都道府県人口を語るスレ10at GEO
都道府県人口を語るスレ10 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100])
17/04/19 07:23:47.04 p+bWRbKu0.net
>>238
埼玉にデートスポットがあったら何か不都合でもあるのかね?
そんな感じに見えるんだが・・・。

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-+x+Z [153.235.184.246])
17/04/19 07:43:58.34 v/2TDZGtM.net
>>241
で埼玉のテレビに出てくるようなデートスポットってどこ?
池袋まで出ないと無いの。

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-V7Gz [126.216.13.108])
17/04/19 07:44:23.17 UdV9hCJE0.net
膨大な過疎地を抱えてもまだ増える埼玉と千葉
特に千葉は震災後減少していたのに、もはや過去最高人口に。
一方、神奈川は過疎地は少ないのに、失速傾向が如実に。
なんでこうなったのだろうか?それだけ、地方からの流入が激しいのか?
東京、愛知、沖縄だけ増えて、あとは減少になると思ってたが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-+x+Z [153.248.199.151])
17/04/19 08:23:55.15 B1S4pHMaM.net
政令市で人口減少が予測されないのは川崎だけなんだな。
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
URLリンク(j-town.net)
行きたくない街ランキング
1位 名古屋
2位 大阪
3位 福岡
4位 東京
5位 横浜
6位 京都
7位 神戸
8位 札幌

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-8osR [131.213.141.35])
17/04/19 08:45:50.38 N9n7qv140.net
名古屋は何もない

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4d-qP1c [119.24.10.16])
17/04/19 08:57:56.58 NJQv//RE0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-cR2F [121.1.180.228])
17/04/19 10:44:08.34 fap47DOm0.net
マイナンバーを使えば転出と転入の手続きが同時に出来るから今までよりは4/1激減→5/1半戻しの差が縮まると思う。

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-+x+Z [153.159.185.194])
17/04/19 12:17:49.40 mP7nc9acM.net
>>244
2040年予測
横浜市350万人割れ
大阪市230万人割れ
名古屋市210万人割れ
札幌市は170万人台に踏みとどまる
川崎市は福岡市を抜きもうすぐ150万人増
福岡市は僅差で川崎市に抜かれる?
URLリンク(ecitizen.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-7amY [119.104.150.96])
17/04/19 19:45:57.13 mz39CmH1a.net
>>243
やっぱり首都圏に住みたい人がそれだけ多いってことじゃない
千葉や埼玉なら場所によっては東京の多摩地区よりよほど便利だし
千葉にしろ埼玉にしろ増えてるのは東京に出やすいところばかりでしょ

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b45-gUMS [118.4.124.29])
17/04/19 19:55:25.85 zspTgzaR0.net
なんだかんだで皆都会に住みたいんだよ
田舎には田舎の良さがあるけど
それもで都会に住みたいと特に若いうちはそう思うんだよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-8aNn [49.98.157.12])
17/04/19 20:44:40.92 s3fdtreId.net
都会に住むじゃなく都会で働く遊ぶだよ、千葉埼玉住みは
「俺も東京に住んでたんだよ、大宮ってとこ」「君は渋谷で僕我孫子」お笑いのネタだよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb46-uBC2 [222.228.83.13])
17/04/19 20:55:53.36 jzniBet80.net
社会情勢がこんなんだから
みんな産まないだろ

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-93S+ [219.167.52.210])
17/04/19 21:19:35.36 Xx0uuCGV0.net
>>250
違うな。
日本の社会の仕組みだよ。
大学を東京に集め、企業の本社が東京に集中するなら、ちょっと優秀な奴は
高給与・好待遇の企業にいくだろ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-XT3Z [114.175.47.100])
17/04/19 22:17:58.50 p+bWRbKu0.net
東京や大阪、愛知に住めない田舎の人間のコンプレックスのはけ口になってるなw
しかも地元愛が強すぎて自分の地元は3大都市の次に都会だからって思いたいけど
実際は神奈川、埼玉、千葉のほうが遥かに都会だけどそれを認めたくなくて
バカのひとつ覚えのように東京に出るためだと思い込んで平穏を保ってる
東京に近いところばかり人口が増えてる?
当たり前だろう市街地が連なって都市部が集中してるんだから
地方じゃ県庁所在地とその周辺都市部だけじゃなく
県全体で人口が増えてるのか?郊外で人口が減少してないのか?
その割には人口が激減したり増えても微増、年間1万にも満たないように見えるが
そもそも郊外でも人口が増えてたら少子化が問題になっていない
なんか2ちゃんの地方人はやたらと東京以外の首都圏を否定したいみたいだが
少しは現実を見ような、

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b45-gUMS [118.4.124.29])
17/04/19 23:37:52.13 zspTgzaR0.net
>>254
札幌とか福岡、仙台、広島なんて所詮は地方だよな
千葉埼玉神奈川の東京寄りの場所のほうがなんだかんだで都会

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-jM4a [221.87.14.44])
17/04/19 23:58:32.67 DDkNeDLv0.net
札幌とか福岡は千葉や埼玉のどの都市よりも都会だよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/20 01:54:14.32 QdmTBZ2X0.net
いやいや徳島に住んでいる者からしたら
主要都市 政令指定都市の人はみんな神よ

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-TkTn [49.98.157.12])
17/04/20 02:14:33.11 XKfvP8xld.net
>>254
東京はともかく大阪・愛知に住みたいは極論
埼玉が都会?保育園に遊び場の土地が無く公園までの移動中に車に轢かれる処だぞ
都会はスラムも存在する、無秩序に人の集まってゴミゴミしてるのに「都会だろ、認めろよ」は無いな

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-GsHm [114.175.47.100])
17/04/20 02:58:16.81 ArPr5+y70.net
>>256 札幌とか福岡が千葉や埼玉より都会ってw
札幌も福岡も道県内から都市機能を集中させてるだけなんだが
そういうのは都会じゃなく街がデカイというのだよ
埼玉とか千葉それと東京や神奈川、大阪もそうなんだけど
バカの一つ覚えのみたいに県庁所在地だけに都市機能を
集積させず利便性も考えていくつかのコアとなる都市を抱えてるんだよ
地方都市みたいに県庁所在地に主な都市機能を集積してたら
札幌、福岡程度なわけないだろ、人口の増加数見ればわかると思うが
田舎=都市間交流がない(県都に一方的に向かうだけだから「もしくはそれすらもない」)
遊びに行こう、ショッピングに行こう「でも遠いから嫌だな~」とぼやいても選択肢がそこしかない
県都に集中して他の街にいても不便極まりない。地元に繁華街がない
何をするのにもわざわざ県都に行かなきゃモノが揃わない
郊外に行けば行くほど過疎化がひどく雇用もままならない
結果他所に引っ越そう、多くの人口流出、流入は望めない
県都はある程度人口増えているのにな~主な商業施設も県都だけだもんな~
よし不便だし雇用もないから都会に出よう、「田舎にある負のサイクル」
都会=都市間交流が盛ん(栄えてる都市が県都だけじゃないから「もしくは他の都府県との移動が激しい」)
遊びに行こう、ショッピングに行こう、県都以外にいくつも街があるから選択肢が広い
何かするにしてもわざわざひとつの街に行かなくてもいくつも繁華街があるから
郊外にもそれなりの繁華街を有するコア的な都市がある
地元にいて特に雇用面で事欠かく事もないから引っ越す理由もない
結果住むのは地元でいいよな~、流入人口はそれなりにある、でも自然減少でマイナス
うちらの県都ってけっこう人が増えてるんだな~、へぇ、あの街あんな商業施設できたんだ~
まぁ地元にもデカイショップあるからわざわざ他所の街に行かなくてもいいや
地元で安定、「都会の日常」
この「田舎の負のサイクル」と「都会の日常」これが人口の増減の分かれ目なんだよ
札幌と福岡は前者、県都にだけモノ・カネを集中させて
何もない周辺自治体から集客してる県都一極集中型、中心市街地だけは規模が大きい
・・・だが遠方の住人は利便性の欠片もなく県内から人が離れてく
福岡は多少県人口増加してるがそれは周辺の田舎の県から集まってるだけ
札幌も上に同じ、だが北海道内は広大過ぎたり
海を隔てるので隣接する青森から集客できないし不便で移住者も少ない
埼玉と千葉は後者、県都にモノとカネが集まってるが
他のコアとなる都市にもモノとカネがたくさん集まってる
繁華街を有する都市がいくつもあるからわざわざ県都に出向く必要性もないし
県都から他の都市に出向くこともよくあること、都市間交流が盛んである
このご時勢過疎化してる自治体は全国どこにでもあるが
都会の都府県の過疎地は山岳地だったり島部だけで平地にはほとんどない
田舎の道県の過疎地は山岳地や島部以外でも普通にあり
中心市街地を抱えてる県都の近くにすら見かけられる
都会というのは東京神奈川埼玉千葉大阪兵庫愛知の7都府県、まさに3大都市圏
田舎というのはそれ以外の地方圏のことである、一部の都市だけで物事図ってないか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-VBwu [49.239.77.197])
17/04/20 05:04:24.95 m0FY4MZZM.net
>>258
埼玉は京浜東北線で大宮までは名古屋と風景が変わらない都会。
山が無くて家が密集してるのが似てる。
東西線や京葉線の千葉エリアも名古屋市南区辺りの東海道線とそっくりな景色。

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-OZdg [60.110.197.197])
17/04/20 10:15:13.44 bqhE4/lh0.net
つーか仕事で嫌々東京に住んでる人も居るわけだが

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-Y1D8 [221.24.42.222])
17/04/20 12:03:20.15 2MsvUndc0.net
>>259
兵庫って過疎地の日本海側もあるんだがその点は

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-uBNc [119.104.41.32])
17/04/20 13:14:25.61 bm50bxJPa.net
福岡は福岡市~久留米市 40㎞にわたって人口が増えてるけどな
けして県都だけ増えてるわけではないよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a19-Lh4d [219.167.52.210])
17/04/20 13:32:11.96 uxB1Mi9W0.net
都会だから人口が増える論の欠点は、それならば一番の都会である東京だけが増えるはずって
ことに気付いてないこと。結局は雇用力の差だよ。
川崎は東京の被雇用者の住宅都市としてだし、福岡は東京の企業の支店都市と地方企業で
元気がいいとこが多いからだし、名古屋はトヨタを頂点とする製造業があらばこそだろ。
炭鉱マンがサラリーマンなんかより高給与だった時代はどんな田舎の町だって、人口
急増町だったんだよ。より高給与の雇用があるとこに人は集まるってだけの話。

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-OZdg [119.104.2.105])
17/04/20 14:07:00.67 6WG4aUypa.net
>>264
そう
それに言及しない人が多い気がする
その都市にいくら魅力があっても、仕事がないと住めない事忘れてる
魅力度ランキングで下位の名古屋が人口増えてるのも、仕事があるからだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/20 15:29:53.98 uxzFttez0.net
今、300万しか差が無いが、メキシコに日本はいつ抜かされるんだろうか?
URLリンク(en.wikipedia.org)
日本126,760,000 3月1日
メキシコ123,518,000 7月1日予想

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/20 15:36:14.96 0hTB3qdXd.net
2年後には抜かれます

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/20 15:47:57.81 uxzFttez0.net
ロシアの出生率って面白いな。
トゥバ共和国とかすごい出生率
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
2014年出生率
トゥヴァ3.49 農村部は6.78
チェチェン2.91
アルタイ2.88 農村部は5.20
ネネツ2.42 農村部は6.09
イングーシ2.28
ブリヤート2.26
サハ2.25
サハリン州1.96
アムール州1.85
モスクワ州1.60
サンクトペテルブルク1.52
モスクワ1.34
レニングラード州1.28
URLリンク(ecitizen.jp)
日本だと市町村別では
西日本強いな
鹿児島県伊仙町 2.81
沖縄県久米島町 2.31
長崎県対馬市 2.18
長崎県壱岐市 2.14
滋賀県栗東市 1.99
京都府福知山市 1.96
福井県おおい町 1.94
北海道えりも町 1.90
青森県六ヶ所村 1.88
京都府舞鶴市 1.87
北海道別海町 1.86
東京都豊島区 0.81

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/20 15:56:53.79 QdmTBZ2X0.net
あれっ
メキシコにはもう抜けれたと思ってたけど ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/20 16:26:55.15 0hTB3qdXd.net
ロシアは当面1億台は維持できるな

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-EGrg [126.152.168.69])
17/04/20 18:17:38.34 5t4RWx+ip.net
メキシコは治安が良くて住みやすい国だからね

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/20 19:56:49.71 QdmTBZ2X0.net
メキシコは治安悪いで
首都のメキシコシティだけだろ住みやすいのは
端の方は治安悪いで

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/20 19:57:29.64 QdmTBZ2X0.net
ベトナム エチオピア エジプトが
日本を一気に抜き去るな

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/20 20:08:35.75 0hTB3qdXd.net
その前にフィリピンがいます

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/20 20:09:37.10 0hTB3qdXd.net
日本は幕末の時世�


285:Eで5-6番目に人口多かったと聞いたことがあるな アメリカやインドネシアより多かった



286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a393-rlcP [180.13.117.59])
17/04/20 20:50:26.41 a+qS3n570.net
1950年の人口ランキング
1位中国
2位インド
3位ソ連
4位アメリカ
5位日本
元々日本の人口は昔から世界トップクラス
今の11位は過去1000年でも最低レベル(いや最低か?)

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464d-az8P [119.24.10.16])
17/04/20 20:57:16.90 RJluoYeO0.net
日本のヨハネストンキン

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaa-Xafy [49.106.192.175])
17/04/20 21:07:04.86 Q+EFcoZMF.net
>>265
まあ観光で行きたい街と住んで良かった街は違うからな

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/20 21:23:32.77 0hTB3qdXd.net
フランスやイギリスも植民地含めばかなり多かったな
今は日本の半分だけど50年後には拮抗してやがて差がどんどん開くだろう

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/20 22:55:03.68 uxzFttez0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)(United_Nations,_medium_fertility_variant)
これ見ると面白い。
2030年の予想人口
Ethiopia 138,297
Philippines 123,575
Democratic Republic of the Congo 120,304
Japan 120,127
Egypt 117,102
Vietnam 105,220
2100年の予想人口 世界が黒人ばかりになるな。
Nigeria 752,247
Democratic Republic of the Congo 388,733
Tanzania 299,133
Ethiopia 242,644
Niger 209,334
Uganda 202,868
Egypt 200,802
Iraq 163,905
Kenya 156,856
Angola 138,738
Mozambique 127,648
Sudan 127,328
Madagascar 105,499
Zambia 104,869
Ivory Coast 101,154
Mali 92,981
Malawi 87,056
Japan 83,175

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/20 23:07:26.02 uxzFttez0.net
2026年の丙午には出生数どれくらいになるだろうかね?
1966年には前後よりも50万も減ってる。
このままいくと、2026年の出生数50万切るかな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/20 23:17:36.52 uxzFttez0.net
2026年にどの程度丙午が影響するのか興味深いな。
でも、同学年の競争率でおいしくなるので2017年1月~3月の出生数は増えることは間違いないだろうね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a26-w/rM [59.156.232.157])
17/04/20 23:23:33.78 7f2leVTH0.net
丙午生まれ(ただし4月2日から翌年の4月1日まで)で得したケースがよく知られているから
そんなに出生数は減らないと思われ。
ただし9月入学の導入など就学のルールが変わっているかもしれないからなんとも言えないが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.125.172])
17/04/20 23:27:32.79 LxXP3ZB20.net
>>281
ぶっちゃけ現代人は丙午なんて気にしてないだろ
今の若い人は丙午なんて言葉の存在自体知らなさそう

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-/P3Z [131.213.141.35])
17/04/20 23:56:15.99 F6ixHJ5/0.net
クロンボばっかりの地球とか悪夢だよな・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def4-tVca [121.1.180.228])
17/04/21 00:56:36.13 xg7Z0Lw50.net
いや、歴史は繰り返す。
社会が豊かになると自然と少子化になる。
規模は日本の10倍いる中国も日本以上の逆ピラミッドだし。(一人っ子政策のせいでもあるが)
予想通りになるとは思えない。

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/21 07:21:33.09 lKkEm59k0.net
>>285 いや、1966年と昔だから知らされてないだけで、ひのえうまが近づけば、迷信だろうとすぐに広まるよ。 少なくとも、2026年1月と2026年12月は避けて、前後にずらすだろうし。 となると。出生数はかなり減少する。



299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/21 08:11:52.24 lKkEm59k0.net
中南米や東南アジアも少子化で人口減少だな。
ほんとアフリカの黒人とアラブの人口爆発が凄い。
100年後はアフリカ人とアラブ人だらけになりそう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-4pAp [49.106.202.98])
17/04/21 09:50:34.23 TiVCcHq8d.net
どんだけ日本人を絶滅させたいんだよ、ここのスレの住人は。
そんなに日本人を絶滅させたかったら隣国に核の標的にして貰えよ。合衆国とかロシアとか中華人民共和国とか朝鮮民主主義人民共和国とか沢山あるだろ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/21 10:35:11.85 pte0ynCP0.net
はよ撃って欲しいわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-/P3Z [131.213.141.35])
17/04/21 12:36:50.96 IaDtzPN00.net
ルーズベルトは日本に原爆18発落としたかったらしい
トルーマンになって2発になった
歴史は恐ろしい

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-q6Cg [223.217.121.64])
17/04/21 13:09:01.54 Bm1HBoRE0.net
<秋田県>人口100万人割れ 減少率4年連続トップ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/21 14:43:54.14 pte0ynCP0.net
秋田は去年の10月からあっと言う間に
1万人が消えた 速い

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/21 14:47:27.98 1KUFewNsd.net
秋田県おめでとう(笑)

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-Y1D8 [221.24.42.222])
17/04/21 15:36:09.89 5sNwUJUu0.net
秋田自体は場所が厳しいからいずれこうなるのは目に見えてた
東北道からも外れてるし

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.124.119])
17/04/21 19:17:01.24 3S4MoveY0.net
>>289
勝手に自滅していくだけだろwww

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-Pv6Q [126.27.248.109])
17/04/21 20:20:08.76 3pXtTqef0.net
>>295
青森県も最近はなかり醜いよね。
秋田並みになってきた。

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-fqIy [49.106.204.238])
17/04/21 20:22:39.50 yF4pMOjwd.net
心配しなくても10年以内に、
富山県・宮崎県・山形県も100万人割れの
仲間入りするから。寂しくない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/21 21:46:53.97 pte0ynCP0.net
石川 大分も速い
岩手がぎりぎり100万になるのが
いつになるかな

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a7-E80G [210.191.126.36])
17/04/21 21:58:17.70 q3cJq5J00.net
石川と大分って何か県人口も市の人口も似てるよな

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/21 22:31:11.56 pte0ynCP0.net
40万台で
市の人口は微妙に増えている所も似ている

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-sIeX [49.98.156.243])
17/04/21 23:18:23.02 NqdpzEald.net
いや石川がかなり差があった大分を逆転するんだろ。
つまり全然勢いが違った。
大分県はでかい割に人口が少ない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-Y1D8 [221.24.42.222])
17/04/22 00:23:15.84 CJUAr0oj0.net
石川ってネームバリューの割に人口少ないからな
山形と大差ないんだっけ

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/22 00:35:24.42 P7jApsT1d.net
100万人未満の県は将来的に合併と議員定数ガンガン減らして欲しいね

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Xafy [182.250.245.10])
17/04/22 00:46:24.27 VVSXBXTYa.net
4月21日の尿コピペ注意報
ID:aEwT0l5L=2時台2レス、4時台2レス
URLリンク(hissi.org)



317:ID:lofzxzE4=7時台4レス http://hissi.org/read.php/geo/20170421/bG9menh6RTQ.html 日本の最底辺クソ田舎福井の肥溜老人は陰湿過ぎるな(爆笑) ガンバれよ未開の地



318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a26-w/rM [59.156.232.157])
17/04/22 01:40:59.43 a7A7aBxQ0.net
文仁親王妃紀子氏も丙午生まれだから迷信を信じるのは不敬のはずなのだが。

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a85-Lh4d [125.100.241.39])
17/04/22 04:30:00.70 BHNv+qCz0.net
>>287
まあノストラダムスの予言を本気で信じてた連中と同じくらいの数は減りそうだな

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/22 06:28:08.66 18d4YtHu0.net
>>304
そすすれば、ますまず人口が減るだろ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-4pAp [49.106.202.98])
17/04/22 11:02:41.35 mf1NV+Krd.net
>>304
それこそ東京の政治家の思うつぼだが。

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.125.216])
17/04/22 11:11:51.28 3Vi/CscP0.net
宮崎県って面積広いのに人口は少ないよな
東北と一緒でスカスカなんだろうな

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-sIeX [49.98.156.243])
17/04/22 11:22:36.73 aNQnLPrmd.net
お前ら極小県だし石川県バカにしてるけど
石川県は富山県、和歌山県、秋田県、宮崎県、山形県と次々に抜いて大分県もリーチ。
青森県や岩手県、長崎県も抜く予定だぞ。
沖縄は例外として石川県は田舎が田舎を逆転していく稀有な存在だぞ。
石川県は実は田舎キング、田舎の王といえる存在だぞ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-TkTn [49.98.157.12])
17/04/22 12:03:44.68 KJVuMZkRd.net
>>311
抜いてるつーより他が脱落スピードが速い

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/22 13:14:58.39 QYBCGmnR0.net
今までは5月の人口はほとんど増加だったけど
今年から5月の発表も減少だろうな

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-/P3Z [131.213.141.35])
17/04/22 14:40:33.69 cOVVCdcy0.net
いよいよ人口減少が目に見えて酷くなっていくな

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.125.216])
17/04/22 15:36:18.66 3Vi/CscP0.net
結局は減少スピードの問題で
どこも減少していること自体は変わらないんだよな
まぁ速いよりは遅いほうがいいけどさ

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-fqIy [49.106.204.238])
17/04/22 15:43:31.55 ySKfRspEd.net
秋田県だけじゃなく例えば新潟市や静岡市のような政令市も人口減ってる。
特徴のない県や政令市では、大都市や海外と比べた時の競争力がないから。
今から20年後、首都圏・関西圏・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡のような
大都市圏以外の地域経済は成り立ってないよ。
現役の労働者・消費者がいなくなって地方は崩壊している。
20年は遠く先のようで、すぐに来るよ。
今30代半ばなら、ついこの前の高校生の時に地下鉄サリン事件があったように
50代半ばの現役バリバリでこれらを目の当たりにすることになる。

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-XrOS [203.179.250.193])
17/04/22 16:21:58.97 GL2gBHa5H.net
青森県の社会減少がひどいのはなぜなんだろうか?
弘前は秋田県北からの、八戸は岩手県北からの流入ありそうなのに。
URLリンク(www.sakigake.jp)
2007年~2016年までの社会減少数
青森県 6万5169人
秋田県 4万5442人
岩手県 4万3153人
山形県 3万7058人

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-/P3Z [131.213.141.35])
17/04/22 16:33:40.08 cOVVCdcy0.net
青森岩手は代議士が減らされたしな

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.125.216])
17/04/22 16:35:03.90 3Vi/CscP0.net
>>317
仙台と首都圏に吸い取られてるのでは?

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a26-w/rM [59.156.232.157])
17/04/22 16:54:39.09 a7A7aBxQ0.net
>>317
青森県は1990年代まで人口が多くて2000年代に入ると急激な人口減少が始まった。

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def4-tVca [121.1.180.228])
17/04/22 17:21:52.71 a1


334:+mGcuY0.net



335:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-XrOS [203.179.250.193])
17/04/22 17:40:24.07 GL2gBHa5H.net
>>320
ありがとう。ただ青森県の方が社会減悪くても若者が多く流出しても
総合的には秋田県の方が断トツなんだよな。
やはり人口が一桁少ないのは恥ずかしい。
九州でいう佐賀県みたいで…

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-XrOS [203.179.250.193])
17/04/22 17:43:14.40 GL2gBHa5H.net
1920年の世界の人口ランキング
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)歴史上の推定地域人口
1位 中国 4億7032万人
2位 インド 2億6475万人
3位 アメリカ 1億602万人
4位 ロシア 8180万人
5位 ドイツ 6089万人
6位 日本 5596万人
7位 インドネシア 5372万人
8位 イギリス 4398万人
9位 フランス 3931万人
10位 イタリア 3832万人
11位 バングラデシュ 3343万人
12位 ウクライナ 3138万人
13位 ブラジル 3092万人
14位 ポーランド 2397万人
15位 パキスタン 2202万人
16位 スペイン 2131万人
17位 ベトナム 1922万人
18位 ナイジェリア 1896万人
19位 エチオピア 1484万人
20位 メキシコ 1434万人
21位 トルコ 1429万人
22位 イラン 1395万人
23位 エジプト 1393万人
24位 ミャンマー 1310万人
25位 ルーマニア 1234万人
26位 北朝鮮 1180万人
27位 フィリピン 1073万人
28位 チェコ 1004万人
29位 タイ 981万人
30位 アルゼンチン 933万人
31位 カナダ881万人
32位 ハンガリー 795万人
33位 モロッコ 751万人
34位 ベルギー 747万人
35位 アルジェリア 735万人
36位 コンゴ民主共和国 705万人
37位 オランダ 687万人
38位 南アフリカ 685万人
39位 オーストリア 641万人
40位 韓国 626万人
41位 コロンビア 621万人
42位 ポルトガル 611万人
43位 ペルー 584万人
44位 アフガニスタン 573万人
45位 ギリシャ 570万人
46位 ベラルーシ 565万人
47位 スウェーデン 536万人
48位 オーストラリア 534万人

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/22 17:53:45.97 P7jApsT1d.net
ドイツ大して増えてないんだな
ロシアもこの時8000万いたのか(笑)

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.238.65])
17/04/22 17:55:28.44 P7jApsT1d.net
チェコ寧ろ減ってないかwww
プラハ以外はマジで田舎だしな
チェコの街並みは綺麗だったね

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5d-05kz [163.221.157.69])
17/04/22 18:33:17.58 ++nZrr210.net
秋田県減り方が豪快すぎるな
半年で1万人もも消えてしまった

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a26-Pv6Q [59.157.111.82])
17/04/22 18:52:11.52 eOG6vmTG0.net
山形県の2015年人口ピラミッド →かなりヤバい
URLリンク(jp.gdfreak.com)
富山県の2015年人口ピラミッド →かなりヤバい
URLリンク(jp.gdfreak.com)
大分県の2015年人口ピラミッド →かなりヤバい
URLリンク(jp.gdfreak.com)
宮崎県の2015年人口ピラミッド →かなりヤバい
URLリンク(jp.gdfreak.com)
石川県の2015年人口ピラミッド →比較的まし
URLリンク(jp.gdfreak.com)


秋田県の2015年人口ピラミッド →終わってる
URLリンク(jp.gdfreak.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-bHCa [131.213.141.35])
17/04/22 19:42:54.93 cOVVCdcy0.net
若い層がホントに少ないよな・・
大学どころか高校も続々と廃校しそうだよな

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/22 21:09:45.92 QYBCGmnR0.net
小学校 中学校も凄まじく統合してるよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Xafy [182.250.245.3])
17/04/22 21:28:48.53 VDGK7ZGZa.net
>>327
石川は消滅するな

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-xQvw [153.159.90.183])
17/04/22 21:48:56.35 qPMHce6ZM.net
この表分かりやすい
2015年を100とした都道府県別将来推計人口
URLリンク(i.imgur.com)

345:8 [1.75.212.47])
17/04/22 21:53:29.08 pWY0NkWNd.net
富山県は、住みやすいとか広報活動をしていて全国平均よりも先行しての人口減少だから笑えるよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4686-rC5A [119.26.160.20])
17/04/22 22:04:06.75 db1R++cq0.net
>>331
沖縄並みの出生率なら人口維持出来るのか

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-g20c [106.161.209.250])
17/04/22 22:13:54.98 DmhYP/ZMa.net
>>288
アラブなんて既に混血ばっかだけどな
欧米なんかは既にそうだけど、100年後なんて世界の大半の地域で今より更に混血だらけだろうからそもそも○○人って括りがあやふやになってそう
1番混血が少なかった東アジアの日本や韓国ですら年々混血率高まってるのに

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-SFqE [1.75.212.182])
17/04/22 22:20:54.89 sPn4bo5dd.net
日本は移民を拒絶しそうだから混血はあまり出ないだろうな

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-g20c [106.161.199.36])
17/04/22 22:25:18.09 rU/wIzaTa.net
>>335
拒絶拒絶言うけど、日本に住む外国人は年々増えてるからな
国民感情がどうあれ、これからは外国人無しでは絶対にやっていけないから嫌でも外国人は増えていくし、その分子どもつくる人も増えていくから混血も増えていくよ
現に今日本で生まれてくる子どもの29人~30人に1人はハーフになってるからな
年々率が上がってる

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb45-4A5T [118.4.124.44])
17/04/22 23:17:03.56 mhdA/sTv0.net
県にもよるけど外国人の割合はすごく増えてるからね
移民政策というといきなり数十万単位で受け入れると思ってる人いるけど
実際には長い年月をかけて少しずつ受け入れていく
もうすでに日本は移民受入国だよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/22 23:29:23.57 QYBCGmnR0.net
底辺の仕事は全部外人
日本のアホはみんな結婚出来なくて血が絶える
優秀な日本人だけ残るというわけですな

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e26-Lh4d [49.240.110.27])
17/04/22 23:33:15.74 bQ8A6KAe0.net
日本の工場
コンビニ店員
外国人だらけ

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-uBNc [106.161.138.187])
17/04/23 00:00:31.73 XiD7jIj/a.net
日本は形式こそ移民ではないけど
事実上移民を受け入れてるも同然だからね
新宿区民なんて区民の8人に1人は外国人、15人に1人は中国、韓国人なんだから
新宿区推計人口
人口339,339人
日本人298,323人
外国人41,016人
うち中国人12,837人
うち韓国人10,009人
URLリンク(www.city.shinjuku.lg.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7346-jOn9 [222.228.83.13])
17/04/23 00:51:29.81 Qz/BMGyJ0.net
今年は50万減少か
出生数も90万くらいか

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e26-Lh4d [49.240.110.27])
17/04/23 01:21:37.80 h/W+3oSi0.net
なんで本土の在日は減って沖縄は増えているの?
本土の在日は帰化しているの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a85-Lh4d [125.100.241.39])
17/04/23 05:17:36.44 ZjQyYzP/0.net
>>340
おかげさまで街中で中国語を聞かない日はありません
コンビニ店員なんかは中韓に加え最近中東系もよく目にするようになりました

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f52-05Cw [160.13.109.132 [上級国民]])
17/04/23 06:05:28.15 ALTvo+PT0.net
>>343
中東と言うよりイラン・パキスタンだろ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/23 06:56:21.56 4ox9jumQ0.net
>>340
8人に1人が外国人。
これ、欧州の先進国並みだな。
欧州は新宿区が国全体といったところ。
それ思うと、日本は外国人がまだまだ少なすぎるな。
日本全国だと100人のうち2人くらいでしょ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/23 06:57:49.73 4ox9jumQ0.net
>>338
優秀な日本人だけが残るといっても、その子供は
そうではないからね。
社会がある限り全員優秀はありえないから。
優秀な親がいても必ず落ちこぼれも出る。

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533a-MAHZ [126.216.13.108])
17/04/23 07:04:28.00 4ox9jumQ0.net
移民の割合
スイス22%
ドイツ20%
ノルウェー18%
オランダ17%
スペイン11%
スウェーデン10%
ベルギー10%
オーストリア10%
デンマーク9%
フィンランド3%
日本1.5%

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 07:57:16.12 dWt8do6Qd.net
日本の移民ってほぼ在日さんか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 08:58:13.91 DLV0Rgl70.net
>>345
もっと外国人増やしてグローバルスタンダードに近づける努力をしないといけないですね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 09:21:54.78 k4RWl5d60.net
修羅の国トンキン

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 10:18:52.87 8kw45F/B0.net
在日外国人の中で多いのはもちろん中国人と韓国人だけど
最近ではネパール人・ベトナム人・台湾人が急増してるらしい
特にベトナム人は2015年に前年比で約47%増加してる
フィリピン人5.5%増、ネパール人29.4%増、台湾人21.2%増
中国人と米国人は1~2%の微増で
韓国人とブラジル人はペルー人は0.5%~1%程度微減

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 10:46:09.19 i3TFwi0w0.net
都道府県別生涯未婚率ランキング (人口問題研究所 表12-37より)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
(男性)
01位   沖縄県   26.20 %     25位   鹿児島   22.60 %
02位   岩手県   26.16 %     26位   長崎県   22.57 %
03位   東京都   26.06 %     27位   大阪府   22.54 %
04位   新潟県   25.15 %     28位   愛媛県   22.46 %
05位   秋田県   25.10 %     29位   愛知県   22.27 %
06位   青森県   25.03 %     30位   徳島県   22.10 %
07位   神奈川   24.93 %     31位   福岡県   22.04 %
08位   埼玉県   24.83 %     32位   佐賀県   22.03 %
09位   高知県   24.82 %     33位   富山県   21.94 %
10位   福島県   24.69 %     34位   大分県   21.87 %
11位   茨城県   24.29 %     35位   熊本県   21.70 %
12位   栃木県   24.25 %     36位   広島県   21.66 %
13位   静岡県   24.13 %     37位   岡山県   21.60 %
14位   千葉県   24.09 %     38位   宮崎県   21.51 %
15位   鳥取県   23.90 %     39位   香川県   20.93 %
16位   群馬県   23.56 %     40位   石川県   20.64 %
17位   北海道   23.48 %     41位   和歌山   20.63 %
18位   島根県   23.21 %     42位   兵庫県   20.53 %
19位   宮城県   23.11 %     43位   三重県   20.41 %
20位   山梨県   23.05 %     44位   岐阜県   20.12 %
21位   山口県   23.05 %     45位   福井県   19.19 %
22位   長野県   22.88 %     46位   滋賀県   18.25 %
23位   山形県   22.81 %     47位   奈良県   18.24 %
24位   京都府   22.71 %     **位   日本全   23.37 %
(女性)
01位   東京都   19.20 %     25位   和歌山   12.85 %
02位   北海道   17.22 %     26位   岡山県   12.67 %
03位   大阪府   16.50 %     27位   静岡県   12.48 %
04位   高知県   16.48 %     28位   新潟県   12.41 %
05位   沖縄県   16.36 %     29位   秋田県   12.37 %
06位   福岡県   16.08 %     30位   奈良県   12.35 %
07位   京都府   15.81 %     31位   鳥取県   12.20 %
08位   長崎県   15.38 %     32位   香川県   12.03 %
09位   鹿児島   14.69 %     33位   群馬県   11.85 %
10位   愛媛県   14.58 %     34位   福島県   11.63 %
11位   熊本県   14.42 %     35位   愛知県   11.39 %
12位   兵庫県   14.26 %     36位   長野県   11.21 %
13位   大分県   14.21 %     37位   島根県   11.11 %
14位   青森県   13.87 %     38位   石川県   11.10 %
15位   神奈川   13.77 %     39位   山梨県   10.99 %
16位   宮崎県   13.68 %     40位   栃木県   10.98 %
17位   山口県   13.56 %     41位   茨城県   10.69 %
18位   広島県   13.30 %     42位   富山県   10.41 %
19位   宮城県   13.23 %     43位   三重県   10.26 %
20位   徳島県   13.23 %     44位   山形県   10.08 %
21位   岩手県   13.07 %     45位   岐阜県   10.00 %
22位   佐賀県   13.07 %     46位   滋賀県   9.21 %
23位   千葉県   13.01 %     47位   福井県   8.66 %
24位   埼玉県   12.99 %     **位   日本全   14.06 %

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 12:54:00.71 PTsMFRq/d.net
>>348
在日チョンは数どんどん減っている
そのうちベトナム人にも抜かれるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 15:06:30.35 YwzONnYaa.net
>>340
でも新宿でさえ10%ちょいしかいないんだな
先進国では最低レベルじゃないか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 15:35:27.35 4ox9jumQ0.net
>>353
毎年2万人レベルで帰化してるからだろ。
在日朝鮮人は帰化人いれると100万超える。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 15:37:47.16 4ox9jumQ0.net
それ考えると、日本の外国人の大半が中国、朝鮮、台湾、フィリピン、ベトナム、中南米も日系人。
日本がいかに東アジア+フィリピン&ベトナム以外の移民が少ないかがよくわかる。
欧州だとイスラムが多いものの、世界各地まんべんなくいるのに日本は偏り過ぎ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 18:05:07.73 Pn+2osCo0.net
>>356
欧州はそれだけ他の土地をせしめて来たからだろ
日本だってかつて進出した国からの移民が多い

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 18:21:48.14 ANVRA+By0.net
単純に距離的な問題じゃないかな?
アフリカや中東はヨーロッパに近いし
東アジアや東南アジアは日本に近い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:10:04.09 q9qp5EzS0.net
フランス・イギリスはそこまで移民に頼らなくても大丈夫な気がする
ドイツは終わっているから仕方ない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:49:30.48 ANVRA+By0.net
ただ単に自国の人間が子供を産まないから外国人労働者に頼るしかないって話だからな
そんなに移民が増えるのが嫌なら子供をたくさん作ればいいだけなのに
わがままばかりの駄々っ子国民だから少子化も進んでいくと

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:43:49.30 Pn+2osCo0.net
頼るしかないって事はないでしょ
人がいないならいないなりの社会構造にしていけばいいのであって
例えば牛丼屋が深夜閉まるようになったように
適応していけばいいだけ
まあ人の流れは止められないだろうけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:45:17.07 JELQWtPMa.net
>>358
自分もそう思う
あと言語的な問題もありそう
アフリカとか英語かフランス語が公用語の国ばかりだし (過去の植民地制度のせいで)
言語的な面でもヨーロッパに行きやすいんだと思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:00:17.25 QdBWayLd0.net
日本は、どさくさに紛れて不法入国した在日100万人(不法難民)を、
民団や総連による圧力で「日本の強制連行」というウソ捏造を広めて、
在日特権を使い放題。
日本こそ、違法不法犯罪在日難民を「強制連行された」と信じて、
国民の税金をむしり取られている。
日本だって現実は、「難民」より悪質な「在日」という存在を受け入れてるんだよ。
「難民」は「難民」と自己申告しているだけ、はるかにマシ。
不法犯罪在日100万朝鮮人のように、不法で日本に侵入しながら、
日本のせいで連行されたと捏造する人種は、難民よりタチが悪い。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:03:07.48 QdBWayLd0.net
URLリンク(ameblo.jp)
一番の問題は、不法入国してきて、不法滞在しててそのうちに李承晩共の強引な外交駆け引きで合法的に滞在するようになって、
日本国内で詐欺窃盗強姦傷害殺人その他凶悪犯罪のしまくり、
パチンコなどで日本人から金を巻き上げては悪徳商売で税金も払わず金をため込み財産を築きあげるような
在日韓国朝鮮人の元不法滞在者~100万人を強制送還してくれ!!!
いや、日本jの領土から締め出して二度とは入れないようにしてくれるだけでいいんだけどな、、、
とにかく日本という能天気頭の国は、一度 不法入国朝鮮人に対して、
なし崩し的に不法入国→不法滞在→合法滞在→特別永住権、、、
などというバカげたことをやった挙句、そいつら在日韓国朝鮮人から
強制連行だの、生活保護費の搾取だの、おまけに日本国内での犯罪やりたい放題というという特権まで与えてしまった前科がありますからね。。。
しつこく繰り返すけど、日本から在日韓国朝鮮人を日本から
消えてなくしてくれれば、いいだけです、抹消、抹殺、消去、殲滅、、、
その他手段を選ばずに消えて・消してくれればいいだけです。。。 

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:05:37.57 QdBWayLd0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
不法移民である在日韓国人は、日本から出ていけよ!

これ、当たり前のこと
わかりますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 23:35:09.10 Qz/BMGyJ0.net
日本に住んでいても
外人は苦しい仕事してんだろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 23:41:30.20 q9qp5EzS0.net
東京はガイジンどんどん増えそうだね
乗っ取られる勢いで増えたら彼らを排斥する必要がありそうだね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 06:04:18.12 imNjdQjtM.net
>>367
無理無理。
東京の駅なんてどこも既に4ヵ国語標記。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 06:46:29.11 Reny2//X0.net
>>344
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑見る限りではイランは間違いなく中東、パキスタンも広義の意味での中東に入るようだが

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 07:09:01.97 HNe0sbqrM.net
中東ってアラビア語を喋って石油が出たり超超超高層ビルがある地域ジャマイカ?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 07:11:46.25 HNe0sbqrM.net
ヘブライ語のイスラエルを忘れたが、
エルサレムのパレスチナ人はアラビア語を喋るからな。
アラブイコール中東のイメージだな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 07:22:14.22 jWIi8VzmM.net
>>363
中学校の社会科で朝鮮併合って習なわなかったの?
朝鮮半島は大日本国だったから本土にいる朝鮮人は、
単なる国内移動だろ(笑)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 13:59:45.20 jMRNfple0.net
トンキンヒトモドキ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 14:57:52.12 dJ1t/zI60.net
4月の各県の
誰か貼ってね
前年同月比も

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 22:38:36.13 krmpLt6Ra.net
>>368
東京だけじゃなく関西でもそうだよ
というかこれが普通になっていってるし
こないだ行った鳥取の寿司屋でも英語、中国語、韓国語、ロシア語の表記があったな
別に今は多言語表記なんて東京に限ったことじゃない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 00:13:08.81 7W5UnVg80.net
注意書きとかはわかるけど
駅名なんか基本漢字で書いてるのに日本語とアルファベットで十分のはずだけどな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 06:13:51.05 0Jvg1mgUM.net
>>376
名古屋みたいに外国人客の争奪戦が起きない所はそれでかまへんやろ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 08:25:39.93 xAtFqHLB0.net
名古屋は地下鉄でポルトガル語が流れる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 11:10:01.06 JoP7xf1s0.net
>>375
まぁ日本海側はもともとその辺と交流があるし

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 22:48:01.15 EKDoKgdH0.net
人口動態統計速報(平成29年2月分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
2月の出生数    前年同期比-7.0%
1~2月の出生数  前年同期比-5.1%

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:01:41.56 ekjHk1HN0.net
ということは
このままのペースだと
どれくらいになりますか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:43:22.45 iJkABnNo0.net
90万人割れも近くなってきております

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 10:05:20.41 sOaBzc200.net
去年はうるう年だったから数字は若干下振れしているが
底抜けしている感じはあるね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 17:15:25.19 +r7C2mQN0.net
団塊ジュニアも40になってもはや限界だろう。
駆け込み出産需要も消えつつあるな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 17:30:19.87 +r7C2mQN0.net
出生数国際比較 
インド2590万 2014年
中国1786万 2016年
インドネシア602万 2010年
パキスタン500万 2016年
アメリカ397万 2016年
メキシコ235万 2015年
ロシア188万 2016年
ベトナム158万 2015年
イラン153万 2014年
トルコ132万 2015年
イラク107万 2014年
日本98万 2016年
フランス74万 2016年
タイ73万 2015年
韓国40万 2016年
ウクライナ39万 2016年
カナダ39万 2016年
台湾21万 2015年

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 17:59:48.49 iJkABnNo0.net
フランスと日本が逆転する日もそう遠くないね
人口半分しかいないのに出生数はそこまで離れていない(笑)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:20:08.01 iJkABnNo0.net
カナダと韓国は来年ひっくり返るな
移民が一定数入ってるからいずれ5000万人到達は確実だな
豪州も3年間で100万人ずつ増えてるんだよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:44:25.41 +r7C2mQN0.net
エジプト 269万 2015年
フィリピン 174万 2014年
アルゼンチン77万 2015年
ウズベキスタン72万 2016年
コロンビア64万
イタリア47万 2016年
スペイン41万 2015年
ポーランド38万 2016年
オーストラリア30万 2015年
スウェーデン11万 2016年

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 20:56:15.64 phA1IGAW0.net
川崎市、人口が150万人突破 神戸市を抜く勢い
スレリンク(news板)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 21:39:15.86 ekjHk1HN0.net
シリア難民とかは
カナダとオーストラリアだけでいいんだよ
まだまだ土地が広々と空いている
日本なんかに来る必要ないんだよな
日本ははよ8000万まで減らさないと
住みにくくて仕方ない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 22:18:56.96 IwmUatXq0.net
若い労働力は必要だろ
その変わり夫婦限定か独身女性だな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:18:23.63 iJkABnNo0.net
>>388
イタリア・スペインはかなり深刻だな(笑)
イタリアはフランスと比較すれば一発で分かるかw
>>390
いずれ減るから心配しなさんな(笑)
子供はどんどん町から消えて老人はどんどん増えてくぞ
ガキが公園で遊んでる姿が貴重になってくる
特に田舎はね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:34:19.82 0sgTfP4r0.net
韓国 
2017年2月出生数 30600人(前年同月比‐12.3%)
参考
2017年1


407:月出生数 35100人(前年同月比‐11.1%)



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:42:20.59 iJkABnNo0.net
マジでチョン滅びるのか(笑)年間30万台切る日も近いように思えてきたな
指導者がマジで無能なんだな・・次の大統領候補の文や安は北問題より少子化問題取り組まないと・・・
それとも南北統一やっちゃう?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 01:14:54.31 tq7UK+ama.net
>>392
本当の田舎は老人ですら貴重になってくるんだけどな
そもそも人自体がいなくなりつつあるから......
既にド田舎はそうなってきてる
普通?の田舎だと子どもや若者が貴重って感じだけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 01:21:08.61 tq7UK+ama.net
>>393
韓国はちょうど今後出産適齢期に入る90年代生まれの男女比が歪なのが痛いんだよな
中国やインドと同じで、韓国も90年代生まれは男女比が異常になってる
(女100に対して男が113くらいで1割以上男が多く産まれてる)
最近アジアは男余り1億人って記事があったけど、中国、インド、韓国、ベトナムは今後男女比のアンバランスさのツケを払わないといけなくなるだろうな.....

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 03:34:26.05 jLCeOJRV0.net
年間50万人減少の日本は
もう完全に普通の国に転落したな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 06:27:02.33 WN6XJgbcH.net
>>389
川崎は豊洲と同じでイメチェンに成功したからな。
因みに昔の豊洲はし尿回収船の黄金丸も作っている世界のIHIの下町。
川崎は男の体臭がムンムンした煙のみやこだった。
それがタワマンがガンガン建ってヤングミセスに人気の街になってしまった。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 06:50:47.01 412bXDFU0.net
G7から離脱させられそう(笑)
日本の代わりに豪州が入るかwww
白人国家集合体になります

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 08:52:36.36 sl100VPv0.net
>>396
韓国の規模なら移民受け入れれば人口動態は上向くだろうが
中国13億人は移民ではどうにもならんな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 09:13:32.25 UunVxTTtd.net
韓国は北朝鮮と統一すればよい

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 12:41:09.36 jLCeOJRV0.net
G7から先にイタリアが転落しそう
次に日本か
もうこのくくりは時代遅れだよね
G20でないと意味ない感じ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 13:35:00.72 jLCeOJRV0.net
徳島県 4月1日 
74万4837名 前月比-2740名
人間の住む所でない
激しい減り具合 高齢者しかおらん
もうあかんわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 13:36:04.14 tkIQApdLd.net
旅行好きの俺でも四国4県は行ったことない(笑)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 13:53:42.70 jLCeOJRV0.net
四国は新幹線が無いからな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 13:54:59.49 dtCXrGsi0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 15:07:45.46 tkIQApdLd.net
鳥取島根は行ったことある
でもツアーで行ったわ(笑)
個人だと行きにくいw
出雲大社は良かったけど鳥取砂丘は
しょぼすぎて草生えました

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 16:52:48.62 tq7UK+ama.net
>>400
中国は今、未婚女性100人に対し未婚男性は186人という比率になってる
しかもこの数値は今後もながく

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 16:53:37.48 tq7UK+ama.net
>>400
中国は今、未婚女性100人に対し未婚男性は186人という比率になってる
インドは未婚女性100人に対し未婚男性は191人とほぼ倍

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 16:57:28.66 tkIQApdLd.net
中国は婚活大変らしいな(笑)
日本・韓国は相当の水準まで行ってるw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 19:53:32.21 0Q13j7m6H.net
日本より面積が狭くて人口が多いのは今はバングラデシュだけだが
フィリピンも今になりそう。人口密度は既に日本より高い。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 20:43:46.61 7l5Lr4UUd.net
>>403
人口規模が小さく高齢者ばかりで若者が流出している徳島県で、
この度最大級のイオンモールがオープンしたとのこと。

既存のデパートとか商店とか大丈夫なんだろうか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 21:23:43.86 6p7Zklpk0.net
>>398
どうでもいいけど言葉のチョイスが加齢臭半端ない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 21:44:22.50 jLCeOJRV0.net
>>412
大丈夫じゃないよ
東新町 西新町の商店街
シャッター通り 廃墟
そりゃ無理ってもんよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 22:59:14.82 f1WKHjVL0.net
■推計人口2015~2016 都道府県別 人口増加率(%)
URLリンク(i.imgur.com)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 23:05:44.78 tkIQApdLd.net
今村 東北だから良かった
人少ない地域だから多少死んでもいいでしょとか内心思っての発言だな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:05:23.13 c/NoAVUP0.net
イオンモールって都市を破壊してるような気がする。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:53:09.09 KqIVO52u0.net
破壊したな
これで自営業の自殺続出ですわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 03:09:47.40 KqIVO52u0.net
日本の人口1億切る日まで生きていたい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 07:25:38.49 2PNvhruj0.net
2048年→2053年に5年先送りされたね
出生率下がれば48年に戻りそう(笑)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:39:15.01 nclbfA6e0.net
>>415
東北の悲惨さが目立つな。
その点、北海道はまだましだな。
あと、沖縄も減少に向かってる感じ。
ほんと2050年には人口8000万のうち4000万が首都圏ってことになりかねないだろうな。
このままいくと、東京の人口は2050年になっても減ってないじゃないか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:40:05.79 nclbfA6e0.net
北九州も徳島も巨大イオンか。
イオンが全部地場産業や地元商店をつぶしまくってるな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:41:35.88 nclbfA6e0.net
>>401
北朝鮮は出生率2とかなり高いからね。
北朝鮮は意外と少子化が進んでない。
統一すれば8000万の大国になり、下手したら2050年くらいに日本が人口で
抜かされる時代が来るかもしれないな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:42:11.60 nclbfA6e0.net
ちなみに韓国は外国人移民受け入れ政策に転換してるから、
人口減少のスピードは確実に日本のほうが上回るだろうね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 13:46:08.70 nclbfA6e0.net
>>385
ロシアの出生数が日本の2倍とは意外だねえ。
その割には人口は微増か微減ってことは、ロシアは死亡者数が多いのかね?
イギリスあたりも知りたいねえ。フィリピンも含めて東南アジアも少子化だなあ。
出生数国際比較 
インド2590万 2014年
中国1786万 2016年
インドネシア602万 2010年
パキスタン500万 2016年
アメリカ397万 2016年
エジプト 269万 2015年
メキシコ235万 2015年
ロシア188万 2016年
フィリピン 174万 2014年
ベトナム158万 2015年
イラン153万 2014年
トルコ132万 2015年
イラク107万 2014年
日本98万 2016年
アルゼンチン77万 2015年
フランス74万 2016年
タイ73万 2015年
ウズベキスタン72万 2016年
コロンビア64万
イタリア47万 2016年
スペイン41万 2015年
韓国40万 2016年
ウクライナ39万 2016年
カナダ39万 2016年
ポーランド38万 2016年
オーストラリア30万 2015年
台湾21万 2015年
スウェーデン11万 2016年

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 14:13:38.78 itFyBwR20.net
日本のヨハネストンキン

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 21:31:43.36 pAgI63zxa.net
>>425
フィリピンはまだ少子化になってなくね?
東南アジアで少子化にもうなってるのってタイとミャンマーとシンガポールくらいで、あとはまだ少子化傾向になってなかったはず
イギリスは21世紀以降はずっとフランスと同じくらいの出生数だったような

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 23:33:03.79 JrxP5VqeH.net
人口1億人切る前から出生数が100万人切ってるってヤバいよな
出生数


443:が人口比の1%を大きく下回ってる国って少なそう



444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:40:14.14 QArwR3Tea.net
>>428
1%を大きく下回ってるのは日本以外だとイタリアと韓国、あとウクライナあたりか
スペインと台湾も少しだけ下回ってるな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 05:45:25.55 T/VBOn+z0.net
今年は92万くらいになるかもよ(笑)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 09:37:25.14 M0zqwB8M0.net
ロシアは出生数は日本の2倍だが、短命なので高齢者がどんどん死んでるので、
昨年は3年ぶりに人口は微減。
つまり、高齢者が長生きする日本よりも将来の負担が少ない感じだな。
これ、日本国内にも言えて、高齢化が止まりつつある島根、鳥取あたりは
そんなに負担は増えない。東京へも人口流出はしてない。
だから、けっこういい線言ってる。
一方、東北は高齢者もどんどん増えて若者は大量に流出。
首都圏も若者が流入してるが高齢人口は急増。
だから、首都圏の老人を地方に姥捨て山政策をしたいわけだな。
でも、絶対にそんな政策に地方は乗ってはいけない。
高齢者を受け入れて介護産業で生き残ろうと思っても自治体の負担しか生まれないのだから。
高齢者は税金納めないんだし。
つまり、若者が増えない限り無意味。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 10:28:42.69 /NWpuehg0.net
>>425
データはどこから持ってきたんだ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 11:39:26.15 M0zqwB8M0.net
>>432
wikipedia

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 11:53:24.21 T/VBOn+z0.net
鳥取は人口50万切ったら島根と合併すればいい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 03:33:26.07 qrUw+GpQ0.net
各県の貼ってくれる人
いなくなった

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 03:34:13.65 sXaGR7ioa.net
URLリンク(kagakusuru.net)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 03:58:26.78 Q9eNGMfl0.net
東京が一人勝ちしてるよね
田舎が吸われまくって悲惨だよな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 03:59:18.38 Q9eNGMfl0.net
年間10万人の流入増は多すぎる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 05:15:59.23 qrUw+GpQ0.net
1368万6381人 東京最新
こりゃ強い ピークはどこまで増えるか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 07:52:28.44 t4MsUvyN0.net
20年後には200万も増加か。
地方の衰退とともに東京一極が加速しまくってるな。
国はほぼ無策どころかむしろどんどん東京一極集中をしてる感じ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:07:30.86 qrUw+GpQ0.net
今総人口の9分の1が東京だが
もうすぐ8分の1になる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 11:56:06.93 AMjsdAN90.net
直下型地震で日本人の1/8が被災者になるわけだ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:59:43.81 w5Eo09LL0.net
>>442
規模が小さければね
実際には神奈川・埼玉・千葉にも被害が及ぶかもしれない
そうなれば日本の総人口の4分の1近くが被災しかねない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 14:31:07.28 jvhv+5rMd.net
3分の1だな・・・
今村が言うように東北と違って甚大な莫大な被害になるよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 15:54:04.34 PcMJSx+da.net
>>437
一人勝ちなんかねえ?
人口多すぎて住環境とかあんまり良くなさそうなんだが
勿論場所によるだろうから一概には言えないと思うけど
満員電車とかそういうの辛そう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 16:05:09.83 TllUyKre0.net
アリの巣コロリで一挙壊滅

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 18:49:15.77 dRULNMkW0.net
>>425
demographics of ◯◯(国名)でググればwikiで人口動態のページがある
あとはvital statisticsの項目とか見ればtableがあるので出生数とか


463:死亡数、人口の推移がわかる



464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:05:30.12 t4MsUvyN0.net
>>425
あの人口減少大国のウクライナでも出生数は日本の半分に近いんだよな。
人口では3分の1なのに。
つまり、日本って出生率以上に出生数がやばすぎるほど少ないてこと。
人口を考えるとポーランドよりも出生数が少ない。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:30:07.19 PcMJSx+da.net
>>448
日本は人口は多いけど、その大半は中高年層だから
子供を授かれる年齢の人口比ならウクライナの2倍強くらいしかいないし
日本はいかに年寄りだらけかよくわかる
日本は総人口に占める中高年の割合世界一だからな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:41:47.38 qrUw+GpQ0.net
ウクライナやポーランドやリトアニアとか
東欧はもう終わってしまった国ばっかり
日本もそんな国々と同列の
終わってしまった国なんやね
栄枯盛衰 日本の時代は終わった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 20:53:22.72 Q9eNGMfl0.net
日本は人口減りまくったら相手されなさそうだしな
スイスみたいにはなれないよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 21:33:27.45 CGXjmVaO0.net
まとめサイトで少子高齢化の話になっても危機感無い連中だらけなんだよな
「団塊世代がいなくなれば、もともと日本は人口多すぎ、満員電車の混雑が緩和されていい、人口少なくてもやっていけてる国はたくさんある」
こんな感じで楽観的な意見ばかり
挙句の果てには「いずれ出生率は上がって少子化は自然回復する」なんて意見まで
極めつけは「そんなに日本が滅ぶ妄想して楽しいかサヨク?wwwww」
なんか長々と書いてしまったが、ここで溜まったものを吐き出させてもらう
もうホント連中とは話にならん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:02:05.02 Q9eNGMfl0.net
まとめサイトなんてネトウヨの集まりだから仕方ない(笑)
ネトウヨは彼女どころか友達もいない

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:21:49.67 WWn2Dzii0.net
出生数の少なさ見ると、
出生率がアップしました!少子化も改善の兆しが!
という最近のニュースが滑稽に見えるな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:25:17.48 WWn2Dzii0.net
人口比でポーランドやウクライナ以下の出生数を見ると政府の出生率が改善してるから少子化対策が上手くいってるっていうのは完全に
プロパガンダだなあ。
出生数がどんどん減ってるし、子供を生める女性の年齢層が減りまくってるので
出生率が多少改善したところでほとんど無意味だってわかる。
政府はいろな政策打って、東京に地方から人口、特に若者をかき集めて何がしたいんだかも不明。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:44:28.27 pUlDO5DB0.net
総人口と比較して出生数が0.8%に過ぎないからな・・・
完全に終わってるレベルだわ(笑)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 11:27:52.64 uHajPGwl0.net
地方の県庁所在地はそこまでは子供の数減ってないみたいだけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 13:08:44.28 WWn2Dzii0.net
結論としてはやはり東京に若者をかき集めるから少子化になるんだよな。
これを東京一極集中支持者がなぜか異常に、子供を作る気がないから東京の出生率が
低いだけだと反論するけど。
実際、西日本中心に東京に若者が流出しない地域の地方のほうが明らかに出生率が高いのは明らかだし。
あと、北日本でも北海道の産業がある場所は少子化じゃない。
つまり、少子化を改善するなら地方の産業、職場を持ってくることが一番の解決策なのだが
国は全く逆(=若者を首都圏にに呼び寄せる)の事しかしてないしね。
やはり、3世代同居とか3世代が近接に住む地域は少子化が進んでない。
3世代の分離核家族化が進んでる地域ほど少子化が進んでいるのは
子育てをできる人がいないという原因があるから。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 13:11:09.77 WWn2Dzii0.net
23区内でも、富�


476:T層家族の港区と3世代近接型の江戸川区、足立区、葛飾区あたりは、少子化がそれほど進んでない。 一方、地方からの独身者が集まる杉並、中野あたりは少子化が進む。 3世代近接じゃないからね。 この辺がヒントなのに、少子化対策は絶対に参考にしないね。



477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:20:45.66 dsFYxj6d0.net
修羅の国トンキン

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 16:23:08.55 Jdv8OoGNd.net
>>458
東京は子供を産み育てにくいからな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 16:24:53.86 Jdv8OoGNd.net
>>457
県庁以外は死んでゆく
半分近く県庁に集まっているとこもあるからね
仙台は典型例かな?あと京都か

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 17:58:27.36 reC9JLb70.net
宮城は仙台以外は石巻と大崎
京都は宇治しか10万以上が無いという
埼玉 愛知 大阪 千葉らはさすが
10万以上の市がずらりと並んでいる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:59:15.42 E8PGhVwBd.net
仙台は東北州州都的だからまだ良い
ミニ一極集中の栃木・大分・富山がヤバイ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 22:06:27.46 reC9JLb70.net
栃木は足利や佐野も小さいし
大分は別府 富山は高岡か
マニアックやな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 22:31:25.88 SAc/AkcY0.net
>>461
ベビーカーで外に出ることが迷惑行為なんてデリカシーも優しさもなく
平気で言える性根が腐ったような奴らがいてそれが非難されることもないような
国では出生率上昇なんて無理だよ
欧米の先進国なんて駅の階段で母親がベビーカーと一緒に立ち往生してたら
何も言わなくても我先にって感じでみんなが助けてくれる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:14:39.42 o9MM1K4c0.net
>>464
石川もひどいぞ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:31:23.52 reC9JLb70.net
石川も小松とかだな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:37:34.82 4fH/fYHw0.net
石川県は南北で格差が酷いと思う
ただ県全体で見れば他の100万人県よりはマシだと思う
香川県とかも人口少ないながら結構頑張ってるし
いったいどこで差がついてるのやら

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:49:01.20 Jdv8OoGNd.net
>>466
宇多田ヒカルもイギリスでは皆で子供を育てるのが当たり前って言ってたからな
日本はおかしいだってさ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:49:48.54 Jdv8OoGNd.net
>>464
和歌山もヤバイね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:54:33.30 reC9JLb70.net
それ言うと
秋田 山梨 福井 和歌山 徳島 高知
があかん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 23:56:13.13 reC9JLb70.net
ベビーカーだけでなく
保育園の子供の声がやかましい
って近所が怒るんでしょ
そりゃみんな産まないって
妊婦は邪魔なんて国が
都議会議員が産めないのか 早く結婚しろ 彼氏いないんだろ
とかヤジられる こんな野蛮人の国で
産むわけがない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 09:20:17.85 abuIjNrg0.net
人口の少なさなんてなんも意味が無いだろ。
人口密度で比べれば、島根や鳥取、香川は北海道や岩手より高いんだし。
100万切ったからやばいとか言うこと自体がおかしい。
むしろ、どんだけ減少してるか、あるいは高齢者人口の増大のほうがずっと問題。
その点、首都圏は高齢者人口増加数が全国トップになるのでやばい。
あとなんといっても若者が大量に流出している東北がやばすぎる。
島根や鳥取なんてそんなに東京に流出してないし。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 09:32:23.90 7d2Tokbj0.net
元から終わってる地域だしな(笑)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 11:10:17.40 roziz09Md.net
>>474
廃藩置県の時に面積や人口を


494:勘案し県を設定したが鳥取については最初から無理があった 鳥取市域は直接岡山県に面しているし狭い 橋下氏が他県に文句言うのは如何かな?と思うが鳥取県の県会議員が暇過ぎる(行政コストの無駄)と言いたくなるもわかる 岡山県 人口190万、議員定数55、面積7,114km 鳥取県 人口 56万、議員定数35、面積3,507km



495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 12:29:29.90 e2M/WXwu0.net
>>474
島根や鳥取は東京への流出より大阪や広島への流出が多いんじゃない?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 15:35:48.05 8QNLhW/t0.net
山陰は東北日本海側よりはマシかもしれないけど
それでもあくまで「マシ」なのであって過疎化や少子化という問題が無いわけじゃない
どこの地域が比較的マシか酷いかという風に捉えるのはナンセンスだね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 15:42:55.89 4a/Yvzdqd.net
東北は一番深刻な地域だね
震災でとどめさした感じだな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 16:27:34.55 7TuHS13Pa.net
朝ドラのひょっこ見てたら東北北関東って東京の労働力の為に存在してたんだなぁ~って思った。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 16:45:33.48 roziz09Md.net
>>480
創作ドラマだよ
北関東で集団就職は無い
男はつらいよだって大阪の話
東京の者が全国回ってバナナの叩き売りするかよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 17:10:24.58 4a/Yvzdqd.net
北関東っても福島に近いとこだから集団就職あったんじゃないの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 17:33:29.01 roziz09Md.net
>>482
無い、まして高校生
日立の工場に実家から通える
雪国でも無いので出稼ぎも無い
飲食関係で修行がてら東京で仕事する人は居たが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 18:10:32.19 4a/Yvzdqd.net
日立の工場かよwww
事務の仕事は無いじゃん・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 18:34:00.28 B/XpZ04WM.net
>>480
集団就職は東京オリンピック以前の話。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:15:21.53 2vLHqAr00.net
東北などの北日本、北陸の雪国で未婚率の上昇幅やヤバすぎる。
特に、富山・秋田・青森が終ってる。
URLリンク(toyokeizai.net)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:32:36.10 1+wqPb9Id.net
>>486
東北や新潟・富山に魅力がない事に気付いたんだろう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:16:26.63 7d2Tokbj0.net
東北は出生率も低めだよね
平均下回ってる県多くね?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:49:10.32 roziz09Md.net
>>484
庶務とかの意味わかる?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 21:24:14.84 IuSYMEjW0.net
>>488
宮城は東京の次に低かったような。あと東北は給料安いし仕事がないから、みんな東京に行っちゃうんだよw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 21:28:23.93 abuIjNrg0.net
>>486
富山は北陸新幹線のせいだな。
これまでは東京に吸われなかったのに、新幹線ができて若い女性がみんな東京に行ってしまった。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 21:51:36.20 upGXBqvr0.net
>>457
青森市は例外かと。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 21:52:27.59 1i5H8az60.net
死にたいくらいに憧れた
花の都 大東京
って事で
ますます一極集中だな
田舎で野良仕事している奴は負け組らしい

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 02:43:35.69 YeKcAF2t0.net
>>489
庶務担当の社員を直接雇用してる会社って少ないぞ
特に事業所レベルだと

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 03:29:29.48 MGihF5SGd.net
>>491
いや、調査年を比較すれば新幹線の影響とはあまり言えないと思うが?
新幹線開通以降、富山の首都圏への流出は特に増えて�


514:ネい。 逆に転入の方が多くなってる



515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 06:09:44.34 TsD3FF2WM.net
>>494
今だと使い捨て派遣にやらせてるな。
高卒と駅弁大学生は事務所でなくて現場。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 06:20:02.72 YO08Af2od.net
>>494
半世紀前の話だぞ
地方の中学生の出来の良い男子は通学時間が長くても進学校へ行くが女子はエスカレーターでほとんど地元高校が多かった
昔は学校推薦で上位の者は良い就職が出来た
今は女子も大学行ってそして帰って来ない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 08:14:59.80 nOGK46/h0.net
島根、鳥取は若者の東京への流出率が低い。
人口も大正時代と同じ。
高齢者人口も増えない。
出生率は高い。
意外と強い地方だよ。
全てが悲惨な東北とは全く違う。
やはり、若者の流出が多い地域と高齢者人口が激増する地域がやばい。
前者は東北、後者は首都圏。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 08:17:00.07 nOGK46/h0.net
首都圏は全体がまだ人口増であってもいくら若者を地方中からかき集めても
もうすぐ人口の大半が高齢者になる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 08:49:11.02 VdTar+T7d.net
島根・鳥取は元から田舎だからまあいいけど東北はガンガン人口減っていくよね
年1%減少はマズイでしょ
100年後には誰もいなくなってしまうw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 09:26:49.89 H7iD/P6aM.net
>>498
流出先はどうせ大阪だろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 10:11:30.88 3OmY5sL9r.net
>>500
どんな計算だよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 12:11:25.79 nOGK46/h0.net
結局諸悪の根源は東京なんだよな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 12:44:28.38 gXPb2w12a.net
>>500東北も殆どの地域は鳥取島根と大差ない。
場所によってはもっと田舎。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:26:09.46 jGjrEbts0.net
地味に佐賀と山梨
逆転

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 20:04:51.26 nOGK46/h0.net
これ今じゃ考えられないね。
1990年代の東京減少なんてのも今じゃ考えられない。
URLリンク(world-fusigi.net)
1721年から今までの、都道府県人口順位の推移のデータがおもしろい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 20:12:48.85 nOGK46/h0.net
URLリンク(bizmakoto.jp)
これみても1950年と2010年の比較でほとんと変わらない県も多いなあ。
ほんと、過度な首都圏集中が目立つね。
変わらない県
青森、富山、福井、山梨、長野、和歌山、香川、宮崎
減少した県
秋田、山形、岩手、新潟、鳥取、島根、山口、徳島、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本
大分、鹿児島
2倍以上増加した県
埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:05:12.04 ltDr6iwT0.net
変わらない県も一旦高度成長期に人口を増やしただけで
人口減少率ではトップクラスに酷い所も多い
やはり今までが異常だったということの証明になってるね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:14:26.29 51LIzb8V0.net
出生率が高い地方から出生率が0.5~6ポイントも低い東京に若者を集めて
人口減少が問題だ・・・なんていっても冗談としか思えない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:15:13.97 U8SNakNn0.net
>>506
バブルとか高度成長期とか日本が元気な時代は都市部への流出が多い。
不景気なほうがむしろ都市部への流出が少ないかな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:18:35.58 51LIzb8V0.net
>>493
こういう都会の魅力で人口が増える論の間違いは、炭鉱マンの給料がサラリーマンより
高い頃は、とんでもない田舎でも人口急増地帯だったってこと。
要は高給与の大企業本社が集まる東京に人が金を求めて集まってるだけで、都会という
理由だけで人が住むわけじゃない。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:53:35.01 VdTar+T7d.net
徳川幕府以前は関東なんて田舎だったんだよ(笑)
小田原や鎌倉は栄えていたけどさw
家康が秀吉に左遷されてなかったら今の東京一極集中は起きなかった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:01:05.52 VdTar+T7d.net
ただ江戸時代も一極集中じゃなくて寧ろ分散型だったよな
悪いのは家康より明治政府かな?
実質的には薩摩と長州かな?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:04:31.99 VaFvLrVO0.net
集中させた方が業務の効率は圧倒的に良い
実際に仕事をしてみれば分かる
テレビ会議なんて全く使えない

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:21:33.36 rUR18vqK0.net
大学まで学費タダにしたら出生数増えそうな気がする

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 00:15:23.97 hxD8p7sTM.net
人口50万以上の大都市推計人口 2017年4月1日 (地域別)
-総人口--対前月(同対前年)--対前年---都市名---
三大都市圏とその周辺
9,421,085|+31037 ( +*835 )|+*93398|東京23区
1,496,035|+*4406 ( +*938 )|+*14852|川崎市(神奈川県)
1,280,576|+*2939 ( +*699 )|+*11485|さいたま市
*,629,065|+*1343 ( +*814 )|+**4525|船橋市(千葉県)
3,728,124|+**103 ( -2388 )|+**3082|横浜市
*,582,371|+**842 ( +**84 )|+**2978|川口市(埼玉県)
*,973,856|+**673 ( +**66 )|+**1324|千葉市
*,577,505|+**387 ( +*243 )|+***754|八王子市(東京都)
*,519,171|-**709 ( -**71 )|+***626|宇都宮市(栃木県)
*,720,986|-**113 ( -*530 )|-****92|相模原市(神奈川県)
2,704,557|+*2315 ( +*550 )|+**9947|大阪市
*,533,077|-**741 ( -**11 )|-**1385|姫路市(兵庫県)
*,835,467|-**642 ( -**68 )|-**2354|堺市(大阪府)
1,469,360|-*2122 ( -*642 )|-**2990|京都市
1,530,858|-*2432 ( -*804 )|-**3591|神戸市
2,303,070|-*3013 ( -*439 )|+**8118|名古屋市
札仙広福とその周辺
1,557,669|+**567 ( +**63 )|+*13577|福岡市
1,957,685|-**305 ( -**24 )|+**5280|札幌市
1,196,456|-**723 ( -*553 )|+**2174|広島市
1,080,263|-*4364 ( -1367 )|+***413|仙台市
*,950,429|-*3514 ( -*545 )|-**5603|北九州市(福岡県)
その他地方都市
*,720,078|-**501 ( +**95 )|+***886|岡山市
*,597,375|-*1339 ( +*319 )|-***604|鹿児島市(鹿児島県)
*,512,373|-**703 ( +**14 )|-**1305|松山市(愛媛県)
*,795,322|-*1007 ( -**91 )|-**1491|浜松市(静岡県)
*,737,812|-*1659 ( -*328 )|-**1886|熊本市
*,699,421|-*1009 ( +*319 )|-**3019|静岡市
*,803,401|-*2712 ( -*318 )|-**3076|新潟市

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 00:23:33.52 +cRgc00X0.net
今年は50万減少か

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 00:27:10.48 H9NwzjK00.net
要は所得だって。
東京で稼いだサラリーマンの給料が、ほとんど食料で消えるような食料の価値が高かった
時代は農業に力があったし地方も人口は増えた。
だが、サラリーマンの所得が農業所得を大きく上回るようになれば、そりゃ地方から
東京に出てサラリーマンやるよ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 01:17:34.75 V51wfbjj0.net
分散させた方が仕事の効率は圧倒的に高い
実際に仕事をしてみれば分かる
テレビ会議なんて全く使わない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 03:09:53.61 FUETzge8


540:a.net



541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 04:31:52.41 +cRgc00X0.net
地方で農家してたら負け組だってさ
長渕さんの歌の様だ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 07:32:14.23 7rIz7w2yH.net
>>520
23区から大学や企業はどんどん出ていきましょうという時代には、
まさかの700万人台だったんだが。
その前は800万人台だった。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 08:19:32.30 cWKMaxXI0.net
1980年代までは地方から東京への流入も多かったが、地方の出生率が
高かったからね。
一家に子供3人は当たり前。4人も普通。
その中で2人が上京しても地方には農業や商業・土建業中心に仕事もたくさんあったし、
活気があった。田中角栄様様で土建があったのが大きい。
それが変わったのはやはりバブル崩壊と1990年代後期の金融ビッグバンだな。
あれで東京一極集中が強化され、さらに追い打ちをかけるように大店法の
改正で地方はシャッター通りに。
地方も拠点都市に人口集中が進み貧困化&核家族化したことで少子化も進み、子供全員が東京へ流出という風になってしまったので若者が地方から消えた。
札幌なんて北海道少子化の象徴だったりする。
北海道は農村部の出生率が高いんだが札幌だけは全国有数の低さだし。
これは、仙台も同じ。
拠点都市に人口集めれば集めるほど少子化が進む。核家族化が進むから。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 08:21:23.46 cWKMaxXI0.net
>>551
やはり悪いのは1930年代の戦時体制。
そこから、経済の大阪の地位の衰退がはじまった。
高度成長時はまだ大阪に人口が集まった。
大阪の本格的衰退がはじまるのは1980年代から。
そして、バブル崩壊でとどめを刺された感じ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 08:24:43.27 cWKMaxXI0.net
結局、東京のみならず一つの都市への一極集中は出生率を下げるってこと。
農村部に仕事を与えることが少子化対策では最も効果的だが、
国はそれを逆の事しかやってない。
両親から離れて暮らしたり、上京しないと自立できないとかいうメディアや広告業界の戦略もある。
だから、核家族化が進み少子化が進んだ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:10:33.01 mG6ZLHXGa.net
昔からドラマとかで東京のイメージ刷り込んできたからな。
オマケに東京から地元に帰った者を蔑める都落ちみたいな言葉まである。
これじゃあ若者で田舎で暮らしてる者は人生の落伍者みたいな扱いは間逃れないじゃないか。
そりゃこんなんじゃあ若い奴は東京に出て行くわ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:31:03.64 cWKMaxXI0.net
TVでは連日上京した芸能人が地方を馬鹿にしてるからね。
これだと東京に住んでない自分は恥ずかしいいという意識が芽生える。
これで若い女性中心に上京志向が強まる。
男性の場合は就職先が首都圏しか無いという面が大きい。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:32:56.23 cWKMaxXI0.net
最近は、吉本人気で大阪人でさえ上京した自分らの凄さをアピールするからね。
東京で勝負した自分は凄いんだぞ!
みたいな感じで。
これが大阪人の状況志向に拍車をかけている。
大阪の企業も同じく、上京志向が強いので、東京進出して
そのまま東京に拠点を移す。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 10:19:07.98 2eCXxVOid.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 �


550:哿i湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)  5.ラッピング(路面)電車 【著名な観光地】  1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ  2.彦根城、安土城  3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)  4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)  5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者 【美味名物・食文化】  1.近江牛、鴨料理  2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司  3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭  4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒  5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン) 大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑) .



551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 10:28:13.50 0AeOOTQFM.net
>>528
しかも上京した芸能人は東武や京成線沿線の昔からの下町に住まず、
みんな渋谷か新宿ターミナルの山の手沿線に住む。
話題も三茶か下北沢辺りのが多い。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 10:29:48.34 0AeOOTQFM.net
あとは阿佐ヶ谷姉妹じゃないけど中央線沿線。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 11:33:13.05 8sYAFHp10.net
地方でも離島は極端に強い所とかあるよね
鹿児島県の十島村は2010年~2015年の間に20%以上人口増えたり
移住者が来るような所はすごい頑張ってる
移住者も来ず少子化も酷い所は終わってるけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 11:52:17.40 ims6oydMa.net
引退した紳助が「…みんな東京に行ってしまって、大阪に残ってるのはお笑いだけや」と自嘲気味な笑いを取っていた。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 12:01:41.28 Nn4deJV40.net
県民ショーは東京マンセー番組だよなw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 13:56:56.68 8sYAFHp10.net
最近だと「君の名は。」も東京美化映画だったな
岐阜が舞台なら近場の都会ってことで名古屋でもええやろwww

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:54:00.01 FUETzge8a.net
>>527
女性もそうだと思うけど
働くにしても大学行くにしても首都圏が1番選択肢があるというのは性別関係ないと思うよ
むしろ田舎ほど女性の方が選択肢無い
だから田舎は男余り傾向が強かったりする

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:03:13.14 H9NwzjK00.net
地方でも有効求人倍率は全て1倍以上。
別に地方でも仕事はある。
要は東京の移住を伴う人口増加はの理由は、高給与で待遇する大企業の本社が
東京に集中してることに尽きる。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:41:05.33 5DMJWXZs0.net
>>536
逆だから

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 19:12:06.23 yeQQkKm0d.net
>>537
低賃金ブラックしか無いけどな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:22:16.11 11zAJ5cK0.net
>>534,535
しかもドラマはぜーんぶ首都圏で撮影されてるからな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:23:19.47 8sYAFHp10.net
子どもの数、過去最低に ピークから半減の15�


563:V1万人 http://www.asahi.com/articles/ASK54454YK54ULFA006.html >子どもの割合を国別でみると、 >人口4千万人以上の31カ国では、米国19・0%▽中国16・6%▽韓国13・4%などとなっており、 >日本の12・4%は最も低かった。 日本スゴイ・・・



564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:37:57.44 cWKMaxXI0.net
>>537
それも介護、建設、飲食くらい。
手取り月収15万
これじゃあ、生活できない。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:39:24.20 cWKMaxXI0.net
>>535
アニメ制作もすべて東京だからね。
設定もあこがれの東京という題目がまずありき。
東京以外で活躍する内容は全て却下される。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:42:50.25 cWKMaxXI0.net
>>530
上京した関西の芸人が話題にしてるのは、だいたい山手線の内側以外だと、
東急、小田急、京王沿線だよな。
東急沿線なんて上京した関西人だらけ。
ある意味日本の財界が作り上げたステータス。
芸能界、広告業界だと、東京でも東武、京成、常磐、総武、東北、高崎沿線は徹底的に
馬鹿にされる。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:45:38.52 27BYgykga.net
>>540ドラマはキー局作成だと予算の関係上ロケも首都圏近郊が殆どになるから酷いものは原作を変えて強制的に東京を舞台としている場合もあるしな。原作蹂躙もいいところ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:57:28.70 H9NwzjK00.net
>>539
だから低賃金が理由と言ってる。しか無い・・・は言い過ぎだけどな。
あとブラック企業はむしろ東京の方が多い。
地方は口コミ力が濃厚だし、管理も届きやすい。
ブラックが紛れ込みやすいのは東京。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:02:26.97 H9NwzjK00.net
>>542
あとコールセンターやBPO、人材派遣な。
たださすがに自給1,000円以上も多いから、さすがに普通に働いて月収15万てことはない。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:24:43.04 FUETzge8a.net
>>538
何が逆なん?
事実そうだと思うけど
あと田舎って考え方古いとこも多いから、女性にとっては男性よりずっと生きづらいよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:47:37.66 B88gK1YW0.net
>>541
韓国の方がすごい。
日本よりだいぶ遅れてくる印象があったが、もう子供の人口1%しか差がないんだな。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 22:49:08.31 RMOF5tGKd.net
トンキンヒトモドキ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:23:07.35 1H4JlPpGa.net
>>544
上京した関西の芸人というか
ほとんどの芸能人がその辺一帯って感じ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 07:23:46.23 h7C2IoY40.net
まず。芸能事務所がそういう風に仕向けるんでしょ。
京成や東武沿線に住んでるとイメージが悪いから、その辺に住めと。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 07:24:38.89 h7C2IoY40.net
そして、電通や博報堂が毎回住みたい街ランキングに関与
やはり東急や小田急から金もらってるんだろ。
関西での阪急と似た構図だ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 09:38:04.11 JYAqJDlE0.net
>>542
15万あれば地方なら独りだと十分
世帯は持てないかな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 09:58:01.99 h7C2IoY40.net
>>554
無理だろ。地方は車も必須。
車購入することを考えれば15万で生活できるわけがない。
勿論、持ち家で両親と同居して既に車を持ってる場合いなら可能かもしれないが。
それに、地方の物価は必ずしも安くない。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 10:10:27.85 LhBqvncJ0.net
>>528
東京に行かないと全国区になれないんだよ
全国ネットの番組やってるのは、ほとんど東京キー局だし
岡山出身の千鳥なんか典型で、ずっと関西でやってたのに
岡山の実家からは東京進出して初めて「最近やっとテレビで見るようになった」と言われたんだと

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 10:15:13.35 LhBqvncJ0.net
あと企業の話だと、これは大阪の会社じゃないけど
東京に本社移転したあとTVCMが凄い勢いで流れるようになった会社がある
あの会社、本社移転するときに“海外事業を拡大するため”って話だったけど
実際やってることは真逆なんだよな
おもっきし内需縮小してるから内需産業は東京行くしかないんだろうね
単なる時間稼ぎだけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 12:07:20.87 vQEpMwb8a.net
>>549
韓国は今の高校生くらいまでの年代は人口比で見たらまあまあいる方だけど、中学生以下からガクッと減るからなあ
あそこは21世紀になってから急激に出生数が減り出したからな
日本はジワジワと減っていったけど、韓国はガクッと減った感じ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 12:49:38.31 YSl3C3YF0.net
日本も韓国も共倒れ
ヨーロッパが普通の国になった次は東アジアがどうでも良くなり
さあ次に浮上するのはどこだろう
日本ももう英国みたいなもんだな 過去の栄光 思い出の国

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 13:10:25.47 O5QhDYtHd.net
イギリスは今でも存在感あるだろ(笑)
国連常任理事国だしなww

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 13:24:25.81 3VhnsSlo0.net
イギリスは人口もGDPもドイツを抜かす推計があるし
先進国では勝ち組

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 15:13:48.29 YSl3C3YF0.net
そうか
じゃあ日本は何に例えたらいい
斜陽の国と言えば
かつてエジプトが とかメソポタミアが とか
みたいに
バブルの時は「日本文明」だったんだな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 16:31:31.82 QuDPbeTlM.net
>>557
産業構造的にこれからは(既に?)東京が一番ヤバイんだけど
これは誰も言わないね
そのままスルーしてもらって地獄を見てもらうのもいいけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 18:18:59.73 O5QhDYtHd.net
日本はドイツやイタリアに近くなるんじゃない?人口では大分差があるが衰退するという面ではさ
アメリカ、イギリス、フランスは勝ち組をひた走るよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 18:20:46.28 O5QhDYtHd.net
韓国は10年以内に出生数30万人割れする予想があったな(笑)
日本も10年以内に70万台に落ちていそうだけどさ・・・

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 18:36:04.16 1Ad4bss00.net
>>558
AVがネットで見放題になった頃から激減してるなw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 18:37:29.50 1Ad4bss00.net
イギリスのは大英帝国の言葉の遺産があるから

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 19:02:56.39 YSl3C3YF0.net
韓国がいなくなるのはいいこっちゃ
平和になる
まあ日本もいなくなってもいいが

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 19:22:55.87 vQEpMwb8a.net
>>566
というより、何が何でも結婚しないとダメという風潮が薄れ出した頃からだと思う
韓国の変化って日本以上に急激で、90年代くらいまでは日本の昭和時代より古い意識残ってたのに、今や全然変わってきてるから
本当あそこの国の変化のスピードは早い

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 20:40:07.52 YSl3C3YF0.net
日本に追いつけ追い越せの熱いムードから
日本みたいに「昔は金なんかよりみんなで幸せに暮らしていた」ムードになる
早いね しらけたムードもあっという間に
頑張りすぎて疲れるのも早い

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 20:56:54.39 1Ad4bss00.net
とりあえず世界各国の人口を語るスレを誰か立ててくれ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 21:34:35.85 h7C2IoY40.net
韓国よりも日本のほうが人口減少も大きいし、
なんか韓国見下して日本ホルホルするって馬鹿じゃないの?
韓国に以上に関心を持つネトウヨは引っ込んでろ。
今後の日本は人口減少数で世界一は確実なんだから。
韓国はまだ移民受け入れてるから人口減少予測は日本よりもまし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 21:37:29.68 h7C2IoY40.net
韓国は北朝鮮と統一すれば問題ない。
実際に、北朝鮮の出生率は高い。

統一すれば8000万になるので。
日本は8000万で老人ばかりでそれこそ悲惨だな。

2050年の日本は統一朝鮮以下の人口になるのは確実だろう。
人口で変わらなくても子供の数では完敗になりかねない。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 21:42:37.31 r30O1sIra.net
もう国内同士で言い争いしてる場合じゃないな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:05:59.31 YSl3C3YF0.net
国内は主要都市だけが機能している
全地方県は壊滅した もう復活なし 結論出ている

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:15:44.72 1Ad4bss00.net
世界の人口を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(geo板)

立てたので使ってね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 23:43:23.30 aDT30kGF0.net
大学まで学費無料にしたら子供は増える

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 00:42:13.44 CX4R/nlV0.net
日本人や韓国人に比べると欧米人は意外と保守的なんじゃないかと思う
むしろアジア人は新たな考え方にすぐ順応できる人が多いかと
「欧米の先進的な思想・価値観」と日本人は言うけど
当の欧米人からしたらそれは先進的でも何でもない
割と古くからある思想をただ受け継いでいるだけっていう

だから日本や韓国と比べると少子化の深刻度もマシなんじゃないかな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 00:57:59.01 ApKNURDQ0.net
教育無償化は今憲法改正するにあたって議論されているね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 01:00:01.36 ApKNURDQ0.net
去年は98万人、今年は92万人と予想
よくて93万人かな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 01:39:07.73 CX4R/nlV0.net
教育の無償化なんて憲法とは無関係だと思うけどな
早くしないと間に合わんぞ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 04:48:37.46 +bJo0uHoa.net
>>578
日本は全然順応出来てないと思うが
明治時代の思想そのものの日本会議がバックについてる自民党が万年与党のこの国のどこが順応なんだ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 04:50:56.14 +bJo0uHoa.net
>>572
今度新しく変わる大統領もほぼリベラルの左派候補が当選確実だしな
左派なら移民も今後も受け入れるだろうし、子育て政策なんかにも力入れることが多いしな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 09:33:07.52 s2igdeiv0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 10:53:22.33 GqSVNo4E0.net
兵庫がもうすぐ550万切り

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 12:56:16.48 kpByNM980.net
都道府県別子どもの割合 (総務省発表2016年10月1日現在)
URLリンク(www.stat.go.jp)
01位   沖縄県   17.2 %     24位   埼玉県   12.4 %
02位   滋賀県   14.3 %     24位   神奈川   12.4 %
03位   佐賀県   13.8 %     24位   島根県   12.4 %
04位   愛知県   13.6 %     28位   大阪府   12.3 %
05位   熊本県   13.5 %     28位   奈良県   12.3 %
05位   宮崎県   13.5 %     30位   宮城県   12.2 %
07位   鹿児島   13.4 %     30位   千葉県   12.2 %
08位   福岡県   13.3 %     30位   山梨県   12.2 %
09位   広島県   13.1 %     30位   愛媛県   12.2 %
09位   福井県   13.1 %     34位   富山県   12.0 %
11位   岐阜県   13.0 %     34位   京都府   12.0 %
12位   岡山県   12.


609:9 %     34位   和歌山   12.0 % 13位   石川県   12.8 %     34位   山口県   12.0 % 13位   静岡県   12.8 %     38位   山形県   11.9 % 13位   三重県   12.8 %     38位   福島県   11.9 % 13位   鳥取県   12.8 %     40位   新潟県   11.8 % 13位   長崎県   12.8 %     41位   岩手県   11.6 % 18位   栃木県   12.7 %     42位   徳島県   11.5 % 18位   長野県   12.7 %     43位   高知県   11.4 % 18位   兵庫県   12.7 %     44位   東京都   11.3 % 21位   群馬県   12.5 %     45位   北海道   11.2 % 21位   香川県   12.5 %     46位   青森県   11.2 % 21位   大分県   12.5 %     47位   秋田県   10.3 % 24位   茨城県   12.4 %     **位   全国平   12.4 %




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch