熊本市およびその都市圏を語るスレ175at GEO
熊本市およびその都市圏を語るスレ175 - 暇つぶし2ch694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.21.25.36)
16/02/22 17:07:07.76 DmlxSHok0.net
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:18:49.83 ID:/9DMaIob
熊本の巨大駅ビル建設と、2大拠点化に怯える南日本新聞w
南日本新聞「南風録」2月17日付
URLリンク(373news.com)
特急や快速が時間短縮になるのはいいとして、最寄りの駅が通過駅になると残念な気分になる。
別の駅から乗る不便さに加え、地元が軽んじられたように思うからか。
実際に通過駅にならなくても、特急の起点・終点に人やものが集中していくと、途中の地域は寂れかねない。何とかしなければと危機感を持つ自治体は少なくない。
5年前、九州新幹線の全線開業に当たり、福岡と鹿児島に挟まれた熊本もそうだった。
観光客らに素通りされないよう開業前からあらゆる場面で売り込んだ。そうした試みから、ゆるキャラのくまモンも生まれた。
日銀は2012年の経済効果を508億円とし、最近の大河ドラマの平均値205億円の倍以上とはじいた。
逆境をチャンスに変えてきた熊本に、JR九州は21年完成を目指し駅ビルを造る。商業施設やホテル、映画館を備えた14階建てで、
博多の駅ビルに次ぐ規模という。ガラス張りの屋内には滝が流れ、見どころも多い。
さて、鹿児島はどうだろう。全線開業初年度は463億円の経済効果があったとされるものの、最近は一服感が漂う。
そもそも大隅半島や離島などへの波及はいまひとつである。
新熊本駅ビルの完成で博多、熊本が2大拠点となったらどうなるか。鹿児島は終着駅だから通過の心配はないとはいえ、
大半が熊本止まりになれば困る。名ばかりの終着駅では、意味がない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch