13/12/07 10:48:49.38 .net
明治期の物は外人ウケを狙いすぎててケバい
14:わたしはダリ?名無しさん?
13/12/08 18:25:02.38 .net
今日の日曜美術館で皇室の名品が紹介されてました。
今夜の再放送で見れるはず。
15:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/07 17:51:22.71 .net
三井記念美術館で「超絶技巧!明治工芸の粋」は
佐野美術館にも巡回します。
よろぴく。
16:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/08 10:50:46.01 .net
昨日、清水三年坂美術館が、BS日テレのぶらぶら美術館ででてたね。
作品の出来で言えば間違いなくこの時代のモノが最高なのに、海外に流出してて時代も新しいから、国内では不当に評価が低いよな。
最近は見直されてるみたいで、村田館長が言うには、買ったときは900万円だった象牙たけのこが今では3000万円だと。
17:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/08 17:50:10.02 .net
ま、金の高で評価すればそういうことになるでしょうがね。
>>13の方のような受け止め方もあったわけです。
結局、袋物文化が廃れたりしたために、肝心の技術が途絶えた。
このことが、流出以上に惜しまれますね。
18:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/08 20:17:17.78 .net
>>1
「横浜歴史博物館」ではなく、横浜市歴史博物館(URLリンク(www.rekihaku.city.yokohama.jp)
=横浜市都筑区)です。
また、そのURLは、神奈川県立歴史博物館(横浜市中区)のものです。
それぞれ、違う館です。
19:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/29 22:29:37.69 .net
>>18
スレ主(>>1)は、そのふたつの館のいずれにも、行った事が無いな?
どちらか片方にでも行った事があるなら、絶対に間違えない筈だ。
20:わたしはダリ?名無しさん?
14/03/31 18:23:20.49 .net
別冊太陽でも三井のやつがらみで出ましたね。
21:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/03 11:32:36.98 .net
>>20
『明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧!』のこと?
『幕末・明治の工芸―世界を魅了した日本の技と美』もオススメ。
22:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/10 10:47:12.99 .net
なんだかみんな山下なんだけど……
ほかにいないの?
23:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/10 19:29:13.10 .net
萬美術屋もいるけど
山下の範疇だからなあ
あいつが手を出せない
アフリカとかイスラム圏で勝負出来る奴を育成しないと
24:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/24 19:20:21.30 .net
見たよ。網羅的で見飽きないね。
安藤緑山の牙彫が圧巻でした。
まだまだ空いてるけど、マスメディアに採り上げられると
大混雑しそうですね。
25:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/25 02:33:12.81 .net
>>24
今どきまだ「きぼんぬ」なんか使っているおまえって??
26:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 07:38:36.09 .net
三井のおばさん鼻が高くてデカくて驚いた
27:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 17:55:44.45 .net
超絶は期待ほどじゃなかった。
なんでかなー。
やっぱり表面だけの技術って、空しい感じ。
28:わたしはダリ?名無しさん?
14/04/30 20:09:51.82 .net
>>27
いや、ありがたいですわ。
実作家からしたら、あんな水準の技術、今ありませんからなぁ。
表面的な技術だけで、芸術的な価値は低い。
そのくらい言ってもらわんと、今の実作家の立場がありません。
29:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/03 10:23:35.07 .net
今後3Dプリンタ技術が発展してきたら、明治工芸の価値は落ちちゃうかな?
明治工芸は実現不可能と思われる細密な加工が特長だから。
30:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/03 13:04:25.28 .net
>>29
ねえねえ、実物見てのオマエの感想がこれなのww
31:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 00:34:18.51 .net
てゆうか、三井の展覧会見て、思ったよりたいしたことはないと
思ってしまったのは、俺だけ?
超絶技巧というのが、工芸の世界でも絵画の世界でも廃れていったのは
技術だけを敷衍していっても結局人間の創造性はそこには無いと
近代の作家は気づいたからでは?
32:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 00:44:50.14 .net
>>31
確かに明治の工芸は国威発揚や西洋人への商売が大いに透けて見えるけど、
むしろあそこまで技巧を追求したからこそ、その創造性や精神性が見えてくると思うんだけど。
そもそも工芸品に「精神性」を求める美術として見るのは難しくて、
私は明治以前のほとんどの工芸品にこそ、なにも感じないよ。
一部を除いて、ただの技術的にそんなにレベルが高くない、ただのボロい道具にしか見えない。
ボロくてフォーマットが決められていても、仏像には大いに精神性と創造性を感じるんだけど。
33:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 01:10:11.85 .net
さすがに安藤緑山は技巧だけって感じで精神性を感じなかったけど、並川靖之、海野勝眠、正阿弥勝義なんかは大いに創造性と精神性を感じたよ。
34:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 01:31:17.12 .net
>>33
てめえの勝手な主観だけで何ほざいてんだ!?
35:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 04:49:56.58 .net
この辺のジャンルは完全にロストテクノロジーだな。
以前BSプレミアムの番組で、現代の伝統工芸師が、並川靖之、林喜兵衛、正阿弥勝義、柴田是真、宮川香山の作品の再現を試みてたけど、
全然できてなかった。安藤緑山のももちろん再現不可能だろうね。
36:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 09:47:53.99 .net
無くなったテクノロジーの再現は確かに難しいだろう。
だが、作家にしてみればあくまでモチーフやコンセプトの必然で
再現されるべきで、そうでなければ本末転倒だろう。
37:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 09:51:16.20 .net
作家だってさww
38:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 10:04:40.92 .net
超絶技巧で作ることになんら悪いことはない。
本末転倒とは?
39:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 10:14:19.18 .net
>>36:柴田是真様のお宅はこちらでしょうか。
是真:おう、あいてるよ、用があるなら入って来ねえ
>>36:是真さん、作家にしてみればあくまでモチーフやコンセプトの必然で
再現されるべきで、そうでなければ本末転倒でしょう。
是真:なんだ、こいつ。
袋物屋:これがつまりご一新というやつで。
是真:はは。(柝)ご時勢さね。(盃をほす。幕)
40:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 10:31:03.26 .net
>>39
あんた、自分に酔ってるね(笑
41:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 16:32:42.06 .net
三井で出展中の伝海野勝眠の蘭陵王は、宮内庁所蔵の蘭陵王より劣ると思った。
やはり「伝」か。
年始の栗山千秋が出演したBSプレミアムの番組で宮内庁蘭陵王の仮面をはずした状態を紹介してたけど、
三井の伝のほうも仮面をはずした状態で見たかった。
あと、来週のNHK日曜美術館は三井の明治工芸展。
井浦新の美術好きは良くわかるが、喋りが駄目だと思う。
開催人数が違うとはいえ、三井美術館で村田理如の講演会はあっという間に満席になったが、
井浦の会は満席にならなかったのに納得。
42:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 22:08:00.96 .net
超絶技巧だけなんて、
クリープを入れないコーヒーみたいなもんだ。
いや、技術点だけのフィギュアスケートみたいなもんだ。
(井浦新)
43:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 22:31:39.96 .net
どっちでいくんだよ。
欧州対策で生まれた技術ばかりの職人技と
欧州スタイルのコンセプト市場主義の美術路線と。
44:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 22:46:24.47 .net
>超絶技巧だけ
あからさまなのは安藤緑山くらいで、漆工、金工、七宝とかわりと美術してると思う。
っていうか工芸品ってもともと美術の範疇に入ってないから、美術路線って言うのも難しいんだけど。
45:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 23:31:59.39 .net
そうですね。職人は職人の領分というのがあって、
コンセプトなどを求めるのは無理があるんでしょう。
現代職人は「とどのつまりは自然物のパクリじゃないか」と
言われるような芸の無いものを作らなきゃいいんだということで。
46:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/04 23:44:21.85 .net
作家の自覚のない時代の産物に
作家主義を求めたり、議論すること自体が無意味だ。
一方、作家としての自覚は一夜にして生まれたものではなく、
この時期が作家性の揺籃期であることは認める。
是真や光雲など、職人に終わらなかった実作家は多々ある。
それは実作を通じて職人に生まれた自我の段階であって、
揺籃期の作家性に今日のそれと同等のものを求めるのは酷であろう。
47:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 00:50:18.93 .net
作家性といえば、現代アートって、
とりあえず珍妙なものを作って、無理やり理屈を後付する美術、という認識だな。
それこそ作家性に窮した作家たちの、虚しい断末魔のように見えてしまう。
それだったら職人性が強く出た、単純に美しく驚嘆するストレートな明治の工芸のほうが好ましく思える。
48:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 01:09:47.66 .net
美術品なんてどう感じるかなので、つまらんと思うんだったらまぁしゃあないですな。
俺は大好き。執念が伝わる出来映えはそれだけで凄い芸術性だと思うけど、
感じない人は感じないんでしょうな。
49:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 01:41:33.62 .net
47、49は冷静だけど、48は現代アートにおける偏見だな。
理解できないものを嫌いと言うのは子供っぽいもののまだわかるが、
理解できないものを自分を正当化する理屈に押し込めるのは違うと思うよ。
50:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 01:52:53.27 .net
好き嫌いも理屈付けも個人個人だよ。
もちろんそれを偏見とするのも自由。
合ってるも違うも答えはない。
51:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 10:43:18.65 .net
金の臭いが強すぎるのが嫌なんだよなー。
52:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 10:58:57.14 .net
コンセプトなど一切排除して
ひたすら技術を追い求めてますみたいな
現代作家もいていいんじゃないだろうか?
言ってしまえば今の公募団体の作家だって
現代アート的なコンセプトなど持ち合わせてはいないし、
そこからだって技術が突き抜ければ超絶技巧は生まれてる。
そう考えると、コンセプトを捨てて技術一本でやるのも
アリではないだろうか。
53:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 15:25:01.32 .net
俺はたと中身なしでも自然の模倣と言われようとも、
超絶技巧はありと思うし好きだよ。
コロッケだってたかがものまねを、
一級のエンターテインメントにしたと思ってる。
崇高という種類ではないかもしれないけど、
芸術は崇高である必要もないだろ?
54:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 17:09:56.14 .net
「技術」も究極まで行けば「魂」が宿るってね。
55:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/05 17:48:35.32 .net
どうぞご自由にお考えください。
56:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/12 09:56:10.64 .net
昨日の日曜美術館を見たが、以前、七宝、金工についてはBSプレミアムの「美の饗宴」でやったから
今回は注目度が低かった、牙彫の安藤緑山や、自在、刺繍絵画を中心にやったな。ということで物足りなかった。
57:わたしはダリ?名無しさん?
14/05/12 12:17:09.54 .net
「魂」なんて気のせいだよ。
技術は技術。それでいい。
コンセプト美術と棲み分けがあっていい。
58:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/08 18:32:59.87 .net
美の巨人たちで白山松哉の日月烏鷺図蒔絵額やってたけど、現物はもっとくすんだ感じだよね。
大体、図録やテレビだと照明や後処理の関係で、きらびやかに映ってるんだが、現物はもっと地味なんだよね。
59:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/09 11:44:42.80 .net
陰影礼賛。
60:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/12 16:59:42.15 .net
技術の肥大化はマシンに近づこうとする行為そのもの。
近々、3Dプリンタに根こそぎ取って代わられることだろう。
やはり明治の超絶技巧は、当時だからこそのニーズで
いまさら追いかける価値は無い。
61:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/12 20:05:28.29 .net
ホキの写実画に需要があるように、おちつくところにおちつくだろう。
生人形はフィギュア慣れしてきている、近年の方が人気があるとかさ。
62:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/13 14:26:18.10 .net
何年か前の皇室の名宝展。明治絵画は江戸以前の絵画の迫力に押されっぱなしだったけど、
工芸は楽しめたな。
デザインは兎も角、技巧的には正倉院の工芸よりも芸が細かいと思った。
63:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/15 18:14:20.43 .net
工芸品は、技巧やデザイン面で言えば、明治期以降のほうがそれ以前のよりはるかに良いよね。
工芸は実用品や儀式用だったから、江戸以前のは定型化しすぎてる。
美術の衣をかぶった明治以降のほうが圧倒的に面白い。
64:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/15 22:37:03.26 .net
水龍剣の拵えとか一日中でも見てられる。
65:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/16 23:37:58.04 .net
不景気になると消費は細工物に行く定理。
66:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/16 23:54:43.22 .net
ここで語られる様な工芸は普通直接オーダーするから景気とか関係ないだろ。
67:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/17 08:17:02.33 .net
本当に質の高い近代以降の工芸品は、まさに金持ちのためのぜいたく品だよ。
輪島の漆工工房の「雲龍庵」は世界中の金持ちから受注していて、オーダー待ちの状態だよ。
自家用ジェット機で日本に作品を見に来る外人もいるしね。
URLリンク(peaceman.jugem.jp)
68:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/17 10:10:56.51 .net
ビル・ゲイツがたる源に注文してたな。
ま、本当の贅沢は服でも傘でも文房具でも、何でも注文で誂えさせることだ。
69:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/19 20:31:39.42 .net
>>67
輪島とか京都からバカにされまくってたのにな。
ま、特例的な技術を持つ工房の場合は場所は関係無いが。
70:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/19 20:42:43.57 .net
でも結局どこの工房も明治~江戸末期の極細の線とか引けないんだよな。
さんざん探したがダメだった。
雲龍庵は凝ってるだけで、技術的には一番と言う訳では無いと思う。
今度茶磨オーダーしようかと思ってるんだが、専用の業者ってもう無いらしいね。
ただの石臼屋にオーダーするか、瑪瑙細工屋に頼むか迷ってる。
71:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 02:05:47.08 .net
あの線は、技術の問題じゃなくて、筆の材料のネズミを捕る人が居ないから筆が作れないらしいね。
72:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 02:52:49.93 .net
小保方さんの使ったような実験用のマウスじゃだめか、
特別な系統でなければ何匹でも安く入手できそうだが
73:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/21 11:56:46.27 .net
>>72
確か琵琶湖にすんでるカヤネズミの体毛の触毛という長い毛だけ集めたものだと聞いた事がある。
カヤネズミが絶滅寸前なうえに、今はコンクリートで触毛がすり切れるから、仮に捕獲したとしても使い物に成らないらしい。
74:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/28 02:24:18.23 .net
そんなの近いうちに3Dプリンタか精細ロボットで再現されるんだから。
75:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/28 15:22:39.49 .net
ツマラン事書くな、
76:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/30 11:43:57.85 .net
↓それって、こういうことだな。
URLリンク(nagakeso.hatenablog.com)
77:わたしはダリ?名無しさん?
14/06/30 19:31:35.70 .net
物質的なステイタスがあるから、表面だけ再現しても意味が無い。
金と漆と、神代杉と、、、、そういうものでないと
78:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/03 17:23:38.41 .net
明治の超絶技巧は、ひたすら表面表現だから凄いんだと思うけど。
79:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/04 22:28:37.61 .net
工芸なんてどれでも表面的な技巧だろ
技巧と言うモノ自体が観念的な理解を要求してない事が多いからそれ自体表層的だし。
材料が持つステイタスだって誰かが決めた価値観に乗ってるだけで表面的
でも工芸はそれで良いんだよ、そういうものの価値とか問題にするのは美術の仕事。
80:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/06 01:19:57.40 .net
やっぱり工芸は美術には組み込まない方が正解だな。
81:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/14 23:21:10.58 .net
いや、美術のなかでもヒエラルキーの上位に据えるべき存在だろう。
82:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/14 23:39:34.38 .net
>>81
おまえみたいに知識人ぶるのがいる限りこの世は闇だね。
83:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/15 10:19:01.96 .net
今頃この世は闇と気づいたのか?
社会性のないやつw
84:わたしはダリ?名無しさん?
14/07/15 22:13:13.78 .net
マライア・セラーノ★エイミー・ムラン★片山真理
片山真理はマライア・セラーノと、エイミー・ムランの義足でハイヒールを履く行為をそのままパクリ。
個人的なら何も問題無いのに、どうして盗作をわざわざアートとして発表してしまうのか?
日本の美術関係者はエイミー・ムランが出演しているマシュー・バーニーのクレマスターすら見た事が無いのでパクリかどうかすら分からない様です。
85:わたしはダリ?名無しさん?
14/08/06 16:01:10.79 .net
それでも自分の作品を
自分のフェイスブックとかブログで売ってる
みっともない作家もどきより100倍マシだよ。
86:わたしはダリ?名無しさん?
14/08/11 17:58:42.43 .net
早くも超絶技巧はブーム終焉か。
短い命だったな。
87:わたしはダリ?名無しさん?
14/10/25 00:06:46.73 .net
あなたは象牙を切り取られる象の痛みがわかっていますか?
88: 【東電 83.9 %】
14/11/16 20:39:01.32 .net
>>87
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
URLリンク(www.youtube.com)
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
89:わたしはダリ?名無しさん?
14/12/08 15:22:22.66 .net
なんだか象の頭部だけごっそり切り取られた残酷なCG写真がねつ造されて
出回って問題になっているようだけど、
ひょっとして88は関係者かな?
90:わたしはダリ?名無しさん?
14/12/28 23:21:39.53 .net
【SAPIO】「錦絵は韓国の歴史をどう歪めたか…」韓国、
今度は歴史歪曲非難の攻撃材料に明治時代の錦絵を選ぶ
スレリンク(news4plus板)
91:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/04 18:44:05.12 .net
やっぱり工芸は美術に入れるべきじゃない。
だって工芸家がそれを望んでいないんだから。
92:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/05 22:30:43.20 .net
>>91
その根拠は?出典は?
93:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/06 11:58:27.12 .net
山下裕二大先生の超絶技巧講義より。
94:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/06 21:42:31.52 .net
なら山下は工芸を語るな
室町絵画だけやってろ
95:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/06 23:09:03.64 .net
室町絵画はカネにならないからなw
96:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/07 02:32:43.86 .net
>>92
美術は最早美しく無くても、実物が無くても成立するが、
工芸は美しく無い事はあり得ないだろ。その性質上。
だからやはり工芸は美術では無いよ。
別にヒエラルキーの問題では無い。
97:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/07 11:19:33.07 .net
その話を清水三年坂「美術」館や三井記念「美術」館に行って叫んでこいよ。
98:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/07 13:01:25.10 .net
工芸の美に着目した美術館だろ
何もおかしくはない
お前は馬鹿か
99:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/07 19:53:40.12 .net
>>96
信楽のボコボコも美かよ
俺は好きだけど
醜もまた美だろ
100:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/02/08 04:10:05.23 .net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
...
101:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/13 00:44:21.51 .net
清水三年坂「美術」館や三井記念「美術」館にいくら足を運んだところで、
工芸を美術に入れる理由が見つからない。
完全に別物でしょう。
102:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/13 01:46:43.54 .net
それは違う
かつては実用と表現を兼ねたものが美術だった
つまり美術=工芸だった
それが産業革命や前衛運動の影響で
表現だけがアートとして切り離された
今でも工芸は美術であり道具でもある
103:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/27 00:45:38.90 .net
>>102に同感
>>101は論理を欠いた只のアホ
104:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/28 01:26:50.58 .net
それは違う、
もともとは実用がメインで表現性は薄かった。
美術という言葉さえ、表現などと言われ始めた明治以降の概念。
明治以降はヨーロッパの思想を入れたから、
美術=平面絵画であって、工芸は美術の構想外だった。
本家のヨーロッパが未だに美術に工芸を加えることに
及び腰だから、日本も言わずもがな。
工芸と書道はだからまだまだがんばらないと、
美術の仲間入りできたとは言いがたい。
工芸の中だけでも、日展系と日本工芸会系が
反目し合っている状況では、
21世紀中には無理かもしれん。
105:わたしはダリ?名無しさん?
15/02/28 02:28:39.09 .net
平面絵画こそ工芸だったんだよ
106:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/02 12:17:57.29 .net
工芸もその気があるんだったら、つまらないいがみあいはやめて、
きちんと美術にカテゴライズする努力をすべきってことね。
107:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/06 21:48:26.27 .net
カテゴライズはどうでもいいが、未だに硯箱とか作る神経を疑う。必要ないだろ。
108:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/07 01:13:00.45 .net
書家が居るんだから必要だろ
109:sage
15/03/08 14:54:06.82 .net
美とは
自分とは異なるありかた、或いは自分には成し得ないチカラによって、
確かにそこに顕現しているモノ・コトに相対したときに生じる畏敬の念である。
ソースは俺
110:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/08 22:35:50.04 .net
昔の工芸品でも、実用性がほぼない硯箱もあるらしい。
111:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/11 00:36:33.96 .net
そういうシャレで作った品物は幾らでも有る
112:わたしはダリ?名無しさん?
15/03/11 06:32:45.96 .net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
113:わたしはダリ?名無しさん?
15/07/11 12:33:52.59 .net
サントリー美術館
2016年2月24日(水)~4月17日(日) 没後100年 宮川香山展
114:わたしはダリ?名無しさん?
15/07/12 13:55:07.96 .net
根津でやってる「江戸のダンディズム展」
刀剣の拵えがすばらしく、こういう職人たちが明治期の工芸で腕を振るったわけだな。
115:わたしはダリ?名無しさん?
15/07/13 10:33:57.88 .net
どの辺がすばらしいんスカ?
美術的に? 工芸的に?
116:わたしはダリ?名無しさん?
15/08/25 17:11:16.10 .net
そりゃあ、工芸的に。
いわゆるコンセプトとか美術的要素は無いに等しい。
117:わたしはダリ?名無しさん?
15/11/06 12:27:34.94 .net
11月6日(金)午後7時30分~午後8時00分
NHKBSプレミアム
美の壺「明治、華麗なる陶磁器」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
118:わたしはダリ?名無しさん?
15/11/15 21:47:34.10 .net
>>113
これ、4/29から東洋陶磁美術館に巡回するんだそうな。
119:わたしはダリ?名無しさん?
16/02/16 19:17:51.50 .net
サントリーと日本橋三越で宮川香山展をほぼ同時にやるんだな。
両方の前売り券かっちゃったよ
120:わたしはダリ?名無しさん?
16/03/05 06:28:17.59 .net
サントリーの宮川香山展行ってきたけどすごすぎ。
もっと知名度あっていいのに。
どの教科書にも運慶の仏像や広重の浮世絵が載ってるように明治期の工芸も載ってれば良いのに。
121:わたしはダリ?名無しさん?
16/03/05 07:12:58.62 .net
教科書に載るのは当分先でしょう
122:わたしはダリ?名無しさん?
16/03/05 19:17:05.26 .net
5年くらい前ヤフオクで香山の鶺鴒の香合出てたな
ぶち割れだけど名品だった
完全に仁清超えてた
123:わたしはダリ?名無しさん?
16/03/06 19:51:40.65 .net
岡山県立美術館
「没後100年 宮川香山 虫明焼と明治の陶芸」展
2016年3月18日(金曜日)から5月8日(日曜日)まで
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
124:わたしはダリ?名無しさん?
16/04/22 22:46:41.78 .net
大阪歴史博物館 15周年記念特別展
「近代大阪職人図鑑―ものづくりのものがたり―」
URLリンク(www.mus-his.city.osaka.jp)
125:わたしはダリ?名無しさん?
16/05/10 10:29:32.02 .net
TBS系
2016/05/10(火) 19:00:00 ~ 2016/05/10(火) 19:56:00
所さんのニッポンの出番!【失われた技術で作られた日本の最高傑作が京都に!】[
126:わたしはダリ?名無しさん?
16/06/09 10:14:52.86 .net
近年明治工芸の注目が高まってきてるけど、いまいち爆破しないのは
やっぱ優品が京都の清水三年坂美術館くらいにしかないからだろうな。
東京国立近代美術館工芸館なんて知名度全然ないし見る環境もアレだし。
127:わたしはダリ?名無しさん?
16/06/09 10:23:29.39 .net
いまいち爆破
↓
いまいち爆発
128:わたしはダリ?名無しさん?
16/06/09 11:30:14.82 .net
で工芸館は金沢に移転とw
今知ったわw
129:わたしはダリ?名無しさん?
16/07/05 15:00:06.75 .net
清水三年坂美術館がもっと知名度アップしてほしい
村田館長の買戻しが今後もうまくいきますように
130:わたしはダリ?名無しさん?
16/07/05 15:56:44.06 .net
>>129
こないだ行ったらわりと混んでたぞ。
131:わたしはダリ?名無しさん?
16/07/05 16:07:16.71 .net
>>130
所さんのニッポンの出番で紹介されたのが大きいかも
なんてったってゴールデンタイムのテレビだから
132:わたしはダリ?名無しさん?
16/09/02 16:22:47.43 .net
宮川香山展 ― 驚異の明治陶芸
横浜・眞葛ミュージアムコレクションから
増上寺宝物展示室 2016年9月10日(土)~12月25日(日)
133:わたしはダリ?名無しさん?
16/09/02 16:54:00.84 .net
楽しみっすね!
URLリンク(www.youtube.com)
134:わたしはダリ?名無しさん?
16/12/01 22:56:30.06 .net
並河靖之七宝展
・東京都庭園美術館
2017年1月14日(土)~4月9日(日)
・伊丹市立美術館
2017年9月9日(土)~10月22日(日)
・三重展パラミタミュージアム
2017年10月28日(土)~12月25日(月)
URLリンク(www.fashion-press.net)
135:わたしはダリ?名無しさん?
17/02/16 23:06:11.72 .net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
136:わたしはダリ?名無しさん?
17/04/25 20:17:09.21 .net
ジュエリーに興味ないので行くか悩むな。
技を極める―ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸
URLリンク(www.momak.go.jp)
URLリンク(www.momak.go.jp)
137:わたしはダリ?名無しさん?
17/12/11 04:50:36.47 .net
ハリリコレクションの金工の鷹がかっこよすぎる
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアのクレムリン美術館で行われたハリリコレクションによる明治工芸展
URLリンク(khalilicollection.kreml.ru)
ハリリコレクションがじっくり見れる
URLリンク(www.khalilicollections.org)
138:わたしはダリ?名無しさん?
17/12/18 17:58:27.65 .net
この間石川光明の牙彫の置物が会で出て900万だか1000万だってよ。
139:わたしはダリ?名無しさん?
17/12/24 18:45:04.24 .net
掲示板で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』
JGZMUZW6DE
140:わたしはダリ?名無しさん?
18/02/21 12:47:34.09 .net
工芸館開館40周年記念 名工の明治 東京国立近代美術館工芸館
2018年3月1日(木)-5月27日(日)
URLリンク(www.momat.go.jp)
明治150年展 明治の日本画と工芸 京都国立近代美術館
2018年3月20日(火)~ 5月20日(日)
URLリンク(www.momak.go.jp)
141:真逆×正反対〇ほぼほぼ×ほぼ〇前倒し×繰り上げる〇
18/02/22 12:54:10.42 .net
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
142:わたしはダリ?名無しさん?
18/03/24 03:06:39.62 .net
東京国立近代美術館工芸館でやってる明治工芸展どうよ?
143:わたしはダリ?名無しさん?
18/03/24 10:23:45.11 .net
十二の鷹がずらっと並んで壮観
入館料も安いし行って損はない
144:わたしはダリ?名無しさん?
18/04/26 21:36:57.41 .net
近代美術館工芸館の「名工の明治」行ってきた。
十二の鷹は素晴らしかったが、それ以外は戦後ものが多くて全然つまらなかった。
近年の明治ものなら、三井記念でやってた三年坂の村田コレクションのや、
庭園博物館でやってた並河靖之や、サントリーでやってた宮川香山の方が断然よかった。
145:わたしはダリ?名無しさん?
18/04/27 17:19:29.50 .net
金沢に移転(大爆笑)
146:わたしはダリ?名無しさん?
18/05/17 19:08:22.66 .net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EVRSQ
147:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/10 10:34:46.52 .net
東北で明治期の工芸が見られるところはあるのかな。
148:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/10 11:14:59.25 .net
>>147
ここで話題になるようなのを展示している所って東北にはないのでは。
これに載ってる美術館には東北のはないね。
URLリンク(www.momak.go.jp)
これに載ってないのでそれなりに所有してるのは東京国立近代美術館と宮内庁くらい?
149:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/10 11:15:45.38 .net
ああ、あと、宮川香山を持ってるところは横浜に2箇所ほどある。
150:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/17 00:16:58.69 .net
今こんなのやってるのね。名古屋が終わっちゃったけど。
URLリンク(hanahiraku-koshitsubunka.jp)
151:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/18 10:05:38.12 .net
↑へぇ~来年六本木の泉屋行くわ
152:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/18 22:27:49.11 .net
この展覧会を三井記念でやってたときにも展示してたっけ?
153:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/18 22:28:14.41 .net
実況スレと間違った。
154:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/18 22:39:10.71 .net
>>151
巡回展かというとそうでもないようですな。内容がかなり違う。
URLリンク(hanahiraku-koshitsubunka.jp)
155:わたしはダリ?名無しさん?
18/08/19 13:58:22.50 .net
>>154 ありゃ?ずいぶん違うね トンクス
156:わたしはダリ?名無しさん?
19/03/17 19:46:04.43 .net
BS11イレブン
2019/03/22(金) 20:00 ~ 2019/03/22(金) 20:58
フランス人がときめいた日本の美術館 #25「清水三年坂美術館(京都市東山区)」
157:わたしはダリ?名無しさん?
19/03/18 13:29:02.83 .net
あくまで外貨獲得のための輸出用だから日本人の美意識的にはくどいと言わざるを得ない。
特に京薩摩。
158:わたしはダリ?名無しさん?
19/03/18 20:27:41.56 .net
多くの明治七宝は古今の日本人の美意識でも十分行けると思うぞ
そもそも詫び寂びなんて日本の歴史や美術や価値観における一要素にしかすぎないし
159:わたしはダリ?名無しさん?
19/03/29 12:52:36.61 .net
一要素と言うのはデカい。
詫び寂びの精神は日本の精神の基準点だよ
正統派詫び寂びでいくか、詫び寂び風でいくか、アンチ詫び寂びでいくかの基点。
日本美術には仏教美術とか平安の王朝美なんかもあるけど、それはもう美術館や舞台で見物する類の非日常。