液晶取っ払ったニンテンドースイッチって出ないのかな?at GAMENEWS
液晶取っ払ったニンテンドースイッチって出ないのかな? - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです
19/05/25 19:51:16.87 9494CQkR.net
なんか携帯機用のスイッチが出るらしいけど
逆に据え置き専用のスイッチとか出さねえのかな

2:名前は開発中のものです
19/05/25 19:55:30.06 9494CQkR.net
正直PS4も持て余し気味だから気が引けるんだけど
たまにはスマブラやりてえ

3:名前は開発中のものです
19/05/26 07:38:15.84 en88tAIW.net
WiiUおすすめ

4:名前は開発中のものです
19/05/27 11:25:20.94 8jn6Mg1q.net
今のスイッチが売れなくなったら出すと思う
2DSとかもそんな感じだったし

5:名前は開発中のものです
19/05/27 12:27:21.51 Ulez1nx7.net
新型が出るうわさがあるな

6:名前は開発中のものです
19/05/27 21:32:21.63 MUYlgdyb.net
世間的に求められてるのは携帯専用の廉価版であって、
据え置き望む声は聞かないからなぁ……

7:名前は開発中のものです
19/05/27 23:00:36.61 RBc8H1fl.net
とにかく小さくしてくれねーと置く気になれねーんだよな
ただでさえ配線でごたごたしてるし

8:名前は開発中のものです
19/05/29 00:38:32.35 aEKm/NDz.net
小さいのが良いんなら、据え置き機能削ってポータブル専用で小型化するから問題ねーじゃん。

9:
19/05/30 12:31:00.13 wXEILTnR.net
それスイッチじゃないじゃん

10:名前は開発中のものです
19/05/30 20:08:01.87 Jw+tvxE8.net
>>9
近々発表予定の新型スイッチだよ……

11:名前は開発中のものです
19/05/31 01:55:31.74 HmqxlBqw.net
小さくてBluetoothついてるスイッチが欲しい

12:名前は開発中のものです
19/05/31 22:32:19.49 VM6dSmeV.net
VITA TVっぽい感じのを出してくれねーかな

13:名前は開発中のものです
19/06/01 08:32:58.42 YNXD6MPu.net
>>12
任天堂はそこまでプライドを捨てるのか?スイッチでさえPSPとVITAのパクリと散々叩かれたのに

14:名前は開発中のものです
19/06/01 10:38:13.73 PpoXv3/A.net
ディスってたガチャ課金を始めた時点でプライドもクソもないだろ

15:名前は開発中のものです
19/06/02 22:19:59.86 /o2dd8bY.net
URLリンク(i.imgur.com)

16:名前は開発中のものです
19/06/07 11:05:16.86 o693sZbl.net
てか4K対応の出そうで買いにくいんだよな

17:名前は開発中のものです
19/06/29 07:15:40.83 PDKfR4ON.net
テレビと一体型で

18:名前は開発中のものです
19/07/03 14:27:44.07 2h8a7ekT.net
確実に携帯しないから据置用欲しいな俺は

19:名前は開発中のものです
19/07/12 20:22:18.42 hg+34B5z.net
公式通販在庫なしになってるし、在庫処分終わった感じかね。流通在庫は未だ残ってるけど。
もう少ししたら見た目は変わらんけど中身が廉価版スイッチと同じになったやつになるっぽいな。
高機能版は年末商戦辺りかねぇ……
廉価版出たのは良いけど、ローカル通信ですら各端末にそれぞれソフト無いと駄目って時点で終わってんな。

20:名前は開発中のものです
19/07/15 20:02:44.92 CbdvzjqW.net
高性能なやつ欲しい

21:名前は開発中のものです
19/07/17 22:26:24.34 KKvUx4yR.net
発表された携帯版スイッチライトと噂の高性能型スイッチの間にマイナーチェンジ版のスイッチが来たな
となると高性能版スイッチが据え置き特化型になる可能性もゼロじゃない

22:名前は開発中のものです
19/07/17 22:47:33.39 bNJ8BaLb.net
高性能版、需要が無くて出ずに終わるパターンもありえなくないか?

23:名前は開発中のものです
19/07/19 07:20:33.55 5lZwWFMi.net
>>22
NEW3DSの時もそんなものは出ないといわれてからの突然の発表だったしな

24:名前は開発中のものです
19/07/19 14:14:14.39 8j47+ujj.net
なんでライセンス商品に置くだけでTVモードに切り替えできる通気性の良い開放型のドックないの?

25:名前は開発中のものです
19/07/30 16:10:47.28 JuuvaRY/.net
>>1
サードが据置モードにバランスを合わせないから。モード毎の調整をしないといけないので開発期間も長くなる上に開発費も上がるので携帯モードをメインとして発売した方が開発費も抑えられるし不具合も出にくい
簡単に言えばメリットが殆ど無いからだな

26:名前は開発中のものです
19/08/08 19:25:58.15 3Wfu5MX4.net
むしろテレビがないのにSwitch買ったが?

27:名前は開発中のものです
19/08/08 23:18:33.72 3pMq/2fU.net
俺も今はジョイコンの調子悪いから外付けコントローラーでテレビモードでしか遊んでないな

28:名前は開発中のものです
19/08/09 22:50:48.00 BjM2bjnR.net
小型化できるなら徹底的に小型化して見せるべきだよなとは思う
それとは別に、やっぱ作業プレイしている時は携帯モード便利屋で

29:名前は開発中のものです
19/08/11 04:06:46.49 NkekNeU2.net
ライトは9月下旬発売予定だっけ?
密林でマダ予約やって無いな。
ライト用保護フィルムとかはでてるのに・・。

30:名前は開発中のものです
19/08/11 10:05:48.33 B8+xZgLz.net
>>29
任天堂が受け付けてない状態だと、どこまで発注かけられるか判らんから予約の受付も出来んだろ。

31:名前は開発中のものです
19/08/12 00:49:34.99 2ftTgWVq.net
どうやらSwitchProの方も液晶が搭載されたものになるらしいな

32:名前は開発中のものです
19/08/12 08:33:44.35 2dHKaB1J.net
proの話なんてどこで出てるんだ?未だ妄想段階だと思ってたんだけど。

33:名前は開発中のものです
19/08/12 19:18:23.81 UpqQCat/.net
SHARPの液晶使うってやつか?

34:名前は開発中のものです
19/08/12 20:15:27.11 2dHKaB1J.net
>>33
それliteとバッテリー伸びた奴だろ。

35:名前は開発中のものです
19/08/17 04:59:56.03 SErcj9P0.net
スイッチのコントローラーってアクションゲームを一定時間やると不具合・故障しやすいじゃん?
アレはライトに成ったら、少しは改善されるのかな?コントローラーだけ買い換え様にもライトって一体設計されてるって云うじゃん?

36:名前は開発中のものです
19/08/18 01:00:36.10 DVXOEKFG.net
>>32
YAHOOの記事に書いてあった

37:名前は開発中のものです
19/08/18 07:45:31.90 dtCvcJ/5.net
>>36
それ自体が記事書いたライターの予測(希望)であって、報道発表じゃないし。

38:名前は開発中のものです
19/08/18 07:53:23.57 dtCvcJ/5.net
仮にproが出るとしても今年は出ないからな。
任天堂の社長が、今年発売される新しいスイッチはNintendo Switch Liteのみって言い切ってるし。
URLリンク(www.cnet.com)

39:名前は開発中のものです
19/08/18 19:15:13.99 DVXOEKFG.net
任天堂の否定してからの発表は毎回のお約束だから何かしら用意してるだろうとは思う

40:名前は開発中のものです
19/08/21 08:51:18.90 bh/h0H006
 既出でしょうが、増税前のサプライズとして、9月頭から末日までメーカー希望小売価格を51%オフとしてはどうでしょうか。
 単なる値下げなら誰でも思いつきますが、売りは本年度から8月末までの購入者に、差額を返金するというものです。
 無論、これだけなら同様に誰でも思いつきますが、売りは現金か、何ですか、アンバサダー・ポイント?とにかく、任天堂に対してしか使えない仮想通貨を最低でも3倍のどちらかが選べるというものです。
 今からだと、窪田等氏のナレーションによるCM告知は1週間も流せないでしょうが、個人的には頭の中で既に流れていますw。
 草ニーが4月にやってしかるべき事をやらなかった事を考えると、やる意味は有ると思います。昨日の今日ではありませんが、草ニーの社是であろう「革新的失敗」?を忘れた惰性でプラットフォーム・ホルダーをやってるメーカーには御退場頂くべきでしょう。
 問題は、任天堂がとっくの昔に業界1位に返り咲くという野望を捨てている事で、その時々のメインストリームになれなくても、自分達の存在感を示す事が出来ればそれでいいという、ある意味好々爺然とした境地になっている事ですね。

41:名前は開発中のものです
19/08/30 13:23:05.53 4RVUndzV.net
高性能版Switchは来年あたりでIGZOパネルが搭載さたものになると予想されている

42:名前は開発中のものです
19/08/31 09:07:57.52 DYF4xQzuh
>>40です。
 前回は焦っていて一言抜けていました。
 「51%オフ」→「最低でもメーカー希望小売価格を51%オフ」
でした。
 一考に値するとは思いますよ。任天堂のネ申サポートは健在(多分、修理の受付期間は30年だった様な)ながらも、
所謂プロトタイプの製造ラインを空ける為にも。

43:名前は開発中のものです
19/09/02 07:02:50.96 ZmKVNbCt.net
PRO仕様のSWITCHはSIMカードが搭載できるようになるんではないかと睨んでるんだが

44:名前は開発中のものです
19/09/04 00:23:08.69 kMKZKIGR.net
少なくとも上位機はストレージメモリは増やしてくるだろう。
いくらなんでも現代のゲーム機に32MではMSDオンリーにしたほうがましとさえ思えるぐらい少ない。

45:名前は開発中のものです
19/09/06 14:07:25.40 ZpcLBzgp.net
ミニ出ないかな

46:名前は開発中のものです
19/09/07 02:28:04.11 C9NT54HL.net
スイッチ用のリング型デバイスが発表されたな

47:名前は開発中のものです
19/09/08 04:54:01.22 72a/0i0j.net
リング型コントローラーのライトへの対応状況はどうなるんだろ
あの小さい画面見ながら自分が動き回るゲームはきついからし対応なしか
もしくは音声案内中心で操作してで結果だけ後から見る形になるとか

48:名前は開発中のものです
19/09/09 20:49:12.39 whT2XmfZ.net
逆にswitch内蔵テレビはよ

49:名前は開発中のものです
19/09/09 21:06:29.35 sK6S56Yj.net
>>48
シャープに頼め。

50:名前は開発中のものです
19/09/14 13:59:02.62 EGzqnzSc.net
リングコンは携帯モードでは無理のようだな
lite買うつもりの人は少し位高くてもノーマル買うことをお勧めする

51:名前は開発中のものです
19/09/15 00:56:16.84 6dbG/qIw.net
だが断る

52:名前は開発中のものです
19/09/17 18:49:05.68 xSEzL8rZ.net
バッテリー長持ちバージョン買ったよ。
ライトは買わんな・・それかもう少し静観してみる。

53:名前は開発中のものです
19/09/28 00:24:39.65 apDQ9dgR.net
スイッチのスティックの壊れやすさを知るものとしてはライト無しだわ
修理代も何気にライトの方が高いし数回修理に出したら価格逆転してしまう

54:名前は開発中のものです
19/09/29 17:18:42.96 f3xmdKAO.net
2千円かそこらのコントローラーでもジョイコンより使いやすいしな
それくらいの価格だとジャイロは無いけど

55:名前は開発中のものです
19/09/29 18:00:48.83 yVhocTTk.net
こんなのが出るそうだ
URLリンク(automaton-media.com)

56:名前は開発中のものです
19/10/10 16:14:54.94 pj915YsR.net
サイバーガジェットからSwitch/PS4両対応のジョイスティックが2019年10月11日に発売
スティックは方向ボタンとアナログボタンのどちらかに割り当て可能
天板にはアクティブパネル採用でシートの交換でデザインをカスタマイズが可能

57:名前は開発中のものです
19/11/07 17:21:15 JogP8fNn.net
スイッチProに搭載されると言われている「Jetson Xavier NX」
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

58:名前は開発中のものです
19/12/04 23:58:41.63 snQsJFmR.net
Pro出すなら早く出してくれ
起動時に冷却ファンがら異音を発するから早く買い換えたい

59:名前は開発中のものです
19/12/14 18:22:39.26 ZxzTW9Em.net
>>17
TVと一体型のSFCは残念な感じだったな
コントローラーを新しく買ったら通常のコントローラーは一体型にはコードが短すぎる
電源がTVと連動しているため自動レベルアップで放置ができない
映像出力がないのでプレイ動画を撮ることができない
TV周りがややスッキリする以外メリットなかったわ

60:名前は開発中のものです
19/12/19 10:28:28.08 BtZlu0cAl
なるほど

61:名前は開発中のものです
20/06/01 15:19:04 vTE/cJGf.net
URLリンク(imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch