日本の都道府県人口を語るスレat GEO
日本の都道府県人口を語るスレ - 暇つぶし2ch242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 18:42:12.31 QN3yevQi.net
>>241
病的な奴多いよな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 12:36:16.63 zseyz5Fg.net
静岡 368万3000人か
減るの早いなぁ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 21:14:24.69 Lkj4dyxz.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
山梨県   834,346人 (-3,181、-6,214)
静岡県   3,683,825人 (-6,350、-16,975)
高知県   732,560人 (-2,814、-6,802)
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
URLリンク(toukei.pref.shizuoka.jp)
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 21:20:16.45 TsqWbwGO.net
静岡減りすぎ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 01:05:06.16 lkuOCUZb.net
東京23区 2015年4月1日 全部そろいました
前月比増加数 +31932人
前年比増加数 +95107人
江東区 4,034
世田谷区 3,123
杉並区 2,634
大田区 2,499
板橋区 1,853
練馬区 1,748
中野区 1,691
豊島区 1,584
足立区 1,486
江戸川区 1,438
品川区 1,304
新宿区 1,169
葛飾区 1,088
墨田区 832
渋谷区 800
文京区 747
目黒区 743
中央区 709
港区 699
北区 570
荒川区 460
台東区 393
千代田区 328
・・・・・・・・・・・・
    31,932人

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 16:35:30.90 3H+ZfkTU.net
新卒が待遇の良い大企業に就職しやすくなってるから
出生率上がるかもしれないな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 23:56:28.93 bLj8pDS0.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
秋田県   1,027,091人 (-4,647、-13,673)
長崎県   1,374,337人 (-7,377、-11,708)
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 05:51:59.05 eYRhGalU.net
長崎は働く場所がないんだな…。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 08:57:21.11 YPcn5V//.net
>>247
今の時代は子供を生める経済的余裕があっても子供を生みたくないと考えてる独身貴族も増えてるから分からない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 09:32:26.79 ncV4GvIM.net
秋田はもうすぐ100万割るな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 10:40:44.01 Tsv5sJhO.net
国営子供工場作って子供生産して出生率2.07にすればいい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 11:09:11.71 B7cu4LkG.net
>>248
長崎はほとんど福岡に流れているよ。
福岡も仕事があるわけではないがサービス業なら求人多いし。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 20:34:15.04 544lXQCy.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告
【現住地=長崎県】 平成26年 移動前の住所地別転入者数 (移動前の住所地、転入者数)
北海道   180人
青森県   50人
岩手県   32人
宮城県   74人
秋田県   14人
山形県   22人
福島県   62人
茨城県   112人
栃木県   63人
群馬県   73人
埼玉県   430人
千葉県   505人
東京都   1,642人
神奈川県 1,285人
新潟県   42人
富山県   38人
石川県   50人
福井県   36人
山梨県   15人
長野県   72人
岐阜県   86人
静岡県   171人
愛知県   938人
三重県   157人
滋賀県   108人
京都府   384人
大阪府   876人
兵庫県   663人
奈良県   76人
和歌山県 52人
鳥取県   57人
島根県   78人
岡山県   206人
広島県   684人
山口県   493人
徳島県   50人
香川県   141人
愛媛県   112人
高知県   41人
福岡県   6,187人
佐賀県   1,707人
熊本県   1,381人
大分県   780人
宮崎県   480人
鹿児島県 1,093人
沖縄県   645人
URLリンク(www.stat.go.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 20:35:32.68 544lXQCy.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告
【前住地=長崎県】 平成26年 移動後の住所地別転出者数 (移動後の住所地、転出者数)
北海道   177人
青森県   65人
岩手県   40人
宮城県   106人
山形県   38人
福島県   91人
茨城県   166人
栃木県   59人
群馬県   93人
埼玉県   513人
千葉県   744人
東京都   2,482人
神奈川県 1,593人
新潟県   62人
石川県   50人
福井県   29人
山梨県   30人
長野県   81人
岐阜県   78人
静岡県   239人
愛知県   1,283人
三重県   197人
滋賀県   150人
京都府   421人
大阪府   1,085人
兵庫県   688人
奈良県   98人
和歌山県 78人
鳥取県   50人
島根県   68人
岡山県   224人
広島県   811人
山口県   548人
徳島県   64人
香川県   118人
愛媛県   114人
高知県   57人
福岡県   8,911人
佐賀県   1,962人
熊本県   1,611人
大分県   834人
宮崎県   509人
鹿児島県 982人
沖縄県   665人
その他の県 32人
URLリンク(www.stat.go.jp)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 22:59:45.09 eYRhGalU.net
長崎が一番酷い?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 23:38:05.85 dxzE3MH+.net
東京都 2015年4月1日 前月比
23区  +31932人
多摩地区  + 5272人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     +37204人(郡部・諸島部は除く)
郡部・諸島部は▲500人程度とすると、
東京都全体では+36700人程度

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 23:58:42.34 dxzE3MH+.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
山形県   1,122,986人 (-3,704、-10,974)
山形市   252,432人 (-676、-970)

福島県   1,926,961人 (-5,431、-10,569)
福島市   282,140人 (-772、+12)
郡山市   328,346人 (-574、+595)
いわき市  324,762人 (-1,026、-1,532)

群馬県   1,970,685人 (-2,958、-6,846)
前橋市   334,851人 (-265、-517)
高崎市   371,080人 (-348、+482)
伊勢崎市 208,657人 (-58、+669)
太田市   219,347人 (-221、+759)
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
URLリンク(www.pref.fukushima.lg.jp)
URLリンク(toukei.pref.gunma.jp)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 00:29:47.97 EXEP6Ioj.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
香川県   976,544人 (-2,455、-3,953)
愛媛県   1,387,757人 (-3,479、-9,039)
宮崎県   1,108,662人 (-4,197、-7,105)
URLリンク(www.pref.kagawa.lg.jp)
URLリンク(www.pref.ehime.jp)
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 00:47:07.36 2huneXEE.net
福島と岡山がもう逆転しそうだ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 08:10:19.38 KmonKIep.net
>>257
東京都の爆発的増加、加速が凄いね。
さすが景気回復期の東京の増加は素晴らしい!
豪快で気持ちいい。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 09:28:25.50 BE95CRN6.net
仮に出生率2.07にしても沖縄以外は出生数は増えないよね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 21:47:33.93 2huneXEE.net
東京だけやん回復したのは
地方崩壊やで

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 00:34:53.34 86B0R9W/.net
>>262
今すぐ2.07になれば増えるぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 23:21:17.44 5MYtPeH2.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
 住民基本台帳人口移動報告
URLリンク(www.stat.go.jp)
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月~)
URLリンク(i.imgur.com)
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 00:13:02.00 ftPobeTU.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年3月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  
北海道   (8,761人、14,498人、-5,737)
青森県   (3,478人、6,943人、-3,465)
岩手県   (3,443人、5,991人、-2,548)
宮城県   (10,616人、11,524人、-908)
秋田県   (2,372人、4,769人、-2,397)
山形県   (2,860人、5,231人、-2,371)
福島県   (5,242人、7,573人、-2,331)
茨城県   (9,012人、11,298人、-2,286)
栃木県   (6,248人、7,850人、-1,602)
群馬県   (5,160人、7,019人、-1,859)
埼玉県   (32,391人、26,338人、+6,053)
千葉県   (29,736人、24,839人、+4,897)
東京都   (95,193人、55,819人、+39,374)
神奈川県 (47,220人、34,743人、+12,477)
新潟県   (4,746人、8,011人、-3,265)
富山県   (2,617人、3,266人、-649)
石川県   (3,790人、4,578人、-788)
福井県   (1,828人、2,551人、-723)
山梨県   (2,348人、3,826人、-1,478)
長野県   (5,610人、7,685人、-2,075)
岐阜県   (5,263人、6,576人、-1,313)
静岡県   (10,880人、13,900人、-3,020)
愛知県   (25,165人、22,315人、+2,850)
三重県   (4,953人、6,920人、-1,967)
滋賀県   (5,077人、5,562人、-485)
京都府   (12,470人、12,262人、+208)
大阪府   (31,962人、29,346人、+2,616)
兵庫県   (18,402人、19,961人、-1,559)
奈良県   (4,474人、5,205人、-731)
和歌山県 (2,169人、3,234人、-1,065)
鳥取県   (1,821人、2,741人、-920)
島根県   (2,150人、3,170人、-1,020)
岡山県   (6,433人、7,081人、-648)
広島県   (10,508人、11,652人、-1,144)
山口県   (4,268人、6,068人、-1,800)
徳島県   (1,967人、3,041人、-1,074)
香川県   (4,016人、4,574人、-558)
愛媛県   (3,854人、5,347人、-1,493)
高知県   (1,874人、3,155人、-1,281)
福岡県   (22,446人、22,018人、+428)
佐賀県   (3,075人、4,296人、-1,221)
長崎県   (4,618人、7,592人、-2,974)
熊本県   (5,717人、7,772人、-2,055)
大分県   (3,634人、5,005人、-1,371)
宮崎県   (3,480人、5,551人、-2,071)
鹿児島県 (4,906人、8,124人、-3,218)
沖縄県   (4,613人、6,046人、-1,433)
URLリンク(www.stat.go.jp)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 01:44:13.17 ftPobeTU.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
奈良県   1,371,456人 (-1,702、-7,593)
鳥取県   570,707人 (-1,999、-3,823)
山口県   1,399,520人 (-4,425、-11,547)
URLリンク(www.pref.nara.jp)
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 21:32:43.39 Sq64eXRI.net
山口140万割れキター

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 00:00:44.51 2wkgf7hO.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
岩手県   1,276,012人 (-4,455、-10,706)
盛岡市   299,171人 (-727、-634)

茨城県   2,911,036人 (-5,008、-10,787)
水戸市   270,540人 (-408、+249)
つくば市  221,150人 (-552、+2,057)

埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
川越市   349,920人 (+187、+709)
熊谷市   198,674人 (-368、-705)
所沢市   342,399人 (+162、+490)
春日部市 233,616人 (-209、-1,046)
上尾市   224,917人 (+236、-212)
草加市   246,219人 (+153、+758)
越谷市   333,689人 (+758、+1,947)
URLリンク(www3.pref.iwate.jp)
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 00:39:08.06 bwfldptz.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
滋賀県   1,414,087人 (-1,820、-830)
島根県   692,415人 (-2,527、-5,074)
徳島県   759,047人 (-2,421、-6,200)
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
URLリンク(pref.shimane-toukei.jp)
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 00:40:58.30 2wkgf7hO.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
 住民基本台帳人口移動報告
URLリンク(www.stat.go.jp)
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月~)
URLリンク(i.imgur.com)
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 01:19:55.07 2wkgf7hO.net
東北900万割れ
青森県  1,316,886人 (3月)
岩手県  1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県  2,326,186人 (3月)
秋田県  1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県  1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県  1,926,961人 (-5,431、-10,569)
-------------------------------------
東北計  8,996,122人

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 12:18:16.58 2wkgf7hO.net
URLリンク(yukan-news.ameba.jp)
「地方が衰退した理由」
「それは政府が地方を優遇しすぎて、地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」
山本 現状のやり方では合理性が乏しく、公共事業をやればやるほど地方が衰退します。
国からお金を取ることが前提になると、間違った方向に努力してしまう。
木下 これに慣れすぎてしまった不幸はすごく大きいです。
商店街もそうですけど、イベントなんかを自分たちのお金でやるという発想がほぼなくなってしまった。
補助率も昔は半分とか3分の1だったのが、今や…。
山本 ほぼ全額というのも珍しくないですね。
木下 それで、地方自治体に営業をかけた代理店に丸投げして、どこでも同じようなことをやる。
誰も自分のサイフからお金を出していないですからね。
よく地方の人たちが都市部に出てきて、みんなで法被(はっぴ)を着て魚を焼いて出すお祭りみたいなものがあるでしょう。
あれも、赤字が出るとその半分が補填(ほてん)されるんですよね。
山本 出展者からすると、安く東京旅行ができるからいいか、みたいな。
本当にガチでやったら、相当売れないとペイできないはずですが。
木下 補助金がなくてもみんながやるのは、牡蠣小屋ですね。
あれは儲かるから。でも、それ以外の大半は大赤字ですよ。
アンテナショップだって、銀座であの単価で経営的には成り立っていないものばかりです。
山本 補助金のほうに頭がいくと、「自分たちの仕事をより良くする」とか
「付加価値を見つける」という、本来取り組むべきことに関心が払われなくなりますよね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 15:23:20.03 Q3sa0xfh.net
地方創生とか無理なのにねぇ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 20:58:11.03 cHLKQdc/.net
>>272
5月で900万回復できるかな?できたとしても一時的だろうけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 21:11:51.40 02cwiy5V.net
人口が減ってきてる影響は経済に出てきてるんだろうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 21:22:59.26 2wkgf7hO.net
スレリンク(geo板)
歴史的には「日本=関東」であり、96.4%が東日本人

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 21:32:18.09 UQ9We5BD.net
東北900万割れは衝撃だけど、ニュースではやらないのかね?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 21:33:18.85 rrTqD3dD.net
まあ明治維新は西日本人が起こしたんだけどね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:16:23.57 Q3sa0xfh.net
5月はどこの県も増えるんだけど
秋田 福島 高知 和歌山は5月でも減るんだよね
この他にも減る県増えるか注目

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:54:10.36 KkITn7xG.net
>>277
それ、インディアンがアメリカを建国したって言ってるのと同じだよ。
現在に連なる国家としての日本を樹立したのは近畿人だよ。
国号を日本としたのは飛鳥時代だしね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:55:26.92 U/uCZl26.net
また関西猿が発狂してるのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:56:11.29 WuIILB/+.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
URLリンク(patmap.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:56:48.14 WuIILB/+.net
ソウルにGDPで抜かれた糞田舎の大阪神戸www

●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
東京はぶっちぎりの世界1位、つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 URLリンク(www.brookings.edu)
●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)     URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●こちらは東京都心の美しい夜景
URLリンク(petasoku.info)
URLリンク(tokyo-wangan.com)
●こちらは薄汚い大阪w
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)
●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)
URLリンク(patmap.jp)
●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>愛知>東京>神奈川   URLリンク(todo-ran.com)
●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ神戸w
大阪w>東京>愛知>神奈川   URLリンク(todo-ran.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:57:26.94 WuIILB/+.net
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)    
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●1人あたりGDP
東京 712万円 >>>>> 大阪 406万円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)     URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)  URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:58:03.70 WuIILB/+.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:02:45.22 1whMhdet.net
>>281
その近畿人の先祖が関東人や東北人なんだが。
それとも、朝鮮半島の人間(渡来人)が日本を樹立したとでも?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:04:11.02 sBLtC7z4.net
>>287
西日本人=朝鮮人

●在日韓国・朝鮮人比率
1位 大阪府 124,167人 1.40人 90.39  西日本
2位 京都府 30,815人 1.17人 82.16   西日本
3位 兵庫県 50,438人 0.90人 72.61   西日本
4位 東京都 104,915人 0.80人 68.74  東日本
5位 愛知県 38,438人 0.52人 58.86   西日本
6位 山口県 7,288人 0.51人 58.39   西日本
7位 滋賀県 5,669人 0.40人 54.66   西日本
8位 福井県 3,116人 0.39人 54.20   西日本
9位 福岡県 18,390人 0.36人 53.28   西日本
10位 広島県 10,334人 0.36人 53.27  西日本
URLリンク(todo-ran.com)

西日本人=精神障害者

●人口100万人あたりの殺人発生件数ランキング
1 高知県 14.39件 11件  西日本
2 山口県 13.09件 19件  西日本
3 大阪府 12.97件 115件 西日本
4 和歌山県 11.97件 12件 西日本
5 沖縄県 11.49件 16件  西日本
6 鹿児島県 11.14件 19件 西日本
7 兵庫県 11.09件 62件  西日本
8 栃木県 10.46件 21件  東日本
9 鳥取県 10.19件 6件   西日本
10 福岡県 10.06件 51件 西日本
URLリンク(grading.jpn.org)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:07:21.08 2ogJM2vZ.net
田舎奈川塵は喋るな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:07:51.41 8TWBOy+Y.net
>>272
最盛期は1000万いたんだっけ?
1960年くらいか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:18:28.12 iNfsW3DF.net
関西=高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwww
短大、高専、大学、大学院卒以上の割合
☆関東 ★関西
☆横浜市青葉区 58.8%
☆武蔵野市 54.6
☆川崎市麻生区 53.1
★芦屋市 53.1
☆小金井市 52.3
☆国分寺市 51.4
☆世田谷区 51.2
☆目黒区 50.8
☆文京区 50.6
☆鎌倉市 50.6
☆杉並区 50.3
☆千代田区    49.5
☆横浜市港北区 48.8
☆浦安市 48.5
☆横浜市都筑区 48.5
☆川崎市宮前区 48.2
☆逗子市 48.2
☆川崎市多摩区 48.1
★生駒市 48.1
☆渋谷区 47.6
☆中野区 47.2
☆国立市 46.9
☆多摩市    46.0
☆狛江市 45.2
★宝塚市 44.9
★神戸市東灘区 44.8
★箕面市 44.7
☆港区      44.5
☆小平市 44.5
☆調布市 44.3
☆横浜市金沢区 44.0
URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)
URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:29:39.19 dUY/jj38.net
川崎国のバカがうるさい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:57:45.20 KkITn7xG.net
>>287
関東人こそ、古代の半島からの入植者と在来人の混血。
近畿人のルーツは揚子江の辺りの稲作文化圏で、
その渡来人と在来人との混血でしょ。
下戸率の高さから、非半島系なのは明らか。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:59:30.34 lTrMbPRT.net
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)
畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)
大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)
関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)
アイヌと近畿人と朝鮮人
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
近畿人と朝鮮人が非常に近いことが目立ち、縄文人(関東)とアイヌは違いを見出せない。
URLリンク(web.joumon.jp.net)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 00:00:18.13 81dDLBES.net
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西南九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
▼札幌医大・松村博文先生(兵庫県出身)
URLリンク(www.frpac.or.jp)
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
▼形質学から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 00:04:13.13 81dDLBES.net
★関東出身★
宮崎あおい 本田翼 中川翔子 夏帆 貫地谷しほり 杏 小野真弓
後藤久美子 宮沢りえ 黒川芽以 仲根かすみ 石原さとみ 神田沙也加
内田有紀 水野真紀 鈴木保奈美 中谷美紀 沢尻エリカ 真木よう子
葉月里緒奈 木村佳乃 岩佐真悠子 吉高由里子 土屋太鳳 安良城紅 中田あすみ
市川由比 本仮屋ユイカ 木村カエラ 堀北真希 上戸彩 皆藤愛子 福田明日香
深田恭子 柴崎コウ 優香 松たか子 観月ありさ 吉木りさ 東原亜希
中山美穂 工藤静香 天海祐希 吉永小百合 松任谷由美 押切もえ 後藤真希
井上真央 志田未来 南明菜 玉井詩織 高城れに 佐々木彩夏 多岐川華子
成海璃子 香椎由宇 北乃きい 枡田絵里奈 冨永愛 内山理名 松嶋奈々子
矢田亜希子 小雪 米倉涼子 神田うの 常盤貴子 和久井映見 高岡早紀
小泉今日子 剛力彩芽 広末涼子 マギー 板野友美 石川梨華 飯島直子
坂井泉水 高島礼子 榊原郁恵 名取裕子 原由子 瀬能あづさ 川村ゆきえ
真野恵里菜 新垣里沙 MAY.J 小森純 鈴木亜美 小泉里子 前田有紀 森口瑤子
浅田好未  小畑由香里 安西ひろこ 中山エミリ 佐藤藍子 長谷川理恵
菊川玲 星野真理 吉澤ひとみ 加藤綾子 田中みな実 川島海荷 夏菜 山口百恵
山口もえ 奈々緒 菅野美穂 竹内結子 益若つばさ 渡辺麻友 島崎遥香 小柳ゆき
片瀬那奈 椎名林檎 畑野ひろ子 菊池麻衣子 かとうれいこ 向井亜紀 高田万由子
前田敦子 華原朋美、桐谷美玲 倉木麻衣  大島麻衣 長谷川京子 臼田あさ美
磯山さやか 小倉優子 栗山千明 鈴木奈々 白石美帆 来栖あつこ 田村英里子
永作博美 羽田美智子 乃木坂46 大島優子 酒井若菜 篠原涼子 有村実樹
平山あや 手島優 小田茜 山口智子 白石麻衣 相内優香 木村多江 亀井絵里
譜久村聖 飯窪春菜 工藤遥 小田さくら 鶴田真由 井上和香 辻希美
高垣麗子 森泉 きゃりーぱみゅぱみゅ 大林素子 木村沙織 奥仲麻琴 釈由美子
安めぐみ 若槻千夏 大塚寧々 菊地凛子 斉藤由貴 細川直美 福田麻由子
波瑠 前田亜季 ローラ 小沢真珠 片平なぎさ かたせ梨乃 ともさかりえ
小林麻央 平子理沙 中山忍 時東ぁみ 雛形あきこ 田波涼子 りょう 
前田愛 相田翔子 菊池桃子 辺見えみり 絵美里 田中凛 南沢奈央
ファッションモデルの9割 女子アナの8割
★関西出身★
久本雅美 山田花子 和田アキ子 上沼恵美子 辻本清美 天童よしみ 土井たか子 ←(笑)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 00:26:46.70 B0SHS1WB.net
>>280
福島はむしろ回復して5月増加に復帰ってこともあるんじゃね
ていうか青森は5月増えるんだ
社会動態ワーストじゃなかったっけ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 00:38:33.25 Tx9Z8qCQ.net
>>272
青森は1,343,828

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:35:23.65 DRzWOaQl.net
安良城紅は沖縄じゃね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:44:37.08 l+GUQxJz.net
安良城紅は沖縄。
因みに和田毅の奥さんの仲根かすみは大阪出身。両親はどっちも沖縄の嘉手納出身でフランス人のクォーター

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:46:29.62 kbr2/5Vj.net
朝鮮で生まれたかった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:47:08.32 l+GUQxJz.net
上戸彩は北海道と沖縄&台湾の混血で東京出身。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:48:46.31 l+GUQxJz.net
北欧人で生まれたかったけど、今が好きだし
満足。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:50:03.88 /1TZ9fIf.net
>>296はいつものネタだからね
後藤久美子と譜久村聖は鹿児島の西郷従道の子孫だったかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 06:00:47.96 iLEVmJWB.net
兵庫県は能年玲奈 有村架純ら芸能人の大物の宝庫だけどな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:16:19.15 l+GUQxJz.net
おきなわけん

2015.04.01現在
人口:1420793人
対前月:5304人減少
対前年:6644増加

2014.04.01
人口:1414149人
対前月:5856人減少
対前年:6015人増加

2013.04.01
人口:1408134人
対前月:5599人減少
対前年:6407人増加

2012.04.01
人口:1401727人
対前月:4595人減少
対前年:9418人増加

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 12:15:03.01 A3VuJw6C.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 15:40:23.02 Tx9Z8qCQ.net
東北5県
青森県 1,310,809
秋田県 1,027,091
岩手県 1,276,012
宮城県 2,320,769
山形県 1,122,986
7,057,667

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 15:42:22.44 Tx9Z8qCQ.net
北関東磐越5県
福島県:-1,926,961
茨城県:-2,911,036
栃木県:-1,975,416
群馬県:-1,970,685
新潟県:-2,298,888
◇◇計:11,082,986

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 16:49:56.60 y9RhqJFg.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
宮城県   2,320,769人 (-5,417、-917)
栃木県   1,975,416人 (-2,911、-5,551)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (-7,976、-17,709)
長野県   2,097,632人 (-4,735、-11,910)
京都府   2,605,923人 (-3,393、-6,025)
兵庫県   5,523,347人 (-7,934、-16,799)
岡山県   1,919,828人 (-2,743、-5,071)
福岡県   5,082,290人 (-8,215、+902)
熊本県   1,786,960人 (-4,933、-7,567)
鹿児島県 1,659,385人 (-6,499、-11,154)
沖縄県   1,420,793人 (-5,304、+6,644)
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
URLリンク(www3.pref.nagano.lg.jp)
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 20:48:55.98 y9RhqJFg.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
佐賀県   830,065人 (-3,066、-5,538)
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 09:43:44.41 VL7Ui78/.net
頼みの綱の宮城県まで前月比を減らしてしまい、マイナス幅が拡大するという結果に。
青森の結果によるが、898万人台は確実。
青森県  1,316,886人 (3月)
岩手県  1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県  2,320,769人 (-5,417、-917)
秋田県  1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県  1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県  1,926,961人 (-5,431、-10,569)
-------------------------------------
東北計  8,990,705人

>>275
4月の減り幅が大きすぎて、5月の大台回復は絶望的かと。
特に宮城が計算外。
>>290
1997年の985万が最大らしい。
URLリンク(www.thinkingbirds.jp)
>>298
何の数字だ。推計人口で話をしている。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 10:03:06.12 oPlHZCma.net
>>312
青森県は>>308の数字が正解。
URLリンク(www6.pref.aomori.lg.jp)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 12:26:39.03 oPlHZCma.net
3月末~4月調査未定県
中京3県、富山県、広島県、大分県

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 14:47:02.54 VL7Ui78/.net
>>313
Thx
青森県  1,310,809人 (-6,077、-14,958)
岩手県  1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県  2,320,769人 (-5,417、-917)
秋田県  1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県  1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県  1,926,961人 (-5,431、-10,569)
-------------------------------------
東北計  8,984,628人

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 16:40:34.37 JiOe/x7s.net
男女の転入超過数で街の性格がよくわかるわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 17:29:20.35 XmcfvGNF.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
青森県   1,310,809人 (-6,077、-14,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
石川県   1,151,666人 (-2,112、-3,485)
福井県   786,024人 (-1,828、-4,344)
大阪府   8,841,490人 (-2,416、-3,266)
和歌山県 965,597人 (-2,123、-8,771)
URLリンク(www6.pref.aomori.lg.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(toukei.pref.ishikawa.jp)
URLリンク(www.pref.fukui.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 20:49:56.33 oPlHZCma.net
3月末~4月調査未定県
中京3県、広島県

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 21:39:16.29 XmcfvGNF.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
富山県   1,065,139人 (-2,220、-6,118)
大分県   1,164,886人 (-3,693、-7,157)
URLリンク(www.pref.toyama.jp)
URLリンク(www.pref.oita.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 21:43:02.15 mclXzMKf.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月~)
3月度 地域別の転出入超過数
北海道 -5,737
東北 -14,020
関東 57,054
甲信越 -6,818
北陸 -2,160
東海 -3,450
近畿 -1,016
中国 -5,532
四国 -4,406
九州 -13,915
////////////////
0

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:16:54.61 8gY6iZGK.net
>>320
北関東と南関東は分けないとな。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:24:13.47 0d3SuJzc.net
南関東5都県
◇埼玉県:-7,242,442
◇千葉県:-6,198,470
◇東京都:13,428,618
神奈川県:-9,099,935
◇山梨県:--,834,436
◇◇◇計:36,803,901

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:28:36.29 t2+oZZ76.net
神戸wwwwwwwwwwwwwwww マジでゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
私鉄 駅別乗降客数の全国順位 トップ100
●神奈川
8 相鉄横浜 424,631
9 東急横浜 351,652
11 京急横浜 313,608
19 武蔵小杉 201,859
20 溝の口 198,831
21 日吉 193,935
24 みなと横浜 183,469 
30 小田急藤沢 160,538
31 登戸 160,413
38 本厚木 147,004
40 上大岡 143,226
43 長津田 138,615
45 小田急海老名 136,619
46 菊名 135,171
47 あざみ野 134,569
52 相模大野 128,006
55 新百合ヶ丘 124,499
61 京急川崎 118,034
64 小田急大和 115,889
66 相鉄海老名 114,002
69 青葉台 112,239
70 相鉄大和 111,797
76 東急中央林間
82 綱島 99,233
89 京王橋本 91,060
92 湘南台 88,542
●愛知
14 名鉄名古屋 273,728
36 金山 149,348
80 近鉄名古屋 102,687
URLリンク(www.geocities.jp)
●兵庫
68 阪急三 宮 112,377
81 阪神三 宮 99,924
83 西宮北口 98,323

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:30:20.84 qaN4NEZ/.net
>>299 >>300
安良城紅>小学校6年生のときに日本の神奈川県横須賀市に移住
だから関東出身でもいいんじゃないの?
産まれた場所が出身地なら、また別だけど。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:42:08.22 kgfv2/ZF.net
>>312
18年で80万も減ったのかよ東北w

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 23:02:39.01 76kt3DJ4.net
>>325
元々戦後に増えただけで、
それまでも土地の面積の割に少なかったから仕方ない。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:46:37.95 7l+1ycDK.net
東北は毎年6-7万人人口が減っていくだろうな。50年後には悲惨な姿になっていそう。
煽り抜きで秋田県なんて100年後無くなってるんじゃないか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:58:46.20 dPe4Hp0d.net
東北の人口減少も凄いけど
東京の生産年齢人口減少もなかなか凄いよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 02:00:20.95 0H9Bp03m.net
生産年齢人口の減少こそが、
日本の抱える大問題だな。
消費税を上げる前に、
少子化を対策しなければダメ。
専業主婦手当政策なんかどうだろう。
生活保護廃止。公務員給与削減。
議員の定数削減の上、省庁の人事権を各大臣に。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 06:08:20.24 f1rpSoRS.net
生活保護廃止ししたら
治安悪化 強盗続出も困るなぁ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 06:28:28.01 nI0j0LPs.net
中京3県、広島県はGW明けになりそう。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 20:21:35.15 7l+1ycDK.net
外国人人口の比率がこれから先高くなっていくのかな?
労働人口は減るのは大きな問題だよな。この際在チョンやシナの連中に3K労働を
引き受けてもらうしかねえかなww日本にいるならきちんと働いて貰わないといけない。
こいつらには超低賃金労働をさせればさほど問題ないだろう。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 22:57:24.05 f1rpSoRS.net
子供さえ作らなかったら
みんな平和で幸せに暮らせるな
出産は犯罪

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 10:32:57.31 TuT0Yivw.net
関東は人口増加

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 20:36:05.56 fnWSBXAe.net
全県出そろったらまた表にしてね
年間6000人以上減っている県がほとんとだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 16:23:36.25 USnM+hwV.net
東京圏の人口はこれからさらに加速して増える

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 16:33:14.82 jtr7VHlo.net
5月1日人口が減る県
秋田 福島 和歌山 高知以外の県が誕生するか
注目

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 23:43:48.30 gYOOQ3MQ.net
>>337
青森 長崎 島根 in
福島 out
と予想

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 23:58:06.83 jtr7VHlo.net
福島は再び移住というか帰還しているもんね
確かに青森 長崎 島根はやばそうだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 00:02:57.73 Ki5Emjf2.net
岩手 山形 らも入るのでは
徳島 鳥取はギリギリ+か

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 15:27:42.52 qszpjQ8q.net
三重県でた
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 18:27:02.23 l6oajVBn.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
三重県   1,811,228人 (-5,039、-9,096)
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 19:22:42.79 wSGk+YK2.net
>>342
やべぇ…減りすぎやろこれ…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 21:50:41.75 Ki5Emjf2.net
三重が180万切るのは早そうだ
元々三重に多すぎだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 23:09:24.60 6W1y6ADm.net
>>328
捏造お疲れ様です。
平成11年:8,496,695人
平成26年:8,464,583人
むしろ15年間経っても、東京は生産年齢人口が横ばいなのが驚異的に凄すぎる。
団塊世代と平成世代では、分母人口が2倍人口が違うので、
逆に言えば、団塊の2分の1しかいない平成世代が15年に渡って
生産年齢人口に入れ替わり続けても、維持しているということだ。

やはり東京は怪物だ!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 23:11:12.57 6W1y6ADm.net
つまり近年、子どもの数が半分になって尚、
東京の生産年齢人口は横ばいだということ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 23:12:56.36 6W1y6ADm.net
ちなみにこの1年で、
東京都は子供が14000人増加(増加数全国最多)
大阪府は子供が16000人減少(現象数全国最多)
東京が凄すぎて、
もはや捏造でしか東京を貶めることができない現実。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 00:17:09.60 qN0IRmYG.net
>>337-340
山口もどうよ
高齢化関連のランキングでは山口も下位によく出てくる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 08:47:26.58 zyPli22k.net
山口県は福岡、広島、関西、関東に吸われてるからな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 10:13:58.36 2exxAmeV.net
山口はまわりにそれなりの都市が多いのが難点かも。
広島福岡なんて近いし、ちょっと足を伸ばして関西、思い切って東京と
選択肢があるのは良い事なんだろうけどそれが人口減に繋がるのは切ないね。
今、転勤で北九州にいるけれどここでも山口県出身の人は多い。
福岡市はもっと多いと思う。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 10:19:54.55 UQ7/bGuS.net
静岡が名古屋と関東にストローされているのと似ている

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 10:33:24.85 GpvDX+q9.net
山口って関西、首都圏に次いでチョン率高いんだぜ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 11:11:51.37 VqsQvabY.net
日本を作ったのが近畿人とか関東人とか言ってる奴らって
どんだけ自分が住んでる日本の歴史をあいらないいんだよw
日本を作ったのは福岡の志摩に住んでた福岡人なんだよ。
だから今でも、伊勢志摩が聖地扱いされてんだろ。関西に福岡の志摩の偽物を作っただけなんだよ。

てか、義務教育レベルの日本人は日本という国がどうやって誕生して成長たか知ってるのか??
お前ら日本に住んでいながら何にも知ってないだろ。
日本は福岡で産まれたんだよ。
福岡の博多(覇家臺)で日本は産まれ、韓国の南部まで支配下に置く海洋強国だったんだよ。
覇家臺は代々、覇者皇帝が家を置くところ、都する所という意味があるんだよ。
古代中国では博多は覇家臺と記されていた。
金印が博多で発見されたり、元軍が博多に攻めてきたりとかちゃんと意味があるんだよ。
モンゴルの書にも書いてるんだよ。
モンゴルは倭奴国を攻めたとな。
倭奴国は強いとな。
倭奴国とは金印の「漢の倭奴国王」の事だよ。
「漢の倭の奴の国王」と習っただろうが義務教育じゃ嘘を教えてるんだよ。
「漢の倭奴国王」が正解だ。
義務教育レベルは嘘の歴史を教えてるから信じすぎるなよ。
邪馬台国や天孫族等々、倭国の覇者は古代からずっと博多に都を置いて
朝鮮半島南部まで支配してたんだよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 11:15:12.33 VqsQvabY.net
それから、日本の正史、日本書記にも日本誕生の場所もきちんと書いてるだろ。
「筑紫の日向」が日本が誕生したところなんだよ。
筑紫を九州、日向を宮崎ととんでもない解釈をしてるから間違えた歴史ばかり教えられるんだよ。
筑紫は福岡の博多湾一帯。
日向は筑紫の中にある日向と呼ばれる所なんだよ。
古事記にも日本書紀にも書かれてるだろ。
九州は島で、筑紫国と肥国と豊国と熊襲国があると。
宮崎はそのクマソ国なんだよ。
素直に解釈しないでひねくれて解釈しようとするから日本の歴史はおかしな事になってるんだよ。
中国の歴史書にも書いてある。
日本は筑紫福岡で産まれ大和州を併合したと。
日本の古事記にも日本書紀にも書いてある。
神武天皇が筑紫福岡から東征してヤマトを建国したと。
そのヤマトが大化改新、正式には695年に本家の筑紫を倒すというクーデターを成立させてから
日本書紀を作ったから、 本家福岡の歴史を全部ヤマトに組み込んだのだよ。
これが真実の歴史だ。
中国や韓国の歴史書にもきちんと書かれてるんだよ。
一般の日本人だけが嘘を教えられて信じこまされてるんだよ。
ちなみに「君が代」も博多湾岸を賛美する詩だ。
これが真実なのだよ。
それを知っても福岡筑紫に反抗する人間は、筑紫福岡に古代から支配されてきたK国人みたいなものだな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 11:54:06.42 UQ7/bGuS.net
>>352
だから安倍ちゃんは
韓国嫌いの政治してんだろうな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 12:24:59.20 lpA2YVz0.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
岐阜県   2,033,265人 (-3,923、-10,513)
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 12:56:48.22 UQ7/bGuS.net
岐阜の200万割れも近づいてきたか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 15:19:53.17 iWea/ne8.net
首都圏偏向糞データをいつまで信じるの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 16:13:55.48 OJWSDlNb.net
残りは愛知と広島か

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:37:57.68 tRQXKttk.net
岐阜より三重の方が減りが激しい謎

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:48:21.61 VxJqTv49.net
愛知大阪にストローされるから?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:35:47.09 jQxk8rdq.net
日本のヨハネストンキン

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:43:12.56 gsJZ2Pxo.net
>>360-361
名張など伊賀地方の減り方が特に大きく、大部分は大阪方面へ帰っていくのだろう
大阪圏の規模からいって名張は距離的にベッドタウンにするには無理があったがそれでもバブル期までは順調に開発が進んだ
しかしさすがにもはや住まいを伊賀に求める大阪人はいないだろう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:33:36.59 UQ7/bGuS.net
団塊ジュニアの駆け込み出産が終わったので
これから激しく減る
みんな出産は犯罪と先進国だから気づいたからな
産む機械どもも分かったろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:41:35.21 KFFyLUR6.net
産まれなければ老人になって迷惑かけることもない
産まれなければ犯罪もゼロ
産まれなければ死ぬこともない
産まれなければ悲惨な目にあうこともない
哲学的であるな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:33:05.54 KUpgzn4K.net
>>363
適当な事いうな
三重の純流出先は
愛知1979人
東京965
大阪440
神奈川264
千葉156
埼玉148
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:46:40.05 NPmoXrTz.net
>>366
だが伊賀の人口減少率が県内各地方の中で最も高いのは事実

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 00:12:54.45 HIDTv+JC.net
最近まで人口が増えてた県とは思えない減り方だな三重

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 01:13:41.14 AsNwXaJw.net
三重の近畿への流出なんて愛知や首都圏へに比べたら全然少ない
木を見て森を見ずだな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 01:16:02.10 OONyd9Vo.net
>>368
最近って言っても、もう5年以上前
2005~2010は名古屋圏が調子よかったからね
実は岐阜も増減率を結構下げてるし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:24:04.64 EBJA/Uzs.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:18:37.92 x5u5Cgq5.net
>>370
今名古屋圏より調子がいいのは首都圏だけだと思うが
まさか福岡とか言わないよね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 14:53:37.84 OONyd9Vo.net
>>372
今現在の話なんてしてないけど
まあ正確に言うなら
「名古屋圏は今より2004~2008の方が調子よかった」
だな
今も同じ勢い保ってるのは名古屋市だけ
愛知県ですら当時の勢いない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 21:36:35.24 aQKQj+W2.net
>>365
産まれなければ地球に迷惑をかけることもないも追加でお願いします。
地球にとって人間が一番有害だしな(笑)中国をみてるといつもそう思う。
あいつらが地球を壊しているエイリアン共だーーーーー。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 21:54:11.80 h70hVIIC.net
地球温暖化も日本人がどんなにエコしても
普通に中国人が地球滅ぼしますから
あと10年でアジアは灼熱地獄だ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 07:16:22.50 HkjLyoIL.net
スレリンク(geo板)l50
歴史的には「日本=関東」であり、96.4%東日本人
縄文時代の人口分布
URLリンク(web.joumon.jp.net)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 12:40:52.40 2fKvsQfd.net
縄文時代から現在までの日本人の過半は関ヶ原合戦以降に生まれている。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 19:23:12.10 cnevJHJt.net
江戸時代の水準まで戻ればこの国も広々とした国になるかもな。
カナダとか豪州とか草生えるぞ。夜の衛星写真見てみろ。アフリカや北並みに暗いぞw
逆に日本・韓国はめちゃくちゃ明るい。やっぱ人多すぎなんだよ・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 19:26:38.80 /+EHSBdn.net
人が減るのは百歩譲っていいとしても、急速すぎてその過程で
老人比率がバカ高くなるのがマズいって理解してないのか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 19:39:23.56 cnevJHJt.net
>>379
老人は海外に移住させればいい。移住しないのなら医療費などを倍額負担して頂くとかすればいい。
この前wowowのドラマ見てて「あーなるほどな」と思った。移住先は東南アジア・米国・台湾・欧州など沢山ある。
南米あたりもいいかもしれない。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 15:05:01.94 ZjnGi3Hy.net
広島出た
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)
残り愛知のみ(2日後公表予定)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 16:28:56.83 /qRRnozz.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
広島県   2,825,374人 (-4,703、-6,156)
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:53:22.06 iqGrF4eb.net
>>380
そうやって貯め込んだ貯金や退職金を海外で消費させるのか。
経常収支にも大打撃の素晴らしいアイディアだなチョンw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:54:47.52 7LVWSh8r.net
老人なんか放置でいいだろ
勝手に死ぬんだから
いちいち徘徊ボケ老人を税金でする必要ないな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:14:59.45 8cSqXNLD.net
日本語ダメ過ぎて草w

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:57:53.92 LRMXstEg.net
東京の出生数があんなに低いのに
子供の数が14000人増加って
どんなけ移住してんだよ
って感じだな
つまり東京って田舎者の集まりだからな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:00:09.04 LRMXstEg.net
東京は前の国勢調査から30万以上増えてんのね
独裁

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 17:07:22.64 JcOs/s5h.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)
愛知県  7,441,315人 (-2,569、+13,797)
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
これで2015年4月1日分全都道府県揃った。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:58:03.32 G8xYn6KI.net
また善良な人
リストにして表にして楽しませてね<m(__)m>

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:40:38.74 UYt7UiGE.net
東海地方のオワコン化が止まらないな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:45:31.66 BMbrOSEk.net
愛知がまた増加幅を増してきたな
東京圏はさらに増えるだろうけど、千葉埼玉、愛知、沖縄でどこが先に減少するか読めなくなってきた
福岡は次に転落するだろうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:51:43.44 JcOs/s5h.net
都県人口(2015(平成27)年4月1日現在)
◇◇◇地域 -昨年人口 -本年人口 -増減  区域
◇◇北海道 -5,416,711 -5,407,928 -008,783 北海道
◇◇◇東北 -7,108,894 -7,057,667 -051,227 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県
北関東磐越 11,134,282 11,082,986 -051,296 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
◇◇南関東 36,655,418 36,803,901 +148,483 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
◇◇◇中部 17,101,962 17,067,265 -034,697 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県
◇◇◇北陸 -3,016,776 -3,002,829 -013,947 富山県、石川県、福井県
◇◇◇関西 20,765,184 20,721,900 -043,284 滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県
◇◇◇陰陽 -6,028,448 -6,008,324 -020,124 鳥取県、岡山県、広島県、島根県
◇◇◇四国 -3,881,905 -3,855,908 -025,997 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
◇山口九州 14,468,934 14,406,105 -062,829 山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
◇◇◇沖縄 -1,414,148 -1,420,793 +006,645 沖縄県

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:40:11.03 VGD8n/s5.net
沖縄の人口が減るのは社会移動の盛んな4月だけ。
しかも2015年に入って人口の伸びが例年以上。
今年3月の人口は去年一昨年の3月の人口の約三倍程増加していた。
今年の5月も去年の5月よりも倍ほど増加するだろう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:05:52.23 G8xYn6KI.net
沖縄は猿
こんな土地で生活苦
当たり前
さらに基地反対とか
土民
フィリピン並みの土民
こんなところアホ死んだらいい
そりゃ不幸な過去は分かるけど
アホではな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:07:39.00 VGD8n/s5.net
もう愛知埼玉福岡は&#9747;
東京は2015年に入って減ったり増えたりといったところ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:21:54.30 VGD8n/s5.net
>>394
日本猿は鏡見ろ!酷い容姿
猿が服着てるし、列島は猿の惑星か?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:30:00.74 VGD8n/s5.net
まじめに日本のTV番組は吐き気がする
どのチャンネルもヤノマミチベット猿を混ぜたような人種しか映らんし

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:36:57.34 VGD8n/s5.net
チベット=日本人
URLリンク(todaibussei.or.jp)
ヤノマミ=日本人
URLリンク(img.yaplog.jp)
ボノボ=日本人
URLリンク(www.pri.kyoto-u.ac.jp)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 22:30:02.17 JoStDNBk.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。
青森県   1,310,809人 (-6,077、-14,958)
岩手県   1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県   2,320,769人 (-5,417、-917)
秋田県   1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県   1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県   1,926,961人 (-5,431、-10,569)
茨城県   2,911,036人 (-5,008、-10,787)
栃木県   1,975,416人 (-2,911、-5,551)
群馬県   1,970,685人 (-2,958、-6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (-7,976、-17,709)
富山県   1,065,139人 (-2,220、-6,118)
石川県   1,151,666人 (-2,112、-3,485)
福井県   786,024人 (-1,828、-4,344)
山梨県   834,346人 (-3,181、-6,214)
長野県   2,097,632人 (-4,735、-11,910)
岐阜県   2,033,265人 (-3,923、-10,513)
静岡県   3,683,825人 (-6,350、-16,975)
愛知県   7,441,315人 (-2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (-5,039、-9,096)
滋賀県   1,414,087人 (-1,820、-830)
京都府   2,605,923人 (-3,393、-6,025)
大阪府   8,841,490人 (-2,416、-3,266)
兵庫県   5,523,347人 (-7,934、-16,799)
奈良県   1,371,456人 (-1,702、-7,593)
和歌山県 965,597人 (-2,123、-8,771)
鳥取県   570,707人 (-1,999、-3,823)
島根県   692,415人 (-2,527、-5,074)
岡山県   1,919,828人 (-2,743、-5,071)
広島県   2,825,374人 (-4,703、-6,156)
山口県   1,399,520人 (-4,425、-11,547)
徳島県   759,047人 (-2,421、-6,200)
香川県   976,544人 (-2,455、-3,953)
愛媛県   1,387,757人 (-3,479、-9,039)
高知県   732,560人 (-2,814、-6,802)
福岡県   5,082,290人 (-8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (-3,066、-5,538)
長崎県   1,374,337人 (-7,377、-11,708)
熊本県   1,786,960人 (-4,933、-7,567)
大分県   1,164,886人 (-3,693、-7,157)
宮崎県   1,108,662人 (-4,197、-7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (-6,499、-11,154)
沖縄県   1,420,793人 (-5,304、+6,644)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:48:26.12 Q4NrDoux.net
>>392
北海道に何が起こった?
新幹線開通に伴う人口回帰?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 12:54:09.01 U+9MTRCV.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 16:00:38.68 JGKghyAh.net
日本人はスポーツやTV番組を見ても雑種に感じる
(チョン20、中国20、チベット20、フィリピン10、ヤノマミ10、インドネシア10、他10)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 17:10:20.92 RnC9mUoO.net
今更だが東北の900万割れが衝撃だな
域内で仙台(宮城)に移動もいなくなってるのか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 20:29:04.88 WEwNcRj+.net
>>403俺は青森市の人口減が衝撃だ。他の県庁所在地も同様に減少するのかと………

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:22:29.44 ED4cfBvH.net
奈良と長崎が逆転しそう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:01:50.73 rNQPsj3L.net
>>399
左から
県名 推計人口 対前年 A=人口差 B=1年で縮まった人口差 【A/B】
福島県 1926961 -10569 7133 5498 【1.30】
岡山県 1919828 -5071
山口県 1399520 -11547 11763 2508 【4.70】
愛媛県 1387757 -9039
長崎県 1374337 -11708 2881 4115 【0.70】
奈良県 1371456 -7593
青森県 1310809 -14958 34797 4252 【8.18】
岩手県 1276012 -10706
大分県 1164886 -7157 13220 3672 【3.60】
石川県 1151666 -3485
山形県 1122986 -10974 14324 3869 【3.70】
宮崎県 1108662 -7105
秋田県 1027091 -13673 50547 9720 【5.20】
香川県 976544 -3953
山梨県 834346 -6214 4281 676 【6.33】
佐賀県 830065 -5538

4月1日推計なので参考まで

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:18:05.94 mv/KejVJ.net
>>403
宮城は既に転出超過、仙台市も間もなく転出超過に転じそう。
青葉区の人口鈍化が著しい。
このままのペースだと12~3年後に800万割れだ。
>>404
大丈夫。秋田市も福島市も人口減だ。
盛岡は再び30万割れ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:28:03.63 mv/KejVJ.net
北海道には推計人口を出してもらいたいもんだ。
しかも振興局別に。
「北海道」と一括りに扱うことで、実体が見えにくくなっている。
実際は、石狩(札幌)以外は惨憺たる状態なのではないか。
国勢調査と住基人口から推察する限りでは
石狩(札幌)・・・年率+0.5%程度の人口増加
十勝(帯広)・・・ほぼ横ばい
上川(旭川)、オホーツク(北見)・・・全国平均程度の人口減少率
渡島(函館)、釧路・・・全国ワースト(秋田県)クラスの人口減少率
その他の小規模振興局・・・秋田県を大きく超える人口減少率

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 04:03:57.01 2a9iRH1v.net
>>406
これいいね
次逆転するのが確実な県のリストか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 10:37:42.90 yyt8TjvV.net
東北は着実に仙台の求心力が落ちてるのを表すな
もともと山形と福島の北側、岩手の南半分しか影響力ないし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 14:16:39.02 2a9iRH1v.net
秋田と香川ってあんなに面積で差があるのに
人口まで逆転となると
いよいよ秋田って酷いと思う
香川は高松だけはまともだ
あとは終わっているけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 14:23:57.05 6crssT1D.net
香川は腐っても四国の玄関だからな
瀬戸内海側だし仙台も遠い秋田とはだいぶ違う

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 15:22:20.44 2a9iRH1v.net
しかし゜高松だけですがな
徳島よりの方は酷いで

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 16:38:03.56 JjvZBM42.net
東北は震災ボーナス終了と新幹線高速化のダブルパンチだから厳しい。
それにしても、新幹線は延伸すればするほど首都圏が有利になるシステムだな。
延伸と高速化は大体セットだし。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 17:45:05.87 zhFTKqsn.net
人口が増えての逆転と言うよりは勝手に自滅していってるんだよなあ…

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 21:26:15.51 uB/XJ8cX.net
沖縄は観光が好調だから改善してるのかな?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 21:28:34.29 wdVeGQtN.net
>>416
今NHKで特集やってるでしょ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 03:54:10.77 gEy4dlQJ.net
順位の逆転といっても
緩やかに減っている所を激しく減っている県が
下回るという

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 23:12:08.20 GtqHFeOY.net
今日石破茂がテレ東の経済番組に出て地方創生のこと語っていたな。
本当に東京の人々って地方に移住したいと思っているのだろうか?
益々東京に人が集まってきていて地方なんかに戻りたくない・・というのが
大半の連中の本音なんじゃないか?職無し娯楽なしインフラなしの田舎に戻りたいのかね?
一度東京に住むと地方移住なんて無理だろ。東京はあまりにも便利すぎるよ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 05:25:16.38 uLt3++j9.net
アベノミクスは地方を滅ぼすんだがな
それでもみんな自民に入れるという

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:38:09.24 TnC0qULn.net
※個人の意見です

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 17:03:36.78 /v1KKgnl.net
>>419
独身ならばそう感じるだろうね
家族持っちゃうと話は別なんだよ
結局のところ田舎がイヤだと感じるのは精神的孤独感に浸るからだからね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 19:16:48.32 Y+SeoIxf.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 19:19:02.16 zVD3IG1Z.net
こんなに毎年人口減っているのに
もう手遅れと思うよ
そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
子供なんて金かかるだけの汚物やで

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:12:09.04 wBDLR19C.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
山梨県   835,618人 (+1,272、-5,931)
高知県   732,825人 (+265、-6,870)
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:28:39.33 alzdH2Pv.net
高知はかろうじで5月プラスか。
それでもマイナスにならないだけ大健闘なんだろうな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 23:23:21.34 y0v6RiRY.net
高知も100年後存続しているのだろうか?秋田はこのペースだとマジでヤバいけどな。
>>424
先進国故の不幸だな。産めば産むほど親が金銭的に不幸になるんだよな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 05:46:58.81 U758Ify8.net
秋田は県庁所在地に集めすらできないのが致命的

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:55:04.79 IxFv8n+K.net
秋田のとりえって何だろうな?ギバチャンと佐々木希くらいしかいねーじゃんかw
もうダメだな・・

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:58:46.47 1bjiIp64.net
けど高知県今年は5月は増えたんだ
去年の秋田 福島 高知 和歌山から
高知は成長したか
次の3県が楽しみだわい
秋田と和歌山は死んでると思うけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:59:17.57 fXCYoDnV.net
もはや日本全国致命的なんだけどな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:15:38.45 rDbPn71j.net
>>404
青森市は影響力が東津軽郡くらいしかないのが痛い。
青森県全体、東北全体で考えれば八戸市に集中するのが賢い。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:21:51.89 mI3DejCl.net
>>424
>そもそもなんで産んだりしなきゃならんの
>遊んで暮らしてたら幸せじゃないか
>子供なんて金かかるだけの汚物やで
文明は麻薬
セックスしたいだけのジャンキーは
都会で遊びまくって子孫も残さず老いて死ぬ
ま、人口が限りなく増えても困るので丁度いいだろう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:53:27.88 oJVVY7Tr.net
秋田市と秋田県の人口減少率がそんなに変わらないっていうね、、、
秋田というか北東北はどこかに核をつくらなきゃ
この状態は止まらないよ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:47:16.30 epdgwNxg.net
仙台より北はもう終わってる・・北海道も札幌がありながら結構人口減らしているしね。
東京の大企業は少しは東北に本社を移転してやれよ。それかもしくは事業所の移転な。
雇用もないからどんどんどんどん若者が逃げていくんだよ。
早慶マーチもそろそろ東北や北海道にキャンパスを作ってやれよ。
理系学部の一部だけでも東北に作っておけ。それだけで変わるぞ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 08:15:56.47 H+rmzrUO.net
>>435
まるで南東北は終わっていないかのような言い方だな。
北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
散々既出だが。
本当に危ないのはその北海道の2倍のペースで減少している東北だ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 08:37:00.58 oG3D+Iou.net
東北と北海道は助けてもらうことばっかり

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 08:41:51.21 xVu8SiIO.net
東北は太平洋側内陸は仙台という軸があるが日本海側と三陸がかなり酷いイメージだな
この2つも核になる地域がほしいかな
特に災害があると巻き添えになる構造の日本海側地域

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:26:57.27 cjq24pB6.net
九州もかなりハイペースで減っているけれど
思ったほど福岡は増えていない。
九州全域→福岡に流出していると思っていたがどこに流れているんだ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:31:27.94 j0FHXFl5.net
>>439
自然減

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:54:08.16 LW8aamlj.net
九州は地方の中では大健闘している方だよ
関東が大幅増で、次いで近畿中部と九州はほとんど変わらない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:14:51.26 f2HJvT1a.net
セシウムまみれトンキン

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 13:35:07.69 dWBBLR4J.net
>>423
橋下が辞めた後このコピペどうすんだろうなw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:00:25.14 dGUzFatX.net
地方ー人口ー対前年ー増減率&#160;
関東 42,809,985 +107,049 +0.25%&#160;
近畿 22,591,244 -56,770 -0.25%&#160;
九州 14,487,620 -39,881 -0.28%&#160;
中部 21,460,860 -68,807 -0.32%&#160;
中国  7,437,819 -32,490 -0.44%&#160;
北海  5,437,988 -30,175 -0.55%&#160;
東北  9,036,250 -60,437 -0.67%&#160;
四国  3,877,383 -27,262 -0.70%&#160;

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:28:02.88 Gye0Z4xA.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
静岡県   3,684,159人 (+334、-16,997)
URLリンク(toukei.pref.shizuoka.jp)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:44:24.32 Pd94Jc6V.net
静岡でも5月は増減なんだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:53:32.98 Gye0Z4xA.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
和歌山県 964,904人 (-693、-8,323)
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:10:28.48 Lc38pH5Z.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。
青森県   1,310,809人 (-6,077、-14,958)
岩手県   1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県   2,320,769人 (-5,417、-917)
秋田県   1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県   1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県   1,926,961人 (-5,431、-10,569)
茨城県   2,911,036人 (-5,008、-10,787)
栃木県   1,975,416人 (-2,911、-5,551)
群馬県   1,970,685人 (-2,958、-6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (-7,976、-17,709)
富山県   1,065,139人 (-2,220、-6,118)
石川県   1,151,666人 (-2,112、-3,485)
福井県   786,024人 (-1,828、-4,344)
山梨県   834,346人 (-3,181、-6,214)
長野県   2,097,632人 (-4,735、-11,910)
岐阜県   2,033,265人 (-3,923、-10,513)
静岡県   3,683,825人 (-6,350、-16,975)
愛知県   7,441,315人 (-2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (-5,039、-9,096)
滋賀県   1,414,087人 (-1,820、-830)
京都府   2,605,923人 (-3,393、-6,025)
大阪府   8,841,490人 (-2,416、-3,266)
兵庫県   5,523,347人 (-7,934、-16,799)
奈良県   1,371,456人 (-1,702、-7,593)
和歌山県 965,597人 (-2,123、-8,771)
鳥取県   570,707人 (-1,999、-3,823)
島根県   692,415人 (-2,527、-5,074)
岡山県   1,919,828人 (-2,743、-5,071)
広島県   2,825,374人 (-4,703、-6,156)
山口県   1,399,520人 (-4,425、-11,547)
徳島県   759,047人 (-2,421、-6,200)
香川県   976,544人 (-2,455、-3,953)
愛媛県   1,387,757人 (-3,479、-9,039)
高知県   732,560人 (-2,814、-6,802)
福岡県   5,082,290人 (-8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (-3,066、-5,538)
長崎県   1,374,337人 (-7,377、-11,708)
熊本県   1,786,960人 (-4,933、-7,567)
大分県   1,164,886人 (-3,693、-7,157)
宮崎県   1,108,662人 (-4,197、-7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (-6,499、-11,154)
沖縄県   1,420,793人 (-5,304、+6,644)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:12:29.59 Lc38pH5Z.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
山梨県   835,618人 (+1,272、-5,931)
高知県   732,825人 (+265、-6,870)
静岡県   3,684,159人 (+334、-16,997)
和歌山県 964,904人 (-693、-8,323)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:17:25.58 Pd94Jc6V.net
うおおおおおおおおおおおおおおおお
成功した和歌山 減少か
まず一匹あがり
たまんねぇぜ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:22:48.13 Pd94Jc6V.net
5月に減る県は神だからな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:23:53.62 7yBgLe4N.net
千葉は620万人台に復帰するかな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:48:11.24 DUU3yiPv.net
高知が5月増加復帰って、高知になんかいいことあったん?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:04:31.49 Dsq+lu8q.net
和歌山って大阪の隣でなんであんな減り幅でかいのかわからんわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:30:48.21 2frDKaUB.net
和歌山は大企業がない
そして大阪に近いゆえに
みんな大阪の企業に行ってしまうから
人口減

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 15:19:27.59 EecTBiWi.net
その大阪も人口減少中

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:19:45.80 q8GqRtTj.net
>>436
> 北海道はイメージほど人口減少率は高くないぞ。
過疎地三兄弟ー北海道、東北、四国
>>439
> 九州もかなりハイペースで減っているけれど

地方ー人口ー対前年ー増減率
関東 42,809,985 +107,049 +0.25%
近畿 22,591,244 -56,770 -0.25%
九州 14,487,620 -39,881 -0.28%
中部 21,460,860 -68,807 -0.32%
中国  7,437,819 -32,490 -0.44%
北海  5,437,988 -30,175 -0.55%
東北  9,036,250 -60,437 -0.67%
四国  3,877,383 -27,262 -0.70%

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 04:37:09.61 CRVll3YN.net
やっぱり四国が一番減っているのか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 05:41:49.24 T46NpBXp.net
中部は東海、甲信越、北陸でわけて考えないとアカン

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:15:06.32 7i8NfBfM.net
>>457
北海道の人口減少率は全国一だと言われることが多いけど、
やっぱりイメージほど減ってないな。
そして中国地方の健闘が目立つ。
2chでは色々言われる広島岡山だけど、
ダブルコアも悪くないのかも。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:46:44.68 66+VOZbP.net
2chで色々言われるとか、人口増加にこれっぽっちも影響ないんだが…

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 09:02:01.31 iJ/ZoXIW.net
>>456
大阪の最大の人口供給源は和歌山

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 09:44:08.54 hEAG26oK.net
>>2の画像を見ると京都なわけだが…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 11:17:21.69 cK17COkr.net
>>460
減少率じゃなくて減少数だろ。
2chごとき大した影響力ないだろ。荒らしてるの真正のキチガイなんだしさ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 12:02:13.74 HUUQQ7mV.net
四国と東北の人口減少率が逆転?
これからはコアの無い四国の方が減るようになるのかな?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:06:20.07 CRVll3YN.net
だって東北は一応本州だからな
新幹線も走っている
四国は人間の住む所でないでしょ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:30:01.96 HUUQQ7mV.net
>>466
じゃあなんで今まで東北の方が減少率高かったんですかね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:57:17.65 CRVll3YN.net
四国がさらに加速しだしたんだろうよ
東北は今まで通りのペースで高いけど
さらに上回ったんだ
つまり四国の生きにくさが加速

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 15:12:20.98 HUUQQ7mV.net
>>468
うーん
「東北が四国より減少率がマシなのは本州で新幹線が通ってるから」ならなんで近年は東北の方が減少率高かったか聞いたんだけど
東北新幹線全線開業(2010年)が契機になって減少率が逆転したってこと?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:34:50.17 pBDrWwZf.net
東北は全県の県庁所在地に直通になったから仙台でとどまる人が増えたんでしょ
四国は四国内に政令市がないのが痛い

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:34:53.01 5fyAxu/z.net
米需要の減少により、米作りを生業とした
人口が多かったところが相対的に減少率
が高かったから。
ただその要因の減少はもうサチってきのさ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:15:11.46 5fyAxu/z.net
いっとくけど
脱字は直さないよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:59:33.72 uCO6MIDD.net
東北の人口減少率は年々悪化しているし、仙台市の増加数はここ3年で顕著に落ち込んでいる。
東北新幹線全通はむしろ悪い方に作用してる。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:04:30.79 8NzSK8Hs.net
大阪都構想を拒否した高齢者は大阪の「安楽死」を選んだ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
これで大阪から若者は脱出し、東京への本社移転は加速するだろう。大阪の高齢者は
死ぬまで既得権を守り、財政赤字を増やし続ける「安楽死」を選んだのだ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:16:00.71 GPzlS7n1.net
都という名前に引かれてやってくるほど、企業は甘くないでしょ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 23:06:35.31 YI6vISLR.net
都構想って命名ミスだと思う。
大阪都になると思ってる人の何と多いことか。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:51:42.48 A0y9u8re.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 13:08:47.67 nN4pGcZy.net
四国の減少は、おそらく本四連絡橋で本州へいきやすくなったことが関係してる。
便利になることは、プラスマイナス両面がある。
新幹線もストロー効果があるし。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 19:42:50.27 QI/dx/nd.net
>>429
おヅラさん

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:49:40.10 qLwVzbmx.net
死国なんかに夢も希望も未来もあるわけないだろ。
お遍路さんくらいしかとりえがないんだよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:14:07.05 wgyMYGmW.net
本当に死国
徳島はまだ神戸と大阪に近いが
愛媛やら高知は酷い
生きてて何の楽しみもない
悲惨

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:57:56.74 qLwVzbmx.net
死国は行ってみたいと思ったことすらないな。まあ世界遺産が1つでもあれば別だけどな。
要するに観光ですら人を呼べない地域なんだよな。こんなとこはもうオワコンでしょ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 22:40:23.37 Z1uOVOAl.net
本店を東京に 効率化へノーリツ鋼機 15年05月23日 17時59分[政治・経済]

精密機器のノーリツ鋼機㈱(西本博嗣代表取締役社長CEO)は22日、本店所在地を和歌山市梅原から東京都港区に変更すると発表した。
6月29日開催予定の定時株主総会で承認を求める。
同社は現在、東京都港区、和歌山市(本店)の2本社制を採っているが、事業の多角化に伴い、より効率的で機動的なグループ経営体制を整えるため、本社機能をグループ会社が多く所在する東京に集約することになった。
それに伴い、本店所在地も東京に変更する。
県観光労働部の藤本陽司部長は同日、「和歌山発祥の企業であるノーリツ鋼機が本社所在地を東京都に変更することは大変残念だが、経営上判断されたことと考えている。
県としては、引き続き和歌山市に拠点を置く、『NKワークス㈱』と『NKアグリ㈱』の事業発展に向け、支援を行ってまいりたい」とのコメントを出した。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:06:01.02 wgyMYGmW.net
>>482
しかし高知のあの荒海 太平洋 自然見たら
同じ日本かと思うぞ
徳島とか中途半端な所は糞だが
高知みたいに徹底した過疎 田舎 自然みたら
これは・・・・と思うで

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:10:41.08 2CL2Xz5T.net
徳島→渦潮、大歩危小歩危
高知→足摺岬、桂浜
愛媛→道後温泉、しまなみ海道
香川→??

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:21:29.19 VrZbpqnF.net
う…う………ん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 01:12:09.07 fmc0MjUN.net
高齢出産ってかっこいいよね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 01:22:08.43 0TQj2tH/.net
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 01:31:32.37 VoaTh4xl.net
愛媛139万 香川97万 徳島75万 高知73万って
まあ終わっているわな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 07:35:29.10 N2VFYss2.net
中村方式は世間の常識になって欲しい。
そこは高く評価する。
遅く来る奴なんかデメリット被って当然。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 09:24:06.93 RbvMbERb.net
四国は四国内に政令市がないのも減少傾向か
徳島なら神戸、香川なら岡山がその役目果たしているが他がなあ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 09:49:44.98 N2VFYss2.net
○ 四国は四国内に政令市がないのも減少傾向の一因か

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 13:22:42.48 BNm+nqoL.net
徳島→神戸(大阪)
高松→岡山
松山→広島
高知→??

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:13:42.18 fmc0MjUN.net
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合
基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:16:38.84 FuJUHkR7.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:19:48.79 fmc0MjUN.net
:名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/06/02(土) 19:47:36 最新 河合塾偏差値
67.5 先進理工(生命医)
65.0 慶應理工(学門3・学門4・学門5) 先進理工(応化・電生)
62.5 慶應理工(学門1・学門2) 
     先進理工(物理・応物・化学) 基幹理工 創造理工(建築・総合機械・経シス)
60.0 創造理工(社環・環資) 
早稲田先進理工 64.2
慶應理工    64.0
早稲田基幹理工 62.5
早稲田創造理工 61.5

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:22:35.51 fmc0MjUN.net
大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:04 ID:RhQGRnDi0河合
基幹理工 (60.0)
創造理工 (建築 62.5 総合機械工 62.5 社会環境工 60.0 環境資源工 60.0 経営システム 60.0)
先進理工 (物理 62.5 応用物理 60.0 化学・生命化 62.5 応用化学 62.5 生命医科学 65.0 電気情報生命 62.5)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:23:29.23 GS8BzKZi.net
>>473
高知→神戸、大阪、岡山
松山→ほぼ同じ+広島

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 17:28:23.92 vjGfXrIQ.net
広島や岡山の中枢性が大阪神戸東京に勝てるわけない
徳島→1.関西 2.関東
高松→1.関西 2.関東
松山→1.関東 2.関西
高知→1.関東 2.関西
これが答え

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 18:44:21.12 XisCwZ8K.net
高知は1.関西2.関東だよ?
むしろ、香川は関東も多い

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:51:17.17 zA8lOnhk.net
>>500
じゃあこうか
徳島→1.関西 2.関東 3.??
香川→1.関西 2.関東 3.??
愛媛→1.関東 2.関西 3.??
高知→1.関西 2.関東 3.??

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:34:21.82 QZnqkE0w.net
今のペースだと4年ほどで、四国四県の人口が横浜市の人口を下回る。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:14:17.51 DZFMq9lV.net
四国は死国だしな。もはや再起不能ですよ。
まあ広々としていいんじゃないですか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:50:52.12 +BXbA3pD.net
そんな四国なんて比べものならない広大な東北。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:32:31.28 29v1XkGV.net
四国=岩手県と同じ面積やったな
しかし東北はわざわざ広大にして太平洋側、日本海側まとめる意味あったのか?
北陸みたいに自立できりゃよかったんだが

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:55:19.87 H7IUPovB.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
秋田県   1,026,983人 (-108、-13,660)
群馬県   1,971,195人 (+510、-6,706)
宮崎県   1,109,035人 (+373、-6,814)
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
URLリンク(toukei.pref.gunma.jp)
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:09:36.75 oJbiHAt5.net
秋田県の人口減少酷すぎ…ww
100万人割れもうすぐだな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:14:37.52 Gc1+K3R2.net
秋田の場合、山形県とも10万以上差がついてるが
山形の場合内陸の主軸地域やと仙台に通えるからな
秋田はそういうのも無理だし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:48:02.02 1Qc8Xu5W.net
山形市などは、1日80往復の高速バスで仙台と直結してるし
平日朝の仙台行きは5分ヘッドの運行だから、
もたもたしてると次の便がすぐ後ろに、なんてことも
仙台から山形へ通う乗客もそれなりにいる
午後、南高前バス停から仙台行きに乗り込む大学生が結構いる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 13:44:34.23 XJHcap5q.net
秋田県100万割れは2年後だな
現状1年で1万強減ってるから

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 13:51:59.33 RzsX5re5.net
和歌山に次いで秋田も減少
ここらは王者だな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:23:13.32 H7IUPovB.net
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)
山口県   1,400,745人 (+1,225、-12,277)
URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:31:45.25 RzsX5re5.net
山口140万に戻したか
すぐに陥落するたろうけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:35:17.73 MN+OwjkR.net
たろうけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 15:58:18.11 b7a7tWAv.net
栃木と群馬って人口も面積もほぼ一緒だよね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 16:24:14.61 WTAXXmpL.net
たろうけど
って書く奴はだいたい風俗関係者

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:06:38.45 +5JrS+IW.net
トンキン弁はオカマ言葉w

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:56:40.29 ko4ZqVJC.net
2015年4月1日 推計人口 (対前月、対前年)  ※北海道は推計人口を発表していない。
青森県   1,310,809人 (-6,077、-14,958)
岩手県   1,276,012人 (-4,455、-10,706)
宮城県   2,320,769人 (-5,417、-917)
秋田県   1,027,091人 (-4,647、-13,673)
山形県   1,122,986人 (-3,704、-10,974)
福島県   1,926,961人 (-5,431、-10,569)
茨城県   2,911,036人 (-5,008、-10,787)
栃木県   1,975,416人 (-2,911、-5,551)
群馬県   1,970,685人 (-2,958、-6,846)
埼玉県   7,242,442人 (+4,051、+16,958)
千葉県   6,198,470人 (+2,564、+9,809)
東京都   13,428,618人 (+36,577、+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+4,961、+20,699)
新潟県   2,298,888人 (-7,976、-17,709)
富山県   1,065,139人 (-2,220、-6,118)
石川県   1,151,666人 (-2,112、-3,485)
福井県   786,024人 (-1,828、-4,344)
山梨県   834,346人 (-3,181、-6,214)
長野県   2,097,632人 (-4,735、-11,910)
岐阜県   2,033,265人 (-3,923、-10,513)
静岡県   3,683,825人 (-6,350、-16,975)
愛知県   7,441,315人 (-2,569、+13,797)
三重県   1,811,228人 (-5,039、-9,096)
滋賀県   1,414,087人 (-1,820、-830)
京都府   2,605,923人 (-3,393、-6,025)
大阪府   8,841,490人 (-2,416、-3,266)
兵庫県   5,523,347人 (-7,934、-16,799)
奈良県   1,371,456人 (-1,702、-7,593)
和歌山県 965,597人 (-2,123、-8,771)
鳥取県   570,707人 (-1,999、-3,823)
島根県   692,415人 (-2,527、-5,074)
岡山県   1,919,828人 (-2,743、-5,071)
広島県   2,825,374人 (-4,703、-6,156)
山口県   1,399,520人 (-4,425、-11,547)
徳島県   759,047人 (-2,421、-6,200)
香川県   976,544人 (-2,455、-3,953)
愛媛県   1,387,757人 (-3,479、-9,039)
高知県   732,560人 (-2,814、-6,802)
福岡県   5,082,290人 (-8,215、+902)
佐賀県   830,065人 (-3,066、-5,538)
長崎県   1,374,337人 (-7,377、-11,708)
熊本県   1,786,960人 (-4,933、-7,567)
大分県   1,164,886人 (-3,693、-7,157)
宮崎県   1,108,662人 (-4,197、-7,105)
鹿児島県 1,659,385人 (-6,499、-11,154)
沖縄県   1,420,793人 (-5,304、+6,644)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch