Wikipediaって学習を阻害しないか?at GENGO
Wikipediaって学習を阻害しないか? - 暇つぶし2ch1:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 12:50:56.78 0.net
Wikipediaであるトピックについて調べたいと思う
ページを見ると、大抵は膨大な記述と専門用語で塗り固められた
記事が出てくる。
(あたかも編集者の自己満足がにじみ出ていて、専門用語は
編集者のプライドを投影しているかのようだ。)
専門用語で専門用語を説明されると、「○○って何?」という素朴な
疑問を持った人には理解できない。
(概要の欄ですら、素朴な疑問に対する分かりやすい説明を
するという機能を果たしていない。)
しかも、この膨大な記事によって、そのトピックが必要以上に
とても難しいものに感じてしまう。
調べようとした人は、記事に圧倒されて「もういいや、めんどくさい
自分には無理だ」と興がそがれる。

2:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 13:08:17.00 0.net
>>1の内在的な問題が殆どじゃん
ウィキペディアに責任転嫁すんな

3:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 13:17:12.95 0.net
wikipediaの質が必ずしも高くはないことは確かだが
>>1の批判はどれも的外れ

4:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 13:24:17.97 0.net
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""

5:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 13:42:15.19 0.net
ウィキペディア自体がクソだから相手にしないほうが良い。
あいつら頭が悪くて、該当分野の知識がまるでないくせに偉そうだからな。
いちいち挑発的で舐めた態度をとってくるし、自分が挑発的で舐めた態度を取っているくせに、やり返されると相手が悪いみたいな決め付けを行うしな。
「タダで記事を書いてくださってありがとうございます」ぐらいの態度が取れないのか。
人間として基本的な部分からして間違っているよ。
寄付してくださいみたいなウザイ広告も嫌いだわ。
テメエらに恵むカネは1円たりともないわな。

6:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 14:03:49.12 0.net
すごい負け惜しみ

7:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 20:41:31.63 0.net


8:1
16/11/03 20:42:19.32 0.net
いや、「俺」とか「あなた」とか勝ち負けとかじゃなくてさ、
「あるものが何なのか」を知りたくてページを訪れた一般の人を想定して欲しい
んですよ。
例えば俺個人は、言語学を少し勉強してるコンピュータプログラマで、
プログラミング言語のWikiをみて、意味が分かったとしても、
「こんな書き方じゃ初心者で見に来た人じゃ何言ってるんだか分かるわけない
よな。」って思う記事が多い。
その言葉を調べに来た人は、それほど詳しくないから調べたいと思ってきているはず
なのに、それに対して専門用語を嵐のように浴びせるのは、「何かを基本から
わかりやすく説明する」っていう感覚を完全無視して編集者自身のための記事を
書いているに等しい行為だと思うんだよな。

9:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 20:47:01.97 0.net
誰にでもわかりやすいように説明したほうがいいに決まってるが
だがわかりやすくかみ砕いて説明することはある程度正確さを犠牲にすることにもなるんだ
事典である以上はわかりやすさと正確さが両立できない時には正確さのほうを優先せざるを得ないだろ
事典は初学者用の入門書ではない

10:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/03 20:59:49.29 0.net
くっそ頭悪そうでワロタwww

11:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/04 00:54:41.66 0.net
何を今更
しかし作成者も頭が悪そうなようだな

12:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/04 15:47:43.23 0.net


13:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/05 05:07:39.43 0.net
概要が知りたいのに概要のない記事多いからな

14:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/06 06:10:29.65 0.net
「『ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません』
科学学術雑誌や学術論文
ウィキペディアの記事を、読者がその主題の分野に精通しているという前提で書いてはなりません。
記事名には専門用語ではなく一般的な用語を使用するべきです。
また、記事の導入部や冒頭部の数段落における概要説明は、平易な言葉遣いと概念で書き、
教育を受けていればその分野に関する特定の知識をまったく有せずとも理解できるようにし、その後、より詳細な説明に進むようにします。
その分野のより専門的な用語や概念に対してはウィキリンクを提供すべきですが、
記事そのものは、読者がリンク先を見ず、文章から意味を推察しようとすることを前提として書くべきです。」
Wikipedia「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」より引用

15:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/06 18:57:06.92 0.net


16:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/07 18:37:55.75 0.net
そんなのリンクをたどればわかるような事ばかりだよ
むしろ日本語版は専門性がなさすぎだ
言い換えるなら馬鹿に媚びすぎで用語法が不正確きわまりない
たとえば以前は「発音記号」をひくと「国際音声記号」にリダイレクトしてくれていたのに
今はその逆で、学術的でも何でもない用語の「発音記号」という項目の中に
国際音声記号(IPA)のありとあらゆる情報が詰め込まれるといういびつな状況になっている
方言の名称も「○○方言」ではなく「○○弁」ばかりで項目が立ち説明されているが
記事の内容は日本語学の中の方言学の領域で「○○方言」という名称で説明されている概念を
前提にしないと成り立たないことばかりばかり

17:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/07 19:17:54.72 0.net
学問やるのにwikipediaなんぞ使うからだ

18:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/07 21:17:11.81 0.net


19:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/07 22:51:22.62 0.net
>>14
一般的というより俗っぽくて不正確な上に偏見を匂わせるような
侮蔑的な表現を平気で多用してるんだよなあ
そういうのはアンサイクロペディアとかニコニコ大百科とかでやればいいんだよ

20:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/08 21:42:34.08 0.net
そもそも事典ってそういう初学者にはわかりやすくないものでは

21:名無し象は鼻がウナギだ!
16/11/09 02:13:11.56 0.net
初学者以前に百科事典どころか辞書もまともに引いたことのない低レベルのアホが
手っ取り早く予備知識ゼロで何か知ろうと思って引くから雑な表現でも平気なんだよ
学問を頭からバカにしている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch