正統表記を用ゐると云ふ縡の考察at GENGO
正統表記を用ゐると云ふ縡の考察 - 暇つぶし2ch414:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/02 09:35:29.84 0.net
もう一つ歴史的じゃない歴史的仮名遣いがあった
「どうしやうもない」だ
「どう仕様もない」と書くから「どうしやう」だと愚にもつかぬことを言う者がいるが
これは単なる当て字で本来は「せむかたなき」や「せむなき」と語源を同じくする
すなわち「どうせうもない」が元の形なのだ
これを「しやう」と書いてよいなら他の「よう」も「しやう」と書いてよいではないか
元より推量の「う」は例えば「有らう」「わからう」「待たう」などのように「あ-う」の形になる
文法的にこれの類型と考えるならば推量の「しよう」も「しやう」で良いだろう
歴史的が聞いてあきれる
まして正仮名などと恥を知ったらどうなのか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch