都道府県人口を語るスレ2at GEO
都道府県人口を語るスレ2 - 暇つぶし2ch157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:23:13.62 VgL6tc8G.net
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 23:46:36.79 NTYlwvYC.net
トンくす
滋賀がマイナスになって久しいが、福岡がマイナスに転じるのは時間の問題だな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 00:13:04.22 GfY/MYwi.net
角田絢

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:02:18.39 xjADnQE+.net
山形県の悪化が止まらない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:37:04.88 n5mFwLwN.net
今年中に東京1350万人突破なるか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:38:04.18 n5mFwLwN.net
つうか気がついたら 東京>埼玉+千葉になってるな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:31:54.89 FR1laTPs.net
前年比+1000以下の県は廃止しよう

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:35:01.32 FR1laTPs.net
そうなってもだいたい問題無さそうだよね?
+1000以下の道府県って全部地味だし

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:10:18.80 P0YyIH+O.net
修羅の国トンキン

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 21:12:18.59 M6Cal4cW.net
新潟1000人以上減少
優秀だ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:06:42.43 M6Cal4cW.net
減少率0.8%を超えている県
長崎 徳島 岩手 山口 和歌山 高知 山形 秋田は
もう再生不可能だな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:59:23.58 ogaeSdtI.net
0.5パーセント越えは予備軍

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 04:26:14.32 7/DmzfIY.net
兵庫の減少数やべえな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 06:14:26.31 FNEeNmP0.net
>>166
ようキム猿百姓w
あんな張りぼての陸の孤島ド田舎金沢と
規模が違うんだよ新潟様とは
出ていけよ怪我らわしい
「空中散歩 新潟市」篇
URLリンク(www.youtube.com)
金沢市空中散歩
URLリンク(www.youtube.com)
こんな僻地が新潟に挑むなよw長岡以下
人家しかねえ昭和にタイムスリップ
福井城址・空中散歩2013
URLリンク(www.youtube.com) 県庁所在地でこのザマ日本の底辺福井人間が歩いてねえw
金沢は井の中の蛙を全国に露呈したなワロスww
URLリンク(m.youtube.com)
金沢人も失笑ww
URLリンク(siesta01imachizuki.blog.fc2.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:06:31.57 esNv87mv.net
兵庫県は北部の方が
東北四国並みだからそりゃ減るわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 10:16:44.40 1KKBHrYc.net
【首都圏衰退】千葉パルコ来年11月に閉店へ
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.asahi.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 11:47:00.13 f4uZmxFp.net
>>160
仙台宮城ほどではないにせよ、震災の反動だろうね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 12:10:41.13 x1yzm7Wa.net
富山県も十分再生不可能県だと思う…県都の人口も維持できないだから。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 13:48:19.58 3xuu9iR5.net
そういえば参議院の制度改革で富山を岐阜と合区するとかいう案を公明党が出してたな
地域のつながり考えると無理あり過ぎの案だったけど

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:18:06.49 /HWmuTZ+.net
今の人口動態は、このまま平和な日々が続くことが前提
例えば、貞観地震(869年)で今後を推測していくと、
三陸沖地震 → 富士山噴火 → 関東地震 → 東海地震 → 南海地震
と言う連動型地震が発生する
URLリンク(happism.cyzowoman.com)
貞観地震を現代に当てはめれば東日本大震災だ
今後、数年のインターバルを経て関東大震災,東南海地震が発生する確率が高い
関東壊滅,太平洋岸都市壊滅で人口動態は大幅に変わるだろう
皮肉にも無能な政治家が成し得なかった東京一極集中は、関東大震災に依って解消される

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:26:57.36 7/DmzfIY.net
放射能で喜んだり 震災来いと願ったり
朝鮮人メンタリティw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 14:51:23.89 5CAENxtZ.net
>>176
富士山噴火の代わりが西ノ島噴火ではないかな。
火山帯としてはつながってるし。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 15:08:01.49 o3xNZq74.net
火山帯なんか科学的根拠ないからもう義務教育で教えてないというのに…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:30:18.61 CLsmL1EG.net
セシウムまみれトンキン

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:21:14.21 7IxA5iXg.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
福井県   785,695人 (-245、-4,299)
URLリンク(www.pref.fukui.lg.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:34:03.23 CPjalsOJ.net
もっかい整理すると
北海道3万減
一万減が 青森 秋田 岩手 山形 福島
新潟 茨城 長野 岐阜 兵庫 山口 愛媛 長崎 鹿児島か
これだけで17万以上 日本の過疎凄まじいな
そりゃこんな世の中に誰も産まないよね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:46:05.23 qvD3WGp/.net
舞田敏彦先生のデータえっせいで、若者(10代後半~20代後半)の進学就職等に係る移動について、
都道府県別、世代別に一覧化してあり、注目に値する。
URLリンク(tmaita77.blogspot.jp)
これをみると、第3世代(今の36~40歳)よりも第4世代(今の26~30歳)の方が、東京・首都圏
への若者の流入率が増加している事がわかる。東京一極集中は解消されるどころか、加速しているのだ。
そして直近第4世代でみると、その流出元地域として、
20%超・・・宮城除く東北、山陰、四国、福岡除く九州、福島、長野、福井、和歌山、山口
10%超・・・栃木、群馬、新潟、富山、山梨、静岡、岐阜、(三重、奈良)、沖縄、
となっている。
益々、教育が高等化、経済が頭脳勝負・サービス化していく中、この流れは変わらないのか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:31:40.02 CuHfammk.net
幸福度1位様の人口が減り続けている…
幸福度が全国1位でも福井県に見切りをつけて関東に移住している人達が少なくないからだろう…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 17:41:33.99 GOws/6Y8.net
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部~東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
★近畿で想定される断層直下型地震
URLリンク(nankai-jishin.com)
断層名  マグニチュード 死者数
上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人
★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

★近畿で想定される海溝型地震
南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年~150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年~150年周期)
連動型    8.5~9.0 (3回に2回連動)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:33:29.56 7IxA5iXg.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
石川県   1,152,488人 (-55、-3,508)
URLリンク(toukei.pref.ishikawa.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:35:17.12 qATwDsLS.net
>>157
愛知まだなのか
おっせえな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:53:05.95 Cbqxb5B0.net
兵庫みたいな衰退地域に新しい空港なんて必要なかったな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:28:09.00 7IxA5iXg.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
大阪府   8,848,315人 (+503、-2,584)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:34:02.93 WoX3eq0J.net
都道府県別 平均年収ランキング(平成25年版 厚労省賃金構造基本統計より)
URLリンク(nensyu-labo.com)
01位   東京都   580 万円     25位   富山県   424 万円
02位   神奈川   525 万円     26位   山口県   420 万円
03位   愛知県   518 万円     27位   福井県   416 万円
04位   大阪府   498 万円     28位   石川県   415 万円
05位   滋賀県   484 万円     29位   福島県   407 万円
06位   京都府   474 万円     30位   徳島県   405 万円
07位   兵庫県   474 万円     31位   北海道   400 万円
08位   静岡県   468 万円     32位   愛媛県   398 万円
09位   埼玉県   468 万円     33位   新潟県   397 万円
10位   千葉県   465 万円     34位   熊本県   386 万円
11位   茨城県   461 万円     35位   大分県   380 万円
12位   三重県   460 万円     36位   鳥取県   379 万円
13位   栃木県   454 万円     37位   長崎県   378 万円
14位   奈良県   446 万円     38位   島根県   377 万円
15位   広島県   446 万円     39位   鹿児島   370 万円
16位   福岡県   443 万円     40位   高知県   366 万円
17位   群馬県   441 万円     41位   山形県   366 万円
18位   岡山県   440 万円     42位   佐賀県   362 万円
19位   山梨県   436 万円     43位   青森県   352 万円
20位   香川県   434 万円     44位   岩手県   350 万円
21位   岐阜県   432 万円     45位   秋田県   348 万円
22位   和歌山   430 万円     46位   宮崎県   347 万円
23位   長野県   429 万円     47位   沖縄県   333 万円
24位   宮城県   429 万円     **位   全国平   469 万円
 
地価とのバランスを考えれば、愛知県が最強です。
東京? ウサギ小屋にでも住んでろや。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:18:43.29 Jy33VQRs.net
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 09:34:26.04 SBSl+vqR.net
北海道なんて独立してりゃ、人口も面積も北欧やアイルランド一国並みで上手くやってけんじゃね
日本にいたら単なる辺境でしかない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 10:11:59.43 qVT1uQeg.net
トンキン弁はオカマ言葉w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 14:52:44.57 vBZbpkSw.net
国勢調査の10月1日現在が出そろうのが楽しみ
5年前からどんなに減っているか
物凄い数だろうな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:58:25.45 5SLpqv31.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
岐阜県   2,032,259人 (-703、-10,915)
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 10:27:43.62 5SLpqv31.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
広島県   2,828,064人 (+84、-6,177)
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 11:57:50.75 5VD0WpCE.net
7月に増えたけしからん県
東京 神奈川 埼玉 千葉 福岡は仕方ないとして
栃木 群馬 長野 広島 宮城が増えたらいかんだろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:28:43.05 YSUQgOUR.net
日本のヨハネストンキン

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 02:12:55.30 f1VtK2yQ.net
衰退県で日本マンセーやってても
しょうがねえべむなしいだけだろ?wwww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 06:05:38.65 IZcGCh8h.net
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
広島県  2,828,064人  -0.22% -6,177人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
岐阜県  2,032,259人  -0.53% -10,915人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 10:22:28.04 HH07Ldly.net
愛知県更新か

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 16:46:37.50 jN5t+oNF.net
青森県は終わってるな。
ちょっと前まで人口148万人を誇っていたが、毎年人口1万人以上減って今は131万人、2040年
には93万人にまで減り、高齢化率は40%を越えるという。残った人間も給料は>>190の低さ。
もはや、青森市・弘前市・八戸市以外にまともに人がいない状況で、その3市にしても老人だらけで
財政破綻寸前状態、インフラや施設の維持更新ができず、民間事業者は逃げ、半ば廃墟都市になる。
どうすんだ、これ・・・。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:10:38.27 7YpxIt+k.net
愛知県更新
平成27年7月1日現在、人口(推計)は、7,456,113人
前月比 1,752人増加
前年比14,986人増加

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:54:56.34 iI6YbWPg.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
青森県   1,309,272人 (-721、-14,447)
URLリンク(www6.pref.aomori.lg.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:22:52.33 59MQ9+X5.net
青森県の衰退が激しいな…来年は130万人割れが確実だな…
何とかしてやれよ糞政府。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:29:21.18 erN56bw/.net
2015年7月1日 負け組県推計人口
◆は絶対に住んではいけない超負け組県=日本のガラパゴス県
沖縄県1,427,065人(◆日テレ難民)
山口県1,399,322人(◆フジ難民)
青森県1,309,272人(◆フジ難民)
大分県1,165,189人(◆日テレ難民、フジ難民)※テレビ大分は日テレ・フジの日テレ重点クロスネット
宮崎県1,108,350人(◆日テレ難民、テレ朝難民、フジ難民)※テレビ宮崎は日テレ・フジ・テレ朝のフジ重点クロスネット
富山県1,065,049人(テレ朝難民)
秋田県1,025,446人(TBS難民)
山梨県 834,985人(◆テレ朝難民、フジ難民)
佐賀県 830,462人(◆日テレ難民、テレ朝難民、TBS難民)
福井県 785,695人(テレ朝難民、TBS難民)※福井放送は日テレ・テレ朝の日テレ重点クロスネット
徳島県 758,427人(◆テレ朝難民、TBS難民、フジ難民)
高知県 732,146人(テレ朝難民)
島根県 692,553人(テレ朝難民)
鳥取県 570,619人(テレ朝難民)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:39:26.62 59MQ9+X5.net
テレビ東京難民のエリアを加えるとさらに負け組地区が増えてしまうな…本州日本海側は全滅状態に…勝ち組エリアは全て太平洋側…格差を感じるよな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:45:13.72 7fR3Mf2Z.net
佐賀は福岡の電波受信できるから勝ち組なんだが?
サガテレビがあるから福岡より選択肢が多い

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 01:55:47.54 cvMCX5Ve.net
>>202
青森県は経済機能を八戸市に集中すると決心しなければいけないと思う。
青森市は県庁があるだけ恩の字と思わなければいけない。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 04:12:43.13 +yTpzo9/.net
>>206
徳島はテレビ入るよ ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 05:21:03.70 xOSzIuO9.net
沖縄、滋賀、青森、山口、奈良、長崎、愛媛、岩手のグループは結構拮抗して入れ替わりが激しかったけどだいぶ落ち着いてきたかなダントツで少なかった沖縄が抜きまくって笑えるが

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 05:44:53.29 iQSCutDF.net
>>211
長崎県⇔奈良県の入れ替わりが終わったら当分入れ替わりは無さそうだな
山口県⇔愛媛県や青森県⇔岩手県はまだかかりそうだし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 08:18:28.28 5VD9dQkn.net
都道府県別 平均年収ランキング(平成25年版 厚労省賃金構造基本統計より)
URLリンク(nensyu-labo.com)
01位   東京都   580 万円     25位   富山県   424 万円
02位   神奈川   525 万円     26位   山口県   420 万円
03位   愛知県   518 万円     27位   福井県   416 万円
04位   大阪府   498 万円     28位   石川県   415 万円
05位   滋賀県   484 万円     29位   福島県   407 万円
06位   京都府   474 万円     30位   徳島県   405 万円
07位   兵庫県   474 万円     31位   北海道   400 万円
08位   静岡県   468 万円     32位   愛媛県   398 万円
09位   埼玉県   468 万円     33位   新潟県   397 万円
10位   千葉県   465 万円     34位   熊本県   386 万円
11位   茨城県   461 万円     35位   大分県   380 万円
12位   三重県   460 万円     36位   鳥取県   379 万円
13位   栃木県   454 万円     37位   長崎県   378 万円
14位   奈良県   446 万円     38位   島根県   377 万円
15位   広島県   446 万円     39位   鹿児島   370 万円
16位   福岡県   443 万円     40位   高知県   366 万円
17位   群馬県   441 万円     41位   山形県   366 万円
18位   岡山県   440 万円     42位   佐賀県   362 万円
19位   山梨県   436 万円     43位   青森県   352 万円
20位   香川県   434 万円     44位   岩手県   350 万円
21位   岐阜県   432 万円     45位   秋田県   348 万円
22位   和歌山   430 万円     46位   宮崎県   347 万円
23位   長野県   429 万円     47位   沖縄県   333 万円
24位   宮城県   429 万円     **位   全国平   469 万円
四国・九州・東北とか新潟とか仕事の質や文化レベルも低く終わってる。
平均でも年収400万円以下で周りにマイルドヤンキーしかいなんだから、
そりゃ有能な人材は東京などの大都市圏へ流出するわな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 08:41:17.12 K/2rKxPJ.net
7月1日現在のSeven-Eleven難民
沖縄県1,427,065人(◆日テレ難民)
鳥取県 570,619人(テレ朝難民)※10月進出予定

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 08:49:35.35 L8ELpq4M.net
マルチポスト止めろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:34:28.05 3MVp1LZl.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
三重県   1,811,990人 (-10、-9,411)
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:52:04.10 +yTpzo9/.net
佐賀と山梨が逆転するよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:58:13.05 3MVp1LZl.net
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。
青森県   1,309,272人 (-721、-14,447)
岩手県   1,274,498人 (-340、-10,946)
宮城県   2,324,985人 (-111、-2,411)
秋田県   1,025,446人 (-754、-13,522)
山形県   1,120,993人 (-550、-11,126)
福島県   1,927,386人 (-236、-10,618)
茨城県   2,911,176人 (-458、-10,944)
栃木県   1,975,585人 (+193、-5,663)
群馬県   1,970,929人 (+65、-6,435)
埼玉県   7,252,298人 (+2,012、+18,204)
千葉県   6,207,032人 (+1,625、+11,298)
東京都   13,474,454人 (+7,527、+111,450)
神奈川県 9,118,775人 (+441、+21,530)
新潟県   2,298,557人 (-1,087、-17,667)
富山県   1,065,049人 (-202、-5,996)
石川県   1,152,488人 (-55、-3,508)
福井県   785,695人 (-245、-4,299)
山梨県   834,985人 (-289、-5,972)
長野県   2 098 406人 (+52、-11,347)
岐阜県   2,032,259人 (-703、-10,915)
静岡県   3,683,108人 (-356、-16,716)
愛知県   7,456,113人 (+1,752、+14,986)
三重県   1,811,990人 (-10、-9,411)
滋賀県   1,415,268人 (-136、-939)
京都府   2,609,270人 (-273、-5,962)
大阪府   8,848,315人 (+503、-2,584)
兵庫県   5,526,680人 (-699、-16,413)
奈良県   1,370,927人 (-420、-7,088)
和歌山県 963,859人 (-424、-8,656)
鳥取県   570,619人 (-155、-3,863)
島根県   692,553人 (-302、-5,011)
岡山県   1,919,899人 (-321、-5,093)
広島県   2,828,064人 (+84、-6,177)
山口県   1,399,322人 (-617、-12,391)
徳島県   758,427人 (-414、-6,256)
香川県   977,717人 (-170、-4,101)
愛媛県   1,386,545人 (-338、-10,535)
高知県   732,146人 (-382、-6,635)
福岡県   5,091,626人 (+499、+959)
佐賀県   830,462人 (-143、-5,103)
長崎県   1,375,892人 (-302、-11,279)
熊本県   1,786,753人 (-274、-7,967)
大分県   1,165,189人 (-357、-6,981)
宮崎県   1,108,350人 (-437、-6,877)
鹿児島県 1,658,949人 (-370、-11,124)
沖縄県   1,427,065人 (+876、+7,136)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 22:37:45.90 98bIXHDd.net
>>214
鳥取にスタバが最近openしたね。
沖縄はスタバは21店舗あるけど、セブンはないよ、

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 02:36:12.09 38SA3pcK.net
秋田県の人口減少数が順調過ぎるな…
流失先リストとか総務省あたりは持っているのだろうが南関東に流れているのかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 03:54:18.19 WB/VtR8g.net
●宿泊者数伸び率で福井が全国1位 舞鶴若狭道と北陸新幹線効果
(2015年7月31日午前7時10分)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井県の伸び率が1位となった理由について、同社は「舞鶴若狭自動車道の全線開通で、関西方面からの集客が伸びた」と説明。
県観光振興課は「北陸新幹線開業前年で北陸の旅に注目が集まり、福井から近い関西の客が増えた」と分析している。
 そのほかの都道府県別ランキングで福井県は「子どもが楽しめるスポットが多い」が6位で、前年度の27位から急上昇し、
調査開始から11年目で初めてトップ10入り。福井県立恐竜博物館が人気を集めているという。
「地元ならではのおいしい食べ物が多い」は16位で、越前がにやソースカツ丼を挙げる回答が多かった。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 10:10:12.99 vR+t09Uh.net
トンキンヒトモドキ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 11:15:07.49 JnO3bZvR.net
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
青森県  1,309,272人  -1.09% -14,447人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
岐阜県  2,032,259人  -0.53% -10,915人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
愛知県  7,456,113人  +0.20% +14,986人
三重県  1,811,990人  -0.52% -9,411人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
広島県  2,828,064人  -0.22% -6,177人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
※北海道は住基人口
※ソースはこのスレッド

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:21:08.26 dYqA3Ztr.net
>>206
テレ朝地方弱いな・・意外にTBS強いんだな。視聴率は民放キー局で一番カスなのに・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:54:33.11 JE00XZRR.net
>>224
開局の早かった日テレやTBSが地方でも最初に開局したところを押さえていくことが多かったみたいだね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 19:34:45.89 XM/nrYOX.net
7月の各県の前年同月比を計算したら
総人口 -16万8207人だった

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 21:43:25.85 PHsEL1BW.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
【平成27年7月1日現在(概算値)】
    <総人口> 1億2695万人で,前年同月に比べ減少             ▲18万人       (▲0.15%)
総務省統計局の推計人口と誤差あるね どうして


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch