日本の都道府県人口を語るスレat GEO
日本の都道府県人口を語るスレ - 暇つぶし2ch973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 15:38:59.30 lyD8djYL.net
北海道は540万くらいじゃなかったっけか?15年前に比べて30万人も減った。
函館市が消滅したのと同じ数値だ。これから札幌も減りまくるぞ。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:35:29.20 gtwMMH/z.net
京都と兵庫は今激しく減っているけど
元の人口に戻るだけか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:42:01.63 zkUjUDl9.net
元の人口とかまた訳の分からない妄言をw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 20:40:41.33 spzAFFX9.net
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんて金沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)




新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 21:29:20.02 xabu20QP.net
東京23区 7月1日前月比(20区/23区)+5946

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
渋谷区
豊島区
北区
・・・・・・・・・・・・・
    +5946人(20区/23区)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 23:15:48.47 Rs8wAHBx.net
2015年7月1日 東京23区 全23区ともプラス 

9,225,495人(前月比 +6,516 前年同月比 +97,405) 

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
北区 286
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
豊島区 161
渋谷区 123
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
・・・・・・・・・・・
   +6516

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 00:44:06.94 wl9Vo9Nx.net
山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
山形 1,130,659  宮崎 1,113,974  富山 1,070,070
秋田 1,037,060  香川 980,936   和歌 970,903
山梨 840,139   佐賀 835,016   福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 00:47:00.83 wl9Vo9Nx.net
石川 山形 宮崎 富山 秋田 香川 和歌 山梨 佐賀 福井も合区の必要がある

2議席選挙区
宮城 2,327,993  新潟 2,313,820  長野 2,108,441
    ・
    ・
石川 1,155,450  山形 1,130,659  宮崎 1,113,974
富山 1,070,070  秋田 1,037,060  香川 980,936
和歌 970,903   山梨 840,139   佐賀 835,016
福井 789,633

徳島高知 1,501,634  島根鳥取 1,271,037

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:13:55.65 +9Jl4cDe.net
合区というか、衆院選の比例と同じく道州単位にすればいいのにな。

さすがに政令市以下の人口の県に1枠充てるのはおかしいし、
人口が多いとはいえ、北海道が損をする制度に何の大義名分も無い。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:18:52.15 nmbp8ckJ.net
参院は一県一人でいい

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:46:58.28 +9Jl4cDe.net
>>982
北海道を1県扱いにするのか。
民意もクソも無いな。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:28:15.98 wl9Vo9Nx.net
徳島高知、島根鳥取の合区は重症者に対する救急車の中での応急手当のようなもの
人口120万以下は無条件で合区にするような法律でも作らないと票の平等は実現しない
票の平等は民主主義の第一歩

島根鳥取2  愛媛高知2 香川徳島2 滋賀福井2 長崎佐賀2 長野山梨4 奈良和歌山2
山形秋田2  宮崎大分2 石川富山2

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:14:02.80 KeEIQpnb.net
>>984
そんなことしたら総議席数が減るばかりになるが

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:43:14.72 TszhF4m1.net
徳島なんて所に国会議員なんて要らない
四国で一人でもやっていけるで
こんなとこ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 02:04:33.65 VtSnDNw+.net
参議院なんて衆議院のおまけなんだからどうでもいいだろwww
そもそも存在自体が税金の無駄遣いなんて言われてる連中だぞ。
242人も要らねーよ。アメリカだって上院100人なんだからそこまで減らせや。
定数削減もしねえで消費税ばっか上げてるんじゃねえよゴミ共!!

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:03:45.43 NuBWayDN.net
そろそろスレ違いだが、道州単位で定数を揃えるならアリかもね。
南関東10、四国6、沖縄4くらい緩やかな人口傾斜にすれば、地域代表制色も強くなる。

さすがに1県1議席は暴論だわ。
面積も人口も多い北日本の道県が不利になる。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:31:07.14 VtSnDNw+.net
地域なんか代表しなくてもいいよ。どうせ無駄だから。
アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
それより議員の質を上げろよ。量じゃねーんだよ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:36:29.78 AoRWqrDx.net
それぞれの都道府県が自治国になってはどうか。
いくつかまとまってもよい。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:52:07.13 F0Z6FmMt.net
>>989
>アメリカなんて上院100人しかいないけど全然問題ないしな。
アメリカの上院は人口に関係なく各州2名づつだぞ。それでもいいのか?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:50:33.52 ZhOi75EL.net
アメリカは、議員が少なくとも議員お抱えの公的秘書の数が日本の比ではないほど多い。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:53:39.90 KYRWsNKB.net
>>991
日本に州はない。道州()を充てるなら可。都道府県ならNG。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch