15/12/26 22:40:15.14 8eFJpaeZe
出題します。夜も遅くなりましたが。それぞれどこでしょう。
1.URLリンク(i.imgur.com)
2.2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3.2方向です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
73:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
15/12/26 23:15:01.44 atC1p5nfr
>>72
1.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
2.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
3.このストビュー地点でどうでしょ URLリンク(goo.gl)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 05:23:00.59 FgfpKv/l7
>>73
夜遅くの出題におつきあいいただきありがとうございます。ご回答を最初見たときに
1.はまだしも、他は車が通るところではなかったはずだけど、と思いましたがURL を
開いてみて納得です。有名な観光スポットですので360度画像がアップされている
んですね。
ということで、1.飯田線天竜峡駅からすぐの人道橋からの眺め、2.そこからちょっと歩いた
展望台から、3.2.に写っている吊り橋(もみじ橋)からの眺め、すべて正解です。
なお、現在列車に乗っており簡単ですがここまでとさせていただければ。今日は夜は
レスできると思います。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 19:40:55.00 fGTHUeju1
>>7-10
22.東海道本線西岐阜駅でしょうか。
JR東海の東海道本線の駅を最近見かけることが多くて、上屋屋根の形状や支柱
に黄色い表示でいろいろ出ているところが、どうも似ているなということで、探して
いくと自動車の高架が駅の上を越えているこの駅のような。
33.中央本線山梨市駅でしょうか。今一自信はありませんが。
信濃色の列車に挟まれたカーブしているホームというので、長野県や山梨県を中心にホーム
を探しているとここの可能性が。
手元の画像ではここぞと確認できていませんが、ホームの待合室を撮影したものがあるの
ですが、待合室の上の電線など共通するところがあるようですし、内側からの画像ですと
エアコンの位置とドアとの関係が似ているような。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
76:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
15/12/27 19:52:33.62 2QGe7GX3Y
>>75
22.東海道本線西岐阜駅で正解です
岐阜県岐阜市にある岐阜県美術館の最寄駅です
33.中央本線山梨市駅で正解です
山梨県笛吹市にある青楓美術館の最寄駅です
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:13:54.98 gkdh8tbOp
出題します。過去に出題したことのある撮影場所ですが、天気がよかったので
とある平野から百名山が見えるなということでの出題です。
ちょっと難しいかもしれませんが、どこから何山を眺めているかわかりますか。
1.URLリンク(i.imgur.com)
2.URLリンク(i.imgur.com)
78:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
15/12/27 20:41:26.79 2QGe7GX3Y
>>77
1.金山南ビルから伊吹山を望むでどうでしょ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:50:34.06 XFHIbFKOu
>>7-10
3.北陸本線敦賀駅でしょうか。
自信はありませんが、少し盛土で高いホームがゆるやかにカーブしていて、支柱の下が
うすい茶色のところ、背景に写っている山などがここのような気が…
19.城端線福光駅でしょうか。
これも自信はありませんが、3.と同じような支柱の色、ずいぶん立派な瓦屋根の倉庫
かなにか、非電化ぽいなど城端線ぽさがあって、似ているような画像があったので。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:51:43.97 XFHIbFKOu
>>79
>> 19.城端線福光駅
15.の間違いです。失礼しました。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:00:25.79 XFHIbFKOu
>>78
1.金山南ビルから伊吹山を望む、正解です。
難しいかと思いましたが、さすがです。こちらの画像には、6つですか線路が写って
いますので、そういうところから推定されるのではと思っていました。
冬は水蒸気が少ないせいか空気が澄んでいて濃尾平野から百名山の1つ、伊吹山が
眺められました。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:14:09.18 IIUZQcKd2
>>7-10
23.中央本線竜王駅でしょうか。
最近新しくなった駅ということで旧駅舎の画像を探していくと、どうやらここのような。
あまりに変わってしまって、ちょっと驚きました。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:22:44.16 yvmO+eO+p
>>7-10
18.上田電鉄別所線別所温泉駅でしょうか。
「驛長」とかなり古い雰囲気の駅で、Wi-Fiフリースポットがあるというのが
違和感がありましたが、探していくと、どうもここのような。観光地ですので
フリースポットがあるのは納得しました。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:43:12.08 Px5TVnd9C
>>7-10
21.中央本線瑞浪駅でしょうか。JR東海の駅で比較的山がちなところというので
探していて、自信はありませんが、手元のホームの画像と似ているような気が
しています。
URLリンク(i.imgur.com)
85:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA
15/12/27 22:14:31.76 2QGe7GX3Y
>>79 >>82-84
3.北陸本線敦賀駅で正解です
福井県敦賀駅にある紙わらべ資料館の最寄駅です
15.城端線福光駅で正解です
富山県南砺市にある南砺市立福光美術館の最寄駅です
18.上田電鉄別所線別所温泉駅で正解です
長野県上田市にある美ヶ原高原美術館の最寄駅です
21.中央本線瑞浪駅で正解です
岐阜県瑞浪市にあるミュージアム中山道の最寄駅です
23.中央本線竜王駅で正解です
山梨県甲府市にある山梨県立美術館の最寄駅です
>>77
2.かなり大きな地方都市のようですが、いまだ地方すら突き止められません
ですが地形に特徴がありますので、明日夕刻まで探索させてください