17/02/04 18:12:20.23 zdhX9xJUu
>>830-839
96.ひたちなか海浜鉄道殿山駅でしょうか。この駅を調べてみると駅前が階段になっていることがわかりまして。
駅名標漢字4文字かと思っていましたが、こことわると「とのやま」と読めますね。
104.成田線笹川駅でしょうか。この駅周辺をストビューで眺めていると、黄色い壁に三角屋根のある建物が目にはいりました。
105.東武日光線南栗橋駅でしょうか。この駅を調べるとホーム上屋支柱下部が水色であることがわかり、ここかとさっそくストビューで駅周辺を調べると。
106.東北本線黒田原駅でしょうか。この駅を航空写真で調べると車庫があるのがわかり手元の画像で確認すると同じような。
URLリンク(i.imgur.com)
107.常磐線神立駅でしょうか。タクシーの駐車場が見えますので駅前すぐかと残った候補駅周辺を何度か探していましたが、
なかなか見つからず最寄駅選定間違いかと思ったりしましたが、駅名標の緑よりJRで、もう少し広めに探していくと、ようやくストビューで。URLリンク(goo.gl)
このストビューの反対側には建物があって、2014年4月以降撤去されてご出題の駐車スペースになったようですね。
111.上信電鉄上州七日市駅でしょうか。この路線の改札ぽく、この駅の検索画像に同じようなものを見つけました。
112.東武日光線新栃木駅でしょうか。東武鉄道と出ており線路がたくさんある大きな駅で、ホーム端に職員用と思われる建物があるところを探していくと。
114.吾妻線群馬原町駅でしょうか。電化単式ホームというのでこの駅周囲を調べると、ここのような。
115.関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅でしょうか。残していただいている路線図より常磐線柏駅以北でJRの駅ではなさそうというので、この駅の改札口あたりを調べると。
116.東武日光線新鹿沼駅でしょうか。こんにゃくと出てますので当初、群馬県かと思ってましたが、スペーシアの停車する駅で、
こんにゃくが名物のところを調べると鹿沼こんにゃくがヒットし、ホーム画像などを調べるとどうやら。
118.鹿島線延方駅でしょうか。高架駅になっているところで駅前ロータリーがあるところを探していくとようやく。
122.東武日光線楡木駅でしょうか。この駅周辺をストビューで確認すると。ストビューには記念館の看板はまだ設置されていないようですが、調べると、
徒歩5分のところに千葉省三記念館があることが確認できました。
129.東武日光線下今市駅でしょうか。ここもまったく自信はありませんが、特急スペーシアの停車駅で跨線橋のある駅で残っているのがここぐらいで。
調べるとバリアフリーと思われる新しい跨線橋がこげ茶色ぽいので。
136.東武伊勢崎線川俣駅でしょうか。赤のラインカラーから東武のこの路線かと候補駅周辺を確認していくと。
140.東武宇都宮線壬生駅でしょうか。この駅の周囲を探すと画像の大きな三角屋根がとちしん壬生支店であることがわかりました。
149.上毛電鉄三俣駅でしょうか。この駅を調べると島式ホームの端で踏切で外と連絡している構造がわかり、ストビューで看板を確認できました。URLリンク(goo.gl)
残りは4つほどかと思っていますが、しばしお時間のほどを。