熊本市およびその都市圏を語るスレ164at GEO
熊本市およびその都市圏を語るスレ164 - 暇つぶし2ch518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:39:33.23 fFIzr8p5.net
>>476結論から言って熊本駅には百貨店は来ない。大手も本店を維持する事で精一杯。
それも、中国人のバカ買いに頼ってるぐらいだから。彼らがパタリと来なく
なると、東京の百貨店でも崩壊するよ。それにもう地方に出店する余裕はない。
むしろ、地方店をすべて閉店して、東京、大阪の本店に集中したいのが本音。
それに、以前週間ダイヤモンドに出ていたけど、百貨店の形式を取るのは
伊勢丹(三越伊勢丹)だけだそうだ。大丸なんかは、もう百貨店形式を辞めて
立地を生かしてテナントビルにする、て書いていた。その為ノウハウを吸収
する為にパルコを買収したんだと。これは、高島屋や西武でも同じ。
もう、あなたが思ってる百貨店のイメージではないのよ。個人的には百貨店には復活し
てもらいたいけどね。小倉も井筒屋だけになってしまったし、隣の下関市に
大丸があるだけ。天神大丸も以前のようにファションイベントをやっていない
しね。井筒屋では頻繁にやってるけど。
高松三越や岡山高島屋に行ってみたら。老人ばかりで若い人はいないよ。なぜか?
小倉の井筒屋には若い女性客が多いけどね。リバーウォークが隣にあるからかな?
今時の若い人は、デパートでは買い物はしない。恐らく熊本駅ビルは、JR大分シティのように
なると思われます。圧力で規模が縮小されたら、小倉のようにアンテナショップ
と若い女性向けに特化するか、のどちらかだね。
後者の方が鶴屋や商店街との競争も少ないし、客層が被らないし、免許を持たない中高生
や大学生を取り込めるので、後者の方に成る可能性が高い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch