ここ、ど~こだ?画像で場所当て17at GEO
ここ、ど~こだ?画像で場所当て17 - 暇つぶし2ch119:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 21:13:26.63 cdBP3DOD/
>>114
4.大阪府大阪市中央区森ノ宮中央一丁目14番付近でどうでしょ

120:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 21:21:52.19 cdBP3DOD/
>>114
3.大阪府大阪市中央区森ノ宮中央一丁目2番付近でどうでしょ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:25:35.45 P8ZEYoSPR
>>116
4.お示しの住所あたり、玉造筋と中央大通の交差点「森ノ宮駅前」の南西角あたりの建物からの
眺め、正解です。2番目の画像に阪神高速の高架、大阪環状線とJR西日本森ノ宮電車区、
大阪ビジネスパークの高層ビル群が写っており、出題した画像の中で、最も特徴的かと思ってました。

このあたりは商業地区というほどでもなく、看板が少なくて出題時にモザイクをかける手間が少なくて
ほっとしました。

122:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 21:26:38.68 cdBP3DOD/
>>114
2.大阪府大阪市中央区森ノ宮中央一丁目11番付近でどうでしょ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:30:11.13 P8ZEYoSPR
>>117
3.お示しの住所あたり、大阪環状線森ノ宮駅のすぐ南西の建物からの眺め、正解です。
森ノ宮駅ホーム上屋を見下ろすことができました。

124:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 21:32:48.75 cdBP3DOD/
>>114
1.鵲森宮(通称森之宮神社)でどうでしょ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:34:17.02 P8ZEYoSPR
>>119
2.お示しの住所あたり、4.の撮影場所よりもちょっと南の建物からの眺め、正解です。
このあたりは大阪環状線、コマル中央線と長堀鶴見緑地線と3線の重なる駅があるところというので、
やや古めの中層の住宅ビルなどが多い印象です。

126:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 21:41:41.71 cdBP3DOD/
>>


127:1153.中央本線山梨市駅で正解です山梨県山梨市にある山梨県笛吹川フルーツ公園の最寄駅です6.北条鉄道播磨下里駅で正解です兵庫県加西市にある兵庫県立フラワーセンターの最寄駅です32.関西本線笠置駅で正解です奈良県奈良市にある柳生花しょうぶ園の最寄駅です47.山陽新幹線新神戸駅で正解です兵庫県神戸市にある布引ハーブ園の最寄駅です60.東武東上線森林公園駅で正解です埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園の最寄駅です



128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:42:20.25 P8ZEYoSPR
>>121
1.鵲森宮(通称森之宮神社)、正解です。

このあたりで時間がちょっとあったので、まずは駅名(地名)を冠した神社があるので寄って
みました。周辺はビルに囲まれていますが、上町台地の北西端に近いところになりますか、
難波宮跡からもそう離れていませんが、聖徳太子由来の由緒ある神社のようです。

ついでに周辺の建物からの眺めも撮影してみました。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:50:55.27 P8ZEYoSPR
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

130:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/08/31 22:01:20.28 cdBP3DOD/
>>125
大阪府大阪市都島区東野田町三丁目1番付近でどうでしょ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 22:12:53.17 P8ZEYoSPR
>>126
お示しの住所あたり、大阪環状線京橋駅のやや東の建物からの眺め、正解です。

大阪ビジネスパークの高層ビル群の一部やイオン京橋店(昔はダイエーの旗艦だったダイエー京橋店)、
大阪環状線京橋駅のホームの屋根や京阪本線の高架、大阪市建設局東野田抽水所などが写ってますが
雑然とした感じで、わかりづらいのではと思いましたが。

本日はこのあたりで

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 06:13:44.16 Bb8Sx1BGu
出題します。一連の徒歩での撮影です。

1.この建物はなんでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
2.何駅ホーム待合室でしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
3.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com) 
4.この川はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
5.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
6.撮影場所はどこでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
8.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

133:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 18:50:07.93 p4aC507Um
>>128
1.島本町歴史文化資料館でどうでしょ

2.阪急京都本線上牧駅でどうでしょ
ちなみに、東海道新幹線の線路に初めて営業列車(有料の乗客を乗せた列車)を走らせたのは、国鉄ではなく阪急電鉄だったそうです
それがちょうどこの区間だったとか なんとも愉快な話です

3.この写真素晴らしい 場所をただ写すよりも人物を入れると画像が生きますね
楠公父子訣別之所碑でどうでしょ

4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
5.東海道本線島本駅でどうでしょ
6.阪急京都本線水無瀬駅下りホームでどうでしょ
7.大阪府三島郡島本町水無瀬二丁目2番付近でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
9.大阪府三島郡島本町青葉三丁目2番付近でどうでしょ
10.大阪府三島郡島本町江川二丁目13番付近でどうでしょ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 20:28:45.29 Bb8Sx1BGu
>>129
1.島本町歴史文化資料館、正解です。東海道本線島本駅のすぐ東にありました。時間が
あれば中に入ってみたかったです。

2.阪急京都本線上牧駅、正解です。旅人さんに、阪急と東海道新幹線の車両が写っている画像を
出題すれば易問になるとはわかっていましたが、たまたまいいタイミングで撮影できたのでうれしくて。

3.楠公父子訣別之所碑、正解です。今回の出題のメインといいますか、出題者が阪急京都線上牧駅
あたりで所用があったついでに、以前、四条畷駅近辺の出題のときに話題にしたと思いますが、この場所が
徒歩圏内であることを知って、さっそく訪れてみました。

旅人さんのおっしゃるように、人物が入った画像のほうが、ぐっと魅力的になるように思います。若干、望遠で
撮影したあと、中学生と思いますが、出題者に気づいて、場所を移動してくれました。その時に撮影したのが
こちらですが、これだと面白味がないですよね。
  URLリンク(i.imgur.com)

ちなみに、こちらの画像も一緒に出題しようかと思いましたが、どこぞの神社で見たのと同じ像が出てます
ので易問になるかと出題は控えました。
  URLリンク(i.imgur.com)

4.ストビューでお示しの阪急京都線上牧駅のすぐ南、淀川水系の「名称不明」の川が国道171号線と
交差するあたりの眺め、正解です。

5.東海道本線島本駅、正解です。西口のほうの眺めになります。改装中の島本町ふれあい線t-あ
や小野薬品の研究所が写ってます。記憶違いでなければ、東海道本線の列車車窓から以前、出題
したかもしれません。

6.阪急京都本線水無瀬駅下りホームからの眺め、正解です。2番目の画像に、先日出題した
島本町の模型がわずかですが写ってます。

7.お示しの住所あたり、水無瀬駅の北西ちょっとの建物からの眺め、正解です。2番目の画像に
島本町立第一中学や、その先、京都盆地から淀川が流れ出る一番狭い山崎と石清水八幡宮のある
男山が見え、いかにも交通の要衝といいますか、天下分け目の天王山の戦いがあったところだなと
思います。

8.ストビューでお示しの、阪急京都線上牧駅前の道路、正解です。

9.お示しの住所あたり、東海道本線島本駅の南の建物からの眺め、正解です。

10.お示しの住所あたり、阪急京都線水無瀬駅のすぐ東にある建物からの眺め、正解です。
駅のすぐ近くで、東海道新幹線と阪急京都線が並走しているところが、いい感じに撮影できたので、
易問とは思いつつの出題です。列車の写っている画像もありましたが、さすがに易問かと思い、
こちらの出題は控えました。
  URLリンク(i.imgur.com)

2.と10.の出題を控えると、もしかすると難易度がアップしたかもしれませんが、今回のメインは
3.楠公父子訣別之所碑ということでしたので、出題としました。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 20:36:01.76 Bb8Sx1BGu
出題します。

1.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
2.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
3.この建物はなんでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
4.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

136:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 20:49:35.10 p4aC507Um
まずいですね PKで勝ち越されました

>>131
3.姫路市営モノレール大将軍駅跡でどうでしょ

137:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 20:58:13.05 p4aC507Um
>>131
1.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 21:16:41.65 Bb8Sx1BGu
>>3-7
14.中央本線鶴舞駅でしょうか。ありがたや駅名標にオレンジ色が見えるのでJR東海ぽく、
高架の対面式ホームということで、候補駅にこの駅が出てきて床の模様などからここのような。

19.鹿児島本線弥生が丘駅でしょうか。画像右の道路標識で一桁国道(当初国道7号線かと思ったり
しましたが)が駅の近く、線路と平行しているところというので、候補にこの駅が出てきた時に国道3号線が
近くを通っていることがわかり、ストビューで確認すると、この標識のようにに思えます。
  URLリンク(goo.gl)

21.城端線福野駅でしょうか。流雪溝のある非電化相対式ホームで木造駅舎、ホーム横には工場ぽいの
があるというので、候補にこの駅がでてきてどうやら。手元の画像で跨線橋など一致するところがあるような。
  URLリンク(i.imgur.com)

24.名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅でしょうか。地下鉄の駅ぽく、候補駅にここがでてきて。
手元の画像とも一致するように思います(ホームベンチは変わったようですが)。
  URLリンク(i.imgur.com)

25.山陽本線空前駅でしょうか。候補駅にこの駅が出てきて、画像の駅を思い出したように思います。
回答者は、画像に出ている国道2号線は車で何度も通っていまして、いつも国道沿いのこの駅は眺めて
います(車で移動中、このあたりは気持ちに余裕がなくて、なかなか寄るというのができてませんが)。

26.日豊本線延岡駅でしょうか。有人改札でうどん店もある大きな駅のようで、改札の上のイラストを
見ていて、内陸の滝と海が見えますので、当初、なかなか思いつきませんでしたが、滝のほうが、
もしかすると高千穂峡かもと思って、この駅を調べると。

弁慶うどん、調べると延岡駅の改修工事で昨年から閉店しているそうで。さて改修後に復活するのでしょうか。

139:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 21:27:48.95 p4aC507Um
>>134
14.中央本線鶴舞駅で正解です
愛知県名古屋市にある名古屋市緑化センターの最寄駅です

19.鹿児島本線弥生が丘駅で正解です
佐賀県鳥栖市にある中冨記念くすり博物館薬木薬草園の最寄駅です

21.城端線福野駅で正解です
富山県南砺市にある南砺市園芸植物園フローラルパークの最寄駅です

24.名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅で正解です
愛亜地検名古屋市にある庄内緑地の最寄駅です

25.山陽本線前空駅で正解です
広島県廿日市市にある広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所の最寄駅です

26.日豊本線延岡駅で正解です
宮崎県延岡市にある延岡植物園の最寄駅です

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 21:33:37.45 Bb8Sx1BGu
>>132
3.姫路市営モノレール大将軍駅跡、正解です。

1.2.4.ストビューでお示しの場所、どこも出題画像かと見まごうほど同じところですが、正解です。

以前から、山陽電鉄の列車に乗っていると、この姫路市営モノレールの軌道跡が見え、撤去されないまま
残っているなと思ってましたが、今回、少し時間があったので、軌道跡がどうなっているのか、下を歩いて
みました。

行ってみようと思ったのは、ニュースで、3.の大将軍駅跡が入っている高尾ビルの解体工事が決まり、
最後の駅跡の公開が8月13・14日に実施されたというのを読んだこともあります。
URLリンク(www.sankei.com)

姫路市営モノレール、トラブルで開業も遅れ、延伸もうまくいかず、結局、開業8年で1974年に廃止に
なったそうで。廃線跡は「現代遺跡」と呼ぶ人もいるようですが、廃線跡をたどっていくのは、けっこう
面白くて、今回は4.あたりで時間切れで引き返しましたが、手柄山駅まで行ってみたかったです。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 22:06:55.67 Bb8Sx1BGu
出題します。

1.ここは何駅の改札口でしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
2.この自販機はどこにあるでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
3.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
  ぐーっと後ろに引いて撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)
4.ここはどこでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
5.ここはどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

142:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 22:22:45.50 p4aC507Um
>>137
5.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)

143:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/01 22:37:47.49 p4aC507Um
>>137
1.近鉄名古屋線近鉄四日市駅でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
3.行政庁舎ぽいので四日市市役所でどうでしょ
4.ストビューが入って行かないので特定できませんが、近鉄四日市駅東側のアーケードでどうでしょ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 22:38:01.26 Bb8Sx1BGu
>>138
5.ストビューでお示しの、近鉄名古屋線四日市駅の北、近鉄高架下の「ふれあいモール」から
東に信号を渡ったところにある、四日市一番街商店街の入口あたり、正解です。

5.の画像には文字情報が多く、できるだけモザイクをかけたつもりですが、近鉄の高架も写って
ますし、場所を特定できるとすると、最後のこの画像からかなとは思ってました。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 22:53:18.68 Bb8Sx1BGu
>>139
1.近鉄名古屋線近鉄四日市駅、正解です。四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」
が舌を出して改札口にいました。当初見たときは、いったい何なんだろう、変なキャラだな、ぐらいしか
思いませんでしたが、その後、駅周辺の散策で出題のとおりですが、あちこちでこのキャラに接して、
慣れたといいますか、けっこう可愛らしく思ってきました。

2.ストビューでお示しの近鉄四日市駅とJR四日市駅を結ぶ中央通りと国道1号線が交差する
諏訪栄町交差点の南西角近くあたり、正解です。

ご当地自販機シリーズで出題しようかと思いましたが、ここは「こにゅうどうくん」でまとめたほうが
いいかと思いまして。ご紹介のストビューでは、まだ自販機は設置されていませんね。

3.四日市市役所、正解です。ゆるキャラグランプリで上位を狙っているようですが、表示は40位でした。
トップを取るにはかなり苦戦しているようです。

4.近鉄四日市駅東側のアーケード、正解です。2.の一番商店街と、旧東海道が交差するあたりで、
朝顔の棚が立派で涼し気でした。

この「こにゅうどうくん」の設定を見てしったのですが、四日市市では、大入道山車というのが祭りで
曳かれて、市のシンボルだそうで、その子どもという設定だそうで、その山車の模型が、通りに
飾られていました。首を出し入れして、ちょっと不気味で、幼児が見たら泣き出すかもしれません。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ちなみに四日市あすなろう鉄道の車両にも、この「こにゅうどうくん」が登場してました。
  URLリンク(i.imgur.com)

最初にこのイラストを見たときは、いったい何だろうと思いましたが、その後、謎がとけました。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 06:24:24.73 IxdIX5pFD
出題します。コメントないかぎり列車車窓からの植栽などの文字や模様というものです。

1.何市にある山でしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
2.何市にある山でしょう。撮影は建物内からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
3.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
4.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
5.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
  上の画像の直前に撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 06:36:23.81 IxdIX5pFD
>>142
4.ですが、出題画像の直後の撮影の画像も追加させていただけますか。
  URLリンク(i.imgur.com)

なお出題地域ですが、東北1、甲信越1、北陸1、関西1、中国1 になると思います。

148:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 18:40:30.93 nHo1bMZsP
>>142
3.風景が鳥沢付近の笛吹川ぽいので探したらこの航空写真地点ですね URLリンク(goo.gl)
4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
5.奇遇ですねw 同じ案内看板画像持ってます URLリンク(2ch-dc.net) (常山駅)

1.京都にしては緑越しに大の字の見える地点が見つかりません
2.検索ワードが思いつきません

いずれもヒントお願いします

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 19:40:25.21 IxdIX5pFD
>>144
3.風景だけで、このあたりをおわかりになりますか。航空写真でお示しの中央本線鳥沢駅のすぐ西で
笛吹川を渡る橋梁あたりから、南方向の眺め、正解です。

4.ストビューでお示しの、北陸本線敦賀駅から南に1.5kmぐらいのマップでJR西日本福井地域鉄道部
敦賀運転派出所とある建物のちょっと南、ちょうど国道8号線が北陸本線のアンダーパスで通っている
あたりの「ようこそ北陸へ」の表示、正解です。

5.宇野線常山駅の南の水田(と思います)のハートマーク、正解です。出題後に「駅 田んぼ ハート」で
検索すると、この駅がヒットするようで、追加の画像は不要だったかもと思いました。

1.ですが、違う場所から撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

2.ですが、出題はズームしていますが、撮影場所の3方向の眺めがこちらです。夜は電飾で模様がよく
わかりますが、出題画像ではちょっと何かわかりませんね。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

もしおわかりになれば、上の追加画像の撮影場所もお答えいただければ幸いです。

150:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 19:55:33.66 nHo1bMZsP
>>145
3.川の名前間違えました 笛吹川(富士川水系)ではなくて桂川(相模川水系)でした

1.交流架線区間というのはわかりました ということは東北地方ですか
2.消去法で関西でしょうか

しばらく考えます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 20:30:49.69 IxdIX5pFD
>>3-7
12.名鉄広見線明智駅でしょうか。電化島式ホームのある2面4線はありそうな(実際は2面3線
のようですが)けっこう大きな駅で、ホームへの連絡が踏切でJRの駅ではなさそうというので候補駅を
見ていくとこの駅のような。

手元の画像とも一致するところがあるような。
  URLリンク(i.imgur.com) 
線が多いのは、以前、八百津線がこの駅から分岐していたそうで。

17.中央本線西国分寺駅でしょうか。掘割のJR東日本の橋上駅ぽく、この駅かもと調べると。
手元の画像階段の青い塗装や武蔵野線ホームを支えているのでしょうか鉄柱など一致すりょな。
  URLリンク(i.imgur.com)

28.東海道本線二川駅でしょうか。JR東海の橋上駅らしいので、候補のこの駅かもと改札口あたりを
調べると。木造の改札口は宿場町らしい雰囲気ですが、自動改札になって、この改札口は撤去され
なんとも味わいがなくなったような。

30.奈良線新田駅でしょうか。JR西日本のラインカラーが赤系で木造のホームかさ上げに対応して
いない駅のようで、奈良県にそういう駅が多いような印象もあり、この駅の駅舎の下部に以前の新快速
のような色のラインの塗装があることより。

31.東武伊勢崎線北越谷駅でしょうか。画像右に出ている赤いサッカーのポスターが、あの浦和レッズ
ではないかとユニフォームを調べるとやはりそのようで、残っている駅で埼玉県が限られるので、
さっそく調べると、この駅の西口あたりのようです。

34.和歌山線田井ノ瀬駅でしょうか。無人駅で駅舎もシンプルで、山も比較的近くにあり見えている
ゴミ箱はJR東日本や東海ではないかもというので、残った駅を見ていくと、この駅かもとなってストビューで
見えているタクシー会社のマークが確認できたように。

36.筑肥線東唐津駅でしょうか。画像に出ている赤いドアの列車はJR九州のものぽく、高架駅ということで、
この駅のように思います。ホームの先に写っている松林は、虹ノ松原の松林のようですね。

44.両毛線富田駅でしょうか。遠方にそう高くない山があるくらいしかわかりませんでしたが、影から
北方向にソーラーパネルのある新しめの建物があるというので候補駅の駅周辺を航空写真で見ていくと、
どうやらこの駅のようです。建物は介護施設のようで。

152:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 20:35:17.33 nHo1bMZsP
>>145
1.2.とも地方がわかっても見つかりません
ヒントお願いします

153:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 20:49:06.32 nHo1bMZsP
>>147
12.名鉄広見線明智駅で正解です
岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園の最寄駅です

17.中央本線西国分寺駅で正解です
東京都国分寺市にある国分寺万葉植物園の最寄駅です

28.東海道本線二川駅で正解です
愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園の最寄駅です

30.奈良線新田駅で正解です
京都府宇治市にある宇治市植物公園の最寄駅です

31.東武伊勢崎線北越谷駅で正解です
埼玉県越谷市にある越谷アリタキ植物園の最寄駅です

34.和歌山線田井ノ瀬駅で正解です
和歌山県岩出市にある和歌山県植物公園緑化センターの最寄駅です

36.筑肥線東唐津駅で正解です
佐賀県唐津市にある松浦河畔公園万葉のみちの最寄駅です

44.両毛線富田駅で正解です
栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークの最寄駅です

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 20:58:10.06 IxdIX5pFD
>>3-7
52.日豊本線別府駅でしょうか。JR九州メインテナンスの服を着た人のいる特急が停車しそうな
2面4線はある大きな駅とうことで、候補駅ではこの駅かと調べると。

53.都営大江戸線光が丘駅でしょうか。候補駅にこの駅が出てきて、やっとこの階段を利用したことが
あることを思い出しました。終端駅ということで、出入口あたりがやや複雑だった印象があります。

58.東急東横線代官山駅でしょうか。若い人がたくさん写っている起伏のある駅で東京の私鉄の駅かな
という印象で、当初、渋谷区ふれあい植物センターの最寄駅が渋谷駅なのか恵比須駅なのか、この駅
なのか決めかねましたが、この駅かもと出入口を調べると。

62.和歌山線下井阪駅でしょうか。駅名標の色よりJR西日本の電化単式ホームの駅ということで、
候補駅で探すとこの駅のように思います。

63.奥羽本線蔵王駅でしょうか。JR東日本の積雪地帯の電化路線で駅横の穀物倉庫っぽいところに
停まっているトラックに出ている「はえぬき」が山形のお米ということで、この駅のように。

そう思ってみると線路も標準軌のような。

68.日豊本線蓮ヶ池駅でしょうか。これはちょっとわからないかと思いましたが、ありがたや無線中継器の
下に「○ヶ○駅」と残していただいていて、駅名で該当するこの駅周辺をストビューで調べると。

70.氷見線島尾駅でしょうか。非電化単式ホームの駅ということで候補駅で調べていくと。手元の画像を
見ると、改装されたようで屋根の色など明るくなったようです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:10:14.86 IxdIX5pFD
>>148
1.ですが、追加画像をぐっと引いたのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

2.ですが、追加画像の建物の反対側(南側)の画像がこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

156:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 21:16:02.61 nHo1bMZsP
>>151
2.兵庫県庁2号館からの眺めでどうでしょ
山に何が表されているのかはわかりませんが

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:22:24.65 IxdIX5pFD
>>152
2.兵庫県庁2号館からの眺め、正解です。北の六甲山地の山に表示されているのは、右が神戸市の
市章で、その名も市章山、左は錨マークで、錨山です。植樹は1907年とかなり古く、夜は電飾で
神戸の夜景を彩る一つとなっています。

158:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 21:23:39.24 nHo1bMZsP
>>151
1.奥羽本線大館駅からの眺めでどうでしょ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:30:42.16 IxdIX5pFD
>>154
1.奥羽本線大館駅からの眺め、正解です。大館市の鳳凰山に大文字焼を実施したのが
1968年ということで、もうすぐ50年になるようで、毎年8月16日に大文字まつりとして多くの人が
集まるようです。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:33:38.31 IxdIX5pFD
>>142
出題もれしていたものなどを追加で出題です。

6.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)

7.何駅でしょう。「JR」などと植栽されているようですが手入れしてないようで文字が読めませんが。
  URLリンク(i.imgur.com)

161:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 21:36:31.94 nHo1bMZsP
>>150
52.日豊本線別府駅で正解です
大分県別府市にある南立石緑化植物園の最寄駅です

53.都営大江戸線光が丘駅で正解です
東京都練馬区にある練馬区立温室植物園の最寄駅です

58.東急東横線代官山駅で正解です
東京都渋谷区にある渋谷区立ふれあい植物センターの最寄駅です

62.和歌山線下井阪駅で正解です
和歌山県岩出市にある和歌山県植物公園緑化センターの最寄駅です
(34.の最寄施設名間違えました 34.の田井ノ瀬駅は紀伊風土記の丘最寄駅でした)

63.奥羽本線蔵王駅で正解です
山形県山形市にある山形市野草園の最寄駅です

68.日豊本線蓮ケ池駅で正解です
宮崎県宮崎市にあるフローランテ宮崎の最寄駅です

70.氷見線島尾駅で正解です
富山県氷見市にある氷見市海浜植物園の最寄駅です

162:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 21:47:42.29 nHo1bMZsP
>>156
7.この画像撮影はいつでしょうか?
こちらの画像はきれいに手入れされています URLリンク(2ch-dc.net) (西国分寺駅)
撮影は2014年3月です

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:54:41.84 IxdIX5pFD
>>158
7.中央本線西国分寺駅、正解です。撮影は昨年の9月下旬になります。

>>149 で回答している


164:西国分寺駅を航空写真で確認している時に、この植栽の文字に気づいたので、出題できるかもと手元の画像を調べると、手入れされてなくて文字も満足に読めずがっかりでした(が出題しました)。



165:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/02 21:58:53.30 nHo1bMZsP
>>159
植物の力はすごいですね

>>158
6.ストビュー探しましたがみつかりませんでした
中央本線下り列車が藤野駅を過ぎたあたりでどうでしょ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 22:13:13.09 IxdIX5pFD
>>160
6.中央本線下り列車が藤野駅を過ぎたあたり相模川をこえた山の北斜面の「緑のラブレター」と
いう芸術作品だそうですが、正解です。

ストビューですと中央自動車道から見えるようです。
URLリンク(goo.gl)

前からよく目立つなと思ってました。昨年見たときは形が変わったように思いましたが、作者が手を
加えてラブレターが開いた状態にするとかのようです。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 09:18:06.52 suqUy6YVK
>>3-7
4.牟岐線地蔵橋駅でしょうか。グレー系の木造駅舎で元島式ホームを単式で利用している駅ということで
ストビューで駅周辺を確認すると。わりと早くわかったのですが回答もれでした。

33.川越線武蔵高萩駅でしょうか。当初、うっかり西武新宿線の駅を最寄駅に選定してしまってまして、
再度、最寄駅を確認するとこちらの駅とわかり、単線の路線で高架駅になっているということで。

55.天竜浜名湖線フルーツパーク駅でしょうか。駅名標に出ている緑色からJR東日本の駅ではないか
という考えにとらわれすぎていました。候補駅リストに出てこないので、非電化単式ホームの駅を調べると、
この駅のような。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 09:49:21.50 suqUy6YVK
>>3-7
残りは数え違いをしていなければ57.が残っていると思います。これがなかなか見つかりません。

瀬戸内色の115系と思われる列車が写っており、島式ホーム2面4線はある大きな地上駅で、跨線橋か
自由通路があり、ホームは緩やかにカーブしている。画像左には複数の引き込み線がみられ車庫も
あるようなので、駅としては主要なものの印象。

遠方にはゴルフ練習場も見られ、画像の左に山があるので、おそらく右側に海があるのかもしれず、
20階建てぐらいの高層住宅も見えるので、大都市の通勤圏にはなっている。

ということですが、中国地方の候補駅が、広島市植物公園の最寄駅、広島電鉄宮島線楽々園駅として
いるため、一致しません。念のため、広島県の山陽本線の駅を見てみましたが、ピッタリくる駅が見つかりません。

現在残っている候補駅リストをお示ししますが(行数の関係で次レスにします)、どこか考え違いなどを
していませんでしょうか。ヒントを希望します。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 09:50:37.23 suqUy6YVK
>>163
最寄駅候補で残っているものは以下です。

【北海道札幌市北区】札幌市百合が原緑のセンター:札沼線百合が原駅
【北海道札幌市豊平区】札幌市豊平公園緑のセンター:札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅
【北海道札幌市清田区】札幌市平岡樹芸センター:札幌市営地下鉄東西線大谷地駅
【北海道函館市】函館市熱帯植物園:函館市電湯の川温泉駅
【宮城県仙台市太白区】仙台市野草園:仙台市営地下鉄南北線愛宕橋駅
【北海道岩見沢市】いわみざわ公園バラ園・色彩館:室蘭本線志文駅
【北海道釧路市】釧路フィッシャーマンズワーフMOO全天候型屋内植物園EGG:根室本線釧路駅
【千葉県千葉市中央区】千葉県立中央博物館生態園:京成千原線千葉寺駅
【千葉県野田市】清水公園:東武野田線清水公園駅
【神奈川県足柄下郡箱根町】箱根町立箱根湿生花園:箱根登山鉄道強羅駅
【千葉県千葉市中央区】千葉市都市緑化植物園:京成千原線大森台


170:駅【千葉県市川市】市川市万葉植物園:武蔵野線市川大野駅【福井県丹生郡越前町】越前町立福井総合植物園プラントピア朝日:福井鉄道福武線神明駅【静岡県伊東市】伊豆シャボテン公園:伊豆急行城ヶ崎海岸駅【愛知県碧南市】碧南市農業活性化センターあおいパーク:名鉄三河線碧南駅【愛知県名古屋市千種区】東山植物園:名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅【愛知県安城市】安城産業文化公園デンパーク:名鉄西尾線堀内公園駅【富山県高岡市】二上山公園万葉植物園:特定できず。氷見線沿線【富山県砺波市】チューリップ四季彩館:城端線砺波駅【長野県下高井郡山ノ内町】東館山高山植物園:長野鉄道長野線湯田中駅【愛知県豊田市】鞍ヶ池公園:名鉄三河線平戸橋駅【愛知県名古屋市港区】荒子川公園ガーデンプラザ:名古屋臨海高速鉄道荒子川公園駅【愛知県名古屋市北区】名城公園フラワープラザ:名古屋市営地下鉄名城線名城公園駅【滋賀県草津市】草津市立水生植物公園みずの森:湖西線おごと温泉駅【京都府京都市左京区】京都府立植物園:京都市営地下鉄烏丸線北山駅【大阪府大阪市住吉区】大阪市立長居植物園:阪和線長居駅【大阪府大阪市鶴見区】咲くやこの花館:コマル長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅【大阪府大阪市天王寺区】天王寺公園植物温室:コマル御堂筋線天王寺駅【大阪府河内長野市】大阪府立花の文化園:南海高野線三日市町駅【兵庫県神戸市北区】神戸市立森林植物園:神戸電鉄有馬線山の街駅【兵庫県神戸市灘区】六甲高山植物園:神戸電鉄有馬線神鉄六甲駅【兵庫県尼崎市】尼崎市都市緑化植物園:福知山線塚口駅【兵庫県宝塚市】宝塚植物園:検索できず【兵庫県淡路市】奇跡の星の植物館:山陽電鉄本線霞ヶ丘駅【京都府京都市】京都大学理学部植物園:叡山電鉄元田中駅【奈良県宇陀市】森野旧薬園:近鉄大阪線長谷寺駅【兵庫県西宮市】北山緑化植物園:阪急甲陽線甲陽園駅【兵庫県伊丹市】荒牧バラ公園:阪急宝塚線山本駅【兵庫県姫路市】姫路市立手柄山温室植物園:山陽電鉄本線手柄駅【広島県広島市佐伯区】広島市植物公園:広島電鉄宮島線楽々園駅【福岡県福岡市中央区】福岡市動植物園:福岡市営地下鉄七隈線桜坂駅【サザンパーク野母崎(長崎県長崎市】長崎県亜熱帯植物園:長崎電鉄石橋駅【長崎県佐世保市】佐世保市亜熱帯動植物園:松浦鉄道西九州線佐世保中央駅か佐世保駅【熊本県熊本市】熊本市動植物園:熊本市伝健軍校前停留場【鹿児島県鹿児島市】仙巌園自然植物園:鹿児島本線鹿児島駅【鹿児島県奄美市】奄美アイランド植物園:ゆいレール儀保駅【福岡県北九州市門司区】白野江植物公園:門司港レトロ観光線出光美術館駅【佐賀県佐賀市】北山ダム湯佐古山樹木園:検索ヒットせず。筑肥線最寄り?【熊本県熊本市】監物台樹木園:熊本市電熊本城・市役所前停留場



171:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 18:15:21.00 rcVH+dS02
>>162
4.牟岐線地蔵橋駅で正解です
徳島県徳島市にあるとくしま植物園の最寄駅です

33.川越線武蔵高萩駅で正解です
埼玉県狭山市にある狭山市都市緑化植物園の最寄駅です

55.天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅で正解です
静岡県浜松市にある浜松市フルーツパークの最寄駅です

>>163-164
リストアップお疲れ様でした
正解はリストアップされた中にあります
ただし、車両を瀬戸内色の115系と推測されていることが迷路に入られた理由かと
この画像で車両が所属する車両センターがおわかりになると思います
URLリンク(2ch-dc.net)

採点もしておきました
瀬戸内色の115系・・・×
島式ホーム2面4線はある大きな地上駅・・・○
跨線橋・・・○
ホームは緩やかにカーブしている・・・○
駅としては主要・・・○
画像の左に山があるので、おそらく右側に海がある・・・○
大都市の通勤圏・・・通勤圏と言いますか、通勤先として降車する通勤客の方が多いかもしれません
広島県の山陽本線の駅・・・×

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:08:46.47 suqUy6YVK
>>165
57.の判定、ありがとうございました。瀬戸内色の115系にとらわれてしまい、そこから抜け出すことが
できず、山陽本線ではと思ってしまったのが、結果として敗因?でした。

鉄道車両の知識が乏しく、青いラインの列車を画像検索して、ヒットしたのに瀬戸内色と出ていて、信じ
こんでしまいました。

ヒントの画像、「カコ」と出てますので、一瞬、加古川かと思いましたが(山陽本線にひっぱられて)、
「本カコ」が鹿児島車両センターの略号とわかり、忽然とさとりました。57.は鹿児島本線鹿児島駅
でしょうか。

そうであれば、手元に画像があるはずと調べると、持ってました; 
  URLリンク(i.imgur.com)
夜でなければ、桜島の山容の一部が写っていたかもしれませんね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:09:18.39 suqUy6YVK
出題します。とある駅で下車して時間があったので周辺をすこし散策しました。

1.この公民館はどこでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
2.この塚はどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  すぐ近くの眺めです。
  URLリンク(i.imgur.com)
3.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
4.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
5.この踏切はどこでしょう。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

174:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 20:23:47.57 rcVH+dS02
>>166
鹿児島本線鹿児島駅で正解です
鹿児島県鹿児島市にある仙巌園自然植物園の最寄駅です
暗くてちょっと見づらいですが、実は架線が交流架線なんですね
115系は直流車ですが、画像の車両は交直車の415系かと
撮影は2010年ですが、今でも走っているかどうかは不明です

175:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 20:34:45.88 rcVH+dS02
>>167
5.近鉄信貴線服部川駅南東側の踏切でどうでしょ
ストビューが踏切を渡りません URLリンク(goo.gl)

あとは少々お待ちを

176:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 20:54:57.75 rcVH+dS02
>>167
4.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 21:07:05.66 suqUy6YVK
>>169
5.近鉄信貴線服部川駅南東側の踏切、正解です。標準軌、電化単式ホームの駅舎が写って
いるので旅人さんには易問なんでしょうね。

4.ストビューでお示しの、5.の踏切からさらに南に250mぐらいのところにある踏切、正解です。

178:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 21:07:24.60 rcVH+dS02
>>167
1.大阪府八尾市服部川8-159 服部川公民館でどうでしょ
2.俊徳丸鏡塚でどうでしょ
3.楠稲荷大明神でどうでしょ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 21:18:28.17 suqUy6YVK
>>172
1~3.すべて正解です。特に興味深いところというほどでもないですが、駅周辺で少し特徴的な
ところかなと思って。このあたり、江戸時代に開発されたのか、溜池がいっぱいでした。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 21:19:04.58 suqUy6YVK
出題します。>>167 と同一日の撮影ですが、少し離れています。

1.ここはどこでしょう。短期間に2ショットです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
3.ここはどこでしょう。
  URLリンク(i.imgur.com)
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

181:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 21:43:45.71 rcVH+dS02
>>174
3.近鉄奈良線瓢箪山駅でどうでしょ

あとは少々お待ちを

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 22:33:25.66 suqUy6YVK
>>175
3.近鉄奈良線瓢箪山駅、正解です。

今回、初めて下車してみましたが、駅名の通り、瓢箪の飾りがあちこにに見られました。
秀吉の馬印の千成びょうたんぽいのもありました。

183:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/03 22:47:59.78 rcVH+dS02
>>174
1.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
2.いまいちぴったりくる画像がヒットしませんが瓢箪山稲荷神社かもしれません
4.大阪府東大阪市瓢箪山町4番付近でどうでしょ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 23:08:48.55 suqUy6YVK
>>177
1.ストビューでお示しの、国道170号線が近鉄奈良線や恩智川と交差する神田川交差点あたり、
正解です。近鉄信貴線服部川駅でおりたあと、近鉄の路線バスで瓢箪山駅に移動する途中の
撮影です。

2.瓢箪山稲荷神社、正解です。この駅で下車して、駅名の由来になったであろう、この稲荷神社に
寄ってみて、6世紀後半に作られた双円墳の古墳が通称「瓢箪山古墳」と呼ばれ、そのあたりから
地名がついたようです。古墳の西側に稲荷神社があり、出題の画像は東側からで、お堀になりますか、
わずかにくびれているところが、双円墳といいますか、瓢箪ぽいなと思いまして。

ストビューですと、このあたりからです。URLリンク(goo.gl)

4.お示しの住所あたり、正解です。瓢箪山駅から稲荷神社に行く途中の建物の眺めで、2番目に
神社や瓢箪山古墳の小さな丘が写ってます。

185:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:52:41.66 1Btfn9lpx
出題します

医療費還付の確定申告などで、どなたでもいちどは税務署に足を運んだことがあると思います
今回は東京国税局管内(千葉県・東京都・神奈川県・山梨県)税務署からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です

・対象となる税務署はこちらのURLをご参照ください URLリンク(www.nta.go.jp)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・税務署と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

2.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

3.ここはどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

4.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

5.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

6.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

7.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

8.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

9.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

10.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

11.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

12.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

13.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

14.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

15.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

186:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:53:22.38 1Btfn9lpx
続きです

16.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

17.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

18.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

19.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

20.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

21.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

22.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

23.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

24.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

25.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

26.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

27.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

28.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

29.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

30.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

187:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:53:47.69 1Btfn9lpx
更に続きです

31.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

32.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

33.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

34.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

35.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

36.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

37.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

38.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

39.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

40.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

41.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

42.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

43.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

44.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

45.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

188:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:54:20.45 1Btfn9lpx
まだまだ続きます

46.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

47.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

48.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

49.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

50.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

51.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

52.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

53.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

54.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

55.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

56.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

57.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

58.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

59.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

60.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

189:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:55:11.55 1Btfn9lpx
もうちょい続きます

61.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

62.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

63.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

64.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

65.この建物はどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

66.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

67.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

68.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

69.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

70.ここはどこの駅前でしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

71.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

72.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

73.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

74.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

75.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

190:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 18:55:33.69 1Btfn9lpx
これで最後です

76.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

77.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

78.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)

79.この駅はどこでしょう
URLリンク(2ch-dc.net)


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 19:32:08.93 bjlx7K/6/
出題します。関東の駅やその周辺で見かけたバスシリーズです。過去、ご紹介
した画像があるかもしれませんが、その際はご容赦願います。

1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
7.URLリンク(i.imgur.com)
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
12.URLリンク(i.imgur.com)
13.URLリンク(i.imgur.com)
14.URLリンク(i.imgur.com)
15.URLリンク(i.imgur.com)
16.URLリンク(i.imgur.com)
17.URLリンク(i.imgur.com)
18.URLリンク(i.imgur.com)
19.URLリンク(i.imgur.com)
20.URLリンク(i.imgur.com)
21.URLリンク(i.imgur.com)
22.URLリンク(i.imgur.com)
23.URLリンク(i.imgur.com)
24.URLリンク(i.imgur.com)
25.URLリンク(i.imgur.com)
26.URLリンク(i.imgur.com)
27.URLリンク(i.imgur.com)
28.URLリンク(i.imgur.com)
29.URLリンク(i.imgur.com)
30.2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

192:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 19:41:02.96 1Btfn9lpx
>>185 とりあえずパッと見で
9.東北本線白岡駅だったような
10.西武池袋線清瀬駅かもしれません
15.上越線水上駅ぽいです

30.の二画像目が開けません

193:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 19:53:22.30 1Btfn9lpx
>>185
3.よく見たら東北本線北浦和駅でした

194:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 19:59:10.96 1Btfn9lpx
>>185
7.中央本線吉祥寺駅でどうでしょ

195:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 20:57:22.31 1Btfn9lpx
>>185
12.東北本線黒磯駅でどうでしょ
17.両毛線佐野駅でどうでしょ まさにタイムリーな
18.東北本線東鷲宮駅でどうでしょ
19.信越本線安中駅でどうでしょ
21.東北本線赤羽駅でどうでしょ
27.東海道本線国府津駅でどうでしょ
29.東海道本線辻堂駅でどうでしょ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 20:59:09.42 bjlx7K/6/
>>186-188
>>30.の二画像目が開けません

リンク先を別ブラウザで開いたりすると、開きました。アップしたサイトの調子が悪いのかもしれませんが、
もし、画像がご覧いただけない場合は再アップしますのでお知らせください。

3.東北本線北浦和駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

7.中央本線吉祥寺駅、正解です。全国のコミュニティバスの嚆矢となったようですが武蔵野市の
ムーバス、関東バス、西武バスが写ってます。

9.東北本線白岡駅、正解です。朝日バスが写ってます。これは白岡駅前交番の出題の画像を少し
トリミングして再利用ですが、おわかりでしたね。

10.西武池袋線清瀬駅、正解です。西武バスが写ってます。雪の降る日で、すでに何度か、この駅の
出題をしたかと思います。

15.上越線水上駅、正解です。東武グループ傘下の朝日自動車グループの関越交通バスが写ってます。

197:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 21:06:17.26 1Btfn9lpx
>>185
5.常磐線新松戸駅でどうでしょ

>>190
なぜかLive2chだと開けないですが、別な専ブラ試したら見えました

198:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 21:30:15.52 1Btfn9lpx
>>185
13.小田急江ノ島線湘南台駅でどうでしょ
16.上越線後閑駅でどうでしょ
30.常磐線友部駅でどうでしょ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 21:41:38.50 bjlx7K/6/
>>179-184
ご出題ありがとうございます。今回の税務署のリスト、住所が明記されているので、最寄駅の
選定をするのに悩まなくてすみそうです。ご出題画像のいくつかは見かけたことがあるような
気がしますが、パッと見で思いつくところはわずかです。

1.東武太師線太師前駅でしょうか。改札がなくホームまで自由に入れたのを覚えています。

4.右の黒い高層ビルに見覚えが。中央本線中野駅でしょうか。

6.天井の採光窓のステンドグラスに見覚えが。中央本線大久保駅でしょうか。

16.東急池上線荏原中延駅でしょうか。この駅近くの中華そばを食べに行ったことを思い出します。

24.総武本線亀戸駅でしょうか。駅北口にアトレのビルが隣接していたと思います。

43.大漁旗がお出迎えとなると、総武本線銚子駅でしょうか。

54.西武新宿線東村山駅でしょうか。駅西口に隣接して高層住宅が入ったビルに見覚えが。

60.横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅でしょうか。天井が高く、昔のソ連の地下鉄の
駅ぽい雰囲気を感じます。

64.東京メトロ東西線竹橋駅でしょうか。東京にいるとき、運動をかねて通勤でよくこの横を
歩いてました。

68.東海道線品川駅と京急本線品川駅の乗り換え改札口を、東海道線のほうから眺める、でしょうか。
この改札口で何度か乗り換えた記憶があります。

200:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 22:00:08.88 1Btfn9lpx
>>185
1.東海道本線大井町駅でどうでしょ
8.両毛線栃木駅でどうでしょ
14.東北本線宇都宮駅でどうでしょ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:03:52.61 bjlx7K/6/
>>189,191,192
5.常磐線新松戸駅、正解です。松戸新京成バスが写ってます。流鉄流山線の踏切も
写ってますね。

12.東北本線黒磯駅、正解です。東野バスが写ってます。

13.小田急江ノ島線湘南台駅、正解です。神奈中バスが写ってます。

16.上越線後閑駅、正解です。ターンテーブルに乗った関越バスが写ってます。記憶違いで
なければ、旅人さんからターンテーブルのご出題の時に、この画像を紹介したかと思います。

17.両毛線佐野駅、正解です。佐野市営バス「さーのって号」などが写ってます。

18.東北本線東鷲宮駅、正解です。朝日バスが写ってます。

19.信越本線安中駅、正解です。ボルテックスアークのアークバスが写っています。

21.東北本線赤羽駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

27.東海道本線国府津駅、正解です。箱根登山バスが写ってます。

29.東海道本線辻堂駅、正解です。神奈中バスが写ってます。

30.常磐線友部駅、正解です。かさま観光周遊バスが2種類写ってます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:22:05.70 bjlx7K/6/
>>194
1.東海道本線大井町駅、正解です。都営バスが写ってます。

8.両毛線栃木駅、正解です。関東バスが写ってます。意識は栃木駅前交番でしたが、
トリミングしました。

14.東北本線宇都宮駅、正解です。西口のペデストリアンデッキの橋から大通りの撮影ですが
関東バスなどが写ってます。宇都宮駅周辺は、バスもすごく多い印象です。

203:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 22:24:45.38 1Btfn9lpx
>>193
1.東武大師線大師前駅で正解です
東京都足立区にある西新井税務署の最寄駅です

4.中央本線中野駅で正解です
東京都中野区にある中野税務署の最寄駅です

6.中央本線大久保駅で正解です
東京都新宿区にある新宿税務署の最寄駅です

16.東急池上線荏原中延駅で正解です
東京都品川区にある荏原税務署の最寄駅です

24.総武本線亀戸駅で正解です
東京都江東区にある江東東税務署の最寄駅です

43.総武本線銚子駅で正解です
千葉県銚子市にある銚子税務署の最寄駅です

54.西武新宿線東村山駅で正解です
東京都東村山市にある東村山税務署の最寄駅です

60.横浜高速鉄道みなとみらい21線元町・中華街駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜中税務署の最寄駅です

64.東京メトロ東西線竹橋駅で正解です
東京都千代田区にある神田税務署の最寄駅です

68.東海道本線品川駅京急連絡改札口で正解です
東京都港区にある品川税務署の最寄駅です

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:30:57.74 bjlx7K/6/
>>179-184
70.東急バスが写ってますね。駅前交番がペデストリアンデッキの下にあって、出題したことを
思い出しました。南武線・東急田園都市線溝の口駅でしょうか。

71.東京メトロ南北線東大前駅でしょうか。ラファエロの「アテナイの学堂」の壁画で調べると。

205:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/04 22:4


206:5:50.12 ID:1Btfn9lpx



207:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 18:45:35.32 n7XXg4cW2
>>185
4.小田急江ノ島線南林間駅でどうでしょ
11.水戸線笠間駅でどうでしょ
20.中央本線相模湖駅でどうでしょ
22.武蔵野線吉川駅でどうでしょ
23.常磐線勝田駅でどうでしょ
26.両毛線前橋駅でどうでしょ

あとはわかりません デジャヴなものもありますが

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 19:55:03.83 ydm1oV4Fw
>>200
4.小田急江ノ島線南林間駅、正解です。相鉄バスと神奈中バスが写ってます。

11.水戸線笠間駅、正解です。茨城交通バスが写ってます。バスのアップの写真をご参考に。
  URLリンク(i.imgur.com)

20.中央本線相模湖駅、正解です。神奈中バスが写ってます。

22.武蔵野線吉川駅、正解です。東武バス、茨急バス、グローバル交通のバスが写ってます。

23.常磐線勝田駅、正解です。ひたちなか市のコミュニティバスのスマイルあおぞらバスが
写ってます。

26.両毛線前橋駅、正解です。南口で関越バスが写ってます。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:14:56.59 ydm1oV4Fw
>>200
2.ですが、少し位置を変えたのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  駅のホームの画像がこちらです。2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

6.ですが、ホームの端から撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

24.ですが、駅舎方向がこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

25.ですが、出題前のショットがこちらです。なお、出題画像のバス名、「○ッシー」が何か
わかると場所が特定できるかもしれません。
  URLリンク(i.imgur.com)

210:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 20:27:19.44 n7XXg4cW2
>>202
24.ああ、ここ思い出せませんでした 東北本線東大宮駅でどうでしょ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:45:25.65 ydm1oV4Fw
>>203
24.東北本線東大宮駅、正解です。東武バスが写ってます。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:57:49.79 ydm1oV4Fw
>>185
28.ですが、別方向の画像がこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  駅舎方向がこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

213:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 21:04:08.09 n7XXg4cW2
>>205
28.東北本線間々田駅でどうでしょ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:07:50.50 ydm1oV4Fw
>>206
28.東北本線間々田駅、正解です。小山市のコミュニティバス、おーバスの間々田線(友井タクシー
にて運行)が写ってます。

215:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 21:09:27.44 n7XXg4cW2
>>202
6.これは中部地方の駅ですね 伊豆急行蓮台寺駅でどうでしょ

216:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 21:12:35.25 n7XXg4cW2
>>202
25.両毛線足利駅でどうでしょ

217:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 21:18:43.64 n7XXg4cW2
>>202
2.両毛線駒形駅でどうでしょ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:23:49.18 ydm1oV4Fw
>>208,209
6.あ、失礼しました。伊豆半島は静岡県でした。熱海市ですら、静岡県か神奈川県か今一つ、
わかってなかったりします。伊豆急伊豆急行蓮台寺駅、正解です。

25.両毛線足利駅、正解です。あしバス「アッシー」が写ってます。バブル時代に「アッシーくん」という
言葉が流行ったのを覚えていますので、ややそのことを思い出します。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:26:25.59 ydm1oV4Fw
>>210
2.両毛線駒形駅、正解です。日本中央バスが写ってます。追加画像でバスの横にある
「NIPPON CHUO」が読めないかと思いましたが、縮小すると読めなくなってました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:54:12.64 ydm1oV4Fw
出題します。関東の駅やその周辺で見かけたバスシリーズがまだ続きます。過去に
このシリーズ等で出題した駅が含まれているかもしれませんが、ご容赦願います。
それぞれ何駅(前やその近く)でしょう。

1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
7.URLリンク(i.imgur.com) バスがほとんど写ってなくすみません
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
12.URLリンク(i.imgur.com)
13.URLリンク(i.imgur.com)
14.URLリンク(i.imgur.com)

221:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/05 22:25:39.28 n7XXg4cW2
>>213
1.中央本線中野駅でどうでしょ
2.東北本線久喜駅でどうでしょ
3.東北本線黒磯駅でどうでしょ
5.東武東上線成増駅でどうでしょ
6.常磐線水戸駅でどうでしょ
11.横浜線鴨居駅でどうでしょ
13.総武本線四街道駅でどうでしょ
14.成田線木下駅でどうでしょ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 06:10:56.91 MmQ/j7SPR
>>214
1.中央本線中野駅、正解です。南口で京王バスが写ってます。

2.東北本線久喜駅、正解です。朝日バスが写ってます。

3.東北本線黒磯駅、正解です。那須塩原地域バス「ゆーバス」が写ってます。

5.東武東上線成増駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

6.常磐線水戸駅、正解です。南口で茨城交通バス、ジェイアールバス関東のバスが写ってます。

11.横浜線鴨居駅、正解です。横浜市営バスが写ってます。

13.総武本線四街道駅、正解です。千葉内陸バスが3台写ってます。

14.成田線木下駅、正解です。ポン太・コン助の描かれた印西市ふれあいバスが写ってます。

223:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 18:40:58.71 dpsRVNniR
>>213
4.中央本線八王子駅でどうでしょ
9.横浜線中山駅でどうでしょ

7.8.10.12.わかりません

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 19:44:28.02 MmQ/j7SPR
>>216
4.中央本線八王子駅、正解です。京王バスが写ってます。

9.横浜線中山駅、正解です。東急バス、そのバスに隠れてわずかしか見えませんが横浜市交通局バス
が写ってます。

7.ですが、出題画像の直前のショットがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

8.ですが、出題直前のホームでの撮影がこちら2方向です。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

10.ですが、改札を出て振り向いた画像がこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

12.ですが、少し位置を変えて撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

225:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 19:52:14.92 dpsRVNniR
>>217
7.流鉄馬橋駅でどうでしょ

226:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 19:56:49.30 dpsRVNniR
>>217
8.東武伊勢崎線太田駅でどうでしょ

227:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 20:00:33.28 dpsRVNniR
>>217
10.小田急小田原線新松田駅でどうでしょ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:05:57.95 MmQ/j7SPR
>>218
7.流鉄馬橋駅、正解です。追加画像の最初の画像、「まばし」と出てました。モザイクかけるべきでした。
出題画像には、西口ということで、京成バスと思いますが(もしかすると松戸新京成バスかもしれません)
わずかに写ってます。

8.東武伊勢崎線太田駅、正解です。千葉交通のエアポートエクスプレスのバスが写ってます。

229:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 20:11:59.39 dpsRVNniR
>>217
12.東武東上線和光市駅でどうでしょ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:28:12.29 MmQ/j7SPR
>>221
レスの引用もれてましたが、8.は >>219 へのレスです。

>>220,222
10.小田急小田原線新松田駅、正解です。出題画像には箱根登山鉄道、追加画像には山北町内
循環ラウンドバスが写ってます。

12.東武東上線和光市駅、正解です。東武バスが写ってます。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:46:03.04 MmQ/j7SPR
出題します。関東の駅やその周辺で見かけたバスシリーズです。過去に出題した駅が
含まれているかもしれませんが、ご容赦願います。それぞれ何駅(前やその近く)でしょう。

1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
7.URLリンク(i.imgur.com)
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
12.URLリンク(i.imgur.com)
13.URLリンク(i.imgur.com)
14.URLリンク(i.imgur.com)
15.2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)
16.2か所からです。
  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

232:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 21:01:48.91 dpsRVNniR
>>224 まずはパッと見で
2.成田線酒々井駅だったような
3.総武本線両国駅でどうでしょ
7.東北本線川口駅でどうでしょ
10.川越線南古谷駅でどうでしょ
12.八高線東飯能駅でどうでしょ
14.上越線後閑駅でどうでしょ

233:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 21:13:05.70 dpsRVNniR
>>224
1.鹿島線鹿島神宮駅でどうでしょ

234:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 21:17:21.77 dpsRVNniR
>>224
4.成田線成田駅でどうでしょ

235:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 21:27:37.74 dpsRVNniR
>>224
5.東武伊勢崎線館林駅でどうでしょ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:28:55.88 MmQ/j7SPR
>>179-184
3.常磐線北千住駅でしょうか。パッと見、この駅のペディストリアンデッキかと思いましたが、候補駅にこの駅が
出てきて、やはりこの駅と思いました。

5.東急池上線池上駅でしょうか。ホームの柵が池上線ぽく、この駅のように思います。

7.京王井の頭線東松原駅でしょうか。この駅を調べると、茶色系の屋根の画像がヒットしました。

9.西武有楽町線新桜台駅でしょうか。西武の駅ぽく、この駅の出入口を調べると、ここのような。

10.都営三田線板橋区役所前駅でしょうか。ありがたや都営三田線と出ていますので、候補駅の
改札口を調べるとこの駅のように。

11.多摩都市モノレール立川北駅でしょうか。この路線の駅ぽく、改札口を調べると、この駅のように思います。

12.京急本線京急鶴見駅でしょうか。京急の駅ぽく、候補駅の中では、この駅ではないかと思います。
やや不安ですが。

13.東急東横線祐天寺駅でしょうか。「BRANZ」が東急関係とうことで、候補駅の中で改札を調べると
この駅のような。改札を出て、こういう果物があると、ついつい買ってしまいそうです。

17.多摩都市モノレール万願寺駅でしょうか。この路線の駅ぽく、改札口あたりを調べるとこの駅のような。

19.東武伊勢崎線曳舟駅でしょうか。東武の駅ぽく、候補駅で調べるとこの駅のような。

23.東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅でしょうか。東武の駅ぽく、新しい駅ということで、調べるとこの駅のような。

25.成田線佐原駅でしょうか。よく見ると、暖簾のかかっている駅はそうないと思います。

38.西武池袋線大泉学園駅でしょうか。南口とうことで、他の駅を調べている途中にこの駅がヒットしました。

56.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でしょうか。小田急の車両が写っているようで、ホームの床の丸い模様などが
この駅のような。

59.横浜線矢部駅でしょうか。番線表示の色が横浜線のようで、該当路線の駅を調べるとこの駅のような。

63.東急池上線雪が谷大塚駅でしょうか。この路線のホームの柵ぽく、池上駅と比較しましたが、この駅の
ように思います。

72.中央本線大月駅でしょうか。ここはすぐにわかるべきでした。富士急の車両が写っている中央本線の
駅ということで。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:59:09.92 MmQ/j7SPR
>>225-228
1.鹿島線鹿島神宮駅、正解です。JRバス関東のバスが2台写ってます。東京駅から鹿島に行くときは、
高速バスを何度も利用しました。鉄道を利用したいとは思いますが、便数や時間を考えるとやむなく。館山も
そうでした。

2.成田線酒々井駅、正解です。ちばグリーンバスが2台、北総自動車学校のバスが写ってます。富里市の
コミュニティバス「さとバス」のサルビアマークのバス停が写ってますが、残念ながら、そのバスを見かける
ことはありませんでした。

3.総武本線両国駅、正解です。都営バスが写ってます。国技館が写ってますので易問すぎましたが、枯れ木に花
ということで。

4.成田線成田駅、正解です。西口で、千葉交通のバス、成田自動車教習所のバス他が写ってます。

5.東武伊勢崎線館林駅、正解です。「City Bus」と書かれたバス(館林市外四町で運営している広域公共路線バス
かもしれませんが、確認できてません)や、その左に「路線バス」とかかれたワゴン車ぽいの(確認できてません)が
写ってます。左下隅、狸の石像はモザイクをかけました。

7.東北本線川口駅、正解です。西口で、国際興業バスが写ってます。

10.川越線南古谷駅、正解です。西武バスが写ってます。

12.八高線東飯能駅、正解です。西武バスかと思いましたが、西武バス子会社の西武総合企画のバスが
写ってます。出題画像は、記憶違いでなければ、以前出題したものをトリミングしました。

14.上越線後閑駅、正解です。関越バスが写ってます。丸い玉に乗っているカエルの像は以前、逆方向
を出題したように思います。後閑駅はターンテーブルも出題しましたが、再度の出題です。

238:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:07:26.90 dpsRVNniR
>>224
8.新京成電鉄八柱駅でどうでしょ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:12:19.79 MmQ/j7SPR
>>231
8.新京成電鉄八柱駅、正解です。背景に写っている駅舎が武蔵野線新八柱駅ですので、そちらの
つもりで出題しました。松戸新京成バスが2台写ってます。

240:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:22:04.29 dpsRVNniR
>>224
11.山手線池袋駅でどうでしょ

241:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:24:51.37 dpsRVNniR
>>224
13.信越本線磯部駅でどうでしょ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:27:52.48 MmQ/j7SPR
>>233
11.山手線池袋駅、正解です。西口のバス乗り場になります。フォーカスがあってなく申し訳ないですが、
都営バスが写ってます。たまたまかもしれませんが(週末の午前中の撮影だったかと思います)、閑散としてました。

243:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:28:45.30 dpsRVNniR
>>224
15.高崎線高崎駅でどうでしょ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:30:30.97 MmQ/j7SPR
>>234
13.信越本線磯部駅、正解です。出題画像をみると、アーチの磯部温泉はモザイクをかけましたが、
その左に、磯部温泉と出ているようで…:

安中駅前でも見かけたボルテックスアークのアークバスが写ってます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:33:16.96 MmQ/j7SPR
>>236
15.高崎線高崎駅、正解です。小さいのは高崎市の市内循環バス「ぐるりん」、大きくて
黄色い塗装のは群馬中央バスが写ってます。

246:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:50:28.00 dpsRVNniR
>>224
6.東海道本線戸塚駅でどうでしょ

247:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 22:54:47.37 dpsRVNniR
>>224
9.日光線鹿沼駅でどうでしょ

248:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/06 23:20:25.26 dpsRVNniR
>>224
16.これのみ1泊コースにさせてください

>>229
3.常磐線北千住駅で正解です
東京都足立区にある足立税務署の最寄駅です

5.東急池上線池上駅で正解です
東京都大田区にある大森税務署の最寄駅です

7.京王電鉄井の頭線東松原駅で正解です
東京都世田谷区にある北沢税務署の最寄駅です

9.西武鉄道有楽町線新桜台駅で正解です
東京都練馬区にある練馬東税務署の最寄駅です

10.都営三田線板橋区役所前駅で正解です
東京都板橋区にある板橋税務署の最寄駅です

11.多摩都市モノレール立川北駅で正解です
東京都立川市にある立川税務署の最寄駅です

12.残念ですが京急鶴見駅ではありません

13.東急東横線祐天寺駅で正解です
東京都目黒区にある目黒税務署の最寄駅です

17.多摩都市モノレール万願寺駅で正解です
東京都日野市にある日野税務署の最寄駅です

19.東武伊勢崎線曳舟駅で正解です
東京都墨田区にある向島税務署の最寄駅です

23.東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅で正解です
東京都墨田区にある本所税務署の最寄駅です

25.成田線佐原駅で正解です
千葉県香取市にある佐原税務署の最寄駅です

38.西武池袋線大泉学園駅で正解です
東京都練馬区にある練馬西税務署の最寄駅です

56.小田急小田原線新百合ヶ丘駅で正解です
神奈川県川崎市にある川崎西税務署の最寄駅です

59.横浜線矢部駅で正解です
神奈川県相模原市にある相模原税務署の最寄駅です

63.東急池上線雪が谷大塚駅で正解です
東京都大田区にある雪谷税務署の最寄駅です

72.中央本線大月駅で正解です
山梨県大月市にある大月税務署の最寄駅です

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 06:00:13.33 YlE50Fdz2
>>239,240
6.東海道本線戸塚駅、正解です。江ノ電バスが6台ぐらい写ってます。ここは神奈中バス
ではないようで。

9.日光線鹿沼駅、正解です。鹿沼市民バス「リーバス」が一部、写ってます。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 06:15:28.69 YlE50Fdz2
>>241
判定ありがとうございます。>>179 の12.ですが、画像に5番線と表示が出ていました。
しっかり確認すべきでした。最寄駅リストで京急は残り2つで、横須賀中央駅ではなさそうです。

12.京急本線京急川崎駅でしょうか。

251:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 18:45:00.97 JCjXu035S
>>224
16.横浜線矢部駅でどうでしょ

>>243
12.京急本線京急川崎駅で正解です
神奈川県川崎市にある川崎南税務署の最寄駅です

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 20:12:23.74 YlE50Fdz2
>>244
16.横浜線矢部駅、正解です。北口になります。神奈中バスの子会社の相模神奈交バス
が運用している相模原市コミュニティバスが写ってます。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 20:12:59.96 YlE50Fdz2
出題します。駅前などのバスシリーズです。今回は甲信越地域になります。
コメントない限り駅前やすぐ近くになります。それぞれ何駅でしょう。

1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
3.URLリンク(i.imgur.com)
4.URLリンク(i.imgur.com)
5.URLリンク(i.imgur.com)
6.URLリンク(i.imgur.com)
7.URLリンク(i.imgur.com)
8.URLリンク(i.imgur.com)
9.URLリンク(i.imgur.com)
10.URLリンク(i.imgur.com)
11.URLリンク(i.imgur.com)
12.URLリンク(i.imgur.com)
13.URLリンク(i.imgur.com)
14.URLリンク(i.imgur.com)
15.URLリンク(i.imgur.com) 駅から北北西500m弱の交差点です
16.URLリンク(i.imgur.com) 駅のホームの上にある陸橋からの眺めです
17.URLリンク(i.imgur.com) 駅から南西100mほどのところにあります

254:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 20:18:00.83 JCjXu035S
>>246
10.駅名がまんま読めるのは罠ですか?
北陸新幹線上田駅でどうでしょ

255:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 20:34:17.39 JCjXu035S
>>246
1.中央本線長坂駅でどうでしょ
3.富士急行都留市駅でどうでしょ
5.篠ノ井線松本駅でどうでしょ
8.信越本線見附駅でどうでしょ
9.篠ノ井線明科駅でどうでしょ
11.富士急行河口湖駅でどうでしょ
13.中央本線塩尻駅でどうでしょ
14.信越本線長岡駅でどうでしょ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 21:10:52.88 YlE50Fdz2
>>225-228
15.小田急江ノ島線大和駅でしょうか。地下食品街の上がPROSSかなと思って検索すると、
この駅ビルがヒットしました。ありがたや。今回のご出題のテーマの税務署への矢印が出ていて、
マップで駅南西近くにあることも確認できました。

20.東京メトロ半蔵門線住吉駅でしょうか。壁画、絵本で見たことがあるなと思って調べると
中島潔氏の作品とわかり、そこから、この駅に飾られている「夕やけ小やけ」と判明しました。
清澄白河、錦糸町、押上駅にも同氏の作品が飾られているそうで。

21.内房線館山駅でしょうか。2面3線はありそうな大きな地上駅で、そう都市化されていない、
オレンジの屋根が見えたりするので房総半島の駅かと調べると、わりと早めにヒットしました。

22.東海道本線蒲田駅でしょうか。東京都区内の2文字駅名で京浜東北線で大宮駅の列車が
見えるようで、候補駅リストの中では、この駅がしっくりくるようです。画像で確認できてはいませんが。

26.東京メトロ東西線西葛西駅でしょうか。東西線の車両が写っているようで、候補駅ではこの駅のみとなり、
ホーム上屋支柱の色も一致するようです。

31.青梅線河辺駅でしょうか。中央本線か、それに乗り入れる青梅線の駅ぽく、島式ホームで橋上駅とい」うので、
この駅かもと調べるとどうやら。

34.都営三田線三田駅でしょうか。都営地下鉄の駅のうち、オフィス街にある駅だろうというのでこの駅の
出入口を調べると。

31.京急本線京急鶴見駅でしょうか。いかにも京急ぽい、こちらの画像を見落として、拙速に12.の回答を
してしましました。こちらがこの駅のように思います。

41.東急田園都市線二子玉川駅でしょうか。ありがたや東急ストアの表示を残していただいていますので、
新しい利用客の多そうな駅ということで、この駅の改札口あたりを調べると。

42.総武本線平井駅でしょうか。高架駅とうことで総武本線のこのあたりの駅かもということで調べると、
手元の画像と一致するようです。 URLリンク(i.imgur.com)

45.東京メトロ日比谷線六本木駅でしょうか。ありがたや日比谷線を残していただいてますので、リストでは
この駅の可能性があり改札口を調べると。

46.南武線分倍河原駅でしょうか。黄色のラインカラーが見え、別の路線が直角に交差する駅ぽく、候補駅で
はここかとなりましてストビューで確認すると。逆方向ですが撮影されたのは、子の画像に写っている
踏切かと思います。 URLリンク(i.imgur.com)

47.東京メトロ南北線王子神谷駅でしょうか。こういうホームドアというと南北線かもということで調べると。

55.東京メトロ有楽町線新富町駅でしょうか。画像の景色は既視感がありまして、道路が広いのは、昔の
堀の跡で中央区ぽいなというので調べると。地下鉄出入口に屋根がないと、局地的豪雨でも降ると水が
たまったりしないのか心配になります。

57.東海道本線藤沢駅でしょうか。じーっと見ているうちに、左に小さくですが小田急の列車が写っている
ように見え、一種のスイッチバックになりますか、こういう構造の駅といえば、この駅かと思い出しました。

61.身延線鰍沢口駅でしょうか。リストを作り終えて、画像を見ているうちに、この駅ではないかと
思い出しました。手元の画像、駅ホームからですが一致するところがあるようです。URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 21:35:16.33 YlE50Fdz2
>>247
10.北陸新幹線上田駅、正解です。駅名のモザイクもれ、失礼しました。六文銭のノボリや左の駅名を
隠した時点で、ちょっと気が抜けてしまいました; 旅人さんからご出題いただいことがあり、易問すぎる
だろうなと思いつつの作業だったのも集中力がかけた理由かもしれません。上田バスが写ってます。

1.中央本線長坂駅、正解です。以前、旅人さんから駅前のオオムラサキをかたどったアーチをご出題
いただいたよな(易問だろうな)と思いつつの出題です。北斗市民路線バスが写ってます。

3.富士急行都留市駅、正解です。富士急山梨バスが写ってます。こちらを出題しようか、ちょっと悩み
ましたが、どちらにせよ易問でしたね。
  URLリンク(i.imgur.com)

5.篠ノ井線松本駅、正解です。アルプス口(西口)になります。アルピコ交通バスの「南部循環線」と
出ているバスが写っています。

8.信越本線見附駅、正解です。みつけコミュニティバスが写ってます。このバスに乗って、見附市中心部
に行ったのを思い出します。

9.篠ノ井線明科駅、正解です。あづみ野周遊バスが写ってます。このバスのアップは以前出題したと思います。
明科駅、自由通路の跨線橋が特徴的だと思います。

11.富士急行河口湖駅、正解です。京王バスのツアーのバスが写ってます。

13.中央本線塩尻駅、正解です。塩尻市地域振興バスが写ってます。

14.信越本線長岡駅、正解です。シルバーに赤いラインがちょっとウルトラマンを思い出す越後交通バス、
同じく越後交通ですが中央循環バス「くるりん」などが写ってます。

258:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 21:39:31.53 JCjXu035S
>>246
2.羽越本線村上駅でどうでしょ
4.羽越本線中条駅でどうでしょ
6.信越本線長野駅でどうでしょ
7.上越線六日町駅でどうでしょ

あとはちょっと時間がかかりそうです

259:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 22:03:58.85 JCjXu035S
>>249
15.小田急江ノ島線大和駅で正解です
神奈川県大和市にある大和税務署の最寄駅です

20.東京メトロ半蔵門線住吉駅で正解です
東京都江東区にある江東西税務署の最寄駅です

21.内房線館山駅で正解です
千葉県館山市にある館山税務署の最寄駅です

22.東海道本線蒲田駅で正解です
東京都大田区にある蒲田税務署の最寄駅です

26.東京メトロ東西線西葛西駅で正解です
東京都江戸川区にある江戸川南税務署の最寄駅です

31.青梅線河辺駅で正解です
東京都青梅市にある青梅税務署の最寄駅です

34.都営三田線三田駅で正解です
東京都港区にある芝税務署の最寄駅です

31.は39.の回答として判定します
京急本線京急鶴見駅で正解です
神奈川県横浜市にある鶴見税務署の最寄駅です

41.東急田園都市線二子玉川駅で正解です
東京都世田谷区にある玉川税務署の最寄駅です

42.総武本線平井駅で正解です
東京都江戸川区にある江戸川北税務署の最寄駅です

45.東京メトロ日比谷線六本木駅で正解です
東京都港区にある麻布税務署の最寄駅です

46.南武線分倍河原駅で正解です
東京都府中市にある武蔵府中税務署の最寄駅です

47.東京メトロ南北線王子神谷駅で正解です
東京都北区にある王子税務署の最寄駅です

55.東京メトロ有楽町線新富町駅で正解です
東京都中央区にある京橋税務署の最寄駅です

57.東海道本線藤沢駅で正解です
神奈川県藤沢市にある藤沢税務署の最寄駅です

260:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/07 22:07:21.12 JCjXu035S
>>249
61.身延線鰍沢口駅で正解です
山梨県南巨摩郡富士川町にある鰍沢税務署の最寄駅です

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 22:07:36.36 YlE50Fdz2
>>251
2.羽越本線村上駅、正解です。新潟交通観光バス(新交貸切バス、新潟交通北、新潟交通西が
2007年に合併したそうです)が写ってます。

4.羽越本線中条駅、正解です。新潟交通観光バスが写ってます。

6.信越本線長野駅、正解です。長野市のコミュニティバス「ぐるりん号」が写ってます。
出題時に気づきましたが、「電動ぐるりん号」と出てました。早稲田大学の開発した
非接触充電式電動バスだそうです。

7.上越線六日町駅、正解です。南越後観光バス(六日町自動車学校のラッピング広告バス)が
写ってます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 22:22:59.27 YlE50Fdz2
>>252
>> 31.は39.の回答として判定します

失礼しました。39.の間違いです。京急川崎駅と京急鶴見駅を混同して、回答を変更する時に、スプレッドシート
のセルを移動させたら、回答分を作る式の参照セルも動いてしまってました。

なお、明日は早朝から移動予定です。台風の影響でどうなるのか、ちょっと心配してます。帰ってくるのも遅い
予定で、以後の書き込みはできても明日の夜遅くになるかもしれません。

本日は明日に備えて、そろそろ寝ようと思います。

263:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/08 19:28:44.35 X4hfnzjyL
>>246
12.小海線清里駅でどうでしょ

15.新潟県ぽいですが、どこか見つかりません
16.この風景は見覚えありません
17.バスが頸城バスということはわかりましたが、このバスターミナルが見つかりません

いずれもヒントお願いします

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:50:59.46 SbjOuhEHB
>>256
先ほど帰ってきました。

12.小海線清里駅、正解です。バスがにわかにわかりませんので調査中です。

遅くなりましたので明日にでもご回答いただければ。

15.ですが、画像に写っている道をもう少し進んで撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

16.ですが、撮影した陸橋をもう少し南に移動して撮影したのがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

17.ですが、出題画像の直前のショットがこちら。
  URLリンク(i.imgur.com)
もう少し前のショットがこちらです。
  URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:56:35.79 SbjOuhEHB
>>257
>>246 の12.小海線清里駅の画像に出ているバスは山梨交通のバスのようです。wikipedia の記事には
清里駅のバス路線、清里ピクニックバス、トラビスジャパン(新宿行き)、北杜市民バスしか出てなくて、
ちょっとあせりました。

266:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/08 23:14:16.97 X4hfnzjyL
>>257
15.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
17.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)

16.は1泊コースにさせてください

267:オさん@お腹いっぱい。
16/09/09 06:05:35.49 9tjGMEK3i
>>259
15.ストビューでお示しの、信越本線柏崎駅から北北西500m弱行ったところの交差点の眺め、
正解です。越後交通バスが写ってます。出題画像、道の向こうにわずかに柏崎駅の駅舎の明るい
青が写ってますが、縮小すると判別できませんね。

17.ストビューでお示しの、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井駅の南西100mほどのところ
にある頸南バス新井バスターミナル、正解です。頸城自動車系列ということで、バスは、頸城バスと
同じ塗装と思われます。

268:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
16/09/09 06:08:38.41 lpymrJWDw
>>257
16.中央本線甲府駅でどうでしょ
城門のような建造物以前からありましたか? 気づきませんでした

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 06:59:07.18 9tjGMEK3i
>>261
16.中央本線甲府駅、正解です。北口から東側あたりになります。

甲府駅には十数年前から時々訪れていますが、北口からこのあたりは色々と整備されてきていると思います。

調べると、中心街の整備、シビックコア地区整備制度というらしいですが、で2004年ぐらいから整備事業が
スタートして、出題画像の甲府城山手御紋の復元が2007年、甲府市藤村記念館を武田神社から移設したのが
2010年(以前にくらべて綺麗になりました)、時の鐘などの観光施設のある甲州夢小路がは2013年オープン
と矢継ぎ早に整備が進んでいるようです。

十数年前、初めて甲府市街を歩いたら商店街がシャッター街になっているのに驚いた記憶がありますが、こういう
整備で駅周辺に人が集まるといいですね。

なお、本日は所用のため夜遅くなります。また、明日は今シーズン最終日の18きっぷ、1回分残ってますので
消費しようと早朝から移動予定です。今週末は書き込みができても夜遅くになりそうです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch