金沢 福井以下の田舎 新潟市に投資は無駄at GEO
金沢 福井以下の田舎 新潟市に投資は無駄 - 暇つぶし2ch54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:20:57.40 oHwULW0Z.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(niigataodekake.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(senor.cocolog-nifty.com)
URLリンク(i.ytimg.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:50:14.11 dpoKN2EG.net
>>54
くだらないんだよ。
新潟のこいつ>>49と同じレベルじゃねぇか。
もっと頭使えよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:28:55.96 RblPbAp3.net
キム沢市の商品販売額
小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)
卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)
合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)
新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww
キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった
キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
URLリンク(www.google.co.jp)
「何だこれは」ということになる
金沢一の繁華街を行く
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
キム沢駅の横に豪快に広がる水田
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
石川県庁の周りに豪快に広がる水田
URLリンク(www.google.co.jp)
キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
URLリンク(www.pipuru.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
金沢市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)
新潟市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:29:24.83 RblPbAp3.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位
新潟駅南口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口前の東大通~万代橋
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
昼の万代シテイ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
夜の万代シテイ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
URLリンク(www.youtube.com)
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
新潟市中心街(古町地区)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:33:20.14 oHwULW0Z.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(niigataodekake.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(senor.cocolog-nifty.com)
URLリンク(i.ytimg.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:56:38.64 dpoKN2EG.net
新潟はもう少し頑張るように
平成24年経済センサス
○〈卸売業,小売業〉売上金額
 新潟市 1人当たり3,918万円
 金沢市 1人当たり4,705万円
○付加価値額
 新潟市 1人当たり1,758万円
 金沢市 1人当たり2,134万円

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:54:30.20 sjNUk5SR.net
キム沢市の商品販売額
小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)
卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)
合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)
新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww
キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった
キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
URLリンク(www.google.co.jp)
「何だこれは」ということになる
金沢一の繁華街を行く
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
キム沢駅の横に豪快に広がる水田
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
石川県庁の周りに豪快に広がる水田
URLリンク(www.google.co.jp)
キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
URLリンク(www.pipuru.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
金沢市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)
新潟市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:55:01.38 sjNUk5SR.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位
新潟駅南口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口前の東大通~万代橋
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
昼の万代シテイ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
夜の万代シテイ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
URLリンク(www.youtube.com)
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
新潟市中心街(古町地区)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:01:48.36 8Uzjgsgg.net
>>23
可住地面積が2倍になれば、人口も商品販売額も2倍になると勘違いしてんのか?
都市圏人口・商圏人口を見れば、せいぜい1.2倍くらいがいいところだぞw
現状のキム沢の可住地面積で殆ど収まっているから、取りこぼし分なんて高が知れてるぞ。
商品販売額:新潟市のみ=石川県全域
都市圏人口:新潟市>>>>キム沢市
商圏人口も:新潟市>>>>キム沢市 キム沢はこの事実があるから既に詰んでいるぞw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:36:32.98 055p24Dx.net
金沢・富山都市圏222万人 >> 新潟都市圏160万人
〔国土交通省国土審議会資料より〕
都市間距離(市役所所在地との距離:総務省統計局より)
金沢市  6㎞ 野々市市
金沢市  9㎞ 白山市
金沢市 15㎞ 能美市
金沢市 24㎞ 南砺市
金沢市 25㎞ 小松市
金沢市 29㎞ 砺波市
金沢市 39㎞ 高岡市
金沢市 42㎞ 加賀市
金沢市 43㎞ 射水市
金沢市 52㎞ 富山市
金沢市 68㎞ 福井市
新潟市 19㎞ 阿賀野市
新潟市 23㎞ 五泉市
新潟市 26㎞ 新発田市
新潟市 30㎞ 燕市
新潟市 32㎞ 三条市
新潟市 44㎞ 見附市
新潟市 52㎞ 村上市
新潟市 55㎞ 長岡市
新潟市 60㎞ 佐渡市
新潟市 73㎞ 柏崎市

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:51:14.26 162HmB7/.net
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ キムは中核都市に相応しく無いねwww
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
中核都市人口
宇都宮58万
船橋58万
八王子68万
東大阪50万
姫路55万
松山51万
西宮48万
倉敷47万
大分47万
金沢45万wwwwwキムは中核都市の底辺

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 20:52:35.49 055p24Dx.net
なんちゃって政令市はだまっとれ
新潟市  可住地面積 67,000 ha(金沢市の3.5倍強)
      人口 808,091人
      2010国勢調査以降の人口増減率 -0.50%
金沢市  可住地面積 19,078 ha
      人口 464,947人
      2010国勢調査以降の人口増減率 +0.53%
野々市市 可住地面積 1,356 ha
      人口 55,902人
      2010国勢調査以降の人口増減率 +7.73※
      ※全国の市の中で増加率第3位
○金沢市と隣接する野々市市の面積を合わせても新潟市の面積の3割しかない。
○金沢市+野々市市の人口520,849人の約1.5倍しか新潟市には住んでいない。
○新潟市の人口密度の低さは、全国の市町の中で北海道別海町に次ぐ下から2番目で
 スカスカ。
○新潟市の面積の広さは異常。市の域を逸脱して、もはや県レベル。
 もちろん全国813市区中、断トツの面積1位。ちなみに奈良県(人口1,375,351人)
 の面積は84,921 haで新潟市の1.27倍しかない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:14:36.35 DryF0p/I.net
金沢市には求心力が足りないという現実。
周辺は裕福だから金沢市ごときにへーコラする必要が無い。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:09:09.70 eYbaGdY8.net
ボッタクリ乞食の街、金沢市
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
金沢で宿泊料金が高騰、県「大変心配している」

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 23:46:48.56 Q+6/nsZ1.net
もうこれで充分じゃねえの、お前の屁理屈長文は負け惜しみにしか聞こえないぞw
商品販売額:金沢市2兆2,912億円、 新潟市3兆1,663億円(石川県3兆3,498億円の9割以上に相当)
都市圏人口:金沢市72万人、 新潟市107万人
商圏人口も:金沢市120万人、 新潟市180万人 都市別データとしてはこれが最新でソースは既出

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:40:38.35 qGVcJI9w.net
>>68
おまえの言う新潟市商圏人口180万人は、北は村上市、南は柏崎市、西は佐渡市まで。
距離で言うと北(村上市)は88 ㎞、南(柏崎市)は93㎞の広大な範囲。
福岡市・熊本間(92㎞)より遠いし、
大阪市で当てはめると京都市まで43㎞、大津市48㎞、神戸市48㎞、姫路市75㎞、奈良市30㎞よりはるかに大きい。
よく恥ずかしくもなくそれを自慢できるな。他人事ながらこっちまで恥ずかしくなるわ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:12:51.31 pzKZ/+9a.net
>>69
はい、商圏人口のソース
新潟180万(県外含まず)>>>>>>>>>>>>>>>金沢120万(県外含む)
URLリンク(www.city.kanazawa.ishikawa.jp)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
昔から金沢人は「県外ナンバー車が集まる金沢の方が新潟より商圏人口が大きい」
と自分の主観に基づいたソースのない嘘を吹聴し続けていた。
距離の問題ではなく、地域内で圧倒的な地位であることが重要。
金沢が富山県・福井県から集客する力より、新潟が新潟県内から集客する力が上。
金沢程度なら富山でも充分に間に合うものが多い。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:35:37.47 qGVcJI9w.net
>距離の問題ではなく、地域内で圧倒的な地位であることが重要。
ニートのおまえが言ってるだけ(爆)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:17:09.39 L4k/JyuN.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
金沢市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)
新潟市のグーグル3D画像表示
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 20:21:35.72 QbOVQ8lA.net
>>70
おまえの言う新潟市商圏人口180万人は、北は村上市、南は柏崎市、西は佐渡市まで。
距離で言うと北(村上市)は88 ㎞、南(柏崎市)は93㎞の広大な範囲。
これを金沢市に当てはめると東は富山県全域をほぼカバー、西は福井市、鯖江市を
通り越して南越まで届く。
福岡市だと熊本市(92㎞)より以北、九州北部全域となる。
大阪市だと京都市まで43㎞、大津市48㎞、神戸市48㎞、姫路市75㎞、奈良市30㎞の
範囲の方がむしろ小さい。
こんな広大な範囲の設定にもかかわらず、なぜ新潟市商圏には180万人しか人口が
いないのか。
あたりまえ、福井市より人口密度が低いスカスカ地域だから。
金沢市 可住地面積 192.12k㎡(総務省統計局調べ)
    人口 465,279人(2015年5月1日現在)
    1k㎡当たり人口密度 2,422人
福井市 可住地面積 217.76k㎡(総務省統計局調べ)
    人口 264,328人(2015年5月1日現在)
    1k㎡当たり人口密度 1,214人
新潟市 可住地面積 670.13k㎡(総務省統計局調べ)
    人口 806,621人(2015年5月1日現在)
    1k㎡当たり人口密度 1,204人

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 14:18:25.98 aNqvlJiV.net
新潟都会すぎだろ
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch