日本語の語彙の語源はこんなところにあった 9at GENGO
日本語の語彙の語源はこんなところにあった 9 - 暇つぶし2ch163:名無し象は鼻がウナギだ!
24/03/24 16:54:05.96 0.net
>>154
>>155
おじいちゃんが引っ張り出してくる論文はことごとくp音説を支持してるの面白いね
以下引用
>叡山文庫本『聖徳太子伝』(享徳三・四年=一四五四・五写)
ハ行頭子音が唇音性の高い子音(引用者注 ɸ音のこと)である時代の音韻を反映していることは確実である。
>[ɸ]を前提にすれば謎々として成立するが、[h]を前提にしては成立しない。(中略)したがってこれはハ行頭子音の証拠となる。
>では、ここにはいつ頃の音韻が反映されているのか。三本のうち、古くてしかも書写年のはっきりしている叡山文庫本の一四五四・五年頃の音韻を反映していると見て、事実から大きくはかけ離れていまい。
>一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い。
引用終了
つまり筆者の主張の要点は以下の通り
[ɸ]を前提にすれば謎々として成立するが、[h]を前提にしては成立しないこと
室町時代から17世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であること
17世紀末までに[ɸ]が[h]へと推移していたこと
h音で「法ホキキヨ」では蓮如さんを慰められないよ?
仏罰があたる前にɸ音で「フォーフォキキヨ」と発音しないとね?
自分が引っ張り出した論文で論破されるとかw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch