裏ボスの概念を作ったゲームってなに?at GAMENEWS
裏ボスの概念を作ったゲームってなに? - 暇つぶし2ch29:名前は開発中のものです
19/05/12 15:55:52.56 NasSu1je.net
ここでいう裏ボスってのはやり込み要素の裏ボスじゃなくて
ラスボス倒してエンディングと思いきや実はもっとヤバいのが出てきたってことでいいのかな
ならDQ2ハーゴン→シドーが印象強いな

30:名前は開発中のものです
19/05/12 19:59:52.59 QjBcoS2y.net
竜王の竜になる二段階目もそうだけど
ドラクエってずっと裏ボスがいてそれが変遷していった印象

31:名前は開発中のものです
19/05/16 00:42:50.67 SxKC4W1s.net
>>29 エスタークって出てるのになんでその解釈になるんだw

32:名前は開発中のものです
19/05/17 13:37:50.43 OjgSJgpJ.net
裏ボスって、一度ゲームをクリアした後に戦えるボスってことなのかな
エンディングのないゲームは、1周して同じステージに戻った新しく出るボスでいいのかな
ジャンルにもよるし、その人の考え方にもよるから、難しいね

33:名前は開発中のものです
19/05/18 02:04:14.64 MBX32w5l.net
>>7
そうだね。あれよかったなぁ

34:名前は開発中のものです
19/05/22 19:55:01.64 adYDMPCD.net
>>31
エスタークってストーリー関係なしのおまけボスだったっけ?
ずっと前だから忘れたわ

35:名前は開発中のものです
19/05/22 22:26:16.22 D2wOTodA.net
DQ5のエスタークの後は、FF5のオメガと神龍がラスボスより強いけど倒し方わからないという経験だったわ。
今思うとオメガと神龍は復活して何回でも戦える仕様にしてほしかった。
サンダガ剣乱れ打ちとサンゴの指輪以外の攻略法も見つけたかった当時。

36:名前は開発中のものです
19/05/23 18:13:23.30 FCtRMvA3.net
>>7
禍々しい神を~って台詞あるから存在は認識させてた、はず
たしかパッケージにも描かれているし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch