thの仮名表記を考えるスレat GENGO
thの仮名表記を考えるスレ - 暇つぶし2ch886:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/19 11:23:55.25 0.net
>[ʂ]シㇻシㇼシㇽシㇾシㇿ
合ってるかどうかは置いとくが英語に必要ないもんを足さんでも別にいいと思う

887:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/19 22:35:04.11 0.net
>>873
その発音は東北のどのあたりの方言か知らんが、
少なくとも俺の住んでるトコだとそうはならん。
まず、濁音は閉鎖がしっかりある。閉鎖を確実に行うため、閉鎖時間が長くなることも(つまりは前鼻音)ある。
一方の語中での有声化清音は閉鎖が弱い。
(閉鎖が弱いから有声化するのか有声化のせいで閉鎖が弱くなるのか知らんが)
なので
ち ti / zi , ぢ di / dzi
か ka / γa , が ga / (n)ga となる

888:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/24 11:50:16.15 0.net
しかし正確に書いたとて一体どれほどの人間が正確に読めることやら
例えばだがJapanをジャパンでなくヂャパンと直して変わるか?
少なくとも東日本の人間には確実に無理だ

889:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/24 22:09:25.56 0.net
❌ヂャパン
✔ヂュペン

890:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/28 15:50:09.37 0.net
>>885にもあるがアで写されてるəとかæの発音てどっちかといえばəはウに近いしæはエに近いんだよね
もっというとそのままローマ字読みでアにされがちなaはほとんどæかeiの発音だしオにされがちなoはほとんどəかouの発音だから(たまに発音しないaとかoなこともあるけど)このせいで日本人はリスニングが苦手だったりするのかもね

891:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/28 22:03:50.88 0.net
Y

892:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/31 11:37:52.00 0.net
>>888
東日本生まれ馬鹿にするのも大概にしとけよ

893:名無し象は鼻がウナギだ!
21/10/31 17:05:58.85 0.net
>>1
ネイティヴからみれば日本語のサ行やザ行の子音よりタ行やダ行に近いんじゃないの
だったらサ行ではなくタ行とかに半濁点とかの方がいいカモね

894:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/01 01:03:37.77 0.net
n

895:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/02 15:56:24.99 0.net
>>832
ワイ生粋の東北人だが仰山意識するで ほんまに

896:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/02 18:10:32.43 0.net
k

897:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/02 21:12:21.61 0.net
発音クソすぎて輪講の論文読みボロカスに言われてたオレ、>>885実践してからだいぶマシな発音になった(らしい)からとりま礼言っておく

898:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/03 02:21:54.57 0.net
自分用レス番まとめ
>>74、>>79で[θ]と[ð]
>>81で[r]
>>101で再度[θ]と[ð]
>>128で[v]と[w]
>>672で[ə]と[æ]
>>682で[ŋ]
>>734、>>747で[ʌ]
>>766で[n]
>>834で[j]
>>876で[ʃ]
>>883で[ʂ]と再度[j]と[ʃ]

899:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/04 01:53:38.04 0.net
i

900:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/04 16:43:35.76 0.net
>>898
リンクとして機能しない書き方されても困る
あとそれ、>>885にまとめてあるから必要ないと思うが

901:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/05 19:04:16.92 0.net
>>900
ガーイジ

902:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/05 21:33:39.21 0.net
>>900
次スレ立てるとき引用に使えるんじゃね?知らんけど

903:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/06 01:14:36.07 0.net
d

904:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/07 07:11:51.94 0.net
ぶっちゃけ英語興味ないしthの仮名表記とかどうでもええけどngの仮名表記だけは世辞抜きに助かった。
なんぼカキクケコに゜打っても東北弁の発音が全然伝わらんからどう伝えようか困ってたんだわ。でそこに>>839よ。神だわ神まじ感謝。

905:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/07 07:16:33.49 0.net
続き
ソースの>>811にも感謝。あと>>871の併記もありやなもっと啓蒙してこう。

906:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/07 19:12:17.81 0.net
インンイは流石に草

907:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/09 03:23:40.06 0.net
いばらき゜(いばらんんい)

908:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/10 01:01:33.28 0.net
q

909:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/10 22:38:56.28 0.net
>>906
原型無いなw

910:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/10 23:30:51.63 0.net
なのに口にしてみるとぽいのがまたなぁw
ちょうどインギとインイの中間みたいな感じ?

911:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/11 02:30:18.59 0.net
f

912:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/27 12:45:15.36 0.net
しかし勉強に役立ついいスレだググって正解だった

913:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/27 21:55:46.24 0.net
>>906
これ

914:名無し象は鼻がウナギだ!
21/11/28 02:11:18.68 0.net
z

915:名無し象は鼻がウナギだ!
22/02/15 01:32:32.90 0.net
案1
/ˈʌ/ァ゙  /ˈɪ/ィ゙  /ˈə/ゥ゙  /'ɛ/ェ゙  /'ɒ/ォ゙
案2
/ˈʌ/オァ /ˈɪ/アィ /ˈə/アゥ /'ɛ/イェ /'ɒ/アォ
あえて使うのならどちらの案がより発音しやすいと思いますか?
IPAを使え等はなしでお願いします。

916:名無し象は鼻がウナギだ!
22/02/15 07:57:30.11 0.net
>>915
/'ɪ/と/'ɛ/は1も2も却下だ、というか不必要
発音が違うのは周りの母音に引っ張られた結果だからそこさえしっかりしてれば意識せずとも自然に/'ɪ/と/'ɛ/は出てくる
/'ʌ/と/'ə/と/'ɒ/は正直どっちでもいい
強いて言えば小書きのヴは/'v/と勘違いするのと濁声の連続は喉に悪いから2

917:名無し象は鼻がウナギだ!
22/02/16 02:27:30.70 0.net
^

918:名無し象は鼻がウナギだ!
22/04/17 02:25:24.82 0.net
タ行に新しい濁点を考えて付ければいいのでは?
\/\/とか

919:名無し象は鼻がウナギだ!
22/09/23 21:42:32.96 0.net
>>816
交番に「小判」という意味不明な看板が架かってるのなんとかしてくれ

920:名無し象は鼻がウナギだ!
22/09/24 15:21:36.86 0.net
本気で日本語をローマ字化しようなんて考えなかったから、訓令式が廃れてヘボン式が幅をきかす結果となった
漢字かな交じり文という正書法を担保してあるから、ローマ字表記なんかアメリカ人に通じればいい程度で適当でいいやって了見
どこの言語の話者が読んでも最大公約数的に日本人にそれなりに通じるのは訓令式の方だと思う
ヘボン式はその外国人の言語の表記法とはまればいいけど、そうでないととんでもない読まれ方をしそう
jinja(神社)はスペイン語話者だと「ヒンハ」、オランダ語・ドイツ語話者だと「イニャ」か。dindyaだとせいぜい「ディンディア」で済むけど

921:名無し象は鼻がウナギだ!
22/09/25 18:11:49.95 0.net
隣やその隣の国と比べたらヘボン式でも大分覚えること少ないし日本語を学ぶことを考えんのやったら、言語ごとに違うところはしゃーないこれでええかと思うところはある

922:名無し象は鼻がウナギだ!
22/09/26 02:16:38.94 0.net
d


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch