都道府県人口を語るスレ11at GEO
都道府県人口を語るスレ11 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:50:08.58 +0q+2gey0.net
>>438
すっきりした?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:51:29.82 +0q+2gey0.net
>>424
じいさんがじいさんという2チャンネル

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:53:07.84 +0q+2gey0.net
もしかして、図星かな?
ここで地方をバカにする首都圏っていうやつは、どうせ埼玉か群馬あたりの奴。
東京っていうやつは、アパート1室住まいの稼ぎが半分は家賃代という奴。
首都圏や東京で孤独死が待つ末路で、その不安を地方をバカにして
すっきりしようという連中。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 11:05:06.32 c47Z1nj6a.net
愚痴ばかりの人生w

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 11:14:28.86 c47Z1nj6a.net
くそったれの人生w

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 11:51:17.53 iASUrKz3a.net
東京のクソッたれw 東京のバカ野郎w
くそう!くそう!くそうっ!w

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:31:04.67 GqBe27+Md.net
日本は動物にとってユートピアになるw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 16:14:19.36 zodZtALs0.net
長渕さん来てるな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 16:51:29.24 bW0wC+W+a.net
泣きたいくらい憧れた華の都 大東京で夢破れたか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 18:09:16.76 46bU8codd.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 21:05:28.43 iXFOa1Eq0.net
先月1日の47都道府県の人口を独自に合算してみたら
去年1年間よりも総人口の減少数が大きくなってるね
2015~2020は総人口の減少数が100万超えるかな?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 21:25:03.33 /eK9ayn7p.net
>>453
いくらだったの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 21:51:03.98 w1bckV8Aa.net
>>438
うるせーわジジイ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 21:53:50.31 w1bckV8Aa.net
>>441
増えてんのは高齢者がより一層長生きしてなかなか死なないからと、アフリカで出生数が増えてるから
アフリカ以外の殆どの地域では出生率は人口維持に必要な2.1を下回ってるし、そのうち減り出す
欧米は言わずもがな、アジアですら出生率は年々落ちてる
中東でもイランやトルコなんかの人口多い国は出生率2.1下回ったし
南米もブラジルなんかは1.7くらいしかない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 22:19:48.57 iXFOa1Eq0.net
>>454
2015年10月1日から2016年10月1日までの1年の減少数が約13万人で
2016年10月1日から2017年5月1日の7ヶ月で約15万人減ってた
まぁ北海道は推計人口を出してないから誤差もあるかも

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 22:21:50.05 zodZtALs0.net
今年も死亡数は
過去最高なんだろうな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:16:16.03 BLfM+wsW0.net
日本人は人口35万くらい減ったけど外国人が来るから総人口の減少は抑えられてるな
社人研予測では2020年に12400万台じゃなかった?
まあ今年からドカッと減るからそこまでずれないと思うね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:43:44.89 CqtJOSOu0.net
地方でもハーフ増えてるからな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 00:01:24.86 //7FHwYO0.net
東北は年7万単位で人口減ってるんだっけ?中国5県とひっくり返る日が来るw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 03:08:48.10 G85vxQRdd.net
日本の人口のピークはいつ?
年別だと2008年みたいだけど。
月別だと何年何月なの?
生産年齢人口とか日本人人口のピークは2005年以前か?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 07:13:26.54 A/TgiqxX0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ
郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 07:39:01.61 Ruj5FA0Gd.net
>>461
宮城の人口減の加速で8万の大台に乗る勢い。
6割の人口北海道ですら年3万程度の減少だから、そのレジェンドぶりが分かろうというもの。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 08:24:11.90 /TnQ3mAzd.net
>>464
8万てヤバすぎるよな(笑)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 08:40:21.00 A/uybjyw0.net
>>461
中国地方もそれなりに減ってるし
鳥取・島根が足引っ張りすぎなので
あと40年くらいは安泰じゃないかな?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 09:51:09.47 /TnQ3mAzd.net
山口もドイヒー
広島岡山は頑張っているよな
地方はマジで人がいなくなるよねw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 09:54:05.55 87i/XkqM0.net
中国地方は出生率高いので

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 10:14:33.50 cWXzajpo0.net
>>464
いままでは他東北から仙台都市圏に集まってたけどそれも限界にきてフォローできる周りの地域はないからそのままな感じじゃない
中国地方はまだ産業的にも山陽側がが持ちこたえているが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 13:24:40.58 EkdibXir0.net
山陽は立地が良いわな
大阪・福岡間にあって新幹線もあって
東はわざわざ東北に工場作らんでも北関東に土地余ってる
不便な北海道・東北はサービス業ばっかだから自然と衰退していく

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 15:19:49.92 mONF5IdUa.net
>>470まあ雪害が最大の要因だろうな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 15:49:30.27 cWXzajpo0.net
>>471
雪のほとんど降らないいわきなんかも雪国同様の減り方だから必ずしもそればかりではないかと

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:26:06.94 G85vxQRdd.net
四国、長崎、鹿児島、宮崎あたりも温暖でも僻地は関係ねーし。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:45:55.99 mONF5IdUa.net
じゃあ言い直すと雪害プラス僻地は確実な人口減の要因だろうな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 18:20:27.06 EkdibXir0.net
雪が多いってのは実際かなり不利だろうな
温暖な僻地なら若者が減るが
雪の多い僻地は老人すら減っていくからな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 19:00:34.47 HuC42bSGF.net
今まだ人口が増えてるのは、
3大都市圏+札仙広福+沖縄+金沢、岡山、熊本
札幌と金沢は例外ってこと?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 21:03:19.44 NcE1xG9A0.net
札幌は砂漠地帯にある都市国家みたいなもんだから例外だな。
単体でも過半数の都道府県を越える人口を抱えているから、地下街を発達させて雪の影響を極小化するという力業ができている。
その他のツンドラ地帯の無人化も加速してるがね。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 21:28:20.37 tcDmfRJDd.net
北海道-札幌はマジでスカスカだよなw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 21:30:20.88 t2T9YrYa0.net
金沢もいよいよ
減り始めたよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:47:17.10 fzOGApZI0.net
熊本も地震の影響からか減少に転じ始めてる
これから復興でどうなるか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 08:56:23.44 QryGXmcvd.net
北海道・東北は出生率も低いしどうしようもない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 09:36:39.90 Kokg3qMd0.net
人口増えてるのは一都三県+沖縄って印象しかないな
福岡も県人口なんて微増だし、増加組からすぐに脱落する

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 09:45:35.40 GmT+nOl80.net
どうせ修羅の国、首都圏からも人が逃げ出すよ。
100歩譲って、人が増え続けても度を越した集中で不幸度は増している。
東京なんて観光で行って、さっと帰るとこで住むとこじゃないわ。
外人が増えてるし、日本人のモラルも落ちてるし修羅度が急速に高まってる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 09:53:55.66 GmT+nOl80.net
住むには地獄・観光で行ってさっと帰るとこ・・・
1位 東京  遊ぶには最高だが住むには地獄
2位 京都  古い日本情緒は観光に最高だが、昔ながらの狭い家屋や道路のつくりで地獄
3位 北海道 季節のいい時期の自然は良いが、住めば長いつらい冬にうんざり
4位 沖縄  住んで感性が違う沖縄人になれる人限定。日本ではじかれた人向き。
5位 大阪  沖縄と似る。独特。都会だがスマートではない。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 10:12:10.34 Y4Ld2hUY0.net
>>482
愛知

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:19:36.49 pV7c/xBR0.net
在日韓国人激減
 
       2015年   2016年
    総数 497,707人 453,096人
北海道 4,864人  4,213人
青森 888人   764人
岩手 915人   788人
宮城 3,718人  3,348人
秋田 637人   543人
山形 1,699人  1,597人
福島 1,729人  1,458人
茨城 4,866人  4,403人
栃木 2,700人  2,407人
群馬 2,685人  2,273人
埼玉  17,084人 15,630人
千葉 16,252人 15,470人
東京 96,099人 90,763人
神奈川 29,855人 27,660人
新潟 1,944人  1,775人
富山 1,073人   929人
石川 1,637人  1,402人
福井 2,647人  2,246人

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:23:07.81 pV7c/xBR0.net
   山梨 1,990人  1,913人
長野 3,963人  3,480人
岐阜 4,700人  3,913人
静岡 5,499人  4,879人
愛知 34,744人 31,015人
三重 5,074人  4,518人
滋賀 4,935人   4,329人
京都 27,981人  24,951人
大阪  113,408人  104,102人
兵庫 46,086人  41,20


495:0人 奈良 3,922人   3,496人 和歌山 2,419人   2,135人 鳥取 1,082人  924人 島根 775人   670人 岡山 5,592人  5,028人 広島 9,155人  7,848人 山口  6,558人  5,415人



496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:26:38.05 pV7c/xBR0.net
   徳島 362人  319人
香川 953人  866人
愛媛 1,353人 1,164人
高知 606人  527人
福岡 17,098人 15,516人
佐賀 756人   657人
長崎 1,383人  1,298人
熊本  1,025人  955人
大分 2,244人  2,048人
宮崎  587人   554人
鹿児島  523人  498人
沖縄 965人  1,093人

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 13:20:55.12 weB0o/Bsd.net
在チョン減るのはいいことじゃん?
帰化が増えただけかもしれんがな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 13:41:43.13 6yfJr3X0d.net
まあ日本人の動態と同じだよね
少子高齢化、転入は東京集中
沖縄という地域は民族関係なく多産か

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 14:37:02.13 weB0o/Bsd.net
沖縄は出生率高すぎて草だよな(笑)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 19:24:54.31 lWqJEHzk0.net
沖縄が出生数高いと言っても
人口維持の2.08には遠く及ばないんだな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:02:43.47 kJsR3+7Oa.net
>>492
こないだ英語の記事で見たけど、一度出生率が2.08を下回って以降、再び出生率を2.08まで戻せた国って今まで世界に一国も無いらしい
どこの国でも一度下回ったら回復はもうほぼ望めないものらしい
出生率を上げられても1.7とか1.8とかまでで精一杯らしい
それくらい一度少子化社会になると2.08の水準に戻すのは難しいらしい
ただ唯一フランスが昨年2.0まで回復したから、もし今後2.08まで戻れたら世界初の事例になるらしいけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:08:55.01 +3jgJTFa0.net
移民で補うしかないな
まあ2あれば大体OKでしょ
非常に緩やかなペースで減るだけだしw
フランスは少子化対策手厚いし事実婚が多いからなw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 21:19:11.20 9eeWjkJ2d.net
日本の人口が100年で3分の1になるのはこれまでの歴史で1度も無かったことだよなw
若干減ったのは過去にあったらしいが本格的に減るのは初めてのことだ
2100年には明治初期
2200年には関ヶ原以前
2300年には古墳時代
と同じ規模の人口になるから
住み心地よくなってそうだなw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:00:05.76 lWqJEHzk0.net
日本もギリシャみたいになるんやな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:04:28.79 lWqJEHzk0.net
日本が一億2000万を超えたのが
1984年
ハマショーのマネーが産まれた年
あれから全く発展せず
滅びゆくのね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:28:03.67 kJsR3+7Oa.net
>>496
ヨーロッパって東欧の出生率の低さばかりがよく言われるけど、何気に南欧も東欧と同じかむしろそれ以下なんだよね
去年ヨーロッパの出生率ワーストはポルトガルだったし、イタリアとギリシャもかなり低いし

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:28:45.08 kJsR3+7Oa.net
あとスペインもかなり低い

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:42:44.86 lWqJEHzk0.net
経済がやばい
ギリシャ→ポルトガル→スペイン→イタリア→日本
破たんしていく順番やな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:51:10.25 +ydV0Omo0.net
南欧や日韓みたいな家族主義の強い国ほど少子化が激しい
やっぱ政府管理で子育てしないとあかんわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 00:12:12.02 p4byi88Wa.net
>>501
というより伝統的(保守的)な価値観が強い国が少子化になってる
どんどん時代は変わってるのに、社会がそれに追いついてないというか
フランスが回復したのも事実婚や片親で子どもがいようと、あまり社会がとやかく言わない、つまり子どもをもうけることに対するハードルを下げたからだし
日韓や南欧は保守的な価値観が強いから、子どもをもうけるハードルが高い

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 00:54:51.80 L7MTUpMq0.net
儒教やカトリックの影響かな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 00:59:13.31 offpUxYz0.net
価値観は崩壊したんじゃないの
絶対 跡継ぎ埋めとか
結婚してないと一人前でないとか
言わなくなったよ
世間体とか言わなくなった 女性の自立で産まないし
もう女が家を守るなんて言わないし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 03:05:56.40 p4byi88Wa.net
>>504
人の意識は変わりつつあると思うけど、社会構造が追いついてないんだと思う
待機児童問題なんてまさにそれだし
フランスみたいに社会構造を変えられるまでは少子化は止まらないだろうな
>>503
儒教とかカトリックの影響だと思うけど、要はこの辺の地域ってマザコンというか母性神話が強いなと思う

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 07:52:49.84 Gif+kvdc0.net
少子化は北朝鮮、モンゴル以外の東アジアに共通の課題で変わらないだろうね
極東は教育費に金がかかりすぎるのがデカい。
子供を親からして商品としてしか見てないから。
だから、幼少期から教育に金がかかる。
つまり、教育に金かけないでのんびり暮らす沖縄みたいなところじゃないと出生率は上がらない。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:23:41.27 Ew87po0Fd.net
雪国完全オワコンw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 10:12:47.39 Ew87po0Fd.net
1都3県で人口増えようが出生率は低いから高齢者が増えるんだなとしか思わんわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 10:39:19.66 AwMMuNded.net
>>507
雪は有っても良いのだけれど曇天は嫌だな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 11:21:35.74 p/b6bUiu0.net
車があればまだいいけど
ワイみたいなチャリしかない貧乏学生に雪国は辛い

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 12:55:33.34 0bJyqWYJ0.net
>>507
同じ域内でも雪多い青森・秋田あたりから仙台に家族みんな連れてくるパターン増えてる感じがある

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:04:31.86 p/b6bUiu0.net
地方なら特に老人ほど都市部に住んだ方が良いよな
意地でも先祖代々の土地に住むから行政サービスの効率が悪くなる

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:35:40.27 7srcGOmA0.net
福岡は日本海側で冬季の曇天率は日本有数なのに人口増えまくり

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:41:07.97 sNy5cSgP0.net
首都圏であっても巨大マンションや巨大住宅開発のスラム化や高齢化は難物。
田園調布でも危ない。建物も人も高齢化していくことへの対処は、相手が
大きければ大きいほど巨大なエ


523:ネルギーがないと対処が難しい。



524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:41:55.92 sNy5cSgP0.net
>>513
どうせ減る。先送りされるだけ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:35:59.14 GHGyO2TJ0.net
現政権は掛け声倒れだな
劣悪な雇用労働情勢のせいで首都圏への一極集中が連綿と続いている事を
理解できていないと言うよりも、改善する気がないらしい
特に東北の被災地は悲惨だぞ

地方創生の基本方針決定=政府
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:51:18.58 K/hGYuQWa.net
>>506
東アジアで1番出生率高いのがこないだまで一人っ子政策(厳密にはちょっと違うけど)してた中国なんだよね
去年東アジアで唯一出生数増えたのも中国だし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:54:04.55 9fq2qU0T0.net
面積の小さい方が消滅リスクは高い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 19:03:30.20 AwMMuNded.net
>>516
何きれいごと言ってんだよ、被災地って言ったって原発で参っている場所と津波で沿岸に住めなくなっていや住みたくない地区とか問題点が違うだろ
もともと高齢化・過疎化の問題があった地域、昭和40年頃に戻せってか
どさくさに政権批判しているだけ
高知の過疎が311と関係あるのかよ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 19:18:31.52 ZZLz44+w0.net
>>519
現政権は口先では「地方創生」と言ってるけど、特に首都圏一極集中を改善させる施策は行ってないよね
むしろ「きれいごと」に終始してるのは安倍政権だと思う
「美しい国、希望出生率1,8、地方創生、一億総活躍、世界の中心で輝く国」
何一つとして実現させようという気概が感じられない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 19:20:17.26 ZZLz44+w0.net
時の政権ができもしないことを大々的に喧伝してるなら
それこそ批判材料足り得ると思うけどな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:16:34.84 offpUxYz0.net
女性活躍と出生率回復と
矛盾しまくっとる
女が働くから子供減っているのに

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:19:26.10 gaj32Xi6K.net
東北は雇用が良くない地域ゆえに人口流出は仕方ない面も有るんだよなあ
賃金は安いし、有力な製造業にも乏しいし
東北の中ではマシとされている仙台は支店経済エリアだから
サービス業や建設業などに偏ってるし、給与も高くは無い
新幹線を使えば東京との行き来は片道約2時間なので割と楽な方だし
それなりの店は揃ってるし、決して住み辛い地域じゃないだけに惜しいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:45:23.40 AwMMuNded.net
石炭を採らなくなれば速やかに移動する
ところが夕張みたいに遊園地作る博物館造る未練がましい政策で無駄金使う
木材需要が無くても植え続ける、雇用維持だとさ
流石に自民に呆れて民主選ぶも内紛で何も決められない
今は空元気な政策で取り敢えず雇用が活発だから一応支持率が良い
地方の無駄な公共事業、切れば雇用は減る
民主は対案出せず民進なら出せると誰も信じて無い
漁港も多過ぎるよ、でも被災地行ってイラネとは言えない
要らないから治さないと言える政治家が出てこないと、選ぶ国民のレベルが低いんだよ言葉狩りするだけ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 21:31:01.12 R7dGg5zPd.net
>>517
中国は一人っ子政策やめればどうにでもなりそうw
2100年に10億人以上は確保出来るんじゃないか?
日本はもう4-5千万の世界だからな
今更何やっても無駄な気がする(笑)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:02:06.91 L7MTUpMq0.net
専業主婦が憧れの職業になるくらいだからな
男一人の稼ぎじゃやっていけないって
これが先進国といえるのかどうか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:27:12.66 Lh1dH5jF0.net
労働環境は途上国並みじゃないw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:28:16.26 offpUxYz0.net
専業主婦はまだまだ日本は多いで
海外は女も働くのが普通なんじゃないの
良く知らないけど
日本は子供産んだら再就職出来ないんでしょ
まだまだ女の人権は低い国なんだろうな
家でいてごろごろしているだけの生き物だよ日本では

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:58:58.49 offpUxYz0.net
四国は20年間で40万減ったで

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:23:48.73 Lh1dH5jF0.net
東北は20年後には700万まで減ってそうだよな
今870万くらいじゃなかった?
あんだけ面積あって23区以下ってヤバイだろwwww
熊やイノシシの方が多くなりそう(笑)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:55:59.15 EJUM5fKi0.net
バブルが続いて列島改造論と言われた
田中角栄の時代に新幹線が今でゆう地下鉄みたいに
東京以外の地方にも何路線も張り巡らせていたら
日本は違っただろうな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 00:09:21.30 0ykS/x/e0.net
東京が地方を食い殺す時代はいつまで続くかね?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 00:34:44.93 0GDoZ8u20.net
永遠に続くと思う

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 02:17:40.48 toN2SLyea.net
>>522
関係無いよ
出産しようとキャリアを諦めなくてもいいような社会構造に変えればいい話
どっちか選べと迫るから子ども産まなくなるんだよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 02:18:48.98 toN2SLyea.net
>>528
家事育児がどんなにしんどいかわかってないからそういうこと言えるんだよ
どんなにやったって全く認められない、感謝すらされないルーチンワークほど辛いもんはない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 09:14:55.66 YSEJON0x0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ
郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 11:45:59.35 ztEfmHCr0.net
>>493
カザフスタンは2.08以上に回復してるよ
まあこれは社会主義体制の崩壊に伴う一時的な低下だから例外か
URLリンク(en.wikipedia.org)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 13:53:01.77 odONXm5y0.net
少子化は別にしても雇用さえあれば
地方の人口流出は食い止められる
例えば宮城県の大衡村は1995年~2010年までは人口が減少していたが
2011年にトヨタ自動車東日本本社が操業開始してから人口が増加し
この2年間でも7.5%も人口が増えている
宮城県大衡村の人口推移
1995年  6,028人
2000年  5,992人
2005年  5,607人
2010年  5,334人
2015年  5,703人
2017年  5,736人←今ココ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 13:54:30.83 odONXm5y0.net
×この2年間
×この7年間

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 14:01:10.23 FaukXvkX0.net
>>22
仙台はこれまで通りまた合併すればいいだろう。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 14:13:20.65 FaukXvkX0.net
>>202
口を開いたらマナーやモラルが無くて驚くぞ?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 19:36:46.98 0GDoZ8u20.net
はよ人口減れ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:02:18.15 x+9sSQOtd.net
>>538
ほんの一例に過ぎないからな・・・
北海道東北はもう減る一方でしょ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:15:02.09 UEuddSCS0.net
>>538
2000年比でマイナスかよ。
仙台都市圏に対する影響力皆無だな。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:49:30.87 lAy1jW4/0.net
トンキンヒトモドキ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:57:33.51 odONXm5y0.net
>>543
そりゃ少子化だからどうがんばっても減るのは減る
ただ地方の人口減少は雇用の無さからの若年層の流出もある
あくまで延命治療に過ぎないけど何もしないよりはいいでしょ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:11:00.03 odONXm5y0.net
国全体の出生率改善は国政にまかせるとして
もう個々の自治体への施策は期待しちゃいけない
国には頼らず自治体が独自に企業の誘致とか自分たちのことだけを考えりゃええ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 08:50:03.55 Yo8KSsdqa.net
>>543
札幌はともかく降雪が少なく降雪地から集められたり条件悪くない仙台が行き詰まってきた時点で東北はな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 16:04:28.71 5TvfmATGd.net
東北地方は終戦の45年には830万人くらいいたらしいな(笑)

あと5年もすればそれを下回ってしまうかね?あとは勢いよく下がるだけだね
あっという間に700万人切るだろうなw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 20:45:34.51 5TvfmATGd.net
2020年には840万人
2030年には720万人
東北はこのくらいになってそう(笑)
埼玉県の人口以下だろうな・・・
あんだけ広いのに日本の総人口の
6%程度しかいなくなっていそうだ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 21:19:26.15 JNqFY1Ko0.net
>>550
仙台頼みの構造だけど抱え込むにも限界があるし遅かれ早かれそうなるわな
新潟を東北地方にすればまた構想変わったかもしれないが

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 21:38:43.38 trWs+cR/0.net
社人研の予測では2040年に

東北地方・・・6,863,235人(減少率23%)

中国地方・・・6,033,936人(減少率18.5%)

※減少率はいずれも2016年比

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 21:47:58.54 trWs+cR/0.net
これから20年ちょっとで東北地方は200万人近く、中国地方も100万人以上減らすことになる
ヤバイとかいうレベルじゃない

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 21:57:57.89 15W2LNSDH.net
>>550
2030年にもなれば埼玉も人口減少して700万割ってそうだけどね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:02:20.61 UmAsGL9T0.net
中国より東北の方が減らし方エグイから人口逆転しそうだな(笑)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:03:21.22 trWs+cR/0.net
南関東1都3県の社人研予測2040年(2017年5月1日)

埼玉県・・・6,304,607人(7,300,965人)

千葉県・・・5,358,191人(6,250,840人)

東京都・・・12,307,641人(13,716,974人)

神奈川県・・・8,343,495人(9,159,692人)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:05:24.68 UmAsGL9T0.net
外れそうだな
東京はあまり今と変わってなさそう(笑)
東北は社人研より悲惨になってるかもw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 00:14:42.84 Vlq2hEhi0.net
人口密度は高くない方が幸せ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 00:39:05.63 cfkiDN640.net
都市人口なんて50万もあればなんら都市的サービスに影響はない。
それくらいだと何でも自家用車が利用できるし、最も利便性が高い生活が送れる。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 02:09:23.39 AydDpyvId.net
>>556
まだ余裕で3000万人以上いる予想かよw
全然減らねーじゃねーかよw
人口に含まれない外国人も増えてるだろうから首都圏だけは人口ほとんど減らないな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 06:16:53.03 p9CBsVcQ0.net
首都圏・関東地方は大して減らないよ
一気に減るのは今世紀後半でしょ
前半は地方から吸い尽くせばいい話だ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:02:29.04 p9CBsVcQ0.net
日本人口1億の時関東は4000万人前後いそうだよなw
総人口の4割が総面積1割もない関東にいる歪な構図になっているだろうな
北海道東北はスカスカすぎて熊やイノシシがあふれていそう(笑)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:29:42.34 3rMqDN1sd.net
北海道は札幌以外の人口が減り尽くした結果、人口減少率が緩和してきてるんだよな。
山陰も同じような状況。

すさまじい話だ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:30:24.14 EERRpLWZ0.net
四国も酷い事になってそうだ
もう高齢者しかおらんだろ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:50:59.28 aH7DahXKd.net
>>549
戦後は食糧難・建築資材難で政府は東北で魚業や林業に注力した
そもそも地力以上の人が住んだ、昭和30年代で米が余剰になったり杉で工場建てる時代じゃないのは気が着いていたはず
ところが昭和の終わり頃まで人口爆発とかミスリードを続け既得権を先伸ばしして来たツケ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:52:25.42 8tWwDQw20.net
社人研予測2040年(2017年5月1日)

徳島県・・・571,016人(745,178人)

香川県・・・773,076人(969,173人)

愛媛県・・・1,074,618人(1,366,772人)

高知県・・・536,514人(715,564人)

合計・・・2,955,224人(3,796,687人)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:58:43.01 8tWwDQw20.net
おまけ2040年(2017年5月1日)

横浜市・・・3,466,837人(3,733,807人)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 12:56:38.27 uhFizlgl0.net
>>565
東北はいわきの常磐工業地域が工業雇用の受け皿にならなかったのが残念な点もあるな
あまりに他の東北から交通アクセス悪いというのが響いたからだろうか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:01:25.18 Nzzttnu0a.net
>>551
新潟も人口減りまくりだろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:40:42.05 IdpOUwnBd.net
>>566
総人口の3%しかいないからなw
徳島・高知は廃県かもしれないね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:51:26.69 LqVLnfGm0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:53:33.82 aH7DahXKd.net
>>568
東北の端っこ過ぎる
それでも東北1の工業生産額だけど
関東に隣接しているからであり、やはり需要があっての供給
秋田は首都圏遠く供給するものが無い
岩手は良港はあるが港背地が狭い
八戸が立地が良く伸びるだろうが東北を牽引するほどでもない
仙台湾は津波の影響が、房総沖の地震でも被害を出している江戸時代だけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 20:33:52.84 IdpOUwnBd.net
出生数2050年には50万人、2100年に20万人くらいになってそうw
100年で6分の1になったらマジで素晴らしいよな(笑)

20万人ってあれだろ?
もうオランダレベルだよな(笑)
流石にスウェーデンレベルまでには
ならないかな?関ヶ原以前に戻るぜー

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 20:44:54.57 NJyO8tMH0.net
>>566
>合計・・・2,955,224人(2040年予測)
四県合わせて現在の茨城県並みの人口かよwwww

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 22:06:53.58 EERRpLWZ0.net
四国は今現在でも
横浜市より少ない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 23:00:32.47 EERRpLWZ0.net
失礼 四国の方がちょっと多いのか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:05:35.93 xlDWH9wj0.net
まあ来年辺りには逆転だろw
四国ショボすぎるわ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:50:41.07 Um22ULuy0.net
秋田は怠け者というか人に任せきり,見栄っぱり,商売気質強いところが
ダメなんだと思うw馬鹿すぎだろw

例えば白神山地は秋田県側は4分の1しかないのに何でも白神つけてるw

能代市と山本郡の7市町村で構成される合併協議会


588:で、新市名を「白神市」と決めたことに対し、青森県側からの反発が強まっている。 白神山地の中でも、世界遺産に登録されたブナ原始林の部分の面積で 見ると、4分の3が青森側、4分の1が秋田側で 秋田は青森の3分の1に過ぎず、圧倒的に青森県側の方が多い。 しかも劣勢の秋田県側の面積はすべて藤里町に属しているのだが、 今回の合併では肝腎の藤里町が加わらずに自立の道を選んでいる。 すなわち、「白神市」の新市名を名乗ることになる7市町村の中で、 実際に白神山地の世界遺産領域を含んでいる自治体は皆無なのである。 あきた白神、白神市とか検索打てばかなり検索が引っかかる。 あおもり白神はそうでもないが http://www.geocities.jp/tousen38bun/essay/news/02politics/040904.htm http://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/sekaiisan/sirakami_itimenseki.html 十和田湖にしても同様。廃藩置県以降青森,秋田137年間帰属が決まって いなかった。青森県は1:1に分割し半分を秋田県に明け渡すとしたが、 これを秋田県は一蹴して,そこで青森県は3:7に分割し7割を 秋田県に明け渡すとしたが、それもまた秋田県は一蹴した。 そのため、十和田湖の地方交付税交付金は宙に浮いたままとなっていた。 この件により、秋田県は日本で特に浮いた県とされ、地方民からも蔑まれていた。しかし、2008年にようやく県境青森県6:秋田県4が決定。



589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 02:08:10.34 Wesl89eCd.net
四国ショボいとか言っても岩手県より面積小さいからね。
離島だし。
やっぱ東北最強。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 03:53:54.21 E4I1vQ6s0.net
>>578
静岡山梨の富士山論争とそんなに変わらないと思うけど
兵庫県と京都府の丹波ブランドの争いもあるぞ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 06:47:45.68 Um22ULuy0.net
岩手県の方が4県の面積より狭いですが。
正しくは愛媛+香川+高知で同じくらいです。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 09:23:24.34 CmQWjY0U0.net
東北・中国・四国の人口密度

東北:132.2人/km2
中国:231.2人/km2
四国:201.9人/km2

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 10:34:44.19 srbpPPz7d.net
東北100人も割るだろうな(笑)
北海道なんて60人くらいだしなw

ディズニーリゾートの中に100人しかいないと考えれば分かりやすいよ
学級で貸しきりにしてる感じが東北だね(笑)
北海道は2クラスしか使ってない

ディズニーに60人しかいねーのは寂しすぎるだろwwwwww

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 10:37:54.74 srbpPPz7d.net
東京23区は15000人くらいだっけ?
千代田区なんかは更にいるだろうなw
ビジネスマンいっぱいいるからな
ビルに閉じ籠っている連中全部出したら大変な騒ぎだわ(笑)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:00:06.59 JpWdcEv80.net
もうすぐ、日本人が「絶滅危惧種」になる日がやってくる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:28:00.85 hr20Kl6Ja.net
>>581
新潟県も巨大だぞ。東京から名古屋まで行ける長さがある

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 13:54:55.19 srbpPPz7d.net
>>585
2200年には1600年と似たような人口になるだろうからな

ただ人口構成がマジで酷いことになるw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 14:20:14.57 srbpPPz7d.net
人間なんて滅びた方がいい
神はそう仰ってるかもしれぬ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 14:25:10.78 VI1rbwQf0.net
世界の人口爆発による食糧難だな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 19:54:35.79 srbpPPz7d.net
全世界の人がアメリカやドイツレベルの暮らしをしたら地球は確実に滅びるだろうな

資源がスッカラカンになりますよ
全ての国が先進国にはなれない

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:11:39.64 srbpPPz7d.net
ゴミゴミしてる国よりもスカスカな国の方がユートピアでしょ

日本というより関東の人口減って欲しいわー
関東狭いくせに人多過ぎでしょw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:44:50.49 /ELjwD5k0.net
国全体の人口減少は出生率の問題だから仕方ないにしても
地方から都市への人口流入は地方に雇用の受け皿が無いことに起因してるんだから
地方にもっと工場やオフィスを移転させれば良いだけの話なんだけどね
結局は国の怠慢と財界の反対がすべての元凶

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:07:01.25 srbpPPz7d.net
東京信仰が気持ち悪いからなー
君の名はとかまさにそうじゃん
後朝ドラとかさ(笑)それで皆洗脳される

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:16:18.31 G/CkjAWE0.net
日本はメディア、芸能、広告関係が東京一択だからな。
アメリカなんかは各都市にそれぞれの地域新聞が力握ってるし。

日本は全部本社が東京。
キー局制度もあるし。
在反局だって自社番組は数えるほどだろ。
夕方ニュースでさえほとんど東京と同じで東京の話題ばかり。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:50:18.00 srbpPPz7d.net
ヒルナンデスみたいなものを地方でやったら反感かわないのかねー?
それとも憧れて洗脳されちゃうのか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 23:36:04.22 jo400vHR0.net
>>580
テキトーに言わないように。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 23:59:53.50 bjD2DPR8a.net
>>595地方で見るとやっぱめっちゃ気持ち悪い番組だよ。
俺東京からうどん食いに香川行ったときバイキングやってて新橋の食堂がバイキング見たって言ったら割引とかいう番組流れてて、こんなものここで流して何の意味あるとかと中は呆れたよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 08:09:14.72 4N8YmPis0.net
地方局は金が無いからキー局の垂れ流し。
石川なんてテレ朝系の夕方ニュースは関東版そのままで首都圏の天気予報が流れるみたいだし。

朝ドラでも大半が上京物語だしな。いかに東京が凄い場所なのかを洗脳させてる。
そりゃ、脚本や製作者ってみんな首都圏育ちか地方から東京にあこがれてやってきた連中が
作ってるからな。

NHKでやってるこころ旅とか見てるけど、地方はどこも廃墟だらけだな。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 08:12:13.66 4N8YmPis0.net
でも、これだけ東京洗脳があっても、今の若者は地元志向が強いんだよ。
進学も昔に比べて地元が多数派。実際に、東京へ流入する最大の要因は仕事場なんだから。
統計でみても20代半ば~30代にかけての流入が凄いんだし。

ここを解決しない限り、地方の首都圏への人口流出は続くけど国は無策。

国は地方の職場を観光と農業、介護しか考えてない。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 08:15:00.40 7zEo5FRL0.net
2016年市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地の比較版)
(注意)表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
URLリンク(www.nenshuu.net)
012位   新宿区   520.0 万円     293位   甲府市   316.9 万円
041位   横浜市   400.8 万円     320位   熊本市   314.6 万円
046位   名古屋   392.9 万円     359位   福井市   310.1 万円
052位   さいた_   387.0 万円     360位   盛岡市   310.0 万円
077位   千葉市   369.6 万円     372位   福島市   307.9 万円
081位   奈良市   366.7 万円     375位   富山市   307.8 万円
097位   神戸市   360.3 万円     390位   長野市   306.5 万円
124位   京都市   348.8 万円     393位   札幌市   306.3 万円
130位   大津市   347.4 万円     399位   松山市   306.0 万円
138位   福岡市   344.9 万円     410位   那覇市   305.2 万円
151位   宇都宮   341.4 万円     413位   大分市   305.2 万円
164位   広島市   338.8 万円     435位   山形市   303.0 万円
165位   岐阜市   338.7 万円     440位   山口市   302.3 万円
173位   仙台市   337.4 万円     463位   佐賀市   300.1 万円
175位   水戸市   337.1 万円     470位   鹿児島   299.3 万円
210位   大阪市   329.0 万円     508位   高知市   294.9 万円
220位   徳島市   327.0 万円     520位   新潟市   294.3 万円 ←m9(^Д^) プギャーーーーwwwww
233位   金沢市   324.9 万円     559位   宮崎市   292.0 万円
236位   岡山市   324.6 万円     573位   長崎市   290.5 万円
240位   静岡市   324.1 万円     580位   秋田市   289.7 万円
247位   前橋市   323.1 万円     593位   松江市   288.9 万円
253位   津_市   322.5 万円     884位   青森市   272.8 万円
264位   和歌山   321.1 万円     897位   鳥取市   272.4 万円
279位   高松市   319.1 万円    

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 08:34:57.88 1wqzbM5xd.net
>>599
東京洗脳も昔程じゃないのかね?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 09:18:21.61 1yzxFWt60.net
日本のヨハネストンキン

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 10:07:48.47 dD7axiKa6.net
テレビ局のエリアも再編するべきじゃないかな。富山+石川+福井で相互乗り換えやるとか。


日テレ KNB北日本放送
テレ朝 HAB北陸朝日放送
TBS MRO北陸放送
テレ東 KTKテレビ金沢
フジ ITC石川テレビ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 10:35:54.64 ZuGSekw1d.net
>>601
2ちゃん民に限定したら却って酷いかも。
一極集中を煽っていそうなレスも多いし。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 11:06:13.56 poTbfPgV0.net
>>603
面積的にも北陸3つはできそうなんだよな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 14:44:15.19 8QKitUWFa.net
>>601昔はネット環境も無くそれに対して疑問を持ってたとしても発言する場も無く東京メディアの洗脳を一方的に受け入れざるを得なかった。
そういう意味では昔の方が東京洗脳が酷かったかも知れない。
今は下手なメディアのステマは暴露るからね。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 15:01:58.59 1wqzbM5xd.net
またマスコミが東京五輪盛り上げようぜーの洗脳をしようとしてるよなw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 15:09:29.30 4N8YmPis0.net
ヲタクほど東京好きが多くて田舎や地方を叩くからな。
一方、ネットには疎いヤンキーほど地元愛が強い。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 15:55:48.77 XRdO0FyOH.net
2016年通年の人口増減(2016年1月1日から翌2017年1月1日現在)と詳細

【茨城県】
日立市184,541→182,440 人口増加率-1.14%
自然-0.55%(1066.2075.-1009) 社会-0.59%(-1092)

水戸市270,898→271,082 人口増加率+0.07%
自然-0.09%(2401.


620:2641.-240) 社会+0.16%(+424) ひたちなか市155,757→155,975 人口増加率+0.14% 自然-0.02%(1294.1323.-29) 社会+0.16%(+247) 筑西市104,405→103,473 人口増加率-0.89% 自然-0.58%(666.1270.-604) 社会-0.31%(-328) つくば市223,750→227,135 人口増加率+1.51% 自然+0.27%(2315.1712.+603) 社会+1.24%(+2782) 守谷市64,906→65,744 人口増加率+1.29% 自然+0.27%(558.382.+176) 社会+1.02%(+662)



621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 16:00:22.74 XRdO0FyOH.net
2016年通年の人口増減(2016年1月1日から翌2017年1月1日現在)と詳細

さいたま市1,270,574→1,281,414 人口増加率+0.85%
自然+0.04%(10772.10217.+555) 社会+0.81%(+10285)

千葉市972,126→973,309 人口増加率+0.12%
自然-0.10%(7199.8192.-993) 社会+0.22%(+2176)

東京23区9,288,215→9,385,465 人口増加率+1.05%
自然+0.06%(+5518) 社会+0.99%(+91732)

川崎市1,477,136→1,391,577 人口増加率+0.98%
自然+0.28%(14722.10555.+4167) 社会+0.70%(+10274)

横浜市3,724,695→3,731,096 人口増加率+0.17%
自然-0.06%(29749.31833.-2084) 社会+0.23%(+8485)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 16:51:30.85 ufNODtOA0.net
オタクというか何かしら趣味に生きてる人ほど都会が良いと思う
ツーリングとか登山とかなら別だけど
アニオタ・ドルオタ・博物館美術館好きとかそういうのは都会の方が良い
逆に仕事人間とかヤンキーなら田舎の方が良い

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:24:10.52 yqFY0N6e0.net
>>611
仕事人間もヤンキーも犯罪者も都会が多いと思う・・・残念。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:59:59.97 ufNODtOA0.net
オタクは都会(というより東京に暮らす方が幸せだろうね)
今のご時世世間の目だのグッズだのは何とでもなるけど
イベントだけはどうにもならない
地方から参加だと参加費はもちろん往復の交通費やら宿泊費やら....

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 20:03:29.99 1wqzbM5xd.net
>>610
東京23区はいずれ1000万人行くよー

626:ナックル星人
17/06/15 20:17:02.42 qzptpU470.net
何もかも東京一極集中は止まらない
名古屋もレゴランドの失敗で衰退すれば
どんどん加速する。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:37:19.05 fekNZvuI0.net
100万都市はなんだかんだ
ずっと繁栄するよ
神戸だって減っているとかほんの少しで
ずっと150万の大都会やん

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 00:06:18.62 MMrmIsPm0.net
これから死んでゆくんだぜ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 00:18:39.99 VhfbL9NT0.net
>>591
1都3県でも、16号より外側の地域はまだスカスカで余裕あるけどね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 01:06:08.79 33AQKpufB
人口減少が加速すればするほど、日本銀行券の価値はなくなっていく。
日本銀行券を払っても高いサービスを受けられなくなるから。
(それは日本製の高い技術的品質とかそういう次元でなく、
医療、教育、衣食住が危ういことを意味する。)
もちろん外資に対して円の価値が低くなり、円安の方向に振れることになる。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:05:43.26 MMrmIsPm0.net
首都圏はこれ以上人増えなくていい
もう限界です

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:05:51.62 dEDoRpN1a.net
若者の地元志向は東京で一発当ててやる!っていうギラギラした若者が減ったのもあるだろうね。
いわゆる草食化

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 03:15:53.87 vnfYDtiD0.net
長渕さん減ったな

634:ナックル星人
17/06/16 03:51:42.03 InbDIVUx0.net
>>616
いやいや益々首都圏に人口集中する。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/1


636:6(金) 03:53:56.75 ID:vnfYDtiD0.net



637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:40:25.05 vLa3lVhHa.net
>>610
川崎スゲー減ってね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 16:02:51.04 G1KX8p3vd.net
人口動態統計は来週出るのか
毎月毎月楽しみだよなw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 16:35:23.40 9jJnTvwb6.net
>>625
すいません。1,491,577人が正しいです。申し訳ないです。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 21:09:18.83 Swv7nFJ50.net
>>624
99パ-セントは見つかってるから

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 23:35:45.32 MMrmIsPm0.net
URLリンク(www.chosunonline.com)

ソウルの人口は減っていくらしい
だが周りは増えるんだとさ
釜山や大邱は厳しいみたいだ

東京だけじゃなく周りも増えてる日本が一番深刻かもな(笑)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 23:41:09.07 MMrmIsPm0.net
URLリンク(www.chosunonline.com)

韓国って今まで児童手当無かったのかw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 01:33:40.12 uPtZVI2td.net
2017年 → 2040年

東京都 1370 → 1600万人
神奈川 915 → 1000万人
埼玉県 730 → 900万人
千葉県 625 → 700万人

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 02:04:40.41 cBi3gWe90.net
>>594
コンテンツ産業の東京一極集中が芸能界を前近代的な体質にしている要因のような気がする。
キー局が東京に集中しているから事務所の意に沿わない芸能人を干すことが簡単にできてしまう。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 03:55:07.82 7V+FrI3B0.net
四国は
今年も
香川5000人徳島7000人愛媛1万人高知8000人くらい減る

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 08:18:07.95 LTfoSQFW0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 09:35:20.92 aJWmLhDQ0.net
>>631
さすがにそんなことになる前に減少すると思うよ
首都圏こそ少子高齢化が酷いし
流入だけでは補えられないレベルになる
そもそも地方だって若者減ってるんだし

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:07:29.05 7V+FrI3B0.net
>>631
これはさすがにないよね
でもしばらく現状維持は続きそうだ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:18:29.57 Bs2iUzOOp.net
>>631
都心から一時間以上かかるトコは
既に減少化してるよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:28:35.77 N4KIy9wkd.net
>>633
愛媛は何気に減り方きついよなw
松山市もいずれ50万人割るだろう

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 10:54:26.75 7V+FrI3B0.net
愛媛県は実は都会から遠い
今治 西条 宇和島とかは
何の楽しみも無い
徳島や香川は神戸が 近い

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 11:07:48.15 xG40tWa90.net
>>639
しまなみ海道も尾道方面に繋がってて微妙なんだよな
松山から広島市方面に橋かけるならまた広島と行き来ありそうだけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 11:16:46.50 GPgUl+MCa.net
相模原が人口減少に転じ横浜も人口減少まったなしの状況で首都圏の人口が5年後以降も増えていくことはまずないでしょう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 11:19:12.88 7V+FrI3B0.net
神奈川がついに減少か
しかし元の800万台に戻るだけで
ずっと大都会だ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:30:09.33 LTfoSQFW0.net
2010年の東京の人口予想「2014年に1320万人でピーク、減少へ」

・実際:2017年で1370万人超、年11万人増加中


わずか4年前の予想で、50万に外す人口予測

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:38:33.69 N4KIy9wkd.net
日本総人口は社人研予想と大きく外さないようになるだろうな

去年から加速度的に減ってきて恐らく今年は出生数-死亡数で45万人くらい
減少する勢いじゃないのかな?
来年は50万以上減らすだろ

毎年宇都宮市が消えるようなもんだね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:39:19.92 N4KIy9wkd.net
>>643
日本全体にとってはこれっぽっちも嬉しくないけどね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:50:56.98 7V+FrI3B0.net
四国は年間3万5000人は減る

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 15:22:19.13 /G7mJcjBa.net
>>643
震災前の予想なんてとっくに陳腐化した

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 16:38:37.82 aJWmLhDQ0.net
都市レベルの人口予測は出生死亡だけじゃなくて転出入もあるから外れやすい
大規模災害が発生すればなおさらよ
まぁ国全体レベルなら大きくは外れないと思うよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 16:50:25.93 BwSmjimGd.net
>>600
新潟ヤバいな。
政令市で国の出張機関や大企業の支店があるのに
高知や佐賀よりも平均所得下なのか。
地場の中小が足を引っ張っているんだろうか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 17:45:24.46 /+vdi7nfa.net
>>642
東北6県や北陸4県より多いもんな
首都圏は次元が違う

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 18:13:47.66 EqnJMbrva.net
>>649太平洋ベルト以外はベースの給料が安いから中々上げれないんだろう。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 20:28:11.19 xG40tWa90.net
>>649
中部地方といっても日本海側だしあまり力がないからな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 20:41:43.03 xG40tWa90.net
>>650
東北と北陸は一緒では語れないな
北陸はまだ経済力はましだし

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 20:58:24.78 tJnbj9QW0.net
人口密集地に住むのは、いわば団地に住むようなものだ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:09:00.79 N4KIy9wkd.net
東京は出生率ヤバイけどいつまで社会増でごまかせるかね?
地方から永遠に吸い続けないといけない・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:09:58.27 N4KIy9wkd.net
>>646
新幹線も開通しない地域だからなwww
税金の無駄遣いだよな(笑)
北海道もあれいらねーだろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:10:58.68 aJWmLhDQ0.net
鳥取県<八王子市
高知県<練馬区
島根県<江戸川区

八王子市にも練馬区にも江戸川区にも議会は一つしか無いが
鳥取、高知、島根には県議会の他、各市町村議会もあり
当然そこには議員たちがいる

これってすごく税金の無駄遣いじゃない?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:13:46.13 N4KIy9wkd.net
県自体廃止すればいい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:15:58.75 +Q18s9+S0.net
>>657
別段、東京がらみの都市を右に置く必要もない。
地方都市でもその程度ならいくらでもある。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:20:43.24 7V+FrI3B0.net
四国は県廃止だな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:24:47.14 0C9xyO+00.net
都道府県は再編か廃止すべき時期にきた。税金の無駄

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:26:09.57 ccLxDN8ra.net
>>655
東京は永遠に地方からストロー出来るんだからどうでも良くね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:28:25.62 ccLxDN8ra.net
>>653
北陸4県束になっても仙台に負ける癖に

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:58:10.75 OjMHq9ak0.net
供給元の地方が死ねば東京も死ぬがなw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:58:17.91 xXhDUw2s0.net
東京は人は増えてんのに出生率も最低でGDPも下がってる
こっちのほうが無駄だろ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:59:07.06 xXhDUw2s0.net
そろそろ東京を解体する時期にきている

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 23:03:59.60 +Q18s9+S0.net
東京、日本を滅ぼす元凶。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 23:15:40.40 +KIWevza0.net
>>642
東京都に次ぐ1000万人の大台達成は無理か

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 00:02:47.99 WDtmOfMZ0.net
URLリンク(lite.blogos.com)
移民受け入れ不回避論だ・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 04:32:02.26 AjAlJP9k0.net
そりゃ自民の言う通り、自由競争・格差社会を肯定すりゃ
この日本じゃ必然的に東京一極集中になりますわな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 05:56:18.65 ZLG+tYRV0.net
地方切り捨てでいいよ
徳島は高齢者ばかりになった
若者がいなくなって治安が良くなった
交通渋滞の緩和 暴走族も減った
ええこっちゃ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 06:58:21.29 3pzxVBlS0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 09:33:26.23 z+A4yFR3d.net
田舎でも出生率高い所はどっかしらで歯止めかかるけど、北海道東北は出生率も低いからマジでやばいな
SEXしなさい(直球)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 09:43:12.87 wOf6/tGhd.net
北海道東北はそれすらヤバイよな(笑)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 13:41:51.86 xXG1JxN+0.net
修羅の国トンキン

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 14:04:05.68 AjAlJP9k0.net
>>17
横浜はリニア通らんから
東西大動脈の軸から外れて、京都と同じく没落していきそう
(京都はまだ観光が強力だからましか)
新横浜とか廃れるんじゃない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 20:49:09.16 TsRW8zcI1
>>676
リニアが通る予定の相模原市も、異動期の人口動態から人口減少が確定したからね。
今年の年間速報値は首都圏政令指定都市初の減少として結構なニュースになるだろう。
次の年2018年に横浜市の人口が減少に転じる予想と付随して。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 21:46:40.54 ZiWNDIaV0.net
>>670
そもそも地方自治体には税源も財源の自由もないのに日本で「自由競争」等ハナから
成立してないだろう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 22:42:23.06 m7jsIF2V0.net
>>670
じゃあ、アメリカはなぜ、ニューヨークに一極集中しないか、答えよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 22:52:00.93 RplESiIp0.net
「東アジアにおける黄色人種(モンゴロイド)異常繁殖問題の最終解決案に関して」及び「モンゴロイドの特性に関して語る」スレ:URLリンク(mint.2ch.net)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 22:52:02.53 /hwfShVW0.net
2016年の人口って、2000年比でほぼ同等なんだよな。ピークは2010だった。でもこの16年間の間の、都市部への集中と地方の過疎化はえげつなかった。更に加速すんだろな。京都が伸びずに滋賀が伸びたのはちょっと驚いた。
URLリンク(twitter.com)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 22:54:50.39 WDtmOfMZ0.net
人口構成はガラッと変わったから同じだと言ったところで無意味な議論だな

2000年は団塊の世代はバリバリ働いていたぞw
2025年になればこいつらは後期高齢者になり社会のお荷物となる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 23:11:04.72 WDtmOfMZ0.net
日本人人口は確実に減ってるでしょ(笑)
17年前は在留外国人は今の半分すらいなかったでしょ?今もう240万いるよね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 23:58:18.28 PKInXLs70.net
たとえ人口が同等でも年齢構成の歪さがヤバイ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
総務省のこのグラフを見ると一目で酷さが分かる

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 01:00:36.56 c4o+KNxU0.net
昔はおせっかいなおじさんおばさんがうるさいガキの面倒見てたらしいね

そんなよき時代は二度と来ないんだろうな(笑)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 03:34:13.07 Cmt5WEO60.net
他人の子供に怒ったら
親が怒鳴り込んでくるぞ
隣人との付き合いはもうない
昔はみんなが助け合ったから
日本は高度成長
こんなにみんなを疑う時代になったから落ちていく

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 08:51:03.41 dRF6xwaza.net
上の続きだけど各地域の人口増減率から主要都市を分けてみたら、地方のヤバさが際立った。特に北日本は札幌仙台以外は人口の減りが半端ない。
URLリンク(twitter.com)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 11:18:05.76 qper/C160.net
「欧米は個人主義」みたいな話よく聞くけど割りと相互扶助の精神とか地域コミュニティーを大切にしてるよね
むしろ日本人のほうが変なところで個人主義的な感じがある
学校や会社とかだと全体主義精神を遺憾なく発揮するのにね

共働きが当たり前の時代に地域での支えあいが崩壊とか
そりゃ子どもなんて作らないか作っても一人になってしまうよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 11:44:25.74 ozjc7CNX0.net
地域の支えあい以前に、親も兄弟も親戚もいるところを捨てて、一人で東京で働くもの
同士が結婚して子供ができたら、子育てに苦労するのは分かり切ってるだろう。
世界的にみたらそれは当たり前じゃないぞ。
政治も行政も経済も税制もマスコミもいろんなものを、東京に集中させすぎてる
日本だけの現象。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 11:56:40.91 c4o+KNxU0.net
おせっかいは必要だよな

昔は結婚出来ない男性に対して女紹介してやるから結婚しなきゃダメだみたいに言ってくるジジババいたらしいw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 12:36:59.98 LsrmQbcAF.net
2016年通年の人口増減(2016年1月1日から翌2017年1月1日現在)
✳人口減少が酷いところ 小樽酷すぎw函館マシに見えてきたw

旭川市345,288→342,848 人口増加率-0.71%
自然-0.51%(2299.4073.-1774) 社会-0.20%(-666)

小樽市122,895→120,751 人口増加率-1.74%
自然-1.10%(512.1858.-1346) 社会-0.64%(-798)

釧路市176,576→174,518 人口増加率-1.17%
自然-0.63%(1076.2190.-1114) 社会-0.54%(-944)

函館市268,617→265,503 人口増加率-1.16%
自然-0.78%(1519.3619.-2100) 社会-0.38%(-1014)

青森市287,186→284,257 人口増加率-1.02%
自然-0.55%(1902.3492.-1590) 社会-0.47%(-1339)

弘前市177,245→175,777 人口増加率-0.83%
自然-0.65%(1231.2358.-1147) 社会-0.18%(-321)

八戸市230,976→229,287 人口増加率-0.73%
自然-0.36%(1787.2630.-843) 社会-0.37%(-846)

秋田市315,383→313,144 人口増加率-0.71%
自然-0.48%(2095.3614.-1519) 社会-0.23%(-720)

いわき市350,083→347,185 人口増加率-0.83%
自然-0.53%(2337.4198.-1861) 社会-0.30%(-1037)

桐生市116,934→115,440 人口増加率-1.28%
自然-0.86%(586.1595.-1009) 社会-0.42%(-485)

日立市184,541→182,440 人口増加率-1.14%
自然-0.55%(1066.2075.-1009) 社会-0.59%(-1092)

筑西市104,405→103,473 人口増加率-0.89%
自然-0.58%(666.1270.-604) 社会-0.31%(-328)

沼津市200,704→199,006 人口増加率-0.85%

呉市227,766→225,570 人口増加率-0.96%
自然-0.67%(1519.3048.-1529) 社会-0.29%(-667)

大牟田市119,387→117,977 人口増加率-1.18%
自然-0.91%(777.1862.-1085) 社会-0.27%(-325)

佐世保市255,357→253,418 人口増加率-0.76%

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 12:56:20.54 VjUK43Kb0.net
>>691 西日本強いな、3つだけか



706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 13:34:44.22 ri8QmY3ta.net
>>652
新潟県は東北電力傘下の北陸だろ。
中部地方とは縁がない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 13:39:26.81 VjUK43Kb0.net
>>693
東北電力とはいえ東北で繋がりあるのは会津と庄内だけか
テレビ局ならNHKは関東甲信越、日テレは中部名古屋、フジは東北仙台扱いみたいだね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 14:38:05.53 Tuaw4wAtF.net
小樽は札幌に吸われているのか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 15:35:01.83 aFidewdEd.net
>>691
下関も酷いよな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 15:36:59.86 xcrFNrBSd.net
小樽は日銀もあった交易都市
物資の流れは苫小牧が主流になり没落
港湾系は怖いです、室蘭も苫小牧に喰われた
長崎も博多に
大きく言えば神戸も釜山に喰われてパットしない

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 19:04:44.04 rRipySHxK.net
「稼げる地方」後押しへ=AI活用事業に創生交付金―政府
URLリンク(www.jiji.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 21:06:13.62 Cmt5WEO60.net
男の生涯未婚率が
4人に一人だから
そりゃ人口減るわな
もうすぐ3人に一人になるそうな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 21:52:39.79 Cmt5WEO60.net
1995年から2017年までに
徳島は人口9万人減ったが
東京は200万以上ふえとる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 22:40:00.90 Kbi6TsxT0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 23:01:05.47 c4o+KNxU0.net
東京は更に100万くらい増えそうだよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 11:35:47.75 sOKUAZ6vd.net
石破茂「東京は衰退する」

URLリンク(m.huffpost.com)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 13:48:42.00 hSQ6i9Ku0.net
トンキンヒトモドキ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 14:26:05.29 amszc5hKd.net
石破茂の地方創成の本読んだけど言ってることはマトモで至極正しいよ
でもこの人実行力がないんだよなw
口だけなんだよ口だけ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:19:11.59 8+SGvMNE0.net
人口動態統計速報(平成29年4月分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

前年同月比
出生数 77,719人(△3,440)△4.2%

参考)平成28年4月の出生数 81,159人

1月から当月までの累計
出生数 315,803人(△14,722)△4.5%

快調だね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:22:06.13 b8n0KGcpd.net
グッバイ雪国

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:29:03.34 TXtuj+9m0.net
「東アジアにおける黄色人種(モンゴロイド)異常繁殖問題の最終解決案に関して 」及び「モンゴロイドの特性について語る」スレスレリンク(geo板)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 20:42:05.00 amszc5hKd.net
>>706
今年は92万台だろうか
91万は流石に無いだろうw
来年はいよいよ80万台だねーw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 21:44:52.89 DedfwAVa0.net
>>706
95万割れは確実
94万割れもほぼ確定
93万下回るかが焦点

まさかの来年90万割れとかはえーw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 23:30:47.37 gr8WYLfW0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 00:15:30.56 nZXl93G3d.net
URLリンク(www.stat.go.jp)

日本の人口は1億2674万人です
外国人含めてね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 01:45:49.88 sOKfCWpf0.net
>>706

これに3をかけたらいいんでしょ
これはかなり少ないな よいぞ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 02:09:14.83 sOKfCWpf0.net
3かけたら94万5000人やで

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 07:02:56.66 e8brtDzaa.net
>>676
神奈川県はリニア通るし相模原に駅が出きる
京都府はリニアがスルー
神奈川県と京都府は人口が3倍以上違う

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 07:30:43.20 /ZYymDiDF.net
リニアが出来るので興奮してるのは味噌土人だけだよ。
どうせ大阪までは行かないし相模原も1時間に1本の停車だし、
都民はトヨタ社員以外は関係ない

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 07:39:31.51 3portVq/0.net
5月以降も厳しい数値が出るだろうね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 09:21:30.75 +66NISw40.net
トンキン弁はオカマ言葉w

732:ナックル星人
17/06/21 09:45:34.48 LWBQ78Xyr.net
>>716
関西の財界は早く新大阪まで
開通させろと必死で利用者は伸びない
こうして見ると東京、大阪、福岡体制の
確立はかなり固い麻生さんが裏にいるからね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 12:38:40.76 N1CTDtYfa.net
>>716
むしろリニア開通したらますます東京に一極集中だろ
魅力ゼロの都市で有名な名古屋と首都東京とでは次元が違う

734:ナックル星人
17/06/21 19:48:25.15 UaL78/lk0.net
>>720
でも名古屋の人間はなかなか東京には行かない
だって東京の物価が高すぎる
生活するには滴さない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 19:53:43.20 zKzLDhYaa.net
ナックソって岐阜なのかよ
名古屋の植民地乙www

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 21:43:13.11 9RCIqqmT0.net
>>715
リニア橋本駅周辺は、相模原市と八王子市だけでも130万人、
多摩や神奈川北西部の商圏も加えれば、700万人はいるからね。

実際に、橋本駅は、京王相模原線・相模線・横浜線の3線拠点であり、
乗降人員は、札幌駅や仙台駅や広島駅に匹敵する。

首都圏は郊外駅でさえ、札仙広福の中央駅に匹敵するからね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:58:58.02 zgbGbvmM0.net
首都圏の郊外と地方の中心とを比較すると
いかに首都圏がいろいろな面で桁違いか嫌でも分かるよね・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:14:57.29 xIdwQfml0.net
首都圏の拡大=カタワ都市の増大

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:52:09.65 QRBiX+rW0.net
首都圏の拡大=日本の韓国化

マトモな国ははきちんと分散している。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 00:16:32.62 xLA6eKjS0.net
>>724
意味不明
同じ人口都市同士なら地方都市の方が、機能が集約してるからより都会

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 00:28:14.03 nnPwpnVJ0.net
イギリスフランスはロンドンパリ一極集中だけど日本・東京よりかは抑制されてるよな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 07:16:41.17 ZoigO8SUF.net
>>724
地方の中心都市から首都圏に大量流出してるのが良く分かるな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 10:49:10.84 DvELBxYhM.net
仙台は元気だなぁ

仙台駅東口“開業ラッシュ” ホテルや商業施設…薄れる「東西格差」
URLリンク(www.sankei.com)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 13:28:14.76 nd2JBXU50.net
イングランド南部はロンドンしか大都市が無い。
一方、ロンドン以外だと南部は希薄で人口の重心が北イングランドにあって
ここに人口が集中。

なので言われるほど一極集中ではない。
フランスの場合は農村部地方に人口がちらばっているので
パリ以外大都市は無いが一極集中はそれほどではない。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 14:21:25.94 6mVYwlApd.net
英仏は言われるほどじゃないよね
ロンドンパリが神扱いされてるけど
東京ソウルほど一極集中ではないよね

746:ナックル星人
17/06/22 15:25:19.14 tZwSSEk40.net
>>722
何言ってんだこいつは?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 15:50:33.74 RpoX76Yha.net
>>733
君のIP調べたら岐阜だったわけだが

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 16:07:54.08 v93V7he0M.net
いつも名古屋をディスってるナックル君は三重県

749:ナックル星人
17/06/22 16:08:30.18 tZwSSEk40.net
>>734
いやいや他のスレでは三重県人と必死だよ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 16:09:30.50 85fF5rvQa.net
>>727
地方は首都圏みたいに20万都市30万都市がコロゴロ有る訳じゃないからね。そういう意味では拠点性は地方都市の方が上だが住むなら首都圏

751:ナックル星人
17/06/22 16:11:19.02 tZwSSEk40.net
>>737
金がある人は首都圏、関西は良いけど
無い人は地獄だよ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 16:12:35.01 /dOPHdKRd.net
>>737
何ちんぷんかんぷんな事言ってんだ?
ベッドタウンは都市じゃねーから。
単なる東京の寝床。
語る価値もねーわアホかよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-ftIc [221.24.42.222])
17/06/22 18:07:11.96 I0XCiFMN0.net
>>730
あいかわらず東北各地から来るけど雇用が追いついてないのがな

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Bwb/ [182.251.248.39])
17/06/22 20:59:42.69 Mh022ARda.net
>>739
1度上京すれば意味が解るよイナカモンwwww

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-osVX [49.96.21.218])
17/06/22 21:21:05.72 BYdDWpfLd.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-ZSG+ [49.98.130.142])
17/06/22 21:30:39.64 TZD7nUb/d.net
>>720
東京にも出やすくなると思うけど、その一方で名古屋の求心力も高まってトントンじゃないかな
むしろ影響を受けそうなのは名古屋周辺の都市かな
より便利になる名古屋に吸われそうな気がする
どちらにしろ東京がまた増えるのに違いはないだろうけどね

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/22 21:33:16.60 x1dID1wb0.net
NHKで始まった。東京の未来・・・人口減少。

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/22 21:41:47.42 i/EkcPR8d.net
2050年には日本人口は1億切ってるからなw実際は2053年らしいけど出生率落としたらまた繰り上がるぞ(笑)

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/22 21:42:10.48 x1dID1wb0.net
NHK 東京の未来
未婚率の上昇、出生率が最低
2030年 高齢化率25%、高齢者中、一人暮らし率50%
2025年、団塊の世代が全て75歳以上になる。
介護、ケアに対応する人材が全く不足。

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-CL6C [60.140.145.18])
17/06/22 21:45:58.54 PqN4ZiVj0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-ZSG+ [49.98.130.142])
17/06/22 21:46:24.65 TZD7nUb/d.net
1億切ると言っても現在の日本の世代別人口のバランスを崩してる団塊世代がいなくなるだけなんだけどね
老人が多すぎる今の日本よりも健全になるんじゃないの?
特に地方は老人が多すぎて若者が住みづらいという側面もあるでしょ

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-ywfo [182.250.251.39])
17/06/22 22:02:41.63 IanI9ot+a.net
>>748
まだ団塊ジュニアがいるぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-vU0w [101.141.42.67])
17/06/22 22:19:51.41 jOO1kHnR0.net
>>748
そうなるまでが大変

既に人口減少が進行している地方は、既に高齢社会を通り過ぎた、つまり老人というお荷物を片づき終えつつある状態

自然減が拡大している大阪市なんかは、高齢社会が峠に達しつつある
というか万博の時に出稼ぎに来た西成の貧乏老人がバタバタ死に始めているし

最後にこれから高齢社会に突入しようとしているのが東京
でも医療や介護が、予想される高齢者人口規模に対して圧倒的に足りない
人口あたりの医師数の最下位を埼玉や千葉が争っている

逆に老人自体減りつつある地方、特に西日本の県庁所在地・中核市レベルだと、
人口あたりの医師数に余裕のある都市が多い

日本創成会議が、東京の老人は地方に移住しろ、と叫んでいるのもそのためだしな

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd59-xACc [150.246.180.13])
17/06/22 22:58:38.11 CKoA5JM30.net
人口構成は当面変わらないでしょwww

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-nmmA [125.30.19.119])
17/06/23 07:36:57.02 bllGN6ev0.net
>>737
まわりに何も無ければ簡単になれる拠点都市をお山の大将と言う

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/23 09:35:03.16 EUKZbI0k0.net
NHK報道。

東京が地獄になるまであと8年ってことか(笑)待ってろよ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/23 09:36:45.90 EUKZbI0k0.net
超高層タワマンとか、建物も住民も高齢化したら地獄×地獄だな。

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/23 09:39:33.40 EUKZbI0k0.net
超高層タワマンの住民の半数が一人暮らしの老人で、年金暮らしで、タワマンが
ぼろぼろになっても、補修費もはらえず・・・ってぞっとするな。
そのころは行政も金がないからどうにもできず、ある日台風で崩壊とか(笑)

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-LnfU [49.104.22.24])
17/06/23 10:09:42.34 38wtif03d.net
さよなら雪国

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd59-xACc [150.246.180.13])
17/06/23 13:02:00.56 KmMKHqIP0.net
今年の予測
出生数92万台死亡数135万台
来年の予測
出生数89万台死亡数138万台

こんなもんかな?
50万減の時代まもなく来るでしょう
2020年には60万以上減るんじゃない?

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3c-aa6M [49.250.61.7])
17/06/23 13:31:02.50 /sAdzq970.net
日本のヨハネストンキン

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-CL6C [60.140.145.18])
17/06/23 19:32:01.19 ZvAYwhDu0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd59-o149 [150.246.180.13])
17/06/23 20:58:40.39 KmMKHqIP0.net
あげ

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Bwb/ [182.251.248.50])
17/06/23 21:43:14.35 hSrwIQ/Ja.net
東京のバカ野郎!
東京のクソッタレ!
クソッ!クソッ!クソッ!

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-CL6C [60.140.145.18])
17/06/24 06:57:43.33 wsxPr6N60.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/24 13:24:05.30 sJpqU1ex0.net
人口の減り具合は最高でございますな

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d33-894R [124.215.39.137])
17/06/24 18:39:12.98 7Scll8dt0.net
人口減少に関しては、何故か社人研より、国連の方が楽観的なんだよな
一億を割るタイミングも随分違う。
URLリンク(twitter.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-rlUu [114.187.119.254])
17/06/24 20:13:08.79 UNe0JPyk0.net
東京の未来
超高層タワマンの住民の半数が一人暮らし・年金暮らしの老人で、タワマンが
ぼろぼろになっても補修費もはらえず・・・ってぞっとするな。
そのころは行政も金がないからどうにもできず、ある日台風で崩壊とか(笑)

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/24 20:55:21.47 vCBTUlaNd.net
国連予測は2.1に回復するのが前提の甘々予測だからなwww

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-EcYP [153.233.65.173])
17/06/25 06:46:04.73 HhNI17RwM.net
40年も塩漬けの「四国新幹線」 ようやく動き始めた“悲願”の誘致構想
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
「四国新幹線」整備のイメージ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

北海道新幹線が平成28(2016)年3月に開業したことで、新幹線ネットワークは
北海道から九州までつながり、四国地方は唯一の新幹線空白地帯となった。
地元では「このままでは取り残されてしまう」との危機感から、各県や経済団体などが
新幹線の誘致に向け活動を活発化させているが、市民の反応はいまひとつ。

「新幹線は四国の発展にとって必要不可欠なインフラで、近年開通した地域を見てもその経済効果は明らか」
四国新幹線の誘致活動を行う四国経済連合会の担当者はこう強調する。
その根拠に挙げるのが、同会や四国4県が国の機関に委託して行った新幹線建設に関する調査だ。
岡山と四国4県の県庁所在地を結ぶルートの場合、試算による事業費1兆5700億円に対して
沿線の経済波及効果は最大で年間169億円。公共事業の収益率をはかる投資効率(費用便益比、B/C)は
1・03で1を超え、投資効果があるという。


「よけいなことすんな、意味ないんじゃ」
日本青年会議所(JC)四国地区協議会は4月1日、四国新幹線の実現に向け
四国4県で一斉の署名活動を実施。松山市で街頭に立った同協議会の神原信之介担当委員長が
通行中の男性に署名を求めたところ、こう反論されたという。

「人の少ない四国につくっても税金の無駄遣いと思われているのだろう。
実際は違うということを、なかなか理解してもらえない」。神原さんはこう嘆く。

1兆5700億円という巨額な事業費を四国域内で捻出するのであれば大きな財政負担となるが、
実際は違う。新幹線の建設費は通常、公費によって賄われ、その負担割合は国が3分の2、
残りが地元となる。ただ地元分には国からの交付税措置があるため、
実質の地元負担は12%~18%程度にとどまるという。

「四国は人が少ない」という指摘も当てはまらない。四国新幹線は整備延長302キロで
沿線人口は約338万人。1キロ当たりでは1万1200人で、北陸新幹線(6570人)や
北海道新幹線(6070人)よりも人口集積は高い。
これらを知れば機運が高まるというものだが、残念ながらあまり市民への周知が進んでいないのが現状といえる。

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/25 08:41:53.17 yN/CGKrcd.net
四国なんか新幹線入らないでしょ
加計学園獣医学部以上に要らないわ

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/25 10:47:58.00 D7bKadju0.net
四国みたいな掃き溜めに
金かけんなや

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-XGUp [182.250.250.229])
17/06/25 13:39:35.14 wPu12a8wa.net
その公金は誰が負担してると思ってるんだよ。
いらんことするな!って言うのはそう言う事だよ。
またその損益は1超えるように意図的に甘めに調整された数字だろ所詮。いざ建設となると跳ね上がるのがお約束。

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/25 14:22:07.77 yN/CGKrcd.net
北海道新幹線も本当は要らないぞ
函館なんて衰退都市でしょw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:35:51.80 mYdsfZphk
>>748
団塊世代が減ってもそれ以上に子どもが減ってるから
高齢者数は減っても高齢化率自体はあと30年くらいは増え続けるよ
それ以降も出生率が上昇しない限りは高齢化率が急激に下がることはない

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0Hc3-m8FM [1.129.96.208 [上級国民]])
17/06/25 15:04:05.54 d3WlTzelH.net
北海度新幹線は終点に日本を代表する都市の札幌、北陸新幹線は首都圏と京阪神圏を結ぶ北回りルート。
四国新幹線は四国自体にも、その向こうにも大きな都市がなくて、単に四国の為だけの新幹線っていうのが残念な要素。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:40:55.85 mYdsfZphk
公費投入に見合うだけの経済効果があるかは別にして
どんな田舎でも交通機関が発達すればそこに住む人にとっては便利なんだけどな
大型店舗や公共事業はしきりに悪だ何だと言われてるけど
地方人からすればありがたいことこの上ない

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d33-894R [124.215.39.137])
17/06/25 17:33:13.35 8ZcEURku0.net
0系風のが既にあるやろ

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Bwb/ [182.251.248.39])
17/06/25 20:11:54.54 vMYiJMuGa.net
>>765
台風や地震や津波でタワマンが崩壊するかよwwww
崩壊するのは木造住宅だぞ。特に地震に弱い

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-XGUp [182.250.250.226])
17/06/25 20:31:18.31 ldzEnG7na.net
>>776補修費が無くなればそうとも言い切れないぞ。
メンテあって初めて超高層ビルは維持される。
特に海沿いにあるビルの地下なんてほっとけばマジでヤバイところばかりだぞ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Bwb/ [182.251.248.49])
17/06/25 21:28:12.14 1YDsAWT8a.net
>>777
台風や地震で倒壊したタワマン有るのか?有るなら証拠を出してくれ。あの東北大震災や阪神大震災でもタワマンは無事だったぞ
地震大国日本のタワマンは耐震性度高いのに台風ごときで倒壊するか?
オンボロ宿に住んでるお前の願望だろwwww

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-CL6C [61.44.101.214])
17/06/25 21:38:53.08 7BEhIL3H0.net
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること
(河合 雅司 講談社現代新書)
   ↓ 
2020年 女性の半数が50歳超え
2024年 全国民の1/3以上が65歳以上
2027年 輸血用血液が不足
2033年 3戸に1戸が空き家になる
2039年 火葬場が不足
2040年 自治体の半数が消滅
2042年 高齢者人口がピークに

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/25 22:10:22.58 yN/CGKrcd.net
いずれは高齢者も減るからね
でも人口ピラミッドは改善されないね

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-XGUp [182.250.250.233])
17/06/26 01:30:10.85 mhBFg7eaa.net
>>778だからメンテしてれば無事なんだよ。
してなければそんなもの誰も保証できるかよ。
建てたら終わりくらいに思ってないか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/26 12:38:37.36 fu+hzC+x0.net
子供産んで育てる事の愚かさ

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-GEy3 [114.187.119.254])
17/06/26 12:41:26.39 Pm/48SK50.net
>>778
逆に聞きたいわ。
メンテしないで、いずれは倒壊しない建物ってあり得るのか(笑)

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd59-xACc [150.246.180.13])
17/06/26 12:57:27.86 Bp0YmiMI0.net
東京は50年後くらいにはゴーストタウン化してるのかね?
多摩ニュータウンは今でもヤバイみたいだが・・・

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/26 14:02:31.54 fu+hzC+x0.net
関東大震災でいつか滅びるさ

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3c-aa6M [49.250.61.7])
17/06/26 14:17:10.47 dx76AvDg0.net
修羅の国トンキン

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-CL6C [61.44.101.214])
17/06/26 21:19:47.08 rDBK9gcz0.net
>>779
「これからは、豊かな地方が大都市部の人口を吸い上げる時代となる」 
URLリンク(sinsyo.hatenadiary.jp)

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-GEy3 [114.187.119.254])
17/06/26 22:34:25.18 Pm/48SK50.net
工場労働者の流入で調子こいてた滋賀も終わりか・・・

タカタの創業の地滋賀県彦根市。
帝国データバンクによりますと、タカタと直接取引がある下請けの会社の数は
滋賀県が全国最多です。

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DnGq [1.75.2.13])
17/06/26 22:36:08.10 48lrxETLd.net
滋賀県も終わるか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/26 23:01:01.89 fu+hzC+x0.net
ざまあみろだな

804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dbe-ROFs [220.99.157.244])
17/06/27 02:24:58.24 2DPDdRUa0.net
>>716
相模原って1時間に1本なの??? あんなとこ速達型は止まらんだろうしまあそうだろうな
新横浜はローカル線の駅になって本数減るだろうし悲惨だな

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-whNa [49.97.100.25])
17/06/27 06:16:29.89 PJ+zpBg+d.net
>>788
彦根も呪われているな
三成と井伊大老も調子に乗りすぎて首チョンパ
県庁は無い、新幹線も素通り

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-nmmA [153.157.250.100])
17/06/27 07:07:25.65 cToj2z5qM.net
>>791
名古屋までの中途半端リニアで狂喜乱舞してるおミャーさんw

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-W8VH [126.58.93.224])
17/06/27 12:36:40.42 01Lg0gLr0.net
グッバイ雪国

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-ge2O [61.205.93.189])
17/06/27 13:14:00.40 P1H6d2vXM.net
大阪行くにもまあリニアで名古屋まで
行って乗り換えることによな
新幹線はのぞみ走らんくなるらしいし

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd9-1Kib [126.199.9.105])
17/06/27 14:03:43.75 hIN1Jp0Cp.net
>>716
君の地元はリニア通らなくて残念だな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-GsSP [114.187.119.254])
17/06/27 14:13:29.86 BU6jdF8B0.net
心配すな。
リニア通る頃は、ここの半分は死んでる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd9-1Kib [126.199.9.105])
17/06/27 14:18:05.70 hIN1Jp0Cp.net
>>797
10年後の話やぞ

812:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ fd14-OuRC [118.151.39.15])
17/06/27 14:37:34.59 PRi8IJKX0.net
>>795
いやみんな飛行機利用が増える
リニアは苦戦するよ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd9-1Kib [126.199.9.105])
17/06/27 15:22:41.78 hIN1Jp0Cp.net
>>799
飛行機は面倒くさいからねーよ。
おバカちゃん。

814:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ fd14-OuRC [118.151.39.15])
17/06/27 19:12:15.73 PRi8IJKX0.net
>>800
名古屋に乗り換えるくらいなら
直接羽田から伊丹へ行った方が楽。

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-CL6C [60.140.145.18])
17/06/27 19:15:56.62 vvECY44P0.net
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-GsSP [114.187.119.254])
17/06/27 20:31:06.45 BU6jdF8B0.net
>>798
10年って予定通りできるはずがない。
難工事必至。
しかも10年の間に必ず、大地震が来る。
ぼちぼち3大都市圏に来るよ。

明治時代、熊本地震の2年後に内陸地震で史上最大の濃尾地震が起きている。

817:サッポロ白鳥 (ワッチョイ fd47-tY0E [118.7.187.99])
17/06/27 20:33:06.05 7aJoFISt0.net
夜間問い合わせ先043-442-1501 good-par.shiina@docomo.ne.jp090-3202-8219

818:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ fd14-OuRC [118.151.39.15])
17/06/27 21:05:32.86 PRi8IJKX0.net
>>803
まあ関西人から見れば失敗して欲しいが本音
東海も弱体化して名古屋が凋落する
可能性はあるからね。

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5be-ANCk [58.93.208.93])
17/06/28 00:20:35.39 5I4gVrXv0.net
福井在住

金沢在住

鳥取在住

島根在住

秋田在住

山形在住

青森在住

徳島在住

佐賀在住

宮崎在住


こんな不幸な人もいるんだよ 元気出して

820:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-nmmA [49.106.193.62])
17/06/28 07:12:58.71 I


821:D:k1TsTMEsF.net



822:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb1-nmmA [210.160.237.21])
17/06/28 07:20:30.17 oEsuQn/QH.net
リニアこんなんで本当に大丈夫なのか?。

名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
URLリンク(j-town.net)

観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。

調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日~10月11日)。

果たして結果は―。

ダントツの1位は...やはり名古屋だった

「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/28 10:21:01.26 PCBtB4kF0.net
人口 また前月比各県貼ってくれんかん

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-GsSP [114.187.119.254])
17/06/28 11:31:43.94 Hw9uKwDN0.net
濃尾地震 M8.0って・・・日本の折れ目はこわいのう。

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd9-1Kib [126.199.9.105])
17/06/28 15:37:15.31 rxKP6Tqxp.net
>>803
君より数段賢い人達が予定立ててる。

826:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (オッペケ Srd9-OuRC [126.229.49.10])
17/06/28 17:13:10.13 HFrffzZsr.net
>>808
だな意外と乗らないからもな
逆に大阪への航空便は伸びるよ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-TBoo [222.228.83.13])
17/06/28 20:27:11.37 PCBtB4kF0.net
東京
今年だけでもう10万増加

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-9zm2 [203.179.250.193])
17/06/28 21:49:33.81 EATNxMn5H.net
2016年通年の人口増減(2016年1月1日から翌2017年1月1日現在)と詳細

【九州地方】
北九州市960,516→955,482 人口増加率-0.52%
自然-0.32%(7732.10851.-3119) 社会-0.20%(-1915)

福岡市1,542,400→1,556,369 人口増加率+0.91%
自然+0.21%(14794.11596.+3198) 社会+0.70%(+10771)

久留米市306,700→306,800 人口増加率+0.03%
自然-0.13%(2806.3184.-378) 社会+0.16%(+478)

大牟田市119,387→117,977 人口増加率-1.18%
自然-0.91%(777.1862.-1085) 社会-0.27%(-325)

佐賀市235,534→234,758 人口増加率-0.33%

佐世保市255,357→253,418 人口増加率-0.76%
自然-0.40%(2179.3188.-1009) 社会-0.36%(-930)

大村市92,956→93,445 人口増加率+0.53%
自然+0.08%(965.894.+71) 社会+0.45%(+418)

長崎市429,565→426,128 人口増加率-0.80%
自然-0.46%(3189.5170.-1981) 社会-0.34%(-1456)

別府市121,963→120,995 人口増加率-0.79%
自然-0.52%(823.1463.-640) 社会-0.27%(-328)

大分市478,776→478,961 人口増加率+0.04%
自然+0.03%(4351.4204.+147) 社会+0.01%(+38)

熊本市741,193→739,813 人口増加率-0.19%
自然-0.01%(6883.6937.-54) 社会-0.18%(-1326)

延岡市124,922→123,610 人口増加率-1.05%
自然-0.48%(979.1579.-600) 社会-0.57%(-712)

宮崎市401,373→400,067 人口増加率-0.33%
自然-0.13%(3577.4064.-487) 社会-0.20%(-819)

都城市164,903→163,806 人口増加率-0.67%
自然-0.43%(1450.2152.-702) 社会-0.24%(-395)

鹿児島市599,966→599,290 人口増加率-0.11%
自然-0.06%(5485.5858.-373) 社会-0.05%(-303)

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3525-Z/u2 [114.175.38.199])
17/06/28 21:58:08.35 fxs2+c4l0.net
>>814
九州はひどい有様だな。
福岡市だけにかき集めて仮初の増加に余韻に浸って足元が見れてない典型

830:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-ywfo [182.250.251.42])
17/06/28 22:04:30.04 d9T7hoOya.net
>>815
福岡を東京に
九州を日本に当てはめようか

831:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-9zm2 [203.179.250.193])
17/06/28 22:12:36.70 EATNxMn5H.net
自然動態も社会動態もプラスだし大分には頑張ってほしい

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbe-d3en [60.36.30.245])
17/06/28 23:46:44.27 ANkygpKu0.net
◇4月の出生数 過去最低に

 統計庁が28日に発表した4月の人口動向によると、同月の出生数は3万400人で、前年同月比13.6%減少した。統計を開始した2000年以降で最低だった。
出生数は17カ月連続で前年同月を下回り、少子化の流れが収まる兆しは見えない。

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d59-/JrD [150.246.180.13])
17/06/29 00:10:16.69 cS6QtmWv0.net
ん?これ何処?

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-+k/C [60.36.30.245])
17/06/29 00:11:18.75 4juTGWMd0.net
>>819
チョンの母国


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch