16/11/06 19:54:30.81 J8P7t/YAl
>>173
17.御廟野古墳(天智天皇陵)でどうでしょ
201:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 21:00:42.65 J8P7t/YAl
>>173
18.京都府京都市山科区御陵上御廟野町7番付近でどうでしょ
202:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 21:19:52.53 J8P7t/YAl
>>173
19.京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91番付近でどうでしょ
203:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 21:39:41.14 J8P7t/YAl
>>173
21.京都府京都市山科区安朱馬場ノ東町27番付近でどうでしょ
204:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 21:58:43.27 J8P7t/YAl
>>173
22. 京都府京都市山科区日ノ岡鴨土町24番付近でどうでしょ
205:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 22:04:09.25 J8P7t/YAl
>>173
23.京都府京都市山科区安朱南屋敷町30番付近でどうでしょ
206:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 22:07:44.16 J8P7t/YAl
>>173
24.京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町29番付近でどうでしょ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 22:09:20.81 Nq/zaDLHL
>>185-190,192-194
1.ストビューでお示しの、三条通りに面した天智天皇陵(御廟野古墳)の参道入口にある日時計の碑、正解です。
日本書記に天智天皇(660年で当時は中大兄皇子)が初めて漏刻を作り時を知らせたと書かれているそうで、
それを記念してのことだそうです。書いてる文字は浅学につき、読めません。
5.航空写真でお示しの山科疎水(琵琶湖疎水)の「日本最初のコンクリート橋」、正解です。他に名前があるの
かと思いましたが、近くのマップにはそう名前がでてました。なお、近くにはこのような碑が建ってました。
URLリンク(i.imgur.com)
4.航空写真でお示しの山科疎水(琵琶湖疎水)にかかる京都府立洛東高校正門へ続く橋、正解です。山科疎水の
景観保全地区にあって、雰囲気のいい高校だと思いました。通学時間はこの橋は学生でにぎあっていることでしょう。
8.航空写真でお示しの4.の橋の東側で山科疎水(琵琶湖疎水)が安祥寺川をオーバークロスといっていいのか
わかりませんが、立体的に越えるところ、正解です。明治時代の一大土木工事で作られた疎水ですが、こういう
川が交差しているところは興味深かったです。
9.航空写真でお示しの琵琶湖疎水第2トンネル出口部あたり、正解です。説明看板によると「随山至水源」と書かれて
おり、西郷隆盛の弟で西郷従道の揮毫だそうです。
2.本圀寺日蓮上人像、正解です。このお寺、人里離れたところにありましたが、日蓮ゆかりで由緒があるそうですが
1969年に借金や訴訟などいろいろあって、元の場所からこの地に移ったのだとか。
10.ストビューでお示しの本圀寺へつらなる琵琶湖疎水の橋、正解です。
13.航空写真でお示しの琵琶湖疎水第二トンネル入口部の近くにある、
208:北の永興寺へつらなう山ノ谷(黒岩)橋、正解です。12.ストビューでお示しの京都市山科区竹鼻外田町あたりの三条通が四宮川を越えるあたり、正解です。このあたりは川が蛇行していて安祥寺川などたくさんの川が流れ込んでおり、盆地でもありますので、大雨が降ると浸水被害にあいそうな印象がありますが、調べると、やはり京都市は山科川浸水想定区域図を策定しているようで、このあたりは被害の可能性があるようです。7.ストビューでお示しの琵琶湖疎水の安祥寺につづく橋、正解です。17.御廟野古墳(天智天皇陵)、正解です。数ある古墳の中で、知定されている被葬者が間違いないとされているのは、ここと天武・持統合葬陵の野口王墓のみとの記載もあり、小学校の教科書にも登場する有名な天皇の御陵ですし、駅名にもなっているので(御陵をみささぎと読むのは知りませんでしたが)、今回、訪問できて良かったです。参道がずいぶん長いのにも感心しました。話はかわりますが、今日の大河ドラマ「真田丸」のエピローグで、真田丸顕彰碑など、先日出題したところがいくつか紹介されていて、ちょっと嬉しく思いました。今後、おそらく茶臼山(古墳)や安居神社も紹介されるのではと思います。
209:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/06 22:18:23.56 J8P7t/YAl
>>173
25.京都市山科区竹鼻竹ノ街道町11番付近でどうでしょ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 06:36:35.25 eCKK0uhe2
>>195-200,202
18.お示しの住所あたり、京都市営地下鉄東西線御陵駅から天智天皇陵に行く途中の建物からの眺め、正解です。
2番目に盛土の東海道本線越しに京都薬科大学の校舎が見えており、このあたり、以前旅人さんからご出題いただいた
よなと思いつつの出題です。山科の盆地がよく見渡せました。
19.お示しの住所あたり、京阪山科駅の南のラクト健康・文化館上層階からの眺め、正解です。このあたりは再開発
ビルが複数あって、「ラクト」(洛都から?)と名付けられて人通りが多かったです。
21.お示しの住所あたり、6.の安朱橋から16.の踏切あたりに行く途中の建物からの眺め、正解です。2番目に
洛東高校校舎、3番目にラクトの建物群が写っていますが、そう特徴なく難問かと思ってました。よくおわかりで。
23.お示しの住所あたり、19.の建物の道路をはさんだ東の「ラクトD」からの眺め、正解です。最初の画像に
京阪山科駅の一部や東海道本線山科駅のホームなどがガラスがくもってわかりにくいですが写ってます。
22.お示しの住所あたり、京都市営地下鉄御陵駅1番出入口近くの建物からの眺め、正解です。山科盆地の北東
から南西に向けて眺めていることになります。
24.お示しの住所あたり、三条通り(府道143号線)外環三条交差点南西角近くの建物からの眺め、正解です。
山科盆地の西のほうを眺めていますが、そう特徴はないかなと思ってましたが、おわかりで。
25.お示しの住所あたり、外環三条交差点北東角近くの建物からの眺め、正解です。23.のラクトDなどの
建物の東側が写ってます。
これで >>172,173 はすべてご回答いただきました。ありがとうございます。先日の京都市営地下鉄東西線蹴上駅に
続いて、御陵・山科駅周辺を散策しました。けっこう見どころがあって、しかも移動途中にちょっとした橋など
どんどん撮影すると、思わぬ出題数になってしまい、お付き合いいただいて、申し訳ないです。
ここのところ人が来ていたりして、今までのように夜に集中して時間を取ってPCに向かいづらくなっていまして
レスが遅くなったりしていますが、ご容赦ください。ゆっくりでも出題や回答ができればと思ってます。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 06:38:43.06 eCKK0uhe2
>>56-62
36.東海道本線熱海駅でしょうか。駅名標の緑色よりJR東日本の2文字駅ぽく、ホーム乗車位置表示の色より湘南色の列車が
停車する駅ぽく、リストで該当するのがこの駅となり、そうなると水色系は伊豆急の列車かもしれず、手元の画像などを見ると、
ホームの古レールを使った構造がこの駅ぽく。
55.京成押上線京成立石駅でしょうか。ホーム上屋支柱の下部の薄緑色などがこの駅のような。
56.横浜線相模原駅でしょうか。JR東日本の北口のある橋上駅ぽいというので候補リストではこの駅かと調べると。
58.京成本線京成船橋駅のすぐ東の京成本線の列車から北方向、総武本線のほうの眺めでしょうか。ストビューで確認できた
ように思います。URLリンク(goo.gl)
73.東北本線西那須野駅でしょうか。新幹線の乗換駅のようでもあり、この駅の手元の画像とも撮影場所は違いますが、
一致するところがあるような。
URLリンク(i.imgur.com)
212:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 18:57:50.14 do0kGLiRb
>>204
36.東海道本線熱海駅で正解です
静岡県熱海市にある熱海公証役場の最寄駅です
55.京成押上線京成立石駅で正解です
東京都葛飾区にある葛飾公証役場の最寄駅です
56.横浜線相模原駅で正解です
神奈川県相模原市にある相模原公証役場の最寄駅です
58.京成本線京成船橋駅至近で正解です
千葉県船橋市にある船橋公証役場の最寄駅です
73.東北本線西那須野駅で正解です
栃木県大田原市にある大田原公証役場の最寄駅です
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:26:57.08 eCKK0uhe2
出題します。隣接する3駅で移動しての撮影です。
1.この建物はなんでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
2.この学校はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
3.この煙突はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
4.この橋梁はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
8.撮影場所はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
214:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:00:46.94 do0kGLiRb
>>206
9.千葉県市川市南行徳一丁目21番付近でどうでしょ
215:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:06:01.82 do0kGLiRb
>>206
8.千葉県市川市相之川四丁目6番付近でどうでしょ
216:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:09:59.32 do0kGLiRb
>>206
7.千葉県市川市妙典四丁目4番付近でどうでしょ
217:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:13:47.22 do0kGLiRb
>>206
6.千葉県市川市行徳駅前二丁目3番付近でどうでしょ
218:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:16:39.68 do0kGLiRb
>>206
5.このストビューに見える連絡通路でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
219:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:20:40.87 do0kGLiRb
>>206
4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
220:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:27:10.09 do0kGLiRb
>>206
3.このストビュー地点から眺める江戸川清掃工場でどうでしょ
221:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:30:22.78 do0kGLiRb
>>206
2.この航空写真の市川市立第7中学校でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
222:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:38:08.41 do0kGLiRb
>>206
1.東京メトロ東西線南行徳駅ホーム端から眺める市川市南行徳市民センターでどうでしょ
223:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/07 22:41:11.13 do0kGLiRb
>>213 リンク貼りもらしましたので改めて
>>206
3.このストビュー地点から眺める江戸川清掃工場でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 18:54:11.94 RSDo+zxus
>>207-216
どうも、ご回答ありあとうございます。最初に易問を持ってくると、その後の画像を眺める興味も薄れるかもと
思って、最後あたりに易問かなと思うのをはいすることが多いように思いますが、今回、最後から昇順でお答え
いただきました。関東で路線や駅がわかれば、旅人さんには易問すぎますよね。
おわかりのとおり今回は、東京メトロ東西線妙典・行徳・南行徳駅と移動・下車しての撮影です。
9.お示しの住所あたり、つまり1.の市川市南行徳市民センターからの眺め、正解です。3番目に南行徳駅が
もろ写ってますので易問すぎるかなと思いつつ、ちょうど駅を見下ろす場所から撮影できたのが嬉しくて?この
画像も出題しました。
8.お示しの住所あたり、東京メトロ東西線南行徳駅のすぐ北の建物からの眺め、正解です。南行徳駅北口駅前
ロータリーが写ってます。
7.お示しの住所あたり、イオン市川妙典店の屋上駐車場からの眺め、正解です。東西線の車窓から、このイオンは
よく見えるので、いつかはと思ってましたが、今回、ようやく屋上からの眺めが撮影できました。あちこちから
いろいろな方向を撮影したのですが、出題を後から見ると、方向がかぶっているのがありますね。失礼しました。
6.お示しの住所あたり、東京メトロ東西線行徳駅の北すぐのとろの建物からの眺め、正解です。最初の画像に
東京スカイツリーが小さくですが写ってます。
5.ストビューでお示しの、イオン市川妙典店の3つの建物をつなぐ歩道橋からの眺め、正解です。妙典駅開業の
1年前1999年に市川妙典サティとしてオープンして、当初は駐車場に長い車の列ができていたそうですが、
イオンに名前がかわり、今は落ち着いているといいますか、やや古くなって土曜でも閑散としている印象でした。
4.ストビューでお示しの、南行徳駅のすぐ南西、東京メトロ東西線が塩浜方面に行く4車線の道路をこえる
あたり、正解です。
3.ストビューでお示しの場所、香取地域ふれあい館のあるあたりの東西線高架の列車から江戸川清掃工場の
煙突を眺める、正解です。このあたりは旧江戸川沿いに香取神社があることからでしょうか香取という地名で、
湊新田という地名も見られますので、江戸時代?に新田開発がさかんだったのでしょうね。
2.航空写真でお示しの市川市立第7中学校、正解です。学校名にナンバーが入っていると、いかにも高度経済
成長時代に人口が急増して子供たちがあふれかえっていた印象があります。今はずいぶん落ち着いたのではと
思います。
1.東京メトロ東西線南行徳駅ホーム端から眺める市川市南行徳市民センター、正解です。保健センターも
入った立派な建物で、上層階でお年寄りの方たちが、体操の講習を受けてました。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 18:54:43.95 RSDo+zxus
出題します。同一路線の5つの駅で下車して撮影したものです。すでに2つの駅周辺を出題しており、今回は
その2つは除外していますが、それを含めると7駅は連続しています。
1.この公園はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
2.この池はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3.この川を撮影した場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 18:58:21.29 RSDo+zxus
>>56-62 だいぶ煮詰まってきました。
11.東京メトロ有楽町線麹町駅5番出入口でしょうか。周辺の風景がこの駅あたりかなと思ってストビューでさがすとほどなく。
14.東京メトロ日比谷線東銀座駅でしょうか。ここぞという検索画像はヒットしてませんが、黄色の出入口案内で
「A1・A2・3(エレベーター)・4~6」というのが構内図で、この駅と一致するような。
19.都営大江戸線新御徒町駅でしょうか。なかなかヒットしませんでしたが柱にモザイクされたのが、赤系の文字とおそらく4
文字ということで、この駅かもと調べると。手元にも同じ画像がありましたが忘却の彼方でした。
URLリンク(i.imgur.com)
24.都営三田線内幸町駅でしょうか。この壁のアート、にわかにはヒットしませんでしたが、残り少なくなって調べていくと、
どうやらこの駅のようです。
32.東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅でしょうか。パッと見で、この駅かもと思ったりもしましたが、どうも印象が違っていたり
決め手になるところが少なかったりしましたが、手元の画像とも一致するところがあるような。
URLリンク(i.imgur.com)
以前住んでいたところから近く、よく利用した駅ですが、最近は初めての人でも利用しやすいように路線表示や矢印がいっぱいで、
同じ駅とにわかに思いつかないぐらいの変わりようのようにおもいます。
35.都営三田線御成門駅でしょうか。ここは、なかなか決め手がないなと思っていたのですが、候補駅も少なくなり、わずかに
残していただいている「-方面」が、もしやこの駅の「東京タワー方面」かもとなりまして。
45.東北本線王子駅でしょうか。京浜東北線の水色のラインカラー、ホームの向こうの高架は新幹線のものらしいとなると、
この駅かなとなるのですが、そう気づくのに時間がかかりました。
64.京王本線府中駅でしょうか。高架2面4線のすっきりした駅で、ここかと思いつくと、なぜすぐに気づかなかったのかと
思うくらいです。画像にモザイクがかかている電車も、目を凝らすと京王の色ぽいですし。
65.東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅6番出入口でしょうか。このあたりはよく歩いていたのでパッと見で銀座かなと思いましたが、
場所を特定するのに、ちょっぴり時間が。
75.東武伊勢崎線越谷駅でしょうか。東武ぽいことはすぐわかりましたが、駅名標が4文字なので、越谷駅ではないのかと
ちょっと悩んでましたが、東武の駅では駅名標にひらがなで表示されているのに気付き、ようやくがてんが。
83.都営大江戸線麻布十番駅でしょうか。見たことある感は強かったのですが、候補駅が少なくなってきて、ようやくこの駅で
あることが。
96.西武新宿線西武新宿駅でしょうか。JRではないシンプルな改札の高架駅で1番線の表示と、なぜか2番線の表示ではなく
赤い表示にモザイクがかかっているのはなんでだろうと思っていましたが、候補駅を見ているうちに、そういえば、この駅の北口は
一度利用しましたが、シンプルだったよなとようやく思い出し。赤いのは特急乗り場の表示ぽいです。
227:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 19:28:53.06 hPHvlg0+t
>>219
11.東京メトロ有楽町線麹町駅で正解です
東京都千代田区にある麹町公証役場の最寄駅です
14.都営浅草線東銀座駅で正解です
東京都中央区にある昭和通り公証役場の最寄駅です
19.都営大江戸線新御徒町駅で正解です
東京都台東区にある上野公証役場の最寄駅です
24.都営三田線内幸町駅で正解です
東京都港区にある新橋公証役場の最寄駅です
32.東京メトロ丸ノ内線後楽園駅で正解です
東京都文京区にある文京公証役場の最寄駅です
35.都営三田線御成門駅で正解です
東京都港区にある芝公証役場の最寄駅です
45.東北本線王子駅で正解です
東京都北区にある王子公証役場の最寄駅です
64.京王電鉄京王線府中駅で正解です
東京都府中市にある府中公証役場の最寄駅です
65.東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅で正解です
東京都中央区にある銀座公証役場の最寄駅です
75.東武伊勢崎線越谷駅で正解です
埼玉県越谷市にある越谷公証役場の最寄駅です
83.都営大江戸線麻布十番駅で正解です
東京都港区にある麻布公証役場の最寄駅です
96.西武新宿線西武新宿駅で正解です
東京都新宿区にある新宿公証役場の最寄駅です
>>218
パッと見、関東でも関西でもないような気がします
回答は少々時間をいただきたく
228:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 19:42:14.83 hPHvlg0+t
>>218
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
229:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 19:57:00.68 hPHvlg0+t
>>218
3.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
230:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 20:01:22.02 hPHvlg0+t
>>218
4.愛知県名古屋市天白区塩釜口二丁目1403番付近でどうでしょ
231:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 20:45:58.20 hPHvlg0+t
>>218
5.愛知県名古屋市昭和区紅梅町一丁目3番付近でどうでしょ
232:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 20:51:12.25 hPHvlg0+t
>>218
6.愛知県名古屋市昭和区隼人町5番付近でどうでしょ
233:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 21:46:47.71 hPHvlg0+t
>>218
7.愛知県名古屋市天白区植田三丁目101番付近でどうでしょ
234:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 21:52:44.67 hPHvlg0+t
>>218
8.愛知県名古屋市昭和区広路通七丁目2番付近でどうでしょ
235:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 22:08:00.85 hPHvlg0+t
>>218
9.愛知県名古屋市昭和区隼人町2番付近でどうでしょ
236:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/08 22:13:36.88 hPHvlg0+t
>>218
1.川名公園でどうでしょ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:34:13.89 XDdWw/wPC
>>221-229
ご回答ありがとうございます。>>220 の「パッと見、関東でも関西でもないような気がします」を読んだ時点で、
もはや勝負があったような気がしました。w
2.ストビューでお示しの、名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅から南にすぐの隼人池公園、正解です。
隼人といえば薩摩を思い出しますが、江戸時代犬山城主だった成瀬隼人正が池を整備したことにちなむそうです。
3.ストビューでお示しの、名古屋市営地下鉄鶴舞線川名駅の西で山王通が山崎川をこえるあたり、正解です。
山崎川は名城線・桜通線新瑞橋あたりのも出題しましたが、この川沿いは桜がきれいだそうで、いわゆる
高級住宅地が広がっているそうです。
4.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線塩釜口駅の東すぐの建てものからの眺め、正解です。
3番目の画像に名城大学天白キャンパスの建物群や遠くに東山スカイタワーが一部写ってます。
5.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線荒畑駅南東すぐの建物からの眺め、正解です。
3番目の画像に、名古屋駅周辺の超高層ビル群が写っていますので、このあたりから名古屋市内と推測される
のではと思ってました。
6.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅南すぐの建物からの眺め、正解です。2.の
隼人池公園の一部や、南山高等学校中学校女子部の校舎写ってます。
7.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅北すぐの建物からの眺め、正解です。そう特徴が
ないかと思いましたが、路線がわかれば三井住友銀行からすぐのようで。
8.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線西すぐの建物からの眺め、正解です。3.の山崎川が
写ってます。なおもう1つ、この方向の画像もありましたが、1.の川名公園が写ってますので控えました。
URLリンク(i.imgur.com)
9.お示しの住所あたり、名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅北すぐの建物からの眺め、正解です。
3番目の画像にカトリック系の聖霊病院、その先に、以前出題した中京テレビ東山鉄塔(東山タワー)
1.川名公園、正解です。地下鉄の駅に面して広大な公園で、小さな子どもを連れた家族でにぎわってました。
こういう余裕のある公園があるのは名古屋らしいかもしれません。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:34:51.19 XDdWw/wPC
出題します。とある駅を下車して徒歩での撮影です。
1.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
8.ここはどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
9.ここはどこでしょう。2か所からです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
10.この橋はどこでしょう。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
16.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
239:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/09 19:26:10.48 frLzSrVlh
まさかのトランプ当選でテレビに見入っていました
>>231
4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
あとは少々時間をいただきたく
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 22:28:24.35 XDdWw/wPC
>>56-62
残りは数え違いをしていなければ4つかと思います。
42.東海道本線川崎駅でしょうか。車止め標識が見えるので、いったいどこだろうと思ってましたが、候補駅が減ってきて、
どうやらこの駅であることがストビューなどから確認できたように。URLリンク(goo.gl)
69.常磐線取手駅でしょうか。ここも当初はさっぱりでしたが、候補駅が絞られてきて、もしやこの駅の関東鉄道常総線の
乗換改札かもというので手元の画像を調べると。
URLリンク(i.imgur.com)
70.山手線目黒駅でしょうか。「酉の市」で探してもなかなか見つからず、残ったJR東日本の駅で中央改札口や西口がある
こところを探すと、この駅のような。
88.東急渋谷駅でしょうか。ここは、ここぞという検索画像を見つけられていませんが、比較的新しく、ラインカラー表示から
多くの路線に乗り換えられそうな駅というので、この駅かなと思ったりします。自信はありません。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 22:36:23.40 XDdWw/wPC
>>232
4.ストビューでお示しの、京都市山科区西野離宮町あたりで、安城寺川が山科川に合流する地点のちょっと北側、
国道1号線や東海道新幹線がその上をこえているところあたり、正解です。
スシローやジャパンという関西ではお馴染みのチェーン店の文字情報は、微妙に電柱に隠れて読めないかなと思いつつ
の出題ですが、先日出題した山科盆地とおわかりになれば易問だったでしょうか。
242:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/09 22:54:15.65 frLzSrVlh
>>233
42.東海道本線川崎駅の南武線車止めで正解です
神奈川県川崎市にある川崎公証役場の最寄駅です
69.常磐線取手駅の関東鉄道乗り換え改札で正解です
茨城県取手市にある取手公証役場の最寄駅です
70.山手線目黒駅で正解です
東京都品川区にある目黒公証役場の最寄駅です
88.東急田園都市線渋谷駅で正解です
東京都渋谷区にある渋谷公証役場の最寄駅です
>>234
パッと見、京都シリーズぽかったので、回答者の居住する市にもある「ジャパン」の店舗検索で特定しました
他の回答は一泊コースとさせてください
243:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 19:17:49.53 0STfvRtKZ
>>231
1.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
3.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
5.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
6.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
7.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
8.蓮如上人御廟所でどうでしょ
9.京都市営地下鉄東西線東野駅でどうでしょ
10.本願寺山科別院前の橋でどうでしょ
11.京都府京都市山科区音羽野田町1番4号付近でどうでしょ
12.京都府京都市山科区東野片下リ町88番付近でどうでしょ
13.京都府京都市山科区東野片下リ町21番付近でどうでしょ
14.京都府京都市山科区音羽野田町1番付近(西友山科店)でどうでしょ
15.京都府京都市山科区西野阿芸沢町25番付近でどうでしょ
16.京都府京都市山科区音羽役出町1番付近でどうでしょ
17.京都府京都市山科区音羽西林1番付近でどうでしょ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 21:15:50.41 EpH7o+FUD
>>236
地域がわかれば、あとは旅人さんには易問ですよね。1~3.5~17.正解です。コメントについてはのちほど。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 21:16:21.09 EpH7o+FUD
出題します。駅前等交番シリーズです。関東地方になります。コメントないものは駅前です。
1.URLリンク(i.imgur.com) 警察官詰所です。
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com) 最寄駅からは北西に150mぐらいです。
URLリンク(i.imgur.com) 上の画像の直前の撮影です。
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
246:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 21:23:32.99 0STfvRtKZ
>>238
2.市川警察署本八幡交番でどうでしょ
247:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 21:34:54.39 0STfvRtKZ
>>238
1.旭警察署旭駅前警察官詰所でどうでしょ
248:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 22:17:06.82 0STfvRtKZ
>>238
4.武蔵野警察署三鷹駅北口交番でどうでしょ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:24:28.35 EpH7o+FUD
>>235
>>回答者の居住する市にもある「ジャパン」の店舗検索で特定しました
このコメントを読んで、店舗の分布を調べてみると、「ジャパン」は関東では埼玉県を中心にといいますか
ほぼ埼玉県のみに店舗展開しているようですね。そういえば、どこかで見かけたようにも思いますが、
その店舗展開を知っていれば、「ジャパン」にはモザイクをかけていたかもしれません。今回記事をみると
2013年には愛知県大府市に本社のあるスギ薬局の傘下に入って、「さわやか親父」は撤去されつつあるそうで。
1.ストビューでお示しの、10.の本願寺山科別院の北の四宮川をこえる橋からの眺め、正解です。道路は狭かった
ですが、けっこう車が走っていました。
2.ストビューでお示しの、ジャパン山科店の南あたり、山科川に四宮川が合流するあたり、正解です。4.では
安祥寺川が合流していましたが、このあたり、集中豪雨で川の水量が増えると氾濫しないのか気になりました。
3.ストビューでお示しの、京都市営地下鉄東西線東野駅の北で山科川をこえるところ、正解です。
5.ストビューでお示しの、西友山科店の北側で四宮川をこえる橋からの眺め、正解です。
6.ストビューでお示しの、2.より山科川をやや上流にいった橋からの眺め、正解です。
7.ストビューでお示しの、6.の北側、本願寺山科別院の西で四宮川を越える橋からの眺め、正解です。
8.蓮如上人御廟所、正解です。京都市営地下鉄東西線東野駅で下車して、あの本願寺中興の祖の
蓮如の御廟があることを知って、ここに行くのが一番の目的でしたが、ちょっと寄り道をして、あちこち
撮影して、おもわぬ時間がかかりました。
9.京都市営地下鉄東西線東野駅、正解です。おそらく、東野駅の南で国道1号線の下にある地下自由通路になると
思います。管理は地下鉄ではなく、国道かどこかが担当のようでした。国道1号線の交通量はすごいと思いますが、
こんな立派な地下道を、どのように建設したのだろうと思いました。
10.本願寺山科別院前の橋、正解です。川をお堀のようにしてるなと思いました。と思って別院の前にあった
山科本願寺の記事を見ると、蓮如が建立した当時、土塁もあって城とみなされていたそうで。
11.お示しの住所あたり、西友山科店の南西の建物からの眺め、正解です。木にかこまれた四宮川が写ってます。
12.お示しの住所あたり、本願寺山科別院の南あたりの建物からの眺め、正解です。山科川や別院の森が
写ってます。
13.お示しの住所あたり、京都市営地下鉄東西線東野駅のすぐ近くの建物からの眺め、正解です。国道1号線や
東海道新幹線高架がわずかですが写ってます。
14.お示しの住所あたり、西友山科店、正解です。山科の京都外環状線(外環)のこのあたりは、西友のほか
商業ビルや高層住宅が集まっており、JRや地下鉄の駅からはちょっと離れているのに商業地だなと思いました。
15.お示しの住所あたり、山科中央公園の近くの建物からの眺め、正解です。高層の大きな団地でした。
16.お示しの住所あたり、山科川沿いで西友山科店の近くの建物からの眺め、正解です。
17.お示しの住所あたり、京都市営地下鉄東西線東野駅の北ちょっとの建物からの眺め、正解です。
本願寺山科別院の建物がいくつか写ってます。
250:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 22:31:50.78 0STfvRtKZ
>>238
5.関東地方ではないですが、熱海警察署熱海駅前交番かもしれません
新しい建物に建て替えられたようでこの交番の画像ヒットしません
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:34:45.02 EpH7o+FUD
>>239-241
2.市川警察署本八幡交番、正解です。「Shapo-」はモザイクしましたが京成バスが出ていますし、旅人さんには
易問だろうなと思ってました。
1.旭警察署旭駅前警察官詰所、正解です。地図が出ていますし跨線橋も出ていますが、これでおわかりですか。
さすがです。
4.武蔵野警察署三鷹駅北口交番、正解です。三鷹駅北口は旅人さんから以前、ご出題いただいたき、すぐにはわから
なかったよなと思いつつの出題です。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
253:sage
>>243失礼しまいた。また熱海駅を神奈川県と勘違いしていました。熱海警察署熱海駅前交番、正解です。神奈川県の小田原ぽくないかなと思いつつの出題でした。
254:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 22:39:06.04 0STfvRtKZ
>>238
3.6.ちょっとわかりそうもありません ヒントお願いします
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:49:01.35 EpH7o+FUD
>>246 夜も遅くなりましたので、明日にでもお答えいただければ。
3.ですが、その後に撮影したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:51:46.44 EpH7o+FUD
>>246
6.ですが、撮影場所を移動したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
257:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/10 23:08:32.76 0STfvRtKZ
>>247
3.児玉警察署丹荘駐在所でどうでしょ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 06:14:21.86 DNDKu+8oX
>>249
3.児玉警察署丹荘駐在所、正解です。以前、人の車に乗せてもらい本庄駅から神川町に行く途中に、八高線丹荘駅の前を
たまたま通りかかった時の撮影です。車に乗ってる時に、カメラを手にキョロキョロしてたので、運転している人には不審が
られたことでしょう。
259:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 18:35:36.40 aL+6bQfmR
>>248
6.大和警察署大和駅前連絡所でどうでしょ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:35:11.06 DNDKu+8oX
>>251
6.大和警察署大和駅前連絡所、正解です。交番ではありませんでしたね。失礼しました。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:35:42.19 DNDKu+8oX
出題します。駅前などのバスシリーズです。関東地方になります。距離が近いところが3つ、同一駅が2つあります。
コメントない限り駅前です。
1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
7.URLリンク(i.imgur.com)
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
12.URLリンク(i.imgur.com)
13.URLリンク(i.imgur.com) 最寄駅からは北北東に300mぐらいのところです。
262:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 21:37:44.57 aL+6bQfmR
>>253
4.東北本線秋葉原駅でどうでしょ
263:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 21:44:10.37 aL+6bQfmR
>>253
8.東北本線神田駅でどうでしょ
264:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 21:51:00.81 aL+6bQfmR
>>253
12.東京メトロ東西線行徳駅でどうでしょ
265:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 21:57:49.12 aL+6bQfmR
>>253
1.総武本線津田沼駅でどうでしょ
266:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 22:05:25.78 aL+6bQfmR
>>253
2.総武本線東船橋駅でどうでしょ
267:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 22:11:21.69 aL+6bQfmR
>>253
6.東北本線上野駅でどうでしょ
268:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/11 22:13:47.78 aL+6bQfmR
>>253
9.総武本線津田沼駅でどうでしょ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 22:32:45.34 DNDKu+8oX
>>254-260
4.東北本線秋葉原駅、正解です。都営バスが写ってます。つくばエクスプレスの出入口も写っていますし易問でした。
8.東北本線神田駅、正解です。道路に停車しているのは路線バスではくツアーバスのようです。
12.東京メトロ東西線行徳駅
270:、正解です。あずき色の見慣れない(出題者にとっては)バスですが、京成トランジットバスと出てました。1.総武本線津田沼駅、正解です。南口のバスのりばで、京成バスシステムのバスと、フジフーズと書かれた企業用と思われるバスが写ってます。2.総武本線東船橋駅、正解です。南口になります。京成バスシステムのバスが写ってます。6.東北本線上野駅、正解です。はとバスが写ってます。9.総武本線津田沼駅、正解です。1.と同じく南口の、1.よりちょっと南東の場所になります。京成バスに千葉ロッテマリーンズのキャラクターがラッピングされているのが写ってます。2つ出さなくてもいいのですがラッピングバスでしたので。
271:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 20:30:02.04 hEFf3u3KZ
>>253
3.5.7.10.11.13 わかりません ヒントお願いします
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 20:57:18.10 ikhL8Dy4q
>>262 難問が多くてすみません。
3.ですが、撮影場所を少し移動したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
5.ですが、出題画像の前に撮影したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
7.ですが、撮影場所を少し移動したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
続きます。
273:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 21:02:01.65 hEFf3u3KZ
>>263
5.新京成電鉄新津田沼駅でどうでしょ
274:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 21:04:07.04 hEFf3u3KZ
>>263
7.総武本線幕張本郷駅でどうでしょ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:08:52.38 ikhL8Dy4q
>>263 続きです。
10.ですが同じ駅前広場は別の場所から撮影したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
11.ですが、撮影場所を変えたのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
13.ですが、出題画像の次のショットがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
276:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 21:13:35.02 hEFf3u3KZ
>>266
10.東京メトロ東西線南行徳駅でどうでしょ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:15:32.60 ikhL8Dy4q
>>264,265
5.新京成電鉄新津田沼駅、正解です。船橋京成バスが写ってます。イオンモール津田沼が建設された時に改築された
のだと思いますが、新津田沼駅の入口が立派なのに最初見たときは驚いた覚えがあります。
7.総武本線幕張本郷駅、正解です。出題画像には京成バスが5台写ってます。今回下車して、幕張本郷駅南口には大きな
バスのりばがあることを知りました。名前からすると、もっと大きな駅かと思った幕張駅は、駅周辺に空き地がなく、バスのりばが
目立たなかったのと対照的でした。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:19:00.71 ikhL8Dy4q
>>267
10.東京メトロ東西線南行徳駅、正解です。ラッピングされていますが、おそらく京成バスと思われるバスが写ってます。
279:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 21:37:18.03 hEFf3u3KZ
>>263 >>266
3.11.13. わかりませんので2泊コースとさせていただきたく
280:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/12 21:48:04.62 hEFf3u3KZ
>>263
3.東京メトロ有楽町線豊洲駅でどうでしょ
281:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 07:49:31.98 EG75Ba4u7
>>266
13.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
小田急臭は感じていましたが、特定に時間がかかりました
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 10:06:39.06 Pej5mLOpe
>>271,272
3.東京メトロ有楽町線豊洲駅、正解です。都営バスが写ってます。水色のゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の
軌道が途切れているところも写ってます。
13.ストビューでお示しの、小田急小田原線玉川学園前駅のすぐ北東の踏切、正解です。下り電車かぶりつきでの撮影で、
>>253 の13.はそれよりもわずかに上りの地点、ストビューでこのあたりの撮影です。URLリンク(goo.gl)
玉川学園コミュニティバスが写ってます。
>>253 の最初の条件「距離が近いところが3つ、同一駅が2つあります」の説明が、今回の出題の説明として、どうも不正確に思います。
「同一駅から2つの出題を含めて距離が近いところが3つ(直線で約280mぐらいいおさまります)、同一駅が2つあります」とさせてください。
283:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 11:41:40.41 EG75Ba4u7
>>273 それでやっと悟りました
11.総武本線東船橋駅でどうでしょ
284:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:30:24.67 EG75Ba4u7
出題します
今回は東京都内(島嶼部を除く)にある保健所・保健センター等からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
・対象となる保健所・保健センター等は以下のURLをご参照ください
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・保健所・保健センター等と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題画像の中には最近撮影されたものも、撮影時期が少々古いものも含まれています
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください
1.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
2.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
3.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
4.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
5.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
6.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
7.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
8.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
9.ここはどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
10.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
11.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
12.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
13.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
14.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
15.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
285:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:31:02.01 EG75Ba4u7
続きです
16.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
17.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
18.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
19.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
20.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
21.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
22.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
23.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
24.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
25.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
26.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
27.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
28.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
29.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
30.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
286:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:31:26.63 EG75Ba4u7
更に続きです
31.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
32.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
33.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
34.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
35.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
36.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
37.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
38.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
39.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
40.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
41.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
42.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
43.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
44.ここはどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
45.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
287:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:31:48.75 EG75Ba4u7
まだまだ続きます
46.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
47.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
48.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
49.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
50.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
51.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
52.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
53.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
54.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
55.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
56.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
57.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
58.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
59.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
60.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
288:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:32:18.92 EG75Ba4u7
どこまでも続きます
61.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
62.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
63.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
64.ここはどこの駅の直前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
65.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
66.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
67.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
68.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
69.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
70.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
71.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
72.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
73.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
74.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
75.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
289:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:32:42.81 EG75Ba4u7
果てしなく続きます
76.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
77.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
78.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
79.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
80.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
81.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
82.これはどこの駅からの眺めでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
83.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
84.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
85.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
86.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
87.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
88.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
89.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
90.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
290:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:33:04.48 EG75Ba4u7
そろそろ先が見えてきました
91.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
92.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
93.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
94.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
95.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
96.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
97.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
98.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
99.ここはどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
100.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
101.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
102.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
103.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
104.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
105.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
291:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 17:33:39.53 EG75Ba4u7
これで最後です
106.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
107.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
108.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
109.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
110.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
111.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
112.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
113.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
114.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
115.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
116.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
117.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
118.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
119.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
120.背後の駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)
回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 18:59:48.16 Pej5mLOpe
>>274
11.総武本線東船橋駅、正解です。北口になります。船橋新京成バスが写ってます。>>253 の2.が東船橋駅南口に
なりますので、津田沼駅(ここは新津田沼駅前を含めて3つ)とともに同一駅から2つの出題となります。
>>253 の条件の文、わかりにくくてすみませんでした。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 19:00:19.99 Pej5mLOpe
出題します。とある路線沿線の景色です。コメントない限り車窓からになります。
1.この建物はどこでしょう。3ショットです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2.この建物はなんでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
3.この建物はなんでしょう。2ショットです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4.この川はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5.この川はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6.この川はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7.この川はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
8.この道路はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
9.この道路はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
10.この道路はどこでしょう。2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
11.何駅からの眺めでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
12.何駅からの眺めでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
13.ここはどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。とある駅から西に徒歩でちょっと歩いたところです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。14.の近くです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
294:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 19:24:16.84 EG75Ba4u7
>>284
10.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
あとはおいおいと回答いたします
295:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/13 21:45:48.90 EG75Ba4u7
>>284
1.この航空写真地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
3.この航空写真地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
4.この航空写真地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
5.この航空写真地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 06:55:03.88 v3C/jcXke
>>285,286
10.ストビューでお示しの岡山市北区厚生町3丁目あたりで宇野線が県道21号線をこえるあたり、正解です。
1.お示しの航空写真地点、宇野線茶屋町駅の北ちょっとの(株)丸五の本社工場、正解です。瓦屋根の工場群、
今どきちょっとめずらしいかなと思っての撮影です。地下足袋などのゴム製品を生産しているようです。
2.ストビューでお示しの宇野線備前片岡駅の東にちょっと、ウェルポートなださき、灘崎歴史資料館、確認できて
ませんが、おそらく合併前は灘崎町役場の岡山市南区役所灘崎支所など、正解です。
3.お示しの航空写真地点、宇野線備前西市駅の南西、笹ケ瀬川沿いにある岡山市環境局当新田環境センター、正解です。
新しい建物のようでした。
4.お示しの航空写真地点、宇野線備前西市~妹尾駅間で笹ケ瀬川をこえる橋梁からの眺め、正解です。
5.お示しの航空写真地点、宇野線常山~八浜駅間で鴨川をこえる橋梁からの眺め、正解です。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 07:06:14.47 v3C/jcXke
>>275-282
ご出題ありがとうございます。これからじっくり取り組みたいと思います。回答するのにかなり時間を要する
かもしれませんがご容赦願います。画像を見てあの駅かなと思うのはわずかです。
5.東武伊勢崎線竹ノ塚駅でしょうか。この駅は馴染みがあるといいますか、何度も利用して、ご出題画像に写っている
建物からの眺めも撮影した覚えがあり。
14.常磐線金町駅でしょうか。常磐線の高くなったホームということで、ここも画像に出ている高層住宅からの眺め
を撮影したことがるような。
18.都営大江戸線光が丘駅でしょうか。改札のこの壁画には大江戸線壁画巡りで見覚えがあります。
31.青梅線奥多摩駅でしょうか。丸窓のある木造駅舎はご出題で見覚えが。西東京バスが写ってるようです。
51.中央本線八王子駅でしょうか。ご撮影のときはタンク車は停車してなかったようですね。
67.青梅線青梅駅でしょうか。昭和レトロな雰囲気の映画看板といえば、この駅のような。
101.東北本線王子駅南口でしょうか。飛鳥山公園が写っているような。
他、駅名をにわかに思いつかないところがありますが、しばしお時間を。
298:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/14 18:32:03.88 z4QJf07NN
>>284
6.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
7.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
8.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
9.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
299:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/14 18:58:20.82 z4QJf07NN
>>284
11.宇野線常山駅でどうでしょ
12.宇野線備前田井駅でどうでしょ
13.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
14.岡山県倉敷市茶屋町271?11付近でどうでしょ
15.は14.と同一ビルに思えます
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 21:17:08.84 v3C/jcXke
>>289,290
6.ストビューでお示しの宇野線備前田井駅の南にちょっとの清水橋交差点の西で宇野線が川を越えるところ正解です。
7.ストビューでお示しの宇野線常山駅の東すぐの宇藤木川を宇野線が越えるところ、正解です。
8.ストビューでお示しの県道21号線下中の交差点から東に走っている道路を宇野線が越える場所、正解です。
9.ストビューでお示しの宇野線大元駅のすぐ北側で高架で宇野線が越える道路の眺め、正解です。
11.宇野線常山駅、正解です。
12.宇野線備前田井駅、正解です。
13.ストビューでお示しの宇野線備前田井駅の北西で県道22号線を宇野線が越えるところでおよそ西方向、正解です。
14.お示しの住所あたり、宇野線茶屋町駅の西にちょっとの建物からの眺め、正解です。
15.は旅人さんのおっしゃるように同じ建物の違う方向の眺めでした。7か月ほど前の撮影で、うっかり別の建物からかと
間違ってました。失礼しました。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 21:22:42.67 v3C/jcXke
出題します。撮影はおおまかに2か所で、それぞれは約20kmはなれています。
1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2.この寺院はどこでしょう。2か所からです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3.撮影場所はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
その後に撮影したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
302:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/14 21:28:16.76 z4QJf07NN
失礼しました 判定忘れていました
>>288
5.東武伊勢崎線竹ノ塚駅で正解です
足立区西竹の塚にある竹の塚保健センターの最寄駅です
あの踏切事故後、急ピッチで実施されている立体交差化工事により、最初に立体化された下り通過線を走行する列車からの撮影です
14.常磐線金町駅で正解です
葛飾区東水元にある水元保健センターの最寄駅です
18.都営大江戸線光が丘駅で正解です
練馬区光が丘にある光が丘保健相談所の最寄駅です
31.青梅線奥多摩駅で正解です
西多摩郡奥多摩町にある奥多摩町保健福祉センターの最寄駅です
51.中央本線八王子駅で正解です
八王子市大横にある八王子市大横保健福祉センターの最寄駅です
撮影時はタンク車出払っていました
67.青梅線青梅駅で正解です
ですが、保健所等の最寄駅ではありませんでした 失礼しました
本来は青梅市健康センター最寄駅である東青梅駅を出題すべきでした
101.東北本線王子駅で正解です
北区王子本町にある王子健康支援センターの最寄駅です
303:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/14 22:39:04.68 z4QJf07NN
>>292
1.兵庫県加古川市加古川町寺家町45番付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
3.この航空写真地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 05:55:04.83 GiS5GGhWa
>>292 おわかりになりましたか、さすがです。
1.お示しの住所あたり、山陽本線加古川駅南西ちょっとのJAなどが入っているビルからの眺め、正解です。
「能力開発センター」が兵庫県内が一番多いようですが北陸から九州まで西日本に50校ほどあるようで、
おわかりになったのはそこらへんからでしょうか。最初の画像にヤマトヤシキ加古川店や、ほんとうにわずか
ですが加古川駅の駅舎の一部が写ってはいますが、そう特徴あるとは思ってなかったのですが。
2.ストビューでお示しの兵庫県姫路市書写の書写山圓教寺の大講堂や食堂のあるところ、正解です。2番目の
画像は京都清水寺と同じ懸造(かけづくり)となっている摩尼殿です。
今回初めての訪問ですが、「西の比叡山」とも呼ばれているそうで、山上にひろく建物が分布して、紅葉にはちょっと
早かったですが、京都の寺社のように人がおおくはなくなかなかよかったです。伽藍の多くは焼失した再建で
比較的新しいものでした。なお、人が少ないこともあると思いますが、映画のロケ地としてよく利用されている
そうで渡辺謙が助演男優賞にノミネートされたハリウッド映画「ラスト サムライ」やNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
などのロケ地になっており、食堂あたりは既視感がありました。
3.航空写真でお示しの書写山ロープウェイ、正解です。最初のはロープウェイ山上駅の展望台から、2番目のは
ロープウェイから下る途中の撮影です。夢前川、山陽自動車道の高架、播磨平野の一部が写ってますが、
そう特徴があるようには思えませんでしたが、おわかりで。
「ロープウェイ 寺」で、ここや2.の圓教寺がヒットするとは思ってましたが。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 21:03:33.71 GiS5GGhWa
出題します。駅前交番シリーズです。それぞれ何駅前でしょう。
1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7.2か所からです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.2か所からです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
地域区分ですが、東北4県から6(県別分布は3、1、1、1、)、甲信越2県から5(県別分布3、2)になると思います。
306:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:16:25.46 zKZQGCCTo
>>295
Wikipediaの「日本の索道」一覧で、非積雪地のそれらしき地形の索道を当たるとほどなく
>>296
6.多賀城市多賀城駅前警察官立寄所でどうでしょ
307:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:20:36.78 zKZQGCCTo
>>296
11.上越警察署高田駅前交番でどうでしょ
308:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:24:56.01 zKZQGCCTo
>>296
9.西蒲警察署巻
309:駅前交番でどうでしょ
310:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:34:33.67 zKZQGCCTo
>>296
3.上田警察署上田駅前交番でどうでしょ
311:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:41:09.16 zKZQGCCTo
>>296
7.大町警察署信濃大町駅前交番でどうでしょ
312:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 21:56:08.72 zKZQGCCTo
>>296
2.長野中央警察署長野駅前交番でどうでしょ
313:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/15 22:13:51.48 zKZQGCCTo
>>296
10.郡山警察署駅前交番でどうでしょ
あとは1泊(か2泊)コースとさせていただきたく
明日は野暮用があり、書き込みができても夜遅くとなりそうです
314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 06:04:22.40 nR4pQfxRU
>>297-301
Wikipediaの「日本の索道」、見ました。確かに数は限られていますね。そのサイトに出てくる画像も書写山ロープウェイでした。
往復で800円と、ちょっと運賃が高いなと思います。一人ですと乗らないと思います。
6.多賀城市多賀城駅前警察官立寄所、正解です。今年1月訪問時、多賀城駅周辺はまだ整備中でしたが、図書館なども含めて
きれいに整備されたことでしょうね。
11.上越警察署高田駅前交番、正解です。「張りぼて」感は、ここにも感じられるような。
9.西蒲警察署巻駅前交番、正解です。2番目に駅舎が一部写ってますが、これだけでおわかりですか。
3.上田警察署上田駅前交番、正解です。真田丸の赤いノボリには当然モザイクをかけましたが、駅舎の壁の照明になりますか
特徴的かと思います。
7.大町警察署信濃大町駅前交番、正解です。2番目に駅舎が写ってますが積雪でややわかりにくいのではと思ってましたが。
10.郡山警察署駅前交番、正解です。画像右にビル上部にプラネタルムの球体の構造物のおさまった「ビッグアイ」が写っている
ので早晩おわかりかと思ってました。ここからの眺めがよかったのを思い出します。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 06:06:32.25 nR4pQfxRU
>>302-303
>>304 のレス引用番号間違ってました。あと判定もれです。
2.長野中央警察署長野駅前交番、正解です。「寺口」が「善光寺口」とおわかりになればとか思ってました。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:32:40.80 nR4pQfxRU
>>275-282
候補駅リストをようやく作りました。いくつかはリストを作っている時などに思いついたりしました。
11.東京臨海新交通臨海線豊洲駅でしょうか。「ゆりかもめ」のマークが見えますので、該当するとなるとこの駅かと思われます。
13.東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅でしょうか。丸ノ内線の相対式ホームでホームそれぞれに改札がある駅というので探すと
この駅のような気が。
16.小田急多摩線永山駅でしょうか。トンネルを出るとすぐホームがある駅というので、この駅のような。
20.多摩都市モノレール上北台駅でしょうか。モノレールの軌道を切り替えることができるところというので、この駅かと思って調べると。
22.都営三田線蓮根駅でしょうか。この駅で下車したことがあり、高架駅の入口に階段があって駅周辺庶民的なところだったよなと
思いここかもと調べると。
23.都営新宿線瑞江駅でしょうか。ビルの壁の桜のレリーフに見覚えがありまして、都営地下鉄の駅だったよなと思って、
この駅が候補にでてきて調べると。
24.京急空港線大鳥居駅でしょうか。京急の地下駅となるとこの駅かもと調べると。
29.東京メトロ丸ノ内線方南町駅でしょうか。丸ノ内線の終端駅ぽいとなれば、この駅かと調べると。
33.西武池袋線保谷駅北口でしょうか。西武の駅ぽいなというので、候補駅ではこの駅かと調べると。
36.都電荒川線荒川二丁目駅でしょうか。都電荒川線は候補でこの駅のみのようで。
38.東武伊勢崎線東向島駅でしょうか。ありがたや「第二寺*小学校」で調べると、この駅に隣接する小学校が判明しまして。
41.東急東横線都立大学駅でしょうか。ありがたや「目黒通り」を残していただいていますので、その通りの最寄駅というので
この駅が浮上しまして。
44.東北本線東十条駅でしょうか。この通りを歩いたことがあったのでパッと見でたしかこのあたりの駅だったと思ったのですが、
ここにストビューが入っていかず、確認にちょっと時間がかかりました。
48.青梅線小作駅でしょうか。ホーム上屋支柱のオレンジが青梅線が五日市線ぽく、駅舎の丸い屋根の形状などからこの駅のような。
49.都営大江戸線東新宿駅でしょうか。都営大江戸線の改札内の壁のアートから。
56.都営新宿線篠崎駅でしょうか。記憶違いでなければ駅前のこの像を出題したことがあるかもしれません。
駅名を思い出せませんでしたが、候補駅にここが出てきて。
59.中央本線日野駅でしょうか。中央本線の高くなったホームでホーム幅が狭いところというと、この駅かもと調べると。
60.東京メトロ千代田線千駄木駅でしょうか。千代田線の電車ぽく、上下二層のホームで2番線が下にあるところが画像と
一致するように思いまして。
64.小田急小田原線成城学園前駅でしょうか。画像の駅舎上層階に庭園があって、そこから撮影したことがあるのを思い出しました。
80.八高線東福生駅でしょうか。この駅で下車したことがあり、画像に出ている福生市の案内の看板に見覚えがありました。
9.中央本線三鷹駅南口でしょうか。ご出題画像を見ているうちに右のビルの5Fの三鷹市市民ギャラリーに訪れたことを
思い出しました。
94.西武新宿線上井草駅でしょうか。画像をよく見るとガンダムの像や画があることに気づきまして。
95.都営三田線高島平駅でしょうか。かまぼこ形の屋根に記憶がありまして。
96.八高線箱根ヶ崎駅でしょうか。駅舎に連続して駐輪場があることに記憶がありまして。
317:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/16 22:41:20.13 EgxrKl5fD
>>296
1.仙台中央警察署仙台駅交番でどうでしょ
>>305
2.「寺口」と読めず「南口」に見えました
回答に至ったのはホテルメトロポリタン長野からです
318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:48:45.42 nR4pQfxRU
>>307
1.仙台中央警察署仙台駅交番、正解です。何度も訪れた仙台駅ですが、ペディストリアンデッキに面したところに
交番があるのに気づいたのはわりと最近です。
>>回答に至ったのはホテルメトロポリタン長野からです
「Metropolitan」 がわかるとすぐに判明かとモザイクをかけましたが、そこからおわかりでしたか。
319:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/16 23:03:40.24 EgxrKl5fD
>>306
11.ゆりかもめ豊洲駅で正解です
江東区枝川にある深川南部保険相談所の最寄駅です
13.東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅で正解です
新宿区三栄町にある新宿区四谷保健センターの最寄駅です
16.小田急多摩線小田急永山駅で正解です
多摩市永山にある南多摩保健所の最寄駅です
20.多摩都市モノレール上北台駅で正解です
東大和市中央にある東大和市立保健センターの最寄駅です
22.都営三田線蓮根駅で正解です
板橋区蓮根にある志村健康福祉センターの最寄駅です
23.都営新宿線瑞江駅で正解です
江戸川区瑞江にある東部健康サポートセンターの最寄駅です
24.京急空港線大鳥居駅で正解です
大田区東糀谷にある大田区保健所(糀谷・羽田地域健康課)の最寄駅です
29.東京メトロ丸ノ内線方南町駅で正解です
杉並区和泉にある和泉保健センターの最寄駅です
33.西武池袋線保谷駅で正解です
西東京市中町にある西東京市保谷保健福祉総合センターの最寄駅です
36.都電荒川線荒川二丁目電停で正解です
荒川区荒川にある荒川区保健所の最寄駅です
38.東武伊勢崎線東向島駅で正解です
墨田区東向島にある墨田区向島保健センターの最寄駅です
41.東急東横線都立大学駅で正解です
目黒区碑文谷にある碑文谷保健センターの最寄駅です
44.東北本線東十条駅で正解です
北区東十条にある北区保健所の最寄駅です
48.青梅線小作駅で正解です
羽村市緑ヶ丘にある羽村市保健センターの最寄駅です
49.都営大江戸線東新宿駅で正解です
新宿区新宿にある新宿区東新宿保健センターの最寄駅です
320:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/16 23:15:38.06 EgxrKl5fD
>>306
56.都営新宿線篠崎駅で正解です よくおわかりで
江戸川区鹿骨にある鹿骨健康サポートセンターの最寄駅です
59.中央本線日野駅で正解です
日野市日野本町にある日野市生活・保健センターの最寄駅です
60.東京メトロ千駄木駅で正解です
文京区千駄木にある文京区保健サービスセンター本郷支所の最寄駅です
64.小田急小田原線成城学園前駅で正解です
世田谷区成城にある砧総合支所(健康づくり課)の最寄駅です
80.八高線東福生駅で正解です
福生市大字福生にある福生市保健センターの最寄駅です
9.中央本線三鷹駅で正解です
武蔵野市吉祥寺北町にある武蔵野市立保健センターの最寄駅です
94.西武新宿線上井草駅で正解です
杉並区上井草にある上井草保健センターの最寄駅です
95.都営三田線高島平駅で正解です
板橋区高島平にある高島平健康福祉センターの最寄駅です
96.八高線箱根ケ崎駅で正解です
西多摩郡瑞穂町大字石畑にある瑞穂町保健センターの最寄駅です
321:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/17 20:17:38.29 /HuuLmw1p
>>296
4.5.8.ちょっとわかりません ヒントお願いします
322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 21:08:35.31 bF2kMB8Tz
>>311
4.ですが、すこしズームを引いたのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
そのあとに撮影したのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
5.ですが、カメラを左に向けたのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
8.ですが、撮影場所を変えたのがこちらです。
URLリンク(i.imgur.com)
323:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/17 21:13:05.26 /HuuLmw1p
>>312
8.米沢警察署駅前交番でどうでしょ
324:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/17 21:18:36.55 /HuuLmw1p
>>312
1.五所川原警察署五所川原駅前交番でどうでしょ
325:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/17 21:27:08.86 /HuuLmw1p
>>314 出題番号を間違えましたので改めて
>>312
4.五所川原警察署五所川原駅前交番でどうでしょ
5.塩釜警察署塩釜駅前交番でどうでしょ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 21:39:12.11 bF2kMB8Tz
>>313-315
8.米沢警察署駅前交番、正解です。追加画像は、過去に出題か追加かで出題したとメモしてましたが、駅舎が
写っていると特徴的で、易問になるかと思います。
4.五所川原警察署五所川原駅前交番、正解です。今年2月の午後6時過ぎの撮影で、寒かったです。
5.塩釜警察署塩釜駅前交番、正解です。
本日はこのあたりで。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:27:37.22 i7bm3rXfv
出題します。顔出しパネルシリーズです。
1.何駅でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
2.何空港でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
3.何駅でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
4.何駅でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
5.何駅でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
6.何駅でしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
7.この商店街はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
8.この商店街はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
9.この神社はどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
10.ここはどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
11.ここはどこでしょう。
URLリンク(i.imgur.com)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:28:58.62 i7bm3rXfv
>>317
出題地域の分布ですが、東北1、関東1、甲信越1、東海1、北陸1、関西2府県より5、九州1になると思います。
329:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 20:33:14.29 XfJbCoZGr
>>317
3.北陸本線敦賀駅でどうでしょ
330:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 20:39:53.09 XfJbCoZGr
>>317
11.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
331:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 20:43:36.63 XfJbCoZGr
>>317
10.神戸ポートタワーの根元でどうでしょ
332:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 20:46:57.34 XfJbCoZGr
>>317
9.大阪市天王寺区の三光神社でどうでしょ
333:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 20:51:29.85 XfJbCoZGr
>>317
8.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
334:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:05:32.66 XfJbCoZGr
>>317
6.北陸新幹線上田駅でどうでしょ
335:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:08:53.85 XfJbCoZGr
>>317
5.東北本線仙台駅でどうでしょ
336:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:14:31.49 XfJbCoZGr
>>317
4.高山本線下呂駅でどうでしょ
337:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:16:17.62 XfJbCoZGr
>>317
2.鹿児島空港でどうでしょ
338:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:17:55.37 XfJbCoZGr
>>317
1.東海道本線東京駅でどうでしょ
339:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 21:24:04.30 XfJbCoZGr
>>317
7.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 22:06:52.91 i7bm3rXfv
>>275-282
2.京葉線舞浜駅でしょうか。赤系のラインカラーが京葉線かもとホームを調べると。この駅かもと思うと、
家族連れや若者がたくさん、ねずみの国に向かっているのかもという気も。
3.中央本線西国分寺駅でしょうか。ここはパッと見でこの駅かもと思い、一応確認すると。
6.西武新宿線鷺ノ宮駅でしょうか。西武の電車が写っているようでホーム上屋支柱の塗装や2面3線になりますか
柵で単式ホームにしている構造などから。
8.東急大井町線等々力駅でしょうか。ホームに柵があるのが東急ぽいかなと思い、ラインカラーのオレンジを
調べると大井町線となり、この駅を調べると。
10.五日市線秋川駅でしょうか。JR東日本の2文字駅で比較的郊外の地上駅かなというので、この駅かもと
駅前を調べると。
12.京王相模原線稲城駅でしょうか。軌道幅から京王の駅かもと切通でゆるやかにカーブしているところを
探していくと。
15.小田急小田原線鶴川駅でしょうか。水色の小田急ぽいところが見られるようで、いくつかホーム支柱の
塗装に注目して調べていくと。
21.東急東横線中目黒駅でしょうか。日比谷線の電車が写っており、2面4線はありそうな高いホームの駅と
いうことで、ここかと思い調べると。
341:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/11/18 22:23:39.49 XfJbCoZGr
>>330
2.京葉線舞浜駅で正解です
江戸川区南葛西にあるなぎさ健康サポートセンターの最寄駅です
夏休み期間の朝撮影で家族連れが多数下車していきました
3.中央本線西国分寺駅で正解です
国分寺市泉町にある国分寺市いずみ保健センターの最寄駅です
6.西武新宿線鷺ノ宮駅で正解です
中野区若宮にある鷺宮すこやか福祉センターの最寄駅です
8.東急大井町線等々力駅で正解です
世田谷区等々力にある玉川総合支所(健康づくり課)の最寄駅です
10.五日市線秋川駅で正解です
あきる野市秋川にあるあきる野市あきる野保健相談所の最寄駅です
12.京王相模原線稲城駅で正解です
稲城市百村にある稲城市保健センターの最寄駅です
15.小田急小田原線鶴川駅で正解です
町田市大蔵町にある町田市鶴川保健センターの最寄駅です
21.東急東横線中目黒駅で正解です
目黒区上目黒にある目黒区保健所の最寄駅です
342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 22:35:00.04 i7bm3rXfv
>>319-329
顔出しパネルは、観光地に置かれていることが多く、パネル自体の絵柄から場所が推定できるところが多いので
比較的易問が多いかなと思いつつでしたが、やはりすぐにおわかりでしたね。
3.北陸本線敦賀駅、正解です。越前国一之宮 の気比神社が出ていますので易問かなと思ってました。
11.ストビューでお示しの大阪市の新世界の串カツ横綱店の前、正解です。ちなみに撮影場所をすこし左に移動して
撮影したのがこちらですが
URLリンク(i.imgur.com)
通天閣やフグの看板が入って、おそらくこのあたり随一の撮影スポットではないかと思ったのですが、先日のブラタモリ
大阪編で、ちょうど同じ場所で記念撮影をしているのに、やはりなと思いました。
10.神戸ポートタワーの根元、正解です。モザイクがやや甘かったですが、しっかりモザイクしてもすぐにおわかりかと
思いました。
9.大阪市天王寺区の三光神社、正解です。真田幸村の横は猿飛佐助でした。
8.ストビューでお示しの阪和線和泉府中駅から東にちょっといった「ロードインいずみ」商店街の新日本ミュージックの
お店の前、正解です。ストビュー、ちょうど顔出しパネルで記念撮影をしている親子の姿が写ってますね。実にいい
タイミングで、微笑ましです。
6.北陸新幹線上田駅、正解です。改札あたりがチラッと写ってますが、やはりおわかりで。
5.東北本線仙台駅、正解です。レンタカー案内所で、パネルから顔を出すので広い意味で顔出しパネルかと思っての
出題です。
4.高山本線下呂駅、正解です。パネルに五箇山合掌造りのイラストが出ていますが、おわかりでしたね。
2.鹿児島空港、正解です。出題時にこのパネルを見て、空港に足湯があることに気づきました。次回行くときに探して
みようと思います。
1.東海道本線東京駅、正解です。以前、同じパネルを出題したようにも思いますが、位置が変わっていたので再度、
枯れ木も山ということで。易問すぎましたが。
7.ストビューでお示しの難波センター街商店街のツルハドラッグ前、正解です。ツルハドラッグ、東北地方でもよく見かけた
記憶がありますが、調べると札幌が発祥の地のようですが、大阪難波は外国人観光客も多いせいか、こういうパネルも
あるのだなと思っての出題です。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 07:04:41.86 Y+CrGTNZ5
>>319-329
21.東急東横線中目黒駅でしょうか。日比谷線の電車が写っており、2面4線はありそうな高いホームの駅ということで、
ここかと思い調べるとホームドアの赤いラインなど一致するような気が。
70.東急世田谷線世田谷駅でしょうか。軌間が広く路面電車ぽい雰囲気で、世田谷線の駅かなと調べると。
71.東武伊勢崎線梅島駅でしょうか。この駅には何度か下りてるので既視感がありましたが、高架駅でその下の道路に出入口が
面している駅というので。
72.東京メトロ東西線葛西駅でしょうか。電車や壁に水色のラインが見えますので東西線の高架駅のうち葛西駅か西葛西駅ぽく、
ホーム幅がそう広くはないことより前者のような気がします。手元の画像、支柱下部のこげ茶塗装が一致はしていませんが。
URLリンク(i.imgur.com)
75.日暮里・舎人ライナー江北駅でしょうか。新交通システムの駅ぽく、候補駅にこの駅が出てきて調べると。
79.横浜線淵野辺駅でしょうか。ありがたや番線表示のラインカラーが黄緑ぽく、横浜線の駅かと調べると。
81.武蔵野線東所沢駅でしょうか。ありがたや「福祉教育専門学校」を残していただいてますので、調べてみるとこの駅に隣接して
秋草学園というのがあることがわかりまして。掘割で支柱ピンク塗装も一致しました。
83.京王線調布駅でしょうか。パッと見で、ホームの先で分岐している新しく地下化されたぽいところというので、この駅と思いました。
84.東急池上線戸越銀座駅でしょうか。ホーム柵が東急ぽく、調べていくと、この駅がリニューアルされている画像がヒットしました。
木調の温かみのあるホームに変わったようですね。
87.西武多摩湖線青梅街道駅でしょうか。この駅の改札あたりを調べると瓦屋根のこじんまりしたところであることが判明しまして。
89.西武新宿線下落合駅でしょうか。水色ぽい表示や白地に黒のシンプルな駅名表示が西武の駅かなと思いつつ、地上駅を
いくつか調べていくうちに。
90.東京メトロ副都心線渋谷駅でしょうか。地下の渋谷駅は最近よく調べているような気がしますが、天井の蛍光灯が菱型に
配置されたこの改札はパッと見でここかと思いました。よく見ると卵の殻構造も一部写ってるように思います。
91.東武東上線上板橋駅でしょうか。ありがたや「上**二丁目36」と住所表示が読めますので、をれを検索すると上板橋が
出てきました。
92.京王線府中駅北口でしょうか。このあたりは何度かウロウロしているので既視感がありまして、橋上駅でペディストリアンデッキが
あって百貨店が隣接している駅というので思い出したような。
93.東京メトロ東西線東陽町駅でしょうか。奇遇です、ほぼ同じ場所からの画像が手元に。
URLリンク(i.imgur.com)
といいますか、葛西駅と同じく先月、東京に行ったついでに東西線のこのあたりを散策して、ご出題があった時用に?
撮影してきました。その甲斐があってうれしいです。w
97.東武伊勢崎線浅草駅北改札口でしょうか。右の行き先案内の文字のモザイクをややゆるくしていただいて遠目で
みているうちに雷門や隅田公園と書いてあるのではと思いつき、そうすると浅草かもと調べると。この改札は利用したことがありません。
98.西武池袋線東長崎駅でしょうか。西武の駅で鐘がある駅を検索するとすぐにこの駅がヒットしました。