人の方が根性あるしなw

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d136-fV4J [118.4.129.82])
17/07/30 15:11:56.51 9Bhj/c3h0.net
というか日本人は世間体を気にしすぎ
やれ「あんな職業は底辺のすること。俺のする仕事じゃない」みたいな
日本に出稼ぎに来てる外国人はそんなもん気にしない

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-TCfr [150.246.180.13])
17/07/31 01:16:45.18 /59edW2I0.net
今でも55万人くらいいるからなw
100万は間違いなく超えるだろうな
これでもまだ10%行かない
ロンドンは半分が外国人らしい

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-1lh6 [49.98.163.128])
17/07/31 06:02:03.12 RDQlSsnud.net
>>171
日本人は集団主義だしみんなと同じじゃないとな。
あと精神的なカーストも実はヤバい国だし。
しかし日本の本当の人口ってどれだけいるんだろうな?
住民票以外の人口。
住民票の移動なんて都市に関係あるが日本全体ではどうでもいい話だし。

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-dZHS [126.212.182.247])
17/07/31 09:24:16.36 wcVTHj71r.net
>>172
後、東京はヨーロッパやアメリカの都市と違ってアジア系比率が高いから、余計に体感的な外国人の数が少なく感じる
まだ北谷町の方が外国人多く感じる

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5d-FEN5 [49.240.110.27])
17/07/31 10:26:56.30 e6qOwefK0.net
そう、アジア系は東京にマッチしている
ぱっとみ日本人?に見えなくもない

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd2-FkEd [153.233.175.24])
17/07/31 19:21:41.80 6nJRe868M.net
人口50万以上の大都市推計人口 2017年7月1日
--総人口--対前月(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
9,454,622|+*3408 ( +*239 )|+*94057 ( +1.00% )|東京23区
1,501,930|+**233 ( -*772 )|+*14434 ( +0.97% )|川崎市(神奈川県)
1,565,121|+**902 ( +*114 )|+*14323 ( +0.92% )|福岡市
1,284,600|+*1053 ( +*159 )|+*11264 ( +0.88% )|さいたま市
2,710,672|+**984 ( -*112 )|+**9940 ( +0.37% )|大阪市
2,312,120|+**567 ( +*118 )|+**9351 ( +0.41% )|名古屋市
1,962,630|+**566 ( +*226 )|+**5180 ( +0.26% )|札幌市
*,631,199|+**383 ( +**93 )|+**4978 ( +0.79% )|船橋市(千葉県)
*,583,992|+**369 ( -**16 )|+**3438 ( +0.59% )|川口市(埼玉県)
1,198,588|+**442 ( +*347 )|+**2899 ( +0.24% )|広島市
3,733,973|-****2 ( -*536 )|+**2223 ( +0.06% )|横浜市
*,975,175|+**232 ( +**19 )|+**1384 ( +0.14% )|千葉市
1,085,156|+****1 ( -*205 )|+***957 ( +0.09% )|仙台市
*,520,058|+**262 ( +**72 )|+***818 ( +0.16% )|宇都宮市(栃木県)
*,578,693|-***49 ( -**45 )|+***530 ( +0.09% )|八王子市(東京都)
*,721,116|+**127 ( +*161 )|+***515 ( +0.07% )|岡山市
*,722,136|+****9 ( +*160 )|+***247 ( +0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,739,318|+***80 ( +*373 )|+****83 ( +0.01% )|熊本市
*,597,962|-***68 ( -*235 )|-***947 ( -0.16% )|鹿児島市
*,795,682|+***36 ( -*106 )|-***987 ( -0.12% )|浜松市(静岡県)
*,512,751|-**101 ( -*129 )|-**1263 ( -0.25% )|松山市(愛媛県)
*,533,197|+***38 ( -**28 )|-**1598 ( -0.30% )|姫路市(兵庫県)
*,835,103|-**205 ( -*171 )|-**2546 ( -0.30% )|堺市(大阪府)
1,472,395|-**351 ( +**98 )|-**2811 ( -0.19% )|京都市
*,699,519|-***80 ( -**69 )|-**2950 ( -0.42% )|静岡市
*,804,809|-**389 ( -*182 )|-**3102 ( -0.38% )|新潟市
1,533,501|-**422 ( +*199 )|-**3343 ( -0.22% )|神戸市
*,951,790|-**285 ( +**49 )|-**5362 ( -0.56% )|北九州市(福岡県)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 20:16:56.46 BasFXoWS0.net
新潟の80万割れと北九州の95万割れのどっちが先か。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 00:31:54.24 hNe6Jr/j0.net
横浜は来年から減りそうだな・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 03:20:47.48 Ah+IDvIJ0.net
もうシンガポールみたいに
東京だけ
都市国家になったらいいよ
横浜がマレーシアのクアラルンプールで

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 06:26:23.51 hNe6Jr/j0.net
ジョホールバールだろw
KLはシンガポールから離れている

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 07:12:30.46 hNe6Jr/j0.net
北九州市はもう復活無いな
福岡市と60万人も差がついてしまった

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 07:37:39.25 SH+wl29s0.net
横浜、千葉、仙台は来年は減少だろうな。減少数も劇的に増えそう

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 07:41:04.18 hNe6Jr/j0.net
千葉は東京から離れているしな
船橋松戸市川辺りの方が住みやすい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 08:21:52.41 ja/xTYphd.net
>>182
その中でも仙台が減少に転じるとインパクト凄いな。
未だにネット検索すると「今最も発展している都市!」とか「都会化が止まらない」とか香ばしいワードしか引っ掛からない。
何故広島は仙台に負けたのか、とか仙台は過小評価されているとか、自己批判皆無でどうしようもない。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 09:07:38.92 HBGDWvR00.net
トンキンヒトモドキ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 13:50:38.16 CVR2ySUf0.net
あまりの低レベルにワロタ
しょせん東京の衛星
8月の神奈川県内の有効求人倍率は、1.06倍で前月に比べ0.01ポイント下回りました。
8月の川崎市内の有効求人倍率は、 0.91倍で前年同月に比べ0.13ポイント上回りました。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:33:39.91 Yzzf4IY0a.net
>>184
いやいや 広島なら仙台の方が都会だろ
福岡、札幌、神戸には負けるが広島には勝ってる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 15:57:27.47 fFVZLg2A0.net
>>187
目糞鼻糞

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 17:11:46.35 J06ycs8y0.net
>>184
真夏日真冬日の合算が少ないとか本州一雷が少ないとかポイントあるけど地震と
他東北からの流入が限界に来たからだろうね
広島はなんだかんだ産業があるわけで

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 17:58:42.10 RRm60TD60.net
何を持って都会とするかだけど地下鉄の有無は大きいかもね
だいぶイメージ変わる
路面電車がメインだと都会というイメージにはなりにくいのかも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 20:03:23.64 uDyp5gxH0.net
仙台は駅周辺しか街がないからな
地下鉄があれば都会なら長野だってあるだろ
広島と仙台じゃ街の規模が一回りは違うわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 20:54:15.96 3kvERbgIa.net
>>191
長野のは地下鉄じゃねーだろ馬鹿。あれが地下鉄なら成田空港のJRや私鉄も長野より立派な地下鉄だ
それと街の規模は広島と仙台も互角だろ。駅前は圧倒的に仙台駅前の方が都会

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 21:29:24.08 uDyp5gxH0.net
地下に鉄道ってなら見た目どれでも一緒だろバカw広島にもわずかに地下鉄あるだろが
駅の周りしか街がなく一歩離れたら住宅街が広がる仙台がどこが互角だバカw
繁華街も歓楽街も広島のほうが明らかに大きいわ。行ったことないだろテメエw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:30:24.29 E5PvPG9ta.net
>>193
必死だなヒバゴンwwwwww

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 23:35:11.81 uDyp5gxH0.net
>>194
捨て台詞逃亡wwwママカリでも食ってろバカ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 00:35:31.84 urhEMsER0.net
徳島は年間6600人減少ということは
12で割ると
一か月300人減っているのか
激しいなあ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 01:26:23.58 urhEMsER0.net
ごめん
一か月550人だ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 06:26:54.08 zK69F2iZM.net
2040年予測
横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ名古屋とたった20万人差になる
名古屋市210万人割れ大阪に20万人差に迫る
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人
福岡市は僅差で川崎市に抜かれるな
URLリンク(ecitizen.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 08:04:29.72 grVZHF3Y0.net
近いうちに大阪府と愛知県の県内総生産逆転が見れるかな?
それとも人口の逆転の方が先かな?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 12:38:54.11 WUXW+77aa.net
>>191
広島には地下鉄は無理だろうな 需要がない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 13:45:50.37 Za+AG/8i0.net
雪が降るから地下鉄なんだろ。
トラムと新交通システムあるから同等だよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 16:22:42.41 XIe99wd30.net
福岡県推計人口 7月1日
人口5,109,363人
前月比+423人
前年同月比+5,203人
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 17:25:49.73 n7SJN4Fp0.net
>>201
雪よりは寒さがきついからだろうね
仙台の場合そこまで長々と積雪しないし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 19:08:03.77 urhEMsER0.net
福岡はまだ増え続けているのか
凄いね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 19:47:45.80 Za+AG/8i0.net
何で届け出期限の7日を待たずに発表できるんだろ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 20:00:30.51 qMaLJkaOd.net
北海道と福岡もう逆転必至だな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 21:05:50.08 va4lS32Z0.net
横浜や仙台のような、メディア様に発展イメージ植えつけてもって、
これまでチヤホヤされ続けてきたスイーツ(笑)都市が、
いよいよ今年には人口減少に転落しそうだね。
仙台より広島のほうが、よほど踏ん張っている。
豊島区の消滅可能性自治体みたいに、
メディア様にネガティブイメージ植えつけられた自治体は、
順調に人口を増やし続けて、衰える気配もない。
台東区みたいな「過去の威光」的なイメージの自治体も、
猛烈な勢いで人口増加している。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 22:31:36.55 cIvIQ8Qca.net
仙台の7月統計出たけど、今まで失速した分の寄り戻しか、
事業所移転でもあったのか、久々に社会増が多く対前年同月
比も少し回復してる。
ただ、前年同月比の自然動態がついにマイナス(-14)になって
しまったので、依然として楽観出来ないな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:06:17.62 h0yL+LpO0.net
仙台の7月の出生数は去年よりかなり減ったな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:27:52.87 0E9yvAapa.net
>>207
広島とかwwwwww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:31:06.37 0E9yvAapa.net
広島なんて北九とさほど変わらん都市景観じゃん
仙台、福岡、札幌、神戸と同列ではないな
景観だけなら広島は高層ビルが多い川崎より下

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:34:46.91 Gr/VqSVk0.net
昼間人口が減少する都市、川崎市。
ただのマンションを自慢する都市、川崎市。
人口だけが多いが都市機能はショボすぎる、川崎市。
拠点性がなく、ただ寝るだけの存在価値がない、川崎市。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:35:57.11 Gr/VqSVk0.net
有効求人倍率が0.94の川崎市。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 00:02:37.28 w7bzIml10.net
>>213
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
受理地別だと低いけど、就業地別だと全国並み。
神奈川・埼玉・千葉の求人倍率が低いのは、あくまで受理地別での数値だから。
東京都は受理地別だと2.08倍だけど、就業地別では1.50倍。
一般に発表されているのは、あくまで受理地の倍率だからね。
東京に本社がある企業が求人を出す場合、
求人受理地は本社がある東京だけど、
実際の勤務地(就業地)は川崎というようなパターンが実際には多いから、
神奈川・埼玉・千葉は、就業地別では特に低いわけではない。
メディアは受理地別しかニュースに出さないが、
厚生労働省の統計には、就業地別もあるので、見てみるとよい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 00:08:43.01 w7bzIml10.net
有効求人倍率の定義には、
ハローワークが受理した求人数を 用いて算出する「受理地別」と、
実際の就業地の求人数を用いて算出する「就業地別」の 2通りがある。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 07:16:31.04 9DIM8QHaF.net
2040年予測
横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ名古屋とたった20万人差になる
名古屋市210万人割れ大阪に20万人差に迫る
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人政令指定都市で唯一の増加
福岡市は僅差で川崎市に抜かれるな残念!
URLリンク(ecitizen.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 15:25:23.55 FSO3EDtja.net
都市高速から眺める超高層ビル群の夜景は美しい!!さすが広島!さすが120万人都市の風格、今後も超高層ビル建設が進行中!!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 16:14:03.21 06p+Ni+Z0.net
>>214
要は川崎は事業所が少ない、寝るだけの都市ってことだよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 16:16:40.12 06p+Ni+Z0.net
受理地別だろうが何だろうが0.94なんて突出した低さ(笑)
寝るだけ都市・川崎市

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 16:17:19.93 06p+Ni+Z0.net
昼間人口が減少する都市、川崎市。
ただのマンションを自慢する都市、川崎市。
人口だけが多いが都市機能はショボすぎる、川崎市。
拠点性がなく、ただ寝るだけの存在価値がない、川崎市。
有効求人倍率が0.94の川崎市。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:01:22.58 pNMXrP+y0.net
広島に地下鉄が無いのは需要の問題じゃなくて土地の問題でしょ
三角州の上に街があって作りにくい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:02:17.19 pNMXrP+y0.net
しかも路面電車も発達してるから必要性が全く無い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:08:43.57 5VDkGnqa0.net
路面電車より走ったほうが早いんだよなあ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 21:41:28.13 FJKwkJZR0.net
全県の7月の描いてくれたら神

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 11:06:53.70 MhCj4Vtia.net
広島は人口増えてるし超高層ビル建設計画はめじろ押し、都市高速も延伸中狭い土地に人口多くビルは高くなるしかないんだよ!!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 11:20:46.85 NaJjACK60.net
2040年予測
横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ名古屋とたった20万人差になる
名古屋市210万人割れ大阪に20万人差に迫る
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人政令指定都市で唯一の増加
福岡市は僅差で川崎市に抜かれるな残念!
URLリンク(ecitizen.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 14:53:27.45 gDk470zB0.net
札幌は出生率低いし高齢者の転入が多いから一気に減りそうだけど
やっぱ道内全域からの転入がそれだけ多いってことか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 21:55:18.70 X6osu8wx0.net
反東京マスコミの洗脳により、日本人は知らない衝撃の真実!
URLリンク(wired.jp)
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 21:58:04.11 QVnNI9zl0.net
愛知県推計人口 7月1日
人口7,523,031人
前月比+1,997人
前年同月比+19,880人
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 23:54:28.86 n2Mx1Qoi0.net
愛知はあと10年くらいは増えるのか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 01:42:45.05 uq8dHGpI0.net
>>228
前に反論されたけど、でも実際にNYにいると東京は人口が多いだけって感じる
て言うか方向性が違いすぎて比較の意味が無い気がする
日本人や日本のサブカルやアニメ好きな外国人には東京方が便利で大都会だけど、俺やアメリカ人の友人みたいにアメリカに住んでたらNYの方が便利で色々あるように感じる
特にクラブやライブハウス等のナイトライフ系はNYの方が断然刺激がある
安全性は、特に女性にとっては、東京に全然叶わないけど
NYは大阪と一緒で典型的なコノパクトシティの典型でMidtownやDowntownに集約されてる
その一方で東京は都心が分裂し過ぎて個々の都会感が今一感じられない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 02:20:26.55 ii9YqXhtE.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 04:02:23.95 jpC7tUFd0.net
地方全県壊滅状態

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 05:14:31.12 nYBusDf+d.net
東京も老人が増えるだけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 05:22:44.42 h+86m5y/0.net
さよなら自称欧米人北海道、東北

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 08:41:04.55 rDRJ//0k0.net
反東京マスコミの洗脳により、日本人は知らない衝撃の真実!
URLリンク(wired.jp)
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 11:03:16.83 JOCne0Ytd.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 12:23:08.34 pPNIWnVrH.net
>>224
とりあえず一部だけど・・・
7月1日現在人口と前年比
青森県 1,280,651人 -14,812人 -1.14%
秋田県 997,718人 -14,398人 -1.42%
岩手県 1,256,883人 -12,702人 -1.00%
山形県 1,103,190人 -11,390人 -1.02%
宮城県 2,322,955人 -7,211人 -0.31%
福島県 1,884,646人 -18,182人 -0.96%
群馬県 1,959,332人 -7,911人 -0.40%
栃木県 1,962,579人 -6,175人 -0.31%
茨城県 2,897,435人 -10,756人 -0.37%
富山県 1,056,986人 -5,368人 -0.51%
石川県 1,147,776人 -3,367人 -0.29%
福井県 778,485人 -4,244人 -0.54%
長野県 2,077,683人 -11,883人 -0.57%
山梨県 824,274人 -6,280人 -0.76%
静岡県 3,674,947人 -13,595人 -0.37%
愛知県 7,523,031人 +19,880人 +0.26%

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 12:41:27.59 jpC7tUFd0.net
おお神

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 14:48:34.70 zh09u7byM.net
宮城県以外の東北が悲惨だな。あと、石川が結構粘ってる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 16:59:14.30 Gd8upSTXd.net

東北本当に悲惨だな・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 17:41:27.06 E/pzvHFrp.net
次に100万人割れするのは山形か。
富山より先に100万人割れする勢いだな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 19:34:53.31 E/pzvHFrp.net
次に100万人割れするのは山形か。
富山より先に100万人割れする勢いだな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:07:17.87 Gd8upSTXd.net
東北年間8万人近く減るんじゃないか?
呪われた地だな・・・
動物は暮らしやすいね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:17:40.42 zDiX71u3a.net
なんかいつの間にか年間一万とか1%減るの普通になってきたな
それに福島もここまで減ってたんだ
ちょっと前までは栃木、群馬、長野と共に200万クラブに入ってたのに

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 20:23:23.51 Gd8upSTXd.net
石川県が意外と優秀なんだよな(笑)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 22:20:53.27 jpC7tUFd0.net
>>243
いや 宮崎が今109万だから

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 00:15:04.90 VhQCLi310.net
団塊世代が死にだす今後10年でさらに加速しそうだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 01:17:58.52 90nbgASQF.net
2017年7月1日現在人口と前年比の減少数と減少率(公表してる県のみ)
青森県 1,280,651人 -14,812人 -1.14%
秋田県 997,718人 -14,398人 -1.42%
岩手県 1,256,883人 -12,702人 -1.00%
山形県 1,103,190人 -11,390人 -1.02%
宮城県 2,322,955人 -7,211人 -0.31%
福島県 1,884,646人 -18,182人 -0.96%
群馬県 1,959,332人 -7,911人 -0.40%
栃木県 1,962,579人 -6,175人 -0.31%
茨城県 2,897,435人 -10,756人 -0.37%
埼玉県 7,305,086人 +20,788人 +0.29%
千葉県 6,254,216人 +15,198人 +0.24%
東京都13,613,147人+110,876人 +0.82%
神奈川 9,161,855人 +16,023人 +0.18%
富山県 1,056,986人 -5,368人 -0.51%
石川県 1,147,776人 -3,367人 -0.29%
福井県 778,485人 -4,244人 -0.54%
長野県 2,077,683人 -11,883人 -0.57%
山梨県 824,274人 -6,280人 -0.76%
静岡県 3,674,947人 -13,595人 -0.37%
愛知県 7,523,031人 +19,880人 +0.26%
滋賀県 1,412,622人 +569人 +0.04%
京都府 2,600,843人 -5,944人 -0.23%
奈良県 1,350,211人 -8,119人 -0.60%
大阪府 8,832,461人 -5,535人 -0.06%
兵庫県 5,506,882人 -16,576人 -0.30%
和歌山 946,146人 -9,766人 -1.02%
鳥取県 565,826人 -4,301人 -0.75%
島根県 685,148人 -5,277人 -0.76%
岡山県 1,909,551人 -6,743人 -0.35%
山口県 1,384,470人 -11,950人 -0.86%
香川県 968,817人 -4,306人 -0.44%
徳島県 744,488人 -6,619人 -0.88%
愛媛県 1,365,507人 -11,213人 -0.81%
高知県 714,615人 -7,555人 -1.05%
福岡県 5,109,363人 +5,203人 +0.10%
佐賀県 824,220人 -4,832人 -0.58%
長崎県 1,355,763人 -12,546人 -0.92%
熊本県 1,766,056人 -10,028人 -0.56%
宮崎県 1,088,869人 -7,878人 -0.72%
鹿児島 1,627,108人 -11,691人 -0.71%
沖縄県 1,441,982人 +4,245人 +0.29%

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 02:33:33.23 J/nx8S080.net
東北の方が減少スピード早いな
さよなら北海道、東北

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 03:07:53.14 asEgbZf0d.net
どう見ても山形が富山・宮崎を抜いていくな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 08:32:41.03 8GpBpVzl0.net
反東京マスコミの洗脳により、日本人は知らない衝撃の真実!
URLリンク(wired.jp)
◆東京とニューヨークを「同じ縮尺」で比較してみた◆

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 08:58:59.27 /c35m0bp0.net
>>249
仙台のおかげで減少率がわずかだった宮城県も、いよいよ馬群に飲み込まれつつあるな。
東北合計で7万8千人の減少というのもすさまじい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 11:23:39.34 ibKX2a4t0.net
四国は3万減少か
元々少ないからこんなもんでも堪える

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 11:43:29.48 FrV/vt4Ad.net
かけ声だけの地方創生ww
東京五輪の方が大事なんだもんな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:31:15.79 ibKX2a4t0.net
徳島は80万の頃から
確かに人も減ったし街も寂れた
6万減ったらやっぱ違うわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 05:53:38.41 uUh3oLfvM.net
昭和の時代は概ね富山の方が石川より人口が多かったのにいつのまにか9万人差か

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:12:00.90 EbW2p2gi0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:07:39.78 P5MuKR6a0.net
神奈川の増加率は埼玉・千葉よりも下なんだな
やっぱり神奈川って交通が不便なのか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:11:26.04 P5MuKR6a0.net
鳥取と島根は県第二の都市が踏ん張ってるんだよな
出雲市と米子市はほとんど人口が減ってないけど
県庁所在地の松江市や鳥取市は減少してる
やっぱ県都一極集中してるところがダメ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:44:15.76 FFqT/g69d.net
>>259
川崎横浜以外は田舎って感じなんだよね・・・相模原はもう土田舎よ(笑)
名ばかり政令指定都市にふさわしい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 20:46:42.78 FFqT/g69d.net
神奈川の総人口915万に対して3政令指定都市合算して595万だっけか?
ちょっと集中しすぎてるよな・・・

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 23:39:49.97 2pIAAWlA0.net
そんな事は無い
藤沢や横須賀でも40万超えている
徳島が26万からすると
神奈川は凄いよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 01:31:02.79 31aPSJUV0.net
徳島は比較対象としてどうなんだ(笑)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 06:57:41.82 q40AqskAF.net
>>261
そりゃあ旧相模湖町の緑区には都会人がど田舎に癒やされる為に行くからな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 07:51:29.34 31aPSJUV0.net
横浜も青葉区なんかはかなりの田舎だしなw横浜と言っても実に広いからね
金沢区とか東京から離れているとこは魅力がなく人口が減り始めている

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:10:23.58 DnQhlPteM.net
>>262
それでも残りのたった2000㎢くらいのところに300万人いる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:12:27.47 DnQhlPteM.net
>>267
2000平方キロメートル

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 10:27:16.11 7MGkqZKA0.net
適正人口ってものがあるのに、人口増が絶対価値の単純君が多いなあ・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 13:47:08.22 e3Iz8KSBH.net
全部の都道府県出たぞ。北海道と東京都は住基人口を使用。
(7月1日ー6月30日まで1年出生数・死亡数・自然増減数)(社会増加数)
1位東京都13,613,147人+110,876人 +0.82%
2位神奈川 9,161,855人 +16,023人 +0.18%
3位大阪府 8,832,461人 -5,535人 -0.06%
4位愛知県 7,523,031人 +19,880人 +0.26%
5位埼玉県 7,305,086人 +20,788人 +0.29%
6位千葉県 6,254,216人 +15,198人 +0.24%
7位兵庫県 5,506,882人 -16,576人 -0.30%
8位北海道 5,350,732人 -30,979人 -0.58%
9位福岡県 5,109,363人 +5,203人 +0.10%
10位静岡県 3,674,947人 -13,595人 -0.37%
11位茨城県 2,897,435人 -10,756人 -0.37%
12位広島県 2,831,865人 -7,055人 -0.25%(22777.30845.-8068)(+1013)
13位京都府 2,600,843人 -5,944人 -0.23%
14位宮城県 2,322,955人 -7,211人 -0.31%
15位新潟県 2,269,143人 -19,575人 -0.86%
16位長野県 2,077,683人 -11,883人 -0.57%
17位岐阜県 2,012,755人 -11,762人 -0.55%(14770.23005.-8235)(-3527)
18位栃木県 1,962,579人 -6,175人 -0.31%
19位群馬県 1,959,332人 -7,911人 -0.40%
20位岡山県 1,909,551人 -6,743人 -0.35%
21位福島県 1,884,646人 -18,182人 -0.96%
22位三重県 1,799,597人 -8,990人 -0.50% (13339.20566.-7227)(-1763)
23位熊本県 1,766,056人 -10,028人 -0.56%
24位鹿児島 1,627,108人 -11,691人 -0.71% (13523.22057.-8534)(-3157)
25位沖縄県 1,441,982人 +4,245人 +0.29%
26位滋賀県 1,412,622人 +569人 +0.04%
27位山口県 1,384,470人 -11,950人 -0.86%
28位愛媛県 1,365,507人 -11,213人 -0.81%(9833.18138.-8305)(-2908)
29位長崎県 1,355,763人 -12,546人 -0.92% 奈良と5552人差逆転確実
30位奈良県 1,350,211人 -8,119人 -0.60% 長崎と5552人差逆転確実
31位青森県 1,280,651人 -14,812人 -1.14% (8391.17557.-9166)(-5646)
32位岩手県 1,256,883人 -12,702人 -1.00% (8204.17299.-9095)(-3607)
33位大分県 1,152,633人 -7,891人 -0.68% (8787.14502.-5715)(-2176)
34位石川県 1,147,776人 -3,367人 -0.29% (8811.12730.-3919)(+552)
35位山形県 1,103,190人 -11,390人 -1.02% (7358.15346.-7988)(-3402)
36位宮崎県 1,088,869人 -7,878人 -0.72%
37位富山県 1,056,986人 -5,368人 -0.51% (7343.13190.-5847)(+479)
38位秋田県 997,718人 -14,398人 -1.42% (5461.15491.-10030)(-4368)
39位香川県 968,817人 -4,306人 -0.44%
40位和歌山 946,146人 -9,766人 -1.02%
41位山梨県 824,274人 -6,280人 -0.76% 佐賀県と54人差来月にも逆転確実
42位佐賀県 824,220人 -4,832人 -0.58% 山梨県と54人差来月にも逆転確実
43位福井県 778,485人 -4,244人 -0.54% (6031.9537.-3506)(-738)
44位徳島県 744,488人 -6,619人 -0.88%
45位高知県 714,615人 -7,555人 -1.05%
46位島根県 685,148人 -5,277人 -0.76% (5279.9660.-4381)(-896)
47位鳥取県 565,826人 -4,301人 -0.75%

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 16:45:16.85 j44Wo0ce0.net
大阪観光客はすごいらしいけど
人口は減ってるな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 17:17:00.73 VfMjbnjA0.net
>270
ありがとう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:21:10.76 VI/8kJAD0.net
増えてるのが47のうち8つだけってのがすごいな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 19:43:00.66 LhH67DzN0.net
>>270
あれ?東北の減少数が8万越えてる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:52:34.66 QeEVgWx+0.net
北海道は推計人口出してないから仕方ないけど、
なんで推計人口発表してる東京だけ住基人口なの?
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:52:50.72 Pf0VLOk5d.net
>>270
ナイス乙
東京ぶっ飛んでいるよな(笑)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 21:55:09.42 Pf0VLOk5d.net
魔界の地域東北(笑)
日本のシベリアになっていそう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 22:20:08.66 pE/JZThU0.net
東北は仙台がダム機能を完全に失った時点が完璧に終わりか
ただ周りの地域が激減してるから時間の問題だろう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 22:23:30.17 WQAXbdDX0.net
>>271
自然減が大きいから、
前向きに捉えれば、将来の重荷となる高齢者を早めに処分しているとも言える
特にあいりん地区なんか、万博時に出稼ぎに来た貧乏老人が多いので、
それがバタバタと死んで、住民が入れ替わって、街の雰囲気がガラリと変わる可能性がある
北へ進んだ島之内の辺りが、ニューカマーのアジア系が多いので、
それが堺筋沿いに南下して、乗っ取られてしまいそうな気もするけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 22:43:00.81 QeEVgWx+0.net
URLリンク(www.geocities.jp)
JR駅別乗車人数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
私鉄駅別乗降客数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
全国地下鉄駅別乗車人数順位200

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:18:09.65 QgHNRkIS0.net
東京と大阪ってもう500万人近くも人口差あるのか・・・ んで大阪と愛知が130万人差か

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:22:22.93 VoQTOGmQ0.net
おんなどもが年収400万ないと結婚したらん
という時代に
そりゃ少子化になるわな
良い男 そんなにおらんでこの不景気によ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:32:42.96 APZhVlxK0.net
蒙古襞がある奴は頭おかしいのが多いで!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:34:13.10 APZhVlxK0.net
大和民族及び朝鮮民族含むモンゴロイドは、故郷たるシベリアへ帰れ!
そしてシベリアの収容区から二度と出てくるな!
腐り切った異常遺伝子を人為淘汰してやる!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:34:33.65 QeEVgWx+0.net
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
■乗車人員ベスト100駅
東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅
49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県
大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。
「大阪はJRよりも地下鉄・私鉄王国や!」
と抵抗してみたものの、JR、地下鉄、私鉄、どれを比較しても、
東京と大阪は同じようにやはり1ケタ違う。現実は残酷だった。
URLリンク(www.geocities.jp)
◆JR駅別乗車人数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆私鉄駅別乗降客数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:35:55.39 APZhVlxK0.net
北朝鮮の金一家もモンゴロイドの異常性具合を発揮している。
新モンゴロイド系民族は強制淘汰しなければならないな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 00:00:54.42 rXBCxoFV0.net
関東が凄すぎるだけで
田舎者からしたら
大阪も神戸も凄い大都会やで

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 00:09:12.33 rXBCxoFV0.net
徳島では
鳴門に行くのに
池谷で乗り換えて行くという行為すら出来ない
みんな高松行に乗ったら鳴門に行けると思うアホばかり
【乗り換え】という行為が猿には出来ない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 07:15:41.58 Q6KW0JO70.net
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
■乗車人員ベスト100駅
東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅
49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県
大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。
「大阪はJRよりも地下鉄・私鉄王国や!」
と抵抗してみたものの、JR、地下鉄、私鉄、どれを比較しても、
東京と大阪は同じようにやはり1ケタ違う。現実は残酷だった。
URLリンク(www.geocities.jp)
◆JR駅別乗車人数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆私鉄駅別乗降客数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 13:11:34.11 A/uPN8580.net
日本のヨハネストンキン

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 18:12:16.74 459V03ll0.net
>>282
いうて貧乏なのに結婚して行政にタカリまくりなのも考えもんだろ
女が男に年収を求めるのは子育てなんていくらお金あっても足りない
という当たり前のことを考えれば極めて真っ当な考え方だよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 18:36:51.85 S4YhRrOld.net
>>291
母子家庭で上の子が義務教育終わる頃また産む計画的な女が居たな
三代続けて生活保護
街でキャバ嬢に声掛けられた、娘だった
四代目突入だな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 20:14:33.55 eKxUNDUg0.net
>>289
首都圏(東京圏)の中ですら東京都だけがずば抜けているし
神奈川と東京の差が33駅もある

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:41:15.74 HbauhHwmK.net
台風5号の余波とは言え、今日みたいな狂気じみた37℃の猛暑を記録した東京都に
人口の一極集中が進んだままで果たして良いんだろうかなあと思った

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 04:38:26.44 3T1kWtGt0.net
東京の高齢者もいっぱい死んでいるのに
こんなに人口増えるのね

296:名無し募集中。。。
17/08/10 20:19:33.37 +N4LgueFH.net
>>275 ご指摘ありがとう。まとめ直した。
7月1日現在推計人口と前年比増減数,増加率。北海道は住基人口を使用。
(7月1日ー6月30日まで1年出生数・死亡数・自然増減数)(社会増加数)
1位東京13,729,858人+110,876人 +0.81%(113756.116958.-3202)(+114078)
2位神奈川 9,161,855人 +16,023人 +0.18% (71080.80251.-9171)(+25194)
3位大阪府 8,832,461人 -5,535人 -0.06%
4位愛知県 7,523,031人 +19,880人 +0.26% (-1914)(+21794)
5位埼玉県 7,305,086人 +20,788人 +0.29%
6位千葉県 6,254,216人 +15,198人 +0.24%(45629.58415.-12786)(+27984)
7位兵庫県 5,506,882人 -16,576人 -0.30%(43116.57156.-14040)(-2536)
8位北海道 5,350,732人 -30,979人 -0.58%
9位福岡県 5,109,363人 +5,203人 +0.10% (43980.52510.-8530)(+13733)
10位静岡県 3,674,947人 -13,595人 -0.37%
11位茨城県 2,897,435人 -10,756人 -0.37%(20981.31964.-10983)(+227)
12位広島県 2,831,865人 -7,055人 -0.25%(22777.30845.-8068)(+1013)
13位京都府 2,600,843人 -5,944人 -0.23% (19218.26670.-7452)(+1508)
14位宮城県 2,322,955人 -7,211人 -0.31%(17127.23875.-6748)(-463)
15位新潟県 2,269,143人 -19,575人 -0.86%(15437.29144.-13697)(-5878)
16位長野県 2,077,683人 -11,883人 -0.57%(15021.25615.-10594)(-1289)
17位岐阜県 2,012,755人 -11,762人 -0.55%(14770.23005.-8235)(-3527)
18位栃木県 1,962,579人 -6,175人 -0.31% (14806.21887.-7081)(+906)
19位群馬県 1,959,332人 -7,911人 -0.40% (13981.22820.-8839)(+928)
20位岡山県 1,909,551人 -6,743人 -0.35% (15164.21707.-6543)(-200)
21位福島県 1,884,646人 -18,182人 -0.96%(13625.24529.-10904)(-7278)
22位三重県 1,799,597人 -8,990人 -0.50% (13339.20566.-7227)(-1763)
23位熊本県 1,766,056人 -10,028人 -0.56% (14753.21702.-6949)(-3079)
24位鹿児島 1,627,108人 -11,691人 -0.71% (13523.22057.-8534)(-3157)
25位沖縄県 1,441,982人 +4,245人 +0.30% (16283.11716.+4567)(-322)
26位滋賀県 1,412,622人 +569人 +0.04% (12213.12879.-666)(+1235)
27位山口県 1,384,470人 -11,950人 -0.86%
28位愛媛県 1,365,507人 -11,213人 -0.81%(9833.18138.-8305)(-2908)
29位長崎県 1,355,763人 -12,546人 -0.92%
30位奈良県 1,350,211人 -8,119人 -0.60%
31位青森県 1,280,651人 -14,812人 -1.14% (8391.17557.-9166)(-5646)
32位岩手県 1,256,883人 -12,702人 -1.00% (8204.17299.-9095)(-3607)
33位大分県 1,152,633人 -7,891人 -0.68% (8787.14502.-5715)(-2176)
34位石川県 1,147,776人 -3,367人 -0.29% (8811.12730.-3919)(+552)
35位山形県 1,103,190人 -11,390人 -1.02% (7358.15346.-7988)(-3402)
36位宮崎県 1,088,869人 -7,878人 -0.72% (8956.13803.-4847)(-3031)
37位富山県 1,056,986人 -5,368人 -0.51% (7343.13190.-5847)(+479)
38位秋田県 997,718人 -14,398人 -1.42% (5461.15491.-10030)(-4368)
39位香川県 968,817人 -4,306人 -0.44% (7532.11896.-4364)(+58)
40位和歌山 946,146人 -9,766人 -1.02%
41位山梨県 824,274人 -6,280人 -0.76% (5849.9699.-3850)(-2430)
42位佐賀県 824,220人 -4,832人 -0.58% (6748.9943.-3195)(-1637)
43位福井県 778,485人 -4,244人 -0.54% (6031.9537.-3506)(-738)
44位徳島県 744,488人 -6,619人 -0.88% (5251.10174.-4923)(-1696)
45位高知県 714,615人 -7,555人 -1.05%
46位島根県 685,148人 -5,277人 -0.76% (5279.9660.-4381)(-896)
47位鳥取県 565,826人 -4,301人 -0.75% (4328.7457.-3129)(-1172)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 22:27:38.55 EuXSWI0k0.net
あらためて秋田の酷さが目立つ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 22:54:51.00 cDKDLD4k0.net
2016-2017年度 大学別合格者平均偏差値
慶應 左 2017 右 2016
文 65.9 65.2
法法律 69.0 68.7
法政治 68.9 67.9
総合政策 61.6 61.5
経済 68.4 68.0
商  68.0 67.5
理工 学問1 69.8 69.2
理工 学問2 67.2 67.8
理工 学問3 70.1 69.6
理工 学問4 70.4 69.6
理工 学問5 69.4 68.2
医 75.4 74.2
薬 薬   67.8 67.0
薬 薬科学 68.4 66.5
看護医療  61.0 60.2
環境情報  59.3 59.1
慶應(2017)
URLリンク(i.imgur.com)
早稲田(2017)
URLリンク(i.imgur.com)
-参考-
早稲田(2016)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
慶應(2016)
URLリンク(imgur.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 23:19:52.07 cDKDLD4k0.net
1993年 地域別東大・京大・東北大ボーダー推定順位(人口は1995年国勢調査データ)
---┃---合格数---┃-合格圏推定人数-┃-人口┃東大|京大|
地域-┃東大|京大|一流13┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|
=================================
北海道┃--44|--47|--1572┃-250|--390|-1600┃--569┃18%|12%|
東北-┃-102|--33|--1810┃-350|--570|-2250┃--984┃29%|-6%|
北関東┃-147|--54|--1370┃-320|--490|-2050┃--694┃46%|11%|
南関東┃1662|-295|-13345┃2350|-3450|15400┃-3258┃71%|-9%|
北信静┃-289|-196|--2763┃-700|-1050|-4000┃-1243┃40%|18%|
東海-┃-228|-317|--3760┃-800|-1200|-4600┃-1081┃29%|26%|
関西-┃-488|1576|--7422┃2200|-3200|-9800┃-2063┃22%|49%|
中国-┃-152|-201|--1956┃-500|--750|-2900┃--778┃30%|27%|
四国-┃-131|-106|--1138┃-310|--450|-1750┃--418┃42%|23%|
九州-┃-364|-205|--4025┃-860|-1350|-5150┃-1470┃44%|16%|
=================================
全国-┃3617|3050|-39921┃8640|12900|49500┃12557┃42%|24%|
※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
※一流13校合計の数字は旧帝一工神茶合格数+早慶一般入試合格数÷2(実質難易が東北大とほぼ同じで辞退率が約5割であるため)+早慶系列校内部進学数(2521人)
※早慶系列校内部進学者(2521人)は東北大合格圏に達しているものと仮定し、南関東の東北大合格圏人数に含める。
※北信静は北陸(富山石川福井)+甲信越(山梨長野新潟)+静岡、東海は愛知岐阜三重、関西は二府四県(滋賀京都奈良大阪兵庫和歌山)とする。
※国公立大医学部(定員4775人)のうち旧帝以外の高校別合格数データがないため、表には含めない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch