日本海沿岸東北自動車道全通で秋田庄内新潟が大発展at GEO
日本海沿岸東北自動車道全通で秋田庄内新潟が大発展 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:53:46.97 V+KzEQQM.net
新潟は無駄に人口多いよな何もないくせに
僻地、豪雪、ど田舎のイメージが強烈すぎて、だっせーんだよ
米だけ作ってろ、田舎者が
どこの県も地域も新潟と繋がることに利点はねーだろ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 09:00:47.92 WQcobcf/.net
>>50
新潟と友好関係があるのは富山県だけだからなw
新潟人は新潟県が首都圏の一部だと思ってるみたいだが

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 10:12:46.54 lN3i+m/Y.net
新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、
そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
確かに、パッと見は、地方都市としては、仙台は、それなりの都会だとは思いますし、規模だけで言えば、新潟より仙台の方が大きいでしょう。
ですが、仙台の街中に、魅力を感じるものは、個人的には、ほとんどありません。
地元に住んでいる僕が言うのも何ですが、すぐ飽きると思いますよ、
観光地も少ないし。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。
話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
朱鷺メッセと比較したら、アエルなんて、勝負になりませんから。
買い物レベルで言えば、パルコ2号館とか出来るんだったら、ビックカメラとか、東急ハンズとか、仙台に招聘出来ないものなのか?
それが実現すれば、仙台も、もっとマシになると思うんですけどね。
URLリンク(fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 10:15:05.77 lN3i+m/Y.net
「新潟って都会なんだ」と、少しばかり驚いてしまった。
想像よりも遥に都会だったのにビックリ。
URLリンク(ameblo.jp)
新潟市に着いた時、その光景に圧倒・・・
都会!!都会!!都会!!!都会キタ━(゜∀゜)━━!!!
URLリンク(ameblo.jp)
やっぱり新潟は都会だなぁと思いました。うらやましい…(-_-;)
URLリンク(dokkan1832.jugem.jp)
新潟に初めて行った時は予想以上の都会で驚いた。
URLリンク(potatostudio.hatenablog.com)
やっぱり 新潟市は 都会ですね
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
見渡す限りビル群。新潟は結構な都会でした。
URLリンク(buzzauto.at.webry.info)
車の数が半端ない、新潟は都会だった
URLリンク(kittanosaka.jp)
結構都会やん!新潟の若者も、きっとアルタ前で待ち合わせしているのでしょう。
URLリンク(kechamayo.jp)

新潟のど真ん中まで来ました。やっぱり都会だな、この川は日本一長い信濃川!!!
URLリンク(naoking.muragon.com)
新潟はやっぱり都会だ!実際に歩いてみた感じだと金沢より都会だと感じます。
URLリンク(fmbmrtjd.exblog.jp)
新潟市って何て都会なんだ!!朱鷺メッセという施設の高さ141mの展望室から市内を見ると、
それこそ海沿いまで建物が密集していてビックリ!
URLリンク(mebo.blog.so-net.ne.jp)
都会ですね、新潟。恐れ入りました。
URLリンク(slowbrewing.blog104.fc2.com)
新潟市は都会ですなぁ。朱鷺メッセの最上階でランチです。
URLリンク(yukariya.at.webry.info)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 10:18:39.79 lN3i+m/Y.net
旅行の宿泊者が多い県は? 旅行の宿泊者が少ない県は?
URLリンク(www.japan-now.com)
1 東京都 11613410
2 北海道 9236170
3 長野県 6302770
4 静岡県 6018650
5 大阪府 5981720
6 千葉県 5349810
7 沖縄県 4502810
8 神奈川県4502090
9 京都府 3968500
10 愛知県 3636380
11 福岡県 3621690
12 新潟県 3243590
13 兵庫県 3220050

21 石川県 2095790←陸の孤島なりに健闘
何が観光都市金沢だよw
あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
URLリンク(www.kyochika.com)
1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
11 岐阜県 35824
12 三重県 33400
13 長野県 32401
14 新潟県 31148
15 熊本県 30235
16 山梨県 26903
17 茨城県 26869
18 群馬県 25098
19 宮城県 18499
20 奈良県 18428
21 福島県 17547
22 広島県 17212
23 滋賀県 16156
24 山形県 15826
25 山口県 15296
26 大分県 15252
27 長崎県 13381
28 香川県 13337
29 児島県 13179
30 宮崎県 12685
31 石川県 12605 ←あれっw観光都市だよなw
32 島根県 11753

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:36:14.41 MIRLKLRN.net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(japan47.nex.nikkansports.com)
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
URLリンク(zsh.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(pinotic-mako.cocolog-nifty.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:48:49.93 V+KzEQQM.net
つーか、新潟が秀でてるデータなんて激しくどうでもいいんだよ
新潟のイメージはクソ田舎、豪雪、だっせーwwwww
関東甲信越なんて言ってて恥ずかしくないの?
こんなこと言ってるのは新潟県民だけだから、出身答えなくても察してしまう
富山は田舎の自覚があるからでしゃばらない
金沢はスマートなイメージがある
福井は関西だから番外
ところで新潟は??
東北にもなれない、北陸でも干される
挙句、関東甲信越など意味不明で日本中新潟以外通用しない造語をドヤ顔でアピール
正直、かなり痛いww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:06:21.37 G5UtFGBN.net
>>56
関東甲信越自体はNHKニュースで一般的。
更に北陸信越も国政選挙で一般的。
但し、関東甲信越はアイデンティティとしては不条理。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:13:23.46 G5UtFGBN.net
>>51
富山の大型公共事業が新潟管轄なのが大きい。
富山に相応の配分をしなければ新潟だって嫌われる。
そもそも大型公共事業を巡って石川から独立したし。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:03:00.70 gnUfMOW/.net
東北地方に属する、山形県庄内地方
電力、地方整備局、NHK、郵政、財務局
農政局、高等裁判所、管区気象台、陸運局、総務局・・・
ぜーーーーーーーんぶ、仙台拠点。
学生スポーツや国政ブロックも勿論、東北地方で、仙台と同じ
新潟は?何地方?
関東甲信越?
それとも、ほとんど耳にすることの無い北信越?
断じて東北ではないんだよね?
それなのに、庄内との流動を巡って、
東北地方の中枢拠点都市で、
庄内地方を管轄するほとんどの官民の拠点が集中する仙台と対抗姿勢
失礼だけど、勘違い・思いあがりが激しくない?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:07:06.74 V+KzEQQM.net
新潟県民にしか通用しない関東甲信越は関東と山梨、長野、新潟をあわせた地域なんだが、
新潟は完全に干されてるwww
関東地方
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>首都圏整備法が定義する「首都圏」には、関東地方に山梨県を加えた1都7県が含まれる。また、「
>関東地方知事会」には、関東1都7県に加えて、中部圏知事会議にも加わっている静岡県、長野県の
>両県知事がオブザーバー参加している。
新潟はだっせーんだよ僻地、豪雪、調子のんなよカッペがwww

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:17:31.96 y2b72tur.net
>>59
>総務局
総務局って何だ?無知な仙台人はこのスレに不要だ
日東道全通が秋田庄内新潟地域が再浮上する最後のチャンスだ
建設的な議論をする良スレにしよう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:19:38.13 gnUfMOW/.net
>>61
いや、自分は山形人

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 20:22:46.01 V+KzEQQM.net
            ∩
                | |
                | |
       ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ∩Д`)//< 先生!新潟ちゃんはカッペのくせに調子乗りすぎです!!
      / |    /   \__________
     |_/   /    
  __  .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .|| 

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 22:17:07.14 hqlVVLzB.net
全通するのは2020年代だろ?
そのころには東京でさえも人口減少始まっているだろう
内需依存型産業の誘致での規模拡大は基本的に難しいとみるべきだろう
今ある産業をいかに維持(できれば発展)させるかに焦点を絞るしかない

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:30:17.32 rt/RIS75.net
>>62
山形内陸と山形庄内は実質別地域だからね。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:39:13.87 rt/RIS75.net
>>59
山形なら、村山とか庄内くらいの地元意識が極自然。
東北六県という纏まりも有るけど、普段からそこまで
意識していないだろ。東北と言っても津軽と南部で
仲悪いし、秋田は裏切り者だし、会津は独特だし。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:48:55.77 2rSohCHn.net
奥羽越列藩同盟ですか

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 00:50:23.97 2rSohCHn.net
長岡の河井継之助は北越戦争に負けたら米沢でなく庄内を頼れと言った

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 07:43:25.13 D+FUMLq+.net
>>66
秋田は庄内藩からフルボッコにあったからな
矢島、仁賀保、本荘などで激しい戦闘が繰り広げれれ、秋田市の一部(椿台など)まで攻め込まれとる
佐賀、福岡、薩長の援軍により、なんとかギリギリで食い止めた
また鳥海山頂は江戸裁判で山形のものになった秋田は6合目までしかない
だから山形と秋田はめちゃくちゃ仲が悪い、だからといって佐賀や薩長と交流がある訳ではない
もしも道路繋がるとしても一番最後だろうね
秋田は歴史的にも地理的にも東北の中で孤立しまくってる裏切り者扱いだからな
日東道は県境で寸断されてるが非常に意味深だな
村上は当時は旧幕府軍と官軍に意見が割れてたらしく複雑すぎる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:19:03.43 ln6mMr5K.net
秋田や県境の道路整備云々の話が出てるけど
東北地方整備局は今までちゃんとした仕事してきたのかね?予算はたっぷり付いてるはずなんだけどな
インフラ整備がどこかの地域に偏ってきたんじゃないの?
震災後どうこうの話じゃなくてそれ以前ずっと前からの話
例えば北陸地方整備局だと石川県の辺境のロクに交通量がない地域までありえないレベルの
高スペックの道路を整備しまくってる。それもずっと前からやってる
石川県行く機会があったら車でぐるっとひとっ走りしてみるといいよ
この車の流れでこの道路かよと・・軽く引くからさ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 09:19:08.84 D+FUMLq+.net
当時311の時に東北道が一時的に駄目なった時、表に重点置くだけじゃなく裏日本もインフラ整備すべきだってことで
工事を加速するという話じゃなかったか?
かれこれ5年以上も経過してて、いまだ寸断されてるって一体どうなっとるんだ??
と疑問に思うわな・・新庄~湯沢は山が多くて難航するのはわかるけど、
仁賀保~酒田間はいつまでタラタラしてんだろうか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:08:07.15 2rSohCHn.net
>>70
志賀原発マネーじゃないの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:22:39.72 isfiwJlS.net
原発は関係ないよ
北陸管内のイメージがある福井県なんか原発銀座なのに近畿地方整備局管内で
末端扱いされてるのか知らんけど冷遇されまくりで道路はガタガタボロボロで悲惨だわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:47:12.22 SY2ktt1r.net
一生行かないんだろうな~と思う都道府県ランキング
1位 佐賀県 2位 沖縄県 3位 青森県
4位 山形県 5位 秋田県 6位 島根県
7位 福島県 8位 鳥取県 9位 岩手県
10位 福井県 11位 徳島県 12位 岐阜県
13位 茨城県 14位 群馬県 15位 山口県
16位 栃木県 17位 大分県 18位 高知県
19位 富山県 20位 岡山県 21位 鹿児島県
22位 滋賀県 23位 愛媛県 24位 宮城県
25位 熊本県 26位 和歌山県 27位 北海道
28位 宮崎県 29位 三重県 30位 石川県
31位 山梨県 32位 香川県 33位 愛知県
34位 長崎県 35位 新潟県 36位 兵庫県
37位 埼玉県 38位 静岡県 39位 東京都
40位 神奈川県 41位 広島県 42位 長野県
43位 大阪府 44位 福岡県 45位 奈良県
46位 千葉県 47位 京都府

URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年8月18日~2016年8月23日

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 11:00:09.55 D+FUMLq+.net
>>74
250人はサンプル少なすぎっ
東京と京都は逆だろ?普通は
東京が39位って絶対におかしいだろ
回答主は関西の人多いんだろう
20代って、半分がゆとり世代か?
あいつら金も車も持ってないし家で引き籠ってる人間は全く参考にならねーから

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 14:16:38.33 SY2ktt1r.net
>>75
500人男女250名と書いてるのにバカ?
あまり気にかけたことのない都道府県はどこ? 3000人アンケート結果
URLリンク(getnews.jp)
3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施! 
つまり、「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県、興味のない都道府県、どうでもいい都道府県、
気にかけたこともない都道府県」を教えていただきました。
3位 佐賀県
2位 福井県 ←やはりな
1位 島根県

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 14:22:22.05 SQClA4MS.net
250人でも500人でも大して変わらん

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 22:15:43.74 rt/RIS75.net
>>73
新潟市内は関西と違って田舎で地価が安いから事業費も安上がり。
それに何だかんだで石川や富山にも投資しないと地方整備局として
維持出来ない事情もあるだろう。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:38:01.11 Bij+vjTe.net
秋田は何とかしないとな
製鉄所を誘致できていれば
大王製紙を誘致できていれば
ホント日東道全通は最後のチャンスだと思う

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 23:03:43.97 Z1YOZnEz.net
>>79
秋田にも優良企業が色々あれば、新潟人も秋田まで
行って色々繋がりを作りたいという話は出ると思う。
鶏が先か卵が先か、の話になるけど。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 07:13:55.44 vliVIoVr.net
>>79
三菱マテリアル秋田製錬所はある
秋田の行政がこれまで成功した事例は何一つ無い全てが失策

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 12:16:00.74 pDCbr49g.net
秋田と新潟みたいな糞田舎は国民の為に米と酒だけ生産してればいいんだよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 12:55:27.07 JKtNha4pE
新潟県知事の英断が無ければ福島第一は収集がつかない
破局的状況になって東京も新潟も秋田も居住不可能地域
になっていた可能性がある。

URLリンク(www.asyura2.com)

84:二位やま
16/09/28 13:29:13.44 9Bj1bx92.net
山形内陸からすっど庄内は夏、湯野浜行くぐらい。(海行かない人は行かない)三川ジャスコも以前はたまに行ってたけど近ぐさイモ天ばでぎっだから最近は行ってない。加茂水族館は小学校の頃遠足で行っだズ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 22:50:06.29 THNG77pK.net
秋田港に石炭火力発電所計画に期待しよう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 23:01:33.50 8EpiXJRW.net
>>84
でぎっだから=できていたから
なんか文の意味おかしくないか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 23:21:59.91 Eie79tXN.net
裏日本の田舎の高速道路事情なんて太平洋ベルトに住む住人にしたらどうでもいい小さな出来事

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 03:37:26.22 K099tY7m.net
仙台経由のインフラ整備に偏って大金注ぎ込んでも大震災のような非常時にはクソの役にも立たない事が判明したからね
関東まで 物資不足ガソリン不足で大パニックに陥った苦い教訓がある
東北日本海側の高速道もきちんと整備しなきゃダメだろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 06:10:38.81 ptAJZsOe.net
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
鉄道にしても、新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
大都市近郊区間区
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、ズン止まりの七尾線がある程度
勿論、大都市圏に新潟は選定されてる
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)
全国市区町村別都会度ランキング
URLリンク(brandrank.jp)
新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)
北陸地方整備局 本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局 本局新潟
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)
管轄区域 長野、富山、石川
海上管区9管 本局新潟
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
管轄区域 富山、石川
もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
URLリンク(marriageinjapan.com)
モンゴル新潟領事館
URLリンク(mongolia-niigata.jp)
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
URLリンク(www.koreasozoku.com)
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館URLリンク(niigata.china-consulate.org)
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
URLリンク(www.mofa.go.jp)
管轄
新潟、富山、長野
2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよ百姓

90:二位やま
16/09/29 07:21:17.78 Rna3SS0B.net
>>86
普通に「できたから」で使うよっす。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 10:02:00.31 56E+MZR7.net
>>89
金沢関係ないスレでも金沢sageを忘れない新潟県民。ジャポンも同じ事をされたと判断したのかね?長文レスのコピペのせいで余計に痛々しい。
そんなに金沢市をゴーストタウンか死の街にしたいわけ?金沢が気になってしょうがないの?

92:二位やま
16/10/02 09:25:13.06 5A6Xazqe.net
日本海自動車道はいいがらよ東北中央自動車道ば早ぐ繋げでけろズ。
東根から先尾花沢新庄道路までと主寝坂道路繋いで早く雄勝こまちICと結べず!
米沢南陽道路もしかり
あと主寝坂道路は無料供用中の看板みだぐないがらやめでけね?
あだな当然ったず! 日本海自動車道も基本無料だべずぅ

93:二位やま
16/10/02 11:30:30.77 5A6Xazqe.net
新庄道路と47号線の一応ジャンクションの所の「止まれ」いらねぇ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 15:31:56.92 tX2jc5ND.net
山形は壊滅的に高速が貧弱、はよなんとかせい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 09:02:56.40 BLTvuS+e.net
>>91
           ノ )
          (_;:.:._;;;_)
          (;;:__::.:.__::;)
       (;;:_:.__゚.:.:_;;;;___⌒)
      (;;;_.. _;;俺の金沢 ;;.)
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ |
      |  \, ,/  ,.┴-|、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [|  ヽ、  ,ノ    [l |  < 俺の金沢ネガティブにして許せんニダよ
      { ~゙ ''(・・(⌒    -r′  \_________________
      ヽ )三(    ノ ^ー 、  
     ,ィ iヽ、___(⌒)ヽ_  ' 、  
   /   ヽノYヽ/ ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ ビシッ !!
  /|      。|   ノ__ .| | ト、 .|  |
 / /      。|( ̄  `-Lλ_レ' /  |

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 09:13:32.17 bcP/UYCk.net
>>95
残念ながら金沢市民じゃないが新潟市に批判的な意見は何でも金沢市民のせいなわけ?
それとジャポンも金沢市民じゃないという噂が。貴方が新潟市民じゃないように。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 04:22:57.89 0lBCb89m.net
2016年に入って閉店相次ぐ金沢市中心部

LIP SERVICE 金沢店
dazzlin香林坊109店
MURUA 香林坊109店
MIIA香林坊109店
ヴィ・ド・フランス 香林坊店
PAGEBOY 金沢Rinto100番街店
WEGO金沢店
餃子の王将 金沢武蔵店
Te chichi 金沢フォーラス店
Gapストア 金沢フォーラス店
ザ・ダイソー金沢東急スクエア店
ルネ片町本店
すしざんまい武蔵東洋店
T.G.C.片町きらら店
モントロンドシュシュ片町きらら店
新幹線開通は陸の孤島から全て持ってくのか?
石川県では何処にでもある牛角、幸楽苑、バーキン、かっぱ寿司すら無い鎖国

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 08:54:29.07 XOF4w1j1l
GOGOカレーが多いからいいのでは?

99:二位やま
16/10/05 12:46:39.84 mNILhpBd.net
>>97
金沢とかスレチだべ~
つーか僻地新潟と金沢の住民は此処でも何処でもホントどさ行ってもこりずに対決してっべずネ~
どっちも日本海側の田舎wwwwのぶんざいでよ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:47:03.01 SZ5fGpl5.net
山形の知事は無能だから
山形に任してたら宝の持ち腐れになる

101:二位やま
16/10/05 19:59:06.44 mNILhpBd.net
みえこタンばあんまりイジメねでけろ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:06:11.54 qh/7b7We.net
山形がインフラ作らないと
こっちが作っても意味がない
もうちょっとインフラ大好きおばさんにならんもんかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch