熊本市およびその都市圏を語るスレ164at GEO
熊本市およびその都市圏を語るスレ164 - 暇つぶし2ch36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 19:25:25.07 WGELSkn8.net
福岡に限らず東名阪などへ対しても同じことが言えるだろうけど、根っこは進学の時点なんだよね。
高卒の就職に関しては、県内でも結構需要があって(農家を継ぐ者も含む)県外への流出はそこまでない。
進学で県外の大学・短大・専門へと出てゆく連中が、卒業時にその都市で就職、結婚して子どもができ、定住してしまう。
女子についても同様で、進学先の都市で就職、結婚してその地に定住。こうゆうパターンがほとんど。
進学で続々と若者が集まるから、需要に応じて、そこにアプローチする店舗や企業が進出する。で、職も増える。
熊本県に置き換えても同じだよ。郡部から市内の大・短・専に進学し、一人暮らしとか始める。卒業して市内の企業に就職。
そのまま結婚し、子どもができてそのまま定住。郡部は帰省先となってその分人が減る。親が他界すればさらに減。
県都は企業の数が郡部とは比較にならないので、安定した給与をもらっている人なら、住む場所は市内か都市圏になる。
街中は若者や若手の社会人が増えるから、それに訴求するカラオケや居酒屋などが増える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch